体脂肪の材料は血液中の糖(血糖)
血糖値を上げるのは糖質を含む食物
血糖値を上げないたんぱく質・脂質は食べてもいい
食事全体の摂取カロリー量を気にしても意味ない
体脂肪を減らすなら糖質の摂取量を気にした方がいい
タンパク質は血糖を乱すので、糖質を制限するならタンパク質も制限すべき
よってセオリー通りのケトン食だと低タンパクとなる
ま、糖質制限なんて長期的には健康に害だからやめとけ
糖質制限をするといくら食べてもみるみる体重が落ちるが、
代わりに動脈硬化の原因となる血管プラークがへばりつきまくる。
白米などの糖質を摂ると皮下脂肪がついて容易に体重が増すが
純粋な白米で付いた皮下脂肪は運動で容易に落とせる。
が、肉や油料理でいったん付いた血管プラークは
運動などをしてもほとんど落ちない。
血管プラークはやがて動脈硬化となり
やがて太い血管を詰まらせると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす。
血管プラークが硬化すれば
治療法は血管に直接ステントを留置するしかない。
よく「白米は糖尿病になる」というが
急激に血糖値をあげるような食べ方をしなければ
多少多く摂取したところで糖尿病にはならない。
糖質制限ダイエットとかやってる人は今すぐやめたほうが良い。
心筋梗塞まっしぐら。
空腹感は白米をゆっくり食べることで満たすのが一番良い。
白米はいくらで食べても血管プラークにはならない。
カロリー制限とは違うよ高カロリーの物をいくら食べても痩せるんだから
でも馬鹿はご飯やパンはそのまま食って、タンパク質のおかずでカロリー減らすからな。
例えば付き合いの外食でダイエット中にトンカツ定食食わなきゃならんとして、分かってる奴はキャベツの後にトンカツと味噌汁にご飯一口で済ますのに、バカはトンカツ残して飯だけ食う。
炭水化物を減らしたら痩せるけど髪の抜け方がえげつない
「低」糖質だし多少はね・・・
糖質制限はガチでyばい
米と小麦粉とイモ類以外で1500kcalとか摂取するのは苦行に近いからな
それら以外をいくら食べても良いってのはまぁ当たってる
実際は一日茶碗一杯の米は摂らないと続かない
信者が必ず例に挙げてきたイヌイットも健康伝説がデタラメだとバレたしな
糖質控えるんは良いけど朝か昼は茶碗一杯の飯を食った方がいい
糞詰まりになる