偽装請負と二重派遣
問われるアマゾンの責任
全国20施設全体に疑い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-08/2020020804_01_0.html
偽装請負
業務請負とは、注文主と請負業者が請負契約を結び、請負業者が注文主から独立して仕事を完成させることで報酬を得る関係です。
注文主は労働者と労働契約を結ばないので労働基準法や労働安全衛生法などの責任を負いません。
しかし請負契約を称していても、注文主と労働者の間に指揮命令関係があるなら、請負は偽装だとみなされます。
実際には労働者は注文主の下に派遣されていると判断され、労働者を保護するための労働者派遣法や労働基準法、労働安全衛生法などの一部が注文主に適用されます。
二重派遣
派遣労働者を受け入れている派遣先が、雇用関係のない労働者を新たな派遣先に再度派遣するのが二重派遣です。
雇用関係のない労働者を派遣すると、職業安定法第44条が禁止する労働者供給事業に該当し、同法違反となります。 まあ来る事はないだろうけどベゾスが来日したら逮捕か
日本の検察もゴーンの汚名を返上できるな
アメリカでも中間業者入れた労働者搾取で問題になってたな
もう!野党は他のことしてないで与党がすべきことを全うして!
アマゾンが日本に上陸したときに配ってたのは『日本通運』
しかし佐川急便に仕事は取られたけど
日本中のアマゾンの倉庫を実質的に動かしてるのは
今でも日本通運
俺、年末年始に堺の日本通運に派遣されてAmazon倉庫で働いてたよ
小田原は物流のノウハウなんて全く知らないはずのワールドインテックっていう
ただの派遣会社が請け負っている形だったな
どう考えても二重派遣や
野党第一党の立憲てなにやってんの?
共産党ばっかり働いてるよ
7年前、すき家でバイトしてたとき雇用契約ではなく請負契約の契約書にサインさせられたな
特に説明もなかったし無知な学生バイトだったから何も疑わなかったけど今考えると恐ろしい
>>9
与党がいつまでたっても桜の領収書出さないからだろ 毎度思うんだけど、政党助成金を受け取らない少数議席の共産が仕事して、
立憲みたいな政党は何故、こういう調査や報告ができないの?
自民公明維新みたいなゴミ屑はあえて触れない方針なんだろうけど
>>19
潰したい勢力がウヨウヨいるのがよく分かる 今の日本って次から次に下請け増やそうとしてるけど何なの?
時給1000円で直接雇われてるバイトは倉庫内でもエリートだったのか
>>19
労働者の最後の駆け込み寺だからだろ
人の口に戸はたてられん >>9
政治家が政党が処罰するってどんな恐ろしいこと言ってるか自分でするわかってるの? >>19
反社会自民党が内部告発者を罰してもお咎めなしに法改正したからな
全員赤旗にリークするわそりゃ 逃げられない感あるバスいいよね
物流で仕事してるが、Amazonに限ったことじゃないんだよなあ
>>33
ネトウヨってこういう連中だからよ ブラックだからワタミ不買とかイキッてたサヨクは
もちろんアマゾン不買してるよな?
メールのやり取りしたら中国人の名前ばっかで的外れな返答が多くて困るわ
Amazonが悪いんじゃないからな
法の目を掻い潜って働かせる派遣業が悪い
二重派遣したときの罰則や罰金みたいなのはどんなもんなの?かなり重くしないと意味ないんじゃね。
派遣切りにあった底辺だけど命令系統受けたらいけないってので無理が生じてる企業いっぱいあると思うんだよな
二重派遣やった会社の社長は死刑にする法整備早くしろ
>>52
黙認されてる業界が沢山あるからな
みんな見て見ぬ振りよ >>20
ノウハウが無い
そもそも党として日共ほど頭が良くない
割とガッツリ利権側にも絡んでるから自民同様安易に触れない案件も多い >>57
政府がやれよ
なんで野党に政府がやるべき仕事を要求するんだよ >>60
労働党にすると、朝鮮労働党かよとネトウヨもとい反共カルトが言い出すのが目に見える
自由民主党に自由も民主主義もないんだから、名前と主義が一致しているレアかつ王道の政党名ってことでいいじゃないの
主義隠したり、看板に偽りありとなるより、良いだろうから ベゾスに逮捕状出せ
アメリカ選挙戦でウォーレンが出馬している今なら追い風吹くかもよ?
まぁAmazonは客に対しても国に対しても舐めプし過ぎなんだよ
ていうか個人請負を原則禁止したらええやん、やっぱ無理なん?
>>66
法律で条件定めてやれば、当然規制できる。
でも与党と下請けゆ党はしない。
なぜなら、使い捨て奴隷が欲しい連中が支持層だから 頼れるのは共産党だけだよ
他の野党は何やってるの?
>>20
立憲は労組の集まり
日本において政党と呼べるのは公明と共産だけ、あとは何らかの利権集団の集まりに過ぎん >>67
本物の親方以外は個人請負禁止で良いと思うわ >>70
国会で氷河期世代の問題最初に取り上げたの連合の組織内候補だぞ? >>45
Amazonは世界中で尿ペット必須の労働環境のブラックやないか まあアマゾンだけでなくみんなやってる
日本の「請負」という仕組みがおかしい
>>75
Amazonは海外でも問題になっているが ある企業が「請負」で仕事をやるけど
隣に発注企業の社員がいるんだから
色々口だしたくなるわな
直接請負企業側の作業者に指示を出してしまう
最近なんか流行ってるよね
フランチャイズとかウーバーとかフリーランスとか
一人親方とか
フリーランスで騙される若者急増www
>>76
海外で話題になってるアマゾンの労働問題は日本のような「請負」ではないけどね
日本ではアマゾン以外もどこでもやってるというはなし >>79
すき家もな
あんな店で個人請負だもんなあ フランチャイズ、ウーバー、アムウェイ、フリーランス
みんな同じだよね
偽装請負て何が問題なの?
倉庫バイトからしたらとりあえず働けて約束通り金もらえてるならOKでは?
>>83
事故ったとき、労災がない。
本人が困る。
そして、それで労働できなくなって税金納められなくなると
生活保護や障害年金でみんながすり減る
使い捨てにした企業だけ丸儲け マスメディアがネット巡回だけのアホに成り下がってるから赤旗が働くしかない
なんだこの島
>>84
企業が負うべき責任負担を回避してるってことか >>83
個人請負だから雇用関係は無いってことにできる >>45
アマゾン側の正社員が指示出したら
アウトだってアマゾンもわかってるはずだが 日本には懲罰的賠償請求がないので
はした金でフィニッシュです
悪いのはアマゾンジャパンの連中だろ
ヨーロッパではやってないはず
>>8
日通は撤退したよw
いまだとワールドインテックって派遣会社だね アマゾン社員
↓
下請け業者社員
↓
派遣社員
これが未来の構造か
>>94
あいつら日本の法律知ってて使い分けているのかよ >>96
関西のAmazon倉庫はまだ日通が仕切ってるみたいよ アマゾン
↓
元請
↓
派遣
元請け社員じゃなしにこの派遣社員がリーダーとなって作業者に指示出すのは合法なの?
>>80
だね
派遣と偽装請負は土方からITまで日本の華w