大昔、女不良にかつあげされたくてよくゲーセンに行った。
土下座するときはチンポびんびんになった♪
全盛期って駄菓子屋の横のボロい小屋とかがゲーセンだった時代だろ
テレビが普及して映画館が激減みたいなものやな
どうしようもない時代の趨勢
一部の特殊筐体を除いてプレステやサターンで同レベルの移植版がプレイできるようになったからわざわざゲーセンに行く必要が無くなった
ゲーセンとしてカウントする条件は?
ゲームコーナーは除外なんかな
入り口に募金箱置けばええやん
100円くらい入れてくれるだろ
家でもアーケードと遜色ないゲームが出来る様になっちゃったからな
家じゃ出来ない大型筐体のゲームやりにわざわざゲーセン行くのも何だし
新しいの導入するのにメーカーが凄い金要求するようになったからじゃないの
ガキがいないんだから当然
スマホでもゲーム出来るしな
テーブル筐体インテリアとして欲しいけど動くのもう少なそうだし壊れたらもう修理する部品ないんだろうなあ
>>15
しかもそのうえで1クレ100円のうち何十円かをメーカーに負担させるからな
100円入れられまくっても利益少ない ゲームセンターの中にあるゲーム自体が少なくなってるからなぁ
ゲーム企業自体がもうゲームセンターへの機体を作らなくなってるんでない?
昔メダルゲーム1000円で60枚くらいだったけど
今1000円で200枚とか300枚とかなんだな
すげーぼったくってたんだな
面白いゲームが出なくなった
期待して行っても焼き直しばかりで感動もない
完全にジジイ向けにシフトしたほうがいいな
レトロゲーとメダルゲーだけ置いて若いやつ排除
近所のゲーセン行って見て来たら理由わかるよ
だれにでもできるゲームがないこれだけなんだわ
キモオタが奇声あげながら台パンしてたりでっかい台の上でカードシコシコしてたりだれがこんなとこ行くの?
家でネット対戦できるし、ゲーセンでやるメリットもほぼなくなったしな
家ゲーでできないような大掛かりなことをゲーセンでやろうとすると
導入コストが高くて儲けが少ない、リスク大きいで
ゲーセン側はやりたがらないし
冗談じゃなく客の半分以上は年寄り
かつては不良のたまり場だったのに一体なぜ…
プロゲーマーもゲーセン行かなくなって身内だけで篭もって練習してるからな
新宿行けばウメハラとか有名プレイヤーが誰かしらいて対戦出来るとかも無くなった
何年も前の話だけど西新宿のクラブセガのそばにあった小さいゲーセンが潰れたのは悲しかった
昔はどこ行ってもゲーセンあって
しかもどのゲーセン行っても対戦相手いたからなあ
ゲームなんか今時スマホで無料でできるのに
わざわざゲーセンまで足を運んで数分100円も出してやるのかが理解できない
そもそもアーケードゲームなんてもう作ってないんじゃないの
スマホの無課金プレイで脳が痺れるんならそれでいいんじゃないの
阿倍野のアポロで映画始まるまでゲーセンぶらつくけどほんとにやるもんがない
昔はGロックやらパワードリフトやらアラビアンファイトやらあったのに
ガンダムと戦国大戦やってたけど飽きたのとなくなっちまった。
ファミコンの発売が境目、50円100円出してゲームは小学生中学生には厳しかった
10円20円でギャラクシアンやゼビウスなら、まぁなんとか出来たけれども
初心者お断りの排他的文化
家庭用ゲーム機の進化
PC等のオンラインゲームの普及
スマホ
格ゲー家でオンラインやれるからいいじゃんと言うけど
あの壊れやすいアケコン買うこと考えると家じゃやりたくない
まぁおかげで格ゲー卒業できたわ
ちっさいクレーンゲームみたいなのはスーパーでも置いてるけどシューティングや格闘系のゲーム機はもう作ってないのかな
麻雀やらクイズのオンライン対戦バブルん時はすげーってなったけど、今思えばあれが衰退の始まりだったのか
>>19
コスパ良さそうなのに
ボロ儲けできそうじゃん クレーンゲームに粘着テープ付けてた時は死ねって思った
>>2
そういや大昔から100円か、安いところでも50円の二択しかできないな
どんどん利益が減っていくわけだ 音ゲーまあビーマニ系が流行りだしてほぼ個人経営的なゲーセンは死滅したな
ゲーセン人気そのものは変わってないと思うよ
モータリゼーションの発達でラウンドワンに集約されただけでしょ
格ゲーが家庭用メインに移行して行かなくなったな。そもそも近場のゲーセン全部潰れたけど
クレーンゲームは
がっちり掴んだのに
スルスルと離すからな。
あれ以来やらなくなったし
行かなくなった。
あれは客の恨みを買ってるんじゃ
ないの?土方の人とか
何度も騙されているけど
情弱?
キングオブモンスターズみたいに適当にやっていても楽しいってゲームを格ゲーが淘汰してしまったからな
格ゲーででっかくなったけども格ゲーに殺されてしまった
よくユーチューブ配信してるミカドってゲーセンは繁盛してんのかな
>>55
一台数十万、場合によっては数百万する電気垂れ流し代差っ引いて1クレ100.200で回収するのにどんだけかかるか考えたらわかんだろ…
ボロい商売でもないし、客減ったら地獄に真っ逆さまよ
クレーンゲームばっかりの店とか見て何がコスパ良いか気づけるやろ 都内の50円ゲーセンはほぼ壊滅したな
メジャーどころだけでも渋谷会館、モア、ミッキー、アルファと閉店してる
残ってるのはミカドとバーサスくらいか
いかにも筐体自体高くて誰もやっていないやつあるし、ネット対戦ものなんかは回線使用やバージョンアップキッドで金かかるんだろうから小規模経営とか大変だろ
昔よく行ってたゲーセンが廃墟みたいになってて驚愕した
店内はもはやボロボロで雑然と筐体並べた中におっさんが寝そべってて
あんなんで利益出るんだろうか
昔はneogeo基盤のkof新作とかでも18万とかだったからな
今は筐体込みで数百万だろ
バカじゃねーのと思う
近所のスーパーのゲームコーナーは拡張してたけどな
クレーンゲームとかそんなのが増えてた
>>76
回転しますかね……
R360もすぐなくなったぞ 基本ワンコインのシステムで来ちゃったから
そこを変えられるとついていけなくて身を切るしかなくなるのよね
まぁもう10年位前から死に体だったけどね
ウェアハウス川崎閉店するから行っとけよお前ら
ゲーセンのスロパチよりも5スロ1パチの方がお得だからな
ミカドのシューティングやガロスペの配信が楽しくてよく観るわ
いつか行ってみたいゲーセンだわ
>>77
普通にあるどころか東京駅ですら歩いていける範囲にゲーセン無いぞ
唯一歩いていけた有楽町の高架下のゲーセンは新幹線が止まるレベルの火事で潰れた 1986年が全盛なんだ
まだ風営法でゲーセンの営業時間が規制されてなくて、24時間営業してた時代か?
田舎で誰にも負けなかったのに、新宿のバーチャ2の聖地だと全く勝てなかったの驚愕したな。ネット対戦だとこういう体験できないからイマイチだよな。
ケンモオジサンはハイスコアガールみてノスタルジックに浸れよ。
>>76
客もそんなにいないし、業態ガチャで失敗しても(すぐ飽きられたら)契約で入れ替え不可期間とかもあったりして無用の置物が増えたりもする
諸々含めて流行り廃りを読みつつ常に利益が出せるゲーセンなんてほとんど無いんだよ
だから安牌なクレーンゲーム主体の利益率の高い物だけ置くとかになるの
でもそれは多くの人が思うゲーセン像とは異なるやろ 今はオンラインが普通でサービス終了したらもうただの置物らしいよね
和ゲーの零落に巻き込まれたのも地味に痛いな
海外から輸入するわけにもいかんし
ウチの市は最盛期は30軒ぐらいあったが、今では3軒
昔は家庭用ゲーム機の性能が低くて、ゲーセンの派手なゲームは魅力的だった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/11/12(火) 15:30:45.69
家でゲームできるようになって、スマホでもできるようになった
ガチでゲーセンでゲームするような人は消滅
>>12
ゲーセンって風営法で管理されてるから数自体は分かるでしょ >>97
3もあるのか
ファミコン版のスーパースターフォースまでしか知らん >>95
アホみたいな高値で売り付けておいて評判悪いんでサ終しますサヨナラだからな
訴えていいと思うわ セガは意地になっても潰さないとこあるな
絶対に赤字だろうに
今のゲーセンとか若者は居なくてキモいオッサンが群れてるだけだもん
衰退して当然
いわゆる街のゲーセンは潰れに潰れて
ビデオゲームだけのところはもう天然記念物的なものになりつつある
ゲーセン何ぞ元々馬鹿の集まる場所だったが
今は特出しの馬鹿が集まる場所に成ったな
川崎のってショバ代高いのかな
あの形態でつぶれるともうなにが正解かわからないな
SNKの筐体サイズでよかったのにどんどんお洒落で高価な糞デカ筐体になって死んでいったな
>>120
契約切られただけだから赤字撤退じゃないぞ 行きまくってるけどジョイスティックは十数年ほど触ったことねーな
地元にあった小さいゲーセンは数店舗なくなったなあ
一昔前はたくさんの人で賑わってた大型ゲーセンもこの前10年振りくらいに行ってみたら店内の規模が半分程度に縮小されてて閑散としてた
もうみんな家でスマホやパソコンでネットやる時代なんだろうな
中身PS4だったりするのに1台数百万取るんだろ?
そら死ぬわ
>>112
うっそだろ
昔は西武新宿駅の周辺200m(適当)位で10件余裕だったと思うけど 街中の薄暗いゲーセンは全部死んだな
生きてるのはモールの中のクレーン大量店ばっかり
弐寺しかやってないわ
アレもどう考えても赤字製造機だろうが
これだけゲーセンが減ってるのにメーカーの売上は実は昔とさほど変わってないとのこと
要するに少ないところからより多く絞り上げるようになったってことだね
ショッピングモール内とかスーパーの一区画でしかもはやゲームセンターというかゲームコーナを見なくなったな
そこにどんなゲームがあるか覗いてみると
クレーンゲームと車とかの大型体感ゲームとカードを置いて遊ぶゲームばっかりで
昔ながらの普通のスティックとボタンで遊ぶゲーム機が一台も無かった
消費税前から値段が変わらない実はコスパ最強なのがゲーセン
みんなに広めるなよ
大昔のゲーセンみたいに10円玉転がしてゴールするとガムが出て来るみたいなのが足りないんだよな
>>133
120円払って30円コナミに持っていかれるしね
支払いは月末だしヤクザみたいなやり方だよ そこら辺に電話ボックスみたいにネオジオ設置すりゃいいだろ
昔は駄菓子屋とかいろんなとこにあったのにな
前まで老人のたまり場になったが今や誰も利用してないのか
若者はスマホゲーだしな
地元ネタでアレだがセガワールドアルカス閉店してたのか・・・。何百回と行ったからショック
オンラインで十分おじさん「オンライン繋がらねえええええええええええ!!!!!」
音ゲーとか戦場みたいな軽い体感ゲームだけは生き残るやろ
あと印刷式のカードが出る筐体とか
VR特化なら行けそうだけどやるまでもなく
多分ダメなんだろうな
携帯電話が普及して公衆電話が減って
家庭用ゲーム機の高性能化とネット環境の普及によってゲーセンが減っている
アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス
……………おい!
行きまくってるけどジョイスティックは十数年ほど触ったことねーな
消費税上がっても1プレイワンコインを値上げするわけに行かないからなあ
多くはスマホに流れて、コアユーザーも家庭用機でネット対戦できるようになったからな。ジジババも1パチに流れた。
UFOキャッチャーくらいしか価値がないわな。それすらオンライン化してるし。セガだし遠隔操作してそうで相当うさんくさいけど。
100円で1プレイ5分だとしても3000円売り上げるのにフル稼働で150分かかるもんなあ
一方ガチャゲーは10秒で3000円
相手にならんわ
巣鴨のピンサロ横のゲーセンに今でもたまに行く
なくならないで欲しいわ
オンラインないゲーセン格ゲー時代は俺より強いやつに会いに行くがやれてたよな
平日にメダルゲームやりにいくと
「なんだこの無職また来てんのかよwww」
みたいな目で店員に見られるから、行くのが億劫になる
ミカドの社長が放送で色々言ってたけど
うん百万単位のゲロ高い大型筐体の新作入れたって誰もやらないから入れてるゲーセンは赤字垂れ流すだけで
音ゲーの単なるアップデート費用に数十万取られてしかも期限過ぎると曲が使えなくなるとか
100円入れてボタンが効かないだけでも通信費用使用料でうん十円ゲーセン側負担とか
そもそも筐体を買うゲーセン側が儲かる仕組みになってないってキレてたな
まあミカドはあの社長が存命な限り安泰だろう
>>158
そこに電気代とロイヤリティ代(みかじめ料)を引けば大体数値は合うのかね
まず最近だと150分フル稼働とか無さそうだがなー プリクラとUFOキャッチャーの店だけ生き残って、アーケードゲームの店は1/10以下になったな
パチンコ屋になるか店売却
三国志大戦や絆みたいなゲーセンじゃないとダメってゲームに特化するしかないわ
あとはクレーンやコインゲーム
苦肉の策でTCG取り扱い初めてデュエルスペース入れて客呼び込んでるところしってる
なおそっちがメインになってしまった模様
売り場の半分はクレーンだよね残りの半分がメダル
場所によっちゃ筐体0なんてことも…
>>165
タイトー系の店がよく筐体に外付けするコイン投入ボックスやプリペイドカードをやってたな 家で対戦もできるからな
キモオタ締め出してまんこ相手に商売してたけどずっとプリクラでもやっとけよ
ゲーセン行っても
バカでかいサッカーと競馬の本気でやるとメチャクチャ金のかかるデカイゲーム
通信対戦の麻雀
これがアホみたいに置いてあって
コイン使うゲームとかほとんど無いのな
消費税で2回か3回死んで
ネット対戦税で死んで
メーカーの糞筐体抱き合わせで死んだ
>>167
今のゲーセンってこれだよな
ケンモメンが想像してるような格ゲーだのビデオゲーム設置してあるゲーセン自体殆どない スト5あたりから大手の格ゲーがゲーセンから完全に撤退して、あの時にゲーセンのビデオゲーム文化から最後のコミュニティが消滅した
その後オン対戦だけじゃコミュニティが育たなくて盛り上がらない事に気付いたメーカー側があせってまたゲーセンにも提供しはじめたが、一度解散してみんなどこに行ったかわからなくなってしまったコミュニティがそう簡単に復活するわけもなく
そして格ゲーも死んだ
ゲーセンで遊ぶにはゲームセンターコイン(一枚120円)みたいなのにしてそれでゲームするとかいうのは法律でアウト?
格ゲーが衰退しすぎたからだろにゃ
音ゲー以外やるもんがないにゃ?!
100円のうち30円がネット課金
それに場所代人件費って考えたら厳しい
後はどんだけ売れて長生きしてもos側でもう限界になることもある
もうバーチャ2時代みたいに1プレイ200円にすればええ
セガラリーなんて300円だったぞ
>>3
いいなぁ
SMクラブよりも安上がりだろうし現役女子高生だし演技じゃなくて本気だろうし最高だな >>201
塗り絵無くしてタッチ戻したらやるわ……😭 メダルゲーに大勢いるけど
あれゲーセンは儲けあるんかなぁ
>>204
塗り絵要素はだいぶ減ったがな
まあ後は世界観の違いやな ガンダムやってたけど下手くそは養分にしかなれない現実突きつけられてやめた
セガ行ったのにmaimai置いてないところあって流石にびっくりした
テラクレスタとかグラディウスUが遊べるゲーセンないかなあ
ビデオゲーム
9月下旬調べ
AMJ取材協力50店舗調べ
1.機動戦士ガンダム
エクストリーム バーサス2
バンダイナムコアミューズメント
2.鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2
バンダイナムコアミューズメント
3.ストリートファイターX タイプアーケード
タイトー/カプコン
4.ドラゴンボール ゼンカイバトル
バンダイナムコアミューズメント
5.NESiCAxLive2
大型ビデオゲーム
9月下旬調べ
AMJ取材協力50店舗調べ
1. Fate/Grand Order Arcade
セガ・インタラクティブ
2. 艦これアーケード
セガ・インタラクティブ
3. 太鼓の達人 グリーンVer.
バンダイナムコアミューズメント
4. HOUSE OF THE DEAD 〜SCARLET DAWN〜
セガ・インタラクティブ
5. 三国志大戦 伝承の煌弓
セガ・インタラクテ
たとえば、イオンに入ってるモーリーファンタジーは全国で400店舗くらいあるわけだが、
そういうのも”ゲームセンター”に含まれてるんだろ?
女・子供が立ち入らないような昔ながらのゲーセンは全国で100店舗もなさそうだな
インベーダーの頃はコインザクザクだったのを年寄りから聞いた
>>212
グラディウスUは池袋ミカドにあったな
まだあると思う
プレイ時間長すぎてレゲー化しても店から敬遠されてるから置いてある所少ない気が 部屋をプチゲーセンにしてる人の写真とか見るとやりたくなるよな
プリクラ→スマホでできる
ゲーム→基本無料のソシャゲ
そりゃね
クレーンゲームの景品って何処から買えばいいんだろ
ちいさいクレーンゲーム屋やりたい
>>218
十分多いだろ
今のコンビニの半分くらいの数だぞ >>15
開発費は高騰するのに出荷する筐体数は減るから1台あたりは高くならざるを得ない
フルラインメーカーはセガナムコくらいでゲーセン運営もやってるから安く作りたいけどすでに無理 ゲームが難しくなりすぎたんだよ
一分で終わるゲームに百円は高いでしょ
競馬ゲームとかカードゲームのコーナーにはジジババが結構いるな
今後はあの路線をメインにした方がいいんじゃないか?
有料会員制にして、こまめにお茶や菓子を配ったりもする老人の憩いの場に
ビートマニア今度スマホに出るんだろ
もうゲーセンいらねーじゃん
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/11/12(火) 16:13:14.41
ゲームセンターなんか無くても困らないからどんどん潰れろ、タイトーもATM有るから行くだけ
>>75
最近行ったらQMAの一角がガランとしてたけど新しい機械入れる予定あるんかな 記憶では俺の市内には全盛期でもゲーセンは一軒もなかったからな
警察とか教育委員会とかがうるさい土地柄だったのかね
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/11/12(火) 16:14:48.27
全盛期に少年時代送ってたけどカツアゲが怖くてあんまり行ってない
>>121
最近のガンはむしろセガだと思うが
高い上納金求めるくせに出すゲーム出すゲームすべて爆死 ゲームセンターのゲームにネットで対戦できるPCゲームに勝る魅力がないからだろうな。
というか短時間遊ぶために100円とか200円とか出せるリッチな子供の数が減ってるんだろうな。
ガチ底辺は高すぎてゲーセン行く金もないわけだから、不良のたまり場としてもオワコンになりつつある。
プリクラとメダルとクレーンだけ
後は消えていくのみ
>>238
最近のはとりあえず1プレイ遊んでみるかって感じじゃなくなってるな >>221
でも騒音問題がありそう
家庭用コントローラーでも結構うるさいのに >>142
弐寺って120パセリで30円しか取られないの?半分は持ってかれるって聞いたけど >>241
ボタンが多いw
ゲームの目的が分かりにくいw 有楽町の高架下潰れたんだな
パワースマッシュの聖地だったのに
どのゲームもネット対戦がカクカクラグラグのゴミ
誰もやんねーよ
セガワールドやタイトーステーションみたいなメーカー系列しか無理なんだろうなぁ
移植するな。ただひたすらに、ゲーセンでしかプレイできない
魅力的な対戦ゲームを増やしていけ。ふだんまったくゲームに興味のない
サラリーマンとかキャバ嬢とかOLとかヤクザとか巻き込んで盛り上がれる
ヤツだ(´・ω・`)
わざわざ出かけなくてもソシャゲに課金するだけで楽しめるからな
パズドラのガチャみたいに思いっきり値段あげろよ
価値が見合えばみんなやるだろ
もうUFOキャッチャーとプリクラだけのゲーセンしか残ってない
フォーチュンオーブってメダル落としゲーム
あれが出てきたのがたしか17年ほど前、、、か?
サンシャイン通りにあった池袋サントロペが皮切りだったよーな
あの頃がゲーセン全盛期か
なかなか楽しかった時代
コンシューマ機の性能が上がったおかげでゲーセンでしか遊べないゲームが減った
格ゲーのプロとかがゲーセンから出てくる流れではなくなってきてるのかな
人気ゲームは交代待ち
1ゲーム100円
他ゲームの筐体の音がうるさい
薄暗い
今時そんな状況でゲームやりたがる奴居ないでしょ
ガチゲー→PS4
お手軽ゲー→スマホ
ゲーセン→プリパラおじさん
2000年代後半になるとゲーセンのメダルコーナーがリアルじじばばのデイサービス化してきた
ワーオおじい達がビンゴ囲っとる……
終わりの始まり
逆の発想でゲーセンデイサービスを作ればいいんじゃねーの
厚労省に認めさせるテキトーな研究結果でも出せばいいだろ
認知症予防に効果抜群とか
スクエニが出してる飛行機みたいなのに乗って戦うガンダムみたいなのやりたいけど恥ずかしいよな
メダルでゲームできるようにするとかしないの?
こないだ最初に100円玉に大量両替したら業者扱いされて怒られたから帰ったわ
逆に店舗数が増えてる業種って何かあるんだろうか
老人ホームとかか?
さっき久々にクレーンゲームしたら、2500円吹き飛んだから、
メルカリで取れなかったやつ750円で買ったは
NTTがゴミだからネット使うゲームは全部クソラグ、ネット対戦やるなら快適な家庭用のゲームやるわ
アーケードの格ゲーも店内対戦ですらネットワークを経由する通信方式の変更のせいで家庭用より遥かにラグいゴミと化した
>>259
プレステなんてゲーセンと同じくらい下火じゃないの今は 今時の半グレグループは、パチンコ屋の2階にあるような
ゲーセンに集まらないの?(´・ω・`)
>>266
YouTubeのUFOキャッチャー動画見たらとてもじゃないがやる気なくなった
完全な詐欺台が多々あるんだな 「家で人間と対戦できるようになった」
これが全ての終わりのはじまり
昔はゲーセン以外で人間と対戦できなかったんだよ
>>271
集まんね
わりぃ子達の社交場もネット上になった
今の高校生あたりがあと15年したら社会の実働部隊になるけど、どんどん社会の感性変わってくな こないだメダルゲーやったら脳死ぶりがやばかった
ソシャゲよりひどい、まさに高齢者向けだわ
ソシャゲは金かかるだけで中身が薄っぺらいから飽きたわ
最近ゲーセンに回帰して通ってるんだけど、10代の若いのがガンダムでギャーギャー言ってるし
QMAや音ゲーは女性プレイヤーもかなり見る
おっさん達の価値観はどんどん更新されてるからたまには現地見ろよw
GCCXのたまげーで行った店なんかも半分も残ってねーのかな
個人で買うには割高なVR辺りに一縷の望みが有るが、乗り遅れてるかな?
餓鬼はゲーセン行くなと学校から言われるからいけないし
オタクか老人しか行かないだろ
ゲーセン行くの禁止してた層が今ゲーセンに入り浸ってんだから変な話だ
記憶力のあるモメン教えてくれ
ニューアストロシティ買ったからPC筐体作ってるんだが、naomiくらいまではアストロシティに入ってたけどタイトーtypeXあたりのゲームはもう別の筐体だったよね?
あまりリアリティの無い感じにはしたくないもんで
田舎のゲーセンとか夜下手に一人で行くと顕彰会が勧誘してくるからな
マジヤベェぞwww
松戸の緑色のレゲエゲーセンが震災で潰れてから行かなくなった
ゲーセンが一番消費税のダメージすごそうだよな
この5年間で2倍に増えてる上に客数自体が減少してるし値上げもできない
メダルゲーセンも潰れちまった
ベネクス松戸
レトロゲーの宝庫メクマンは地震の影響で建物がやばくなり
移転をよぎなくされたけど移転先も閉店してしまった
爺婆向けに特化したデイサービス施設にすればいいのに
爺婆だってつまんねーお遊戯させられるよりは楽しいだろ
すでにそういう施設あるのは知ってるけど
全国的に需要あると思うわ
>>285
ビューリックスがほとんどだった
たまにアストロシティで動かしてアス比めちゃくちゃのゲーセンもあったけど ( ゚Д゚)「洗濯機みたいな音ゲー、太鼓の達人、クレーンゲーム、ミク、プリクラ。これだけですね普通のゲーセンにあるのは」
(*´Д`)「バーチャロンやバーチャファイターを遊びたいのですが見つかりません」
格ゲー全盛中期くらいから、女も呼び込もうとアミューズメントへシフトしてったのが終わりの始まりかねえ
昨今はハード買えばあとは回収のスタイルも破綻して通信でメーカーから稼働してる限り搾取だし、やってらんねえだろ
ゲーセンはPC同様に新規スペック随時導入で家庭用より最低でもワンランク上だった
それもSSPS時代でほぼ終わってしまった
同じレベルなら家庭用でいいじゃないってところに通信対戦も出来るようになってわざわざ行かなくても・・・と
だんだん追い詰められていったというか、役割がなくなって終わっていったというか
>>294
リアリティ重視なら、やっぱnaomiまでにしとくのが無難なんですね。
ありがとう、助かりました。 今だと逆に昭和の卓上型レトロゲー特化した方が生き残れそうな気もする
誰も信じないからもしれないが
昔マウスとキーボードでFPS出来るゲーム機がゲーセンにあったんだぞ
>>297
アーケード限定のガンダムは人減ってるけどなんとか生き残ってるから
ゲーセンの格ゲー(というかほとんど格ゲーそのものだけど)を最後に殺したのは>>185の言う通りアーケード版を家庭用より後発にした上にクソラグ仕様にしてクレジット課金制にしたたメーカー
ただいずれにせよ死期が早まっただけでゲーセンの役割がなくなっていったのは間違いない カードゲーとか初期はアヴァ鍵とかAAA楽しんでたけど
今はプレイ料金が秒単位な挙句何が出るか分からないカード排出に100円取る台まであるもんな
そこまでされるならソシャゲやブラゲでいいやって唯一ゲーセン擁護派だったおっさんもDMMとかに流れた感が凄い
>>305
今は家庭用の方を先に出して、アーケードの方が後なんてされてるのか・・・
00年前半くらいを最後に施設自体入ってないからネットで情報拾うことはあっても今の現場は分からなかった
ラグは施設側の回線問題じゃなくてメーカーの鯖のせいなのかい? >>146
地域再開発の取壊しだから仕方無いね…
遊んだら駐車場一時間無料だったから、時間を区切って遊ぶにはちょうど良かった。
店が無くなってから府中駅には一度も行ってない。 >>308
完全版をCSで出すとCSでいいじゃんになっちゃうから
先にCSで出して完全版をアケで出したんじゃね
格ゲーやらんから知らんけど 潰れたゲーセンの雇われ店長がジュースとタバコが売上支えてるって言ってた
個人店はほぼ見ないよね
もう残ってるのは企業店舗ばかりだわー
昔あったゲーセンもほとんど潰れてしまった
知らんうちにプリクラしか無くなってたり
アメトークのゲームセンター芸人でロバートの山本が
小学生のころゲームプレイ中後ろからヤンキーが煽ってきてビビってる間にお母さんから貰った大切なお金全部盗られちゃった話泣ける😢
>>308
その頃はゲーセンで出るゲームが最先端だったし流行ってたねえ
ラグはNTTの回線がパンクしてて不安定なのがガンダムや鉄拳なんかでは主な原因だけど
2D格ゲーはシビアな通信方式だからそもそも技術的によっぽどいい回線じゃないとラグのない安定した対戦が困難でメーカーが悪いとも言える
>>310
完全版じゃないよ家庭用とバージョン同じ
唯一鉄拳だけはこないだアーケードがバージョン2になって先行したけど
9月には逆に家庭用がバージョン3先行してアーケード版はバージョンアップされてないから今はガラガラ >>14
家で出来るようになったボーダーブレイクはソシャゲ化してオワコンになったがな ソシャゲのほうが金かからなくて楽しい
ほんとに
やるものない
キャッシュレス化のご時世なんだからなんとかPayでピッてやれば遊べるようにしたら1クレ100円にこだわらなくていいのにな
手で現金入れるってのをなくしたらガチャ脳の人がどんどん課金してくれるという効果も出そうだし
>>245
こういう他人の意見に対して受け売りだろと決めつける人いるよな
頭悪すぎるからそういう思考に陥る人 海外には日本の文化として人気あるぞ。オーバーウォッチとか日本のゲーセンステージあるし。ミカドとかいつ行っても外国人がいるしな。
ミカドみたいな古き良きゲーセン、大事にして欲しいわ。
>>10
カードゲーとかの時代は終わったんか?
唯一近所に残ったゲーセンは
メダルコーナーとUFOキャッチャーだけの店になっちまったなあ 部活帰りに斑鳩ダブルプレイしてた高校生や仕事終わりにストライカーズ2週クリアだけして帰るリーマンは今どうしてるかな
三国志大戦4が出るとき絶対やりまくろうと思ってたけど
そもそもゲーセンいくのが面倒くさかったしスマホゲーで金使ってたからゲーセンで金使うのに抵抗があって
結局数回やっただけで終わっちゃったわ
それと昔はオンライン対戦できるのってゲーセンだけだったから需要あったけど
今はわざわざゲーセンいかなくても対人戦できるからな
エレメカとかでかい体感ゲームがあった頃が一番よかった
テーブルゲームが出てくるようになったのがゲーセンの終わりの始まり
ショッピングモールのゲーセンの前通ると
メダルのスロットとかポーカーはやりたくなるけどなんか面倒くさい
台に直接現金入れて遊べるようにすりゃいいのに
>>323
古き良きレトロ趣向ゲーセンって閉店する時は客はSNSとかで
マジか・・悲しすぎるー!とか騒ぐ割には、客入らないし金落とさないよね
生き残ってるのはミカドとかHeyみたいな聖地になってるとこと、客が私物基板提供したり裕福なボランティア常連がいるとこだけ ピンボールって見なくなったな
アメリカ人が深センでピンボール台メーカーやってるらしいけど日本で見なくなったな
wlwもたまにやりたくなるけどゲーセン行くのがまず面倒くせえ
デバイスの問題もあるけどパソコンでできるならやるのに
>>304
csneoはそもそも置いてある店が少なかったろ 札幌の中心部にあるゲーセンが2店舗閉店したのはびっくりだわ
もう駅前まで行かないと格ゲーできないじゃん
その4000店もモール内に有るメダルゲームがメインのゲーセンなんだろ
もう昔の50円ゲーセンとか壊滅したんだろうな
>>326
でもあんなゲームは家庭じゃ出来ないのがね
だからこそあんなゲームに特化すべき 最近までウェアハウス川崎ってのを
全然、知らなかったけど
先日、初めて行ってみた
このボタンタイプのスト1が有ったんで
初めてやってみた
店の雰囲気も面白かった くるくる回るターンテーブルに景品が置かれてて鉄のバースライドさせて落とすやつが好きだった
景品はジッポーのパチモンとかだったな
一回も取れたことないけど
セガが出店したからだろ
メーカーのくせに顧客と競合して潰す真似したから
思い返したら最後にゲーセン行ったの8年くらい前だわw
>>333
ググったらピンボール台販売会社がやってたピンボール専門のゲーセンが東京にあったけど数年前に閉店してたわ 少子化だし格ゲーは死んだしネット麻雀も家で出来るからな
残ってるのゲーセンも俺等が若い頃に行ってた入った瞬間に煙草臭くなるあの煙い空間じゃないからな
コインゲームが主な年寄りの集会所かプリクラとUFOキャッチャーがある爽やかな場所だからな
本来のゲーセンはほぼない
ある意味日本社会の縮図
本来消費者を育てなきゃならんのに経団連が消費者潰しをしてるようなもの
アーケードゲーム機大手のセガが、ゲーム機を買ってもらうゲームセンターという顧客と競合してどうすんの?って話
近場のゲーセン全て潰れてて草
今じゃ一番近い店でも車でカッとばして20分はかかる
クレーンゲームがシビアになる一方で終わりが見えてる
なんかDSみたいにペンみたいの持って操作するゲームって何で地味に人気あんの?
昔はゲーセンでしか出来ないゲームあったがそれも減って役割終えただけだな
わざわざ行く必要が無くなればそりゃそうなる
これでゲームしてたの何歳くらいまで?
>>339
俺も
今は気になるゲームが出た時だけ様子見しに行く→家庭用待ち
あとトイレしに入るくらい ゲーセンと言えば薄暗い店内と、いつカツアゲされるか分からない緊張感に満ちていた
近くに人が居ないのを見計って脱衣麻雀をチラチラ覗く
ファイナルファイトが出た辺りがゲーセン全盛期じゃないの?
>>57
五円玉投入しながら返却レバーガチャガチャやると投入されるという裏技があったな 大学の帰りに通ってた神楽坂にあったゲーセンなくなってたわ
駅周辺は20年も経つと変わるよな
潰れた川西のジャスコの屋上にあったけどもう一度行きたいな
実際にプレイするなくゲーセン内をうろうろして人のいない筐体のボタン叩いてる奴いるよな
なんなのあれ
格ゲーブームが去ったらそりゃ潰れますわ
あの時はウハウハだっただろ
まぁ持ってる方じゃね
近い将来ゲーセンは無くなるって言ってたからな岡本芳樹が
基盤値上がりすぎ、そのくせ一回100円から50円になろうとしてる世の中で持つわけないって言ってたのが97年頃
家庭用ゲーム機とアーケードの差が無くなったからな
あとは付加価値とか巨大筐体でかせぐしかない
それか
クレーン専用なるか
>>357
古くはインベーダーやテトリスだけどファイナルファイトも歴史を作った気がする
スプラッターハウス、ゴールデンアックスも面白かったなあ
詳しそうなケンモジサン達がいそうだから聞きたいんだけど三国志?の横スクロールアクションってなんて名前だったっけ
あと主観視点?で画面には自キャラの両手だけ出てて前からくる敵をパンチやナイフ、拳銃で倒していくやつ ゲーセンも終わり
本屋も終わり
CD屋も
ガソリンスタンドも
みんな終わり
>>275
さすがに世界規模での話はしてねーよ
国内の話
日本じゃ据え置きでゲームやろうなんて超少数派でしょもう こういうのって何で全盛期を基準に考えるかね?
全盛期の数字こそが増えすぎておかしいって場合もあるやろ?
全盛期のSNKみたいに
安く開発してリースで筐体ばらまくしかないだろ
ほとんどのゲームはもうコンシューマ機やスマホで十分だしなあ
もうアーケードは構造的に大型アミューズメント施設以外では生き残れないのでは
・消費税が上がってもプレイ代金は50円100円のまま
・ソシャゲや家庭用に客を奪われた
・筐体メーカーが1プレイごとに30円を徴収するようになった(コナミ税)
>>361
母親に連れられて行ったのが懐かしいわ
ラウンドワンも潰れたし寂れてないか最近 松戸のポップコーンは日曜全台10クレジットサービスだったな
2階は賭け麻雀で
イオン行くと中高生が
モーリーファンタジー行かずに
マクドナルドでソシャゲやってる
メダルゲームって今はどうなの?
ネットやスマホでこっちももう駄目な感じなの?
ウェアハウスゲームやらないで撮ってる奴しかいねえ
すげえ邪魔
シューティング環境がくっそいいな
もうスマホで課金が当たり前になった以上ゲーセンいらぬ存在なんだろうな
メルティブラッドの新作が出てくれればまた行く。あと旧型のドラムマニア。
ウェアハウス潰れたからもうやれるとこがない
>>363
当時にゲーセンでバイトしてた人に聞いたが
社員しかカギを持ってない筐体のコインボックスに100円玉が入りきらずに
バイトでも開けられる筐体の中に100円玉があふれ出てたりしたほど金が入ってたので
見つけたバイト連中が早い者勝ちだと懐に入れてた事もあったらしい 実はゲーセンの売上はここ数年いい
統計によると
2096億円 クレーン系(UFOキャッチャーとか景品)
903億円 メダルゲーム
724億円 ビデオ型ゲーム(三国志大戦艦これアーケード)
226億円 プリクラ系撮影
217億円 音楽系ゲーム
設置台数は減ってるけど新規投入ゲームがヒットしてゲーセン自体の売上は増えた
だけど店舗減少でメーカー側のゲーム機器売上がトータルで落ちてる
つまり両方売上が伸びないと結局やばいって事がこの>>1のニュース >>382
入った硬貨カウントされるから持ち出したらばれると思うんだが昔は
なかったのかな 消費税大変だろうな
100円50円は不変なのに店側は払わんといけんのでしょ
メーカーから高い筐体を買わされる?
まるでパチンコ屋みたいだ
>>379
まあ閉店アナウンスあってからだけどな
夏に行ったときは人自体がそんなにいなかった 喫煙者と不良のたまり場なんか行かねえよ(´・ω・`)
ウェアハウス人凄いな
みんな昔のゲームやっててワロタ
>>335
タイステもディノスもほかに使うための立ち退きだから不調ってことはなかったとは思う 俺の老後は下町にあったような
ひっそりとゲーセン運営することが夢だったが、、、
>>380
アーケード系のゲームメーカーが団結してスマフォ用のゲーセンアプリを作って
筐体からスマフォ決済できるようにすればいいのに
今もあるかどうか知らんけど、これなら各ゲーム専用のICカードもいらんし
>>385
俺もそれは思ったけど
当時はコインを入れたのにクレジットがつかないとかのコインが飲まれるトラブルがよくあったとかで
店員がそのトラブルの対応で手動でクレジットを余分に入れたりしてたりしてたから
そのあたりでバレなかったんじゃないか?ってその人は言ってたな >>309
マジか。てことはさくら三番館自体もう無いのか・・・。府中しばらく行ってないから全然知らなかった。スペースの使い方が下手な店だったけど好きだった。寂しいね カプコンやスクエニ辺りに大損させられたイメージがある
家で対戦出来るようになったのが一番の理由じゃないかね
メダルゲームやUFOキャッチャーやる奴くらいにしか需要無いだろ
しかもそいつらはかなり少数派だろうし
ミッキーは足しげく通ってた
ゲーメストが撮影しに来るのもわかってて
写真撮ってもらってゲーメストに載せてもったのも良い思い出
PCで出した方が確実に盛り上がりそうなゲームがほとんどだし
さっさと絶滅して欲しいわ
あ、でも音ゲー好きにも需要あるか
家じゃ出来んもんな
今のゲーセンは不良がお前らみたいな陰キャをカツアゲできる環境じゃないからな。
JCJKや学生カップルがやたら多い。
そんなのは流行りが廃れれば潰れる。
俺の場合はスト2がスーファミで出てからさっぱり行かなくなったな
ガチャガチャ並べるだけのほうが維持費もかからんもん
浅草のスマートボールだっけか、パチンコの原型だかの、あれは店主が儲け度外視でやってるから潰れる前に遊んどいたほうがええぞ
>>397
そんな頻発してたのか。俺も十年くらい前バイトしてたがそんなの一日5回くらいだし
今だったらばれるだろうなあ クレーンゲームもでかいとこは絶対取れないような設定の店ばっかだしな
行く意味を感じない
クソエニはコンシューマだけでなくゲーセンからもクソみたいな巨大筐体買わせて金むしり取ってるからな
ほんま潰れろ
糞筐体やらネット課金やらメーカーが潰しにかかってるからしゃーない
ゲーセンで友達が艦隊コレクションの順番待ちしてたわ
変なレバーガコガコさせてた
ボタン式ではない音ゲーしかやる価値ないからな
他は家ゲーで代用可
>>329
まだある
今は普通のゲーセンだよ
in1基板とか置いてて苦しそうな雰囲気はある ゲーセンを盛り上げようと努力せず、いかに搾取するかばかり考えてたゲームメーカーの末路
>>3
なっなんでカツアゲされる側なのに土下座することになったんや? 今あるゲーセンも大半がUFOキャッチャー、プリクラ、なんか大型体感ゲー、超糞
タイトーステーションが出来たっていうから見たら地上5階くらいまで全部それでやんのアホか潰れろ50円でゴールデンアックスとかパズルボブルやらせろアホ
>>372
3番目を否定する奴多いけど楽曲や新キャラの配信、ネットワーク対戦をメーカーがボランティアでは出来ない
店もアップデート無しだと3ヶ月保たずに客が離れる
筐体が300台出荷として1プレイ200円で日平均インカム5千円あったとしてもメーカー取り分は90日で2000万円
これで四半期ごとのアップデートとかイベント打ったりはメーカーも辛いよ >>322
知識なんて人から聞く、ネットで見る、本で読む、テレビで見る
が大半だろうにね
>>245は全て自分で発見してるのかね ゲーセンはたむろする場所でありゲーム内容なんぞは時間を潰す要素でしかない。
対戦で負けたらそいつ脅して蹴りいれて泣かしてカツアゲ。そういう場所。
>>367
その例だとガソリンスタンドは別だけど
リアル店舗的なものはどんどんネットに置き換えられて消えて行くよな
ゲーセンや映画館みたいに「そこでしか体験できない」みたいのは残って欲しいもんだ ゲーセン店主で大変だーとかいう
田中圭のドラマが何年か前だしな…
UFOキャッチャーってたまにやって数回で取れた!!って喜ぶもんだと思うのに、アームが撫でるだけだったり、ペラ輪に通しても数ミリ動くだけだったり
挙げ句に確率機とか入れるから客が離れていくんだろ
>>354
BCD
A
か
AC
BD
しかみたことなかったこの配置は無理だわ 昔のスマホとか無かった時代は暇な学生が集まりまくってたがもう時代じゃないんだよな
>>215
ゲームセンターは風俗営業許可証が無いと営業出来ない設置台数が一定以上の店舗
イオンやドンキの片隅にあるプライズとプリクラが数台置いてあって申請が不要なのがゲームコーナー VRゲーム入れてるけどあれ映画代くらい必要やん
流行る訳ないわな
近所のゲーセンも経費節約なのか昼間は照明0で廃虚みたいだな
見るからに入る気なくすわ
今はRPGでもなきゃなんでもまずは無料で楽しめてあとから金が付いてくるパターンだからな
まず全く何にも知らん初心者がいきなり金入れて面白いかどうかも分からんゲームなんかやらないよ
昔は口コミで広まったりしたのかもしんないけど人口減ってそれもないし
PUBGとか第五人格、APEXとかの昔だったらゲーセンでやるようなゲームがスマホやらで無料で出来ちまうんだからわざわざゲーセンに行くわけない
>>243
半分(1クレジット50円)持っていくのはセガじゃなかったっけ UFOキャッチャーとか取ってもどうせ置物だからな
お菓子とかならわかるが
>>245
このレスいいなw
気に食わないスレに使える 1プレイの値段を柔軟に変えられるように
電子マネーでプレイ出来るとかなかったっけ
まあ結局定着しなかったんだろうけど
>>440
うちはまだ小さいから知らなかったけど正月に俺の側の甥っ子も嫁の側の甥っ子も
親の実家に居ながら友達と会話しながらPUBGフォトナやってたからな
「おいおまえら!もう(実家の正月料理)食い終わっただろ?そろそろ再開しようぜwwwww」
とかいってんだぜ
ゲーセン行くわけがねえ 個人主義はこれからも続くし娯楽サービス施設はどんどん減少するだろう
メーカーが金搾り取ったからね
ゲーセンの繁栄に協力的では無い
VR系とかAR系でまたゲーセンがひと盛り上がりするかと思いきや
そんな事もなかったな
よくあった筐体に乗ってマシンガンだの撃ちまくる体感ゲームにもってこいな気もするが
あるのかもしれんが俺が行ったゲーセンにはなかった
>>15
しかも抱き合わせで糞ゲーも買えと独占禁止法違反の要求してくるからな >>366
三国志ねは天地を喰らうじゃないかな
もう一個のほうは分からないなあ >>225
抱き合わせ販売とかいう独占禁止法違反やらかすからだろ
開発費?中身プレステじゃねえか
しかもゲーセンに出した1ヶ月後にはプレステに出しやがるからゲーセンに来なくなる
ゲーセンを金をくれる広告塔扱いしてんだから潰れてんだろ >>322
>>427
いやいや
ヒカルの行きつけのゲーセンの社長がYouTuberやってて、ヒカルの動画や自身の動画でも言ってるんだよ ゲーセンてパチ屋並みに煩くてネカフェ並みに不潔な閉塞感が今の時代にあってないんだと思うわ
今はインスタ映えとかタピオカとか兎に角ネットにあげた時に他人からの承認が得られるようなコンテンツが持て囃されてるから正逆の文化だよゲーセンって
(´・ω・`)むしろカードの出るプリキュアとかピカチュウ的なやつの専門ゲーセンやったらええやん
VSの筐体は1台300万〜700万くらいで更に一戦ごとに金取るって聞いた
家庭版に客取られてた頃は赤字ゲーセンだらけになったから出さなくなった
ジャンプシテミ?
('A`)
( ^ω^) ( )
( ) l l ミ チャリン
l l lll I
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やきそばUFOのソースの臭いが充満した暗い穴蔵みたいなゲーセンが懐かしい
ヤンキーが群がってる時代が一番輝いてたな
女子供なんかが入る所じゃなかったわ
ちょっと怖い空間それが楽しかった
アホみたいにあった蒲田にすらもう3店舗しか残ってない
糞でかい筐体とセットのモニターとかどうやってもペイできなそうなゲームばっかりだよな
ナムコランドは
プリチャンもプリパラもゾイドもヒロアカもジャラステも遊べない
テナントにはお勧めしない
ゲーセンの最盛期っていつぐらいだろ。
ダンレボ出た年から数年後くらいかね
VRライド型のアトラクション置いて一回2000円くらい取ったらええやろ
もちろんコンテンツはガンダムとFateな
ドル箱やでぇ
喫煙者だった頃は一服ついでにゲーセンに寄る事もあったな
喫煙率下がったのも多少影響あるんじゃない?
シューティング
パズルゲー
格ゲー
音ゲー
プリクラ
カードゲー
UFOキャッチャー
今は何が全盛期なの?
キモヲタがくっせえ踊り踊っててそれ見て行かなくなったわ
ゲーセンってサービス業なのに
来店して店員の横を素通りしても
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の挨拶をしない珍しい業界。
ここまで客に敬意を払わない業種はなかなか無いな。
あーもうあれだ!
eスポーツセンターになればええんや
>>368
ネット介して外人とも遊べるから世界規模でいいんだよ >>485
深夜営業やったほうがいいよな
午前中営業しなくていいから メダルゲームのとこにジジババしかいないって言うけど昭和の時代からずっとそうだぞ
学生なんかメダル貸出高すぎて出来なかった
音ゲーとかUFOキャッチャーをeスポーツにすりゃいいのにな
家で出来るゲームばっかとかアホだろ
楽市楽座って開店当初からゲーム入れ替えしてないんじゃないかと疑ってしまう
メダルゲームとか競馬予想ゲームとかはやんないからわかんないけど
ゲーセンが減ったせいで地雷常連客が残ったゲーセンに集まり
優良な常連客が逃げ出してる状態だから確実に未来はないな
所謂ビデオゲームコーナーがあるお店に限ったら1/6じゃ済まないだろうな
15年前くらいでも潰れまくってやべえーって言われてたのに
大半はユーフォーキャッチャーだけとかになって生き延びてる印象
俺の愛したゲーセン
もはやどうでも良くなったゲーセン
>>342
皆遠慮して優しく押しててワロタ
ぶっ叩かねえと駄目だよなそれ ハイスコアガールとか見てると泣けてくるよな
もう一生こんな時代は来ないんだなって
>>482
もう潰れたけど
うちの地区にあったゲーセンは店員がすれ違う時にいちいち立ち止まってお辞儀してきたが
それはそれでウザかった記憶がある
>>486
俺の地区で7軒くらいあったゲーセンで真っ先に潰れたのが24時間営業してた所
深夜以降は人件費も高くなるし、24時間開けてても深夜以降は客はたいして来ないしで
色々大変みたいよ ゲーセンの全盛期なんて80年代だろ
売り上げ的な意味で
漫画喫茶みたいに1時間◯◯円でやり放題とかの方が集客あるんじゃない?
わざわざ足運ばないといけないのに全体的にコスパ悪いからな
かと言って家じゃ難しいゲームは筐体やらの値段が高くて回収が難しいし根本的に収益モデル見直さないとダメだろ
>>162
となるとレトロゲーム中心のラインナップでコアな中高年を相手にしていくしかないね
碁会所とかそんな感じの存在になっていくのかな そらオワコンのやきうと一緒で他に娯楽が増えたんだろ
>>506
そういう店もある
でもそういう店は設備投資がキツくなるからか
ゲームが古いのしかない所が多い ゲーセンが流行ったのは格ゲーブームのおかげ
今は格ゲーブームはすぎてしかもゲーセンよりも良い環境で家でそのゲームができるから誰もゲーセン行かない
基板が家庭用ゲーム機よりもはるかに高性能だったのが追いつかれた時点でなぁ
>>514
でもそれはゲーセンの現状とはあまり関係ない気がするぞ
ゲーセンが廃れた代わりにその性能が上がった家庭用ゲーム機のゲームが凄い売れてるかといえばそうではないし
代わりにやってるゲームはスマフォゲーだしな ケンモジだが大昔みたいな簡単なゲームを置いてくれたら今でも行きたい
高校生ぐらいになってからゲームが高度になり過ぎてついていけなくなった
>>503
24時間はダメだろう
盛り上がるのは深夜2時ぐらいまでだからいいとこ3時まで
開店は11時ぐらいでいいと思う 子供半分
スイッチにスマホゲー
そりゃ廃れるでしょ(笑)
80年代はアーケード筐体と、パソコン・ファミコンのスペック差大きかった
>>483
ぷよぷよはそんな感じになってるね
ゲーセンにeスポーツ前面に押し出した筐体置いてる 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// 夜中に行くとえっちな女の子が一人で暇そうにしてたりして声かけて仲良くなったりいろいろ神がかってた時代だったなぁ
子供がいない
ゲームもつまんない
しかも高い
そら死ぬわ
>>522
今でも渋谷のゲーセンに平日昼間行くと、
そういう家出少女みたいなのが暇つぶししている インターネットでゲームの対人戦が自宅で安価にできるようになった時点で終わりだな
知り合いの店長がバーチャ2全盛の時対戦50円の台を5台入れたら
2ヶ月で一番高いBMW買えたって言ってた
>>515
性能が低くても高くてもダメなのかもしれんね
程々の性能のゲーム機で程々のゲームをプレイできればいい人が多数を占めていると スマホゲームに押され言うけどゲーセン用ゲームもスマホゲーみたいなのばっかり出してんじゃん
マジでアホなんだと思う
スマフォのリズムアクションのアーケード移植とかな
音ゲーはギャラリーの目の前でプレイして気持ちよくなる要素が大きいらしいから
大部分がmvs2台くらいの駄菓子屋とかスーパーが減っただけだろ
比べちゃ駄目だけど昔は筐体50万基盤18万だったじゃん。今はレンタルで毎月回線使用料も取るし普通じゃやれるわけねーわ。
>>520
でもあれかっそかそで対戦相手にまず当たらないらしいぞ 昔は次世代の技術体験できたけど今は何もない
行く理由もない
昔はタバコ臭い雑居ビルにあっちこっちにあったが筐体が高くなりすぎてどんどん潰れちゃったな
麻雀カス共のせいで店内が臭え臭え
アイツらパチカスと同じでつけっ放しだからな
でも上客だから店も新法施行まで野放し
ビデオゲームってわざわざゲーセンでやる意味何?
家ゲーでよくない?
レースゲームとかインターフェースが特殊なやつはわかるけども
てゆうか底辺御用達になっちゃったからな
イキりクソガキ
キモオタデブ
ヤニカスおじさん
こんなのしかいねぇ
会員制にして高級路線で売り出せばいいんじゃね?
まぁそれがカジノとかなんだろうけども
ニュー速殿堂入り
寂れた無人のゲーセンから流れてきてなんか死にたくなる曲
「STAR LIGHT ZONE」
作曲:中村正人
メダルコーナーはマジ老人ホーム
それに混じってカップルやゴミニートやお子さまが居る感じ
音ゲーコーナーは動物園
ガンダムは幼稚園
カード・ヲタゲー系は黙々と金突っ込んでて怖い
プライズコーナーは置いてあるモノによって客層が変わりやすい
商業施設内にある場合ビデオゲームは存在すらしない
Myバチもっている太鼓勢がどこにでもいる。
あいつらどっからわいてくるんだよ
>>538
家でやれないような環境だとな(金とかじゃなく、家族からさせてもらえないとか >>483
大都市にはeスポーツ施設というゲーセンとは別のPCが並んだところができている
結構あちこちできてるんだけど、誰が行ってるのかよく分からん >>474
単純な売上金額で言ったら三國志大戦が流行ってた時らしい 昔アケからCSに移植するときは例外なく劣化してたけど
その頃がアケとCSが綺麗に共存出来てた時代なんだよな
アケのゲームが家でも出来る!でももっと綺麗な画でプレイしたかったらアケへ、とね
でもハードの進化で劣化なく遊べるようになったら共存なんか無理
駅前のウィルトークTAITOでダライアスやってハイテクSEGAでアフターバーナーUやってキャロットでドラスピやってNG持って帰ってた頃が一番楽しかった
もしもイオンがやめますって言ったら終わりだな
あとはラウンドワンくらいか
>>455
それだ!
天地を喰らう
ありがとう
もう一個の方またやりたくて探してるんだけど名前がまったく思い出せん… 今のうちにアップライト筐体一台くらい確保しておこうかなと思ったけど高騰してるな
家に置けそうなのほど高いしモニタの寿命も近いだろうし手が出せない
>>242
ゲーセンの長所は音なんだよな
どんなに家庭用が進化しようがゲーム音もわずかな操作音でも問題になる
音だけはどんな大音量でも可能なゲーセンが圧倒的有利
なので音ゲーだけは維持できている 今日ラウワン行ったら音ゲ以外ガラッガラやったわ
艦コレとかガンスリとか通路なってたけどあれ誰がやってんの
わざわざ川崎ウェアハウス?行ったけど、あれは一度見てみる価値はあった。
>>551
NGは懐かしい
NGに載っていた漫画の午後の国の雰囲気が好きだった ガンスリなんか誰もやってないよマジで
音ゲーもチュウニマイマイオンゲキくらいしか客入ってないし あと弐寺か
>>456
専用基板は高コストだから流用基盤かPCにしてるしこれは当然ってか専用基板のメリットはもう無い
ソフト開発は格闘のビッグタイトルだと10億円使うからアーケード専用で回収は不可能
セガナムコはアーケードマシン販売で利益はもう殆ど出てなくて部署ごとなくなる寸前
広告塔どころかアーケード新タイトルはロケの延命のためにコンシューマソフト流用前提でビジネスモデル作ってる
セガナムコのアケ事業はもう利益殆どないから事業報告書みるといい ずっと弐寺してる
毎週50クレ以上
潰れたら困るよ
周りキョロキョロしてギャルズパニックとかスーパーリアル麻雀とかやってたおもひで
未だに100円積んでるのなんてガンダム動物園のガイジだけだな
> 店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」
昔の駄菓子屋みたいな雰囲気の店がいいな
お話したい人は喋ってればいいし、ボードゲームや卓球やったりできる
コミニュケーションスペース作ってほしい
SNSとかメールとかではなく、人と人がリアル交流できる場は必要と思う
音ゲーで言えば弐寺一強だろ
つーかあのゲームやっとけばなんでもできるしな
DDRは別だが
>>207
基本無料のガンダムオンラインでさえ今や新規少なすぎて
ガチ初心者でも頭悪いと養分だよ
対人もので事前知識の要らないのやりたいなら
スマホゲかトランプの大貧民かUNOだよ >>562
でも、格闘系は別としてアケのゲームって言うほどCSで流用されてるかねえ?
大型筐体のなんて特に昔以上に専用の入力、操作デバイスを持ってるゲームも多いし >>526
頭良い店長だな
まだ夢がある時代でもあった 家の中で出来るゲームと差別化するとしたら大型特殊筐体に特化するしかないだろうな
>>571
すぐに家庭用に移植するゲームをあげつらってたからね
移植しない奴はカードかメダルありきだからまあ儲け方は違う >>569
コナミ限定ならともかく音ゲーでくくるなら太鼓とチュウニズムが最上位だろ
こいつらはいつ行っても誰かしらやってる 中身がPS4だったり例えPCでもマシンパワーが足りなくて処理落ちしたりして100円入れているのがアホらしくなるから
ボンバーガールおまえのことだ
同じものばっかり下らないカードゲームばっかり、インチキクレーンでぼったくり
それで増えると何故おもえるのか?
>>553
どうせダイナマイトデュークだろ
マジで爺さんだな >>458
???
それが言いたいってのはわかってるんだよ
その動画を参照してると決めつけてるのが馬鹿の思考回路って話な?
ヒカルの動画見るやつって賢くなりたい馬鹿しかいねえのな 札幌ゲーセン潰れすぎてマジでプリクラとキャッチャーしかない
>>483
いいアイデアだな
安倍から補助金もらえるぞ >>579
カジサック経由のサジェストでゲーセン親父知っただけだし
ヒカルはコラボしか見てない パキスタンの鉄拳勢が強いのはゲーセンでコミュニケーションしてるかららしいし、ゲーセン復刻してほしい
>>562みたいな業界知ったかって一体どこから湧いてくるんだろ >>584
中で開発やってたからね
数字の裏とれば真偽も分かると思うよ >>583
ゲーセンでのコミュニケーションがモチベの一部になるってのはあるなー >>586
仮にも自称業界関係者なら
「セガナムコはアーケードマシン販売でもう利益はほとんど出てなくて部署ごとなくなる寸前」なんてすぐわかる嘘書くなや
セガは半分正しいがナムコ(バンダイナムコアミューズメント)はまったく見当違い
ここの開発と販売(プロダクトビジネスカンパニー)は今年ボーナス10ヶ月近く出てるぞ 人通りがいいところだと休日に親子連れとか
同性を連れた若膣をわりと見るよね
>>589
それは良かった
品川離れてからは上手く行ってんのね
未だにアミューズメントマシンのサイトはマリオカートと太鼓と絆と釣りだけど新製品出てる? 魔界村とかブロック崩しをゲーセンでプレイした事があって
次に通ったのがスト2からバーチャ2、鉄拳2辺りまで
2年くらい前から艦これアーケード始めてゲーム機の進化に驚愕した
機械の中でカード刷ってるとか信じられなかったし
アップデートとか追加要素のサイクルが早い
>>93
ハイスコアガールでどうやってバーチャ2のノスタルジーとやらに浸るんだよ >>591
品川(青物横丁)なんて何年前の話だよ
いま一番稼いでんのはエクバ
その次が太鼓
マリオカートや釣りスピなんてホームページに置いてるだけ >>594
10年前からあるバーサスと太鼓が稼ぎ頭ってそれ新製品か… あんなのに100円連コインしてたんだよ
バーチャ全盛期だったがすげぇ騙された
>>578
ダイナマイトデュークではなかったけど初めて知った
面白そうだな
>>587
検索したらそれだった!スーパースパイ
NEOGEOで発売してたんだなあ 高すぎる
2時間遊びたい放題300円でさえ
スマホ全盛の今では割高感あるぐらいやわ
たまにコイン落としはやるけどそんなに何回もやらんでもいい。その時は面白いけど。
>>580
ディノス潰れてからしばらくア・バオア・クーみたいな名前のゲーセン行ってたわ
ラインナップはやけに古いけど安いし平岸の方はピンボールも遊べるレベルにはメンテされてた >>533
あー地元も熱心にやりこんでる人は居ないなぁ
まぁ夜しか行った事無いから夕方とかガチキッズが居たりするのかもしれんが… >>597
売れてるから両作ともまだバージョンアップしてるだろ
ほんとに知らないんだなw 家でゲームできるのにわざわざ金払ってゲーセン行かないだろ
>>583
ジャップは内輪の馴れ合いしかできないので無駄 まあ、ゲーセンよりゲームバーだよな
大人になると自宅に友人呼んでとか厳しいし
対戦格闘ゲームも時間制だから100円玉ぼこぽこ飲み込まれることはないし
ただまだまだ全く数が少ない、都市部にしかない
昔よくあったような横スクロールアクションゲーとかもう新作ないの?
格ゲーはすぐ負けるし
練習してても乱入されてボコられるから一人で出来るアクションゲーしかやるのなかったのに
>>614
知らない人とボンバーマンずっとやってたんだけど
お互い無言で30戦して
16勝14敗という超接戦
神経疲れ切って帰ってきた
合わないわ
二度と行きたくない そもそもファミコンが普及した頃からゲーセンは斜陽って言われてただろw
ゲーセンの全盛期なんて80年代前半だぞw
みんなが集まれる場所ってDQNしか集まってなかっただろ
治安の問題からしても無くなったほうがいいに決まってんだろうが
メーカーが車買えるレベルのクソ高い筐体売りつけてきたから街のゲーセンじゃ買えなくなった
昔散々叩かれた抱き合わせ商法のもっと悪質なやつ
その頃からスマホゲーが流行りだしてカモのオタクが皆んなそっちに流れて無事死亡
センター街んとこのセガドンキになったんだな知らんかった
まあ今だと韓国のPCバンみたいに、パソコン置いて時間で金とったほうがいいな
ダービーオーナーズクラブ
行くたびに1万くらい使ってたけど今思うと狂気だな
ゲーセンなんてもういらんやろ
それより据え置きとかPCのゲームを時間制でやらせてくれよ
PCのVRゲームとか興味あるけど買うほどじゃないし
プレステのゲームもやってみたいの1本の為に本体とか買わない
>>614
ゲームバーを開くには許認可とかゲーセンの比ではなく色々と大変だと聞いたが ショッピングモールのゲーセンは親子連れがガキの時間つぶしに使えるから需要ある可能性がある
上の方でプリクラプリクラと書かれていたがもうスマホの自撮りに取って代わられている
マウント取りたがりゲーマーのせいで初心者はお断り、プライズ以外は基本赤字と考えれば数十年後の未来は無いだろうな
俺の音ゲーする場は消えてしまうのだろうか
子供の頃からゲーセン行ってた団塊ジュニアがそろそろ50代
流石にもう行くわけない
ビデオゲーム完全撤去じゃなくてミスタードリラーぐらいは置いといてほしいのね
暇つぶしで何かやろうかと入店してもやるものが何もない
>>630
近所のモールのリサイクルショップが撤退してな
その空きにゲーセン入ったけど驚くほど客いないぞ
つかそのモール全体で安泰そうなのトップバリュしかない
今日日地方だとだいたいそんなもんじゃねえの
末期感あるわ 筐体もアホ程高いんだろ?
メーカーはもうちょいゲーセン側に配慮しろ
体感型筐体以外パソコンやタブレットに勝てる要素ないからな
滅ぶのは必然
最後の砦だったスーパー併設のゲームコーナーも先日スーパーごと閉店となりついに我が町からゲーセンなるものは完全に消え去った
最盛期には4店舗もあったのに
>>625
FGOアーケードだったら5分で溶ける金額だな 最近、子供がダンスラ嵌ってるからゲーセンよく行くけど、1プレー100円は安すぎると思うわ。
一瞬で100円が溶けるゲームもあれだけど
ワンコインで長く遊べるからってぬるいゲームを延々とやり続けるのも苦痛だよ
全盛期でさえPTAに敵視され
その後も風営法にしばかれて散々だったしな
俺の記憶のなかのゲーセンにはハゲなんて一人もいなかった
そう一人もだ
郷愁に駆られて足を踏み入れようものならショックを受けて二度と立ち寄らなくなる自信がある
ゲーセンの全盛期とやらがいつなのか知らんが、30年くらい前にゲーセンで1回50円払ってプレイしていた
プーヤンがファミカセで5000円以下で買えると知ってからは行ってないな
カセットを買ってやっていたら、すぐ飽きたけどね・・・
全盛期って俺がストU対戦で、5000円もやられた
1990年頃のことか??
寄せ集めみたいなUFOキャッチャー
ダンレボ、ギタドラガチ勢
カップラーメンの自販機と電気ポット
片隅にパチスロ機
ミッキーとか歌舞伎町にあったミカドとかなんか床がベコベコして
トランポリンみたいになってたよな。
>>651
ビートマニアが流行ったのが全盛期っぽいけどね カード排出系は三国志大戦とFGOが辛うじて残ってるくらいで他は全滅したな
筐体内排出のデジタルカードは多少残ってるけどね
湾岸卒業してSWDCに移行したわ
ラグ酷いし敵車が謎加速するけど概ね面白い
エンジン音が車によって全部違うのもいい
ベントレーのバリバリうるさいV8サウンドもBRZの安っちいボクサーサウンドもしっかり再現してる
オタクが集まる場所は臭いからだ
俺が通っていた場所はプリクラとクレーンだらけになってしまい
ゲームセンターと呼べるような代物ではなくなってしまった
ボダブレ2出さずに家庭用を出して爆死するんだからかける言葉もねーよ
>>661
うちの地区にも5、6店舗ほどそれぞれ独自のゲーセンを運営してた会社が2社あったが
どっちも潰れてしまったなあ
一方の会社は末期には店舗の一部でリサイクルショップを始めたり、生き残りに必死感がすごかったが…
地区には格闘系でわりと常連が集まるようなコンビニの半分くらいの小さなスペースの個人店もあったが
流行った時に勝負をかけたのか他のビデオゲームをほとんど撤去して戦場の絆専門店みたいになって
俺は戦場の絆はやってなかったから足が遠のいたてらいつの間にか閉店してた… 格ゲーは低空空中ダッシュして延々攻められるみたいのが
主流になってきてからだんだんやらなくなってきてしまった。
個人経営の末路は中古ゲームショップも凄かったな
近所のはクリーニング屋兼業してた
PCはもちろんのことコンシューマー機すらアーケードより性能上なんやから
ゲーセンなんか大型特集筐体のもの以外存在価値無いわ
自分は明大前だったけど学生街は駅前に4〜5軒ぐらいはだいたい
ゲーセンがあって今日はどこに寄って帰るかみたいに迷ってたのが懐かしい。
ゲーセン特有のいかがわしい雰囲気よかったよなーーー
でも実際には特になにも起こらないっていう平和な空間っっ
勿論地域にもよるのかもしれんけど俺んところは居心地よかったーーー
京都のある店は深夜違法営業してて警察に踏み込まれたな
歌舞伎町行ったときは必ずカーニバルでタイピングオブザデッドをやる
神田とかゲーセン天国だったがここ10年で駅前のゲーセン四つくらい無くなった。残ったのは大手のタイトーだけ
ゲーセンと書店は潰れまくってるね。
家庭用ゲーム機の性能が追いついた時点でゲーセンの終了が始まって
家庭へ高速ネットが普及した時点で加速してもう追いつけなくなったわな
80年代ゲーム界のヒエラルキーはアーケードが最上位だったな
家庭用機とパソゲーはその下
任天堂よりセガの方が時価総額でデカい会社だったように
>>672
書店はどんどん閉店してて20年くらいで店舗数は半減してるのに
売り場面積はどんどん増えてるんや
つまり街の小さな本屋さんが無くなってそのかわり
ジュンク堂とかの大型書店が増殖してるねん
店舗数だけでなく店舗面積もゲーム機設置台数も減る一方のゲーセンとは全然事情が違う ゲーセンはガラの悪いやつらがたむろってるイメージがあってな
>>676
うちの近所だと大型店もなくなってるよ
三年位の間で近くの大型書店が3つなくなった
十年位のスパンで考えると大型書店は6つなくなってるしね
ショッピングモールとかを除いて独立した大型書店はもう一軒しかない
家賃や余分な人件費がかからないのと飲食店とかへの配達で生き残ってるのか
個人店の方がまだしぶとく残ってたりする 1プレイ100円か200円て
無料から数千円程度で一生世界中の人と遊べる今のユーザには高すぎるし
場所と人件費と機材と電気代払ってる店側には高すぎるよな
都内もクレーンとプリクラの店しかない
どの業界でも女ってのは金払いが異常にいいよな
イニシャルDの1から4まで結構やったけど、辞めてから全く行かなくなっちまった。古淵のイミグラよく行ったな、ゲーム仲間もたくさん増えて楽しかった
ゲーセンでやるのって音ゲーとか特殊筐体とかメダルゲームとかくらいか
ゲーセン下火になっても一時期WCCFをアホみたいにやってたな
今もあるみたいだけど多分ついていけないんだろうな
格ゲーが下火になりメーカーもゲーセン以外で新作を出す流れになれば自然と廃れる
>>676
そのロジックだとゲーセンも平均店舗面積増えてるぞ
小さいところがバンバン潰れてるからな
都内もラウンドワン、タイトーとかアドアーズとか大手ばっかだし >>680
男女問わずリアルでできる体験に特化していく事でゲーセンの生き残る道があるわな
スマフォにカメラは付いてるし、写真を加工するアプリもある
でも未だにプリクラは撮られてる
実際に景品がもらえるクレーンゲームのアプリもあるがそれが流行ってるわけでもなく
ゲーセンにはクレーンゲームが並ぶ
VRなんか個人で導入するにはハードルも高いしまだコスパも悪いんだから
可動する筐体と絡めてゲーセンで置くのに適してると思うんだけどねえ 音ゲーっておっさんお断りの雰囲気あるし
子供が減っていくから特化は厳しいよなぁ
ゲーセンは今あるものを維持するのが難しいってのもあるけど
問題なのは新規開店のハードルの高さかな
風営法とか市区町村の決まりで「ここにそんなうるさい施設作らせないよ」ってのが凄く多い
パチンコ屋ならそこを金で黙らせられるけど、ゲーセンにそんな力はほぼほぼないからな
前にVR施設のある新宿のゲーセン行ったけど1プレイ高いよなぁ。
あといまだに体験って感じで1回やれば満足して、ゲームとして
何度もやりたくなるようなもんがほぼなかったからそこらへんが
今後どうなるか。
潰れる店多いけど
続いてる所はそれなりに賑わってるよな
国道沿いの24時間ゲーセンとかだと深夜でも結構人いる
全盛期は大学の周りに4軒もあったのにとうとう今年最後の1軒も無くなっちまった
もうプライズとかそんな感じのメインの店しか残ってねえ
昔は昔でヤンキーの溜まり場だったから
迂闊に近寄れなかったな
ガンダム動物園のゲームがめっちゃ面白いんだけどバンナム直営のゲーセンがあるから家庭用出さないらしい
潰れてくれれば家庭用出るから潰れてくれ
梅田のナムコ行くとメダルコーナーだけ空気が淀んでんだよなwww
>>693
既存プレイヤーは多いが
新規が全然入らず初心者が始めてもボコられるだけだから人口全く増えてないのは悲し
最近講習会的なもの始めたけど、民度もあれだしなぁ タイトーステーションって凄いと思うわ
潰れるしかないゲーセン業界の中で唯一新店舗を次々と出してる
建物自体は居抜きだろうけど
プレステ2ぐらいから差が無くなる→手軽に出来るスマホに客奪われる(プリクラとかも含めて)
プライズや大型筐体ぐらいしか差別化出来ない
音ゲーで1プレイ200円とかやり出してから行かなくなったな
小遣いで遊べないだろ
ネットの通信対戦で家にいながら対戦できるし
スマホは無料とかでできるしな
音ゲー200円はともかく300円〜500円は盛り上がって後から導入した店で多かったなぁ
ゲーセンじゃなくてデパートとかも空きスペースにダンレボ置かれ始めた時はすげぇなと思った
ビーマニはともかくダンレボはその料金設定でも客が並んだんだから良い時代だったよな
ダンスマニアのCDが売れ始めてパラパラとかユーロビートも流行出したし
音ゲーとその後のカードゲー初期(三国志とかサッカーの奴後はアヴァ鍵とかか?)までが全盛期だと思うわ
>>704
人気曲なんかじゃなくて全部のフルパッケージのが大事なんだわ
だから皆BMSに逃亡したって事実を蔑ろにしすぎ アーケード業界を潰したのはセガと言っても過言ではない
メーカー自体が出店して本来の顧客を潰して行ったんだからセガの業績不振も自業自得
馬鹿の極み
九龍閉店は不動産関係とか聞いたから収益問題じゃなさそう
いや収益も絡んでるでしょ
テナントの契約更新しなかった訳だし。建物潰れる訳でもなしに
テナント料値上げされて揉めたか、本当は収益が悪かったか
お先が暗いからさっさと逃げ出してるんだよな
筐体が馬鹿みたいに高額になってる上にプレイ料金からメーカー税はらわにゃならん上に
消費税のせいで売り上げ2%減少してる
CS小売りでも日本一有名な個人店のマーヤが店長の体調不良をきっかけに
後継者に店を任せるんじゃなくて閉店を選んだのも
業界が先細っていて何とか延命してるようなものなので
やめる機会が出来たって踏ん切り付けてたもんな
>>698
最近中身見てないけど
知ってる限りではプライズとプリクラばっかりという印象
やっぱり生き残る道はそこしかなかったんだろうなぁと >>709
利益はちゃんと出てたって店員が言ってるぞ
地主に対して外資がもっとカネ出すって札束でひっぱたかれたからって話 高校生の頃に予備校サボってゲーセンで時間潰してたな
お金無いからナムコのテニスゲームで延々とラリーしてた
>>687
音ゲーって若い頃にやると飽きちゃって自然と離れる不思議
結局どれも同じでまたやりたいと思わない
同じく若い頃遊んだビデオゲームは今でもたまにやっちゃうけどね >>698
セガも新店ポンポン出してるよ
セガタイトーは元気ナムコがやる気ない
所でエクバ2て昔連ジ触ってた人でも遊べるの??? APM3が1クレジット60円課金と聞いて驚愕だわ。こんなんギルティ新作出ようが店側儲からないじゃん
セガはゲーセン潰そうとしてるんじゃねーの
バーチャファイター2ってホントにバーチャだったよね。
変な基地外とかヤクザ者の人に勝っちゃって、灰皿飛んで来たり
「お兄さん強いねえ?」とかいって話しかけられたり。おかげで
耐性ついたわ(´・ω・`)
>>718
それよりインカムが異常だった1P200円なのに飛ぶなのに乱入が入ってくるのだから。
都内のゲーセンは皆こんな感じで凄まじくバブリーな時代であったなと思う。
あとおかしい人と言えばゲーセンノートでVF2はコアな人がかなり濃密に書いててコマンド表提供してる人とかいた。 ドルアーガの頃は開発の人が宝箱の条件をこっそりノートに書いてたって言ってたしコマンドの提供なんて普通だろ
>>719
片田舎だったけどかなり早いうちからアキラの膝蹴りの出し方はゲーセンノートに書いてあったな
あの頃は誰かが別の地域に遠征しにいって最、新の情報や戦い方を学んで地元に広めるっていう独自のゲーマーネットワークがあって面白かったなぁ >>720
それはやっとかないと誰もクリアできなくなっちゃうでしょ。
アーケードは家庭用と違ってクリア不可能ってのは許されないのよ。
プレイヤーによっては5000円分の100円玉とか用意する人なんかもいるからね。 >>705
BM98懐かしい…
学生時代めっちゃ遊んでたわ
つか今もあるんだなDLしてこよ サウンドノベルの「街」(98年)で、少年課の刑事が渋谷のゲーセンを巡回するという話があったけど、
あの頃の渋谷には20店以上はあったろうけど、今ではもう片手もない気がする
VF2黄金期で敷居高めすぎたまんまだったからな
ヴァーチャロンみたいにそう言う路線から一線を画した新鮮なゲームをそのまんま作り続けられなかったしな
敷居の高いまんまある種種殿様商売してきたわけだから当然だろ
90年代の格ゲーブームはゲーセンに黄金時代をもたらしたけど
その後のゲーセン衰退をももたらした
パチンコ打つぐらいの感じで
対戦格闘ゲームやって、普通に3000〜5000円を落としていた
美味い奴に無謀に挑戦して、連続技を食らって頭に血が上っていた
いまはそんな客は居ないからな
今隆盛を極めてるEスポも結局敷居高めたまんまってのを乗り越えられそうにないから近いうちに高転びしちゃうんだろうな
基盤とハーネス、コンパネに数万〜数十万ってレベルじゃないんだよな
特殊筐体と専用回線で数百万+別途維持費っていうレベル
>>727
どっちにしろビデオゲームは駄目だったろ
家庭用とハードスペックの差がなくなってきたら時間の問題 >>726
セガの格闘系はバーチャの後にもバーチャキッズとかファイティングバイパーズとか
あまり操作系にシビアではない作品も作ってるんだけどね
バーチャはとにかく先鋭化していって結果、やる人がいなくなってしまった… 昔一瞬あった秋葉にあったアケードバブルって本当奇跡だよな
中央通りにずらりとアケードソフトの専門店が並んでたんだから
アケードじゃなくてアーケード
筐体ソフトの専門店ね
ニコニコ生放送で秋葉の通販で買った基盤で
レトロなSTG配信をやっている人がいるわ
>>727
90年代ゲーセンに黄金時代をもたらしたのはUFO キャッチャーとメダルゲームだぞ
格ゲーの影響力なんか微々たるもの >>729
eスポーツなんてのはいわばプロなんだから
逆に素人が簡単にやれちゃうようなものじゃダメな気がする >>731
敷居とかあんま関係ないわな
音ゲーとか電車でゴーとか出た時には既に家庭用でほぼ完ぺきに再現できるスペックだったから
家庭用に移植すればマニア以外はそっち買って終わり >>726
ゆるいのはナムコが作っていたけどプレステとマルチじゃ
あまり金を突っ込む気にはならんかった。 今のゲーセンが客呼ぶには4kか8kのヌルヌルぐらい画面がないと家のと差別化出来なくて苦しいやろ
>>736
テーブル筐体バブルは
ファイナルファイト→テトリス→スト2の時期だね。
海外ではダブルドラゴンが起爆剤になった。 ドルアーガアーケードは何が楽しかったんだと思う
知らない人だと単なるクソゲーじゃないのか
>>736
プリクラもゲーセン黄金期じゃなかたっけ? >>743
ゲーセンごとに共有されてる情報があって
よそのゲーセンから誰かが情報を仕入れてきてみたいな
一体感があった。源平も同じく。 意外とスレ伸びたな
まだ話題性あるのはいいことだ
俺も明日か明後日ウェアハウス川崎行くよ
>>746
ゼビウスやってると横から「そこソル!」とか言われたなあ
お互いガキンチョだったしすぐ友達になれた 今どきの孤独な青年はどこで暇を潰してるんだろう
スマホか?
ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」
パチンコのハネもので2000円程度稼いで対戦ゲームにつぎ込んでた
俺のあの情熱はどこいった
ギリギリ太鼓の達人やカードゲームで生き残ってるのかね今のゲーセンは
行かなくなったしよくわかんねえや
スパ2Xの対戦台だけ10台以上置いてあるゲーセンを作ってほしい
東京と横浜に
ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」
>>709
ウェア開業した10年前と違って
都心へのアクセスも容易な駅近だけだった条件がここ数年で
シネコン3つが徒歩10分
駅前再開発完了で完全おしゃれタウン化
普段の買い物に便利な何箇所もある綺麗なデパ地下&ショッピングモール
リア充が遊ぶ場所も年間イベントも盛り沢山
締めにアップルストアまで出来る
これが全部徒歩十分圏内
あんなタワマン一等地そうそうないから
賃貸の更新期限きたらオーナーが更新しないで売り払うのは目に見えてた 昔はアケゲーって常にコンシューマの一歩も二歩も先を行ってたけど今そのイメージ無いな
実際はスペック差あるの?
ポーカーとかスロット台が並んでるゲーセン探したけど近所にはもうなさそうだ
ウェアの跡地はもう全部徒歩圏で完結してる理想の土地
市立のデカい病院まで徒歩3分
東海道線なら都心まで15分、京急とJRあるから横浜方面も余裕
人身食らっても代替輸送で余裕で帰れる
ちょっと足伸ばせば最強ディスカウントのOKストアまである
立地の弱点が多摩川氾濫の危険性と川崎国って蔑称くらいしかない
>>384
ドリキャス撤退後にゲーセン筐体等頑張っていたSEGAが
またしても窮地に立たされるのか メダルゲーの方が今ほとんど見かけないけどメダルゲーが主流だったのって平成初期のゲーセンのイメージだわ
一昔前はパチンコパチスロがメダル対応で遊べてたりしたけど今それすら無くなってきたし
景品が出てくるタイプのパチンコパチスロも無くなったなぁ地元は
メダルゲームは中途半端に設置してもダメなせいか大型店以外ではもう空気だと思うわ
本当に色んな種類のメダルゲームがあってやっと客が付く感じ
>>761
デパ地下ライクなフードコート大量に出来たろ
ラゾーナにもあるしバスターミナルの地下にもできた
青山の下にもある 格闘ゲームが好きだったけど、ガードキャンセルとかとんでもなく遠くまで進化して行ってしまったのでゲーセンから足が遠のいてそのまま卒業してしまった。
UFOキャッチャーとかみんなでレース筐体、ゾンビがんがん撃つようなのはたまにやります。
近くのゲーセンはじーちゃんばーちゃんの憩いの場になってる
>>757
西日暮里バーサスで7台ぐらいだったと思うけど
常時だとあの台数でも限界かと思う >>760
ps2とps4くらいの差はある
大体コンシューマの2世代先 >>764
セガがゲーセンに課金要素(バーチャ5だかで客が100円投入したらセガがそこから60円取っていく)
導入したってミカドの店長はブチ切れてたけどな ヒカルの取り巻きのゲーセンおっさんが言ってるよな
まず筐体が普通に数百万クラスで高けりゃうん千万、昔は10万円で買えてたもんだから減るのは当たり前
ゲーム内容も昔は最新スペックはゲーセンでってのが今や家庭用ゲームやソシャゲの劣化版
景品入れ替えるだけでいいクレーンゲーム専門店でもないと生き残れねえと
田舎だけど幹線道路沿いの24hドライブイン兼ゲーセンがほぼ無くなった
残ってるのはメーカー直営大型店とイオンとラウンドワンくらいだな
>>760
プレステが出るまではRTX2080の4枚刺しのポジションが
ゲーセンのゲームだった。
寂しいというよりゲームが好きで好きでたまらなくて
普通の青春を投げ捨ててゲーセンに入り浸ってた感じ。 何千万もする筐体買って1回300円で遊ばせる
どうやって利益出すんだよ
1986年が全盛なのか
格ゲー全盛期の頃だと思ってたが減ってたんだな
まあ大型化とかもあるから一概に肺炎が
最近メダルゲーム攻略をメインに活動してるYouTuberの動画にハマってる
パチンコパチスロの動画見てるより遥かに面白いわ
あんななのは適当に遊ぶもんだと思ってたけど
機械の仕様や店側の設定を熟知してると着実に増やせるんだなと感心した
>>782
ファミコンが本気出し始めたのがそれくらいだわな。 ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」
柏駅周辺にあった8店が今や丸地下だけとか悲しい
そこもビデオゲーム全滅だし
>>333
20年くらい前アダムスファミリーのピンボールにハマってたがその頃はいつ店に行っても先客がいるくらいには人気あったと思う 掴みゲーからズラシゲーになった糞みたいなクレーンゲームをなんとかせーや
昔はクレーンゲームに人が群がってただろが
>>664
主流にはなってなかったろ
ヴァンパイアやギルティくらいじゃない? もはやメーカーにとってのお客さんが、
末端のプレーヤーじゃなくて経営者となっている。
コンビニオーナーより酷いかも知れん。
>>788
丸井の地下ってまだあったんか
バーチャブームの頃あそこでハイローラー渋谷洋一を見かけたぞ
黒の革コートを着た大男だった
対戦が盛り上がってる店でもないから何故ここに?と不思議だったが
柏ジェフリーに会いに来たついでにでも寄ったのだろうか >>121
コナミはザ警察官とかセイギノヒーローとかトチ狂ったガンシュー出してた頃がピーク >>789
今は確率ゲーですよ
一定の金額入れないと掴まない >>797
だからやる人減ったんでしょ
溜め込む事を告知してない貯金箱に誰が金を捨てるんだって話だわな