こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
描き方なんだよな
ただの街の嫌われ者であるインジャン・ジョーがめちゃくちゃ怖い
完全体セルとかの方が強さでは遥かに上なのに見てて怖いのはインジャン・ジョーなんだよ
洞窟に閉じ込められてろうそくや蝙蝠まで食べたけど敢え無く死んだやつがいたような気がする
作者がものすごい差別主義だよな
当時じゃ当たり前の感覚なのかもしれないけど
おれはハックルベリーフィンの冒険の、ハックの親父の方が怖かった
インジャンジョーみたいな半グレや、ハックの親父みたいなの現代日本に普通にいるよな、、、
ペンキ塗りをやらしてくれって友達たちに懇願させる話とか、聖書のフレーズを覚えたらもらえるカードをまさかの交換で手に入れまくったくせに大恥を描く話とか大好き
インジャンジョーは古典的なエンタメの手法を踏襲しているようだし
ペンキの話は経済学というか商業・ビジネスの基本を土台にしているようでもあるし
なんつーかアメリカ的な構造だとぼくは思ってるよこれ
日本人が同じようなものをかいたらもっと階級格差をクローズアップしたりする気がするね
エンタメとビジネスをテーマというかモチーフというか にするあたりアメリカ人らしいなと
でもハックはいいやつだからいわなかったけど
トムソーヤもハックからしたら上級国民のガキにすぎないよなw
グーニーズもこれのパクリだし
ジョジョのディオもハックの亜種だとぼくは思ってる
あとトムソーヤがハイスクールにあがるとハックと話もしなくなるのが
しろばんばをほうふつとさせるw
しろばんばはおまえらしらないだろうけど 作者忘れたがそこそこのエリート階級で
小学生のときには労働者階級の子らと混じって群れ遊んでいるが
中学に入ると主人公は上級の学校にいって 労働者階級は下級の学校に通い
かつまた上級学校の生徒たちに見下される存在となり 主人公も結局は下級どもを
見下してゆくという 私小説w
しろばんばはシリーズがずっとあって 主人公は中学校はいい学校にいったので
小学校までの仲間を見下し(初恋の相手すらw) 大学もどっかの国立に受かって
それまでの仲間たちを見下しw 就職も新聞記者になって同期どもを見下しw
セックスの相手までしてもらって結婚の約束までした良家の娘も見下して婚約破棄しw
のちに作家になって記者仲間や社畜たちをおもっきり見下しまくり 作家で富豪になった
俺がいちばん尊い っていう 私小説w おまえらみたいな奴だな これが日本人の
魂といっていいほど広く親しまれた名作扱いのかつて日本の家庭にはどこにもあったほどの
作品なのである
インジャンはインディアンの蔑称
今ならポリコネ棒でぶっ叩かれるくらいアウトな表現
昔のナチュラルな差別表現が問題視されて
ポリコレ界隈では原作も無かったことにされてる