「人権」とは、
「すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」あるいは「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利」
刑務所まで豪華にするし 北欧人の民度は西欧すら軽く超えるからな
昔はヴァイキングだったのに
人権は大事
でも外国の"人権"は戦って勝ち取るもの、勝ち取ったものだろ
なんか激しすぎて敬遠しちゃう
日本にはどんな悪い奴に対しても一定の、これ以上攻撃しちゃいけないレベルという考え、不文律があった。
今はそんなのごく一部にしか存在してないが、昔の日本の良き一面のように
自然とお互いを、最低限は尊重し合う雰囲気の元で生まれる"人権"のほうが好き
言い回しが下手ですまん
>>5
ん?日本人は全て天皇の子だから天皇の為に死ぬのが生まれてきた定めなんだが?
枝が落ちても幹が生きていればまた育つからな 自然環境が厳しくて協力してかないとやってけないから
なんだかんだ神を信じてるんだろう
日本人が「無宗教です」と言いながら仏に手を合わせ、神に柏手を打つように
>>9
それは現実から乖離した願望
日本においては長い間、悪人とみなされたものは
拷問の末無理矢理自白させられて、無残な刑罰で
残死するという社会だった
今でも自白強要の伝統が根付いている
権力者はどんな悪事を働いても、より上の権力者の
機嫌を損ねない限り許されたがね >>9
>日本にはどんな悪い奴に対しても一定の、これ以上攻撃しちゃいけないレベルという考え、不文律があった。
なにその寝言w
織田信長の一例を持ってしても、そんな考えや不文律は存在しなかったことくらい分かるだろ >>15
それは外国にも日本にも人権の概念すらなかった江戸時代以前の話
俺は現代の話してるんだが
まあ警察が横暴なのは認める >>17
現代においても人権軽視が色々問題になってる現実から目を背けるなよ
むしろアダム・スミス的な「神聖なるエゴイズム」から人権が発展してきたのがイギリスの歴史的事実 どうせ男性の幸福指数が低いんだろ
高かったら認めるわ
西洋近代化の始まりの一つにルターの宗教改革が挙げられます
印刷機の発展などもあり聖書が手軽に手に入れられるようになり当時の権威である教会を介さず個人が直接神と結びつくことによって個人の尊厳や自由意思が尊重されるようになりました
>>16
その現代がどの程度の範囲なのかは知らんけど、
ネット社会になって顕になった日本人の本音を見れば
建前論としてもわずかに存在していたかもしれない程度の話だな 自分たち以外の人権認めない日本会議(正体は朝鮮系)キモいから
>>17
第二次世界大戦で他国民にしたこと(南京みたいなどっちだか分からんことじゃなく明らかになってること)とか
それ以上に同じ日本人自身が全く意味なく100万人単位で死なされてるのにそんな意識あるわけもない
特攻や原爆なんかがセンセーショナルな為に誤魔化されてるけどナチス以上にヤバイ >>20
>教会を介さず個人が直接神と結びつく ←ここまでは正しい
>ことによって個人の尊厳や自由意思が尊重されるようになりました ←これは大嘘 予定説を強調してたのはプロテスタント
あとドイツ三大人間のクズで定評のあるルターを事例に出すのはまずいだろ >>24
兵站能力の欠如で兵の大半を失うとか
人間をゴミクズ以下に考えてないとできない所業だよな ここからはキリスト教的人権にイスラム側の主張が合わさるような融和が起きるだろう
それが働く上の宗教、ルールになってく
日本はもっと理解しないとまずいと思う
人権と自由を、自分達で勝ち取った国民と、アメリカからタダで貰った日本人の差
ただ今は生まれながらにしてタダで手に入れてるから教育で維持してる
フランスとかドイツよりいいのか
フェミさんはどういう見解なんだろう
本気でそんなこと信じてるのか
一回住んでみればいいのに
人を大事にしないとみんな「寒い」と言って出ていってしまうから
暖かい国が軒並み人権無視国家なのを見ればわかるだろ
日本でめっさ守られてる奴等が北欧マンセーして反日してるからなw
ジャップぐらい不細工だと自分の人生大事にしたいとか思わないのかな?
謙遜な人多いし日本人って。勝手に死ねば?
似た人種で数が少ないからそれで行けたけど移民が激増しちゃって終わった
人権と侵略者の駆除は別の話なのに
在日に帰れと言うと人権侵害だと言われる不思議
人間が少ないからジャップランドや中国のように人海戦術が効かない
人の待遇を良く、効率的な仕組みでやっていかないとあんな寒い国すぐ逃げられる
日本は人間も自然の一部と捉えてるから、理念としての人権よりも自然の姿が上に来る
キリスト教国家は自然を人間の障害、乗り越える物として捉えてるから理念か上に来る
>>38
在日だろうが犯罪者だろうが宇宙人だろうが人権はあるんだけど? >>41
国に帰れと言うのがどうして人権問題なんだ? >>41
人権は人生してないよ
国に帰れって言ってるだけ
国に帰れと言うのがどうして人権問題なんだ? >>41
人権は否定してないよ
国に帰れって言ってるだけ
国に帰れと言うのがどうして人権問題なんだ? >>42日本で生まれ日本で育ち帰れる環境が整ってないのを分かっていながら国に帰れと言うからじゃね? >>45
完全に逆恨みじゃん
『侵略しようとしたら排除された差別だ』 ← アホかと 義務を果たさず権利を主張するなとまでは言わないけどさ
権利権利とがなり立ててる奴らって見ててムカつくのが普通だと思うんだよ
普段からもっと謙虚に振る舞ってれば困ってるときに権利を主張しても何も思わないでしょ
日本のリベラルは制度設計する側とか事務方の苦労を知らずに、
とにかく権利を拡大しろ!と大暴れするだけだから支持されないんだと思うよ
少しは自分も手を動かそうよ
>>47
まず君の権利を剥奪しよう→ちょ、ちょーっと待った!! 昔のスカンジナビア辺りはヴァイキングとして暴れ回ってデーン人は野蛮で恐れられてたのに、今では考えられないな
「基本的」人権っていうじゃない。人間であるならば基本的に権利がそなわってますよって考え方でさ、義務とか関係ないよ。
北欧諸国も一般国民は
昔も今も死刑存置派が多数なわけで
世論を無視して、指導者層である上級国民の貴族が全て決定する社会体制の結果に過ぎない
>>45
帰れる環境ならあるだろ
チケット一枚で帰れるぞ >>1
寒くて死ぬ
飯がなかったら当然死ぬ
服がなかったら寒くて死ぬか死に至る
家がなかったら秋すらこせず死ぬ >>46侵略したのは日本じゃね?勿論密入国者も多いだろうが何世代も生活基盤が日本である以上帰れるはずもないじゃん >>55
密入国者が図々しすぎるわ
そのくせ日本にいながら反日活動とかまともな精神じゃないわ >>57
日本に居る在日が反日活動していると言うエビデンスは? 人口が少ないからだろ
言い換えるとジャップやチャイナで人間の命が軽いのは人口が多すぎるから
そうしないと容赦のない支配被支配の関係性に巻き込まれるからだよ
イスラムのゴミが入ってきたとたん欧州で最も厳しく拒絶した
つまりゴミがいないからこそ人権重視なんて言ってられるんだね
学費タダレベルで識字率高いとこ多いから旧共産圏は
民度が高いってのは教育のレベルに直結する
>>62
もし日本で命の価値が低いならチョンモメンは死んでるだろ 人権を大切にしないとジャップ国みたいな国になっちゃうからね
>>64
綺麗事ってのは余裕の無い時にそれをしたら馬鹿だと思われる善行の事だからね >>47
>見ててムカつくのが普通だと思う
こういうふうに感覚を正義の根拠にしていたのが中世までのヨーロッパ人
つまり感覚の最たるものである宗教や伝統が正義の根拠だった
そういう未熟な状態を卒業して【理論】で正義を説明しようとした結果、人権を発見した
つまり>>47は中世脳 人権はこの社会が個人を出発点とするために必要だからだよ
明治憲法下の社会の出発点は家制度だった
家制度が社会の基礎に置かれており、人々は家制度を介してでしか社会にアクセスできなかった
家制度における家は他の家と均質であり複数性を持たない
つまり横ではなく縦の関係によって意味付けられていて、その目的は政府による都合のいい社会管理だった
(政府は戸主を抑制し、戸主は世帯員を抑制する)
個人を出発点にしないと「人それぞれ」という複数性を社会に反映するためのルートが担保されず、縦の支配から抜け出せない画一的な社会(要するにディストピア)にしかならないのだよ
だから我々が社会に一個人として参画するためにもそれを担保する人権が必要なの
>>19
男女板のデータだったか、北欧は男性の幸福度の方が高かったと思う。
日本はもちろん逆。 悪い部分から見て、全否定するのはやめた方がいいとおもう
この逆もあるんだけど
部分で評価してるって前提がネトウヨというか
過激派強硬派というか好戦派には理解できない人が多い
木村草太が
憲法を一言で言うと
国家の黒歴史って表現してたな
大失敗の数々がそこに書き込まれてるから
二度と繰り返してはいけないと
幸福追求に直結してるから
経済や金儲けだって結局は幸福のためでしょ
今の若い子はスマホゲーの当たりキャラを人権キャラとか言ってるのにびっくりした。人権のある無しをキャラの性能に使ってるのよ。
言葉の定義も時代と共に変わるのを実感した
>>75
だからその制度を作ったのは
ヨーロッパの上級国民たる支配階層
一般庶民はどこも死刑廃止反対が多数派
ヨーロッパは一般庶民の声は反映されない政治システム
愚民を導く貴族制社会
反映されたらイギリスのEU離脱みたいに大混乱