明治政府が日本国民にやったこと
日本人の祖先達は、キリシタンであることで拷問を加えられることはあっても、
怠け者であるという理由で厳しく弾圧されることはなかった。
せいぜい二宮尊徳が、寒い日に仕事中焚火にあたって雑談していた労働者を怒鳴りつけて、裸で働くことを命じたとか、
怠け者の農民に手鎖をつけたといったエピソードが残っているくらいである(礫川全次『日本人はいつから働きすぎになったのか』平凡社新書)。
二宮尊徳は、儒教を農民に広め、勤勉性を身に付けさせようとしたが、結局のところ成功しなかった。
そういう意味では、二宮は失敗した東洋のルターである
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57234?page=3 日勤器用やワタミの元祖だったのか
そりゃ小学校で崇拝の対象にさせたがるは
「自分は辛い労働してるのに、あいつはサボってる!許せない!」
二宮尊徳はこういうしょうもない奴隷精神で生きてた人間。
だからこそ学校教育ではこいつを礼賛する。
明治政府がキリシタン弾圧してイギリス公使から抗議を受けたとき
英語のできた大隈重信が交渉にあたった
日本は明治維新直後で政情が安定していない、キリスト教を認めれば混乱を招く云々つって言い訳して
キリシタン弾圧を正当化し、キリスト教禁止の継続を認めさせた最低のクズ
二宮金次郎って偉人扱いされてるけどなんか実績あんの
歩きながら本読んだだけだろ
東北だか北関東の飛び地に飛ばされたら博徒しかいねえって話な
@gorohani
二宮尊徳は農村を復興したというが、実は大名が不経済な生活で行き詰まり高利貸しの金を借り潰れそうになった時、
二宮は高利貸しの方法を研究し、大名が高利貸しから借りている金をさらに高利で百姓に貸し付けたり、
大名の借金を低利で借り換えさせたりした。二宮が復興したのは大名の財政なのである。
@gorohani
二宮尊徳は農村に対して、高利貸金の利息を操作して、今までよりも進んだ絞り方をした。
彼は封建的支配の末期における高利貸資本の代表者だったのである。
だから彼は、農業の生産方法の改良とか、農民の生産条件の向上には全く関心も興味もなく、
もっぱら利息の計算と資本の操作ばかりやっていた。
苦労したやつは他人にも同じ苦労を味わわせようとしてくるんだよ
頼んでもねーのに
ルターって論争好きが高じて権力闘争に巻き込まれただけなんじゃ....
差別ジャップヒトモドキはやはり絶滅すべき
消え去れジャップゴキブリチャバネ
1894年の日本旅行ガイドブック
https://archive.org/details/ahandbookfortra01masogoog/page/n38/mode/2up
決して短気を起こしてはならない。そんなことをしても背後で睨まれるか笑われるのが落ちで、
1時間遅いだの早いだのに何の意味もないこの国では事態は少しも進まない。
タダイマという言葉は、辞書では簡潔に"immediately"とされるが、クリスマスまでのいつかを意味するかもしれない。
ある場所にある時間に着く計算で、出発したその直後に、人力車夫が食事休憩を願い出る。
怒鳴っても無駄だ。別の例をあげよう。港から3、4マイルばかり離れた大きな町にいる。
宿で蒸気船の情報を訊ねると(大真面目に)毎日の出航だと言う。
いざ港に着くと3日に1便だと判明し、前日に出てしまっていた。
こんなときに日本人はどうするのか。「シカタガナイ」と言ってそれで終わりだ。
自身と人々の機嫌やエネルギーを節約するにはこれを真似するとよい。
きっぱりと初めから諦めるのが一番だ。 >>25
単利20%が高利貸しとか言ってるし
逆説マンどころか基本的な事すら抑えてない >>12
おれもそう思ってた
勉強する姿勢だけが(大人が)見習わせるべき行為の対象だと思ってた
結果何をなした人かは知らない
何か虫の新種とか発見したりしてるの?
(´・ω・) >体重は94kg[3]あったと言われている。
なんだぁ?テメェ…
ルターおもいっくそ成功してるだろ
ウサギに、背負ったマキに火をつけられるマヌケと一緒にすんな
>>20
ほとんどがとっくの昔に撤去されているわ
児童労働の象徴だからな
>>5
すき家でも冬に裸で働かせねーよ 向上心の無い奴が許せなかったんだろうなあ
分かるわー
>>36
戦中に金属供出で失われたものの多くは戦後コンクリート像で復活した
都会は知らんが田舎じゃ結構残ってる 例の銅像は捏造だからドンドン撤去していいな
薪背負ってたのとか30手前のおっさんだし何でガキになってんのか
34302006303406国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
いやそれこそジャップ学校にかざるのにうってつけじゃん笑
>>15
薩長に逆らったから学校では絶対に教えないよ 歴史に名を残す奴は基本的にサイコパスだからな
人を平気で貶めることが出来るクズだからこそ出世する
努力厨がブラック経営者や自己責任論者になるのは大昔から変わってない
100年後には竹中も偉人として学校で教えられてるんだろうか
アメリカにならって二宮金次郎の銅像を破壊すべきなのかもな
ブラック企業反対運動のいい象徴になるべ
薪を背負いながら読書したって有名なエピソードも後世の作り話だからな
そりゃ財政で苦しむ藩を救った英雄=搾取者ってことだからな
>>26
糞食いグックに生まれた気分ってどんななの?
悪夢とか見てうなされて目が覚めたりするの? 当時の有能な経営者だろ二宮尊徳って
確か、彼の方法は倹約と投資にその肝がある
>もっぱら利息の計算と資本の操作ばかりやっていた。
いやいや、これしかやってなかったらあんなに尊敬されてるわけ無いだろ
弟子には札幌を開拓した大友亀太郎みたいな人もいるし、
ただの高利貸しなわけがない、デタラメにも程がある
太閤検地も「ワシャ農民じゃったからわかる。あいつら年貢ちゃんと納めんぞ」
と豊臣秀吉が言った事できっちりとした調査して年貢を納めようとなったんだもんな
ジャップって意外とフィリピン人と似通ってるところあるは
江戸時代は米を作る以外ろくな産業が無かったから
農民でも実労6時間程度だってっていう
日本人が昼も夜も馬車馬のように働かされるようになったのは
明治の工業化から
>>70
よーするに他国の侵略から自国を守るためなんだよな
上級通しのマウント取りの材料が労働者 銅像を引き倒せ
poor lives matter
上級天国日本に生まれたなら奴隷労働者の国民は不平不満言わずに大増税に低賃金長時間労働納税に耐えろ!
最後は上級様のために喜んで特攻を志願しなさい!
それが世界から讃えられる美しい国、日本の労働者の姿です!
政府に不平不満を言ったり逆らうのは怠け者の非国民のやることです!
そんな恥ずかしい奴は日本人ではありません!
我慢は美徳です!
日本人が勤勉だなんて幻想だよな
働いてたらどんだけサボることしか考えてないか分かる
ただの金貸しじゃなくてそれなりの偉人ってのはまぁ分かるが、小学校に銅像乱立したのはどういう意味なんだろうか
教育や勤勉ってならもっと他にいそうなもんだけどな
二宮金次郎っていうと勉強して金金金みたいなイメージが強いけど、キッズは勉強して金稼げよ的な?
「寒い日に焚き火してた労働者を怒鳴る」
「裸で働かせる」
「怠け者の老人を鎖で縛る」
「高利貸し」
他には?
糞みたいな学校制度が有り難がる人間なんだから糞みたいな人格で当然だろ
ひたすら働き貯蓄して投資
日本資本主義の精神そのものじゃん
労働者協同組合組合の話だし、組合の統制権の話じゃん
尊徳が作った購買組合とかだったらうん?ってなるけど
二宮金次郎って農民だったんだろ?薪を担いで勉強してたって言うし
なんで「二宮」っていう苗字あるの?農民は苗字持ったらダメや奴らだぞ
>>82
ご当地ゆるきゃらで先行したような感じなのか コイツ「自分は死ぬほど苦労して出世したんだから目下のカス共には何やってもいいんだ」っていう
典型的なジャップ式自己責任論者だったんだな。
>>86
功績があって、幕府によって苗字帯刀が許されたからだよ え、ちょっと待って
あーしジョージ秋山の「博愛の人」読んで感動したんだけど・・・
自治体立て直しマンだったんだよ
でも侍の時代は尊徳の死後まもなく倒れた
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 >>1 現代の次郎はドスケベだった!裸で徘徊し、縄で縛りますqqq
ヽ `ー'´ |ゞ.
ト-_ _ _ ノ
/ ヽ
| | ・ ・.||
| | .,,;,. ||
{ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
j / |. |
|. | | |x593 >>70
工業化っても生糸の生産くらいしかしとらんやん
土人よ > 二宮尊徳は、儒教を農民に広め、勤勉性を身に付けさせようとしたが、結局のところ成功しなかった。
本当に儒教かそれ
ソースも相当うさんくさいけどな
商人の家の奉公人とか名主の家の下男とか怠惰を罰せられた例なら江戸時代以前からあるだろ
明治までは、莫大な財産築いたことで有名な偉人っていないか、ほんの一握りだよな
明治以降は、そうした人々がもてはやされるようになった
こういう所でも社会の変容が垣間見えると思う
日本がアジア諸国みたいに、ダルダル働けるような労働環境なら
本当に過ごしやすい国になったのになぁ
>>98
比較対象が西洋における拷問死とか社会からの隔離なわけだから
それらの叱責行為も二宮尊徳の行為とさして変わらない次元のものでしょ >>97
武家の御恩と奉公型の朱子学も儒教だからな