一生懸命仕事して、駅弁やマーチ卒の理系の開発者程度の年収じゃん
自営業だからこそすげーんだろ
生活費も経費に組み込めるんだぞ
最強や
売上2500万って路地でやってるなら相当儲かってるよ
農家は天候に左右されるし、漁師は漁獲高が激減する年もある
どーにもならんリスクとの戦いだね
外国人実習生に働かせればボロ儲け
国から補助金出るし、給料激安で死ぬまでこき使える
収入の増減はあるだろうけど事業として安定してるのがすごい
あと農業はこれからの将来性も半端ないからな
年収じゃなくて売上だよな?
経費を引いたらトントンか赤字なんだろ?
サラリーマンみたいな経費がほとんどないような年収と比べたらいかん
脱税し放題だし
食費はかからないし
さいきょうだよな
>>17
経費引いてトントンでどうやって暮してくんだよ >>14
作物による定期
国産青果物は市場出荷率90%だから、9割は捕捉されている 労働時間や労働そのものの辛さを考えたら俺はその三倍貰えたとしてもやりたくないな
デッカイ家見たら分かるだろ
生きるってああいうことだろ
漁業は漁獲高が減ったらジャップ式乱獲で売上カバーできるけど
農業はな天候1つで作物全てパー=年の売上も無しになるリスクと常に背中合わせだからな
俺農家だけど脱税は難しいぞかなり
コメとか豆農家は補助金で食ってる準公務員みたいなもんだし
でもやりたがらないよな
そんなに儲かるって言ってる割に
こいつらの商売道具の値段考えたらそうでもないよな
故障しただけで100万単位で持ってかれそう
>>14
今は少し率が変わってるようだが
俺が昔記憶してたのは
サラリーマン10割
自営業5割
農業3割
政治家1割
だったと思う >>16
「農業」に将来性はあってもそこら辺の農家には関係ねーよ >>25
経費に計上はいくらでもできるぞ
損金と認められるかは別として 売上だろ
実際は1/3位の実入りになるんじゃね?
儲かってしゃーないなら成手不足なんてならんもん
>>17
経費のウチ人件費が家族ならタダだから事業として儲からないけど倒産しないのはそういうカラクリ
田舎の農家は爺さん婆さんから孫まで総出で働いてるとかザラだからな レタス村とかは夏だけ働いてそれだからな
何人か知ってるけど全員デブの遊び人だわ
>>16
売国でとっくに終わってる
種子法廃止を解説。コシヒカリがなくなる?
日米FTA、遺伝子組み換え、モンサント、安倍晋三、竹中平蔵、小泉進次郎。
機械代5000万!
肥料代500万!
農薬代300万!
一次産業の将来性って、単に将来も最低限の需要は保証されてますよ程度だろ?
人口減っていく国で一次産業がどうやって伸びていくんだよ高卒の俺でもわかるぞ
>>33
小作続けてたらそらあかんわ
若ければ引退してく農地纏めればええやん 豊作だったら捨ててんだろ?
どぼじでそういうごどするの!って言いたい
>>17
テレビでやってた大間のマグロ漁師は貧富の差激しそうだったな
農家もそんな感じなんかな >>28
農協の担当変わったら誰がどうやっても赤字の契約とってきて誰も事前契約のほうで出荷しない異常事態
担当から電話かかって泣きついてきたからさすがにキレて説教したわ 保険やら退職金考えると経費とかいう強い武器あれども、額面対決したらサラリーマンよりマイナス200万くらいの価値やぞ
そして>>36だし 漁業組合は地元ヤクザと繋がってること多いから色々副業してる
地球のご機嫌しだいで年収0になるかもしれないんでしょ
怖すぎ
農家なんて全然儲からないよ(アルファードギュイーン
産業機械のメンテナンス代金が自分持ちだから年収丸々生活レベルに繋がらないだろ。
漁師なんて魚取れなくても漁船は劣化して行くし。
>>35
経費のほとんどが燃料代だろ?燃料代、農薬代渋られたら農家も漁師も生きていけないだろ
1次産業なくしたらベネズエラやん
ただでさえアルゼンチン化してるのに >>47
売れる量なんて変わらんのに廉売したら食ってけねえだろ >>54
農家ってつまりは経営者なんだから当たり前だろ
農業に限らず経営者なんて体力コミュ力がモノを言うポジションじゃねーか レンタルできるのに農業やらない情弱はいつまでも貧困層
>>44
これから国産品の供給農家が9割減するんだよ
それをどう纏めるかで大規模ファームはすでに動き出してる >>56
昔と違って、今の日本が食糧危機になったら、みんな食料の豊富な国外に出ていくだけだろ 天候や不漁に大きく左右されるしもっと稼いでも良いと思う
自営の年収はサラリーマンの年収の1.5〜2倍換算で考えるもんだけど
自営で年収1500万ならサラリーマンなら2000万強〜3000万くらい
>>47
資材や運賃人件費等の経費が売価より高くつくのに赤字垂れ流して出荷なんてできんだろ >>55
最新機種持ってるやつにどんどんパイも奪われる事考えると船も変えないと行かんからなぁ
大変だ >>26
んなもん農地に道かかるとかそっち系で一時的に大金入った時に建てた家だ🥺 >>10
農家は農機のローン沢山あるのがデフォだぞ 年収ってことは、光熱費や人件費、機材の購入費などを除いた一人分の給料ってことだろ。
夫婦で働いていたら5000万円か。
けっこう高いな。
>>56
北斗の世界になるからボーガンで武装して畑に守らなきゃ無理だろ >>61
日本はリーマンが経営者を遊び人かなんかと誤解してるからな
自営業のがよほど大変なのに >>17
赤字だったら田舎の漁師がヤクザみたいにならんだろ
ときどき殺されたりしてるし 農家は儲からない言っても信じられないよな
ほぼ例外なく農家の家て大きいし
そこらの建て売りサイズから田んぼに働きに出ていく農家なんかいないだろ
自営で年収1500万だと節税対策で法人成りしてるから
中小企業の社長と言った方が正しい気がするけど
>>79
東京だって土地代気にしなきゃ広い家に建てられるはずなんだ… >>79
ただで相続した田んぼに家建てるから土地代0で上モノに予算つぎ込めるから >>79
農機具置けないし作業場もないじゃん🥺
家だけで見たら建売サイズの家の農家なんて腐るほどいる >>79
家大きいのが集まってるのは周りとのマウントバトルの結果なんや
あと基本2世帯で息子兼業とかそういうのの結果な >>79
代々継いでる土地に上モノだけ建てるんだからデカくできるだろ 自営業なんだから所得を見ないと儲かってるか分からんわ
漁協はね、まあいいんじゃないかな・・・
地方自治に投げっぱなしだしね
農家の申告方法は知らないけど
年「商」でなく「収」ならすごいんじゃないの?
農家が人手不足と後継者不在で苦しんでるのは無視するのはなんでだ
儲かってるのはリーマンと同じでごく一部だぞ
漁師ってゴミだよね
養殖ならともかく資源取ってるだけじゃん
>>21
そこで、会社員が意味を間違って使ってる「減価償却」が鍵になるんだよ >>90
稚貝放してここまでなれるなら他の自治体も真似してみればいいのにな 年収がこれだけあるということは、年商は1億円位?
大農家ならあり得るかもな。
しかも農閑期は休みだからな
その代わり農繁期は休みなしだが
>>99
新規参入は基本有り得ない業態だよ
相続した資産がベースの産業なんだから 農家って台風とかでぐちゃぐちゃになったらどうなるん
ここ最近の気象見てると農家はリスクがな
牧場が攻守最強じゃね
これもどうせ世帯年収だろ
しかも祖父母妻子供は基本的にタダ働きなんだぞ
うちの養鶏業やってる叔父さんも年収だけなら5000万だけど掛かる経費がね
まず鶏を買う金を農協から借りる→2000万
年間の餌だい→3000万
これを月々の売り上げで返済して残るのは結局400万〜500万程度
バイト時代に来た税理士さんが売り上げは凄いけど利益は全然ないんですねって言うぐらい
けど俺の働いてた大手建築会社の下請けとかは3億売り上げて純利益が800万とかだったな
>>98
自営の場合は年商=年収らしいよ
経費引く前の収入だから合ってはいるけどややこしいね >>104
それおかしいよな
基準は統一しろよって思う >>108
保険あれば良いけどないなら死亡や
何年連続で台風被害とか自殺コースやな >>71
な訳
みんながみんな農地に高速建つ訳ねー >>112
放棄地はいくらでもあるけど細切れだから企業がやるようなスケールメリット生かした運営ができないからだろ 米農家の親戚すら年収3000万だったわ
しかも農機のローンあるーって言えば税金もほとんど取られない
そんくらい優遇されてる
個人事業主の平均所得が200万円程度なので
これでも充分すごい気がするけど
農家は事業者と税務申告の仕方が違うのかも知らんけど
農家も漁師も借金まみれやろ
農協と漁協の奴隷だし肉体労働やし自然に翻弄されるし人生ハードモードや
漁師→船買うのに1500万、毎日3時起き
農家→土地買うのに5000万、毎日5時起き
>>123
何町歩あるんや‥
それとも卸先に大口おるんか? 長い目で見たら規制はどんどん厳しくするし高齢漁師は引退するから
漁業権持ってる漁師は超儲かるようになるぞ
経費云々と言ったって
トラクターを乗り回したり飽きるほど野菜を食えることがありがたいと思えればね
>>79
農家は農業以外に車と家くらいしかカネ使うところがないんだわ >>90
猿払村はホタテとタコ始めるまで日本一貧しい村だったからな >>125
それでも辞める人の方が多い仕事だけどね
肉体労働が苦じゃないワーカホリックには良い仕事だか >>35
経費って売上金を流用できるシステムじゃん?
売上を超えて経費は使えない訳だし。 日本の農業従事者の7割が65歳以上やろあと10年もしたら国内の農業壊滅してそう
村長は「(加工場の最高時給786円)それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く
漁業協同組合の木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」
仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す。
>>131
魚価も高騰し続けてるし漁業はマジでチャンスあるんだよなあ(漁業権ゲットできるなら) >>123
それはローンがあるからじゃなくて、農機を買った経費を年数で割って計上、つまり減価償却してるだけ
優遇でも何でもない >>100
不足してるのは奴隷
奴隷が不足してたらレタス村でも儲からない 団塊世代の金持ってる近所の農家はみんなバブル期に田んぼが市街化で高値で売れて土地転がしやマンション経営でもう農業自体は趣味
ああいう上辺だけの羽振りの良い農家の生活に騙されて新規で始めた人達はホント可哀想
>>143
相場が高騰しても自分の商材が売れるとか限らないから。 >>104
勘違い自営業とかも年商=年収と思ってそう >>132
北海道で酪農やってるけど稲作でも20haも無いならさっさと辞めろって思うわ >>131
農業漁業は新規参入がほとんど不可能なくらいに厳しく規制されてるって知っての発言なのか?
たとえば農地売買一つとっても、自由に売り買いできないのが日本の農業 ユーチューバーなんかも年商=年収みたい言い方しとるよな
>>143
高騰してるのは単に捕れないから
あまりに安易すぎるぞ こういうのって年収と年商の区別があんまり付いてなさそうであやふやだよな
まあほとんどが売り上げ(年収)は凄いけど
実際手元に残るお金はとなるとかかる経費が大きすぎて儲からないが現実だよな>農業・漁業
勢いある時はいいけど
勢いないときはすぐ飛んでくからな
大企業公務員医療系安定職は強いわ
>>143
組合費10年払え!
新規参入なら寄付金払え!
道具は〇〇で買え!船もな!
〇〇さんに弟子入りしながら水揚げ場の掃除5年、そこからセリも5年!早くても10年は独立禁止!
みんなそうやってきた!決まりだから!
ワイは離島で漁業を断念した >>112
利益率が低いから他のことやったほうがマシ >>155
You Tuberはそれでもいいだろ
グーグルから頂いたお金=年収 土地が家が言ったって農業に適したような土地だからな そんな泥臭いとこそこら辺の若い奴も欲しくもないだろう
実際に新潟で2000坪あっても東京の真ん中より上の100坪と同じぐらいの価値しかない
>>161
ちょっと興味深いな
詳しく話してくれる? >>125
自営の年収200万て経費使いまくりだから
アテにならないだろ
雇われの年収200万より実質遥かに高いんじゃね じいちゃん果実農家やけど貧乏やぞ
さくらんぼとかラフランスとかぶどうとか高いのばっかだけど経費も掛かるから年収は低いらしい
山形とド田舎で土地だけはあるから畑はデカいけど、山一つとか持っててもどうせ売れない土地だしな
親から継いだ農地を野菜じゃなくて果実にしたら物凄く収益増えた
自分はリーマンで、畑は人雇ってやってるけどそれでも年600万は懐に入るようになった
その辺のくっさい家族経営工場で年商3000〜5000万とかやろ
家族が団結すれば子供を大学に行かせるくらいは出来るが
死ぬまで働くはめになるっていう
リーマンよりストレス無かったりするけどな
>>158
農業は年収の5割所得で残せば有能
普通3〜4割ってところだからな >>123
年3000万とか有名な米どころで作付けできる土地ビビるくらいデカいんだろ?
トラクターも田植え機もコンバインも機械一台じゃ賄えないやる人間も家族規模なんかじゃとても無理
とかそんな感じだよな?
機械代だけで億の金かけてるだろ 農業漁業が本当に稼げる仕事なら
親が農家や漁師の子が家業を継がなかったり
親が子に家業を継がせなかったりなんてないから
>>153
すげーな水稲で20町とか大農家じゃねーか北海道マジですげー >>164
都会と田舎じゃそれ以上の差があるよ
都会の宅地と田舎の農地とか1000倍の価格差はある 天候不良だったり不作だったりいろいろリスクはあるしコストもかかるしで
稼げる時に稼いで貯め込めないと駄目なんでないのか
Youtuberは個人でやってる人は年商と年収はかなり近い人が多いだろうな
けど年商と年収は違うから混同しないでくれ
農家も漁師も1世帯だけでやってこれなら凄いが実際は2世帯3世帯でこれの場合贅沢出来ん
みんなでしなきゃいけないからな
うちのジジイはテレビばっかり見て農業ほとんどしないから貧乏だぞ
嫌儲「農家を守れ!」(年収300万円)
農家「生活苦しいぉ。。」(年収一千万)
農協で働けばわかるけど、農家専門でやってる人は少ないぞ
大体兼業
>>75
日系大手の社長に成り上がりサラリーマンしかいないのが悪い
アメリカ式にしてほしいわ >>170
そこらのコンビニですら年商1億超えるからな 自分で営業して農協の中間搾取無くしたらかなり稼げる。
>>170
>死ぬまで働くはめになるっていう
リーマンは死ぬまで働ける仕事先が無いから今人生リーチかかってるご時世なんやけど 農業人口・漁業人口が減り続けてるのは伊達ではないんだよ
>>176
畑作なら40~50haがライン
牧畜なら80がラインだからな 年商だし、年商が大きいほど機械化して借金抱えてたり、著作権的なもので保護されてる作物を育てる権利を持ってるか
普段食べてるような安い野菜が儲かるわけもなく
>>188
村八分に合うわ
どこも基本的にド田舎やぞ
協力せんと生活できん >>166
自営の年収200万は国保対策の脱税だね
こんな小物税務署も放置してるし 漁師って日本だと死亡率1位とかの職業じゃなかった?
農家の場合は世帯収入ではないかと、爺婆嫁の臨時労働力を含み単なる売上の金額を言ってるに違いない・・・重油は高いし昨今ビニルハウスには固定資産税かかるしとんでもない
>>194
俺の親族は実際に卸先開拓やって儲けてるんだわ、それやれないのはクソ無能だろ。
村八分にあおうが村一番の農家だし関係ないね 経費率ってどんなもんなん?
2500万稼いでも必要な経費が2000万とかならお話にならないし
誰々の○○じゃなく「職業」そのものがこの年収やぞ?
半端じゃない
どんな人間がやろうが(継続できるなら)この年収周辺に集まる
それがどれだけすごいか
俺の仕事はパッケージとかの印刷
世の中では誰もパッケージなんて見ない
中身を出したらすぐゴミ箱
それなのに色がどうとか紙粉がどうとか言いやがって
ゴミなんてなんでもいいだろが
>>177
具体手に何という名称の補助金?
農業の自立とか言って補助金はなくしていく方向のはずだが? >>188
栽培出荷から販路確保営業まで個人でやろうとしてもたかが知れてるわ
法人化ならまだしも
そこまでしてやるのと農協出荷するのでどんだけ差が出るかは微妙なとこだぞ 個人事業主の年収=売上だからな
所得はすげえ少ないだろ
農家だが販路を自分で開拓して直接販売している上に
若い夫婦という事で地元の人にも温かく迎えられ
年収3000万超えてる人は知ってる
>>185
みんな重機持ってて農閑期遊ばせるくらいならなんか土木でもやったほうが儲かるなで土建屋始めるよな >>188
農協の流通ラインや様々な保険保証金融をかなぐり捨てる事のデメリットがデカすぎるんだわ 漁師は明らかに船のローン何千万か抱えるだろ
農家も設備投資と人件費だよな
>>201
実情知らない子供部屋おじさんの嘘松にしか見えないわ >>1
農地も漁業権も先祖伝来な要素が強いからね
ある意味天から授かってるgifted >>206
他の農家との差別化やブランディング出来てないなら儲けられないだろうな、その程度の信用って事だ。 農家以外の人間は農協めちゃくちゃ悪者と思ってるけど必要な組織だぞ
完全に中抜きしてる不要なのは全農、小泉のボンが潰そうとしてるのも全農だけで地域の農協は潰さんぞ
福井の農協は全農から抜けて独自路線でいった結果県内のコメ農家の収入を1.3倍にしたからな
>>207
税金の事考えたら所得は低く抑えるのが賢いね
農家やら自営業は相当脱税してるだろ >>215
差別化とかブランディングとかまたどっかで見聞きしたことをよく偉そうに抜かせたもんだわ >>151
確定申告してるやつはそんなこと思ってねえよ そんなに儲かるならみんなやるよ
医者の息子は医者を目指すけど
農家の息子はサラリーマンになることが儲からない証拠
>>212
それお前自身のことだろw
レス抽出したらそうとしか思えない >>212
まあそう思ってりゃ良いさ、実際に親族はそれで潤ってるし。差別化図れない無能はそのまま稼げないだけ 自営業なら年収400万でもエリート。
安定的に仕事を貰える会社員とは比較にならない。
>>201
最初は良いぞ
オレも農協抜けて芋で4000万だった収入がたったの2年で1億近くまで増えた知り合いが近所に居る
だがその実態は厳しいもんよ
あの手の商売は跡取り居なくてあと10年内に辞める様な農家だけだな、オススメできるの 俺の家もイチゴ農家だぞ
親からは農家は儲からないから跡継ぐなといわれ俺は工員
冬の終わりになると早起きしてハウスで収穫の手伝いしてる
甘くて美味しいよ スーパーだとちょっと高いけどみんな買ってね
>>211
50年前はもうかったらしいぞ
3カ月もやれば家建てられたらしい >>224
親は親族はと言って自分のことは棚上げにするのが嫌儲だよなー 農業で自分で販路開拓した人は
Facebook見ると豪邸建ててたわ
田舎行ってから子供が4人産まれてて金持ってそう
自分で動ける人は30代で年収1000マンプレイヤーになれる
動けない人はまあ月並みサラリーマンになる
お前らは持てる者になったとしたらそれを失う時に
自ら声を上げるでもなく声の大きい方に追随して
そうだそうだと囃し立てるだけだろ
農業も漁業も大変だけど正直言ってクソだろ
ウド農家だけど立川駅の再開発で多分とんでもないぐらいの金持ちになる予定
第一次産業で働いてる方は時間がスーパーハードだからなぁ
椎木さんはJCJKにアンケート取って年商数千万円やぞ
>>228
傍から見てると儲かりそうなのにダメなのか
こどおじの妄想じゃなくてホントにやってる人の意見は重いな 大間のマグロ漁師の山本さんは年収どれくらいだろ?
グッズの売り上げとか少しはもらえるのかな?
知り合いのイチゴ農家の年収聞いて鼻毛抜けたわ
年収4500万円とかさ…ただその人暴飲暴食しすぎて2型糖尿になっちゃったけど
>>220
実際にそれで成果出せてるんだから仕方ない。他の農家がやれないリスクの多い作物も作ってるしな。だから作る前から全部卸先が決まってる
>>226
たぶんお前の所とは違うだろうからな、一代でそれやると厳しいだろうね >>235
政府が保護と規制をきっちりしてるかどうかだぞ >>231
お前もレッテル貼りして現実から逃げるあたりが嫌儲ですね😊 >>228
知り合いも果物作ってるんだけど
販路自分で開拓して一房8000円とかで売ってて
ボロ儲けしてんだよなあ
販路開拓というか鉄の絆で結ばれた人がたくさんいて
その人たちが購入すると共にそいつらが口コミで勝手に売り込んでくれるって感じだから
極めて特殊な事例ではあるんだけど >>194
今時そのな土人地域あるんかよ
みんな普通にやってるわ 子供部屋は儲からなくて百姓辞めてる現実を知らんからな
農業も漁業もケケ中らが外資参入まで可能にさせたからもう終わりだよ
林業もそうだしありとあらゆるジャップ資源を売り飛ばしてる
>>194
高齢化が激しくて若い夫婦が来るだけで大歓迎らしいぞ
土地によって違うとこはあるだろうが >>228
いいなぁ
農園借りてやってるけど農業楽しいぜ >>246
>前もレッテル貼りして現実から逃げるあたり
自己紹介しなくていいぞー
親、親族、知り合い、近所、誰ひとりとして自分のことが出てこない嫌儲 実家が果樹園やってるけど路地で売らなくても一般の人が直接買いに来てるわ
市場に出してる分だとそんなに儲かってない
でも何も持たない一般人が農業やってもダメだろうな
知り合いが成功したのも普通の人が持ち得ないものがある極めて特殊な事例だしな
>>254
逆の事例の方が多いじゃん
自治体が金出して若者誘致しても逃げ出すレベルで田舎は閉鎖的 >>257
レッテル貼りして現実逃避する馬鹿にレッテル貼返して何が悪いんだよ。
あと他にも自分で販路開拓してるってレスちらほらあるけど全部反論したら?現実はお前の見識が狭いだけなのにね >>262
まじで逆のパターンの方が聞かない程度に今は田舎に人がいないんだわ >>262
追い詰められてる分、成功例は増えてきてると思うがな 大間のマグロ漁師は豪邸に住んでる人が多いし
所得はかなり多いんじゃないの
一本釣れれば1年生きてけるくらいじゃなかったっけ
TVで聞いた知識だが
漁師は多少なりでも毎月の収入はあるけど
米農家は年に1度だけしか収入がないからね
子どもに農家やらせたいかと言うと
正直普通の仕事の方がええんでないかと思うわ
農繁期は朝4時から日が暮れるまでだし
休みは不定期だし
肥料やら薬やら農具やらあちこちお金かかるし
やる人いないからとやたら部会の役員やらないかのお声がかりがあるし
それ年収じゃなくて年商だろ
そんな儲かるわけないだろ
>>269
儲かっててもキツイ仕事は嫌われてきただろ >>263
アンカーはしたがお前だけのことじゃないしな
みんなどっかで聞いただけの話だろ >>274
例えば儲かっててもきつい仕事で人手不足ってどんなものがあるの? 仕事の辛さもあるけど
台風が2年連続で直撃したらもう経営危機だしね
起動工、荷揚夫やってるヤングだって腐るほどいるんだし
儲かるんなら喜んでやるわ
>>271
シャイマスだなその値段だと
今勉強中だけどあいつまじで神のブドウだわ…
シャイマスって書くとアイマスっぽいな >>274
儲かってもってその頑張り他でやったらもっと儲かるんだからどうしもうない
歳を重ねるごとに農業の重労働が体に響くようになるしな >>278
23区のタクドラとかね
中卒未経験でも600万以上狙える数少ない仕事だが、成り手が足りない >284 区分農地にしてれば割と安い宅地にしたらやばい
医師のバイト代はうちの親父が研修あけした1980から今まで殆ど変わってない
>>242
金があっても地方や田舎の楽しみは車か食べ物ぐらいだろうからねぇ 年商を年収風にごまかしてるだけだろ
漁師とか油の経費が凄まじすぎる
>>287
タクシードライバーは規制緩和でなり手が多すぎて儲からなくなった典型なのに例としては不適切だろ 漁師も自前のいい船持ってるなら別だけどそんな初期投資できるわけないし
農家も借りて作るだけならただの小作人で労働者と変わらんだろ
うちらは穀物系だけど、年収はあっても所得はほとんどないからな
爺さんたちが年金もらいながらやってるからやれてるだけ、専業農家は搾乳や鶏卵、兼業は工場や建築で働いてるよ
3000万円くらい資金あればやってみればいい、でもラーメン屋のほうが成功率あると思う撤退も楽だし
農家は土地と機械を用意したならもう後には引けないからね
>>287
600って1出番8万やらないといかないわけで
そんなのタクドラの中の上位1パーセントもいないわけで 上場してる農業生産法人も見てると、生産自体より加工や観光の方が売上稼いでる
純粋に農業生産で自立できてる法人はホクトとか雪国マイタケのようなキノコ栽培
>>278
それこそ農家や漁師は儲かるところは儲かってる。ただし、自分で営業も必要
ゴミ扱いされてたのが健康に良いって分かって一気に儲かるようになったような海産物のケースもある 趣味で知り合った友達(40代)が淡路島で漁師やってるけど
一か月に300時間くらい稼働しても経費抜いて手元に残るのは年間500万円くらいらしい
そこから社会保険とか税金とか払うと正直子供育てるのキツイって言ってた
プリントスキャナーにキュウリ乗せてAIに等級判断させるとか特集でやってたけどふつーの農家がそのシステム一ヶ月勉強して作ったとかやってけどそんな簡単なもんなの?そいつが天才だったの?
自営業の年収をサラリーマンと比較するときは1/2〜1/3にして考えたらいいとどっかで見たぞ
今だったらタクシードライバーなんかよりウーバーイーツの方が断然稼げるからな
タクシードライバーと違って若くて体力ないと無理だけど、二種免許も要らないし
こういう儲かってる業界は当然人手不足なんて起きてなくてむしろ参入する人が多くなりすぎて単価も徐々に下がってきてる
>>285
今は農業は成り手が少ないから入ってくるなら大歓迎されるぞ
ただなるまでに金がかかりすぎてな
稲作は設備と機械だけで数千万かかるから論外として
畑作でなるとしても土地で数百万ハウスで百万その他もろもろでさらに倍率ドン
他所から入る人はすげーなーと思う >>274
リーマン時代より遥かに楽だわ
人間関係のストレスがほぼない >>304
画像診断のAI自体は存在するんだから後は工夫じゃね 農家なんてJAにローン漬けにされて必死に野菜作ってるんやで
これ現代の農奴だからな人権なんて無いんやで
>>299
漁師が儲かるのは知ってるよ
でも新規参入が法律で規制されてるじゃん
農家は儲からないから人手不足だって主張してんだよ俺は
だからここで例に上げるのは不適切
儲かるけどきつい仕事だから忌避されてるって物の他の例をどうぞ
まあそんなものはないけどな 稲作とか米が有り余ってるのにありえんだろ
野菜もどうだろうな莫大な土地が必要だが
やるなら果物しかないと思うが?
ほとんど家族経営やから
一人当たりの年収は就労時間考えたら割りに合わんで
>>277
嫌儲はガイジの集まりだって友達の知り合いの近所のおじさんが言ってたらしい >>9
なんでも経費に出来る訳じゃないからな
そもそもリーマンには給与所得控除があるだろ シャインマスカットは育成者権で保護されてるから儲かるだろうな
そういう保護された希少種じゃないと競争で大変だろう
>>312
どれだけ頑張れるかの体力勝負、ぶったおれるまでやればそれだけ儲かる >>305
逆だぞ
自営業と給与所得を比較するなら養育費算定表ってのをみればいい
自営の年収400万はリーマンだと50万と同等とかそういうのがわかる >>305
その計算はよく見るけどかなり雑だと思う >>313
円安で農家もチャンスいくらでもあるよ
漁師も人いないから募集してるよ それだけの農地を用意しなきゃいけないしトラクターが1000万オーバーなので実質農家は農協のおもちゃにしかならず全く儲からない
>>292
まさにそれだわ
車もマイバッハとなんかよーわからんスポーツカーで時計もなんかめちゃ高いやつだった 農閑期に出稼ぎしなきゃならんほど貧しい農奴ってまだいるの?
暇だし体鈍るから土方やってるだけで貧しくはないよな
ケンモメンには農家合ってるんじゃないの?
仕事してる最中は家族以外誰にも会わなくてもいいぞ雇ってなければ
なお仕事外でもお付き合いが結構ある模様
>>318
知り合いの農家がシャイマスは去年ごろから少しずつ値下がり始めてるとは言ってた
今後も値下がり傾向は続くだろうとも
巨峰とかピオーネほどは下がらないけどね >>323
漁師が募集してるのは奴隷だよ
待遇も悪いから人手不足で外国人実習生にやらせてるんだろ >>282
シャインマスカットより瀬戸ジャイアンツの方が好きだわ >>328
自営業の場合は控除分も含めて年収だから誤解されるよな >>331
高齢化進み過ぎて人がいないからもう余裕ないので
若者ならだれでも来てくれって状態になりつつある 漁師とか農家とかは本物のコミュ力ないと無理だから俺ら向きじゃない
むしろコミュ症こそ圧倒的に不利な仕事が農家だけどな
家庭菜園レベルなら1人でどうとでもなるが
>>335
じゃあ求人貼ってみろよ
最低賃金スレスレの奴隷しかないだろ
待遇がいいのに人手不足なんて業界なんてないんだよ
世の中金なのよ 農家は天候に左右されるし漁師は命の危険があるし言うほど高くないわ
「年収」には場合によって色んな意味があるので
出来るだけ「年収」と言う言葉は使わないほうがいい
米農家で年商2500万だとしたら
大体25町歩くらい米作ってるな
機械代で年に1000万くらいかかるけど、
材料費引いてもそこそこいい暮らしできるぞ
ただそんな大規模農家ってそんなに沢山ない気がする
>>333
瀬戸ジャイアンツって根強いファンがいるなぁ
勉強先ではクイーンニーナが一番人気だったな
俺もクイーンニーナが一番好き
これで皮ごと食えりゃ… 農家漁師は近所付き合い農協付き合いと人の付き合い多いから俺たちには完全に不向きだぞ
それに朝早いし天災起きたら大変だしリスクも大きい
俺の知り合いに農家の人居るけど
そんなクソ裕福って感じじゃない
1番楽なのは得意分野で起業が1番
俺のいとこがそれで東京で毎日遊びながら暮らしてるわ
本当に羨ましい
農業のgdpを従業者数で割れば儲からないの
わかるだろ。自動車産業のgdpを従業者数で
割るとだいたいの給料がわかるのと同じ。
難しい計算する必要ないよ。
>>243
>>261
嫌儲民みたいにこう言うこと簡単に考える奴いるけど
まずハウスって建てるのに10aで150〜200万とか掛かるからな
10haって2億だぞ。んで今年みたいな台風来たら吹き飛ぶリスクもある
そもそも面積広げても管理出来なきゃ意味が無いし、それ誰がやってくれるのって事になる
バイト雇ってじゃあお願いねじゃ済まないよ >>9
そんなん税務調査きたら終わりやん…怖くてできんわ >>280
営業等
農業
不動産
利子
配当
それぞれ税制違うだけ 瀬戸ジャイアンツ調べてみると親の片方がネオマスか
ネオマスに匹敵するマスカット香があればシャインの有力後継になれたんだろうが
ちょっと気難しいし…
>>340
修行期間はどれくらい?
終えたら漁業権もらえるの?
もらえないよね
儲かってる漁業権は世襲制だよ。
新規参入出来るのは儲からない離島とかくらい 会社員 1000万と自営3000万
ただし厚生福利の厚い1000万じゃないと生活レベルは上がらないよ
農家はそんだけのことやってるから
実直で辛抱強くないと務まらん
おまえらの対極にいる人間や
>>9
その手の経費信仰ってサラリーマンらしいわ
自営でやってれば加減が分かるよ 農家募集なんて山村のド田舎だけだろう、条件の良い土地改良区なんて誰も手放さないよ
新規就農してみたら水が来ない、暗渠がなくて水はけが悪いのばっかり任されるからな
条件が悪いから跡取りがいなく農業をやめる、そこへ農業やりませんか?って誘われて行ってしまう
結果、10a程度の土地が6、7か所に点在ってのがよく聞く
1ha区画土地改良区、水はパイプライン、暗渠、明渠排水も問題なくて
まとまって20haくらいあればいい線行くと思うが、そんな土地は日本にはない
農家は台風とか水害で吹っ飛ぶし
漁師は今やなんでも不漁でお先真っ暗だろ
売上2500万で生活費200万を経費にしたとして
どのくらい減税できるもんなんだ?
なお年収ではなく年商の模様
区別付かない奴を騙して引っ張り込むスタイル
>>347
さすがに一事業10haともなると入札で部材費はかなり落とせるわ 農家って畑を大東建託のアパートにして不動産収入まである
>>344
皮ごと食べられる赤系はどんどん出てるからそっちで有望なの探した方が良いんじゃない?
巨峰みたいなドメジャー品種以外だと、これからは皮ごと食べられないと売れないだろうね
正直言うと、一般的に赤系自体がマイナーだし
市場や小売では売り場の賑やかし程度にしか見られてないからそんなに需要は無い
シャインの次を考えてるんだろうけど、あれは本当に奇跡のムーブメントで、次に赤系が来ると思ってるなら痛い目見ると思うよ 天候とかのリスクあるっていっても補助金出まくりなんでしょ
>>347
農業で初期投資2億は別に珍しい話でもないぞ
うちの3つ畜舎ある畜舎も一番新しい畜舎は建てるのに1億掛かった
残り2つもそのうち建て替えるし >>353
自営業の場合大抵が会社の借金=保証人が自分 だから倒産したら一文無しどころか借金が残るがサラリーマンは会社が潰れたところで今まで稼いだ給料没収されることなんてないから比べ物にならん 農家の平均年収検索したら450万とかあるけど
1000万以上は10%ってあるしリーマンと大して変わらんのでは
優秀なやつは農家でもリーマンでも同じくらいの割合なだけで
>>359
ざっくりいうと売上-経費に税金がかかる 儲からない結果、農業どんどんやめて一人当たりの農地が増えて利益率高まったのかな。
>>361
落とせるって言っても別に半分以下になる訳でもないやん
簡単に言える話じゃない金額なのは間違いないでしょ
それに建てた後の話だってある 自分で何でもやれば儲かるんだ!だってすげえ単純な話だよな
サラリーマンに「自営業すりゃもっと稼げるだろ」と言ってるのと同じ
>>294
金曜日でもクルマが停まっちゃってる営業所だらけやで?
人手は足りてないよ
>>297
13出番なら行けるだろ
7×13で月間売上91万
年間1100万
×0.6で660万 >>362
農地を宅地に変えるのは農地法で規制されてる。
だから農地と宅地には資産してウン十倍の差が出る >>363
まぁそうだよなぁ赤は多分ワインのイメージがあるのかも
今年皮ごと食える品種食いまくったけどどの品種もシャイマスの足元にも及ばない
皮ごと食えてもちょっと皮が厚かったり若干渋みがあったり
精々ナガノパープルくらい
ちと気になってるのが涼香
あとヌーベルローズかな >>373
言うて10a程度でチマチマ小金失うのもリスク高いわ
スケールメリット無視すんなよってだけ 自営業のが断然難易度高いわ
雇われで年収500万10年と自営業で年収500万10年比較したら
後者なんて自営業者の中の0.1%レベル
わいナス農家
経費でなんでも落とせる訳じゃないけど結構無理出来るで^^
>>380
ゼロから始めるわけじゃなく殆どが既存を次ぐだけだからな >>373
その時々によって設備投資補助金も出るぞ
5割補助は割とやってるからその時狙え >>366
いや、畜舎とハウス同一視されると困るわ
流石に全然性質の違う話じゃないの?
ゼロとは思わんけど、自営農家で10haのハウスなんて一般的にはありえないよ
その規模ならもう農業生産法人でしょ >>382
個人商店が潰れまくりで
農家や漁師にも税務調査を増やすとか聞いたことあるから気をつけてねw >>376
タクシードライバーの中の一部の成功例だけ出されてもな
トンキンだけ抽出しても平均で400万くらいだし車運転する以上リスクは伴うし割にあわないから人手不足なんだよ
仮にうまく立ち回って年収600稼いでもそれが高待遇とは言えないわ ・ j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
__... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ .年
o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/ .収
O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶 や
∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./ 売
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {! ヾ ヽ! ∨ 上
∨! ''"'´ /}::≧x {! ヽ ,'' ,ィ≦_ よ
レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __ 7 . り
自 可 厶 ((O)) 竺 ((O))ム,イ , ィ
分 処 / `¨´ , i!i! 、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
を. .分 ⌒>{¨f¨´ ^ ^ `¨¨こ, ム'' |/ ・ .
語 .所 イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´ }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
れ 得 >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
よ で `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
. !!! く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
「 : : : .`ー .._... ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
>>385
内地のことは知らんけど北海道は別に個人経営でも居るぞ
勿論バイトは沢山雇うけどな >>383
自営業者の殆どが新たに事業始めて死んでいく
うまくいってるのを継げる何てパターンのが稀少 >>390
内地なら10haもハウス持ってるような所はだいたい法人だよ
北海道の農業は根本的に違うからね >>379
別にスケールメリットを否定なんかしてない
10haってそんなに簡単な数字じゃないぞって話をしてるだけ
>>384
産地パワーアップとかね
品目が決められてたような気がするからいつでも出来る訳じゃないと思うけど、どうだろう >>394
新規就農者ならほぼ5割補助出るぞ
まぁそれでも新規でやるとか地獄だけどな! 漁師はしんどいけどめちゃくちゃ儲かる
手伝いにいけば日当3万ぐらいくれる
ただし身内だけだが
売上から引いた可処分所得はサラリーマンとあんま変わらない自営業者ってたくさんいるんだろうな
10町のハウスとか100人以上人雇わないと回らないから普通のやつは出来ないな
その辺の雇われだと農家の方が豊かな生活出来るが
福利厚生整ってるとリーマンの方がいいって感じ
>>380
でもプログラマー業界ではフリーランスになりたがるよね こっから経費でていくんたぞ。
俺も一人親方で1500売り上げても、
税抜き手取りは500万切ってる。
楽ではない
YouTuberで言うと登録者10〜20万ぐらいの下っ端やしな
農家はともかく漁師が金持ちなのは意味不明
自然に生まれたものの所有権がどうしてあいつらにあるのか
氷見の寒ブリなんてみんな大都市の富裕層向けに流れてて
地元民は鹿児島産とかの安い養殖物を食べてるからな
そういう競争力のない産品は「地産地消」とかスローガンを掲げて地元民に買わせてるけど
そんな楽な商売だったら農家も漁師も減り続けてないだろ…
>>9
税務署から生活費は経費に入れるな言われてるがな >>409
まぁ完全に0ってことはないからな
家賃でも4分の1ぐらいはいけるし 農家は2500万でもキツそうだな
天候に左右されるだろうし朝早く夜遅く
収穫が機械任せでできるやつって何があるのかな
>>90
>>移住したいと思う人もいるだろうが、ホタテ漁ができるのは漁業協同組合員に限られるという。
>>「新たに参加できるのは、いま従事している親の息子、もしくは、娘と結婚した娘婿に限られる。後継者は2人まで。これは乱獲を防ぐためです」(漁業関係者)
はい、完全に利権です。 農家大規模って言ったってアメリカなんかと比べると限度あるけどな
土地は細切ればかりだし、空から農薬や種まくような土地もないだろ
超大型の機械なんて利用できると土地もない
ここまで読みました
農家も猟師も利権で新規参入は難しいっぽいな
今から入れるとしたらそいつらの奴隷になるくらいで儲からない
大規模になると
結局運営も組織になるから
リーマンと変わらんのよな
わざわざ一次産業やる意味がないって言うか
農家だと法人組んで若い衆で集まって会社起こしてる人とかいるな
うちは漁業だが次代の俺が糖質で何もできなくて継げないから辞めるって話だったのに訳あってフネ買うことになった
4千万かかる
そんな金あったら家買えばいいのに資材に打ち込む
どうやって返していくんだよ
俺は何もできないのに
>>348
小規模の自営なら睨まれもしないよ
何億も稼いでるなら話は別だけど 農家や漁師もだけどサラリーマンとか一人親方とか芸能人の人は
年収800万を超えたら法人化した方が税金安くなるんだっけか
>>313
だからカニ漁船なんで無視すんの???????? そんな高所得で脱税放題なら俺の地元は廃れてない
農民はともかく漁民は瀕死だぞ
漁師とか漁業権も売れそうだし、船も売れそう
引退するとき農家に比べれば楽そう
体力あるときに土地買って借金返して拡げても衰えた時なり手なんていないし
誰も買わないというね
農家なら食費はほぼ無料になるだろうし土地も安いし生活費かからなそうで良いな…
農地買う農家なんていない、タダ同然で借りる。
大規模農家=小作人
条件によっては金貰って農地を使う事もある。
俺の知り合いの漁師は調子がいいと1億近く行くってさ
小規模農家なんで儲かるはずもなく、大規模になれば投資が大変だ
トラクター、コンバイン1000万、保管する倉庫に取れたもの処理する倉庫
壊れたら買いなおし、立て直し、出荷できるよにすべて処理
人を雇えばそれだけで管理に手間かかるし
>>424
ゴミみたいな魚しか取れないんだろ?
儲かる魚が取れるところに生まれなかったのが悪かったね
かわいそw そんなに農家が儲かってんなら米農家とか若い奴がわんさかおるはずやが
じじいしかおらんぞ
そんなに儲けてる農家や漁師一握り
世間知らずがスレ建てすんな
>>1
夫婦で休みなしに朝から晩まで働いてその程度だぞ
知り合いの夫婦は疲れはててやめたわ いずれは儲かる農家だけが生き残り、農家は儲かると勘違いされていくんだろうな
漁業権を持ってる知り合いは
維持のためだけに年1回漁に行くらしい
若いやつがやりたがらないのは肉体的にキツすぎるからだろ
>>432
米農家はそもそも大半がもう大きくやってる農家に全部任せてるんや…
個人でやるとなると田植え機コンバイン乾燥機籾摺り機選別機が必要になるから無理や >>9
経費として全く使用しなくても経費か出来る給与所得控除が最高じゃないですか >>44
どう考えてもこれから生き残るのは第一次産業 知り合いの跡継ぎ息子はBMW乗り回してるわ
正直稼業があるって羨ましい
>>438
ワイんとこの親戚は昔からやってるが多分もう後継ぎがおらんで終わりやな
米作っても安くてやってられんとさ >>443
そもそも若い頃って障害で1番高い車に乗るだろ?
年取ると共にどうでも良くなってくるだけで
ワイは18歳で免許取って最初に買ってもらったのスープラだったし クッソ貧乏な町で辛いから有志でホタテの養殖始めるべ!
金出し合って市場に売りに行ったりする組織も作って、漁場も整備するぞ!
中国需要もあってやっと金持ちになれた!
>>412「はいそれ利権
何も金だしてない俺らにも取らせろや」 そんなに儲かるかよ
奴隷使ってるところだけだよ
検査落ち
消費低迷で価格落ち
>>447
まあ大型化すれば儲からないとは言えんからのう
ワイの地域はキャベツ農家多くて売り上げ1億超えてるとこは結構有る
問題は補助金なんだよね大型化してる農家だけがほぼ大半の補助金を貰えるようになってるから不公平なんだよ 売上高2500万1500万とかカスじゃん
営業利益10%だしても250万って
>>450
其れは大型農家じゃ無くて中型だろ普通の農家や 農家って複数人で働いて売上2000万とかそんなもんだぞ
>>450
営業利益は10%じゃ無くて大体28%くらいや そもそも大型農家は生産販売商品開発までやってるからのう
もう較べられへん
早朝から仕事
土日も仕事
天候次第で収入激減
台風やら大雨で収入どころか財産も無くなる
今のリーマン生活の方が良いわ
>>425
漁業権は金銭譲渡不可の権利だから親族にしか譲渡されないよ ハウス栽培は年商1億行ったら年収が1000万ー2000万くらいだぞ。経費がえぐい
リーマンも同じ仕事量なら3倍稼げるって言うよね
独立して今の3倍稼げる自信ないなら雇われのほうがましらしい
>>123
知り合いの米農家はどのくらい稼いでるかわからんが冬の時期は介護のバイトしてるわ
あと副業で犬のブリーダー
米農家だけじゃ食ってけないって言ってるな >>462
悲しいかな日本の外国人実習生使ってるの大半が農業じゃ無くて工場や…
これ何故か皆んなあんま知らんよな >>412
こういう利権は仕方ない。地域で一つの会社のようにやってるんだから、面接もなしに働かせろは無理や >>386
わいナス農家
ホンマか!?サンキューやで^^ >>417
世界じゃ持続可能性を合言葉にして家族農業ブーム起きてるけど
日本じゃ関心持たれてないね、どうせ滅ぶとたかをくくっているのか
旗振りしてるのが共産党なのが悪いのか >>464
住むとこ用意したり農家ごときじゃハードル高すぎるよな 嫌儲がおすすめしてくる職業
土方、ビルメン、営業、飲食、倉庫、介護、ライン工
に
農家、漁師を加えるのかよ
お前らってホント底辺へ底辺へいこうとすんな
農業始めたくても良い立地の農地ってまず空いてないから糞みたいな場所にある農地しか手に入らないというな
漁師はもう漁師の家に婿入りでもしないと無理やろ
実家みかん農家
兄貴が継いでる
業務用モノレールで往復するのはアトラクションより怖い
儲かってる奴は確かに儲かってるよな農業の方とか友達にいるわ
ただ最初から土地もってたり2世代前からやってたりってのもあるし
当然儲かっとらん奴もいそうだが脱税余裕な旨味含めるとそこそこうまいんかなとも思うし
実際ん所はわからんなぁ
漁業も農業も二極化が進んでいる。
努力や研究しない農家はいつまでもビンボー農家。
新しいものに取り組んで成功をしている農家は意外と多い。
米で儲けている農家は最低でも2hの広さで銘柄米を作ってる、年収8桁は十分可能。
漁業は地域格差が激しい。伊豆や千葉の海女でシーズン中は月の半分漁に出る人で
年収は軽く1000万オーバーなんてツワモノが何人もいる。
一日で伊勢えびを自分の体重分取るとその日の日当が25万だったとか良く聞く話し。
ワカメとかばかり取ってると毎日の日銭数千円で終わる海女もいる。
近海で高級魚が捕れない地域の猟師は生涯ビンボーするしかない。
自営業の大多数が年収100満万未満ってサラ金の支店長に聞いたぞ
この層の利用が一番多いって
1億とか田舎でもあるけどやっぱり儲けに比例して
かかる費用が凄いんで正味で言うと年収2500万なんて本当に稀だぞ
既得権益強すぎるけど地味に消滅したり、アホすぎて権益制限されてきて減ってはいるよな
米は農協が有無を言わず買ってくれる
大量だろうが少量だろうがとにかく買ってくれる
収穫の秋に大量に売却したらあとは1年間収入なし
都内の大学に進学して学費も家賃も生活費も仕送りして貰ってた農家の息子がさ
農家なんか底辺だなんて言いながら金がなくて結婚すら出来ないんだよな
苦労に見合ってないわ
一億ぐらい儲かってないとやってられないんちゃう
田舎の中小企業のサラリーマンよりは金儲かるし、土地や家も広くて大きいからいいぞ
国防の為に、被害者・弱者・努力者というステマを駆使して税金に集るダニみたいな奴らだろ
あとは農道・農地法・漁業権とか国民の共同財産や税金を腐るほど投入してやってんのに「感謝して」みたいな流れファック
そもそも何でコイツらの事業だけ儲けが悪かった時は俺らが補填しなきゃならんのだ
それ以外にも税制でも優遇されていて、おまけに徒党組んで国政にまで人送り込むんだから
一番滅びて良い奴らだよ
農地が既得権とか笑う
じゃあどうして耕作放棄地が増えまくって問題になってるんだよって話だ
>>492
儲からない農地だから
儲かる農地は手放さないから利権だよね 米だけで食っていくなら最低2町分は作らないと無理
当然、その広さなら一人では無理だから家族親戚総出でやるか従業員を雇うか
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/11/29(金) 18:09:04.26
勝手に生えてきたやつを収穫したり泳いでるやつ取るだけで原価タダだよな
経営者でも社宅費で家賃50万の高級マンションに住んで車両費で新車の2000万のベンツに乗って更に年収1500万ならサラリーマンの年収3000万くらいに相当するぞ。
農家とか漁師こそいなくなったら一番困るしな
もっと儲けても良いぞ
クソの役にも立たないITの社長なんかより優遇されるべき
>>502
なんでそれでサラリーマンの年収3000万なんだよ
手取りいくらになるか知らなさそう >>409
友達と会食しながら少し営業すれば
会議代
にできる >>507
4ヶ月程度の働きで200万って素敵やん 農家や漁師の家のボンボンはみんな20代でクラウンとかアルファード乗ってる
農家にも色々あってだな
小作は大変だし土地もちでも果樹系じゃないなら大変だよ
>>441
そりゃ需要は保証されてるけど成長産業ではないだろ >>1
>「人々の腹を満たしているのはわれわれだ」
>などと抗議文を前に掲げた巨大なトラクターが何台も連なり、
>主要道路や観光名所ブランデンブルク門などを行進。
巨大トラクター群の行進かっこいいw そのかわり機械や設備買って作った借金の支払いも半端ないわ
まあ農協漁協は身内には甘々だがニートにはできない厳しい商売
>>501
20~30haくらい継ぎ目無しで小麦や芋作れるような所じゃね 経費を全額戻ってくるシステムと勘違いしてる人多すぎ
そりゃ1リーマンなら会社から認められれば戻ってくるけど
自営業には関係ねぇよ
自営スレ立ててほしいけど過疎りそうなんだよな
みんな元気でやっているんだろうか
利益はカスみたいだけどこれからは冬は長期休暇だからやめられん
経費申請すると税務署が払い戻してくれると思ってるらしい
>>518
それはさ、表現としては栽培が楽な農地なんだよ
作った物が高く売れてこそ儲かるんであって、同じような作物でも農家次第で売上が倍違う場合だってある
その農地で儲かるかどうかなんてのは農家次第なのよ
だから農地に既得権益なんて殆ど無く、強いて言えば宅地転用出来るような土地ならそう言えるかも知れないけど、そんなの農地全体から見れば僅かなもんだよ
だから何も知らない人間が、農地自体になにか物凄い価値を感じてるのならそれは大いなる勘違いだってこと 儲かってる農家は中古車やって赤字を作り出してるよね
>>413
農薬なんて普通の田んぼでも空から撒くぞ
今はラジコンだけど90年代頃までは夏の早朝に低空飛行のヘリが田んぼの上飛んでたもんよ >>529
はぁ?
それ農地が持つ価値としての既得権益の話じゃなくて、農地取得に関する法律の話じゃねーか
なに言ってんだこいつ >>530
農地特有の性質なんだから農地の話やろ
法規制無視するとかガキかよ 台風でハウス全滅して何千万も損害出たって農家の人ニュースでいたけど
ああのって保険ですぐ治せるの??
>>531
お前みたいな奴は相手の話どころか、自分が論点のズレた話をしてもそれすら理解出来ないからどうしようもないわ
農地が既得権益で、儲かる農地が存在して、それを独占的に取得する法律(笑)って前提で話すなら
じゃあ、なんで儲かる農地が手放される?なんで後継者が居ない?
農地が欲しけりゃ日本中に余ってる、お前も先取権(笑)と言う既得権益を手に入れるチャンスだぞww 果樹やってるけどさ、もう2ヶ月くらいたらたらと週に2日半日程度働いて、後はストーブつけてシヴィやBFで遊んでる
朝までゲームやって昼まで寝てそうした生活の豊かさも考えたらいいよ
嫌儲「農家を守れ!」(年収300万円)
農家「生活苦しいぉ。。」(年収一千万)
自営業って自分の給料を高くすればいくらでも赤字つくれるの?
なんで農家は中古のベンツ持ってるのか
一方嫌儲民は軽自動車しか買えないw
>>536
給料を高くすることで赤字にさせるメリットとは なんだかんだ金かかるからそんなに金無いよ
何でも経費にするとかも無理
税理士にちゃんと止められる
なんで経費考えないんですかねえ…
しかも「農家」や「漁師」と言ってもその収入はピンキリだし
そもそも、そんなに大儲けできる仕事だったら
減り続けてることの説明できねーだろ・・・
>>532
保険じゃなくて激甚指定だと9割補助で建てられる 漁師は命の危険おおきいし農家は人手と経費かさむのがなぁ
農家2500万ならサラリーマン2000万と同じくらい
>>348
農家や漁師の3000万程度なら絶対されんわ
世の中には胡散臭い奴らゴロゴロいるし
そいつら調べるので手一杯だよ >>549
農家でそれなりだと
その辺の税務署暇だから、航空写真で苗木の数、統計で数えたりする
ソース親戚果樹系 経費使いまくって年収500ぐらいに抑えきれなくて2500万なら凄い