高知市の高知医療センターで、入院中の80代男性患者に看護師が便秘治療のため浣腸
(かんちょう)をした際、過って直腸に穴を開ける医療事故があったことが分かった。症状悪化を
防ぐため患者は人工肛門(こうもん)を開設する手術を受け、経過観察のためセンターに通院して
いるという。
医療センターを運営する高知県・高知市病院企業団の議会が18日に開いた議員協議会で
センターが報告した。島田安博病院長の説明によると、事故があったのは昨年11月以降。患者は
別の病気で入院中で慢性便秘だった。看護師は患者の求めに応じ、立った姿勢で浣腸のチューブを挿入した。
だが排便が難しく、肛門周囲に少量の出血などがあったため詳しく調べたところ、直腸に穴が開い
ていることが確認された
https://www.asahi.com/articles/ASM2M5F98M2MPLPB00H.html