次々やってくるこういうクソ野郎を現地人がなんとかして始末し続けるアンチ転生モノってないんすかね
>>7
ケンモメンが思いつく程度のものはもちろんいくらでもあります 国連とか地球の他の国が無いから
自衛隊から敵国制圧に行ってるのが大きな違いか
ネトウヨってこういうのに現実のうだつの上がらない自分を投影させてなんとか理性を保ってるの?
>>8
戦国自衛隊の躊躇のなさはほんまにきもちわるかった
文民の指示無しにあれだけ大規模によく戦えると思ったよ
あいつら軍隊じゃなくてならず者だわ M2重機関銃は戦前から現代まで使われてる名器だが、戦前の銃すらマトモに作れない住友重機が作ってるから、すぐに弾づまりして死ねる
ケンモメン「こんなの良くない!」
現地兵「20過ぎて実家暮らしだと(笑)」
こんなどうでもいい創作物に一々イライラしてるケンモメンはどんな創作物なら脳汁ドバドバになるんだ?
ジャップ土人がかつてアメリカにやられた事が悔しかったんだろうなぁ
しかし現実のジャップは悲惨な敗戦奴隷になってるので、創作物で憂さ晴らし
小説のほうの戦国自衛隊も最初は不介入で貫こうとはしてたんだけど
一回撃った時点で割とノリノリで介入していくんだよな
自衛隊「ばーん!ばーん!」
現地民「あいつら何言ってんだ?」
これが現実
敵も馬鹿じゃねえんだから斥候とか出してあ、こいつらヤバいわってくらいは分かるやろ普通
リンク読んだけど自衛隊はヤバイミッションやらされてるな
>>1
え、戦車もいるのに最初の攻撃が機関砲なの?? >>22
鎧の表面でチュイインってはじかれてるの草だわな
鎧がひきちぎられるわ 米国製兵器(旧式)に軍事ドクトリンの模倣、政治文化も西欧の真似
で日本強い進歩もしてるぜヒャッハーしてるのに萎えた。
自虐のようでマジでホルホルしてるらしいのがもう泣ける
>>33
銃弾使い果たしてマッコイ爺さんから仕入れたんだよ 最近ロスト・ユニバースに再ハマリした。
ロスト・ユニバースじゃ、人間世界の宇宙戦闘艦は敵の遺失宇宙船には百倍の兵力でも傷一つつけられないからな。
もしかしてそれは異世界じゃなくて現実の東南アジアでは?
戦国自衛隊の頃はまだ米国に立てついていたのにな
もはやフィクションの中ですら米国やロシア、中国に抗う力も無くなったから異世界に逃げ込んでいきっているんだぞ
そもそも西洋中世ならロングボウ部隊とかいただろ
対処法は弓と同じだ
ただ重機関銃は盾で防げんな
せめて突っ込まずに地形を盾にしろよnoobが
>>39
戦国自衛隊の作者が書いた作品で、米ソ核戦争で無傷だった日本が国内の白人を完全虐殺、さらに無政府状態のアメリカに上陸して征服する話あるぞ? もう戦意喪失してるやん
なのに攻撃する意味あんのか
せめてジパングみたいにデモンストレーションやれよ
まあ、こういうの良いよね。
嫌儲も嫌なら逆に異世界の魔導師が日本を完全破壊する作品でも思い浮かべれば良い。
昔のアメリカでも19世紀に、こういう中世に行って騎士軍団相手に近代テクノロジーで無双する作品が流行ったらしい。
現実ではビビって外国人にも話しかけられないけど創作ではイキリますw
代紋Take2だと、機動隊がたった6人の傭兵に全員虐殺されるけど、嫌儲はそういうのがお好み?
>>49
十数年前のこれと同じ掲載誌で機動隊がたった6人の傭兵に蹴散らされ自衛隊も全滅する作品があったのも若いのは知らんのかあ?w >>50
自分が凄くきもい書き込みしてる自覚ある? ナウシカ(漫画)や安彦ぽい見せ方とかしてるけど
下手よね
グニャアと死ぬ演出はなんなのか
>>7
七回生まれ変わって襲ってくるクソ野郎をアメリカ人が機銃掃射で始末し続ける第二次世界大戦モノというジャンルがあります 自衛隊員が異世界wで慰安婦作ってるアニメとかね
「あーやっぱりこういうことがしたいんだろうな」としか思えん
「奴ら」に自覚があるかは知らないけどな
思うんだけどさ。9条弄らなくても海外の「海賊退治」に行けるのって9条弄る必要ある?