カップ麺に許可だしてる時点で
味にこだわりのない店じゃん
402 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:20:29.60 ID:K2iJ2OoU0
お前ら佳子様を不純な目で見るのはやめろ
佳子様は世俗からかけ離れた皇室の中で純粋培養された究極のお嬢様。
もちろんすさまじい世間知らずで、例えば行きたい場所って聞いても「渋谷に行ってみたいです」とか
言っちゃうんだぜ。動物園とか楽しいところにしようよって言っても
「でも、行ったこと無いですから。友達とも・・・」ってうつむいちゃって、「じゃあ、彼氏とも?」って聞いたら
真っ赤になって首をぶんぶん振って「そ、そんなのいません! できるわけ・・・」って佳子様が言うからさ、
俺が「じゃあ、佳子様の初めてのデートの相手が俺か。嬉しいな」って言ったらますます真っ赤になっちゃってんだよ。
お昼だし腹も減ったから何が食べたい?って聞いたら消え入りそうなか細い声で「ラーメン・・・」って
ラーメンってどうなんだよデートでラーメンって。せっかくなんだからもう少し良いもの食おうよって言ったら今まで一度もラーメン食べたことないから、一緒に食べに行きたいって。可愛い佳子様の頼みだから聞いてあげたよ。
別に雑誌にも載ってないような普通のラーメン屋に入って、何食べる? って聞いたんだけど佳子様目丸くしてキョロキョロして言葉も出ないぐらい興味津々よ。
しょうがないから、俺と同じとんこつラーメン代わりに頼んだ。ラーメンって物体を初めて見るんだからそりゃ衝撃的だろうな。でもすっごい嬉しかったみたいで
「一人じゃ怖くて・・・・でも一緒だと、勇気が出てきます。それになんだか、あなたと一緒に居ると楽しい・・・」とか言われて
俺まで赤面しちゃってさ、照れ隠しに店の漬け物食ったりして誤魔化してた。
そしたら、なぜか店の店員(ババァ)が俺達の方を見てるんだよ。やべ、佳子様って気づかれた?
慌ててどうやって取り繕うか考えたんだけど、そのババァがついに気づいたらしくって、俺達を指さしてこう叫んだんだよ。
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
エースコックって不味いですよと同義といっても過言はないから名前変えたほうがいいだろ
この前寺門ジモンの番組で取り上げられてたけど嘘のように軟化してたな
店内に撮影OKって張り紙がしてあったり、タレントに媚びへつらいまくってたりして信じられんかった
>>7
たまにメーカーが無許可で出すこともあるよ
昔裁判沙汰になって店側が負けた ぶっちゃけ辛子高菜よりも
野沢菜漬や山形の青菜漬の方が
ラーメンに合うよな
2ちゃんねらーが大挙して高菜先に食いまくってもう無理だと心折ったんじゃなかったか
こういうラーメン屋ってヤクザチンピラにはどう出るの?
>>20
看板を掲げないかわりに軒にバケツを置いておくことで今営業してますよってのを表現してる >>23
店に入るとこれ見よがしに高菜を食ってたんだよな うちの近くにある店がカップ出したが、全然別物で不味かった。
そもそも麺が再現できない時点でだめだし。
暖簾とか看板がない店でバケツが店の前に出てたら開店してる合図だから
新橋の博多天神でも
高菜をたっぷりと乗せて
油を赤くして食うのが好きだわw
いま800円とかしてミシュラン?にも載ってるんだよな
経営者変わったんじゃないの
接客してるオバさんに昔ほどの狂気を感じなくなったよ
前は常にヒステリー発作寸前の危うさを醸し出してた
ネットイジメの先駆け的存在だったな
今でも好きに商売すればいいじゃんと思うわ
まだ続いてたのか
あんだけネット上で総叩き食らったのに続いてるって
本当に美味い人気店なんだな
甘栗剥いちゃいましたに対抗して
商品名は高菜食べちゃいましたでいいだろ
>>15
そういうのって少しでもググってみてからレスするもんなんじゃいの? すげーな
あんだけネガキャンされたのに大人気なんだな
_ _
_, -¬ | |.| .|
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ,
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ /
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___
_.,_| | / / / \
__,,-''"´ .,;; く., / ./ \
| _,,-'' ^ ^" / ノ ヽ \
|,,-''"´ 、、 | / |
|. ヽヽ \. /^ヽノ /ー- 、
|i ヽヽ > \
.| ! , / \
.! .{ ノ| / | ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ r‐'⌒‐っ `<__,// 亅 | |
. _〕 ̄A〔 / \ | _|
. ,', `ー‐' `ヽ) ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
, ‐、l し ,r ,! ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
{l }{ ’_(・・)) , 、=- \、 \ヾ匕/」
`Y´ ゝ、.._ `´_ノ |\. \、 ヽ
()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ | \ \ ヽ
〈!`メ.,' ゚ ゚ とLィ´ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/ ,' ゚ ゚ ヽ 冫 ヽ、 `ヽ i
ゝ'、゚ ゚ ノ / ` ー .,,, ,) 、
`iーr--‐t´> /  ̄ゝ_、ノ ヽ
(ニj' ヽ_う ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
なんでパッケージに「高菜食べてしまったんですか!?」って書かないの
>>41
美味いよ スープは濃厚かつマイルド、丁寧な感じ >>17
山形度人だけどラーメンと合うか?むしろ緑茶とよく合うと思うが 全盛期は私語も禁止で店に掛かっている時計の針の音が聞こえるぐらい静かで
店に妙な緊張感あったと言うレポートがあったわ
>>49
つまりルール無視して高菜勝手に食べたやつがゴミだったんだな SNS全盛期の現代なら心ないツイカスやケンモラーに潰されてたかもしれんけど
当時の2ちゃんねらーがやってたのってとどのつまりラーメンのスープより先に高菜を食う、ただそれだけの話だからな
味が良ければ潰れんよそんなもん
まぁ看板出してない店ならわかって行ってるんだから従うべきだとは思う
ラーメン屋のクソみたいなルールは嫌いだけど
>>51
家系の様なトンコツ醤油ラーメンには
青菜漬が良く合うでw 前はバケツだけだった2号店もいまでは看板デカデカ登りもたくさんで完全に観光客目当てに様変わりしてる
>>10
こんな他人に読ませる気のない駄文を初々とあげるお前のセンスはバツグンに死んでる >>54
ハゲの客をTwitterで晒し者にしてた武蔵家早稲田店も大人気店ですし
所詮大衆なんてそんなものだよ >>7
代替わりして丸くなった
今は即退店とかないし こういう自分の店のラーメンのカップ麺化を了承する店ってどう?
名店がやったりしたらガッカリする?
それともこんなの受けるのは二流の店だけよ!みたいな扱い?
ちなみに野沢菜漬は
信州みその様な白味噌を使った
味噌ラーメンに乗せて食うと旨い😋
まあでも普段の食事でも漬け物から食う奴はムカつくよね
注意書きしろとか高菜を置くなとかのツッコミはあるだろうけど
スープを味わってほしいというこだわりは別にいいと思う
>>67
篝くらいうまいと逆に店舗に行きたくなる
まだ行ってないけど まあ旨けりゃ炎上のひとつやふたつただの宣伝でしかないわな
>>53
どうかなー実際あの夫婦かなりの変人だと思うよ
他人を許容できない病的な頑なさを未だに感じる
言葉遣いは丁寧だけど口調や所作がなんとなくね 高菜事件から客が増えて方向転換したんだよね
まあ正解だと思う
気難しい店ってイメージを保ちながら少し変わったラーメン出すってのが受けてそこそこ客も入ったんだよね
一蘭とかチェーン店糞不味いけど店名で入ってくる客がいる限り廃れないよねバレない限り
八幡の一蘭は閑古鳥鳴いてるね
よく許したな
よりにもよってエースコックで
エースコックは思わず手に取りたくなるものが多いから
企画担当交渉担当は優秀なんだろうけど
味付け担当がゴミで本当勿体ないメーカー
>>40
BBAも大概だけど
にやついたオタクがわざわざ煽りに行ってる方が醜悪だったな
迷惑系youtuberの先駆けみたいなのが昔は多かった 昔、マルバ赤皿(だったかな?)っていう名店系カップ麺が大好きだったな
今でもあれ食いたいなって思う
何でこの店を知ったのか、うちは紹介ないと店に入れない、とかBBAが言うときがあったり
常連でも「あんたなんか知らない、帰ってくれ」と追い返したり基地外エピソードも満載だった
>>26
そのままだよ
俺の行く店では、偉そうなチンピラ来たけど無視してたら耳に菜箸刺されてた エースコックは企画だけは悪くないからホント腹立つ
おっ、と思って手にとってエースコックだったときのガッカリ感たらないわ
エースコックが作ったらパッケージが違うだけのエースコックのラーメンじゃん
お前らエースコック馬鹿にするけど200円の担担麺は凄く美味しかったんだぞ
なぜか消えたが
オレはエースコック好きだけどな。飲み干す一杯シリーズとかカップヌードルとかより安いのに麺もスープもうまい。
俺ちゃんはニュータッチとマルタイ派
マルタイの高菜ラーメン好きだわw
>>15
無許可で商品化した例を複数例教えて
あと裁判になった例も 高菜がどうのなんて言われる前に半分以上食い終わる自信があるからどうでも良い。追い出されたら金払わねーし、むしろ得じゃね?
>>98
それが本当なら店でカップ麺出す方が客に喜ばれるなw あの高菜マジで辛いからな
ひとつまみ入れるだけでスープが別モノになる
まあ、ここも二郎も2chが育てたようなモンだ
ケンモメンが育てた店
>>4
マジでこれ
どんなうまそうでもこれでアウトだわ
花田もめっちゃ好きだから食ってみたけどカップはゲロまず >>107
高菜の不作とかあったんだ
そういや近所のラーメン屋も一時期高菜無くなったのに最近行ったらまた置いてたわ >>82
マルバは俺も大好きだったわ
浦安まで食べに行った事もある すげー懐かしいな
コピペで流行ったの10年以上前だろ
不味さを再現させるにはエースコックの開発力が必要だったんだろう
ここ高菜でネタにされてるけど味はめちゃくちゃうまいからね
豚骨ばっかの九州でもここは特別にうまかった
ただ注文して出てくるまで何故か時間かかってその間の店内の空気が面白い
喋っちゃいけないんだろうなみたいな空気
>>97
俺ちゃんキチガイだが何気にセンスあるわ
ちょいちょいこいつわかってんなーってレスしやがる あれ実際はどうだったんかな
コピペのようなきもしたがあ
>>104
ガチだぞ
てか店のやつは野菜クタクタスープシャバシャバで更に麺も不味い 高菜コピペって2ちゃんねる発祥だと勘違いされてるよな
ここじゃなくても今は食い方にルール設ければ
店側にやむをえない事情があったとしても即炎上って時代だからな
>>15
早く裁判になった例を出せよ
それとも息を吐くように嘘をつくのが趣味なのか? スレ見てて気付いたけど確かに企画とか自体はおっと思わせるもの多いなエースコック
味があまりに伴ってないのが
本当におもろかったなぁ皆んなで行って高菜食ったの思い出した
エースコックやるじゃん
スープ系は割と当たり多いから好き
高菜注意するほど味にこだわってるはずなのにエースコックとは
去年行ったら高菜なんかラーメンより先に食い放題だよ何も言われない何でもあり。ラーメン自体はポタージュみたいなスープだった
なんだこのブルーボトルコーヒーみたいな絵は >>98
セブンで昔売ってた六角家のラーメンはガチで店で食うより美味かった
フライ麺にリニューアルしてからはゴミだけど どんなに完璧にスープ作っても麺入れた時点でゆで汁まざって味変わるし。
だいたい美味しいスープ先に味わったらあとは味の劣る何かを我慢して食えって、食いもん屋としてどうなの?
最近は普通にテレビ番組でも紹介されるようになってるなこの店
>>47
旨そうだと思ったのにエースコックだと気がついた時の怒りが伝わってくる >>14
博多豚骨はまだカップ麺で再現できてないジャンル
どうしても豚骨スープではなく豚肉スープになってしまう >>15
エースコック 天下無双
コレを超える天下一品インスパイアは知らない 鹿野のライターとしての代表作が高菜コピペになるとはな
>>148
高菜食べてしまったことが成功の証だと思う 元気一杯、客にトイレ貸さず公園のトイレを案内するくせにポケットティッシュを100円で売ってやがった
売れ残ってドラッグストアの特売に並んだら買ってみようかな
ぶったぶたぶた焼きぶたラーメン
サンポーポポポー焼き豚ラーメン
実は高菜本当に激辛らしくて「確かにこれ先じゃスープ味わえんわ」みたいな再評価路線になってるよな一周回って
わかめもラーメン屋とのコラボって名目だったら敬遠されてたのかな
こんなん絶対やらんかんじの店とちゃうんやったんかい
エースコックのスーパーカップは糞まずいけどこういうコラボ系のはまともなのか気になる
>>64
あちゃーと顔をしてた長男さんが継いだの? >>4
担々麺系が一番美味いのはエースコックだと思うのだが >>130
強い人間やな
退出後現れて反応を伺ったりいつかまた来ようと思ったり
思考回路は至極まともだが精神がストロング過ぎて理解出来ん 結局炎上商法かましておまえらがそれに乗っかったと
この店主やり手だわ
お前らエースコック馬鹿にするけど袋のワンタン麺は傑作だからな
エースコックを選択する時点で
店主の味覚はしれたもの
一時期ラーメンスレが立つと必ず高菜コピペが貼られてた
それがいつしか二郎コピペになってった
今はなんだ?
>>23
そこで期待に応えて
芝居がかった注意する店にでもすれば良かったのにw ラブライブ!ラーメン二箱…
毎日ラーメンでしたにゃ…
>>130
めっちゃ早口で言ってそう
つうかだいぶ話盛ってる 今日買って食ったけど、こんなもんかという感じ
実店舗で食べたことないから、どれだけ再現できているかは分からん
高菜はないし、具は少ない
麺に粉スープがかかってるタイプなのに中に小袋入れるなよ
漫画でネタにされたりカップ麺が出たりある意味店側の勝ちだよな
エースコックはカップ麺を何故あそこまで不味く作れるのか
高菜食ってくれた客のおかげで、ここまで出世したんだな
みんな鹿野ってことは忘れてんだよな
大うそつき野郎なのに
エースコックはわかめラーメンだけ作ってばいいんだよ
わかめ10倍界王拳やれ
鹿野書いた文章で一番記憶されているだろうやつがこれって物書きとしてどうなの
高菜(生)が入ってるこれにしとけ
なお販売地域限定