昔は丸バツ問題みたいなので何人かで受ければ一人は受かったとかなんとか
>>3
それは今も変わらんし殆どのペーパーテストはそういうもんだ 5ch見てるとみんな独学で勉強しててスクール通って資格取ったって聞いたことないんだが優秀なんだな
民法は社会人なら全問正解が当たり前
宅建業法も常識しってりゃ半分以上とれるだろ
何処に難しい要素があるのかな
過去問10年分の正誤がわかるようになってれば合格点は余裕だよ
今年受けようと思ってテキスト買ったけど無理だわ
来年参戦する
法律を一通り勉強したことがある人なら独学でもいける
業法も同じノリで勉強できるし…
ただ法令上の制限だけはしんどい
1年かけて本1冊勉強すれば受かる。
行政書士とか司法書士に比べて圧倒的にテキスト少ないだろ。
一応持ってれば不動産業界では食いっぱぐれることはない死角だからな
20年前なら俺みたいに県職員試験のついでで取れたんだろうがな
去年勉強して受かった。今年は宅建に限らず試験とかはコロナで大変そうだな。
今は試験しても忘れてるから去年出題された問題をやっても20点も取れんと思う。
簿記2級難化厨っているよな
特商や社債が削除されたことは言及しない
落ちた時の言い訳のために難化しているというイメージを広めたい
また受かれば、「難化したのに受かったおれすごい」ホルホルができる
何が何でも難化してることにしたい
5chでは学歴の話だとMARCHは底辺扱いだけど
年収の話になるとなぜか現実寄りになる
>>30
年収は現実以下になるんだよなぁ
手取り400あればエリート扱いされる >>22
行書はテキスト過去問1冊ずつだろ普通
書士だとテキストだけで12〜14冊あるがw 簡単だっていうのはあくまで他の司法書士やら中小企業診断士やら他と比べてってこともあるしさ
別に問題が簡単とは誰もいってないでしょ
いやでも簡単だわ・・・
上位資格と世界が違うだけ ド底辺レベルの頭では難しい
簿記3級だって難しい難しい言う人いるわけでそれと一緒
会計士受験予備校のサイトより
資格難易度ランキング!勉強時間&合格率から考察する!
弁護士(予備試験) 6,000時間 3%
弁護士(法科大学院) 6,000時間 40%
公認会計士 3,000時間 10%
司法書士 3,000時間 3%
弁理士 3,000時間 7%
税理士 2,500時間 10%
不動産鑑定士 2,000時間 10%
国家公務員T種 2,000時間 6%
米国公認会計士 1,500時間 35%
社会保険労務士 1,000時間 7%
TOEIC800点 1,000時間
日商簿記1級 800時間 10%
行政書士 600時間 7%
宅地建物取引主任者 400時間 15%
日商簿記2級 250時間 30%
https://cpa-net.jp/cpa-15-03-161-3.html 権利関係と宅建業法勉強し終わって法令上の制限とその他の分野が残ってるんだけど
今年受験すべきかな
受験日までの残期間が微妙なんだよな
権利関係の問題くそ難しい
まぁ不要不急の受験だけどさっと合格して次の資格行きたい
>>41
そこまで行ってるなら今年受けた方がいい!
1年以上覚え続けるの大変じゃない?
残り4ヶ月あるから頑張れ! >>39
簡単な資格だとは言わんが法学部でこれはダメだろ
1回生か? 昔は「間違いを選べ」とかだったんだけど
最近は「間違いはなんこあるか選べ」とかになってきてるから難しくなってるのはたしか。
木の根は切りとって良し、枝はダメ。
この問題見て簡単と思ったが甘かった思い出がある。
今から集中してやれば間に合う
覚えること多くて萎えるけど
東海オンエアのメンバーが軽く取っていたくらいだし
余裕だろ
>>2
まあ普通
電工2種
ちょっと難しい
ビル管
難関
電験三種 宅建か
1カ月ほどの勉強で合格したな
もっとも、カンでマークしたのがほとんど正解だったというミラクルが起きたからなのだが
やっぱ4択はこういうのがあるから楽だわ
5択の行政書士はまぐれ正解がほとんどなかった(もちろん不合格w)
受験資格は無いに等しいから誰でも『真面目に勉強すれば』取れる資格なのに、これを誰でも取れる資格と勘違いしてるバカ多すぎ
学生時代の脳ならマジで楽勝だと思う
おっさんは結構頑張らないと無理
難易度時代によって違うよ
昔は簡単だった
今はすごい難しくなった
>>43
>>45
ありがとう
この画面スクショ撮って励みにしますw
演習問題殆ど手を付けてないけど… 簿記2級所持の同僚が3回くらい落ちてて受かったときすごい喜んでたから
結構な資格なんだとは思う
今年から宅建の民放大改正だから去年より難易度上がるだろ
これにぶち当たるのが嫌で去年のうちになんとか合格した
>>60
改正直後って素直な問題しか出ないから、そこに関してはむしろ難易度が下がる
大体どの資格でもこの傾向は同じ
>>44
法学部の講義は広く浅くだし資格試験と論点が全然違うから、試験用の勉強は
不可欠。学校の授業だけじゃ絶対受からない >>59
司法書士と並んで、難易度の割に軽く見られる資格だわな
しかも法改正多すぎで年々難しくなっていくという…
大抵の資格は昭和の頃と平成後期では難易度が別物になってるけど、一番難しく
なってるのは社労士だと思う 二級建築士ですら難しいからな
合格率20%くらい
しかも2次の製図試験まであるし
大学の建築学科出た上で70万払って資格学校に土日フルタイムでゴリゴリ通わないと受からないレベル
逆に看護師とかは、資格自体は大したことない
合格率90%越え
立派なのは職能であって、資格自体はカス
放射線取扱主任者1種って一応理系資格らしいけどマジ簡単だったわ
電気工事二種だけはガチで簡単だから
過去問が計算問題であっても数字がそのまま同じ答えが出るレベル
乙4ってパッと見意味わからんわ、
こんなんできるかと思いつつ適当に受けたらよくわからんまま何故か受かってる資格
09081806080906報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたといいたと見
F欄文系私大卒だが
乙四は30時間、第二種電工は技能も含めて60時間、二級ボイラーは40時間掛かったわ
さすがに乙四の一夜漬けは無理だった
>>52
行政書士も簡単でしょ
6割取れば合格で去年は個数問題0問 高卒でも行政書士までなら楽に取れる
みんな社労士とか司法書士に散っていくんだよな
受験者の15%が上限だから難易度は高い
35点以上必要とか厳しい
下手に学ぼうとするからキツイんだろ
過去問5年10年周回するだけで受かる奴は受かる
薬剤師や歯科医師も簡単じゃない。
私立はトップクラスの留年率で、Fランは特待生や推薦者以外ストレート合格は少ない。
国立は入学が難関。例えば千葉大薬学部でも地底文系を超える難易度。
記念受験がない状態で合格率7割。
よく偏差値35でもなれるとか言われてるけど、本気だして偏差値35の奴には一生無理
設備系資格はビル管までなら大抵簡単
難しいのは一級施工管理とか電験あたりから
ただし運転免許と同じで資格自体にさほど価値はなく職能が本体なとこはある
事務系は平成後期からかなり難化してるし飽和状態でもあるのでリターンが少ない
簿記一級や社労士あたりから独学は厳しいので素直に予備校通おう
中学校の中間期末含めてあらゆる試験はそれなりに勉強する必要がある
>>60
マ…?(改正じたいは知ってたけど)去年から始めてたから去年のでやってたよ
早く今年版買わなくては >>83
中学で頭の成長止まってる人は一生受からないだろうな 時効の更新
意思表示は到達日
あとなんかあったっけ