パクリなんていう今の価値観で批判するもんじゃないからな
当時の背景勉強しなさい
この記事書いたやつってわりとガチモンのアホやな
たぶん浮世絵=日本の版画の総称と思ってる
そりゃ中国の文物描いてるならそうなるだろ、当たり前だけど中国のモチーフも多いからね
既知の知識と知識を組み合わせないと新しいものは生まれないぞ
これ知らないのは無職か学生
日本の水墨画は牧谿の模写から始まってるし
まぁ版画の摺りの方法から何から直輸入してもおかしくない
ただし浮世絵の役者絵とか美人画みたいなブロマイド的使い方は日本のオリジナルかと
浮世絵の目がやたら細いのは中国の絵柄をパクってずっと使ってたからだし
さすが父さんと言おうと思ったら想像以上にパクリだった
浮世絵ってのはカジュアルなもんだし それこそ複製画をお手頃な価格でご提供みたいな話だろ
トレスを国宝とかいって崇めてるのな
ジャップらしいや
江戸時代の「文人」が奉じる「主流文化」は「雅」=中国風文化だからな
北斎の構図は天才的やろ
富嶽百景とか
凡才の職人の中に
ひとり天才があらわれたから
浮世絵は進歩した
北斎は80歳過ぎて洋画の技法も勉強しようとしたキチガイやから
若冲とかもパクりまくりだぞ
ってか模写するのが普通の時代だ
>>19
脳味噌のアップデートのできないジャアアアアアアアwwww 良い作品を模写するのは別に悪いことじゃないんじゃ
西洋の巨匠も浮世絵トレースしたりしてるだろ
さらに
運慶の金剛力士像も中国に先例がある
鎌倉リアリズムって言うけど中国が先行している
この二人のおっさん(神様?)の絵は模写だろうけど
他の中国版画は別に浮世絵のようには見えないが・・・
大衆向けやからな。中世異世界アニメ作りまくるみたいなもん。
>>38
せめて左右反転ぐらいさせればよかったのにな >>40
運慶の金剛力士像が中国に先例があるってどういうこと?
そりゃ金剛力士像は慶派が出る前からあるし中国から伝わった像形式だろうけど
宋代の中国の仏像は平面的で着物のひだなどがもっと誇張された様式になってるんじゃなかったか? >同じ題名の中国版画の作品と並べてみると、
この場合は模写とかじゃなくて同じものを描いたってのが正しい
人物等の配置まで含めて「そういうもの」って認識だから
むしろ変えたら勝手に変えるなって怒られるやつ
これ日本のほうが先だぞ
教養なしケンモジ釣られてすぎだろ
>>44
舟が行く!って感じを出すには上手から下手へ走らせるしかない
これは日本の歌舞伎や演劇で刷り込まれた手法、今のアニメでも律儀に守ってる 同じじゃなきゃいけないとか苦しい擁護してる人は
服の柄をわざと大きくしたりして手抜きしてるのはどう思う?
日曜美術館でもやってた
ネットもなかったしトレパク指摘してくる敵もいないからやりたい放題だな
著作権とか考えがなかった時代なのか西洋でもパクリなど結構あったろう >>38
美術の世界じゃこれくらい普通なんだが…
例えば上に貼ったペルジーノとラファエロの絵はそっくりだが
だからといってラファエロをパクリ野郎呼ばわりする無教養なやつは美術界にはいないし
どちらも傑作とされている >>51
もしかして欧米は逆?と思い検索したら舞台の上手下手が逆とか出てきた。
そんじゃ船が行くシーンとか欧米は日本と逆に進んでんのかな… 中国から日本の漫画アニメを超えた表現が出てくるとおもしろいよね。国内では無理だったから
中国文化を知ってる=教養人
なんだよな
明治までは日本はそういう風潮があったし世界的にも中国は文化大国だった
>>51
へーそうなんですか不勉強で
漫画は右から左に読むから現代では必ずしもそうじゃなくなってんのかな 個性あふれる日本の伝統芸術
別のタイトルつけてるから、
模写だ習作だとの言い訳は一切通用しない。 >>1
この記事に誇張がなければ、
美術史的にもかなり重要な発見なんじゃ
ないの、今回の浮世絵=パクリの発見は どうせ日帝が侵略のどさくさに中国から
盗んだ美術品がベースになってんじゃないのか
パクりだなんだって今の感覚で言うってのは
僕は時代背景とか常識の違いとかを理解できないアスペですって言ってるのとかわらん
だから相手されず馬鹿にされて余計こじらせるという悲劇
誰も悪くないんや
なんか勘違いしとるけど一部に類似性があるってだけで
中国版画と浮世絵は別物やからな
そういや、活版印刷は中世の中国での三大発明だったかな
日本の江戸時代で独自に進化して売れるようになって多く作られた実績あって
明治期に西欧からの再評価で今に至るから、
そもそも中国文明 = ユーラシア各地文化の集散 なんでしょ
兵馬俑とか唐三彩庸見ても明々白々
>>75
唐代の皇女が馬に乗ってる絵があるくらいだしな
明らかに遊牧民の生活習慣 でも浮世絵の方が世界で人気なんだよなぁ
中国土人残念(笑)
この当時にパクり絵って感覚なんかないぞ
うまい絵は積極的に模写するのが当たり前
漢字もそうだけど、お手本はすべて中国からの輸入物
>>81
そうだ書道は未だにお手本をなぞってるんだったな >>77
だから習作として真似たのが僅かにあるって話と
作品としての浮世絵は別って話な >>34
若冲は完全にパクリよな
オリジナリティゼロ 唯一のオリジナルが春画なんだろ・・・あのタコのやつとか・・・
後世の日本人が勝手に我が文化と思い込んでいるだけで
当時の人は大国にあった技術が日本でも出来るようになって喜んでいたはずだ
日本の陶芸も朝鮮人を連れてきたのに
起源主張してるしな
中国の版画が素晴らしかったのではなく
日本の浮世絵が素晴らしかったという事を勘違いしない様にwwwwwwwww
>>90
朝鮮ではゴミとされて居たものですねwwwwwwww >>45
・鄭州開元寺の二力士像(二天王像ではない方)
976年頃に製作されたといわれる
怒り顔、誇張された筋肉、威嚇の姿勢...リアリズム
運慶の金剛力士像(1203年)を彷彿とさせる
(なぜか検索しても二天王像は出るけど二力士像は出てこないな 日本でも以前展覧会が開かれた)
他にも鄭州奉国寺もあるがこちらも天王像で甲冑や武士装束なのでイメージが異なる まあ怒り目とか手を前に出す仕草とか威厳とかリアリズムとかは感じさせられる もちろんこちらも運慶の遥か以前 >>76
心の弱い末っ子がまた兄さんを精神安定剤にしてる 書道なんて遣唐使が持ち帰った王羲之の写本がいまだに崇拝されてるぐらいだよ
>>93
慶派の仏師がそこまで見にいったんか?
ないやろ
天王像はググったけど全然違う
無理に中国の影響を考えるより
普通に定朝様から写実的な様式に変わったと考えればいいでしょ
そういう解説が多いのにも理由がある 日本の文化から中国の要素を排除する
国学なんてのがあるけど
そんなの無理なんだよ
日本には宋風仏像があるけど
これは宋の仏画の作風を彫刻に移したもので厳密には中国に同じ様式の仏像はなくて
衣文が漫画みたいにクネクネと誇張してるのが特徴
あと宋の仏像も輸入してるけど平面的で全然慶派の立体的でどの角度から見ても写実的な様式とは似ていない
こないだ天王寺の大阪市立美術館で日本と中国の仏像展をやってたけど
慶派みたいな写実的なものはなかったよ
大きい武将風の仏像はある程度写字生があったけど髪の流れとか日本の鎧で言えば草摺りのような部分とか
やけにごつく誇張してて全然雰囲気が違ってた
>>101
いや似てる
特に二力士像(金剛力士像)ね
(腹の筋肉・怒りの表情・威嚇の姿勢) 洋画が流行ったら、今度は日本画をあっさりしてて
洋画をパクりまくる国だからな
フェノロサがいなかったらどうなってたことやら
この時代からインターネッツがあったら
猿ども調子に乗ることもなかったんだろうな
>>106
魅せられないものを根拠に言われてもなあ
そもそも姿勢とか様式的なものなんじゃ
どこのお寺にもあるし
特にっていうけど天王像はなんかショボい奴で全然似てないやん パクるって言っても今みたいにネットで拾ってくるわけじゃないことぐらいわかるだろ
簡体字の中文で二寺をググってもボロイ天王像ぐらいしか出てこないんだが
そんなに美術史上重要な仏像なら出てくるもんじゃないのか?
>>112
あなたの印象はそうかもしれないがあなた以外の評価は異なる
鄭州奉国寺の二天王像も遼代の代表作のひとつ
そもそも運慶作とされる四天王像を見ても
装束からしてモロに中国の塑像のパクリ ネットとか無かったから一部の知ってるヤツがやりたい放題
>>113
あなたが知らないことを告白されてもね
現に存在し日本でも展覧会が開かれたわけだから >>38
構図は似ているけど表現手法が全然違うよね
有名作品を葛飾北斎フィルターで表現した形だとしてもオリジナリティは充分あるね >>109
そもそも勘違いしてるんだろう
「開元寺」というのは国分寺と同じで固有の名称じゃない
玄宗皇帝が全国に作らせた寺で鄭州には現存しない
自分の知識じゃないから読んだ本を聞いた方が早い またチョンモメンが偏見だけで日本叩いてるな
どういう由来のものかも分からないくせに自分の思いつきがさも真実かのように語るのやめなよ
>>88
デゼニーアニメに魅せられた医者崩れの漫画家が
デゼニー風漫画で日本漫画を確立した末に
ジャングル大帝がライオンキングとしてパクリ返されたような相互の影響関係って、本来はとても重要だよね
近代以前の日本は世界の端っこでしかなくて、文化交流が流入メインで出口が無かった >>121
鄭州って地名も入れても固有の名称じゃないのか?
じゃあググって出てきたあの寺はなんなんだよ?
なんで存在しないものをお前が知ってるんだよ?
あと奉国寺の方のあの大雑把な作りの二天王像が傑作って時点で
その時代の遺品がほとんど残ってないのがわかるし全然慶派には似ても似つかないな 今までの人生であってきたほら吹きの逃げ口上そのまんまやな
しかし「佛像 重点」で画像検索してみると掘り出してきたような具合のボロイのばっかりやな
あの国の文化財の保存の悪さが分かるわ
若冲も文正のパクリだし父さん抜きでは何も生み出せない
>>118
というかインターネットの代わりでは
写して伝播する文化 >>112
>ボロイ天王像 あなたにはそう見えるのだろう ただし
多くの人にはそうは見えないようだね
評価は中国遼代の代表作だからね
もちろん俺もボロイなんて言えない >>121
開元寺は玄宗が主要都市に作らせたけど鄭州にもあるよ >>128
とりあえず慶派には似てないし
どう考えても慶派の仏像の方が作りはしっかりしてるわ >>131
お前もお前で何言ってるんだ?
うろ覚えで喧嘩してる2人とも中国人か?
北京語なら使えるから中国語でもいいぞ 「敦こう莫高窟」
これだけで中国仏教美術は圧倒的なんだが....
上記のあれこれはそれ以外の一例に過ぎない
つまりそれだけ豊富ということ
>>1が浮世絵を理解してないのがなんとも
馬鹿すぎ 名前忘れたけど、中国2人組の坊さんを題材にした絵画がよかった
水墨画だったかな、江戸時代には有名な坊さんだったみたい
あー思い出せん
国風文化とか思い上がりも甚だしいよなパクリ民族のくせに
>>135
お前アホやろ
仏像には決まった様式があるねん
キリスト教の宗教画と同じ
宗教美術はおきまりの型があって
その中で仏師ごとの個性オリジナルが育つんや
型が同じやからパクリって
無知無学無教養 16世紀中国
↓
20世紀日本
>>141
孫悟空のおおもとは
インドのハヌマーンやんけ
アホやろ
お前 >>143
お前知恵遅れか
そんなん言うたら
仏像のオリジナルは全部インドやんけ まあ言い方はともかく
いかに中国の影響を受けているかよくわかると思う
オリジナル
パクリゴミジャップ >>145
お前、知恵遅れか
日本の仏像の白鳳、天平、平安、鎌倉の各時代推移を奈良に行って見て来きてからほざけ
薄っぺらいペラペラの知識で
ようドヤ顔でけるわ >>147
風神雷神はそもそもヒンズー教(密教)の神々やんけ
オリジナル云々したかったらインド行け
どアホ あれれ〜?
ジャップは万物の起源じゃなかったんですかぁ〜?www
反中カスジャップは中国からパクってイキるゴミ民族w
>>39
模試って書いてないんだけど
起源主張ジャップゴミムシwwwwwwwwwwwww 日本で仏教がこれだけ流行ったのは仏像の美しさが衝撃だったって説あるよね
キリスト教が伝播したときもマリア像の美しさにとりこになった人も多いから
日本人の宗教観ってものすごく視覚に頼ってるんじゃないかと思う
>>150
なんで日本が万物の起源なんや
そんなんほざいとるのは朝鮮人ぐらいなもんや
法隆寺にはインドのサンスクリット経典オリジナルが残ってるのが日本の自慢やろ 8gFsB9hv0
必死すぎて笑える
ジャップの文化は全てオリジナルとかマジで信じてた知恵遅れのこどおじなんでしょうねw
>>155
19世紀後半の西洋美術史でジャポネスク時代は教科書レベルやんけ
印象派に与えた影響は絶大 この時代の絵師は師匠や先代や過去の名作を
そっくりそのまま真似をして腕前を見せつけるのも、ひとつの作品として成立してたんだよ
○○派とか言われるような人たちは皆んな同じ絵を描いてたろ
それを現代の感覚でパクリだと騒ぐのは勉強不足だし、まさに時代錯誤
宗達の(絵巻からの)引用のしかた 変更のしかた...
>>158
お前は仏像や仏教美術知識ゼロやからどないもならん
如来像ひとつでもお決まりの型がいっぱい決まってるねん
何十もの約束ごとがあって、それを全部守ったうえで仏師オリジナル個性が出てくるんや
型が似てるからパクリとほざいてるお前はまるアホ いやいや、手搏図に浮世絵が描かれているだろう。
歴史の捏造はいかんぞ。
別に学者は知ってたことだろ
安土桃山時代にたくさんの宣教師が来ているので日本でも西洋文化をかなり取り込んでいる
歌舞伎はキリスト宗教劇のパクリ、
琴の六段はグレゴリオ聖歌のパクリ
>>164
歌舞伎は能楽を無教養のアホ向けにしたもんや
ネタは浄瑠璃からのパクリ >>1
これこそパクリ都市の東京パクリンピックにふさわしいデザインw
西新宿には30年以上もの間、海賊版の店が立ち並び、この都市には法はないのかと驚かれw
楽器店には欧米のコピーモデルがずらりw
日産の本社が東京にあった頃は、パクリデザインの車を次々に出して世界を笑わせてくれたw
東京のTVはアメリカのドラマやバラエティ番組、クイズ番組、ニュースショーの模倣に明け暮れ、盗作した音楽が流れる。
東京駅の駅舎も迎賓館もヨーロッパから頂いた劣化コピーw
自称球界の盟主巨人w チーム名もユニフォームのデザイン、色、字体に至るまで長年大リーグのGiantsをコピーしてきたw
ホンダはアメリカンバイクを真似しすぎてハーレーから訴えられるしw
三越のライオンはイタリアのデパートからのパクリw
キヤノンは元々、ライカのコピー商品のメーカーw
陸王はハーレーのコピー商品のメーカーw
不二家のペコちゃんもパクリキャラ
パク報堂の本社がある東京w これは浮世絵じゃない!とかいう的はずれな指摘はなんなんや
浮世絵自体が中国版画の亜流(パクリとは言わんが)って話やろ
>>166
出雲阿国が十字架付けて踊ってたのも知らんの? >>9
だから当時の日本人は今と違ってパクリ民族だったってことだろ
何を狼狽えてるんだよ
戦前は今と違って殺人レイプ民族だったけど今は違う
それでいいだろ
ドンと構えてればいい >>141
有名な大人編以降も
・サイヤ人編→スーパーマン&AKIRA
フリーザ編→AKIRA&スタートレック
・人造人間編→ターミネーター
・魔人ブウ編→AKIRA&ディズニー版白雪姫
この辺からのパクリだからな
ついでに言えば絶賛された絵柄とかイラストとかの構図もブルースリーから引用してると語られてるし
ジャッキーとかからもパクりまくり >>153
戦中はレイプしまくって大量の性被害者を生み、
戦後はポルノイラストを街中に溢れさせる性欲民族だしな
大昔から下半身民族だった >>142
孫悟空って自分で言ってて恥ずかしくないのか? 北斎も長いこと中国画を学んでるし、影響はあるでしょそりゃ(´・ω・`)
ただ、日本の絵画って結局宋の絵画みたいな緻密な表現あんま取り込めなかったよな
北斎までパクリかよ・・・
もうこの国を誇れない・・・
>>93
パクるにしても見に行かなきゃな。
慶派でも中国に視察旅行は無理でしょ。 >>1の絵の菊川英山と歌麿のパクリは別段驚くべきことではない
この記事で大事なのは↓だけ
複数の色を重ねた「多色刷り」や、色をつけずに刷って凹凸模様を作り出す「空ずり(からずり)」は、いずれも浮世絵によく見られる技法ですが、作品の年代を調べていくと、中国版画で先に用いられていたことが分かってきました。
「錦絵」より先に多色刷りが出来てたなら歴史がひっくり返る >>6
パクってなきゃどうにもならないほど
浮世絵は普及してた
雑誌が乱立してる状況で
とにかくページを埋めなきゃならない結果、模倣したのか
これ見て描けと発注されたのかはわからんが
昔に、著作権とかそんな発想はないわな
贋作はあったとしても、騙された方が馬鹿な時代だろ >>54
「神奈川沖浪裏」も美術館で現物見たらわかるが、3Dだぞ
生で見ないと版画のすごさは感じられない >>58
左の方が上手いな
人物の配置や、空間の広がりの表現など >>67
浮世絵や日本画展でも昔からキャプションでその旨は書いているが。
でも、美術で作家意匠がテーマ化されたのはこの50年ぐらい。
パロディが芸術として認められたのもこの裏返し。 元を辿れば手博図が起源なのにな
元祖か本家かみたいな言い争いしてて悲しくならんのか
>>189
苦しくなるとすぐ手搏図に逃げるのはウヨちゃんの悪い癖だぞ😉 日本のオリジナルは萌えアニメということでいいですか
>>191
実際に、葛飾北斎の波の表現は
(元の彫像では表現しきれなかった)
波の自己再起的構造(フラクタル構造)を
きちんと表現している事が指摘されているよ >>154
ちょっとだけ残ってるやつなちょっとだけ
しかもインドオリジナルじゃなくて中国で書写されたやつ
サンスクリットの写本なんてチベットやネパールの方がケタ違いで残ってるのに >>195
法隆寺のサンスクリット語の般若心経は世界最古
ネパールやチベットより古い
これマメな
トンキンは歴史も文化もオリジナリティも何もないカスやけど
上方は違うねんで これで中国版画が評価されることはないからな
一部に類似性があると、作品の善し悪しは出来はまた別問題
嫌儲だとすぐパクリだの起源だの言い出す韓国人脳しているけど
作品は作品としての芸術性の評価だからね
>>66
埴輪だけは日本のほうがいいと思う
抽象芸術じゃん >>172
>下半身民族だった
なんや おっぱいはどうでもええんか? >>197
そりゃ般若心経梵本は中国成立だからな(ジャン・ナティエ説)
中国で書写された梵本が一番古いに決まってるだろ
それより般若経典群や中論サンスクリット文を何本も残してるネパールとチベットの方が何倍もすごいわ 芸術家の創作というより職人のお仕事って認識の時代でしょ?
こういうのはいくらでもあると思う
>>142
だからどうしたんや
ハヌマーン(インド神話) → 孫悟空(西遊記) じゃ全然違うやんけ
孫悟空(西遊記) →孫悟空(ドラゴンボール) はそのままやんけ あの時代の中国は最先端だからな
今もそれに近付きつつあるけど
こういうのとか80年代日本車とかの画像をまとめて
海外の掲示板に貼れば「パクリしかできない民族ジャップ」完成
愛国者の皆様はぜひ参考にしてほしいね
勘違いしてたけど金剛力士云々は昨日のレスか
こっちは今日だね
>>209
模倣が推奨されていた仏像やらの中世以前と、模倣が相互に許容されてた近代の工業製品を
現代とひっくるめて語れる人ってどーかと思う >>221
バカ
模倣なのに、日本から生まれた独自の文化だ!→日本スゴイ
と結びついているからだろうに >>210
こんなちっちゃくてぼろい仏像が
慶派のパクリ元だって言ってたのか・・・