..:: ノノノ ノノ ノ ::.. スヤスヤ
..:: / ヽ、::.. *************
..:: / ヽ ::.. * *
..:: / ヽ ::.. * 偏見や差別がなく、誰にでも *
..:: / i ::.. * 優しい皆に愛される素晴らしい *
..:: | ヽ γ__,ヽ ::.. * 大人になってね(父母より) *
..:: | ー― ) 'ヽ ::.. * *
..:: ヽ(⌒ :::::::::::: ,(_,_,_)、:::::: i ::.. **************
..:: ヽ ヽ__) :::::::::::: / ,‐v‐、 ::: i ::..
..:: \ ヽ二ノ ノ  ̄ ̄ ̄ヽ
..:: ヽ、 )ノ
..:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ン十年後・・・・ パヨクに
\ | | | / /
\ l ! .l / /
\/\ ̄  ̄\/ /
ヽγ\/ノ ( \ //ヽ/ _
/ / ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) ─
─ミ/ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─
i~` (.o o,) | ─_ バカヤロウー!
0 ・ i∠ニゝ i ・ | _ 俺が底辺なのはアベガー!
/| ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・ | ─ネトウヨ乙!
× ノ `ー ' ヽ /\ \
/ /ヽ_i ── _ ノヽ \
/ | i l | ヽ ヽ \
流動性の無さだと思うよ
有能をひたすら優遇する社会にしないと
>>4
オジタリアンパヨク思想を少女に喋らせるみっともない漫画 企業がデフレ競争頑張って財務省がインフレ対策頑張ってるからwwwww
ホルホル洗脳と上級国民による搾取の結果
悩むところがない
労働時間が短くて賃金も高い北欧西欧
それに比べてジャップは…
アマプラで「C」観ようぜ
最後救われなかった世界がこれからの日本だよ
てか冷戦時は防共の盾としてアメリカに促成栽培されてただけで
冷戦が終われば用済みとばかりにポイ捨てされるのは当たり前
日本の繁栄を自分の実力だと勘違いしてたほうが悪い
自民党政権の国の運営方針が失敗
少子化とか中央集権とか箱物とか教育とかその他諸々
まだ始まりにすぎないぞ
少子高齢化でさらに凋落していくぞ
まさかここまで酷くなるとは思わなかったもんな、日本
冷酷さ
労働者を棄民として扱ったら生産性なんか上がらないだろ
良かった
トルフィンはヴィンランドなんて目指さなくていいんだ
上級国民の搾取とグローバル化できない
日本企業が中韓台湾に追い抜かれたから
年金制度もボロボロだしな
高齢化問題も酷い
この国に未来なんかないんだわ
ユダヤに取って日本が豊かである必要が消滅したから。
>>24
8%決めたのは民主党の時だぞw
アベノミクススレで安倍批判的な書き込みしてるけど
ちょっとでも民主党批判したらネトウヨ認定されるんだろうな・・・ 金持ち
英語話せる
慶應大学
CEO
ガッキーに似てる
親が社長
JCJKのロールモデル
お前ら勝てるの?
失われた30年
少子化対策をほとんどやってないから人口が減り、市場も小さくなって
アメリカから軽視されるようになった
グローバル化という形で売国がなされ外資に配当金という形で吸い上げられてるから
:
■1989年と2017年の時価総額ランキング
数十年給料一切上げずに横ばいで物価だけ上げるとこうなります
日本が他の先進国と比べて貧乏じゃなかった時代なんてここ数十年ぐらいなもんだろ
確かに日本の国際競争力は落ちてきている
しかしいい歳こいたオッサンが若い頃に比べて貧乏だと感じるなら
それはお前の人生が失敗してるだけだ
勘違いしてる奴多いけど諸悪の根源は非正規じゃなくて派遣な
失業率上げたくないための姑息な手がもたらしたのがいまの破局
基本的に社会保障費を含めた増税
給料は横ばいだが可処分所得がかなり減った
それでも国債は減らないんだから詰んでる
もう日本は終わったんだよ
メーカーに一握りの優秀な人たちがいただけなのに
メーカー経営者や公務員や多くの国民は「自分たちを含む日本人が優秀」と勘違いした
優秀な人たちはより待遇のよいところに移っていくと
メーカー経営者はリストラすることで自らの優秀さを証明しようとして会社の将来を潰してしまう
そしてメーカーにぶら下がっていただけの大多数の民間企業は
牽引していたメーカーの勢いがなくなって現実を突きつけられた
それでも氷河期世代救ってればなあ……
せめて2000年前後に解雇規制緩和してれば……
国民が一生懸命働いて納税しても、どこかに消えていくから
大学受験もパスできず仕事したこともない世襲のボンボンを総理にしてる時点でこうなるだろと
飼い犬だと思って甘やかしてたら
ロックフェラーセンターや映画会社を買収されて
アメリカが怒った
【悲報】ケンモメン、誰もビッグマック指数を知らないことが確定
政策が失敗しても国民に責任ごと擦り付ければいいやなんてのが常態化すればそらこんな国になるに決まってる
しかも国民がその通りだと言ってるし
無政府よりたちが悪い
兄さんがもうちょい働けばガチで抜かれそう ついでに言っとくとネオリベ信者が解雇規制緩和に抵抗したせいで、てのも大嘘だ
竹中の派遣制度があったからこそシステム自体は弄らずに今まで来たんだし
経営が傾いて外資になると復活しているのを見ると
経営者の質の低下だな
目先しか見れないリーマン上がりの社長や
世襲社長が資本握ると、こうなるのだろ
財務省がプライマリーバランスの黒字化なんていう経済縮小策を行いながら、デフレ政策(増税)やってるんだから貧しくなって当たり前では???
何か不思議なことあるの?
理論通りの進捗状況だろ
「日本すごい」という嘘を思考の前提に置かせることによって、
「○○が酷い状態なのは日本という国が悪いんじゃなくて個々の個人が悪い」と思考させた。
ガス抜きも上級の責任逃れもできる最高の手だ
>>68
韓国がメキシコくらい働けばガチで抜くだろ 持続的な成長のノウハウ持った人間が実は
皆無ってのがやばいな
>>70
経営者がMBA持ってないのもそうだけど、とにかく低学歴社会なんだよな
政治とか経営とか大きな視点が必要な仕事はちゃんと学がないとだめだよ 今の日本って格差が拡大してるんじゃなくて途上国との格差がなくなりつつあるだけじゃね
海外の底辺と同程度の事しかできないような奴が日本人ってだけで高給を貰ってたのってどう考えても不公平
日本の底辺が多少苦しくなろうが良識派リベラルケンモメンとしてはもっと喜ぶべき事だと思うんだけど
大元の原因はプラザ合意
これがバブルとその崩壊につながり、その後のネオリベ路線とあわせて失われた30年となる
>>75
ネオリベ信者が、抵抗勢力が解雇規制に反対したせいで、というのも大嘘
、入れ忘れた ジジババが多すぎるから
歴史上かつてないイベントじゃないの
まあ苦しむのはジャップだけなんだし良いんじゃない?
ジャップランド以外は普通に発展していってるから
終わってるのはジャップだけ
量産自動車の組立なんて戦前の日本ですらやってたような本来地産地消するべき産業をいつまでも中心にしてしまったこと
ケンモメンって自称リベラルのくせに終身雇用・年功賃金みたいな古くさいジャップのガラパゴスシステムを望んでるよね
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までが異常だっただけユダー
ユダたちがジャップを豊かにして田舎から引き剥がし都市に集め
ジャップを根絶させるためにジャップが豊かになるようユダたちが陰に陽に援助していただけユダー
ここまで少子化が明らかになったジャップを豊かにすることは二度とないユダー
豊かな暮らしをしたければ自給自足を取り入れたり節制を心がけることユダよqqq
y outu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
貧乏人が大声出しやすい時代になっただけだろ
ほんと嫌んなるわ
>>68
日本を抜くために兄さんは特に何もしなくてもいい >>81
上三分の一が現状維持するために下三分の二を蹴落としてるだけだよ
これからはその上三分の一の中で椅子取りゲームが始まる
ゲーム理論でいう共貧のセルをこの国の富裕層と自民党政権は選択した >>79
逆だよバブル崩壊後の景気対策で今の赤字がある
それがなけれは増税も無かったし、社会保障費が多少膨らんでも何とかなった
ほぼ自民党のせいだよ 90年代初頭に世界トップに立ったからな。そこで全ての物語りが完結した。先行する欧米諸国をぶち抜いて物質的にも得るものは全て得た。
でもそれ以降世界をリードする立場になれなかったのが島国単一民族の性だな。
自民党やろな
この国は民主主義のように見えるなにかやわ
>>88
派遣制度拡大しなければ、いずれ雇用の流動化は進まざるを得なかったから
派遣の元締めが解雇規制緩和叫んだこと自体が茶番 ケンモメンって
「俺様は優秀な日本人様なんだから途上国のやつらより高給を貰って当然の存在なんだ!」
とか思ってるタイプ?
バブルはじけたら貧しかったぞ
ここまで沈没し続ける原因なら、個々の能力低下
消費税増税で消費に罰金つけたからに決まってるじゃんアホか
>>88
根本的には失業率上がらない構造改革なんて有り得ないのよ バブル期って別に日本が繁栄したわけじゃなくて
欧米が通貨安政策をとってる間の富の避難地に選ばれただけだからな
>>96
憧れだったアメリカのいろんなものを買い叩きすぎたのかもね
アメリカはやられたらやり返す 日本が誇る製造業ったって結局パクり発祥だからな
社内研修で古いOBが懐かしそうに
当時のパクりの思い出を語ってるの聞いて
なんとも言えない気持ちになったわ
税金負担は酷くなるのに福祉や社会保障は良くなる所かますます悪化する
足りない労働力や納税者を外国から補うのも無理
増税の対応と生活の為に車から日用品まで切り詰め生活のレベルは低くなる
そして災害からインフラの維持まで当然に悪影響はこれからも出続ける
日本は一体どこに向かってんだい(´・ω・`)
国民の性根の卑しさが自民を復権させ全体を貧しくさせたのは間違いない
ポイントは日本国は貧乏になっていないこと
所得が横ばいで相対的に貧困化してるのが日本国民
総理大臣の安倍が全ての日本人にも嫌われても良いから改革する覚悟あれば救われたのに
安倍も政治家も官僚も超少子化と超高齢化で将来日本が終わるのわかってるのに
わかってて見て見ぬ振りして自分たちの利益と人気だけ追求したせいで終わった
>>99
なんでネトウヨって比較対象が発展途上国ばかりなんだ? 嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね
リベラルって何かね
日本以下って南欧、東欧、その他の途上国
こんなもんでしょ?
ここに来て英語が話せないことがかなり足枷になってきてるな
ネットが普及する前までは関係なかったのに
雇用を流動化するためには、セーフティーネットを
きちんとしないといけないけど、ほとんどない状態だしな
また、そうするには技能で評価できるシステムにしないと
いけないけど、それも無いものな
多くが給料がただ下がるだけのシステムなら、
今の方がマシとなるからな
>>120
リベラルって何?アベノミクス批判したらリベラルになるの?ネオリベなのに? >>98
え?
何もしなければ企業は日本の雇用捨てて海外行くだけだよ? >>98
竹中の望むとおりになったが、雇用の流動化なんて進まなかったからな
正社員が派遣の常駐に置き換わっただけ 上位のヨーロッパ諸国は賃金と労働時間で絶妙なバランスの取れ具合
>>126
竹中なんかそのあたりの話には絶対に触れようとしないからね
アメリカだと失業手当は解雇した企業が支払うこととかさ 足を引っ張る層が増えたのとマスコミのそういった層へのウケ狙いが増えた
>>128
それを派遣で「解決」てその分変化を遅らせたのと同じだから
アクセルとブレーキを同時に、というより前に進めて号令しながらフルブレーキかけた >>136
労組をもっと強くしろって竹中は言ってるけど? 利権と下請けありきの経済構造
過剰サービスの無償提供強要
人口減少
政治不安による貯蓄傾向
ケンモメンっていつも偉そうに日本社会を批判してる割には
出る杭は叩くし同調圧力も大好きだよね
tehuとか女子高生社長とかすげー勢いで叩いてるし
若者に対しての敵意が凄い
>>70
昔は出世がイロモネア式だったからな
宴会で上司を笑わせたら出世、取引先がウケたら契約成立
長時間のリソースを割いてこんなことばっかりやってたから世界から取り残された
古い体質の企業は今も変わらんかもしれないけど >>141
ん?
雇用を海外に流出させるべきだったと? ・銀行に眠ってる預金に流動性がもたせられない
・ローンを組むのは愚か
・(大企業)役員報酬で1億貰えるなら守りにいくよな
>>142
「消費税増税には反対!(でも法人税減税のためならしかたないよねw)」
これが竹中の詭弁術 派遣て元々はスペシャリストの分野だったのにな
会社は赤字だし給与は減るしでほんま
>>146
社内政治に達者だからといって経営が達者とは限らないんだよな >>118
日本だけが経済発展していないことを知るには
経済発展してきた途上国との比較が分かりやすいと思うよ
日本は停滞はしてきたけど衰退まではしていない
だから井の中の蛙で、他の国のことを何も知らなければ自分らが経済が滞っていることを知ることもないからね 権力者の顔色伺ってるだけで裕福になれるわけねぇだろ
>>142
日本にはびこってる、会社が代表を指名する違法労組について竹中が触れたら少しは見なおす気にもなるんだけどね
そこに触れずに労組を語る時点で茶番 ★2て…
お前ら正月休み最終日をこんなスレで浪費したのか…
明日から戦えるのか今の精神状態で
目先の自民党がー、中抜きがーではなく、明確に原因は財務省って分かってんだからそこだろ
プライマリーバランスの黒字化は経済縮小策
増税はデフレ政策
何か不審な点があるのか?
分かっててやってるんだろ?
嫌儲ってコミュ力と成績には負の相関があると決めつけてる人が多いよね
なんで?
お前らの中にも
年末挨拶行って
年賀状も貰った取引先に
今度は年始の挨拶をあるいは上司連れたり
複数人でして回る奴いるだろ
そういうとこだよ
ジャップが円高だった時代はバブルで盛ってただけの粉飾な
ジャップが経済がうまくいかず東京の土地かっときゃいいんじゃね?
って思考停止を許容したのがバブル
移民も嫌、TPPも嫌
嫌儲の自称リベラルの望みって鎖国だよね
>>156
違法労組?
ユニオンショップ協定のことを言ってるの?
ならユニオンショップ協定は合法だけど? シンプルに言うと使えない人間が多いのと
働かない人間がいるから
長期戦略の欠如
世襲のアホ政治家を当選させ続ける国民
予算の取り合いと縄張り争いしか興味ない官僚
イノベーションよりも税金に集る事が優先の企業
労組は会社別を禁止して職能別にした方がいいよ
その改革すれば介護士などは待遇は上がるよ
偏差値60以上の大卒だけのネットコミュニティってないのかね?w
派遣業の多さ見ればわかるだろ
まったくこの世に必要ない業種を作って金を横取りする連中だらけだから
ケンモメンって年金生活者だから円高デフレ大好きなの?
日本が豊かだったと言うのはただの冷戦用プロモーションでしかなかったからですよ
アメリカという戦争屋が旧東側陣営に対する資本主義のプロパガンダに
ボロカスの敗北者被爆国日本でもアメリカ式資本主義を受け入れれば豊かになるという幻想が必要だっただけです
冷戦終結と共に役割を終えて日本人の頑張りで豊かになったという偽広告もお役御免になり回収されているのが今
その現実に対してレイシズムと懐古主義を注入してどうにか愚民コントロールで誤魔化そうとしてるのが自称保守
アメリカの言いなりでいいのかと言いながらアメリカの言いなりでしかない植民地民主主義を信奉したまま
武装蜂起と言う資本家に対する民衆の手段を放棄しながらハムスターのように滑車の中で回ってるのが進歩派
という感じですね
ソ連がなぜ崩壊したか、と同じでまともに論じようと思ったら論文が何十本もかける
>>131
>竹中の望むとおりになったが、雇用の流動化なんて進まなかったからな
>正社員が派遣の常駐に置き換わっただけ
いくらでも「流動的な人材」が手に入るなら何も改革する必要なんてないもんねw ここと違って東南アジアが元気だよな
日本とめちゃくちゃ差あったのに服装メイクも変わらんし
障害者差別が目立つようになってきたらいよいよ末期だなとは思う
なぜか派遣問題って小泉竹中のせいにされることが多いけど経営側も労組側も望んでた雇用形態なんだぜ
派遣ってシステムのおかげで不況時でも正社員の権利が守られたんだから、正社員なら普通は感謝するんじゃね
正社員の賃下げ・首切りを簡単にされたり、企業に海外に逃げられたりするよりはずっとマシだと思うんだけど
人口減ってきて貧富の差が目立ってきただけやろ
昨今良い暮らししてる上はいくらでも居る
>>185
入ってるか?
intelとAMDみたいに技術者が引き抜き合戦やってる状況って日本ではなくね? 後発先進国の持病みたいなもんよいつまでも労働倫理というイデオロギーに拘泥する
そこからシフト出来ればよかったんだが軍隊教育の急ごしらえの社会だから出来ないんだよな
多分ドイツみたいにもう一回負けないと成熟できないのかも
通説「物が安くなるのだから、デフレは庶民の味方」
真相 否。モノより給料が安くなり、貧困を深刻にしている
世界が順調に賃上げして経済を成長させてく中
サービス残業とかいう国に黙認される謎の犯罪を生み出してタダ働きさせてりゃこうなるわ
解雇規制緩和すりゃ派遣なんて無くなるのにしないのはそういう事だろ
>>188
いつも思うが、これだけ英語が苦手な日本で、
例えば会社内公用語を英語にすると言うと
外資でも無ければ、いろいろ議論になるレベルなのに、
純粋の日本企業が海外に逃げるなんて
無理だと思うだけどね
例えいっても10年位で失敗して戻ってきそう アイスランドが意外すぎる
労働時間も短い上に賃金も先進国トップかよ
アイスランドってなんかあった?
先進国に追い付いたらその段階で成長は必ず終わるからな。生活レベルが上り個人主義的になり子供を多く産まなくなる。これからの中国も東南アジアもアフリカも皆同じ末路を辿る。日本だけの話じゃない
>>188
企業が海外に逃げるって?そんなのほんの一部の企業だけだよね
殆どの企業が日本の内需の恩恵を受けてるけど? >>190
今はもう手遅れってだけだよ
派遣て麻薬を打ち過ぎたせいで給与水準も下がったから
高い金出して人材も引っ張ってこれなくなったし
…これだけ即レスしてくるってことは、相当触れられたくないんだな竹中信者w >>188
正社員を守るための派遣社員なのだが憲法違反な感じがするなあ >>12
このゴミが居るスレは過疎化させて自殺させようぜw 新卒2年目でも残業すれば手取り30万越えるときあるって書き込んだら
脳内エリートウヨとか言われてニート認定されてビビった
嫌儲の闇の深さを感じたわ
だいたいさあ、非正規だらけになってもう10年以上たってるのに
新卒一括の慣習は全く変わってないとかおかしいと思わないのかとw
日本って貧乏でも大学行けないなんて事は無いし家柄で差別なんて事も比較的少ない
各々の努力次第で十分上に行ける
なんでも家庭や社会のせいにしてるケンモメンは努力ゼロのただの怠け者だと思う
>>181
それがそうも言えないんだよ
貧乏人(=消費しまくるアホ)が元気でいてくれないとね
日本が住みにくくなったり、海外から日本向け製品が来ないことになる
例えば5Gが日本にはまだないのもそう
リターンが得られない国にはインフラ投資も来なくなる
日本国民全体の問題なんだ 中国なんかはいつまでも人口爆発的に増えそうな気がするな
なんでだ
田舎だと生活ライフラインよりネットインフラの方が進んでるイメージあるしよくわからん
>>215
でもお前はまともに反論もできない底辺だよね
正にお前のことだよねそれ 宗主国にもなれず自給自足もできない国が欧米諸国が旧植民地から奪った資源を
下請けの対価として分け与えてもらった時代が終わりつつあるんだよ
>>145
ほんそれ
生活保護云々で若者に養ってもらう可能性なんて充分あるのに ココイチのカレーの値段にブチ切れるようなデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ
>>218
そいつにばっかレスしてるけどセットで自演してるん? >>212
染まってない新人が欲しいんのだよ
洗脳するためにね 自民党主導で韓国と中国に技術移転してたのを知らないネトウヨさんって
>>208
何時ものケンモメンコピペのお前、やはり手動でやってたんかいw >>222
こいつは自演してるっぽいけど俺はしてないよ? ネタじゃなく愛国ビジネスだな
普通の感覚で生きてたらあんなの叩かれて当然目が出なくするようにして当然の社会になるはず
ところが日本だと総理でさえ愛国ビジネスに洗脳されているという
こんなの国が終わるわけだよ
実利至上主義の嫌儲民がふるさと納税にだけ消極的なのはなんでなん?
さすがに非課税世帯ってわけでもないだろうし
>>226
マジレスしてたんか
そいつと会話するスレじゃないんだし無視しときゃいいのに >>206
憲法制定時は正社員って立場の方がなかっただろ 半導体メーカー ランキング
大丈夫日本にはまだ観光があるから(震え声 旧即の頃からなんで抜かれる国に貢いでんだって言われてたよ
あの頃民主が叩かれてたのも朝貢外交だったからだし
あと家電技術無償提供したり
ケンモメンって何でも国や社会のせいにして恨んでるくせに、その恨んでる相手が自分のために何かしてくれるのを口開けて待ってるよね
馬鹿なんじゃないの
貧乏とは思わないけど日本の問題の9割は在日韓国人がいなくなれば解決するよ
>>238
たった50万人しかいないのに日本支配できる朝鮮人優秀過ぎだろ、やっぱ遺伝子レベルで違うんか ケンモメン「ジャップは死ね!ジャップランドは滅びろ!」
ケンモメン「安倍と自民は日本を滅ぼす売国奴!」
俺「?????」
>>240
米国の投資に支えられた国だからねぇ
何の分野を創造できたのか考えれば日本はただ時流に乗ってただけとわかりそうなものだが 日本ってコミュ障に甘すぎると思う
この甘さが現代日本の抱えるいろんな問題の一因になってるんじゃないかな
>>238
Google検索して歴史修正見て鵜呑みにしてそう なんか最近世界中の先進国でそんなこと言われてるよな
日本はその筆頭だが
アメリカ人がアメリカは何十年も停滞しているとか言っててビビった
一部に富が集約しすぎてるから豊かな国に見えても世界中にお前らみたいなのがいるんだぞ
ドイツなんか2級国民っていう言葉が当たり前にあるみたいだし
>>233
観光は観光客>自国の人間の数にならんと儲からんからなぁ
衰退しきった地方がこれに賭けるならまだしも都市圏が望むようなことじゃない >貧乏とは思わないけど日本の問題の9割は在日韓国人がいなくなれば解決するよ
これが典型的なニュー速+のネトウヨ。日本の危機的問題からは耳を塞ぎ話題をすぐに在日にもっていく
ケンモメンの言うジャップに何故か自分自身は入って無いんだよな
しかし実際はそのジャップの中でも最高の落ちこぼれがお前ら
無能な癖にプライドだけは高いお前らは自分自身を名誉白人の立場に置いて
他の日本人を否定することでチンケなプライドを満足させてるに過ぎないんだよ
物質的な豊かさなら昭和より上だと思うぞ
冷え込んでるように見えるのは若者がいなくて老人ばかりだからだろうな
結局活気だのは若者や子供が沢山いてこそよ
自民党
政権を保持することにだけ執着し無策のまま無駄に時間を浪費し日本を衰退させた国賊政党
すべて国のせいにしてるケンモメンってなんでさっさと海外行かないの?
ケンモメンにとって理想の国があるんでしょ?
俺が同じ立場なら海外行くけどな〜
原因は全部日本という国と日本人のせいだってのなら問題解決の最短ルートじゃん
常にコスパ優先のケンモメンなのに生き方はコスパ悪いよね
馬鹿なんじゃないの
景気が良い景気が良いって言ってるのってネトウヨだけだよな
リアルで景気が良いなんて言ってるやついない
✕日本が
〇一般国民が
上級国民様はこれまでにないくらいおいしい思いしてますんでw
簡単に言えば安倍(たち)のせいでしょ
安倍、飯塚、熊沢
上級の好き勝手ぶりみてればわかる
創価のネット支配とそれを利用した有能への嫌がらせ排除
真実は嫌儲民の俺たちだけが知っている
周りは馬鹿ばかり、俺たちケンモメンはインテリ
斜に構えて世相を語るケンモメンかっこいい
そして、嫌儲すげえ→俺もすげえ→ホルホルホル だからな
無能底辺が嫌儲しかすがるところがなくアフォな帰属意識になってる
という全く根拠のない妄想(ケンモメンは本気で思ってる)
メルトダウンとアベノミクス。
つまり安倍晋三のせい。
日本人が上から下まで
勉強しなくなったからじゃないかな
アメリカの底辺はもっとバカだけど
アメリカの上流は日本人より遥かに勤勉だ
中国は上から下までとても勤勉だ
>>236
国が滅ぶのを待っているのだけれど?
なにも要らんみんな死ねばいい NHKがケンモメンの事を日本の癌って言ってたよ
>>244
枯れた技術の水平思考、日本企業が得意だったのはコレだと思うわ
トヨタの乗用車1号はデザインからワーゲン丸パクリだったが以後改良重ねて此処まで来た
今それが日本の技術の徹底的研究から始めて日本から技術者引き抜いてやってる中国企業に替わって行ってる 上級国民の後先考えない搾取のせい
一揆とか反乱とか革命とかデモとかテロとか興る気配がないから緊張感が足りてない
>>271
てかまともな人生歩んでたら5ch なんかやってないw >>268
マジで言ってんの?
中国なんか下はさらにバカで怠惰だろ
というかそういう環境だから仕方ないんだが
マジで思考停止の中国マンセーはネトウヨと変わらんからやめろ ケンモメンは色々とニュースを調べたり意見を述べたりすることが大好きなのに、
どうして学校の勉強や資格の勉強や就職活動は頑張らなかったの?
ネットで探偵ごっこや革命家ごっこをやるよりも遥かに建設的で簡単なことでしょ?
>>188
>派遣ってシステムのおかげで不況時でも正社員の権利が守られたんだから、正社員なら普通は感謝するんじゃね
>正社員の賃下げ・首切りを簡単にされたり、企業に海外に逃げられたりするよりはずっとマシだと思うんだけど
こんなこと言ってるのに雇用流動化()とか笑わせんなって感じ
派遣制度の欺瞞こそ今の日本没落の主因ですらある て言うか世の中のシステムで格差が広がってるのに底辺に対して努力が足りないとか今どき自己責任論語っちゃうのはマジで学が無さすぎて引くわ
くさい物に蓋をして背伸びして勘違いした国家だということを忘れている
>>41
分岐点はバブル処理あのとき団塊ジュニアを犠牲にして放置したから 自己責任を一切認めないのもいいし全部他者のせいにするのもいいけど、自分が悪くないって事が証明できたとしてどうなるの?
お前らが大嫌いな日本や社会はそれを証明したところでお前を助けてはくれないと思うよ
世襲に甘い構造のせいでしょ
そういう意味では世襲が定期的に粛清される中国は良心的とも言えるか
>>271
分かる
ID:jJk/w6VD0
こういう奴な 今年日本人は思い知るだろう
ボケッとしていたら隣人に騙され食いものに
される修羅の時代に生きていることを
生き残る術は勉強して
他人を出し抜くことだけであると
全体感ない人が多いもんな
発言の節々に自己中が垣間見える感じ
名誉ケンモメンのお言葉
留置所で同室になった自分と同世代の男性が、「人生が終わりかどうかは自分次第でしょ」とよく言ってました。
自分がいかに自己愛が強くて、怠け者で、他者への甘えと依存心に満ち、逆境に立ち向かう心の強さが皆無で、被害者意識だけは強く、
規範意識が欠如したどうしようもない人間であることは、自分自身が誰よりもよく分かっています。
それでも自分は両親や生育環境に責任転嫁して、心の平衡を保つ精神的勝利法をやめる気はありませんし、やめられません。
追伸 自分は+民でもなく旧速民でもなく、もちろん東亜民でもなく、嫌儲民でした。
2014年4月30日 威力業務妨害事件被告人 渡邊博史
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20140430-00034926/
>>265
オリンピックのたいらくで選挙に興味ない(ノンポリ)が覚醒し自民に投票 このすでに23レスもしてるやつは病んでいるのか?
そっとしといた方がいいのか?
放射能まみれの失敗国家だもの
衰退以外に進む道のない国家
自己責任と冷笑主義が当たり前の国なんだから発展するわけがない
19世紀レベルの精神論が若い人にすらあるんだから
ヒトラー、スターリン、毛沢東
彼らは世襲を粛清するために戦った
日本に足りないのはこういう人材だろうな
誰かを倒せば自分は嫌な思いから解放されるんだ
アメリカとユダヤが資本主義の方がいいぞって共産ドミノしてる東南アジアに見せつけたプレゼン国家だったから
共産崩壊して役目終えたので資金引き上げて北朝鮮レベルまで真っ逆さま
この選挙で、ネット右翼は終わり新たに「ネット左翼」が生まれた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53332
わかりやすい「安倍政権で即社会崩壊」とか「負ければ戦争が始まる」みたいな世界観をいい加減やめないと、
ゆくゆくは自民党への対抗軸そのものが消滅してしまうし、それは日本全体のためにもならない。
安倍首相の顔が影で黒くなっている写真を抜き出してきて、「この写真に安倍の腹黒さが表れている」とツイートするとか、
そういうことで仲間内で盛り上がっても仕方がないでしょう。
言われてるよケンモメン 経済界が日本人の賃金を下げたがってるのは間違いない
自民党は国の財政のために名目賃金は上げたいかもしれないけど、実質賃金や他国と比較した賃金を下げたいのも間違いない
高度成長期が特別だっただけでそれ以外は政財界が賃下げを望んでるのに上がるわけがない
福島のメルトダウンした核燃料ってまだそのまま放置だっけ
曝露っていうんだっけ
どこやらみたいにとっととセメントで埋めたらいいのにと思うんだがだめなのか
タックスヘイブンと欧米ファンドの為替操作
固定相場の中国が裕福なのが何よりの証拠
見せかけの株価を上げるためだけに年金や日銀に株を買わせて、景気対策は相変わらずの公共事業だのみ
>>280
解雇規制緩和で自在に転職出来てキャリアアップを図れる、てのは何処に行ったんだろうなw
つかそんな有能過ぎる人材なら黙っててもヘッドハンターが声掛けてくるだろと >>299
しかも国際競争力は維持したいから中抜きしてるのに
全体としては上がらない状態なわけで
そりゃ内需完全死亡もしますわと ケンモメンの考えたさいきょうの政策教えて?
とりあえず「鎖国」は外せないんだよね
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明
2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明
現実↓
『2013年、アベノミクスの大失敗により、韓 国 の 実 質 賃 金 が 日 本 を 超 え る(苦笑)』
韓国が実質賃金上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034
『2016年の実 質 賃 金 を 過 去 2 6 年 間 で 最 低 に し た ア ベ ノ ミ ク ス(爆笑)』
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)
http://sharetube.jp/article/2954/ >>102
バカのほうが物事の本質を見抜ける!みたいなね
バカの国だわ 安倍は税金で宴会するし
企業は税金逃れするし
平民に金なんて回ってこないんだよなあ当たり前に
今稼いでる平民ってユーチューバーとか海外の金だもんな
マジで国内に金ないのはわかる
>>304
そこまで優秀じゃない人でも頑張ればちょっとでもいい職場に就けるようになるんだよ。
解雇規制緩和によって
「おまえ、一度この畑選んだから一生この入ってるか耕せ」ってシステムと
「畑の収穫量が良好だったら好きな入ってるか選ばせてやる」ってシステム
どっちが農民にとって有利かな? 科学技術力を高めないといけないのに教育予算は削って研究者のポストも任期制にして博士課程進学者を激減させた池沼国家
無能中高年って無駄にプライド高くて他罰的な奴が異常に多くね
これなんか理由あるのかな
>>312
「一生この畑たがやせ」な
ほんと、スマホの予測変換って糞 誰かに甘い構造のせいだと思う
一度でいいから世襲の粛清というのを見てみたい
>>304
だから世の中のそういう前向きな言葉ってほとんどただの業者の宣伝しかないんだよな
政治関係のポジティブな声なんて基本的に間違いだらけだから見ないほうがいいレベル 貧しい者をしえたげて自分の富を増そうとする者と、富める者に与える者とは、ついに必ず貧しくなる。
だからね、ときどき俺は嫌儲を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。
これが失われた30年
順調に成長してたら今頃、大卒初任給30万を余裕で超えてた 異次元緩和(笑)で、安倍が実質賃金でワーストを更新したのは当然だ
自国通貨が紙くずになれば、自国民も貧乏になる
この単純且つ強力な理屈に感情の入る余地は無い >>312
一生耕す農奴と外から連れてきた使い捨ての奴隷がいるだけだけどな
あ、農奴も歳取ったら捨てるようにするのかw マジレスすると、高卒新卒採用だと思う。
高卒に甘すぎる。
大企業の正社員や公務員は全部大卒でいいじゃん?
高卒で公務員になれるんだから真面目に勉強しない。だから日本は若い人が新聞を読まなくなったり、パソコンを買わなくなったり。
底辺国民
文句ばかりで生産性悪い
もうね、死ねよと
パヨク!
お前らのことだぞ!
ケンモウ民は中国共産党はダメだというが、あそこは定期的に世襲が粛清されるだけ良心的だぞ
>>321
努力ってなんですか?
国が滅ぶのを望むそのための努力ですか?
頑張って努力して国を滅ぼす
あほかよ 新自由主義のせい
これを勧めた橋本龍太郎以降のゴミどものせい
特に自民は死ね
明治に和服捨てたじゃん
その時に主要言語を英語に切り替えるべきだった
そんで筋トレ文化でも根付かせたらまだ戦えたかも
逆に中国があんなに大成功した理由は何なの?
そこから学ばないか?
バブル時が異常なだけでそもそも昔から貧乏だったんじゃないの?
少子高齢化に限る
労働人口は減り社会コストが増えればこうなる
消費税だろうな、あれきっかけで消費落ちすぎやのに事あるごとにあげてきたからなぁ
まだ一般市民のせいにしてるのかよ
国の凋落を個人がどうにかできるわけないだろ
>>300
本当はもうチェルノブイリのように石棺にするしかないんだけど
日本政府がそれをしないし、そんな日本政府を国民が支持してる >>346
究極のところにおいて国民が駄目なんだよ
主権者なんだもん >>335
働いてるよちゃんと
食べる為に働いてる >>210
他者への寛容のなさは働いてると実感するなあ
日本しか知らんけど、みんななんでこんな他人に厳しいんやろて思う 浪費、もとい消費した分だけ自分に(お金が)返ってくる
という謎理論がスピ系界隈で流行った
あるやろ
歴史的に見てずっと貧乏じゃん、この国
たまたま冷戦で極東の西側最前線だってだけで甘やかしてもらってただけで
冷戦終わった時にもっとまじめに将来のこと考えるべきだったなw
うち、東北地方に住んでるが、なぜ東北が貧しいかを考えたら日本が貧しくなったかを知ることができる。
東北が貧しい理由。
それは大卒の人材を採用するように東北地方の企業が切り替わらないから。
>>252
少なくとも西側先進国はWW2である程度一回リセットされて同じような時期に高度成長期やら青年化(日本で言うと学生運動アメリカで言うと反戦運動や公民権運動)を体験してるからある程度同期してるかもな >>349
働くってのは平均年収超えてから言えること
お前は超えてるのか? >>357
いや…だから…まず働けって
話はそれからだ いやほんと何でみんなわかんないんだ?
財務省の目指す方向が明確に経済縮小方向なんだからなんの問題もなく日本だけが経済成長しなかったんだよ
何一つ不思議なことは無いんだけど?
プライマリーバランスの黒字化は明確に経済縮小策
なんでケンモメンって武蔵小杉にマンション買っただけの人を目の敵にしてるの?
なんか悪いことした?
>>358
とっくに働いてるよ
言っとくが正規だぞw
だから必死すぎだって言ってんだよ、竹中の犬が 日本人って反省するって概念がなくなかったから
本当の意味の0からのスタートが一生できないんだよな
>>340
それを作り出したのは財務省だよ
財政政策が経済縮小政策なんだからそのとおりに進んでるだけ
何一つおかしなことはない >>350
寛容になっても搾取されるだけだと感じているからに決まっているだろ >>362
高卒がゴミなんじゃくて、もっと東北の企業は頑張って大卒の若者を採用していい給料あげないと。 >>338
定期的に世襲が粛清されるからだよ
だから画期的な政策もできる ケンモメンに一番必要なのは他者批判じゃなく自己批判だと思う、かなりマジで
もし自己批判に耐えられないというなら他者批判も行うべきではないな
自己に努めて厳しく振る舞える人間こそ他者を批判する資格を手にする、とは思わないか?
落ちぶれた奴は政府や世間様を批判する前に自分の無能や怠惰を徹底的に自己批判するべきだよ
でなければ単に落ちぶれた事の責任転嫁にしかならんからな
>>89
>終身雇用・年功賃金みたいな古くさいジャップのガラパゴスシステムを望んでるよね
日本が成功していた頃のシステムを白人に憧れる上級国民の我欲で壊してしまっただけなんだが?
新しいアイデアを生むには生活の余裕が必要だし、歴史を振り返れば洋の東西を問わず過去の大帝国は中間層が豊かになって発展し、格差が大きくなって中間層が失われて崩壊している >>356
なんだそれクソワロタ
平均以下の人はちゃんと働いてないのか笑
底辺の平均くらいだよー
毎月食費10万くらい使えれ場いい 日本型資本主義(ただの上級による人件費削減による搾取)
>>371
そうでもない
解雇規制が判例で認められたのが東洋酸素事件だから昭和54年
高度経済成長は終わってたのでは?
さらに判例法が浸透するまでの期間が何年間もあると考えると、崩壊の原因であると言えるよね なんでケンモメンってタピオカ屋に並んでるだけの女性やミニ扇風機持ってるだけの女性を叩くの?
なんか悪いことした?
かの悪名高き「安全貿易管理」だよ
日本企業がアジア・アフリカへ物を輸出するのを徹底して邪魔した
日本の製造業が生産設備を移転するのですら邪魔した
結果として日本企業はこれらの成長市場で決定的に出遅れて商売の機会を逃した
これに携わった経産官僚はことごとく万死に値する
>>21
目に見えてウンコになっていったのってITバブル以降だもんな
バブル崩壊後もしばらくは取り戻せそうな雰囲気はあった >>370
匿名のお前がそれ言うか?
要は都合が悪い連中は黙れ、って言いたいだけじゃねえか
死ねよ 安倍晋三の政治についてなんとも思わんならもうそりゃやられたい放題よ
重税は取ります、自由は奪います、戦争に行ってもらいます、社会保障は減らします
これ、みんな大多数のジャップが望んだことでしょう?
自民党は下野前からからこういうこと言ってましたよね?
前回の衆院選と参院選では、3割のジャップが自民党に投票して自民党の政策に積極的賛成を、4割のジャップが棄権して自民党の政策に消極的賛成をしましたよね?
つまり、7割のジャップは自民党の政策に賛成したわけなんで、保育園に入れなかろうが何だろうが、それを望んだジャップの自業自得、自己責任なんですよ
「ナマポ」叩きから始まる社会保障削減も、ジャップが望んだことでしょう?
まさか「叩くのは生活保護者だけ!子を持つ親やハンディキャップを持つ人は別!」なんて思ってたわけ?
基本的人権の規定がないシャリーアか何かみたいな憲法改正も、ジャップが望んだことでしょう?
だってあんたら9条教徒だの何だの嘲笑し、学校で日本国憲法を肯定的に教えることはおろか、憲法を守ると公言することも「中立ではない政治的発言」だって禁止してきたじゃない?
そりゃね、自民党だって民主主義なんか大嫌いだし、戦前の祭政一致の神権政治に戻したいし戻す気満々なんだけどね、国民がそれを望んでなけりゃここまであからさまにはできんですよ
ジャップが中世国であり続けること、戦前をトリモロスことを望み、政権与党は国民の望みを叶えてやる、それはそれは実に結構で愉快なことじゃありませんかな?
若者叩きばかりしてるケンモメンって自分達がすでに老害だっていう自覚ある?
>>376
ジャップ女は存在するだけで社会の負担になるから叩かれて当然 ジャップはわかっていた筈だ
安倍内閣はこれまでの自民とは違う、と
自民や維新への投票は白紙委任を意味する、と
彼らの政策は自分たちの首を確実に締める、と
それを自民は隠していたわけでも騙してたわけでも嘘を吐いてたわけでもない
それでもジャップは自民を選んだんだ、こうなることを十分に理解し、それを実現させるために
だからこの先何が起ころうともジャップの自己責任だ
非正規の給料アップにまで国は責任持てないよ
不満なら正規になれるように努力しなきゃ
ケンモメンにありがちな発想
・自分の才能が生かされないのは「既得権益」のせい
大企業・公務員の様な既得権益層が自分の活躍の場を奪っている
・同一労働・同一賃金が実用されれば、自分は必ず雇用される(未経験で雇ってくれる??)
・新卒採用は日本の悪弊でしかない(他国はインターンタダ働きなんだけど??)
・公共事業は既得権益を太らせるから、絶対ダメ
・既得権益層が破壊されれば、その時こそ才能あふれる自分の出番、何もしなくてもお呼びがかかる
>>374
ほんこれ
これ以上自民党に好き勝手させたらダメだな どこが貧乏なんだ?
日本人の貯金は総額で900兆円あるんだが?
「金持ってる人は持ってる」で全部解決しちゃったからな
下を叩いて攻める論法も日々完成度高くなってるし、若い人はとりあえず取り込みに成功したし
もう数十年さらに静かな衰退が進むだけだぞ
>>390
誰かに甘い構造で不公平感は出てきている 成長してた頃の日本は学校も企業も土曜日休みじゃなかったからな
平均400万って20年前だと高水準だったんだけど20年で他国の給料がグングン上がってて気づいたら下になってたんだよな
>>368
安定した身分にしか興味がない高学歴が漂流した過去を忘れたんだね >>363
それは悪かったな
平均年収超えてるか? >>394
>下を叩いて攻める論法も日々完成度高くなってるし
最近、ただの野良ウヨじゃなくて、カルト宗教の想定問答集みたいになってるよな >>396
誰が休みたいなんていっただろう
イクメンだのブラックだのと女の側が騒いでいるだけで誰も休みたいなんていっていない 自民党のツケでしょ
いや、正確にはその起源の立憲党からのツケか
もっと言えば、明治維新のテロリストどもからのツケだな
今の金持ちほど負担の多い税徴収から平等な税金負担への移行を早くした方が確実
金持ちになる旨味がないもん
そんなの誰も努力しようとしない
90年代から可処分所得が減っている
貧しくなってるのは間違いない
>>373
お…おう
お前、底辺だったんだな
悪かったな… どの業界でも言えるけど今の日本って企業がまるで新しいものを常に生み出してるように見えるけどたんに他の企業のアイデアパクってるだけで実は社会としては全く成長してないよね
>>400
>それは悪かったな
>平均年収超えてるか?
例えばこいつの気持ち悪さ
こういうのも多分返しのテンプレートみたいなのがあって
フローチャート式でやってんだぜ 平成の初期の頃、女性が経済をけん引しているとして各業種のメーカーは女性に商品開発をさせた
結果、ガラパゴス化という造語とともに世界から孤立
それでも内需でギリ賄えていた平成中盤辺りまではなんとか堪えていたが、もはやどうする事も出来ずバースト
海外展開を一切してこなかったため、もはやどうする事も出来ない状態の企業はどんどん身売りした
>>367
実際優しい人は搾取されとるな
自分さえ良ければ他人はどうなってもいいと考えてる人が多数からやと思うんやけど、どうしたら解決できるんだろうか? >>390
ほんこれ
これら全てが無くてもケンモメンは底辺 >>412
平均年収もない底辺の戯れ言に誰が耳を傾けるの?
主張したかったら努力しなきゃ、偉くならきゃ >>412
お…おう
お前、平均年収未満なんだな…
可哀想に どうしてこうなったか結果を聞いてるのに派遣や日雇いを叩いてる箇条書きレスを残す奴はただの馬鹿か釣り
ネットはもうテンプレートだけですべてのネットユーザーコントロールできるくらいのとこまできてるよな
テレビなんかよりよっぽど馬鹿向けだわ
>>228
安倍とか麻生とか利用してるように見えるけど、あれガチでまとめ脳になってるよな >>416
底辺は国が滅ぼす事を望むのだ
主張なんてない
滅べばなんでもいいの
死ねよ殺してくれ >>421
昔からそんなものなんだろうけど2010年代のネット工作は
ちょっと極端すぎるよね
どうみたって変だってみんな感じてるし 企業からじゃなく国民から金をむしり取ってりゃそら衰退するわな
>>425
甘ったれるなよ
ほんとにそう思うなら自害しろ 政治がクソだって事もそうだが、能力主義を前提にしないからだろ
そりゃ何の能力もない受験用の勉強しかして来てない奴を厚遇してたら何も立ち行かずに沈没するわな
コネ重視の村社会型の社会構造にも相当問題がある
日本も大分変わって来てはいるが、かなり手遅れだな
>>426
稼げない底辺は視界が曇るんだな
見てて可哀想だは 世界を見渡しても給料が20年上がってない国なんて日本しか無いのが絶望的
この間やってきた経済政策が全部失敗だったって事じゃん
ネトウヨみたいなのを国策で増やした結果
国ごと沈む取り返しのつかない愛国ポルノに溺れた
「欧米ではコネは使えない、コネはジャップの文化」 信じるケンモメン達
ネトウヨはこういうときだけ雄弁に語るけど
通常国会始まったら
桜にイランに賄賂に予算に
ネトウヨが黙り混んでしまうイベントが目白押しだからな
ヤバい時にこのままじゃヤバいからとお友達ばっかり優遇してるからだろ
最低限のライフライン与えられて切り捨てされようとしてる国民が怒らんとなにもかわらん
個人やイチ企業の問題ではなく、明確に国の財政政策が経済縮小政策だからだよ
プライマリーバランスの黒字化
これは断言するけど経済縮小するための政策で、もちろんそのとおりになってる。
あと増税はデフレ政策
反対の事やれば間違いなく経済成長するだろ
ケンモメンって自称リベラルだけど同調圧力大好きだよね
あと権威主義的な奴がすごく多い
ジャップの不景気の本当の原因は、経済ではなく政治。
簡単に言えば、上に逆らう人間の給料が上がらないのと同じ理由。
ジャップ、敗戦で首都を米軍基地に包囲されてんのに、
ヒロヒトの方針でまたアメリカに逆らいだす(貿易戦争 1980年代初期)
↓
アメリカ「死ねジャップ」→プラザ合意の実施(1986年)
↓
バブルが発生し崩壊(1991年くらい)
↓
ジャップの主要企業はほぼ全て借金まみれで外資の支配下に
↓
外資は反逆者ジャップの経済を潰しつづける
↓
ジャップ、エンドレス不景気へ
これがジャップの不景気の原因。
原因は経済のレベルじゃなくて政治のレベル。
アベノミクスやMMTで本当に景気が回復すると思ってる奴はいないだろ。
何かを根本的に変えないと、どうしようもない。それが実感だろ。
その答えはこれ。天皇制の廃止。共和制とか社会主義にしろ。
今の体制のままアメリカの尻を舐めてるだけじゃ不十分ってことよ。
これはずっとやってるだろ。
底の見えない不景気は、平成から始まってる。
天皇制を継続したことが原因なのは間違いない。
ヒトラーの子孫みたいな連中の権力の継承が許されるはずがない。
ちょっと考えればわかるはず。
政治、官僚の腐敗が最大の原因やろ
国家の全体最適より天下りやら政治資金やら自分の事しか考えてない
>>431
世の勝ち組の大半はコネとでも言いたいの?
大多数は実力だぞ?
底辺は単に努力しなかっただけ
と言うと、きっと反論するんだろうな
なら、お前に問いたい
なぜ高学歴にならなかったの? 国を愛するとな
多少貧乏でも愛してるもんだよ
それが国を愛さない連中ときたら
ちょっと貧乏になったぐらいですぐ貧乏貧乏喚くもんだ
国を愛するか愛さないかの違いだよ
貧乏でもいいじゃないか
国のためだ
普通に人口急増ボーナス無くなっただけだろ
あと経済大国に成れたのは人口急増ボーナスのおかげなのに実力だと勘違いして政治を適当にやってきたからツケがきた
「覇権国家になれるはずなんかないのに、覇権国家になろうとしたから」
w
一言でいえば
馬鹿
w
>>440
怒る先は財務省な
東大出てるなら中学生でも分かる間違いを20年間認めないとか恥ずかしいからやめろと 富裕層は海外に逃げてるしなあ
ハワイ行ってびっくりしたわ
>>430
三度未遂情けないわ
死ぬことも出来んかったら諦め
もう毎日部屋で酒飲みながらダラダラやるだけ 高学歴なのに結果を残せない人ばっかりだからじゃないの
売れるものを作れないから発展しない
儲けられないから下から搾取することをよしとする
(; ・`д・´)「かんたんだよ。BIG共産主義とミニ共産主義がなかったからさ」
( ゚Д゚)「チームだ」
(; ・`д・´)「いまのお前らは窮屈なたこつぼに閉じ込められた他人なのさ」
( ゚Д゚)「共産主義しなよ」
>>414
それは単純な話だ
「自分さえ良ければ他人はどうなってもいい」と考える奴らが痛い目に遭う世の中にすればいい
今の日本は他人に不利益と負担を押し付けても開き直れば勝ち、みたいな風潮になっている
これが良くない
そういう奴らに寛容になってはいかんのだ ケンモメンって何でも他人のせいにするくせに何でも他人任せだよね
自発的に行動した事ってある?
国家が諸君のために何ができるかを問わないで欲しい
諸君が国家のために何ができるのかを問うて欲しい
このスレもスレタイの理由を体現してるテンプレートばっかだろ
日本すごい日本すごいと宣伝してくさいものに蓋をした結果だよ
だから桜とかモリカケはちゃんと問題にしなきゃいけないって言ったのにおまえらはなぜか問題ないことにしたよね
>>456
なにが?
しょーもないことレスすんなタコ
死ねよ 種子法廃止や水道民営化や日米FTAやら
見えないところで数々の売国政策が着々と進行してるし
次の元号には令和が天国だったと思えるぐらいになっていてもおかしくないよね
嫌儲民にありがちな「自分が負けるのはルールが悪いからだ!」っていう考えは早く卒業した方がいいと思うよ
30年間成長しないって国としてありえるの?
というかどうやればできるの?
変化を嫌う体質だろ
これのせいで高度経済成長のインフラと物作りと公務員を主要とした産業から
ITと金融に移行できなかった
産業だけならまだしも国民の意識までこうなってしまった
キャッシュレスの移行も進んでないし、まだFAX使ってるし
スマホで十分と言ってPC所持率下がってるし
世界の流れについていけてない
>>434
それでも小泉あたりで激増した年間の自殺者は落ち着いたからな
社会が日本経済はこんなもんだと慣れてしまったんだろう
その結果が二度の消費増税だけど >>460
海外に通用するものを作れないから
国内で痛み分けしてる感じ?
大企業のために国が色々下駄履かせたりしてるんじゃないの
もしめっちゃ儲けられてるなら弱者にも太っ腹になると思うんだけどね 下には下がいる、ぶっちゃけ今で満足だから向上心ゼロ
(; ・`д・´)「おまえらのうただ」
>>465
俺はモリカケを忘れてないぞ
#ケチって火炎瓶も忘れてない
安倍さんにはきっちり責任を取ってもらう >>446
何の証明も出来ない事をネットで語る必要はない
問いたいも何も、お前なんか世の中の何を知ったつもりでいるんだ?
大多数がどうとか、お前の狭い行動範囲で一体何が理解出来るのか俺に分かる様に説明してくれよ >>475
製造業捨てた国の庶民は悲惨だぞ
国として取り返しがつかなくなってる >>478
正月のどさくさで忘れるだろうみたいな言い方してるけど忘れるのは呆けてるマスコミだけだよな
コイツラが年明けから機能してたら年明ければみたいな話にはならん 去年の消費税10%が決定打だったと思う
これで日本が衰退国への仲間入りが確定した
>>439
だからもう自己責任論とミンスよりマシの連呼しかないのよ
百田や高須・門田辺りのツイートにぶら下がってる連中のツイート内容ちょくちょく見てるけど
彼奴ら何時ものダッピやアノニマスポストRTに混じって給与上がってないモノが売れてない経団連ガーてな類RTしてるの見かけるわ
彼奴らも又不満は有るのよ実際は
だからもうミンスガーと共に文句を言うより己が変われ、俺達の教えを聞いてなと必死に吹き込んでる >>480
アメリカは製造業を捨てたけど
なんとかやってるぞ >>472
体質いっても不況の時は悪あがきしても変わらないってだけだけどな
自分の命かけてギャンブルする馬鹿はそんなにいないし
身近なものを変えるのだって金と手間はかかる 日本がそんなに酷い国だってのなら海外に行けばいいのにって思うんだけど
なんで日本から一歩も出ないで引きこもってるの?
いつか異世界に転生して大活躍できる日がくるとでも思ってるの?
適正な教育なしに競争力がつくと思わないし
適正な競争なしに社会が繁栄するとも思わない
>>474
三行目と四行目は意味不明
大半の企業は国の支援とか無関係では?
儲けてる奴が太っ腹のソースは? 今現在年収がいいのも
電波利権で競争から守られてるテレビ局
既に設備投資が終わっていて国として成熟しきったインフラ
官公庁相手の商売しかない昔ながらの家電屋
公務員
この辺が上位なんだから、競争や資本主義に向いてないんじゃないかな
みんな仲良く横並びな共産主義の方が適性が有ったんじゃないの
>>484
アメリカの大多数の庶民はダブルワークかトリプルワークでフードスタンプを受けてる人が多いじゃん
それでなんとかやってるは無いわ >>479
政治がクソとか語るお前が何言ってんだ?
もう一度聞くけど、
俺は世の中の何を知ったつもりでいるんだ? >>471
モラルがあればすぐにおかしいと気づくけど高度成長期で
イケイケが染み付いたジジババにはなかった >>491
google、アマゾン、テスラ、netflix
全部アメリカ発の企業だぜ >>4
こういうの見るたび「お前スキャナー持ってないの?」って思ってしまう >>481
マスコミだけと言うならまだしもこうしてマスコミ叩いてる連中すらまだやってんの?とか言い出すんだよ
とにかくこの国は真実を重視しない >>485
不況の時ではなく、まだバブルの残り香があった頃にITに移行していたら違った未来になってたかもな
昔のアメリカ映画見ると日本は先進的でサイバーな国として描かれているのに、そんなサイバーな国になれなかった
実体は移行できなかった時代遅れの国だもの >>483
>文句を言うより己が変われ、俺達の教えを聞いてなと必死に吹き込んでる
カルトでもあるけど、すごく自己啓発セミナー的とも
2007年あたりから今までの「右翼」とか「保守」クラスタというより
洗脳的な手口使う連中がすごく増えてきた >>482
それだけじゃないのよ
もっと前に本質の問題があるのよ 世代論で片付ける奴も問題を何もわかっていない
半世紀前からまったく同じなんだよ
>>499
日本人にはITは無理だったのかなぁ
実に情けない モリカケって脱税取り締まる側が不正して
国有地を格安で売り飛ばした挙げ句
協力答弁させた関係者を自殺まで追い込んで公文書改ざんまでやった闇なんだが
政権がノーダメージ
ほんの少しでも上級国民共に良心があればな
こいつらは他人の不幸が好きすぎる
日本人の多くが今だに昭和脳だからな
平成すら終わったってのに
>>499
ITでアメリカは仕方ないとして、中韓に先行されるってのはちょっと想像できなかったかもな
そういうとこが今の日本人の歪みの一部になってんだろうな >>499
日本の場合、制度設計から実施までのタイムラグが大きいのと
いったん決めちゃったことを容易に撤回できない官僚主義があって
90年代後半〜00年代の自滅が酷かった
バブル期に考えたことを最悪の不況期に実行したから当然なんだけど >>505
他人の不幸が好きなんじゃなくて
底辺に甘んじて文句ばかり喚くクズが嫌いなんだよ >>507
そらIT技術者を土方未満の扱いして奴隷職業化したら、だれがITやるんだよと バイトが立って接客してスマホもいじらない国は日本だけ
明らかに指導してる層に問題ある
日本人自体はそこそこ優秀だと思うんだが
>>507
数学で日本人が中国人や韓国人に
引けを取らないと思うんだが
なぜかITはさっぱり駄目だよね
何が原因なんだろう? >>492
スレを見つけたから、俺はただ感想を書いただけだろ?
当たり前の事を書いただけで、妙なテンションで食いついて来たのがお前だ
俺はお前がどんな嘘をついてかましてくれるのかを見てるだけ、分かれよ >>499
だがそこらへんでイキってたやつらが今何をしているかを見るといずれにしろ日本が勝てたなんて思わないな
結局現状イキった情報屋が偉そうなこと言って上級に媚びてるだけの現実があるんだから 前の時代の勝者は次の時代への移行が遅れて失墜するっていう文明レースのパターンに陥ってる
近代化に失敗したオスマントルコとよく似てる
>>513
数学得意な人や優秀な人がちゃんと社会で評価を受けて適正に働けてるかっつうとそうでもなかろうな
世襲やコネで職業が独占されてたりするし >>502
高度成長期とかバブルとかガン無視かよ
お前が何もわかってない >>515
現状イキった情報屋って具体的にだれのこと? 上級に操られ 洗脳された骨抜きJAP民というシステム
>>509
だがそれを急進的に変えようとしたのがまさに小泉竹中と若手起業家達なわけで
古い体制は悪だと言ってみんなそれに賛同して熱を帯びた
そして今こうなった >>513
数学科卒でワイもITやろかなあ思ったけど待遇低いから金融いってしまったわ >>519
日本人のポテンシャルの問題ではなく
社会システムの問題なのか
優秀な日本人はたくさんいるのだから
海外で頑張ってほしいな
iPS細胞研究の山中さんとかね >>509
だな
ただそれって戦時中の負け筋と全く同じなんだよな
一度始めたプロジェクトは原爆投下されるまで撤回できない
このシステムに乗っかってる以上、数年おきの大敗ってのは逃れられない運命だと思うわ >>513
2+2=80とか言ってた国だし
知とか理と言ったものへの敬意がまず無いんだと思うよ
あるいはマジでそれ以上のものがあると思ってる
だから正解が分かってても平気で真逆の行いができる
文系理系関係なく知への敬意が無い 円高で中国に工場作りまくった日本企業の経営者はどんな気持ちなんだろう
>>525
金融もITみたいなもんでしょ
頑張って欲しい
数学科出身の人は情報系の人より優秀だから >>522
無名の個人のゲーム攻略とか見ると海外のゲーム攻略に比べて洗練されてると感じる
みんな意識高い >>516
冷戦終結+ITのパラダイムシフト同時進行だからな
しかもそれを担う世代は氷河期、上は成功体験で頭が凝り固まり、
不況で完全に守り志向
そりゃ終わるよ、この国 どこも要職が老人ホームだろ
そういうことさ
極々稀にやたら若いのが出たと思ったらコネ
コレで柔軟に変化しろって方が無理だぜ
>>518
社会の大多数がどうだ、とかかましてくれたから、行動範囲が狭いお前なんかが何を知ってるの?って聞いただろ
いっぱいレスして妙なテンションで食いついて来る奴なんかどうせロクな奴いない訳だから、変な嘘が飛び出すのなんか時間の問題だよ 原因は色々考えられるのだが根本的には何事でも決断を先送りし続ける政治家の保身体質の賜物だろうな
まあ自民党か
>>513
与えられた物で満足する体質じゃないかな
「カスタマイズ」って概念の弱さが原因かなと
日本の大企業って独自規格による囲い込みや、ゲーム業界にしてもmod文化が育ってなかったり企業主導でやろうとする
PCにしても企業が勝手にプリインストールやりまくる
頭いいとは言っても白人が考えたIQって概念で、白人が考えたテストでそこそこ高得点ってだけだし
仕組み考える方が頭いいのは確定的なのに 金持ってる側の人間に知性がなかったり余裕がなかったりすると
駄目なんだよな資本主義の社会って。特に最近余裕のほうがない
>>522
あんなのそれこそ桜とか関係する連中ばかりだと思うがね >>520
だからそういうことを言うやつこそ何もわかってないんだよ
どうせバブル世代のせいで今が不景気だとか言い出すんだろ
頭悪すぎるよ 官僚・自民・経団連・ネトウヨのせいだろ貧乏神疫病神ども
日本人が英語をしゃべれないからだろうね
>>527
そして古い体制は無駄だ!と言う小泉竹中にまた騙されると >>524
小泉竹中は確かに最悪だったが、一方で派遣の緩和は80年代から
官僚が検討していたことも確か
均等法といい、ある程度必要ではあるし
実際もし好景気だったらある程度は弊害も抑えられた政策が
全てが裏目裏目にでていく過程は本当に面白いよ、当事者でさえなければだが >>526
アメリカを例に出すのが適切かわからないが
アメリカや欧州なんかは厳然たる学歴主義
高卒がエンジニアになれるかつうとなれない
ちゃんとエンジニア(工学)の学位がなければならない
その代わり奨学金など大学へ通うためのサポートが整えられていて
多くの人にチャンスある。
日本は誰でも名乗ればエンジニアになれてしまう
本来は工学学士をエンジニアと呼ぶにも関わらず
だからコネや世襲が蔓延しているし
実力ある人が活躍しにくい >>542
半世紀からまったく同じと言うからそれに反論したら
今度はバブル世代がどうたらとか俺が言ってないことを言い出すとか・・・
頭悪すぎるよ、認知症か >>534
軽減税率のほうが大問題
また無駄な天下り先財団法人作ってコストばかり上がることやって
意味のない労力使わせるだけのゴミを押し付ける制度を生み出した 製造業信仰が強すぎてITを軽視冷遇した結果アメリカ中国から20年遅れた
>>1
安倍政権が我々国民にしてくれたこと
★実質可処分所得 (※2018年、消費税10%増税前でこれ)
年収300万世帯→マイナス20万
年収500万世帯→マイナス25万
年収1000万世帯→マイナス48万
※実質可処分所得とは給与やボーナスなどの個人所得から、税金や社会保険料などを差し引き、物価上昇分を加味した、実質手取り 自己責任論や底辺叩きはまるっきり労働倫理だ平たく言えば「働かざる者食うべからず」の倫理観
だけどこれはクルマ作ってる工場労働者の倫理でありそこからシフトできなかった
>>547
表面的には正しいことを言っているが日本の体質をまるで考えず改革を進めることを是とするから一概に賛同できない
いいことばかり言うことにはいつも裏がある
日本の歴史が一部の権力者の歴史でしかないように >>537
政治がクソと宣ったお前は行動範囲広いの?
もしかして政治家? >>1
アベノミクス特有の国民貧困現象です 各世代のなかでも 若者のエンゲル係数が特に悪くなってます アベノミクスの悪影響です
>>533
氷河期の生き残りと30代次第かな
この世代だけはまだ世界の流れについて行ってる
20代はスマホ世代でPCの素養がないし >>549
じゃ団塊の世代のせいって言えば満足?
どうせありふれた世代論だろ
高齢者のせいだー!って 貧乏になったのはお前らが必死に働くからだよ
仕事はさぼれ
タイ、マレーシア、フィリピンに移住しよう
あっちのほうが生活費が安い
金持ちはシンガポールがいい
弱い者いじめの礼儀上下関係社会と奴隷労働で金を払わない企業と税金どぶ捨ての安倍
>>431
能力主義でないことを批判するってことは
お前は能力あるんだな?
てことは稼いでるんだな?
去年ふるさと納税いくらした? 自由主義は格差が出て貧乏になるからな
他の国でわかってたのに小泉竹中が
>>561
日本の衰退はジジババのせいで間違いないだろ
若い者のせいだとでも言うのか 貧乏になったのか?
みんな世界が羨むiPhone持ってるよな?
毎日温かいご飯食えてるよな?
休日は出掛けられるよな?
これでどこが貧乏なんだ?
ただの贅沢病だぞ
>>568
みんなが応分に自分の取り分をとらなきゃいけないんだよ あと学歴主義と言っても米国は知識重視の結果としての学歴主義だから
日本の学歴主義は格や名前重視だろ
いい大学出ていて選考した分野と違うのにコネで企業に入社しても、
能力的には高卒と変わらんどころか高卒の方が若いのにそんな人間をありがたがってるんだから
まず前提として物の見方が「格」に偏りすぎなんじゃないか
>>568
ほらやっぱり
想像力ないよねほんと日本人って
たぶんお前には理解できないだろうけどお前の言っていることはお前の批判している世代とまったく同じことをしている >>557
それは自分もそう思う
結局何のために改革をするのか、何を失って何を得るのか、みたいなビジョンがないまま
とにかく変えればよくなるはず、なぜなら前任者がそう言ってたから、
みたいな「改革のための改革」に堕してるんじゃない?
それこそ実際にはもっとも改革的でないのだけどw >>558
全然つまらないじゃん
政治がクソなんて誰の目にも明らか、子供でも知ってる事
そして、言い切っても良いが、お前よりは俺の方が行動範囲が広いだろうな
お前の行動範囲ってなんだ?家と会社の往復か、ひょっとするとずっと家の中だろ
嘘は全部めくれるから気をつけろ 10年前は団塊叩きで今は氷河期たたきになってるのも
ネットの人間自体の進化のなさを感じる
競争してないからじゃないかな
怠け者だらけな気がするんだけどね
まぁ何かと理由つけてなんもしない人間が増えたって感じよw
>>576
あのさあ、お前らのときと状況がまったく違うのに同じことが出来るわけないだろ
まじで認知がおかしいよ ゆとり世代が叩かれてたけど
ゆとりに社会を変えてもらうべきだったろ
だから、国の財政政策が経済縮小政策なんだから別になんの問題もなく日本が衰退してんだわ
議論する必要もなく明確にそうなってんだから何も不思議に思う点もないけど???
お前らアホ?
>>580
誰の目にも明らかとか…
全然論理的じゃないけど
お前、驚くほど、浅い人間だな デトロイトの労働者がジャパンバッシングしたみたいに中韓企業のせいにすればいいんだろうけどバブルを引き起こした上級国民の責任は重い
ここは島国なんだから人口減少と高齢化に決まってるじゃん人がいない所に金は集まらないし新しい発想も生まれない
需要減ってるのに発展する訳がないスマホも扱えない人達が1番お金持ってて手放さないんだぜ
会社行ってもそうでしょ逃げ切ろうとする世代が効率化も改善もせずポストを譲らず足を引っ張る
若い人を育てずに延々と同じ事を繰り返して確かにそれは平穏なんだがその間仕事は徐々に減ってるんだよ
>>578
現政権が若者にやたら支持されてるのも結局そういうことが一番大きい理由なんだろうなと思う
なんかすごそうなこと言って日本は強いぞと言うだけで何かやった気分になれる
あと積み重ねるのではなく神宮の遷宮みたいに定期的にきれいさっぱりなかったことにするっていう日本人の気質もたぶん影響してる
地質環境的理由が大きいだろうけど 民主党のときは
日本はまだ
そこそこ普通の国だったよ
>>39
8は三党合意3、5、10は自民党政権だバレバレのネトサポじゃないアピールもキモいんじゃ死んどけばーか 大票田の団塊が今の日本を作った
団塊ジュニアはこれまで通り自民党でいいのか
>>584
その言葉も典型的な世代論者が言うけど本質は何も違わないよ
じゃ今は情報に溢れてるんだから明らかに今のが有利だよねとも言えてしまう 貧乏になったのはお前ら下級国民だけ
公務員や医者、資産家や起業家などの上級国民は豊になってるから
原因?
直截には政治のせいに決まってるだろ
背景に先送りだけで何も考えない人任せで無責任な民度がある
>>581
だから世代論というものはまったく意味がないと思ってる
調べてみるとよくわかるんだけど本当にいつの時代も同じことしか言ってない >>599
公務員や医者は上級国民じゃないな
上級国民=安倍さんのお友達 >>603
ケンモメン、安倍首相が憎すぎて新たな定義を発表
上級国民=安倍さんのお友達 | | /
| _|_ ─|─|──| __|_ /
| | | __| /|\ /
|_ | | / | \/ |
| | |  ̄ ̄|
 ̄⊃  ̄ ̄⊃ |
| _|__
| _|_○  ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | / | __|
| | / | \/ ̄ ̄|
|_ |二| ̄| \
/ _|_ /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/ | ┐ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
\ | /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
\ │ /::::::== 犯罪者 `-::::::::ヽ
\ |二| ̄| ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
___/__ヽヽ | .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
/ __ | | (i ″ ,ィ____.i i i //
/ | | ヽ / l .i i /
/ ___ | lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
ジジババはいつまでたっても反省しない
日本人の特性のせいにしてほんと呆れる
会社を一昨年作ってみたはいいものの、前の会社に不満があって打ちに来たはずがいつの間にカウチの会社にも不満たらたらの奴ばかりで解雇しようと思った年末年始
日本人は恐らく働くために働いているのだろうな。労働のための労働。
>>598
またわけのわからんことを言う
少しは反省しろ >>569
自由を求めて一人暮らしすることすらできなくなった
それらを維持するのにこどおじじゃなきゃやってけなくなった 日本の若者に投資せずに中国に全力投資した結果
その後中国がどうなったかはご存知の通り
もし日本の若者に投資してたら今の中国のようになってたかもね
>>569
休日に子供をどこかに連れて行かないで
家の前で遊ばせる親増えたよ
道路族って言うんだけど
安い新興住宅地に多い >>3
1680h/260d=6.46h
???? >>1
手配師ヤクザと政治家の癒着
暴追法でやくざを追い出した結果だよ
カタギに反社が入り込み遂に官邸が反社で占拠されたのだから
ブラック企業=反社企業
社員は堅気でもトップがヤクザなんだから 新興国は物もカネもないから新しい技術を貪欲に吸収して成長してった
日本は変化を嫌う老人どもが仕切ってるからどうしても出遅れるわな
状況が悪化しても反省すべき人間が反省しなかったから
いつまでたっても改善しなかった
それが日本の失われた30年の原因
>>604
安倍は結果にすぎない
ヤクザは容赦なく死刑にするべきだったんだよ 日本人は貧乏じゃないよ
貧乏ってのは飯が食えなくて欲しい物が何も買えなくなる状態
今の日本人は世界では中流なんだよ
ネットで金持ちの生活見て自分も金持ちと同じようになりたいと思ってる馬鹿ども
>>614
新自由主義とは原始資本主義Ver2.0にすぎない
日本の問題は植民地を国民にしたことだ
これはつまり、蛸が自分の足を喰ってるのと同じ
自分の足を喰って成長が続けられるタコがいるかよ
問題はこんな単純な事実を指摘する経済学者が居ないことだよ >>622
今ご飯が食べれないし
ほしいものは何も買えないんだが >>589
だから、お前がどんな深いところに潜ってるのかきちんと説明しろ
お前なんかどうせ幾らも行かないし面倒くさいの分かれよ ケンモジサンとその親世代が全員消えて上級国民を底辺化すれば回復するよ
>>82
プラザ合意しなかったら最大のお得意様であるアメリカで商売出来なくなったのでは? 税金等各種控除が増えまくって手もとに入って来る金が減った
派遣会社とは何か?
ヤクザの手配師(人寄せ)を会社化・合法化したものだ
これは人身売買ヤクザそのものなんだよ
その事業所数が世界一というのはこれはつまり、
「ヤクザの人身売買と中抜き搾取が世界一」
ということなんだが
これが内需を根底から崩壊させ少子高齢化を超加速させた明確な原因だからな
>>626
政治がクソとか言い出したのお前じゃん
しかも俺とお前を勝手に比べ出して、俺の方が行動範囲広いとか言い出すし
明確な比較で決着しようぜ
お前のふるさと納税可能額いくらだよ?
俺は20万円
お前に負けてたら謝るよ 積極財政って要は需要と供給を政府が管理するってことだからな
これで国家経済がうまくいくというなら需要と供給を管理してた社会主義国家が失敗するわけがない
日本の直しかたはそう難しくはない
政権を握った瞬間出国を制限し海上を海保と自衛隊で固めた上で
フィリピンのドゥテルテ大統領のようにヤクザとカルト宗教狩りを宣言すればいい
容赦なく即日死刑という内容でな
1政府が上級優遇に方向転換した
2政府は我々国民の賃金を上げないで企業ばかり優先するようになった
3政府が子育てに力を入れなかった事で国民の負担(主に金)が増えた
4政府は貧乏人が増えまくって嬉しがってる←これの意味は誰にも分からない
今の政府の考えは主に4の達成4の持続維持を目標に1〜3を柱に
どんどん貧困を増やしていく考えだと俺は予想してる
ガラッと政府が変われば我々の生活もガラッと変わることがある
何にしても後2年弱我慢して安倍政権が終わり
次世代の新しい政権が我々の生活を楽にしてくれるだろう
だから何があっても後2年弱の間に生活苦などの理由で自殺してはならない
温暖化のせいじゃない?
先進国ってのは北欧もニューヨークもドイツもだいたい寒くて雪が降るんだよ
>>635
楽って?
れいわや共産党なら別だが
それ以外なら尊厳維持で楽になる時間になるよ >>632
お前なんかどうにもならんのお前が一番分かってる筈
何がふるさと納税だよwせめて所得税ぐらい言ってみろ、でそれ証明出来んのか?
ネットで証明出来ない事を語る気はないけど、資産も持ち物も普通に俺が上だろう
まぁ飲み歩いてるから大した事はないが、それでもお前となんか比較にはならんわ
いい加減にしろよ お金持ちリベラルの皆さんたちが自分たちのことを庶民だとか言い張った
>>640
もうわかってるだろうけと総所得12百万円てことだよ
お前はいくら? 政治が国の経済を発展させることなんてできない
政治にできることは経済の発展を妨害しないことのみ
鳥取漫画博の後に鳥取で漫画アニメ産業が発展したかい?
>>421>>426
どこもかしこも組織の金にあかせた工作部隊に支配され、
何をやっても完全に奴らの手のひらの上で踊らされてるよね。 >>496
そう滅多に持ってるやつはいないんじゃね 普通列車(ほとんど18きっぷ?)で帰省する奴多すぎ
数年前よりも明らかに増えてる
座席や通路を塞ぐような糞でかい荷物とか宅配便で送れよ
まあ帰省できるだけまだいいのか
生活水準上がってるよ、みんな予備校行ってる、家族で海外旅行行ってる、ガキまでスマホ持ってる、大学授業料は親が出してる
大抵ガキにかかる費用が昔と比して段違いに上昇している
独身が増えて、結婚してもガキ産まなくなるわけだわ
安倍の増税緊縮
社会保障削減
年金で株価吊り上げ
法人税減税
>>99
自己責任ケンモメン連呼君お疲れ様ですwww 消費税が上がる度に傾きが酷くなってる
今回の増税は正に止めの一撃
大企業と政治家が私利私欲だけを望んだ結果だろ
国全体を豊かにしたり便利にしようっていう考えが無さすぎ
だからそれ証明出来んのか、俺もそれなりにはあるけどいちいち証明出来ないぞ
もし本当なら大したもんだよ、若そうだし恐らくは大手か研究職だな
つーかそれ位で威張ってちゃダメだ、いくら貯蓄とかしようが労働収入なんかで作れる資本はたかが知れてる、分かるだろ
こんなとこで山ほどレスしてる場合じゃない、やる事が他にあるだろ
もうやめとけよ
今が一番ヒドいみたいな言い方するけど昭和の頃のほうが洒落にならない貧乏沢山いただろ
安倍くんの世代が強欲な癖に無能過ぎて他の世代を牽引できてない…
今日の田原総一朗の番組で
竹中平蔵が金子勝にボコボコにされてた?
子持ちだがガチで金がない
幼児期からやってる習い事も一つくらいは辞めさせてしまうかもしれん
子供は楽しく頑張ってるのに甲斐性なしの親父で○| ̄|_
自分の半径5メートル以上の事象に関心がない
それは国の政治経済はじめ他者への想像力や共感の欠如
バブルの頃は子供を大学に行かせて免許費用も出すのが当たり前だったけど
今は両方とも自分で稼ぐか借金するかしないといけないのが普通になったんだよな
>>661
一億総中流時代を経験しちまったからな
マル金マルビやら東京ビンボー生活マニュアルやら貧乏をネタに出来た時代 劣等猿だからだろ
なんか生み出してるか?チョッパリが
>>208
ケンモメン連呼の自己責任コピペグンゼお疲れ様www
今日も元気だね >>661
子供の頃タイガーマスクを見て貧乏でかわいそうと思ってました
今子ども食堂のニュースを聞いてその時の感じがあった 急激な人口増加からの急降下少子高齢化による人口逆ピラミッドと 年功序列の合わせ技
生産性もなく進歩を拒む大量の年寄りが日本全体の進歩を全力で拒む
>>230
自己責任コピペのケンモメン連呼君ってもう8年以上
同じコピペしてるでしょ?
自民党に雇われてるの?か ケンモメンのジャップ連呼は黒人がニガーニガー言うのと同じ
自民党、統一教会、ネトサポ、ネトウヨ
ニコ動、アフィブログ、twitter
FGOを始めとする糞ガチャゲの群れ
というかキモオタ軍団
↑このあたりによる複合汚染が日本を蝕んでる
日本人は真面目で勤勉なフリしてギャンブルとエロと酒が大好き
>>21
日本だけすべてのサービスやシステムが割高でゴミだもんな
しかもIT分からないのに発注する無能が文句つけるせいでバグ修整とか変更が困難
日本だけ新しいものが何も生まれない >>682
流石にそれは無理かと
そろそろ滑ってると気がつくべき
ジャップ連呼は明らかにマイナス作用
まぁいつものコピペ君暴れて自己責任だケンモメンなんだと連呼してますが
オンラインゲーム末期かよ 株の持ち合いの解消
株主利益の最大化
拝金主義自己責任社会
アメリカの良い所は取り入れず悪い所だけ取り入れたから
アメリカ式の資本主義社会にしたのになぜかアメリカには存在しない付加価値税の消費税を導入した
アメリカは日本より20年以上停滞に年季が入ってるとか聞いたね
レーガン大統領だすね
安倍と黒田のコンビだろうな
片方だけだったらまだましだった
アメリカではー!
すぐ言いよるくせに消費税はアメリカにならって0%にしない
ダブルスタンダードの地獄みたいな国が日本
>>694
消費税って派遣にも課税されるって知ってた?
派遣が増えるほど、消費税が、課税されるから
税収が増える
正社員には消費税は課税されない >>695
消費税が増えるほど企業は節税のために派遣を増やす
派遣や非正規が増える仕組みになっている
失われた三十年平成は消費税導入の三十年や
アメリカは消費税ゼロ
日本が貧しくてなっても俺は裕福なんで無問題ですわ
貧乏人が苦しもうが関係ないわ
他人だからどうでもいいし
資源が乏しいのが一番痛い
今のアメリカロシアは石油ガス掘りまくっている
他の国も発電でエネルギー資源を生み出すのに積極的
割と消費税がすべてだろ
消費税の水平負担がよくない
まあ、高度成長〜バブル期がおかしかった
あれは運が良かった
今が本来の実力相応
企業収益と富裕層の数は増えてる
搾取されすぎなんだわ
超高齢化社会
元々小国だしこんなもんあの時は戦争とか特需が多かったし
時価総額の世界上位ランキングの変遷を見ればわかる。
世界はモノ+インターネットサービス+資産投資の三本立てで稼ぎが3倍以上に増えてる。
(特にプログラム言語の影響で英語圏に恩恵が大きい)
日本はモノだけで対抗しようとしてる。(孫正義を除く) 清貧を美徳とした農耕民族に戻る時が来ているのでは
資本社会の市場競争の中で多くの豊かさが失われていったのだと思う
>>2
一個書き込んでいくら貰えるん?
お前の年収いくらなの? 消費税増税分を大企業は企業努力でお値段据え置き!
その企業努力の中身は
下請けに増税分を値下げさせたり
人件費は節税できないから
消費税課される派遣や非正規にして節税
大企業は痛くもかゆくもない
輸出大企業なら輸出戻し税で焼け太り
下請けを増税分泣かせた分だけ補助金になっている
本当に自己責任社会なら消費税はアメリカのようにゼロじゃないとおかしい
大企業に甘く労働者消費者に厳しいダブルスタンダードの地獄のような国が日本
全身寄生虫におかされた豚みたいなもん
なにを食わせてももう肥らん
外注や派遣は人件費じゃないから消費税を課される
正社員はモノじゃないから人件費で消費税を課せれない
これは人権問題やぞ?
企業が脱税に悪用しとるだろ?
アメリカは消費税ゼロだからこんなサイコパスじみた人権問題は起こらない
消費税自体が非正規を増やす強力なインセンティブになっている
企業の利益なんか数%や
消費税が存在する時点で企業は非正規を増やして脱税しないと競争で負ける
株主利益の最大化が正義の資本主義社会で株主に吊るされる
一番は自分らの席を守るためにリストラしまくった
それでも足りず氷河期世代を切り捨てた
自分さえよければ良い自己責任社会の完成で負けが確約された
分け与える国民性だったら人口を背景にした内需でまわしていけた
氷河期世代切り捨て少子高齢化のツケを必ず払い滅びる運命や
日本社会の自己責任や
みんなが望んだ社会が拝金主義自己責任社会
少子高齢化社会や
日本人の国民性がサイコパスだから滅びるのが原因と結果で当たり前
芥川龍之介の蜘蛛の糸のカンダタ
それが日本の国民性をよくあらわしている
昔から何も変わらん
お釈迦様が垂らした糸を自分だけは助かると思い他人を蹴落とす
ぷっつり切れて地獄に真っ逆さまや
ぷっつり切れる寸前に今さら何をしても遅い
原因と結果や
悪い考えは悪い結果しか産まん
ジャップが怠けるようになったからな
身の回りのモノを見てみろよ
食い物から着るもの家電に至るまでほとんどシナチョン東南アジア製じゃん
昔はジャップ製だったとゆうだけ
製造じゃ勝てるわけないのだから産業構造を変えないといけなかったのにさ未だにものづくりにしがみついてるからな
ジジイがまさに老害すぎてね
色々怪しいとこのしわ寄せを伸ばしたらあかんやつやったんやろ?
お前の人生が終わってるだけ定期
景気自体は上向いてんだよ
努力しろ努力
社会に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ
それも嫌なら1人で死ね
地震(人工を含む)と地震が来るかもしれないという恐怖による消費意欲減退
エネルギー政策を自由に進めることができない
アメリカにかなり貢いでいる
景気が上向きってソースあるの?
ここでネトウヨが景気上向きって言ってるのはよくみるんだけど
選挙権を真面目に行使しないから
ジャップの自業自得
毎年借金で予算組んで利払い費だけで10.1兆や
自転車こいどる
国債の長期金利が海外情勢や災害で数%変動したら一般予算組めなくなってデフォルトや
少子高齢化で一人あたりの負担で
社会保障と国債残高と利払い費は更に重くなっていく
勝ち組きどってるバカも日本にいるかぎり遅かれ早かれ負組や
こどもや孫に明るい未来なんかない
別に増税しようが所得の再分配が適正に行われて社会不安無く消費できる社会ならこんなになってないよ
徴税再分配後に貧困率が上がる時点で頭おかしいのに自己責任とかわけんからん事言って誤魔化す連中ばかりだからだろ
内閣府試算 長期金利4.6%に上昇なら日本経済デフォルトも
https://www.news-postseven.com/archives/20150401_312783.html
さる2月12日に官邸で開かれた経済財政諮問会議に内閣府が提出した資料「中長期の経済財政に関する試算」の中に驚愕すべき数字があった。
試算はアベノミクスが成功する「経済再生ケース」と成長率が現状維持の「ベースラインケース」の2つのシナリオで各種の経済指標を予測したものだが、経済再生ケースの場合、
2014年に0.4%だった長期金利(国債利回り)が10年後の2023年には4.6%まで上がると見込まれている。この数字が意味することは何か。
国の借金は2015年度末には1035兆円に達する見込みだ。金利0.4%なら単純計算で利払いは年間4兆円で済むが、金利が4.6%になると年間約48兆円にハネ上がる。
国は税収(2014年度約51兆円)のほぼすべてを借金の利払いに回さなければならず、借金の元本返済ができないのはもちろん、
年金(半分は国庫負担)などの社会保障費や公務員の給料さえ払えなくなる。
いったん国債急落が始まると、10年後どころか金利は即座にハネ上がる。
日銀や「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)、銀行などは大きな含み損を抱え、金融危機が再来する。
そして国債は売れなくなり、国は新規国債の金利をどんどん上げなければならない。その時点で日本経済はあっという間にデフォルトに陥り、円の価値は大暴落、国民生活は破綻する。
現実に2月10日、国債金利が一時急騰し、「暴落の始まりか」と日銀や財務省を慌てさせた。 努力すれば売り上げが上がって、売り上げが上がったら賃金が上がるぞ?
お前らは努力してないし、努力しても給料分の付加価値を出力できてないだけ
努力してないなら努力しろ、今すぐ
給料分働いてないなら社会に不要だから死ね
アメリカ式資本主義を嘯くくせに全く自己責任社会じゃない
アメリカのように消費税ゼロじゃないとおかしい
正社員も公務員もレイオフできないとおかしい
>>635
金で操縦しやすくするということだと思うわ 氷河期世代とかいう無能世代のせいだろ
本来、働き盛りのはずなのにこどおじやってるんだぜ
終わってるわこの国
派遣会社の数が八万社で圧倒的に大差つけて世界一位や
自己責任社会アメリカの倍以上派遣会社がある
アメリカ型の資本主義社会ではなく
悪いとこどりのエセ自己責任社会
消費税がゼロだったらこんな事にならない
>>635
物質での効用を得られなくなった上級国民たちは下を痛め苦しむ姿を見ることで幸福感を得るようになったのさ
自分にはこれだけの権力がある、貧乏人には手に入れられない安全な場所に居られるってね 美味しんぼでもさんざん言われてるように、国家公務員、ゼネコン、御用学者だろうな
企業ランキングアメリカと中国だらけになって50位以内にトヨタだけだっけ
英語もできないし海外で売れてないんじゃないの
高度経済成長期に作りまくったインフラの維持すらできん
氷河期世代を切り捨てたおかげで金があっても人材が圧倒的に足りん
今でさえ赤字国債で予算組んでいて利払い費だけで10.1兆円
原発の廃炉費用が毎年二兆円
今現在で40年以上経過しているのが4割
50年超えると壊れ始める
温暖化で毎年今年のような台風が襲う
どこかで壊滅的な災害が必ず起こる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=5
災害や事故が起こるまで気づかないが、この国のインフラの老朽化は見えないところで進行しているのだ。
「道路や橋、水道といったインフラは、建設・設置から大体50年が経つと事故や破損、不具合などが生じる可能性が高くなります。
日本のインフラは、高度経済成長期以降の1970年代に全国に一斉に整備されていきました。つまり'20年代から、日本全国のインフラの老朽化が急速に進むことになるのです」
こう話すのは、東洋大学経済学部の根本祐二教授だ。国交省の調査によると、
'22年には日本全国の2m以上の橋のうち約40%、トンネルで約31%、国が管理する水門などの河川施設の約40%が、
建設から50年以上経過するという。さらにその10年後の'32年になると、それぞれ65%、47%、62%にまで急伸する。
崩落・陥没事故が多発
日本全土でインフラの老朽化が進むとどのようなことが起こるのか。根本教授が説明する。
「たとえば'12年には山梨県の笹子トンネルで天井板崩落事故が起こり、9人の方が亡くなりましたが、あれは天井板を支える金属ボルトの老朽化によって起こりました。
大きな台風のあとに橋が流されたというニュースをご覧になることがあると思いますが、老朽化によって橋が洪水に耐えられなくなったことが原因の場合もあります。
その他にも水道管が老朽化すると破裂して断水につながります。また、地面の中の下水道管が老朽化して破損し、そこに土砂が吸い込まれて空洞ができると道路が陥没する。
先日、千葉市でも道路の陥没事故が起こりました。こうした事故が'20年代以降は日本各地で頻発するようになります」
根本教授によれば、老朽化したインフラの新設・整備・補修に必要な額は今後50年で450兆円。
年間9兆円ほど必要になるというが、社会保障費の増大に苦しむ国が、そんな巨費を捻出できるわけもなく、放置され続ける。
さらに不動産アナリストの石澤卓志氏は、インフラ補修を行う技術者の不足も問題になるだろうと警鐘を鳴らす。
「修繕技術を持った人たちが、今後続々と退職します。少子高齢化が進むなか、新しい技術者の確保・育成も困難になるので、土木技術者の不足も大きな問題となってくるでしょう。
そうしたことを踏まえて、国土交通省が主催するインフラ設備の課題や問題点を協議する『社会資本整備審議会』では、ある日突然橋が落ち、犠牲者が発生する事態がいつ起こっても不思議ではないという懸念を表明しています。
残酷な話ではありますが、今後は老朽化したインフラを修理も点検もせず使い続けることになります。それはすなわち、日常的に命に関わるような危機と隣り合わせで生活をしなければならない、ということなのです」
社会保障費が膨張する一方で、「社会補修費」不足に悩み、命の危険におびえながら生活する。これが2022年からの日本の姿なのだ。
経営コンサルタントの鈴木貴博氏は、こんな未来を予測する。
「社会保障とインフラの維持に多額のコストがかかるようになると、当然、利用者である国民にその負担がのしかかります。
昨年より水道の民営化が認められるようになりましたが、自治体によっては10年後には水道代が月に1万円程度になっていても不思議ではない。
そこに高い税金、光熱費、通信費がのしかかる。それらを支払ったら残るのは食費だけ……という人が国民の大半になる状況も否定できないのです。
今後は、『年収が200万円の世代が、なぜ年金収入がそれ以上ある高齢者を支えなければならないんだ!』『自分たちが働いて稼いだおカネが、
高齢者を支えるためだけに使われている。それはおかしい!』と訴えるような政治家が現れて、広く支持を集め、世代間の分断が進むことも考えられます。
分断が進めば、社会の一体感が失われ、様々な階層で対立が起こることになるでしょう。『和を以って尊しとなす』という日本の美徳とされてきた価値観が忘れ去られてしまうかもしれない。
人口減少・少子高齢化は、そうした意味でも国の根幹を変えてしまう可能性があるのです」
インフラ老朽化や少子高齢化
事前に判ってる事象だから景気良かった時代に備えてると思うじゃん?
まーたく備えてないぞ?凄いだろうw
人類始まって以来誰も経験した事の無い超少子高齢化社会
壮大な社会実験として世界中が注目している
この国難でなぜ勝ち組きどってられるんだろうな?
よっぽど頭が貧困なんだろうな
もう地方の百貨店が潰れまくってるし限界だと思う
今年から本物の崩壊が始まる
今年は「アベノミクス再点火」らしいから、日本終了までは株で吸い取れるだけ吸い取ってあとは海外脱出
本来社会の主力となるはずの40代が無能過ぎるからな
そしてこいつらが嫌儲のボリューム層なんだろ
バブル世代もろとも死ねよ
若い世代はマジで被害者だろ
>>3
日本って残業代払わないサービス残業が多いからここには乗らないだけでしょ 声優 諏訪部順一が正月に憂国談話
この国マジでやばい
景気良いとか言ってるけど実感無いし
生活苦しい人も増えてる
若い人も希望が持てない
テレビとかで
日本スゴイ
とかなんかやってるけど
それ日本が凄いんじゃなくて
その仕事や技術を受け継いでる人が凄いんでしょ?
こんな事してたら本当に日本ヤバイよ
竹中麻生安倍
この三人で完全に日本の経済破壊したよな
麻生のエコポイント制度は見事だったわ
あの制度で完璧に日本の家電企業はあぐらかいて操業してたから
そのタイミングでぴったり出てきたからな、サムスンとか中華系の家電企業w
産業構造の変革に失敗して外資に金吸われる一方だから
まあ後やっぱ移民入れるの20年遅かったわな
>>754
嫌なら海外に出ろ
日本に生まれた自己責任や 事故処理費用、40年間に35兆〜80兆円に
https://www.jcer.or.jp/policy-proposals/2019037.html
−廃炉見送り(閉じ込め・管理方式)も選択肢に
−汚染水への対策が急務
2019/03/07
福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算
https://www.asahi.com/articles/ASM3943DYM39ULFA002.html
2019年3月9日23時52分
東京電力福島第一原発事故の対応費用が総額81兆〜35兆円になるとの試算を民間シンクタンク「日本経済研究センター」(東京都千代田区)がまとめた。経済産業省が2016年に公表した試算の約22兆円を大きく上回った。
81兆円の内訳は、廃炉・汚染水処理で51兆円(経産省試算は8兆円)、賠償で10兆円(同8兆円)、除染で20兆円(同6兆円)。
経産省試算との大きな違いは、汚染水の浄化処理費用を約40兆円と大きく見積もったことや、除染で発生する土壌などの最終処分費用を算入したことなど。
また、この汚染水を、水で薄めたうえで海洋放出する場合は、廃炉・汚染水処理の費用が11兆円になり、総額も41兆円になるとした。
これに加えて事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)を取り出さずにコンクリートで封じ込める、いわゆる「石棺」方式を採用した場合は、廃炉・汚染水の費用が4.3兆円になり、総額も35兆円になるとした。
ただ、「石棺」方式は、かつて「復興やふるさとへの帰還をあきらめることにつながる」などと問題になったことがある。
同センターは2年前、総額70兆〜50兆円に膨らむとの試算を出したが、その後の汚染水処理や除染などの状況を踏まえ、再試算した。
試算を示したリポートはこの費用の増加を踏まえ、「中長期のエネルギー計画の中で原発の存否について早急に議論、対応を決めるときではないか」と指摘した。(小森敦司) いい物をつくって誠実に売り込むよりも、偉い奴とコネをつくって税金にたかったり
利権にありついた方が儲かる仕組みになっちゃったからな。
橋本竜太郎から小泉の間で日本が壊された
その修正が未だにできていないから
福島の原発の廃炉だけで40年間で80兆円
毎年二兆円国民は払わされる
全国にある原発も老朽化していく
人材も少子高齢化で低質化していく
インフラの維持をできない
災害は必ず起こる
勝ち組きどってるバカも
こどもや孫に明るい未来なんかない
パツゲンの影響は食いもんの禁輸にも影響してるわな
爆発前どれくらい日本から輸出してたのか知らんが
禁輸されてるから間違いなく損失はあるってことだ
ただでさえ人口急減でインフラ維持不可能だったところを
パツゲン爆発でさらに金がかかるようになってしまって終わり
90年代より前は外需により富を得ていた国なのに内需の国とか言う嘘を付き始めてからずっとおかしくなった
1つずつ作る事業以外出来ないからな
車だってそう、爆発的には売上は伸びない
仮に出来てるところも世界出シェア取れないから
プロジェクトXやってた頃はみんなニッポンホルホルしまくってたな
日韓W杯頃でもまだ結構元気はあった
トルシエジャパンの戦いっぷりは今でも忘れない
あれから何年が過ぎたのだろう
原発が爆発して政治は腐りまくりここまで日本が落ちぶれるとは
ちかごろ米中冷戦時代で陽はまたのぼる論をちょくちょく見かける
結局それも外部要因任せていう虚しさ
>>754
大丈夫
これから就職する世代も同じぐらい無能だからw バブル崩壊以降〜2010年代まで
政治・経済界の中枢を担ってた団塊世代があまりにも無能過ぎた
庶民の政治への関心が全般に薄いのが根本の原因だろな
国政以前に市町村の政治に関与しようとしてる人なんて皆無に近いだろ
結果既得権益者に有利な国造りに関与してしまってる
其れで経済上向きで生活困ってないならまだいいけどさ
もうそんな時代じゃないしね
上級が生き残る事だけしか考えてない
その金持国とやらに国連負担させるか。
IMFとかその他全て負担して貰おう。
19番だから大して払う必要ないだろ。
というか、「アベノミクス反対派は反日左翼!!」とか言ってたネトウヨたちって
今は一日カップラーメン一食とかになって
れいわの炊き出しに並んで、「立憲は金持ちのための政党!!」とか言っているんだろ 官製通貨安で80円だったものが一気に110円になったからな
YouTubeとかGoogleアドセンスとかの海外の基準で支払われる報酬が高過ぎると思ってたが、日本が貧乏になったから高いように見えるだけなんだな
派遣会社やろうな 何も生み出さないのに金抜いてる奴が多すぎるんだろ
>>784
関心持ってもシニア層に勝てる票田は無い >>795
人口千人程度なら百人程度で集住して自分たちで変えられるぞ
地方自治体職員の劣化はホントひどい
無能が蔓延る >>798
そろそろ君も2つマルを付けてちょっぴりオトナになりやがれ 海外は匿名掲示板文化が無いから香港みたいに実際に行動して変えようとするけど
日本は匿名掲示板が普及したせいで安倍がー安倍がーと安倍を叩いてストレス解消して全く行動しない
全ての元凶は匿名掲示板
>>800
めちゃめちゃ厳しい人たちが不意に見せた優しさに騙される精神構造もダメな点の一つだろうね 経団連が無能なのに力持ってるのがやばい
目先の利益を得ることだけに執着して、持続的に発展する行動が取れない
取れるだけ取って水産資源枯渇したからもっと取らなきゃ!とか言ってる漁師となんら変わらない
>>804
そうそう
そんな良い子だといつしか魔族になってしまう ノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・スティグリッツ
「資本主義は効率的でもなければ、安定しているわけでもなかった。
その後の相次ぐ調査により、過去四半世紀の成長の恩恵を主に受けていたのは、最上層にいる人たちだということがわかった。
市場に任せておけば製品やサービスの生産を効率的に管理できるという思想が、これまで深い影響を及ぼしてきた。それが資本主義の理論的基盤とされてきた。
だが2世紀にわたる研究の結果、私たちはようやく、アダム・スミスの言う「見えざる手」がなぜ見えないのかを理解した。
そんなものは存在しないからだ。
「市場に任せる」というスローガンはもはや意味を成さない。
かつて右派はこう考えた。市場を再編し、それに伴い政治も変えていかなければならない。
こうしてレーガン政権時代から、最上層の人々に有利な市場の再編が始まった。
だがそこには、大きな過ちが4つあった。
第1に、格差の拡大が多大な影響を及ぼすことを理解していなかった。
第2に、長期的な思考の重要性を認識していなかった。
第3に、共同行動の必要性に気づかなかった。
公正で持続可能な成長を実現するには、政府がそれを推進していかなければならない。
そして第4に、これが何よりも重要な点だが、イノベーション経済を推進しながら、知識の重要性や、テクノロジーの基盤となる基礎研究の重要性を十分に理解していなかった。
つまり、過去二百数十年にわたり資本主義の成功を支えてきた重要な要素を軽視した。
その結果、当然予想すべきだったことが起きた。
成長の鈍化と格差の拡大である。」
なぜ「資本主義」は輝きを失ってしまったのか ノーベル賞経済学者が提示する「新・国富論」 | アメリカ - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/319516 衰退RTA 先進国たちの反面教師になれるなら良いだろ もうそれで良い
自己責任という言葉の暴力は長い目で見たら経済も治安もジワジワ悪化させるからやめた方がいいって言ってたのに
自棄になってる独り身ならともかく子孫いる癖に未来に禍根残す方針支持してた層は意味わからん