あと一つは?
全部倒産するよこの先 わいフリーター
わいよりはるかにパーな糞ボケ元カノがデンソーで悲しい
ファナックって業績悪化しててやばいってニュースあったやん
IHIの株価2年くらい前は4000円超えてたのに今じゃ1000円強か
旅客機でも原発でも大やけどしてる三菱重工でも半減くらいで済んでるのに突出してやばくね
>>20
中国と韓国で売上の4割程を担っていたのが一気に消えたんでな >>24
氷河期のときも潰れそうだったぞ
その後公的管理にもならずゆるゆる続いてる
NECもそうだな 韓国製品を作ってる工場の制御盤は
大抵ファナック入ってる
IHIなんてしょっちゅう下方修正してんじゃん
信越化学あたりのほうがよっぽど優良だろ
MHIとかKHIとかは色んな方面から恨み買ってそう
それと株主にとっての優良企業は
従業員にとっての隠れブラック企業だぞー
潰れない程度にゆるゆるやってる会社の方がいいぞー
あの有名なやつどこだっけ
平和みたいななまえのとこ
ファナックは日経平均株価寄与度の
四天王か五強くらいのポジション
日揮とかコマツ製作所とかもうジャップ市場見てないところが魅力感じるわ
一般的に名前の出てこない中堅〜上級くらいの専門商社が絶対一番隠れ優良だと思う
課長まで行きゃ1000万の世界だし、大体課長までは行くし もう一度言う
株主にとっての優良企業は
従業員にとっての隠れブラック企業だぞー
潰れない程度にゆるゆるやってる会社の方がいいぞー
隠れてないだろ、もともと優良企業
コロナ不況をどう切り抜けるか、お手並み拝見
>>52
絶対課長は化学だろ
自動車機械電機は悲惨やな
半分が課長になれない 別に隠れてねえw
ファナックなんか超優良企業なの皆知ってるわ
豊田自動織機は有能か?
元はトヨタの親会社だったけど立場逆転してるし
今じゃトヨタからお仕事を貰う立場だしな
平均年収だと
IHI 737万円
村田 762万円
豊田 788万円
デンソー 825万円
ファナック 1412万円
>>52
電機商社なんて時価総額しょぼいから村上ファンドに襲撃されて終わってんじゃん 何も隠れてないだろ
石川島播磨とかトヨタの元母体とか
日本企業は契約弱いからプラント屋はある日倒産するぞーw
>>76
IHIとか村田とか所詮メーカーさんだもんなあ
その上流に入札とってくる商社があるのに らふたんとか音符とか
中途半端な私大出てクソみてえな営業やって嫌儲でイキりたくないンゴ
ファナック悪化で激ヤバなんだけど
というか機械系全般崖っぷち
>>20
現金は相当持ってるらしい
まあすぐにはどうこうないだろうけど
見通し立たないからどの道辛いな >>94
ぬるま湯でいいとこだよな
まぁでも国内に水処理が必要な巨大工場はキオクシアの岩手が最後かな >>100
そこめっちゃ給料高い
係長で1000万超える
>>77
電機商社ってあんま意味ねえからな
結局ただの電材屋になる >>102
知ってる
本物の隠れ上級
旧皇族とかいたし >>52
お前はわかってるな
余裕の仕事内容だからな
うちは課長で800万ってとこだが… core30large70に入ってるようなのは隠れてると言わねーだろ
>>106
日本製鉄と同じで元国営企業だからな
給与体系が国Tと同じなので大卒総合職の給料がぶっ飛んでる 全然隠れて無い超有名企業やんけ
新幹線にバンバン広告出してるし…
音符ってちょくちょくニートいじりされるけどやっぱり有能商社マンなんかな
ファナックは最大のお得意さんの韓国が
日本離れを始めたので右肩下がりの未来しかない
>>17
働き方改革の一環として
テレワークや時差出勤導入されたらしいが
どの制度も悪用されてるらしい
テレワークは土日の風呂敷残業に使用され
時差出勤は早朝から会議するためにやらされてるらしい。。
はい 織機とトヨタって日本放送とフジテレビみたいな関係だからな
ここは固い
デンソーの仕事を請けると辛いぞ
トヨタの無茶ぶりが数倍になってふってくる
>>117
ただのサボり営業メンズやぞ
>>121
ホールディングスを入れるのは間違ってると思うんや🤗 トヨタみたいに有名どころで米国のセクハラ訴訟でコテンパンに負けた会社は女の出世枠があって、
普通の大卒の男が出世するのは難しいのだ
その点BtoB企業は無名なのでセクハラで見せしめ的に
槍玉には上がらず、よくも悪くも男性社会
男には有利だぞー
これは学生は知っておいた方がいい
>>128
辛いだろうね
俺もトヨタ系は二度と請けたくない
アホみたいに資料作らされる >>129
お前年収いくらなの?
ずっと嫌儲いるじゃん
ガチで羨ましい デンソーテンのスピーカー持ってる
元は富士通だけど
定位がビシッと決まる
>>4
IHI社員男がIHI社員女が出張中にIHI社員女の連れ子8歳を●した IHIはむしろやばい会社の代名詞じゃないか
最近の日本の隠れ優良とかあるんだろうか。。
信越は言うほど…という感じだけどなあ
化学業界自体が他よりマシなだけじゃね
>>146
待遇はいいけど社風がおかしいとか
そんなとこばっかだよな
日本触媒とか 食品は味の素とネスレと酒屋しか待遇よくなくなくなくない?
>>135
働きながら嫌儲してるだけで
割と普通に22時とか残業してたりもするよ
まあ、でもそんなブラックでは無い
稼いでればサボったって何も言われないし コロナでデンソー死にそうだが
刈谷のデンソー2フロアしか電気ついてないぞ・・・・
村田は糞田舎しか無いからなぁ
なんやかや財閥系は強い
旭硝子やブリジストンとか
だいたい愛知県なんかで働きたくない
名古屋人は色々と勘違いしてるけど
ぶっちゃけ左遷先扱いだよお前らの地元
コマツかな
キャタピラーにはどうあがいても勝てんし三一重工にももうすぐ後ろまで着かれてるけど
ちなみにサーモスは外資の水筒メーカーじゃなく
三菱ケミカルHDの孫会社だぞー
>>163
そんなん言われんでもわかっとるわ
本丸があるからいるだけやで >>157
ブリヂストン本体は90年代に無情リストラやりまくって
社長室前で割腹自殺事件があったくらいだよ
今はすっかり大卒ばかりなのかなあ
仕事してて思うのは、大手ではAGCは待遇良さそう
なんかあんまりセカセカしてないし余裕がある
キャノンとか富士ゼロックスはまじで死ねと思うようなやつがウヨウヨしとる
>>158
まあほどほどだよ 友達はパナソニックとかスクリーンとかIBMとかにようけ行ってるけど、そいつらよりかは低いよ 大手ゼネコンの事務系はまじホワイト&高給
最初の数年の現場事務さえ乗り越えればだけどな
時価総額
三菱重工業 8,467億円
IHI 1,767億円
>>164
重機ってトランプにぶん殴られそうなきもするのにあんま聞かないな それと株主にとっての優良企業は
従業員にとっての隠れブラック企業だぞー
潰れない程度にゆるゆるやってる会社の方がいいぞー
時価総額なんか糞食らえだぞー
>>170
もう、会社どこだか教えろよ
転職してやるから
2人で仲良く嫌儲で顔晒そう
>>164
コマツ
クボタ
日立建機
コベルコ建機
ヤンマー
こいつらの戦闘能力の差を知りたいな
やっぱコマツが抜けてるのかな キーエンスはコロナで伸びる企業ナンバーワンだろうな
薬も人工呼吸器もマスクもここの機材が無いと作れない
>>169
現場を子会社しながら上手くやってるかな
三井系のファイナンシャル事業にシフトしてる BtoBの会社は一般人は知らないからな
今はパナソニックよりHOYAとかキーエンスの方が時価総額大きい
>>179
ヤンマーとコベルコは
どうみても上3社と比べると劣るよね。
コマツとクボタは良い勝負じゃないかな。市場が異なるけれど。
日立建機は親の製作所が今後どれだけバックアップするか >>4
10年くらい前に粉飾決算してた
エンジンとか有名らしいけど今は不動産のほうが強いんじゃね
どこが優良だよ コンタクトのアイシティはアイシティ株式会社ではなくHOYA株式会社なので勝手にBtoB企業だと思い込まないようにwww
株やってたらそりゃ有名な銘柄だし、
うっかりホルダーになってたらいまどき頭を抱えている
オレもデンソー持ってるけどね
隣の村田製作所に勤めてる交代勤務親子は気が狂っとる
>>194
NTKって待遇いいのか?
刃物だったらOSGが今一番勢いある気がするけど 村田は田舎のどさ回りさせられるクソ企業だぞ
体質は軍隊だし
NTNは給料が高卒>大卒なのでパス
実は俺の勤め先もそう
余の中にはそういう会社もあるって知っておいた方がいい
>>199
が、ファナック本社は山梨県忍野村の森の中に隠れている
社屋は間抜けなハンターが狙わないよう警戒色に塗られている 帝国データバンクとか東京商工リサーチは隠れてないけど優良だと思う
帝国データバンクの社長はアベトモだけどな
カシオはリストラ定期的にやってるね
Gはめちゃくちゃ儲かってるけどGと電卓以外は全部コケてるから新卒学生が定年まで働く気で入るには微妙かな
樫尾社長が死んだらどうなるかわからんし
>>209
無借金で帝国データバンクの与信スコアは70後半だもんなぁw >>4
IHI愛知工場で設計やってたけど残業代ほとんど出なかったわ ただ仕事は泥臭いし給料も飛び抜けていいわけじゃない
寡占市場で安定してるけど
転職のとき給料目当てでTELかディスコに行きたかったが速攻蹴られた
今はTier1にいるけどトップダウンすぎて逃げたい
>>24
リーマンショックのとき100円台だったのにそんなに高騰してたのか
40倍とか凄すぎ 面接で大手企業200社落ちてるからなんでも知ってるぜ
よくわからんが国に守られてるの?特に村田は何で金稼いでるのか全然わからん
逆にファナックなんてまっ黄色なサービスカーで高速ぶっ飛ばして目立ってるだろ
>>211
中国に1歩負けてるとはいえこの国で最後まで残るのは製造業だろ
ITは周回遅れだし 村田はコンデンサ屋だろw
iPhoneや自動車に一台数十個入ってる
>>225
コンデンサの世界シェア4割や
コンデンサがないと電子機器は何も作れん 中途採用の金融の薄給っぷりは悲惨だよな
新卒で非ソルジャーに行けなきゃ金融はオワコン
>>228
そんな少ない員数なわけ無いだろ
スマホで1桁 車では3桁足りないわ 完成車に入ってるコンデンサの数なんて本当は誰も知らないんじゃない?
皆それぞれのTierの仕事しかしてないから
5chでは必ず
トヨタの下請けイジメガー
日産の下請けイジメガー
っておっさんが必ずわいてでるけど
村田はTier4あたりだもんなぁ
tier1っていうからAT&Tとかかと思ったら
製造業では違う意味なのね
>>218
株式併合して見かけ上10倍になっただけだぞ
つまりトランプ景気で一時4倍になったけど結局リーマンショック時の株価に戻った訳か >>24
メンテとか頼むとホントにクソ企業だとわかる。
所詮アメリカのライセンスだよりのくせに技術力があると思い込んでて何も自分達で判断できないし質問に答えられないし挙げ句ライセンサー問い合わせるしかできないクソ企業 スクリーン
給料はホールディングスの数字を信じていい
むしろ事業会社の方が高い
仕事は特に研開がぬるい
レベル低いから転職してきたらすぐマウント取れると思う
妹が資生堂に行きたがってるんだけどケンモ評価聞きたい
村田はTiar1に納めてるからTiar2でしょ
知らないなら黙ってたほうが突っ込まれない
すごいというかちゃんと付加価値を売っていてガチ強いのはキーエンス
間違ってもケンモじゃ入社できない企業だから安心しろ
自分とは関係ない会社とか大学の話するの好きだよね君たち
>>251
スマホやPCは基本的にEMSで調達でしょ >>128
昨年度デンソーの仕事アホみたいにやらされたわ
最初数ヶ月って話だったのにそれで受注して1年やらされて完全に赤だわ
とってきた営業もなぜかデンソー側につく意味不明さだったしおわってた マジで言うとキヤノン
対応力が高い
今回のコロナ騒ぎにも柔軟に対応して、キヤノン子会社がコロナ検査機器を開発していたりする
IHIはつっこみどころか。
重工系でも一番格下扱いだよなIHIって。
>>4
ホンダにターボを納品するも全然F1品質じゃなかった
ホンダが内製にしたとたんにV字回腹 村田はグループでも下請けじゃないしティアとか言われる部類の会社なのか?
勤めてたけどこの中じゃあんまり給与は良くないぞ ホワイトといわれてるだけ
昇進試験が仕事にあまり関係なくて英語とプレゼンがうまいやつしか出世していく。
今度でかいビルが建つよ
IHI行ったことあるけど、部品の仕入先のメーカーごとに不良率をデカデカと書いた紙が貼られていてやべー会社だと思った
織機はフォークリフト完成メーカーで売上の半分以上はそっちで稼いでんだぞ。世界シェア1位だし。
繊維は売上比率2%くらいだったか。そっちも世界シェア1位だったはず
利益率20%が売りで中途採用が多いのも特徴的。
金が欲しいなら村田はおすすめ出来ない。ファナックは別格で
デンソーや豊田自動織機は総合職なら30代か40くらいで1000万いくだろ
村田は700くらいしか無理だぞ
昔IHI行ったな
乱雑な工場で大丈夫か?感満点だった
>>270
俺の先輩は村田にいったのが一番激務で一番高給取りだけど >>270
うちも利益率20パーは毎年の目標だわ
人も中途の方がいい かって日産にも織機があったな
今は豊田のもんになったけど三鷹に工場があったわ
ロケット失敗で巻き添えくらったんだよな
お前らの優良の基準バラバラじゃないか
年休どれくらいで30とか40で年収いくらなら優良と考えてるのか具体的なの教えれ
なんか出てなかったのでナブテスコ
まあ帝人なんですけどね