Gizmodo、ナチュラルに差別記事乗せるなや
アメリカだったら即削除のうえ謝罪だったな
>>1
この写真、黄色人種の俺が見ても、別人だとわかるわ。 >>1
水ダウでもやってたよな
欧州人なら欧州人がどの国の人か見分けがつく説
アフリカ人ならアフリカ人がどの国の人か見分けがつく説 よく見れば違うけどパッと見一緒
ハンコ絵スロットされるとたぶん見分けられん
サミュエル・L・ジャクソンとローレンス・フィッシュバーンぐらい違うわ
普通に違うやろ 黒人なんてまったく見慣れてないオレでも瞬時に違うと思ったのに
これが同一に見える白人ってどういうことなんだよ
この違いは白人でもわかるだろ
わからないのは国籍(出身)
写真だけ見れば違うけど普通に考えたら角度違うだけで同一人物だと思うわ
>>9
まあアジア人もそれだよな
かなり裕福になって服装なんかは似かよってきたが日本人、中国人、韓国人はやっぱりどこか違う アメリカの映画を見始めた頃は顔の区別なんてつかなかった
エディマーフィーとクリスタッカーくらいなら余裕で見分けられるわ
>>9
ボビーのやつな
外してたけど傾向があると言ってたな >>33
セイン・カミュは欧州人を完璧に当ててたよな
ボビーはアフリカ人を最初は当ててたけど、最後だけ間違えた エディー・マーフィとラルフ・ブライアントはわからん
ブライアントとエディーマーフィーは分からなかった
>黒人の方が見ると全然別人に見えるのだけど、白人の方が見るとほぼ同一人物に見えることがあるそうなんですよ?
>人間の苦手分野はAIも苦手
つまり、
白人は人間
黒人は人間でない
っていう表現になってる
そういう弱点お排除できるのがAIのよさだろうにな。
互いに日本人だけど高校の頃似たような顔が何人もいてビックリした
顔認証自体を、精度が低いものとして扱うしかしょうがないんじゃないの?
双子とかの問題もあるしさ。
>>2
人間って全く興味がないものは識別しなくなるらしい。
おっさんがAKBみんな同じに見えるってのがそうらしい >>17
有名人じゃなければ誰が見ても双子の兄弟にしか見えんよな 日本の差別の方が何百倍も酷いがな。日本は世界最悪の差別国家。
正直白人もみんな同じ顔に見える
だからハリウッド俳優の名前が覚えられない
並んでるから分かるだけで
もう一枚別角度の写真が出てきてどっちの人と聞かれたら当てられないだろ
>>49
分からなくなることならあるな
特にイケメン系
そのためか個性的な顔立ちなのも多い
主に脇役だけれど >>1
鼻で分かるけど太ったり表情変わったらマジで見分けつかなくなるかもな なにかの映画で黒人が白人に「俺たちの見分けがつかないんだろ!」と言ってて
アメリカ人でもそうなんだと驚いた
いや、この程度でAIが見分けられないとか嘘だろ?
なら、単純なスマホの顔認証にすら劣るってことだぞ
ただ単にそのAIに顔認証機能が付いてないだけだろ
人の顔の判別アジア人でもよくわからんぞ
アイドルとか似たり寄ったりだし
そんな低スペックでも写真で並べられればよっぽどそっくりでない限り別人とわかるぞ
韓国人と台湾人と本土中国人は見分けられるわ
香港人と台湾人が難しい時あるけど
会社の上司(男)は自分のiPhoneの顔認証を
試しに小学生の娘にやらせてみたら普通に突破されたらしい
まあ専用のシステムならもうちょっと精度良いんだろうが
双子とかも居るから中々難しいよな
眉毛の角度とかも似てるし本当に別人か?
撮った時期が違うだけだろ
右が25歳の時で左が32歳の時
と言われたら、そうなのかとも思う
>>46
有名人なの?
双子か兄弟のおっさんにしか見えない 角界のベッカムって、
あれみんな端正なマスクの欧米人の代名詞として言っていたんであって
まさかベッカムと似ているだなんて誰も思っちゃいなかったよな?
髪の生え際と口のでかさくらいか?見分けられるポイントは
生まれ変わりってあるんだよな
>>44
俺も興味のないスポーツだとユニフォームが同じ選手たちはほとんど見分けがつかない 黒人より女さんだろ
スッピンで運転してたら止められて免許証確認で大揉めとかデフォだから
グッドワイフでもあったよな。異人種から見るとおんなじ人物に見える話
ロナウジーニョくらいブサイクなら俺でもすぐわかるぞ?
事件とかで目撃者が「この人で間違いない」と言っても、警察は念入りに調べる必要があるな
それじゃあ防犯カメラに黒人の犯人が映ってても白人の警官には特定できないじゃん
>>80
え!?
加藤鷹だったのか
で、葛西が左でいいんだよな??? 黒人の文化興味なかった時は見分けつかんかったな
記号で覚えてたから
これ同じ顔に見えるやつって脳の認知機能に先天的な欠陥あると思う。マジで。
白人「このジャップはチー牛、このジャップもチー牛、ジャップ全員チー牛」
ケニアに住んでたことあるが引っ越した直後は黒人の見分けがつかなかったライオンの顔の区別がつかないのと同様に半年もしたら全然違うってわかるようになったが
色飛ばすと掘りがない分アジア人の方が分からなくなる
>>56
そうそう
映画観てて、あれ?この人どっちだ?とかよくある
個性的な顔立ちだとさすがにわかるから
案外同じように感じてる人もいるんかね 見れば一発で別人だって誰でも分かるだろ
名前違うもん
左がエディマーフィーで右がモーガンフリーマンだろ?
俺でも分かるわ
>>80
へーこの人が加藤鷹か
名前しか聞いたことないわ >>49
L.A.コンフィデンシャル観ててケヴィンスペイシーとラッセルクロウの見分けがつかず混乱したわ
あれ?こいつさっき死ななかったっけ?何で普通に出てきてんの?みたいな 左は顔が細い 右は瞼が広い
でもなんか黒人の平均的顔を出すとこんなかんじなのかも
真正面だから違うと分かるけどそれぞれ角度が違ったらマジで分からないかもしれん
アジア人の顔も区別つかないだろうな
俺らだって映画がなかったら白人の顔区別つかないと思うわ
小さい頃、TV吹き替え版の「スパイ大作戦」で、白人がみな同じ顔に見えて困った。
>>44
職場の人の顔が覚えられない
声で誰かを判断してる AIは声優の山下大輝と花江や水橋かおりと石なんとかの違いがわかるの?
並べられると分かるけど並べないと分からんかもしれん
白人は世界一のレイシストだよLGBTQだの言ってるがあんなの自分のワガママ通そうとしてるだけ
>>9
中国人は中国のどこ出身が分かるらしいな
あいつは四川省だとか
あいつは山東省だとか >>142
見分けがつかないのが能力の問題だとするなら尚更レイシストだろ白人は
その能力の低さには問題がないと言っとるのだ >>147
目が碧いだけで「色弱劣等種」扱いする「馬鹿は死ね」理論を肯定するのはヤバいだろ 昔は日中韓区別がついたけど
今はみんなで揃って馬鹿みたいに同じ化粧と服装するんだから
見分けもつかんわ
>>149
誰がバカは死ねなんて言っとるんだ?
能力の低さを棚に上げて見分けがつかないことで起きる差別を放置するのはさらにタチが悪いとゆうとるのだ
まずは目が見えないので信用に値しないかもですごめんなさい、からだろ >>152
能力が低くて見分けがつかない事を差別だってレッテル貼っている方がレイシストだってわからない人なのか はっきりいってパット見じゃ全然区別がつかん
つか違うと思っても髪型変えた(生え際をカミソリで剃った)ようにしか見えんし何も知らされてなければ
逆にそんなことで俺は騙されんぞと余計同一人物方向にバイアスがかかると思うw
面白いな、でもこういうのって
AIが顔のどんな特徴でもって判定してるかにもよるんじゃないの?
人種によって個体差が出やすいパーツに違いが鼻にあるとした場合
ある人種ではみんなほぼ同じ形状
別の人種では違いが大きくて
AI判定は鼻に重点を置いていたとすると人種によって精度に差が出る
>>155
それを言い訳に差別するのも仕方ないつってるのがどれだけタチ悪いのかも理解できないのか
差別以前にまじにクズじゃん
そういうのは死ねよ ID:3+yzhjkW0みたいに白人って謝れない生き物なのかな
まだ形だけでも謝ってる安倍の方がマシに見えるわ
顔は違うけど
たぶん髭や髪型なんだと思う
黒人の人の毛質だと結構毛の伸ばし方のバラエティが限られるからなのかと
我々ジャップは毛質には恵まれたね
>>161
話が逸れてきてんぞ、黒人の人を見分けがつかないからと逮捕していい要件にはなりません、
しかもその事を仕方ないなどと言ってるのは黒人に対する差別です、ぼくりかいできまちゅか?
後半の文句もあんたが頭キューってなってるせいか支離滅裂だし
ただの池沼じゃん 髪の生え際はカミソリで剃ればなんとでもなる要素だし
鼻腔の違いは写真を撮る時の角度の差
掌の違いは握りや角度
これの区別がつくやつって先祖が黒人かよ?w
同じように撮った写真並べりゃまあ別人かと納得するけど
片方の写真がプライベートなポトレだったらもう判別できなくなるし
片方の写真を手がかりに待ち合わせしてる時にもう片方がいたら間違いなく声掛けると思うわ
>>160
アジア人の髪は硬くて切りにくいらしいぞ
髪太くてパーマもかけづらいし 人間見慣れた自分と同じ人種の方が見分けやすいらしいから仕方ないな
スナッチとか映画館で半分以上誰が誰かわからんまますごした。
>>83
顔は似てるけど
右は独裁者のオーラがあるわ a38521306523806国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。
その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。
日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)
あいつらアジア猿も同じに見えるんだろ
なんか脳に障害あるだろ
見分けようと思ってみてるから分かるけどすれ違っただけなら違い分かんねえ
>>119
右は似てるが左は似てない
写り次第やな >>176
目と眉毛の形状
大まかな顔の輪郭
分厚い唇と下顎
別人と知っているから違うと思うだけで上記を踏まえると鼻は撮影する時の角度
額の形状は髪の生え際を剃ったとみなされ勝手に合理化されてもおかしくないw 昔録画したNBAの試合観てたら「区別つくの?」って妹に言われたの思い出したわ
>>182
GoogleのAIによる画像判定
見事クロンボがゴリラ認定された 同じくらいのサイズの野生動物や牛豚鶏の顔を見分けられるかっての
人間は人間以外の顔は皆同じに見えるんだよw
ミュージシャンは人種関係なく担当パートが同じで似た人って多い
YOUTUBEとか見ててあの人かな?多分そうだろ?ってときは大体違う
>>141
ちょうどこの頃AI使い始めたからこのニュース印象深いわ。これが原因でGoogleが公開やめたからな。 中国で稼働している顔認証システムは、
黒人に対しても正常に機能してるのだろうか?
もし黒人の個体を判別出来てるのなら、
BATHはGAFAMを超えられるかもしれんな。
分かりますが
白人でもアメリカイギリスオーストラリア以外なら大体当てられる
>>83
ファンファン大佐ってファシズムのファか? >>196
イエローはイエローから見ても十把一絡げ 顔とか指紋とか寝てる間に悪用されかねないからパスだわ
>>1
黒く塗ると輪郭は分からない
白く塗ると輪郭はわかる
黄色もわかる
コレは人間の脳の構造の話な
人間にかぎらないかな?
物の輪郭は色の濃淡で同じ色でも判別できる
影とかで分かるわけ
黒は影の色なので
見慣れない黒人以外は判別がしにくい 自転車で仕切りのような養生された細い
道を走っていると工具や原付きのハンドルが落ちている。
拾いに戻ろうとUターンを繰り返して
いるうちに大きなショッピングモールの
ような場所へ紛れ込んでしまう。
なぜかパッチ姿でズボンを履いていないのに気付き慌てて洗面所のような所で
頭をシャンプーし始めるも水が出ない。
水道の蛇口だと思っていたのは電飾か
何かのバルブで慌てて水道を探しに
モール内をさまよう。
アウトレットモールのような巨大で
人目の多い場所をパッチと頭シャンプー状態でさまよう。
ズボンはチャリのバッグの中に入れたままだ。ババアが不審そうにこっちを見てる。
>>24
アジア人から見れば違う
白人から見れば、見慣れてないとわからない 自動車の車種
鉄道車輌の形式
これらを見抜くAIを作ってくれ
>>203
金のない鉄オタ以外に需要が無い
終わり >>146
オレもレスで人種と入り浸ってる板わかる >>206
モノクロにする必要がないな
何への配慮だよ
そしてその配慮が俺達に何のメリットがあるんだよ
デメリットしかないなら必要ない >>83
スターリンの影武者の生まれ変わりなんだよなぁ >>14
これどうなった?
googleのAIだっけか?黒人をどうしてもゴリラと認識してしまうの 映画に出てくるサミュエル・ジャクソンと
ローレンス・フィッシュバーンが判断迷う
フォレスト・ウィテカーはこの顔に似ている俳優
どっかで見たな…と思ってたら本人だったとかある