◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」 [597533159]->画像>35枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1593995576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-5XN3)2020/07/06(月) 09:32:56.08ID:WT18K6lLa?2BP(1000)

蒲島知事「『ダムなし治水』できず悔やまれる」 2020年7月6日 08時38分
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c.amp

熊本県南部の記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、甚大な被害が出ている状況について蒲島郁夫知事は5日、
報道陣に「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語った。

球磨川水系では1966年から治水など多目的の国営川辺川ダム計画が進められたが、反対する流域市町村の意向をくんだ蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。

国も中止を表明し、09年から国と県、流域市町村でダムに代わる治水策を協議してきたが、抜本策を打ち出せずにいた。知事との主なやり取りは次の通り。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l1aL)2020/07/06(月) 09:33:27.02ID:WT18K6lLa
――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?

私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、
多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。

そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。
改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。

――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?

(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。
熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。

私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、
それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。
ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。

私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。

――被害が出てから「極限まで追求する」ではなく、どこかの段階で治水策を講じておくべきだったという指摘がある。この12年間の取り組みは?

ダムによらない治水をどのようにまとめていくか。時間的にはたったかもしれないが、方向性としては、
とにかく早く逃げることがとても大事で、そういうソフト面を大事にしたこと。

もう一つは(球磨川上流の)市房ダムの利用だ。市房ダムの目的はダムによってなるべく増水させないこと。

元々、昨日(7月4日)の予定では午前8時半に(緊急)放水する予定だったが、私としてはもっと弾力的に考えようと思っていたし、スタッフにも言った。

スタッフも自動的に放水するのではなく、その後の1時間の状況を見てみようと判断した。
雨がだんだん薄くなっていたのでもう少し待った方がいいと午前9時半まで待ったところ、雨が弱くなった。その段階で放水はやめると。

後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。
そういう意味では事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった。

それも我々の治水対策の一つだった。これからも今決められている治水対策も皆で合意した分はやっていく。
これをダムができるまで何もしないというのは最悪だと思う。私はそういう形で進めていきたい。

――ダムによらないやり方、これまでのやり方を変えるつもりはないということか?

少なくとも私が知事である限り。これまでもそのような方向でやってきた。ダムによらない治水が極限までできているとは思わない。極限まで考えていきたい。

ダム計画の白紙撤回の時にも言ったが、永遠に私が予測できるわけではない。
今のような気候変動がまた出てきた時には当然、国、県、市町村と、今のところはダムによらない治水なので、その中でやる。
それ以外の考え方も、将来は次の世代には考える必要はあるかなと思う。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-sLYF)2020/07/06(月) 09:33:37.98ID:bURnE/fM0
???「ミンシュガー、スーパーテイボウガー」

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abae-VQSO)2020/07/06(月) 09:34:11.80ID:ciA0cHGL0
これ半分安倍のせいだろ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ZBI8)2020/07/06(月) 09:34:27.20ID:sw29qcUYa
なんで川岸になんか住むの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 09:34:53.59ID:OWQj5qMQp
ダム反対した住民はちゃんと望み通りに家沈んだの?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-fHqu)2020/07/06(月) 09:36:11.28ID:D5KWBbMDM
狂ってるのかなコイツラ

川辺川ダム建設 民主党政権が2009年に中止決定⇒2020年大水害に 門田隆将「悲劇。川辺川ダム是非の徹底検証を」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1593949478/

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:36:21.43ID:tl9Xgkwt0
ミンスガーていうけど、ぶっちゃけもう地方のダムや治水なんかに
出せる金なんてないし、なかば国の総意なんだけどね
大っぴらに言ったら叩かれるけど

いずれ高度成長期に広げた居住範囲を人口減に合わせて縮小して、
危険地帯は事実上放棄する政策を掲げざるをえなくなる

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fe2-VQSO)2020/07/06(月) 09:36:23.13ID:IY2bJHZP0
言えの真後ろが山とか
目の前が川

そんなトコロに住んで
何かあったら
助けろ!!!!!!

大迷惑な人達ですね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK96-j03B)2020/07/06(月) 09:36:28.48ID:wifFb6VzK
>>1のBEは
もしかして、ダムに治水の役割があると勘違いしている間抜けか?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ANMb)2020/07/06(月) 09:36:36.83ID:LIew3hCja
これだけ大量の雨が降ればダムの効果も一時的なものだから
今回浸水したエリアを居住禁止にするのがコスパが良い

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-FlHw)2020/07/06(月) 09:37:05.95ID:5ou4LPzI0
今から作っても毎年起こるから間に合わないし金も無い

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fc7-s4mN)2020/07/06(月) 09:37:15.14ID:LAGSFFqf0
>2008年9月に計画反対を表明

なんだ民主党関係ないじゃん
またネトウヨのデマかよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-Ufsi)2020/07/06(月) 09:37:16.07ID:fJ37beB4M
ダムっていろんなとこで反対あるけどなんでなの?
環境的な話?お金?それとも他になんかあるの?
いまいちよくわからん

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM2b-HCTF)2020/07/06(月) 09:37:24.63ID:fLt/ghsvM
やっぱ氾濫するのよりダム作ったほうが安く住むんだな
一回でも氾濫したらその地域は人が全員いなくなる

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-QNMu)2020/07/06(月) 09:37:58.76ID:vKIBh4qd0
ダムの有無が洪水と何関係あるの?
砂防ダムで土石流防いだとかならともかく
豪雨を一体どれだけ貯めれるの?

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fe2-VQSO)2020/07/06(月) 09:38:11.40ID:IY2bJHZP0
高層マンション建設して移住させろ
キチガイエリアに住み続けてるキチガイ共をさあ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-MCHS)2020/07/06(月) 09:38:16.08ID:G5h4Ptxkd
縛りプレイ?

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-xfMK)2020/07/06(月) 09:38:19.54ID:PlwVLHQ8a
ダムを撤回した知事って現職だったのか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b8-BXkI)2020/07/06(月) 09:38:32.32ID:qFAb985o0
全国的に人口減ってるんだから
水没するようなとこには住まないようにすればいいだけ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46c5-xcEw)2020/07/06(月) 09:38:44.48ID:E4sYsEmM0
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-Qwhy)2020/07/06(月) 09:38:59.12ID:029/4ZNCd
自民党推薦のかばしま知事か

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:39:05.01ID:tl9Xgkwt0
>>14
一番は金
金かけて維持して、で過疎地域で何するの?て話

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-rF4B)2020/07/06(月) 09:39:08.61ID:+pa5k+wSd
実験都市

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8705-p8LM)2020/07/06(月) 09:39:19.19ID:dQVn6OIQ0
明らかに防災上ヤバい土地に姥捨て施設の許可出すやさしい世界

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca9d-MOKw)2020/07/06(月) 09:40:14.88ID:ISLpYI/60
自然と共に生きて死ぬ
中世かな

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-v7zz)2020/07/06(月) 09:40:22.87ID:8Ph3RLlSa
人命軽視

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-s8sF)2020/07/06(月) 09:40:27.33ID:xQAwhs+iM
>>21
言ったのは事実かもしれないが、10年近く前のことを前後の文脈もなしに違うところで貼る。

気持ちの悪い粘着質を感じるな。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a4d-UBZf)2020/07/06(月) 09:40:53.94ID:xX34ylCz0
もう突き進むしかないのか
避難しろで避難しないのが人なのに

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc2-DpuP)2020/07/06(月) 09:40:56.98ID:C6QWbdGP0
こんな大雨が降ったらダムの1つや2つはあっさり満タンになるから大差ない
もともとダムは逃げる時間稼ぎにしかならない

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-RuB7)2020/07/06(月) 09:41:12.30ID:ZAlhuRhpa
かつて全国で計画されながら、ほとんど未整備に終わった「幻の堤防」がある。
フロンティア堤防と呼ばれ、川から水があふれても決壊しにくいよう
補強する構想だった。1990年代に整備推進を明言した建設省
(現国土交通省)は、熊本県の川辺川ダム建設の反対運動が強まり
「堤防ができればダムは不要」との意見が噴出した2002年に突如撤回した。
その幻の堤防が、近年の豪雨災害を受けて再評価されている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/621196/

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-fHqu)2020/07/06(月) 09:41:20.05ID:eVbjgCAWa
40年も宙ぶらりんだったダム計画ってのがそもそも無理ありすぎたんじゃやいの?

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-kVpw)2020/07/06(月) 09:41:49.32ID:H54vKb1T0
俺も30になる熊本人だがこんな量降ったことは無いし
予想なんかできん

ダム作っても一瞬で満杯になって放水するわけだから、
ワンチャンない方がいい

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 09:41:59.65ID:O8PJxeTC0
>>7
ほぉ
2008年9月麻生政権誕生
2009年9月自民惨敗 民主政権誕生

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 09:42:17.83ID:OWQj5qMQp
>>16
去年利根川水系がギリ持ちこたえたのはダムのおかげ
ダムは下流の流量をある程度調節できる
勿論限度はあるけどあって困るものではない

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dec7-dT12)2020/07/06(月) 09:42:26.92ID:X6rLJUwn0
トリクルダウンww

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 09:42:34.16ID:bzlrljcQ0
民が悪いのだ
民意を汲み取らないと政治家は選挙で落とされる

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM2b-JOTr)2020/07/06(月) 09:43:05.15ID:qL3FTetKM
ちょっとなに言ってるかわからない

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMfa-eaF2)2020/07/06(月) 09:43:28.39ID:vrGCYIh0M
>>21
はい

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 09:43:45.30ID:bzlrljcQ0
ダムにも限界はあるがあれば避難の時間を稼げるのだ

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-C8Eu)2020/07/06(月) 09:43:48.14ID:DiXR07EDd
>>28
前後全てを貼ってみてよ

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc2-fns/)2020/07/06(月) 09:44:01.25ID:vD/X7wCq0
愚民政治だよね

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a05-I5bL)2020/07/06(月) 09:44:26.14ID:IlVSLqKz0
ダム一つ程度でどうにかなるような雨ではなかったけどな

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-fHqu)2020/07/06(月) 09:44:50.32ID:D5KWBbMDM
>>34
民主党政権「コンクリートから人へ」

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-FlHw)2020/07/06(月) 09:44:55.45ID:5ou4LPzI0
一回氾濫したとこにまた住んじゃだめ
千曲川もまた起こるよ

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea85-C4WJ)2020/07/06(月) 09:45:03.51ID:xczbnMD90
危険なら事実上住めないよう自治体が市街化調整区域に指定して別ルートで地上げもするしかないな

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-5OPD)2020/07/06(月) 09:45:08.03ID:3ytYdi8A0
実際ダムは自然を破壊するしこういう地球温暖化による急激な自然の変化には対応できない
ダムはいらない
予測できるように変わってきてるんだからはやく逃げればいい

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM96-30t3)2020/07/06(月) 09:45:16.34ID:VcKtspoxM
まあ確かに民意の結果ではある
民がダム不要を唱えた結果が今回の水害の程度に現れただけ
今になってアレコレ文句言うのはどうなのと
民意無視して建設強硬なんて民主主義に反するからね

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fc5-c9XW)2020/07/06(月) 09:45:16.50ID:Em98+GYT0
10年以上何もしてこなかった無能安倍政権

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e35-nOll)2020/07/06(月) 09:45:35.68ID:chWeF50w0
やっぱり民主党ってクソだわ

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-sKIl)2020/07/06(月) 09:45:54.36ID:9OXAhVoFa
「青葉 創価 文春」検索ワード

>>1-80

偽本尊
その働きは
毒薬さ

(論拠 「大白蓮華」第62号)


偽本尊交換会→阪神淡路大震災
宗教協定発効→イタリア大震災




>81-160>161-240>241-320>321-400


>1-80
〜〜〜あなたに届け愛の歌〜〜〜
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23961900
いい歌みっけ!

青葉創価文春
創価文春青葉
文春青葉創価

http://2ch.review/cache/view/newsplus/1532712166

↑このスレ「創」で検索したら、たくさんの・・・



6699999

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0bc7-Aeow)2020/07/06(月) 09:46:19.57ID:vhzmwHAB0
何年もダム作るか否かで意見が合わずに予算だけくって治水が何も進まないぐらいなら
他の治水対策やった方がマシだよな
ダムあれば解決するほど簡単な話ではないし

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-muTG)2020/07/06(月) 09:46:20.65ID:IzjqoR9zd
反対した住民はまだたくさん生きてるだろうな
今までは「国の愚策に打ち勝った!」みたいな武勇伝にしてたと思うけどこれからは大水害の戦犯みたいに扱われるのかな

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab6d-VQSO)2020/07/06(月) 09:46:28.55ID:UZlOKJYL0
そもそも河川の近くに家を建てるってそういう事だろ

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-5OPD)2020/07/06(月) 09:46:29.60ID:3ytYdi8A0
今は気象予測の技術が格段に上がってる
ダムがなきゃ死んでた時代とは違う
予測して逃げないなら自己責任にするしかない

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbc5-VQSO)2020/07/06(月) 09:46:40.57ID:KlyfIHOR0
その公約を県民が支持して当選したなら知事を責めてもしかたないだろ
選挙では一言も言わず後出しで好き勝手やって責任を国民に丸投げするアホボンとは事情が違う

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-5OPD)2020/07/06(月) 09:47:03.36ID:3ytYdi8A0
>>52
それな
ダムあったって洪水は起きてるよ

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 09:47:16.19ID:7yrUIaoQd
堆積物除去して川幅広げて真っ直ぐにする河川改良の方が効果ありそうなんだが
そもそもダムで治水なんて不可能だろ
常に空っぽにしとくわけでもあるまいに

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de23-y/ii)2020/07/06(月) 09:47:22.63ID:urrnuRto0
ダムに頼らないとなるととにかく住民を早く避難できるようにするか、浸水しそうな場所には住ませないようにするくらいしか無理じゃね

高台の安全な場所にタワマン作ってそこに移住させるしかねーわ

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:47:30.36ID:tl9Xgkwt0
治水整備すればするほど氾濫地帯に市街地ができるようになるしね
流石に今の温暖化や異常気象はなかったけど、
治水未発達な時代は冠水してもかまわんて緩衝地帯取ってたのが
全部住む場所に変えちゃった結果が今だし

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp23-JOTr)2020/07/06(月) 09:47:41.32ID:GuvaI8+Ip
ダムは金が動くからな

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM96-30t3)2020/07/06(月) 09:47:42.18ID:VcKtspoxM
ダムがあれば越水しなかったかと言われればそんなことはない
だが避難の時間は稼げたろうから人的被害はもう少しだけ抑えられたかもね程度の話
避難しないやつは何しても避難しないしそれはもう個人の自由

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:47:52.34ID:naUNpa340
これもう人災だろ

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 09:47:55.98ID:O8PJxeTC0
>>25
老人ホームとか介護施設って住民の建設反対運動多いんだよね
だから結局建設反対が少ない川のそばとかいわくある土地に建てることになる
刑務所も川のそばとか変な空気の土地に建ってること多いけどそれと同じだよ

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 09:48:25.41ID:euJTr0h9d
まあふつうにお金無いんだろうけどね
こくせいがどうのじゃなくて察してやれよ
なにしろ九州災害続きで財政余力なんか払底してるでしょ

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp23-qYWo)2020/07/06(月) 09:48:29.06ID:RKACpbZvp
あれだけの豪雨と時間帯的にダムの緊急放水で逃げ遅れる奴が出るだろうからダムがあっても変わらないんじゃないのか

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-5OPD)2020/07/06(月) 09:48:35.12ID:3ytYdi8A0
>>62
予測で分かるようになってきてるのに逃げない奴は時間稼ぎしても逃げないし政治のせいにする

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 09:48:35.13ID:bzlrljcQ0
ポピュリズム政治そのものだ

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 09:48:37.52ID:NeaTtG6s0
住民はダム建設で国から金貰って退去してれば良かったのにね

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86cd-Wiu6)2020/07/06(月) 09:48:44.08ID:ULgz28YN0
今回沈んだ区域に家建てなきゃいいでしょ

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:48:49.48ID:naUNpa340
ブサヨ「民主に投票した自己責任」

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4645-sboq)2020/07/06(月) 09:48:56.67ID:LDbUV5+e0
川筋の狭窄が原因なんだから堤防では治水できんだろ
ダムで流入量を減らすか狭窄部50kmを爆破する必要がある

73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a88-z0CW)2020/07/06(月) 09:49:03.83ID:35MwxcuZ0
ダムは満タンになるまでの時間稼ぎしかできないし

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-tB/l)2020/07/06(月) 09:49:25.33ID:a5MuCHhoM
>>14
小さい所だと自分の住んでる村消えるから引っ越し余儀なくされる

75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ff0-l8KG)2020/07/06(月) 09:49:28.59ID:/DS2TTGT0
>>7
門田隆将って、マッチの芯みたいな髪型した変顔のキ印でしょ
読む価値ゼロだな

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-T79/)2020/07/06(月) 09:49:46.00ID:KxNUSw+ca
うーん、この有能

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-T/wz)2020/07/06(月) 09:49:48.87ID:+lLNh0QAM
>>70
町の終わり
人の住めるところは水の浸かるところ

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06de-Wiu6)2020/07/06(月) 09:49:49.57ID:xtHhhfja0
>>64
最近は保育園やら児相やらでも反対運動がおきるからな
そのうちこういう立地に押し込められる

79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp23-qYWo)2020/07/06(月) 09:50:07.53ID:n/szvK2yp
ダム作る金で言え建ててやればいいじゃん

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb05-Aeow)2020/07/06(月) 09:50:09.27ID:WkL/y0T90
地震の時といいその満身どこから来るんだ

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-OrcR)2020/07/06(月) 09:50:19.49ID:cIwLnwwTd
下流の川幅の狭い曲がっている部分を工事すれば?
ストレス少なく雨水を海に導けば改善出来ないのかね

82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-VKzo)2020/07/06(月) 09:50:21.65ID:5N4K2ubed
これからは遊水池だぞ
沈み安い所に住んでる奴ら引っ越しさせて遊水池
環境も守れる人も守れるメリットしかない

83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-tdbt)2020/07/06(月) 09:50:37.66ID:d2DGRDlQM
蒲島郁夫知事

熊本県知事選では自民党から「公認以上の支援」を受け、

自民系知事

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-5OPD)2020/07/06(月) 09:51:04.01ID:3ytYdi8A0
>>80
ダムなんかで自然を管理できると思うな

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 09:51:13.77ID:NeaTtG6s0
被災した家って特大のソーラーパネルがあって金持ってそうな感じだったな

86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saeb-NqKw)2020/07/06(月) 09:51:46.18ID:FXlL+upCa
こんなん言われるなら原発の非常電源質問無視した安倍のが重罪だろ

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:51:47.49ID:tl9Xgkwt0
ダムって治水は所詮副産物で、発電と用水がメインなんだから
衰退国に作ったって維持するだけ金喰いにしかならねえんだよ

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 09:52:06.82ID:LCHAHPKm0
ダムは万能じゃないからな
土も貯まる
維持費もかかる
ケンモメンみたいな無能公務員が水位を見るだけの仕事で800万の人件費がかかる

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ad7-rlsV)2020/07/06(月) 09:52:14.88ID:JrRaM/mi0
数千規模で亡くなったんなら兎も角これでダムがどーのこーのって
目先の事しか見えねー奴多すぎ

90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a38-e7n+)2020/07/06(月) 09:52:16.56ID:1EhyaDG70
結局ミンスガーやろうとしても安倍がそれ以上の政権やってるからどうしようもない
福一の電源喪失対策を第一次安倍政権がやらなかったことを指摘すると
「民主政権がやればよかっただろ」とか言い出すんだよ
たった二年程度しか無かったのに全ての責任を民主に擦り付けようとな
でも安倍政権はとっくに民主政権の倍もやるほど長期なんだからもう今更ミンスガーなんて出来ないんだよ
もういい加減責任逃れ出来ないんだよ安倍は

91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-HoDb)2020/07/06(月) 09:52:46.22ID:U8x+bEyoH
>>86
しかし、ネトウヨは華麗にスルー

92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a5b-aYmi)2020/07/06(月) 09:52:47.23ID:zAVZvFdw0
こいつがダム中止する前に外人の専門家に調べさせたらダムが一番って結論が出てるんだよな
あ、ダムは無しの方向なので「洪水と共生」これで行こうという流れになった

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 09:52:53.72ID:OWQj5qMQp
>>58
ダムにも能力があるからね
でも無駄ではなかったはず

94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 09:53:01.69ID:bzlrljcQ0
完璧な治水対策など無いが
ダムはあった方がよかった

95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 09:53:07.31ID:euJTr0h9d
九州は自然災害が多すぎる
転居できるやつは本州行きなさい
人口が減れば限られた安全な場所に住める人の
割合も増えるし

96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-s8sF)2020/07/06(月) 09:53:34.76ID:xQAwhs+iM
>>41
持ってないよ。
このシチュエーションでこれ貼るのが異常者

97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:54:05.62ID:naUNpa340
>>8
脱コンクリートと緊縮でそれを確定的にしたのが民主っていうね
大っぴらに言ったら叩かれるけど

98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fca-CmLz)2020/07/06(月) 09:54:08.34ID:KABU+5ma0
>>8
コンパクトシティ政策マジでクソすぎる

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ANMb)2020/07/06(月) 09:54:14.34ID:LIew3hCja
川沿いには住むべきでは無い
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 09:55:12.15ID:QoSHBjqHr
>>45
都内とか伊勢湾台風の被災地域とか京都とかだいたい住めないな

101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:55:16.40ID:naUNpa340
>>86
お得意のDD論ですか?

102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 09:55:29.15ID:7yrUIaoQd
>>93
仮に常に空っぽでも無限に貯められるわけじゃないからキャパ超えたら流さないと駄目だしそうなったら結局洪水起きるぞ
スムーズに流れるようにして川幅広げないと結局意味ない

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:55:36.45ID:tl9Xgkwt0
>>97
そう
自民が土建族の手前言えなかったことを代わりに民主に言わせただけ

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf05-2yVb)2020/07/06(月) 09:55:37.78ID:TXejql/b0
県民がよければそれでいいんだよ
ほっとけよ

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-s8sF)2020/07/06(月) 09:55:37.99ID:xQAwhs+iM
>>75
何が書いてあるかより、
誰が書いたかを重視するタイプなんだねw

106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MM1b-tB/l)2020/07/06(月) 09:55:40.91ID:N8ibGrw8M
八ッ場ダムだっけ?あれも役に立ったんだろ。

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a58-n3ke)2020/07/06(月) 09:55:42.64ID:v2L1jZf60
ダムダム団

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 09:55:52.88ID:4z9o9lcH0
ダムは渇水時の水瓶の役目の割合が多い気が

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb82-R5kl)2020/07/06(月) 09:56:15.64ID:XXuE0KXO0
ネット世論はぜんぶ民主党が悪い!という潮流だけど
結局のところ住民の同意が得られないことと、ダム建設するお金がないことが真の問題なんだな
垂直避難できる体制を整えておくとか、
水害時でも平気な高いところに建物を建てておくとか
そういう対策ならできそうだが、根本的な水害対策はできなさそうね

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-d6NT)2020/07/06(月) 09:56:30.94ID:gQ8TZ2CYx
また悪夢の民主党の負の遺産が発現したのかw

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de23-y/ii)2020/07/06(月) 09:56:45.55ID:urrnuRto0
>>99
川沿いは危ないと分かってても、安全に住める場所が少ないから住むしかないんやろ
ここ川沿いと山沿いしかなさそうな立地の街だし

112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-ERT+)2020/07/06(月) 09:56:55.17ID:TpLMhe6z0
つまり自民は何もやってこなかった、という事ですよね?

113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:56:57.42ID:naUNpa340
>>103
本音がどうであれ少なくとも自民は実際にコンクリート作ってたからな
壊したのが民主ってのは変わらないよな

114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 09:56:58.65ID:LCHAHPKm0
熊本の橋の公共工事
欧州の技術者来てたな
スーパーホテルでみたわ
日本人何も出来ないみたいだな

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 09:56:59.70ID:4z9o9lcH0
>>99
ナイル川だって定期的に氾濫するおかげで肥沃な土地なんだしな

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 09:57:07.57ID:WSSTrmOcM
ダムがあったらどういう理屈で今回の被害を軽減できるんだ

117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-d6NT)2020/07/06(月) 09:57:09.13ID:gQ8TZ2CYx
コンクリートから人へw

118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fae9-8D+3)2020/07/06(月) 09:57:14.80ID:cdMnRQIT0
一気に河川の水量増える緊急放水しか手段取れない時点でダム要らんでしょ
垂れ流しの方がマシじゃん

119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a98-7tYJ)2020/07/06(月) 09:57:15.58ID:RT0tooxR0
これ思ったけど賛成しても3年ではダムは完成しないだろうしダムがあるから洪水が起きないのも完全な間違いだよ
ダムができるのは精々5時間くらい反乱や洪水を遅らせるくらいだからな
今回みたいなのは特に意味がない
ダムの仕事を超えてるからね
反対側も賛成側もダムを過剰に評価してる

120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f12-c9XW)2020/07/06(月) 09:57:21.84ID:bL4tdy150
ダムありきでフロンティア堤防の計画をこっそり闇に葬ったのが悪い
しかもそのことを糾弾する記事が出た直後のこの大雨
笑えないわ

121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 09:57:37.33ID:tl9Xgkwt0
>>98
クソ過ぎるたってもうそれ以外ないんだよ
計画とかきれいなものじゃなくて事実上の放棄だけどなw
利便性低くてリスキーな土地がどんどん無人化していくっていう

122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 09:57:43.92ID:bzlrljcQ0
川のすぐ近くに特養作るとかめちゃくちゃだよ

123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 09:57:55.95ID:4z9o9lcH0
>>111
なら洪水覚悟した家造りにすればええんや

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ad3-sdUG)2020/07/06(月) 09:58:05.70ID:s2FvK6c40
これが悪夢の民主党の後遺症
二度と自民党以外に政権を握らせてはいけない

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-hjeE)2020/07/06(月) 09:58:18.83ID:I/l79i9bd
球磨川の警戒レベルが4になった

126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:58:29.69ID:naUNpa340
>>109
それならそう説明しないといけない
首長の責任は重いよね

127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-d6NT)2020/07/06(月) 09:58:58.31ID:gQ8TZ2CYx
ありがとう民主党w
ありがとうバカ左翼w

128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a98-7tYJ)2020/07/06(月) 09:59:38.53ID:RT0tooxR0
ダムの反対が間違いもあるけどダムをやる前に河川強化をやるべきだったよ
河川強化しないとダムにも限界はある

129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 09:59:53.20ID:naUNpa340
>>112
熊本においては自民が野党なんだよなあ
野党ガー野党ガーですよね

130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-ERT+)2020/07/06(月) 10:00:08.38ID:TpLMhe6z0
>>113
公共事業削減は小泉政権以降のトレンドであって民主はそれを踏襲しただけでしょ

131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:00:18.54ID:tl9Xgkwt0
>>113
じゃよかったじゃないか、はっきり決めてもらえてw
どのみち住民の命を守りまーすとかできもしないことを言い続けるよりはな

132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:00:28.35ID:4z9o9lcH0
>>128
コンクリート堤防?

133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 10:00:31.47ID:WSSTrmOcM
熊本って自民得票率が全国でも高いところなのになんでこんなことに

134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 10:01:00.95ID:OWQj5qMQp
公共工事を目の敵にするジジババは多いけど必要なんだよ
というかインフラへの投資が税金の使い道で一番恩恵がある
無駄なものとそうではないものの見極めが必要

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e53-Wiu6)2020/07/06(月) 10:01:26.26ID:naUNpa340
>>122
許可下ろした市町と行政の責任は重いな

136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de23-y/ii)2020/07/06(月) 10:01:36.99ID:urrnuRto0
>>122
老人ホームが作られる時は街が出来上がってからだから、街中などにまとまった広さの土地がなく街外れの変な場所にしか老人ホームは建てられないのが多いんや

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 10:02:02.63ID:bzlrljcQ0
>>116
ダムが貯水している間は川の水の流量を抑えることができるから
住民が避難する時間を確保することができる
これだけの雨量だから最終的に洪水を防ぐことは出来ない

138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fae9-8D+3)2020/07/06(月) 10:02:03.35ID:cdMnRQIT0
>>128
護岸工事やっても結局天井川になるだけでしょ
そもそも住まないが正解だろ
ダムなんか作って住宅地建設とかアホの極みだよ

139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:02:33.11ID:ZIzWj5z+M
>>6
ダムがほしいのは下流域
作ると嫌なのは上流域の沈む家

日吉が遊水地になるか
更に田舎の山間部が永久水没するかの選択

140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfa-OiZn)2020/07/06(月) 10:02:39.07ID:DaF0y/vOM
人吉のあたりの航空写真みるとあのへん丸ごと一帯沈めて巨大ダムにできそうだよね

141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 10:02:41.03ID:O8PJxeTC0
>>102
確かに
岡山の大水害も川と川の合流地点
球麿村の千寿園の件も合流地点

142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca31-VQSO)2020/07/06(月) 10:02:52.85ID:vA2hzs570
>>109
だったらそう言えよ
作りたいけどカネがなくて出来ませんって

143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-ERT+)2020/07/06(月) 10:02:59.38ID:TpLMhe6z0
>>129
県議会の与党は自民でしょ?

144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a98-7tYJ)2020/07/06(月) 10:03:05.86ID:RT0tooxR0
>>132
それくらいしかやれないからな
川が氾濫するのはうねってるカーブ部分だしそこはコンクリで強化するくらい
しか手はないと思う
ちなみに川のカーブは水流が強くうねって削られたりしたからで元々地形的に弱いんだよ

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-KzCq)2020/07/06(月) 10:03:16.05ID:8H45jr/JM
ド田舎に金かける余裕なんてないからな

146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a43-muTG)2020/07/06(月) 10:03:17.43ID:jXWDIUKA0
>>14
地元がダム賛成してても地元以外から反対民が来て騒いだりする。まぁ金って事に変わりは無いけどね。公共事業だし税金の無駄ガーがワラワラ集まって来るのよ。

147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46d3-V1r2)2020/07/06(月) 10:03:17.98ID:Wfsxsmhl0
>>3
これが言いたいだけだよな

148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:03:20.82ID:LCHAHPKm0
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
金ないらしいけど
100万人いない和歌山の道路凄い出来てるぞ
青い所が高速
水色が国道
ばんばん出来てる ピンクがトンネル等峠越え道路
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
4kmのトンネル完成

149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03e2-BXkI)2020/07/06(月) 10:03:29.44ID:wz3Ex6QQ0
この被害受けた人達はもうここには住まないだろうし大変だね
土地的な価値もあってないようなもんだろうし

150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:03:31.58ID:4z9o9lcH0
河川敷は親水公園とかBBQ公園とかゲートボール場とか簡易野球場とか作って大水が来たらさっさと流れるようにしておけば良い

151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-FvLe)2020/07/06(月) 10:03:56.22ID:4FAbk1nIa
>>126
民主党政権時代に川辺川ダムを建設始めても今回の豪雨には間に合ってないよ
建設予定地は軟弱地盤で完成まで最低でも12年はかかると言われてた
今回の豪雨に間に合わせる為には遅くても第一次安倍政権時代には着工してないといけない

152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc5-9Rj5)2020/07/06(月) 10:04:16.72ID:6c7oObhQ0
自民党推薦の知事じゃん
どう民主のせいにすんのこれ?

153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:04:31.42ID:4z9o9lcH0
>>144
コンクリート堤防が悪者にされた時代もあったけど必要悪なんだな

154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f1f-NP8p)2020/07/06(月) 10:04:31.89ID:k6XfKZNu0
ダムがあったとしても水害抑えられたのかね?

155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:04:59.22ID:QoSHBjqHr
>>148
二階マネーか

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f12-c9XW)2020/07/06(月) 10:04:59.89ID:bL4tdy150

157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-AkoQ)2020/07/06(月) 10:05:01.71ID:j2Hcp2yjd
ダムに使う金を引っ越し代にあてる方が安いと思う

158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb82-R5kl)2020/07/06(月) 10:05:22.40ID:XXuE0KXO0
>>142
多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったって明言しているが

159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0aae-h0J+)2020/07/06(月) 10:05:25.04ID:5WJGVdYH0
何でもかんでもミンスガーで精神安定するんだから金かからないしお手軽だよな
熊本の首長は民主系じゃないし安倍ちゃんが総理やってもう8年になるのにウヨちゃんの中の自民党は無能すぎない?

160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:05:34.24ID:tl9Xgkwt0
>>145
>ド田舎に金かける余裕なんてないからな

>>134は自分たちが必要だと思ってるかもしれんよ
地域ごとまとめて必要ないな、て言われてることには気づいていない
残酷な時代だよ

161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-Xx+e)2020/07/06(月) 10:05:39.64ID:mDa/RU2p0
何十年もかけて準備したダムみたいな大型公共事業って一度廃止にしたら戻すの相当難しいだろ
改めて復活させればいいって言うがその予算は他に食い尽くされてるわけだからな

162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 10:05:40.21ID:7yrUIaoQd
これ見たら河川改良以外洪水防ぐ方法ないってわかるだろ?
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbd8-VQSO)2020/07/06(月) 10:05:44.21ID:322l+ztI0
反対しただけでなんにもやってない

164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW deca-Elvb)2020/07/06(月) 10:06:15.15ID:H/yhh3iW0
あれから12年経ってるけど安倍自民党は何もしてなかったんだなw

165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:06:52.08ID:4z9o9lcH0
>>148
元々和歌山は陸の孤島と言われるくらい道が通せなくて、最近やっと三重県側からも道ができて通すようになったんだと思うわ

166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-c+Se)2020/07/06(月) 10:06:59.90ID:extPOWLQr
>>4
半分じゃねーよ
100%安倍のせいだろ

167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:07:03.22ID:ZIzWj5z+M
>>16
今回みたいなのは相当ダムで抑制できたケース。
ほぼ治水目的のダムで球磨川流域の1/3をカバーできるのは大きい。

ただし2020年までに完成したかどうかはわからない。

あとタイミング悪かったり長期間雨が振り続けると
流れてきた分を放流するしかないので効果があまりない事も結構あるから
ダム作れば防げるってものでもないよね。

温暖化抑制、ダム、河川堤防整備のセットでやってかないと

168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:07:06.58ID:QoSHBjqHr
知事の蒲島郁夫ぐぐったら経歴すごすぎて草
高卒農協職員がアメリカ留学して、東大名誉教授なって知事かよ
どんなサクセスストーリーやねん

169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-4jTZ)2020/07/06(月) 10:07:17.13ID:F3CQLXyfM
>>3
いやいや、最終的に判断したのは住民ってあるだろ

170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-T4Vq)2020/07/06(月) 10:07:20.94ID:Aa3Fl0y8d
正論すぎるだな。
すぐダムってなってた昔が異常だった。

171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb82-R5kl)2020/07/06(月) 10:07:28.51ID:XXuE0KXO0
>>152
計画中止を正式に宣言したのが民主党政権のころだから民主党が悪いということらしい
そもそも自民党時代に計画進んでないから民主党のせいだけにするのは無茶があるのにな

172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 468c-p92U)2020/07/06(月) 10:07:40.62ID:OARfR9uR0
ダムも常に一定量の水はいれてあるので猛烈な豪雨時なんかでは放流しないといけない
緊急放流で被害増大はしばしばある
ダムあれば安全はそもそも違う

173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:07:49.37ID:ZIzWj5z+M
>>155
元元何もなさすぎたのでは。

174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a98-7tYJ)2020/07/06(月) 10:07:55.04ID:RT0tooxR0
>>153
時代が変わったからね
河川強化なんか50年前から環境破壊だと反対されてたしその時に今の状況を予測しても誰もわからないから

175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-Eoys)2020/07/06(月) 10:08:00.59ID:tSo6JStx0
くだらないことしてないでダム作れよ

176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 10:08:22.74ID:euJTr0h9d
まあ最初の一日だけならともかく、
これから連日集中豪雨続くなら
ダムがひとつふたつ増えたって焼け石に水だと思うぜ?
公共工事ひきあいに出してどっかの政党をくさしたいんだろうが

ダムを魔法の水害対策マッスィーン!かなんかに
考えすぎなんじゃ無いの?

177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd5-w4Iu)2020/07/06(月) 10:09:11.44ID:kJI+0tFs0
なんでもかんでも国民を守るのは不可能、犠牲はつきものとか
いっつもネトウヨはうそぶくくせに、こういうときになると
待ってましたとばかりミンスが公共工事を止めたぁ〜〜と嬉し
そうに叫ぶ

178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 10:09:26.57ID:euJTr0h9d
>>175
じゃあ訊くけど
ここから週末まで豪雨が続いて
ダム作りましたで本気で防げると思う?

179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-Ye1h)2020/07/06(月) 10:09:36.68ID:Lfl6vnt90
脱ダムが民意だったもんな

180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 10:09:40.63ID:WSSTrmOcM
>>137
今回の流入量で時間稼ぎするメリットと放水の鉄砲水で下流域の流速差増やすデメリットの釣り合い取れるんか

181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 10:09:55.93ID:OWQj5qMQp
>>154
スレで指摘されている通り限度はあるよ
でも人への被害は防げる
ダム以外の対策なら川幅広げるとか支流を作る方法があるけど
自然破壊がーで反対されてたならこれらも望み薄ではという気がする

182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW deca-Elvb)2020/07/06(月) 10:09:57.14ID:H/yhh3iW0
ダムあっても放流しないといけないのにアホウヨはわかってないw

183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8abd-N/Ks)2020/07/06(月) 10:10:03.31ID:bzlrljcQ0
ダムに反対していた住民の責任が一番大きい
一番の水害対策は水害リスクが低いところに引っ越すことだ

184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 10:10:08.49ID:KABU+5ma0
15709060709570757国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:10:22.51ID:4z9o9lcH0
>>162
昔は切れやすい場所が決まってて大雨になると地区の若い衆が土のう積み合戦するんや

負けた所から切れていく

186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 10:10:24.27ID:7yrUIaoQd
なぜ溢れるかって流れが悪いから溢れる
すごくシンプルなんだよ
これダム作ったら回避できるん?

187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fc7-s4mN)2020/07/06(月) 10:10:41.31ID:LAGSFFqf0
>>129
県知事も県議会与党も自民党だが
https://www.pref.kumamoto.jp/gikai/kiji_5166.html

188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-hjeE)2020/07/06(月) 10:10:50.11ID:I/l79i9bd
>>171
附帯工事は完成間近でいざ本体着工って時に中止
何も知らんのな

189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:10:56.68ID:LCHAHPKm0
>>144
貯水は湖作るだけでも効果ある
中国は全部埋め立てて数千年災害ない都市が水没した
自然の貯水池

日本の場合は河川改修で行ける場合がある
今回氾濫した所
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
曲がりすぎ

190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa05-ZCwx)2020/07/06(月) 10:11:11.19ID:+e0M/Iab0
熊本民の人命で社会実験出来るよやったね

191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:11:13.81ID:tl9Xgkwt0
>>162
流路改良と堤防強化しかまともな方法はないわな
それすら金がない、てなるんだけど

192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-tdbt)2020/07/06(月) 10:11:16.40ID:d2DGRDlQM
>>129
は?自民県だろ
いい加減にしろよ糞野郎

193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:11:28.01ID:ZIzWj5z+M
河川整備は川下まで全部やらないと意味ないとこあるからね。

堤防嵩上げに用地買収が必要になったり
パスが邪魔になることもあるだろうし、
ダムのが手っ取り早い。

でもダム予定地の自然環境を守りたいならwith洪水でやってくしかない。

194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fae9-8D+3)2020/07/06(月) 10:11:38.82ID:cdMnRQIT0
あの河川の形状でダムなんかでどうにかなると考えてる方がおかしい

195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:11:55.57ID:4z9o9lcH0
ダムがあったら逃げるまでの時間が稼げるのでは

196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 10:12:00.49ID:euJTr0h9d
むしろ中国が任意の場所に雨降らす技術持ってたじゃん?
日本の国土に来るまえに海上に降らしとくとか
そっちのほうが合理的かもしれんよ?

197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cac2-V1r2)2020/07/06(月) 10:12:25.73ID:P1XQeSs00
ダムって所詮一時しのぎでしかなくて、流路を変えたり川幅を変えたり堤防を作ったりするのが基本
ダムも治水もやらないんじゃまあ批判されて当然だな

198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:12:50.71ID:4z9o9lcH0
>>188
八ッ場ダムもそんな感じではなかった?

199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a98-7tYJ)2020/07/06(月) 10:13:18.60ID:RT0tooxR0
>>138
住まないなら東京なんてほとんど住めないし大阪も住めない
都市部は河川強化しまくりだから住めるから

東京なんてこんな馬鹿なところで住んでるんだぞ
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-CvC8)2020/07/06(月) 10:13:19.15ID:qzNhsmhHM
今後は真剣に見捨てる地域を考えなきゃな

201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:13:45.74ID:ZIzWj5z+M
河川用トンネル掘るとかできればよいのかもな

普段は自動車道路にもなるとかでw

202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-Eoys)2020/07/06(月) 10:14:00.71ID:tSo6JStx0
>>178
逃げる時間稼ぎとかには使えるだろ
どんな量の雨が降るかなんて完全に予測できないんだから
絶対に防げるダムなんてない

203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:14:03.23ID:QoSHBjqHr
広島市みたいな海岸の三角州なら河川幅拡張も効果あるだろうけど
あの地域で河川改造とかめちゃくちゃコストかかりそう

204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 10:14:06.43ID:seqkWMih0
少子高齢化で人口減っていく
ダムが無くても水需要を賄える

ダム作るのは先を見据えると負担になるわな

205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp23-PeUO)2020/07/06(月) 10:14:09.00ID:wROXpQosp
別にダム1個でどーにかなる雨量じゃないし

206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:14:43.66ID:4z9o9lcH0
>>196
模試化したらその結果が温暖化加速なのかもしれない

207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:15:09.64ID:QoSHBjqHr
>>202
愛媛西予市のダムみたいに、なかば不意打ちで緊急放流さえされなければまあなんとか…

208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:15:11.60ID:tl9Xgkwt0
>>194
河川改修すらしないでダムって本末転倒の極みだわなw

209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 10:15:22.51ID:KABU+5ma0
11150607151107】雲南省から出稼に出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fae9-8D+3)2020/07/06(月) 10:15:22.88ID:cdMnRQIT0
>>199
だからそもそもの都市計画が間違ってるんだからやり直せよ

211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:15:59.00ID:4z9o9lcH0
>>199
そろそろ人口減らしたほうが良いかもね

212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7be5-82Mv)2020/07/06(月) 10:16:02.81ID:Yoqe8O6M0
決定したのは知事だがそうさせたのは周辺住民と東京マスコミだよ
ダムの件報道しないのではなく出来ない

213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 10:16:11.13ID:O8PJxeTC0
>>119
5時間の猶予があれば消防自衛隊主導で取り敢えず避難できて命は助かるんでないかい
2度と住めないんだろうけど

ダム造らない代わりに治水事業進めてこれなかったみたいだけど
合流だらけの暴れ川
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 10:16:20.12ID:7yrUIaoQd
>>202
逃げる時間稼ぎができるって今回の警報もそれなりに早かったろ

215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-V77I)2020/07/06(月) 10:16:49.20ID:w8oBlZHKr
>>8
これ
球磨川流域はひどい過疎だし投資する価値ない

216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:16:56.29ID:LCHAHPKm0
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
日本で洪水が起きにくい理由は川が短いからなんだよな
これはダメだろ

217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb82-R5kl)2020/07/06(月) 10:17:15.95ID:XXuE0KXO0
>>188
何も知らんのなって余計な一言が鼻につくけど計画が全くすすんでいなかったわけではないのね

218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-Eoys)2020/07/06(月) 10:17:19.77ID:tSo6JStx0
>>214
それがもっと早ければさらに余裕ができることぐらいはわかるだろ

219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 10:17:35.68ID:euJTr0h9d
民主党政権時代はそもそもこんな酷い温暖化状態じゃなかった
温暖化対策で水害を防ぐというコンセプトだから
計画が順調に進んでる間は問題ないわけだし

安倍政権がトランプなんかに媚を売って
アメリカが自国産業最優先で温暖化対策を拒んだのを
みすみす放置したことのほうがよっぽど批判されるべき

民主党政権時代に治水工事がどうこういうのは
氷河期に熱中症対策しないのを批判するようなもんだ

220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:18:18.65ID:4z9o9lcH0
>>214
ほなアホなのは県民か

221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:18:41.34ID:o3yvvz/f0
五木にダムを作っていればこんなに人吉が水害に遭う事はなかったのに・・・ダム反対厨によって人吉は危険になった

222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 10:19:10.59ID:wdZb7sFG0
>>218
それを判断するのは人間なわけで、さてダムがあったときに
今回と同じように警報出せたかは謎

223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 10:19:15.57ID:WSSTrmOcM
>>202
治水ダムを否定はしない
意味のないダムを造っても決壊リスクしかない
球磨川のダム計画が建たなかった理由の一つ

224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:19:32.41ID:4z9o9lcH0
>>219

225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:19:47.35ID:o3yvvz/f0
錦で行方不明って水田の様子でも見にいったの?

226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-ERT+)2020/07/06(月) 10:19:48.10ID:TpLMhe6z0
>>212
そもそも地元の自民がずっと反対してたじゃん
で、知事もずっと自民系
県議会の与党もずっと自民
ここ数年とかの話じゃない
ここ数十年の話だ

周辺住民どころか熊本県民総出で自民を推し続けた結果がこれ
東京マスコミなんか何の関係もない

227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b5a-h0J+)2020/07/06(月) 10:20:04.23ID:4RVTVadS0
ずっと放置してきた安倍ちゃんどうすんの?

228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-Eoys)2020/07/06(月) 10:20:15.74ID:tSo6JStx0
>>222
あっても人間だからとか議論にすらならないな

229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-puCB)2020/07/06(月) 10:20:18.30ID:DsBIINQKd
もう人口は減る一方なんだから危険な過疎地域は積極的に見捨てて都市への人とインフラ投資の集約を目指すべきよ

230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:20:23.29ID:tl9Xgkwt0
>>221
夢見すぎ
死人が10人減るかなーくらい

231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc5-joqe)2020/07/06(月) 10:20:43.48ID:N8VVioun0
ダムか脱ダムかじゃなくて脱ダムになったから治水が充分じゃなかったと読めるんだけどそんな事言っちゃっていいのか?
人災じゃん

232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf05-2yVb)2020/07/06(月) 10:21:34.06ID:TXejql/b0
>>219
先を見通すことができない奴等に政治はできない
だからミンスは愚かなんだよ

233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ff0-l8KG)2020/07/06(月) 10:21:36.11ID:/DS2TTGT0
昨年の台風19号による豪雨の際に神奈川県の宮ヶ瀬ダムで起きていたこと

https://www.townnews.co.jp/0404/2019/10/25/503609.html

紙一重の差、台風が通過後すぐに雨が止むという幸運に恵まれたに過ぎない
先に、城山ダムの放流が行われていたため、超巨大ダムの宮ヶ瀬ダムで緊急放流が行われたら差GM井川や中津川の流域市町村では浸水被害が発生していたと思う

234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 10:21:40.39ID:sX5vTIjxM
>>199
去年これを救ったのが荒川第1貯水池現在は第4まで作る予定
埼玉県は観光より防衛に長けてるからね

235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a96-c9XW)2020/07/06(月) 10:21:44.17ID:d4b3pFkc0
住む場所選べってことだな

236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1a-mkmu)2020/07/06(月) 10:21:57.03ID:MrZubQ2R0
この程度の被害って感じなのかな

237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:21:57.30ID:4z9o9lcH0
>>228
自宅から逃げるかどうか決めるのも人間だしなw

238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:22:01.16ID:ZIzWj5z+M
>>221
人吉が遊水地になるか村が沈むかの選択だからなー。
どっちも大切だとしか言いようがない

239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-QhPE)2020/07/06(月) 10:22:19.94ID:DsUlqbVRa
ダム無し治水チャレンジ!!

240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab8c-Ufsi)2020/07/06(月) 10:22:36.08ID:ZVSZSFW10
古代人ですら川が氾濫することは理解してたのにな

241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMc6-w4Iu)2020/07/06(月) 10:22:39.74ID:Rpai77hIM
安倍内閣は8年間、なにしてた?

242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ANMb)2020/07/06(月) 10:22:51.63ID:LIew3hCja
>>189
球磨川の人吉の少し下流の球磨村の流路が狭くなるエリアはこんな感じだろう
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-c9XW)2020/07/06(月) 10:22:54.80ID:egAca8Si0
昔の設計で昨今の集中豪雨に耐えられたかどうか

244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:23:13.21ID:tl9Xgkwt0
>>231
金が無限に湧いてくる自治体なんて上の二階の地元wでもなけりゃないんだ
ダム造ったら河川改修に回す予算ない、ダム造らなくてもそもそも治水予算自体がない
どのみちこの地域詰んでるんだよ

245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e5-c9XW)2020/07/06(月) 10:23:23.27ID:PLSqQohM0
ダムなんて作ろうと思ってすぐ出来るわけでもないし
完成まで40年とか80年とかザラにある

下流の10人の命救うために工事に税金200兆円かけて80年かけて作るのか?
ちょっとコスパ考えたほうがいい。

246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:23:24.26ID:ZIzWj5z+M
八代市に流れてるから予算がないんだよな

熊本市に流れ込んでれば
予算たくさんついたと思うw

247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MM1b-tB/l)2020/07/06(月) 10:23:24.95ID:N8ibGrw8M
>>148
二階さんのおかげかな。でも大阪から新宮行ったことあるけど20年前はマジで酷かったから良かったよ。
高速もだいぶ伸びたね

248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMaa-NXwz)2020/07/06(月) 10:23:51.43ID:ZIzWj5z+M
>>245
200兆もかからんわw

249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:23:56.10ID:LCHAHPKm0
 国土交通省によると、球磨川は同県水上村を源流とし、人吉盆地や八代平野を通って八代海に注ぐ1級河川
延長115キロは九州の河川で3番目の長さで、流域面積1880平方キロ、流域人口約13万人
ラフティングや船下りが地域の観光シンボルとして知られる

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f44-f3Dh)2020/07/06(月) 10:23:58.49ID:liDIjKN70
自分の故郷が永久に暗い水底に沈むかと思ったら反対するだろ普通
カネとかそんな問題じゃない

251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:24:03.23ID:4z9o9lcH0
>>244
アホが熊本城再建とかやってるからだろ

252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de9c-VQSO)2020/07/06(月) 10:24:30.23ID:mRXDfWcW0
家が浸水するって、死ぬほどつらいんだが

253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H42-C4WJ)2020/07/06(月) 10:24:30.36ID:rKM81omqH
利権絡みでいつまでも建設できず放置されて金だけ取られていくダムに価値などない
例え民主党がダム中止しなくても作られなかっただろうな

254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46ae-7ugb)2020/07/06(月) 10:24:56.37ID:FmAIXtVq0
>>238
五木村の住民はもう移転してるのよ
空き地にダムだけ作ってないの

255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-Eoys)2020/07/06(月) 10:25:28.20ID:tSo6JStx0
>>252
掃除がめっちゃ大変そう

256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a96-c9XW)2020/07/06(月) 10:25:30.38ID:d4b3pFkc0
観光地だからダム反対ってのもあるんだろうな
急流が名物なんだろ

257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 10:25:44.92ID:wdZb7sFG0
ダム云々より杉の方が重要だと思うけどね
今回も流木倒木の多くが杉だったでしょ?
地崩れ起こしていた場所も杉が映っていたし

258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ZBI8)2020/07/06(月) 10:25:47.61ID:sw29qcUYa
どんどん人口減ってるのに
未だに山削ったり川岸埋めたりして宅地を拡大してるよな
不動産屋にとっては命より金

259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 10:25:54.36ID:FZYPO0n+0
>>201
トンネル掘ると地下水出てくる土地なもんで

260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f44-f3Dh)2020/07/06(月) 10:25:55.60ID:liDIjKN70
>>252
下流域は浸水してもまた同じ場所でやり直せる
ダムに沈む地域は永久に水没したまま二度と戻れない

261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-RuB7)2020/07/06(月) 10:26:00.90ID:ZAlhuRhpa
>>242
人吉盆地は湖だった時代もあるから瀬が出来ちゃうわな

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:26:21.61ID:4z9o9lcH0
>>250
うちの爺さんは新田貰って移住したわ
ダムが干上がったら元の家が出てくるから見に行ったりしてる

263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e5-c9XW)2020/07/06(月) 10:26:35.80ID:PLSqQohM0
ダム作るより
危ない地域に住んでる人間全員に金でも配って引っ越しさせたほうが手っ取り早いんだよ

264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a44-muTG)2020/07/06(月) 10:27:01.33ID:A+shpdIM0
ダムの目的は貯水であって
流量コントロールではない

それを理解できないネトウヨが
必死に民主政権の悪夢とか騒いでる
しかもダム反対した大元は熊本の自民党

265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e5-c9XW)2020/07/06(月) 10:27:12.32ID:PLSqQohM0
>>260
半魚人になって水中都市で暮せばいいじゃねえかよ
エラ呼吸でよ

266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a96-c9XW)2020/07/06(月) 10:27:47.31ID:d4b3pFkc0
治水は都市部だけ強化すればいい
それ以外は金の無駄

267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:27:54.43ID:QoSHBjqHr
>>260
氾濫には下水も混じってるから、家屋は柱が残ればいいレベルに解体する必要があるけどな

268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 10:27:57.40ID:wdZb7sFG0
>>251
熊本城は観光資源になって投資した分が返ってくるのは確実だし

269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-JVH9)2020/07/06(月) 10:28:02.66ID:7yrUIaoQd
>>245
着工したら数年よ?

270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:28:21.86ID:LCHAHPKm0
>>250
もう移住済みで800人しかいないけどな
九州で廃村なんか珍しくない
俺の里もコンクリの学校 立派な農協があるのに廃村になってる

271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a96-c9XW)2020/07/06(月) 10:28:26.08ID:d4b3pFkc0
>>264
自民党が金のないところにダム作るわけないのになw

272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-geWa)2020/07/06(月) 10:28:30.35ID:4z9o9lcH0
>>268
でもコロナ

273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b25-U7Vu)2020/07/06(月) 10:29:06.40ID:rgtc9q6H0
>>130
何が何でも自民党のせいにしたいキチガイパヨクwww

274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bde-c9XW)2020/07/06(月) 10:29:17.78ID:lIkc1diZ0
ダムがあっても緊急放流してるレベルだろ
西日本豪雨はそれで被害が拡大しただろ

275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8712-VQSO)2020/07/06(月) 10:29:24.89ID:TSR5E9U/0
ダムは万能じゃねーよ結局キャパ超えたら放流するしかねーんだから
大体ダムは干上がり対策で水害対策じゃなくね?
流された家の奴の引っ越し助成金つけてやれよ ダム作るより1万分の1で済むは

276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-N/Ks)2020/07/06(月) 10:29:34.05ID:YIjg1uoFd
>>180
完璧な治水なんかないし治水はダムだけでやるものでもない
しかし雨量によってはダムで助かる命や財産もある

277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-LR6g)2020/07/06(月) 10:29:59.90ID:3zmJ9KIj0
住民の反対で中止が決まったのだから仕方ない
どちらにせよ半世紀未着工のダムなんて中止しなくとも同じ結果になっていただろうがな

278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 10:30:24.54ID:FZYPO0n+0
>>268
あと熊本城の修繕全額税金でもないしな

279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 10:30:51.26ID:WSSTrmOcM
新潟信濃川の横田切れと大河津分水路や関屋分水路を見ると下流域の治水のお手本がわかる
流入量増加に対抗するには放水量増加しかないという単純な事実
ダムに水溜めてもなにも解決しないぞ

280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:31:05.40ID:tl9Xgkwt0
>>271
寄生虫にしゃぶりつくされた揚げ句、とうとう宿主から逃げ出しちゃったわけか
>>273
この国の問題なんて95%くらいは自民党の責任だよw

281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8712-VQSO)2020/07/06(月) 10:31:13.93ID:TSR5E9U/0
ダム100個作ったって逃げ遅れる奴は必ずいる
追い詰められるまで解らない奴は必ずいる
そーゆーもん

282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:31:51.99ID:QoSHBjqHr
>>274
経験者だわ
緊急放流や避難勧告って未明や深夜にやるから子供が小さいとマジで避難戸惑う
豪雨が降るド深夜に、子供背負って2キロ先まで歩く途中で事故起きそうで当時は自宅3階に避難した

283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 10:31:53.77ID:sX5vTIjxM
観光なんて維持費で赤字だよ

284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-C4WJ)2020/07/06(月) 10:32:02.35ID:qC2fC2+pd
自民が民主が〜じゃなくて、国民が望んだことだろw

285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-Caxz)2020/07/06(月) 10:32:08.03ID:dYkfW0yUr
な?自民だろ?

286シティボーイ ◆/1982/lMK. (ワッチョイW 1b29-JOTr)2020/07/06(月) 10:32:21.24ID:AUdrygkT0
そもそも人の住むような場所なのかね

287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMc2-o2HQ)2020/07/06(月) 10:32:41.60ID:2kaeHQ76M
まぁ住まなきゃいいんじゃない?
極限の治水が達成できるよ(笑)

288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-N/Ks)2020/07/06(月) 10:32:58.99ID:YIjg1uoFd
まあ自治体と住民が「洪水との共生」の道を選択したのだから嘆いても仕方ない

289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:33:07.79ID:LCHAHPKm0
ダム作る費用 ダムを維持する費用  ダムを壊す費用 50年で4000億ぐらいかな
この金で他に何かすべきじゃね
流域住民13万人
20年後は5万人ぐらいになる
被害受ける人に金を配る 保険金出してやる方が経済的

290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:33:25.96ID:QoSHBjqHr
こんな地震が起きまくるような国にそもそも住むべきではないんや(白目

291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abe8-FKqF)2020/07/06(月) 10:33:29.23ID:fuvlnCCN0
>>282
自宅3階建てなんて金持ち自慢かよ。

292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-ANMb)2020/07/06(月) 10:33:36.55ID:LIew3hCja
>>279
盆地である人吉の下流の山ばかりのエリアで放水しようとしたらトンネル作るしか無いな

293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-Wiu6)2020/07/06(月) 10:33:43.48ID:wNNADvil0
>>274
放流はしかたない
だがダムがあることで時間が稼げるんだよな〜
その数時間で非難できるだろ
今回の老人ホームも非難してる間に水がふえてだめだったんだし

294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:33:51.90ID:3G3Eo+E00
水害来たら家財捨てて逃げろと知事が言うなら仕方ないね

295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:33:53.18ID:o3yvvz/f0
またダム反対厨・河川工事反対厨によって日本人が減少していくわ・・・

296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dec5-VQSO)2020/07/06(月) 10:34:13.63ID:Cjt9J0wJ0
ダムって堆砂がたまるから当初の容量が使えなくなってコスパ悪いんだよ
どう見ても土木利権

297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-3444)2020/07/06(月) 10:34:18.09ID:RcOJGgtUd
ダムは洪水防ぐためのものではないよ
洪水防ぐなら河川整備が必要

298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:34:29.56ID:QoSHBjqHr
>>291
自慢じゃないよ事実だよ(ニチャァ

299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 10:34:34.53ID:NeaTtG6s0
ダムに代わる治水を考える→考えてない
ポーズだけで中止したw

300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp23-JOTr)2020/07/06(月) 10:34:52.77ID:AvY31xoSp
イカれてるのか?

301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:34:57.66ID:tl9Xgkwt0
>>279
市街地自体をまとめて動かしたり越後民半端ないわ

302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM42-nJB9)2020/07/06(月) 10:35:04.09ID:IPRlAqpZM
>>ダムによらない治水をどのようにまとめていくか。時間的にはたったかもしれないが、方向性としては、とにかく早く逃げることがとても大事で、そういうソフト面を大事にしたこと。


ダム作らない代わりに、街はどうなってもいいってことなのか?
人命だけ助かればいいって政策なのかな?
この一文割と衝撃的なんだけど

303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a44-muTG)2020/07/06(月) 10:35:07.76ID:A+shpdIM0
>>287
人口減少しまくってる日本だと
もうそれしか手段ないんだけどな

もう個人や集落の保護に税金注ぎ込めなくなってる

304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 10:35:28.45ID:FZYPO0n+0
>>291
金持ちは水害起きないとこに平屋で住む

305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a5b-YXYW)2020/07/06(月) 10:35:34.90ID:zAVZvFdw0
ダムに沈む住民はダム受け入いれて引っ越した
洪水で沈む住民はダムに反対した
そして洪水で沈んだ

306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-w1LV)2020/07/06(月) 10:36:18.38ID:qCjoPCm20
安倍が福島原発の危険性を指摘されてたようにここもダムがない事による洪水の危険性指摘されてたよね

307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:36:48.08ID:tl9Xgkwt0
>>295
>またダム反対厨・河川工事反対厨によって日本人が減少していくわ・・・

ダムのおかげで僕にも彼女ができました!

308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 10:37:06.97ID:sX5vTIjxM
去年の19号が

「台風19号の箱根での降雨量は48時間で最大1000o超」

熊本死んでるな

309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:37:14.74ID:3G3Eo+E00
>>302
with水害だぞ怖いか
いや知事が言うと一味違うね

310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 10:37:18.53ID:KABU+5ma0
w0737060737070707国】雲南から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:37:31.01ID:o3yvvz/f0
市房ダムっていつもほぼ満水状態だよね?あれを早めに放水して半分くらいに減らしていなかった管理責任あると思う、こんなに雨の降る梅雨時期にほぼ満水状態にしておく意味がわからん
梅雨が明けても夏はコンスタントに雨は降るし冬みたいに農業用水などの目的もないだろう

312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-N/Ks)2020/07/06(月) 10:37:58.30ID:YIjg1uoFd
>>302
何を生かし何を捨てるか
災害時というのはそういう非常な選択を迫られる
人命を最優先するのは当然でしょう

313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 10:38:11.35ID:O8PJxeTC0
>>219
調べたら分かるけど熊本は加藤清正時代から必死になって治水しないとダメな地域、洪水のメッカ
昭和40年前後も集中豪雨で大洪水
川辺川ダム建設の経緯も河川補修強化だけじゃ足りんやろってことで治水、洪水調節、利水ってことで計画

温暖化とかそんなん関係無し
人が住む以上何かしら治水事業しなきゃいけないけどダム造らなかった上に河川補修すらしてなかったのが今回の被害

314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc5-kqyX)2020/07/06(月) 10:38:27.17ID:cCjAaEmY0
人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
ダムなんかいらねえんだよ

315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-N/Ks)2020/07/06(月) 10:39:11.95ID:YIjg1uoFd
石木ダムは今後どうなるかな

316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:39:21.12ID:tl9Xgkwt0
>>313
じゃなんで蛇行すら改修してないのよ?
結局地権者に渡す金がないんだろ

317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a44-muTG)2020/07/06(月) 10:40:06.07ID:A+shpdIM0
>>295
ダム反対厨は知事、県会議員、県民
河川改修反対厨はダムに固執する自民政権

318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f27-c9XW)2020/07/06(月) 10:40:18.40ID:E7T9+Dso0
もう極限超えとるでwwwwwww

319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:40:21.36ID:3G3Eo+E00
>>289
経済的言うなら土地から人はがしてコンパクトシティにしたほうが維持費安いぞ
災害起きるの昔から危険な土地だし

320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-V1r2)2020/07/06(月) 10:40:21.50ID:w8+RhiNpM
そんなとこに住まなければいいだけ
いくらでも土地余ってるだろ

321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0add-c9XW)2020/07/06(月) 10:40:27.93ID:M0QOMQNt0
必殺仕分け人(笑)でダム建造中止して遊んでいた無能政党の仕業だからな

10年前そんな連中に国政任せたアホ共を恨めや

322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 10:40:39.01ID:WSSTrmOcM
>>276
治水という概念を勉強したほうがいい
被害は軽減するものだし利水は安全の上で行われるもの
防災ダムで「完璧」に流量調整できれば助かる命はあるが発電ダムや貯水ダムはそんなの想定していないしむしろ緊急放水は財産に関わる物的被害を増やしダムがあるからと避難バイアスもかかる
防災は専門外だが河川土木の観点から言えばダムは利水目的でないとほぼ税金出ない

323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-KvGT)2020/07/06(月) 10:40:59.86ID:QpLkDM1Od
定期的に川底掘ったほうがいいんじゃないの

324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb30-V9GQ)2020/07/06(月) 10:41:21.77ID:tpWaQCLV0
>>14
利益がない

325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-ERT+)2020/07/06(月) 10:41:43.27ID:4YauC1j+a
金ないんだから効果のない投資なんてできないんだよ

326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 10:41:45.15ID:wdZb7sFG0
>>323
川底が深くなると、川の流れが早くなる

327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-kfWm)2020/07/06(月) 10:41:48.15ID:mkOw2UJ3a
まあ良いんじゃね?
日本中各地にダム建てまくる余裕なんてないだろ
今回避難できなくて死んだのもほとんど老人だし自然淘汰ってことで

328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dec5-VQSO)2020/07/06(月) 10:41:49.05ID:Cjt9J0wJ0
あと集中豪雨の前に空っぽにしておくとか神運用できないからね
裏目ったら地獄だし

329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:42:47.13ID:3G3Eo+E00
のどもと過ぎれば熱さ忘れるんやな
これで数年は治水が最大テーマになるがまーた反対噴出して繰り返すよ

330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:42:54.23ID:LCHAHPKm0
田舎は坪1000円とかなんだよな
土地が余ってるから買いたいと言うとそれぐらいになる
田舎の住宅地100坪30万で出してるけど売れない

331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-82Mv)2020/07/06(月) 10:43:20.95ID:yhr534Jyp
住んだやつの自己責任だろマジで

332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-wnOy)2020/07/06(月) 10:43:34.99ID:Imv+pXmGa
コロナで死ぬって時でも経済優先って言ってるんだから
水害だってダムに金使うより他の部分に使って経済優先するほうがいいでしょ

333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-5mcL)2020/07/06(月) 10:44:08.23ID:euJTr0h9d
人口降雨以外だと、
市街地の上流にわざとボトルネックつくって
さきに手前で氾濫させるとかな
まあこれも他の場所に被害が出かねないけど

334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-c9XW)2020/07/06(月) 10:44:31.99ID:egAca8Si0
ダムなしの治水に多額の資金が必要、とはいえ12年間ろくな対策とってないなら
水害を軽視して先送りしてだけやん

335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:44:33.36ID:QoSHBjqHr
>>329
これからは毎年どこかしらで洪水カーニバルになるから
国民感情的に諦めが蔓延しそう

336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc5-kqyX)2020/07/06(月) 10:44:34.88ID:cCjAaEmY0
>>302
ダム作ったらダムの底に沈む五木村は滅ぶだろが
計画的に壊すか計画外で壊すかの違いでしかないじゃん

337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMc2-jfTK)2020/07/06(月) 10:44:47.35ID:3VbHhDoRM
>>7
東電御用の門田出して何が言いたいのw

338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a0c-Pt88)2020/07/06(月) 10:44:47.38ID:5pCKjdAy0
仮にダムがあったとしてこの雨量をノーダメージで制御できるほどのダムなんて作れたのか?

339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-w1LV)2020/07/06(月) 10:44:50.88ID:qCjoPCm20
三峡ダムを作り洪水を防いだ中国
ダムを作る技術がなく洪水に悩まされる日本
本当に没落国は悲しいね

340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:44:55.66ID:3G3Eo+E00
>>331
いや許可を出した国や県が悪いよ
だから一旦更地にした上で許認可権を乱用するのが正しい政策

341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-V1r2)2020/07/06(月) 10:45:14.45ID:w8+RhiNpM
選択と集中だよ
洪水が起きるところには住まなければいい
どうせなにもしなくてもいつか限界集落になるんだからそんなところに投資するのは無駄
都会にだけインフラ整備して地方は切り捨てろ
今はそういう段階

342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 10:45:37.92ID:QoSHBjqHr
>>333
ん?上流で反乱した水っていずれ下流に来るのでは?

343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-VQSO)2020/07/06(月) 10:45:46.57ID:TDHpib/Pa
ダムってもどうせ大雨の時は放流しっぱなしになるんだから
川の整備の方が重要お

344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb30-V9GQ)2020/07/06(月) 10:45:59.63ID:tpWaQCLV0
>>199
これな

東京
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

大阪
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:46:00.27ID:tl9Xgkwt0
>>335
ぶっちゃけ諦めたら人の移動も促進されるよね
結果的には一番手っ取り早いってことに

346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-82Mv)2020/07/06(月) 10:46:04.16ID:yhr534Jyp
勝手に危険なところに住んでてダムを税金で造れは狂った主張

347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-vm5e)2020/07/06(月) 10:46:22.37ID:xSAZqQnzd
西日本豪雨災害に今回に、いつ自分の街の上に常駐して降り続ける事も覚悟しとけよ
やばいと思ったら県外に逃げる決断するのは難しいが今後はそれも必要になる

348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMc2-jfTK)2020/07/06(月) 10:46:43.48ID:3VbHhDoRM
>>295
ダム作って安心だと思い込んで遊水池を列車置き場にする低脳w

349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 10:47:11.96ID:OWQj5qMQp
>>322
世の中で0か100かでしか動かないものの方がごく稀だぞ
デメリットがあったらダメという考えでは何も出来ない
こういう効果が期待できますよで動いてるケースの方が多いんよ

350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM96-w1LV)2020/07/06(月) 10:47:16.68ID:IoClvvDFM
勘違いしてる奴らがいるけど日本の技術力じゃ洪水防げるようなダム作れないからな

351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKdb-GnNy)2020/07/06(月) 10:47:26.96ID:tWOkbZE9K
空のダムでないと洪水対策にならないのすらわからないのかな?

352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 10:47:45.34ID:KABU+5ma0
13447060747340734国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a5b-YXYW)2020/07/06(月) 10:48:04.32ID:zAVZvFdw0
日本全国インフラ整備して満遍なく豊かになりましょう!ってのはもう無理なんだよ
これからは大都市の豊かになれるところはどんどん豊かになりましょう!ど田舎はきっとそのおこぼれで最低限の生活はできるかも!という時代になる

354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:48:13.10ID:LCHAHPKm0
田舎の九州のじいちゃんが一人で河川工事の仕事役所から貰ってるけど
ユンボで10年かけて掘るだけだからな
値段は日当ぐらい貰える1万3000円ぐらい重機代燃料込み
コンビニバイトみたいなもんだな
1人でコツコツやってる

355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-w1LV)2020/07/06(月) 10:48:29.77ID:qCjoPCm20
>>343
ダム作らないて決めた後は何もしてなかったとでも思うの?
やっててこれだよ

356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 10:48:40.15ID:O8PJxeTC0
>>316
大昔から治水しないとダメな土地なんだよって話、あなた温暖化の話してるけど関係無いよって話

金が無いんじゃなくてダム無しの治水…河川事業に関する計画は国交省ではしてるよ
何故進んでないのかは知らん

357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 10:48:58.28ID:FZYPO0n+0
>>338
割と無理目
山ん水が普段から豊富過ぎるもんで短時間豪雨で溢れて川に流れ込むけえ
囲っても地下からくるしな熊本

358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3e8-e7nk)2020/07/06(月) 10:50:18.06ID:kNlCmt380
>>216
川辺川ダム作るだけじゃ駄目そう

359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46b4-mKXo)2020/07/06(月) 10:50:20.61ID:Toe+gzWa0
>>16
>>167
例え完全に防げなくても時間稼ぎ効果があるからな

人間の判断で放水できるから避難してから放水できる
自然任せだと逃げる時間を与えてくれない

360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aae-hHi/)2020/07/06(月) 10:50:21.09ID:O8PJxeTC0
>>317
自民は河川改修だけじゃ足りないからダム造ろうかってのが元のスタンス
河川改修反対ではないよ

361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0aae-RpOq)2020/07/06(月) 10:50:21.46ID:mbZzqQPc0
自民党にダム代渡すとペーパーカンパニー経由で電通やパソナに渡しちゃうから
ダムが必要でも仕方なく禁止するしかないんだよね

362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp23-JOTr)2020/07/06(月) 10:50:39.75ID:Vg7AEoTmp
民意の結果なのか
じゃあ沈んだ奴も本望だろう

363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:50:50.63ID:o3yvvz/f0
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
それより昨日の朝NHKニュースでこんな舐めたヘルメットのかぶり方してカメラ映りしか気にしてない自称高校'まで人吉で育ったとか自分騙りを始めて災害ニュースを舐めてる糞まんちゃんにつかれた

364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 10:50:54.76ID:NeaTtG6s0
今更悔やんでも遅い
毎年怯えながら暮らすしかない

365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa7e-R5kl)2020/07/06(月) 10:51:27.53ID:WTd3/Voh0
作ったとして老朽化してダムぶち壊れたら逆に大惨事じゃね
長い目で見たらダムなしでできること追求した方が無難なんじゃねーかな

作るならダムより東京みたいに地面に掘って空洞作るとかの方がマシだよな

366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dec5-VQSO)2020/07/06(月) 10:51:29.21ID:Cjt9J0wJ0
ちなみに世界最大の三峡ダムが今まさに役立たずのゴミになってるからな

367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saeb-h0J+)2020/07/06(月) 10:51:41.61ID:1vehP6FQa
>>35
あれ使用開始前で空の状態だぞ
開始後は物理的にあり得ない状況で有効とかアホちゃうか

368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b1d-ERT+)2020/07/06(月) 10:51:48.67ID:1BFalIdG0
何とかして民主政権のせいに出来ないかな?

369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 10:52:26.90ID:o3yvvz/f0
昨日はNHKの程度が知れた

370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa6e-Clyf)2020/07/06(月) 10:52:56.61ID:sAnyOzEK0
???「ふうかーおとうさんやったよー」

371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 10:52:59.91ID:NeaTtG6s0
>>368
何とかして他人ごとに出来ねえかな

372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-qYWo)2020/07/06(月) 10:53:34.40ID:jxPZu2aRr
今回くらいの雨ならダムでなんとかなるよ
九州北部豪雨もダムがある地域は流されずに
ダムがない地域が流された
1週間も降り続くとなら意味ないけど2日くらいの豪雨ならダムの効果は覿面

373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-4NuO)2020/07/06(月) 10:53:58.09ID:ibTuilrba
な、自民党だろ

374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:54:15.47ID:3G3Eo+E00
こういうこと起きるからいかにも土建屋な市議県議に投票してるわ
我田引水になるから治水に熱心だしな

375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:54:57.15ID:tl9Xgkwt0
>>348
>ダム作って安心だと思い込んで遊水池を列車置き場にする低脳w

あれ酷いよな
ダム造ったからってよりによって合流の遊水地潰して車両センターとか
頭に蛆が涌いてんじゃないかってレベル

376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 10:55:28.99ID:FZYPO0n+0
>>365
それ絶対無理
熊本市内ですら地下水・温泉出るとこ多すぎて(というより出ないとこの方が少ない)地下鉄すら物理的に作れないってくらい地下水でパンパン

イメージ的にはでかいプールの上に板浮かべてそこに住んでるようなもん

377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saeb-h0J+)2020/07/06(月) 10:56:06.46ID:1vehP6FQa
>>360
浚渫の予算削減に動いてるのによく言うわ
関東の洪水では浚渫してたところは余裕だったんだぞ

378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ff0-l8KG)2020/07/06(月) 10:56:11.84ID:/DS2TTGT0
>>274
2018年7月に愛媛県西予市で、野村ダムの放流によって肱川が氾濫したことですね

379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-4NuO)2020/07/06(月) 10:56:14.80ID:ibTuilrba
>>325
電通に横流し強盗させるような金はあるのに?

380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-KzCq)2020/07/06(月) 10:56:31.56ID:UYEXVF0Dr
当時のコンクリートから人の政党を選んだのは誰かなぁ

381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 10:57:09.84ID:wdZb7sFG0
>>376
そんな場所に住むのってどうなん?
「これより下、津波被害あり、住むべからず」
って言う所に家建てて津波食らったようなもんじゃん

382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 10:57:33.67ID:LCHAHPKm0
>>344
大阪は山に囲まれてる
水害が少ない
特に和歌山が大阪の盾になってる

和歌山に金を払うべき

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
九州の降水量は台風等で多くなる

383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1eae-ERT+)2020/07/06(月) 10:57:43.39ID:CybSE1Lx0
医療費年間1兆円ずつ増えてんだから、ダム費用位、捻出できるでしょ。
ダムにお金が流れなかったら、老人の薬の飲み忘れ年500億とか、
調剤大手の社長報酬年10億弱とかに流れるだけ。
公共事業に反対しとけば支持率上がるっていう風潮、どうにかするべき。

384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM96-MjNm)2020/07/06(月) 10:57:50.78ID:wynKbgScM
これでも左翼は民主党政権を支持してるのか😡

385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-qYWo)2020/07/06(月) 10:57:56.91ID:jxPZu2aRr
九州北部豪雨で被害食止めてダムアワード

【日本ダムアワード】ダム大賞の「寺内ダム」に記念品授与 17年九州北部豪雨災害の対応を称える
https://www.kensetsunews.com/web-kan/158900

寺内ダムは、17年九州北部豪雨災害で、1978年の管理開始以来最大となる毎秒約888m3のダム流入量を記録した。
この洪水に対して防災操作を実施し、最大流入時に毎秒878m3の水を貯留し、ダム下流の河川水位を低減した。
また、ダム湖に流れ込んだ大量の流木も捕捉し、被害の拡大を防いだ。
 坂井所長は、流木や管理施設の復旧作業に協力した関係者に感謝の意を表すとともに、
「今回の洪水対応では、直前までの渇水でダム貯水位が低下していたことが、洪水・流木・土砂の三重苦から地域を守り、
大きな治水効果を発揮できた要因の1つととらえている。これからも適切、確実なダム管理に向け、関係機関との連携強化に努めたい」とコメントした。

386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 10:57:59.71ID:3G3Eo+E00
自分の家財守るのは確かなインフラ
インフラ作るには金かかるから国から金引っ張れ
反対したいなら災害に強い立地で高みの見物しろ

387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bde-c9XW)2020/07/06(月) 10:58:06.89ID:lIkc1diZ0
俺の地元のダムは西日本豪雨の時に下流に被害を出したわ

理由はダムへの道が全て土石流で寸断されて緊急時の要員がダムにたどり着けなくて
同じく土石流で電気電話ネット回線が全て寸断してて予測計算すべき放水量を勘で適当に決めたから

388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-B3XY)2020/07/06(月) 10:58:32.00ID:At9+TbkRa
やっぱ民主党って糞だわ

389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b66-Pt88)2020/07/06(月) 10:58:51.60ID:li8X0IZ/0
選挙で決まったなら仕方がない

390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bbf-ERT+)2020/07/06(月) 10:59:14.70ID:tl9Xgkwt0
>>384
>これでも左翼は民主党政権を支持してるのか😡

おい志村

391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-zhPc)2020/07/06(月) 10:59:20.48ID:HxwW2kSLd
ずっと東大で政治学だけやってりゃよかったのに、こいつ

392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e12-Q0dt)2020/07/06(月) 10:59:25.63ID:sxm+JOGH0
公務員政治家にボーナスじゃなくちゃんとかねまわせよ

393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1eec-iF2t)2020/07/06(月) 10:59:56.52ID:eVU5u7Zx0
大雨で流出しやすい火山灰降り積もってできた山間地にダム作ってまともに機能するのか

394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e62-VQSO)2020/07/06(月) 11:00:24.10ID:lh201TXF0
民主が過去却下したことでどうしても批判したい勢力が多すぎ
実際は安倍政権は7年間何もしなかった
知事は自民系
で詰んでる話なのに

395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-4NuO)2020/07/06(月) 11:00:25.93ID:ibTuilrba
自民党のせいだろこれ
8年間なにしてたんだい?

396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-MBUd)2020/07/06(月) 11:00:26.62ID:QoSHBjqHr
>>378
おれ高校卒業まであそこ住んでたわ
あの被害でスレが立つたびに、お前らは「なんであんなとこ住んでたの?」とか言うからわりと傷つく
まあめっちゃ秘境なんだけどさ

397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-V1r2)2020/07/06(月) 11:00:33.42ID:w8+RhiNpM
>>374
道路掘り返して箱物作るだけで意味ないから(笑)

398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8712-VQSO)2020/07/06(月) 11:00:40.17ID:TSR5E9U/0
>>383
無駄無駄
これから倍速で過疎化進むのにダムなんか作ったって出来る頃には限界集落しかないよ
ダムなんかン千億もの額使うんだから50年先見据えて投資先決めないと

399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 11:00:57.52ID:FZYPO0n+0
>>381
その代わりどんな酷暑でも基本断水が無い
今でも井戸水飲用許可出るでな

なもんで水害出にくい土地は高く沈む土地は安くなる
老人ホームも昔からあるとこは水害無いとこに建ててる 金ないとことご新規さんが沈むとこに建ててたりしてありゃー・・・って思う事よくある

400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 11:01:55.01ID:WSSTrmOcM
>>349
水害にかぎらず自然災害は0か1か
そりゃなんだってマージンはあるがエネルギー量が大きいから人間の生活スケールなんてすぐ通り過ぎる大被害になる
中庸論は自然災害対策においては考えない
お家の水道トラブルじゃねーぞ

401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-T4Vq)2020/07/06(月) 11:02:21.63ID:qJabw03hd
>>109
そもそも日本人の大半は、理解できるだけの脳ミソを持たない

402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dec5-VQSO)2020/07/06(月) 11:02:38.62ID:Cjt9J0wJ0
三峡ダムですらもう一杯で放水してんだから、熊本にどんだけでかいダム作ればいいのよ?
どうせなら放水ルートにカネかけたほうがいい気がする

403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 11:02:59.46ID:LCHAHPKm0
>>387
民間の俺ですら
工場に前日から待機してたからな
給料出ないのに平社員なのにw
土嚢積んだり 補助電源用意したり

404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-+cbY)2020/07/06(月) 11:03:22.09ID:zAoLi60Na
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
それはそうと2018年の台風発生時の安倍ちゃん見てよ

405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-zhPc)2020/07/06(月) 11:03:28.41ID:HxwW2kSLd
東京都知事選で維新から出たネオリベ・ネトウヨの小野泰輔を引き上げたのもこいつ
ろくなことやってない

406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-V1r2)2020/07/06(月) 11:03:52.91ID:w8+RhiNpM
>>399
特養は水没しやすい地域に建てとけば税金毎月チューチューで美味しいからな

ただ水害起きたら賠償責任発生するけど

407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-CJdi)2020/07/06(月) 11:03:55.40ID:uTBwR/cOM
こいつもサイコパスか
こんな奴ばっかやんけ

408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de7b-Xx+e)2020/07/06(月) 11:04:24.80ID:ZzTL7iUV0
人口減&財政難で
大規模なダムも川幅拡張工事も無理ってのが
そもそもの起点だからな

危険な場所には住まないって
ある意味割り切りも必要なんだよ

409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9306-VQSO)2020/07/06(月) 11:04:58.74ID:gwzjEZXo0
>私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。

これがすべてだな

410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06de-jNx7)2020/07/06(月) 11:05:37.92ID:bVmX9UW50
いまは民主党政権じゃないのに路線を見直さないのは道理が通らないのでは?

411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 11:05:39.57ID:7LVVm0pr0
そもそもダムで防げないから
なんでこの嘘を続ける?

412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 11:05:45.50ID:k2pyAyuJH
>>14
大量の金と集落が潰れるからそりゃな…
今回問題になってる治水機能としてはこんな大量の雨降った時点でもう機能してるわけないので完全に無駄
利水機能はどの程度恩恵あるのか知らないけどね

413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a310-82Mv)2020/07/06(月) 11:05:55.86ID:zTYiGUaw0
人の命を何やと思ってるんやこのゴミ
人の心ないんか

414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 11:06:19.24ID:NeaTtG6s0
民主党支持層って視野が狭いんだよ
自分の見える範囲の損得でしか考えない
そんな奴らが災害を想定できるわけがなく
未来予測をした政策を無駄だということしかできない

415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27bd-y2ip)2020/07/06(月) 11:06:29.07ID:xwMyAEUs0
政党じゃなくて役人様と御用商人の決定だろ
中抜きの旨みのないインフラにはもう金は出さない

416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a1e-c9XW)2020/07/06(月) 11:06:29.51ID:3G3Eo+E00
>>408
土地に執着してるジジババが死ねば次第にそうなる
じゃなきゃ東京圏にここまで人口流入しない

417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 11:06:34.39ID:KABU+5ma0
12306060706230723国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-4NuO)2020/07/06(月) 11:07:06.51ID:ibTuilrba
ダムあったとして防げるわけないから
むしろ倒壊して今よりひどい事になってたよ

民主党は正しかった
その後8年間猶予あったのになんの対策もしてない自民はゴミ

そういう事

419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 11:08:06.78ID:k2pyAyuJH
>>418
ダムやめたから堤防作ったとこはノーダメージってのが笑えるわ

420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 11:08:11.18ID:WSSTrmOcM
あの水量の5%でも1時間蓄えられるダムがあんな九州の山奥にあればそれはそれですごいと思う
満水後はダム決壊リスクを抱えながらたれ流しだけど

421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-V1r2)2020/07/06(月) 11:08:12.23ID:w8+RhiNpM
>>412
日本で水が足りないなんて起きることほぼ0なんだから利水のメリットなんてないよ
ダムなんて土建屋が喜ぶだけ

422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-ie4n)2020/07/06(月) 11:08:26.99ID:OWQj5qMQp
>>400
それが誤りだぞ
人間が自然を克服するのは有り得ないわけよ
だから少しずつリスクを削るやり方をして住める環境を作って来たのが人間の歴史
完全に防げないならやらないというのはおかしい
効果の見込めるものは順番を決めて全部やるべき

423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 11:08:52.40ID:seqkWMih0
日本全国のダムやインフラは高度経済成長期の東京五輪の時期に作られた

50年以上経っており金も技術者もいないから修繕できない

熊本だけじゃない
日本全国これからは危険と隣合わせが当たり前になる

424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-+Emp)2020/07/06(月) 11:08:52.45ID:LCHAHPKm0
人の命がすべてなんで
死者0ならおkだよな
30人が死んでるから責任は取らないと

コロナで1000人殺した無能がいるけど
普通に再選する無能がいるけどね

425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-4NuO)2020/07/06(月) 11:08:55.51ID:ibTuilrba
自民党のせいだろこれ
8年間なにしてたんだい?

426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a03-L/jX)2020/07/06(月) 11:09:03.98ID:AjlPT7Fs0
人吉が水没するような水量を川辺川でどうにか出来るようなもんじゃねえだろ

427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMfa-Da1/)2020/07/06(月) 11:09:48.88ID:UGe9lJBAM
>>36
ダムが満杯になって放流する事か

428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-cFd4)2020/07/06(月) 11:11:17.98ID:gQ8TZ2CYx
民主党と左翼はゴミカスと

429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW deca-C4WJ)2020/07/06(月) 11:11:54.50ID:ZjcJypzH0
建設費がどれくらいなんかによる
被害額と比べてみて

430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-K5ba)2020/07/06(月) 11:12:43.32ID:WSSTrmOcM
>>422
少なくとも防災学と土木建築学の歴史や現在の設計思想にもそんな話は見たことがない
勉強し直すからどの文献で見たか教えてほしい

431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea98-eaF2)2020/07/06(月) 11:13:38.37ID:+YllI1cm0
ダム造る金と今回の被災復興の金比較したら復興の方が圧倒的に安いんか?

432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 11:13:51.30ID:seqkWMih0
少子超高齢化した日本を襲う「2022年危機」そのヤバすぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=5
「道路や橋、水道といったインフラは、建設・設置から大体50年が経つと事故や破損、不具合などが生じる可能性が高くなります。

日本のインフラは、高度経済成長期以降の1970年代に全国に一斉に整備されていきました。つまり'20年代から、日本全国のインフラの老朽化が急速に進むことになるのです」

こう話すのは、東洋大学経済学部の根本祐二教授だ。国交省の調査によると、'22年には日本全国の2m以上の橋のうち約40%、
トンネルで約31%、
国が管理する水門などの河川施設の約40%が、建設から50年以上経過するという。
さらにその10年後の'32年になると、それぞれ65%、47%、62%にまで急伸する。

崩落・陥没事故が多発
日本全土でインフラの老朽化が進むとどのようなことが起こるのか。根本教授が説明する。

「たとえば'12年には山梨県の笹子トンネルで天井板崩落事故が起こり、9人の方が亡くなりましたが、あれは天井板を支える金属ボルトの老朽化によって起こりました。

大きな台風のあとに橋が流されたというニュースをご覧になることがあると思いますが、老朽化によって橋が洪水に耐えられなくなったことが原因の場合もあります。

その他にも水道管が老朽化すると破裂して断水につながります。また、地面の中の下水道管が老朽化して破損し、そこに土砂が吸い込まれて空洞ができると道路が陥没する。

先日、千葉市でも道路の陥没事故が起こりました。こうした事故が'20年代以降は日本各地で頻発するようになります」

根本教授によれば、老朽化したインフラの新設・整備・補修に必要な額は今後50年で450兆円。
年間9兆円ほど必要になるというが、社会保障費の増大に苦しむ国が、そんな巨費を捻出できるわけもなく、放置され続ける。

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 11:15:47.38ID:7LVVm0pr0
ダムは基本的に水を貯めてるんやぞ?
しかも梅雨だから貯水率100%近いだろう
今回の大雨なら間違いなく緊急放流を行う
そしたら貯めた水+大雨が川に流れる事になる
結果、より長期間水位が高い事になるから
溢れた水が堤防削って川の氾濫をアシストする

そもそもダムが防災になる事はないと専門家は断言してるんだよ

434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 11:15:54.67ID:seqkWMih0
さらに不動産アナリストの石澤卓志氏は、インフラ補修を行う技術者の不足も問題になるだろうと警鐘を鳴らす。

「修繕技術を持った人たちが、今後続々と退職します。少子高齢化が進むなか、新しい技術者の確保・育成も困難になるので、土木技術者の不足も大きな問題となってくるでしょう。

そうしたことを踏まえて、国土交通省が主催するインフラ設備の課題や問題点を協議する『社会資本整備審議会』では、
ある日突然橋が落ち、犠牲者が発生する事態がいつ起こっても不思議ではないという懸念を表明しています。

残酷な話ではありますが、今後は老朽化したインフラを修理も点検もせず使い続けることになります。
それはすなわち、日常的に命に関わるような危機と隣り合わせで生活をしなければならない、ということなのです」

435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb12-Wiu6)2020/07/06(月) 11:17:00.31ID:L1kjIVby0
>>432
リニアどころじゃねぇな

436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-U+yO)2020/07/06(月) 11:17:41.33ID:BmiZ6cN+M
「事前放流増やせば人命失われなかった」西日本豪雨でダム放流 愛媛の犠牲者遺族ら国など提訴 - 毎日新聞

、。。、。。。 https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/040/228000c

、。

437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 11:20:39.48ID:seqkWMih0
>>435
450兆円
毎年9兆円必要だからな

これに国債の利払い費が毎年10兆円必ず払わなくてはいけない

一般予算組めなくなる

少子高齢化でインフラに金をかける余裕は無い

>根本教授によれば、老朽化したインフラの新設・整備・補修に必要な額は今後50年で450兆円。
年間9兆円ほど必要になるというが、社会保障費の増大に苦しむ国が、そんな巨費を捻出できるわけもなく、放置され続ける。

438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b05-AaDi)2020/07/06(月) 11:23:20.74ID:seqkWMih0
人口増で水需要を賄えない時代のダム計画を

水需要が賄えているのにダムを作れ!
安全のためだけにダムを作れ!

少子高齢化でますます需要が減っていくのにだぞ?
通らないわ

439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06c5-4GLc)2020/07/06(月) 11:24:35.06ID:53W/UN9O0
なんか嫌儲にネトウヨ工作員増えて無いか?

ID真っ赤にして支離滅裂なこと言ってるから普通に怖いんだが。

440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fde-2xgc)2020/07/06(月) 11:24:53.14ID:WMCL2i7G0
なんか江戸時代みたいになってきたな
江戸時代は水害の規模が凄かったらしいけど

441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06c5-Wiu6)2020/07/06(月) 11:24:58.29ID:TY/dq6I60
もうここらへんは若い人逃げて最後は人が消えるだろうな

442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-BXkI)2020/07/06(月) 11:26:05.50ID:0psei1Pha
>>1
ガイジやん

443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-dd6d)2020/07/06(月) 11:27:11.34ID:k3F4AoaEM
>>439
竹ランサーズ総動員中だよね

444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0688-R5kl)2020/07/06(月) 11:28:06.75ID:BcAtFFr70
>>433
事前放流することで時間稼ぎは出来るからそうとも言えない
まあ昔は利権まみれで全然放流させてくれなかったけど、昨今は豪雨災害が多いので
事前放流へのハードルはかなり下がっている

445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-VKzo)2020/07/06(月) 11:28:44.97ID:5N4K2ubed
はっきり行政が「この土地住む以上水害による被害は出ます諦めて下さい。」ぐらい言わんと住民も動かないでしょ

446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-K1+L)2020/07/06(月) 11:28:53.23ID:H153xnc5d
自民信者は八ッ場ダムでやらかしたの忘れたのかよ

あ、八ツ橋ダムだっけ?w

447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03e2-C3vB)2020/07/06(月) 11:28:53.54ID:Mu4aIrt30
>>146
そりゃダムは水没する地域だけの問題でなく下流の環境も確実に変わるものだもん
川辺川ダム計画の場合は球磨川の漁業組合が厳しく反対してた
お前「地元」が水没地域だけと思ってるアホだろ

448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-J1/j)2020/07/06(月) 11:29:42.64ID:JzKuCGRF0
人工減ってるんだから住めないところは住まなきゃいい

449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a7c-VKr1)2020/07/06(月) 11:30:34.78ID:WaUssN3U0
人口も減るし費用対効果の検証は必要
災害が予想されるところに住まなければいい
コンパクトシティ内だけ守ればよい

450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb00-VQSO)2020/07/06(月) 11:31:31.55ID:OnTREOeJ0
東京より人口が少ないのにダムとか言ってるのが笑える
なんで九州に金をかけるんだよ

451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e09-c9XW)2020/07/06(月) 11:31:42.05ID:E5fz+MBG0
んで九州毎年おかしくなってるが安倍はその時どうした

452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03e2-C3vB)2020/07/06(月) 11:32:00.14ID:Mu4aIrt30
>>355
ダムに代わる治水計画は毎年話し合われ続けてるだけで実行されてないよ

453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 11:32:11.74ID:7LVVm0pr0
>>444
それ言うけどそうはならない
深夜に緊急放流したりするからな
雨雲レーダーあるんだから予測可能
そんな時限爆弾のタイマーなんか必要ない

454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-FCcq)2020/07/06(月) 11:33:57.87ID:gexRTLk10
ダムあってもあの雨量だと結局溢れてた可能性あるんじゃないの

455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbeb-t/gV)2020/07/06(月) 11:34:25.60ID:OE7zS2VQ0
流域の市町村がダムいらねって言ってたんなら別にいらないだろ
雨が降ったら流されればいいやってことでしょ
潔いじゃん

456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdaa-mu5x)2020/07/06(月) 11:34:41.40ID:RHWUshild
車の車種によって保険料が変わるように
危険地域だとわかっているようなところで住んでる地域の保険料を上げればいいだけ

457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb10-V1r2)2020/07/06(月) 11:34:58.75ID:kp3q5WOz0
認めたというか「俺の政権中には氾濫は起こらないだろうからヨシ!」ってだけやぞ

458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-qYWo)2020/07/06(月) 11:35:38.56ID:PhI1kNtca
こんな数年に一度の大雨のためにダム作るとか無駄でしかないだろ

459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-RuB7)2020/07/06(月) 11:36:11.58ID:ZAlhuRhpa
>>344
大都市圏は近代化で地下水汲み上げまくって地盤沈下してしまってるな

460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bde-+8+N)2020/07/06(月) 11:36:19.27ID:NeaTtG6s0
国がダムを作ってくれるチャンスをみすみす逃したな

461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-RuB7)2020/07/06(月) 11:37:58.08ID:ZAlhuRhpa
九州のダム建設では下釜ダムで揉めまくったからな蜂の巣城とか

462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 11:41:16.63ID:k2pyAyuJH
そもそもダム作る代わりに堤防作ってんだよ
そっちの方が効果あるし

463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0688-R5kl)2020/07/06(月) 11:41:39.49ID:BcAtFFr70
>>453
だからそれは利権屋が邪魔してるからそうなる
世界の戦争は水と油の取り合いだからな、大切な水を共有する気にはなかなかなれない
頭の固い連中は特にな

464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-5OPD)2020/07/06(月) 11:42:05.28ID:gnyXVPTea
>>2
>熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。

うわクズだなこいつ

465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6b-DPHI)2020/07/06(月) 11:42:11.86ID:KABU+5ma0
10142060742010701国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de05-/BVJ)2020/07/06(月) 11:42:14.27ID:LF5WzOp50
自然破壊して巨額の資金投入してダムつくるより全員引っ越しさせたほうが間違いなく安い
水道やら他のインフラもボロボロでダムだけの問題じゃないし

467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 11:42:32.25ID:tYK4sT+20
>>433
間違い。
ろくに勉強もしないお前みたいな出来損ないだからそんな事を言う。そして真実から身をそらす。
お前が言ってることが大間違いである証拠がこれ。

利根川上流ダム貯水量
s://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html

ご覧の通り、ダムの貯水量は常時満タンではないし、大雨の際には極端に増える。
令和元年の青い線を見てみ?

お前の言っている「専門家」は単なる嘘吐き。

468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ae-sVBq)2020/07/06(月) 11:44:30.78ID:Om69oxAe0
with豪雨くらい言えや

469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb0c-vYab)2020/07/06(月) 11:45:00.70ID:FVrpfuR60
決壊しないように川を広く深くするしかないな

470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-qC4h)2020/07/06(月) 11:45:06.06ID:FaVkJyml0
チェスト=知恵捨てよの精神

471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-5OPD)2020/07/06(月) 11:48:45.67ID:gnyXVPTea
>>148
紀伊半島は許してやれ
バイクで一周した時なんて不便なところなんだと思ってたわ

472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 11:49:43.15ID:tYK4sT+20
>>467 に追記
そのグラフにある「夏季制限水位」は基本水害防止用であり、当たり前だがダムの容量が減るわけではない。
つまりダムがあれば今の時期にはさらに余裕が出来た。

473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06c5-4GLc)2020/07/06(月) 11:49:48.87ID:53W/UN9O0
>>443
数量で言論弾圧やら事実の書き換えをできると思ってそうなところが本気で恐ろしいわ。

474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbed-8D+3)2020/07/06(月) 11:50:59.44ID:+VQsj9U90
金あれば良いけど熊本にダム作る金はないだろうな

475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-cFd4)2020/07/06(月) 11:51:05.74ID:gQ8TZ2CYx
ダム無しでやると言っといてやって無い馬鹿w

476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saeb-3Ruv)2020/07/06(月) 11:51:24.40ID:P4lEqcIea
ダムがあろうがなかろうが無理だろ

477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-8u8U)2020/07/06(月) 11:51:32.89ID:bEObZKjpd
>>467
利根川は
我が千葉県野田市が誇る関宿スーパー堤防
(所謂全部嵩上げのスーパー堤防じゃなくて本当にバカデカいスーパー堤防、嵩上げ型が出る前に名付けられた、今も絶賛造成中)
が決壊しない限り埼玉東京はなんとかなるぞ

代わりに坂東市と境町の田園地帯が湖になる

なお、去年の台風で危うく突破されかけた

478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aae-XgWw)2020/07/06(月) 11:54:01.77ID:FZYPO0n+0
>>474
特に今は絶賛地震被害復興中だしな
阿蘇ん大橋の掛け直しがまたえらい金かかって

479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a21-ivk6)2020/07/06(月) 11:57:15.90ID:d4/vRrSC0
堤防強化しろよ
スーパー堤防は要らないけど

480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-8u8U)2020/07/06(月) 11:57:40.14ID:bEObZKjpd
ダム廃止したことは別に責められるべきじゃないけど
問題は
ダムに代わる治水について手をほとんどつけられてない所なんだよね

結局はそこを疎かにしちゃったのは知事の失態
重ねて言うけどダム廃止についてどうこう言うべきじゃない、そう決めたんだから

481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-8u8U)2020/07/06(月) 11:58:05.35ID:bEObZKjpd
>>479
堤防も金かかるぞ

482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 11:58:23.80ID:sX5vTIjxM
>>454
あの雨量ってどのくらいなの?

483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FF42-PsNt)2020/07/06(月) 11:58:44.15ID:gMhAPEeNF
自分も反対しといて国が決めたで逃げようとするなよ
ただ地元も反対してたわけだし知事だけに責任転嫁する記者もおかしいが

484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FF42-PsNt)2020/07/06(月) 11:59:56.84ID:gMhAPEeNF
>>480
ほんこれ

485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a3b-ST/Z)2020/07/06(月) 12:00:09.99ID:2G364eXu0
人の碌に住んでない九州のしかも田舎なんかにいちいちダム作ってたらどんだけ金あってもキリが無いだろ

486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86c7-vFuD)2020/07/06(月) 12:00:56.62ID:0DYb956p0
ダムなんか大した意味ないしな

487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 12:02:32.53ID:sX5vTIjxM
>>477
竜巻と停電じゃん

488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-wZ1X)2020/07/06(月) 12:03:51.53ID:fQZ1WbTP0
ダムでヤバさの把握する基準みたらいいじゃん
これ以上だと氾濫するわー逃げろよーって今回できなかったの?

489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFaa-qC4h)2020/07/06(月) 12:04:51.48ID:VV6/u9DbF
>>8
正直住まなきゃ良いだけだよな
まぁ、ダムなしでも安全とか言ってたなら詐欺だが

490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bf7-gBrb)2020/07/06(月) 12:05:17.76ID:vM9LxHYz0
中止にしたのが民主党
低脳チョンモメンどんだけ必死に擁護しても無駄

491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ec5-GA6l)2020/07/06(月) 12:05:46.26ID:TR1SC58P0
ダムとか諸々の公共事業に反対してるのってケインズを学んでない学のないネトウヨのイメージだけどな
ある意味ネトウヨによる人災

492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-nJB9)2020/07/06(月) 12:07:13.06ID:pUJ3/1URM
水害リスクのある所に住まないのが最大の対策

493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4655-fHqu)2020/07/06(月) 12:07:31.46ID:k4Az9sMU0
ダム作れって言うけど限度がある
西日本に被害が多いが、たまに東日本にも大被害が起きる
キリがないぞ

494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 12:09:08.00ID:7LVVm0pr0
>>467
誰が貯水率100%が満杯だと言ったの?
馬鹿過ぎて話にならん

495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ae-sVBq)2020/07/06(月) 12:09:34.87ID:Om69oxAe0
>>491
ネトウヨなら「欧米なら100人以上は死んでる日本人の民度凄いホルホル」までがセットやで

496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-ogXL)2020/07/06(月) 12:09:38.07ID:q+D/grkid
あれだけの雨にダム一つあったところで何ともならないだろ
デメリットの方が大きすぎる

497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa7e-R5kl)2020/07/06(月) 12:09:43.84ID:WTd3/Voh0
土地が低いとこって下流で開けてるせいだろうけど発展してるんだよな

どうするんかな

498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-nJB9)2020/07/06(月) 12:09:55.39ID:pUJ3/1URM
行政は、「水害リスクのある所に住んでる奴の自己責任!」って言えばいいのに

499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e84-VQSO)2020/07/06(月) 12:10:34.26ID:9UhE+QR20
今まで作ってきたダムの浚渫も金がなくて全然出来てないんだろ
このままダムだけ増やしても駄目じゃねーの?

500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-WbKL)2020/07/06(月) 12:14:46.10ID:AqsJ49JvM
ダムなんか無くても人が死んで街が流されるだけだろ
全く問題ないぞ

501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-53/a)2020/07/06(月) 12:16:05.03ID:bb4pqG9gd
ダムをつくらないと決めたあとに熊本県はなにをしていたの?
何もしていないなら大人しくダムをつくっておけばよかったのに

502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-C4WJ)2020/07/06(月) 12:16:36.58ID:/ruboTZ3r
>>499
一番いいのは危険箇所には住まないことだな
人口密集地帯には金かけてハード整備してもいいけどこんな田舎に多額の税金使ってもな

503ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 1e87-Crax)2020/07/06(月) 12:17:49.29ID:azFZG9eO0
ダム作るって言ったら地元住民がもう反発するくせに
みんな自分勝手なもんよなぁ

504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ac7-MOKw)2020/07/06(月) 12:19:46.83ID:BhQIP5zo0
ダム作るのと災害時に被災者に補償するのはどっちがコスパ良いのかな

505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 12:19:52.87ID:7LVVm0pr0
>>501
堤防の整備だろ
それしかない

506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 12:21:28.78ID:7LVVm0pr0
>>499
ダムは作って終わりじゃないからな
常に人が管理保全しないといけない

507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a59-MvIe)2020/07/06(月) 12:21:53.96ID:vT6VNCty0
ていうか治水において一番の基本は河の水位を下げることで、ダムはそのための(どちらかといえば補助的な)一手段に過ぎない

河床の掘り下げ、拡幅、流路の直線化、遊水地の設置などやることはいくらでもある

508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-C4WJ)2020/07/06(月) 12:23:17.70ID:xzUw/Dzmd
ネトウヨの良く使う自己責任やん
熊本なんかに住むのが悪い

509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMc6-A59P)2020/07/06(月) 12:23:56.29ID:dyqDhkdAM
そもそもダムは時間稼ぎ要因だからな
理解出来ない奴は一生理解出来ないから無視しろ

510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-Kq1P)2020/07/06(月) 12:24:52.13ID:Ikm6u+har
川辺川ダムはできない前提で数十年膠着しつづけて周辺の整備だけは先行してやってて完全に利権と化してたんだよね

511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bde-FKWv)2020/07/06(月) 12:26:08.53ID:EHrWuwxu0
>>1
治水ダムに反対して被害に遭った住民は自業自得だけど、そうでない住民は本当にかわいそう

誰がダム反対していたか、住民も政治家も全てあぶりだして、パヨクが大好きな総括しろよ

512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 12:26:48.99ID:tYK4sT+20
>>491
間違い。
まず第一に「ネトウヨ」などという恥ずかしいレッテル張り用語を使う時点でお前の存在自体が間違い。
誤解のないように追記しておくが「パヨク」という言葉も同様。

第二にそのしょうもないレッテル張り用語は基本的に自民支持者、安倍支持者に向けられる。
お前はその点でも間違い。

513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-J1/j)2020/07/06(月) 12:27:27.57ID:BqTo0aYKM
安倍が国土強靭化言い出して何年経つんだよ
ダムなしでもなんとかしとけよ

514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 12:27:41.16ID:o3yvvz/f0
頭の悪い反ダム厨によって山間部土砂崩れで大量の流木が下流域の橋などインフラを破壊していく笑えない図が見えるわ

515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 12:28:31.43ID:k2pyAyuJH
>>479
したらしいぞ
金の使い道としては正しかったみたいだな

318 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-hjeE) [sage] :2020/07/06(月) 10:17:23.76 ID:I/l79i9bd
>>311
ダム没になったから球磨川河口の堤防強化やってたわ
おかげで旧八代市は無傷
自民党のせいにしたいのか?

516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-FvLe)2020/07/06(月) 12:28:46.96ID:4PzHKT7ia
>>511
ダム建設地の五木村以外の川辺川流域の市町村は反対してたぞ

517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp23-JOTr)2020/07/06(月) 12:28:53.48ID:WI7hZPdgp
あんなゴミウヨを政界に送り出した製造物責任取れよ

518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 12:29:50.26ID:7LVVm0pr0
>>509
その時間稼ぎも不要
ネットで水位もリアルタイムで分かる
あとカメラも設置されてる
それ見た方が早い

519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23d0-V1r2)2020/07/06(月) 12:31:06.75ID:n4EBYSa50
ダムー

520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-CJdi)2020/07/06(月) 12:31:37.57ID:uTBwR/cOM
>>507
いくらでもあることを金がかかるといってやらなかったんだろこのアホどもは

521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 12:32:35.69ID:tYK4sT+20
>>510
なるほど。
それが完全に事実なら民主党のやり方は正しかったとも言えるな。

でもそれは公共事業をやりたい自民の方針とは違うから間違いだと思うがね。

522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-CJD+)2020/07/06(月) 12:34:19.59ID:+B4sdizgr
>>491
ネトウヨはダムに賛成してるのか反対してるのかハッキリしろよ

523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 12:34:24.37ID:tYK4sT+20
>>509
>>518とかのピント外れの書き込みを見る限りお馬鹿さんにはそういう基本的な知識すらないんだと思う。

524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-f5IT)2020/07/06(月) 12:36:34.93ID:xcKoPKCxa
12年間の治水対策の方向性はとにかく早く逃げることってヤバいなw
それは当たり前だw

525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2796-ISKm)2020/07/06(月) 12:36:43.98ID:tYK4sT+20
>>473
そうやって現実から逃げるところがお前らの駄目なところなんだよw
与党支持か野党支持かすらどうでもいい、お前が人として駄目ところ。

お前が社会で常に敗北するのは社会のせいじゃねえ。
お前が出来損ないの上に努力もしない人間のクズだから。

526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-ERT+)2020/07/06(月) 12:37:21.84ID:AThOddZR0
ここでもやたらとダムに詳しそうな奴多いけど、ダム板だとそれよりも数段上の事情通ワラワラいるん?
それともダム板出身モメン?

527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H42-lON1)2020/07/06(月) 12:38:10.87ID:w/bxEEz8H
ダムがあっても放水やむなしで結果は変わらなくない?

528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ba2-/RNd)2020/07/06(月) 12:38:22.44ID:0/Ikf5cv0
どうせダムがあったって事前放流しないカスしかいないんだから無駄無駄

529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-KAB9)2020/07/06(月) 12:39:27.50ID:62xBhvWmM
県民の選択だから仕方ないね

530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfa-eaF2)2020/07/06(月) 12:42:07.89ID:fS6p2gTwM
カバシマさん、小野が維新でウヨイキリしてて見苦しいのだが熊本と維新まさか関係あるとか無いっすよね?

531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 12:42:16.81ID:k2pyAyuJH
>>529
実際こんな大雨じゃ時間稼ぎにもならないって分かってんだろうね

532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-svqP)2020/07/06(月) 12:42:57.50ID:dYA/CK+gd
自民党が40年放置

自民党公認の知事がダム撤回を決定

民主党が承認

自民党がダム以外の治水を放置

水害

533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-ERlf)2020/07/06(月) 12:43:31.11ID:9aMFDCI9M
>>521
熊本県民だが
やりたいから計画立てたけど反対されて進まない
だから中止にせず数十年ダラダラと進めてたって認識だわ
長引かせるほど予算とれるしな

534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-f5IT)2020/07/06(月) 12:43:34.71ID:xcKoPKCxa
まあでも今回増水した場所には家も道路も作らなければ良いんだからこれからは問題ないな

535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a88-KzCq)2020/07/06(月) 12:43:36.19ID:OPRy2fzm0
ダムを治水にこじつける露骨な利益誘導

536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0add-RWdg)2020/07/06(月) 12:44:47.34ID:TEBcBYWj0
勝手に増えて変なところに住みたがるクソアホ土人
知事も面倒見切れんよな

537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMa7-X9Ut)2020/07/06(月) 12:44:55.11ID:SisZXXTeM
>>44
それより憲法改正

538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKef-GHYd)2020/07/06(月) 12:45:29.67ID:8JdsBDNmK
ダムは治水機能はおまけ程度しかなくて基本利水のためのもの

539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-IHOh)2020/07/06(月) 12:47:43.84ID:iJLdjVpvM
ダムあっでダメだった

540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-IHOh)2020/07/06(月) 12:48:44.99ID:iJLdjVpvM
>>9
神奈川にそんな地域多いけど、今まで被害がないだけなんだよなぁ
あの辺のやつら避難もしないで絶対ゴネそう

541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53de-S658)2020/07/06(月) 12:48:53.28ID:wwtvZf8b0
こんな豪雨では
即開放だろうなダム

542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-eHjN)2020/07/06(月) 12:49:32.40ID:k2pyAyuJH
チャージショットで被害拡大まである

543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-t/gV)2020/07/06(月) 12:52:15.17ID:3rPCNLaTr
何か起きてから非難することなんて誰でもできる
文句があるならこの先変えていけばいい

544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a330-+cbY)2020/07/06(月) 12:52:20.52ID:WVcp07ZC0
う〜ん…
72時間降雨量みると、そんなたいしたこともなさそうなんだよね
ダムなしでも今回のような事態に備えることは可能だと思う

545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMc6-3qF7)2020/07/06(月) 12:53:00.72ID:iT+TeQHbM
渡良瀬遊水池のことかな?

546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfa-4M+7)2020/07/06(月) 12:58:16.36ID:usj22hkvM
ダムでは防げない
避難の時間を作るため被害を遅らせるだけ

547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bd3-NQ9s)2020/07/06(月) 13:05:10.10ID:pdNw+YF40
予算つけずに 山林の倒木とか放置してたのかな? 大水で流出すると
河川設備を軒並み削っていくんでしょ?

548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a0b-y7h7)2020/07/06(月) 13:07:32.14ID:oBd+Awy/0
導水路作れよ

>>542
ほんこれ
事態が複雑化するだけ

549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe5-pr3e)2020/07/06(月) 13:09:20.64ID:WCXVs15F0
ギャハハ

550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-8u8U)2020/07/06(月) 13:10:50.58ID:bEObZKjpd
>>545
利根川はいまだに越流堤という名前の霞堤が至るところにあるぞ

田んぼに水入れて氾濫防ぐやつ
鬼怒川氾濫した時に野田市が越流堤に水流してた

一番でかいのは
坂東市と境町の田んぼ地帯
東京埼玉をし死守関宿大堤防を死守するシステムよ

551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd33-ah1m)2020/07/06(月) 13:11:59.91ID:QifW+KNyd
次の世代に丸投げする気かよ
自分は何もしませんってか

552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMfa-W3Xo)2020/07/06(月) 13:13:14.39ID:MOmjxAy+M
後ろ暗いところがあるのかな

553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a05-UHic)2020/07/06(月) 13:14:36.16ID:PMKuAj7C0
よくわからんが被害地域って金かけてインフラ整備して採算とれる場所なの?

554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-KzCq)2020/07/06(月) 13:18:57.00ID:8H45jr/JM
安倍自民政権下じゃ命の値段は同じじゃないんだよ

同じ仕事してても全国一律賃金じゃないし

555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca21-qC4h)2020/07/06(月) 13:23:54.36ID:sZiNRkLB0
なにこれ12年なんもして来なかったって言ってる様なもんじゃん

556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fca-+upQ)2020/07/06(月) 13:30:03.69ID:AqVZo8a70
>反対する流域市町村の意向をくんだ

流される本人たちがそういう意思ならしかたないな

557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/06(月) 13:33:49.25ID:0eYdiukB0
>>532
民意だよな

558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-Uh0Z)2020/07/06(月) 13:41:12.99ID:eITd9TTbM
ビニール袋よりよっぽど環境破壊やん

559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63c3-fOtk)2020/07/06(月) 13:50:13.18ID:jWD0TN5t0
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-SYpB)2020/07/06(月) 14:08:35.74ID:PaJ57Q08a
細川家は藩主だった江戸時代、県知事だった時代、首相だった時代、
合計300年近く放置し続けたんだよな

561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/06(月) 14:11:33.92ID:0eYdiukB0
災害が起きると民主党がー言う人はお金もらってるのかね
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
こんな地形の盆地というかほぼダム湖にどうですか?って凹んでる地域が被害にあったエリア

民意
自民党が40年放置

自民党公認の知事がダム撤回を決定 熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

民主党が承認

自民党がダム以外の治水を放置

水害

562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-W1bU)2020/07/06(月) 14:12:07.68ID:6vniQ9LxM
>>526
一部本当に詳しい奴もいるけど、大体がおぼろげなソースで聞きかじった知識を自慢げに披露してるだけだぞ
ワイドショー知識をその日の晩に繰り広げる主婦と同じ

563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc5-joqe)2020/07/06(月) 14:23:34.71ID:N8VVioun0
ダムに金まかないなら他にも金使わせんて12年やってたってことかな
まともな検証もされず終わりそう

564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4655-fHqu)2020/07/06(月) 14:29:26.25ID:k4Az9sMU0
ダムを作りたいなら消費税20パーセントだな

565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-V1r2)2020/07/06(月) 14:33:05.06ID:W8qjhl6xM
>>559
量より長時間水位が上がるのが問題
ピーク時が倍になる事で災害につながる

566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc5-dGZY)2020/07/06(月) 14:43:20.01ID:fh0RVKsE0
エクストリームライフ

567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb57-VQSO)2020/07/06(月) 14:44:04.87ID:VhfFsLld0
もう毎年どこかで決壊氾濫してるのになぜいつまでも対策をとらないのか

568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMc6-QEd9)2020/07/06(月) 14:50:11.38ID:GW/1hPEaM
>>8
悲しいが、これ
もう先祖代々の土地とか言ってられない

569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06de-Iekb)2020/07/06(月) 15:05:33.89ID:SJcx+fc/0
>>273
財政投融資を絞って公共工事を大幅に減らしたのは小泉政権から
当時はそれが支持されたし反対したら抵抗勢力とかネットではあなたみたいなのに反日とか言われた

570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbdd-l8KG)2020/07/06(月) 15:10:52.83ID:kjqOOJhi0
何かドロドロしていそう

ダム工学会20周年記念シンポジウム
基調講演『ダムと社会との関わり』
土木学会(前)会長  近藤 徹

http://www.jsde.jp/kassei/kassei_20shinpo-repo2.htm

<抜粋>
平成8年に本体工事に伴う協定が、水没者、県、当時の地建との間で話ができて、いよいよダム本体に取りかかる状況になったのですが、平成13年にダムにより貯水池となり水につかるところだけ漁業権を抹消しようというのに対して、漁業組合が1,428人分の802人、過半数は超しているのですけど、漁業組合法の規定では三分の二の賛成が得られなかったということで、国土交通省は土地収用法に移行していくわけです。
 川辺川ダムは多目的ダムであったわけですが、その後、水源をダムに求めるとしてダム事業に参加していた国営土地改良事業、農地のほうの計画が結果的には、ちょっと関係者がいたら申しわけないですが、亡くなった方が同意の判をついていたとか、いろんなことが出てきて、ずさんということだったためダム計画の参加を取りやめたので、国土交通省としては土地収用法の採決をその後取り下げざるを得ないような状況になります。

571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:10:56.99ID:+PTuR8E8M
>>121
しないんだなそれが
人口メッシュ調べてみ

572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-w4Iu)2020/07/06(月) 15:12:36.31ID:cZhgbFBva
ダムあってもどうせ放流する羽目になって結果は一緒だっただろうな
自然には勝てない

573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53de-VQSO)2020/07/06(月) 15:14:31.21ID:kUY1hMqR0
ダムがありゃって言っても時間稼ぎにしかならねえんだから
ちゃんと予報見て避難くらいはしろよ
そうやって自然舐めてるからこの程度の水害で悲鳴上げんだよ

574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e8-VQSO)2020/07/06(月) 15:15:55.68ID:v7ZBTVK/0
>>551
ジジババはダムに限らずすべてこれ

575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:16:14.00ID:+PTuR8E8M
ダムより下流で大雨降ったら意味ないよな

576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:16:41.46ID:+PTuR8E8M
>>574
バーカ
ジジババじゃなくて地方の名士様とそのお友達だよ

577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53de-VQSO)2020/07/06(月) 15:17:07.65ID:kUY1hMqR0
>>526
小学校で習うだろ・・・

578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e8-VQSO)2020/07/06(月) 15:18:18.48ID:v7ZBTVK/0
>>576
熊本県知事 蒲島郁夫(73)

579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:20:34.96ID:+PTuR8E8M
ダム1個あったくらいで防げた決壊なの?

580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:21:55.97ID:+PTuR8E8M
>>467
いやバカはおまえ

581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab98-Wiu6)2020/07/06(月) 15:25:54.48ID:bI/xGFCW0
ダムがあればその避難するための時間が作れるんだがな

582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2f06-FIHn)2020/07/06(月) 15:27:00.29ID:KeQihqEB0
たった1億立方程度のダムを2〜3つくった所で精々時間稼ぎにしかならん
逃げなけりゃ一緒

583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 15:29:36.46ID:7LVVm0pr0
>>581
川の水位は誰でもリアルタイムで分かる
避難する時間が無いと言う事はない

584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp23-qYWo)2020/07/06(月) 15:31:58.58ID:RKACpbZvp
>>579
無理
川辺川と球磨川の合流部より下流域の狭窄部と下流域から上流域まで満遍なく豪雨に晒されたのが主原因だから川辺川ダムがあろうと今回の水害は防げない

585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbdd-l8KG)2020/07/06(月) 15:36:39.07ID:kjqOOJhi0
>>584
内閣支持率が下がっているので、この豪雨災害で民主党を叩けば、支持率が回復すると感が手いる悪質な評論家もどき、ジャーナリストもどきが暗躍しているね

例えば、マッチの芯みたいな髪型で不細工なツラの門田隆将

586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:37:42.63ID:+PTuR8E8M
>>396
😀「なんであんなとこ住んでたの?」

587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc5-joqe)2020/07/06(月) 15:39:05.24ID:N8VVioun0
>>396
先祖が悪いことでもしたの?
落ち武者?

588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 15:39:56.39ID:+PTuR8E8M
>>584
だよな
てか治水っつったら普通は堤防か流域改造か遊水地だろ

589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a1b-2nY2)2020/07/06(月) 15:43:18.67ID:bdmmGBmb0
ダムは逆に災害の原因にもなる
今の三峡ダムなんて貯めても地獄、放水しても地獄、ダムなんか無かったほうが良かった状態になってる

590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e84-VQSO)2020/07/06(月) 15:43:23.11ID:9UhE+QR20
現状で全国のダムの半分が堆積物貯まりまくってるのに放置してるだろ
新しいダム作る金をこっちに回せばいいのに

591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp23-qYWo)2020/07/06(月) 15:45:46.84ID:RKACpbZvp
>>588
そもそも球磨川は昔から鮎で有名で全国から鮎釣りに訪れる河川だから河川工事は基本反対されるんだけどね
今回の水害で遊水池や堤防工事は本格的に議論されだすんじゃないかな

592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e26-DLIE)2020/07/06(月) 15:46:11.75ID:F3saY0KX0
ダムがあったって河川の氾濫と決壊は起きたでしょ
民主党関係ないじゃん

593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a96-1BkK)2020/07/06(月) 15:58:14.78ID:rkOoVrnS0
災害起きるとすぐ民主党のせいにしてるけど今まで自民は何してたんだよw
民主が政権とったの何て数年だぞ?w

594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-8mtQ)2020/07/06(月) 16:01:36.55ID:2+74PQVka
もう九州は毎年こうなるんだからさっさと移住するべき

595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-fVHo)2020/07/06(月) 16:01:53.82ID:+PTuR8E8M
カンボジアみたいに高床式の家作った方がいいと思う

596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbdd-l8KG)2020/07/06(月) 16:06:01.13ID:kjqOOJhi0
文化人放送局とかいうネトウヨ向けのインターネット放送チャンネルのメンバーが狂喜乱舞して民主党のせいにしていそう

597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f62-GF7a)2020/07/06(月) 16:10:34.52ID:ZpKy90V90
5時間で500mmとかのペースなのにダムでどうにかなるもんじゃないだろ……

598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e62-muTG)2020/07/06(月) 16:13:59.26ID:NF6daogM0
これ遺族に向かって言えよな

599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ade-UhrL)2020/07/06(月) 16:19:08.44ID:uJG9Dw720
ダム推進派はなぜ洪水に対しては万全で備えられると自信満々なんだろ

600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbdd-l8KG)2020/07/06(月) 16:24:29.79ID:kjqOOJhi0
昨年の台風19号で利根川を洪水被害から救ったのは渡良瀬遊水地。
渡良瀬遊水地の貯水容量は東京ドーム140杯分に当たる約1億7000万立法メートル。
その9割程度が満たされた。

601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 16:25:07.43ID:o3yvvz/f0
>>599
>>2
> 事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった

602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-zWnp)2020/07/06(月) 16:28:59.81ID:cxniWGOEM
とりあえず遺族に謝罪しろよ

603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-Vg4W)2020/07/06(月) 16:45:00.36ID:rHFWJ1VnM
>>599
> ダム推進派はなぜ洪水に対しては万全で備えられると自信満々なんだろ

ダムがなくて洪水「ダムがあれば助かったのに作らなかった地元民が悪い(ガバガバ計算)」
ダムがあって洪水「せっかく放流警報ならして避難できたのに逃げない地元民が悪い(避難所も水没)」
上から目線の無敵論法が使えるから常勝不敗のネトウヨ様にはダム絶対必要理論はぴったりだぞ。

604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53de-5Tx0)2020/07/06(月) 17:04:50.51ID:5apNDIQE0
今回氾濫おきて被害あったとこはまた大雨おきると同じことになる可能性が高いからもう移住してもらえよ

605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0aae-Y4qE)2020/07/06(月) 17:24:53.20ID:yTjeu2Vk0
どうせジジババしかいないんだから強制的にいじゅうさせろよ

606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fae9-VQSO)2020/07/06(月) 18:05:31.29ID:vbLlIROA0
実験かよw

607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e86-V3hT)2020/07/06(月) 18:36:25.93ID:S6G6EJBq0
作っておくべきだったのではなんて下らない質問がよく出来るなあ
その時にゴーサインが出ても今回の水害には間に合わなねーよ

608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46ae-7ugb)2020/07/06(月) 18:45:23.00ID:FmAIXtVq0
八ッ場が間に合ってるからね

609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3e8-VQSO)2020/07/06(月) 19:13:12.57ID:v7ZBTVK/0
最近のジジイって間違いを認めないよな

610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-LRVY)2020/07/06(月) 19:14:59.88ID:d33xvwwBr
自民糞に投票してんだから本望だろ

611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-zhPc)2020/07/06(月) 19:16:15.27ID:HxwW2kSLd
小野泰介さんと前原誠司さんの輝かしい実績
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a0c-st0q)2020/07/06(月) 19:18:04.93ID:pWFVZyU70
>>13
どうせ知事の決断と与党による決定に1年以上時間差があるだけだろ

613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-vm5e)2020/07/06(月) 19:28:24.76ID:aq8/D/v5M
>>600
19号で都内を守った荒川第一調節池
総貯水容量 11,100,000m3
有効貯水容量10,600,000m3

荒川第二〜三貯水池まで作るっぽい

614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab2d-V1r2)2020/07/06(月) 20:41:47.07ID:7LVVm0pr0
そもそもダムあっても100%無理だろこれ

615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87c7-9uK+)2020/07/06(月) 21:21:55.58ID:F1Vtl5vi0
安倍ちゃんは何も悪くない!

616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4af3-QVe/)2020/07/06(月) 22:32:39.38ID:vshmfsYu0
川辺川ダムは人吉盆地より上流だし川辺川自体が支流のひとつに過ぎない
球磨川本流の流れに人吉盆地の山々から大量に流れ込む水が一番の問題

617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a98-c9XW)2020/07/06(月) 22:58:44.15ID:o3yvvz/f0
>>616
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/kankyou/kan-hozen/kisha/1/11.html
八代の河口までひっくるめた球磨川流域面積のうちたった三割しか占めていない支流だよね川辺川
人吉で合流する場所から上流の球磨川流域面積と比較はどれくらいなんだろうと心配になるよね

618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abae-l8KG)2020/07/06(月) 23:15:37.92ID:uKNrQrul0
山岳地の盆地にもスーパー堤防か

619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc5-KzCq)2020/07/06(月) 23:20:17.96ID:MKPltAYv0
あそこらへんの九州の真ん中の山の全てがキャパオーバーした水を吐き出して
低いところに一気に集まるんだからまぁ治水なんて無理ゲーだろ
せいぜいそういうところには住まないとか一段高いところに町作りするくらいか
後はその水をうまく集まらず分散させながらどうスムーズに八代海まで流せるかみたいな

620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf9c-Wiu6)2020/07/06(月) 23:36:57.97ID:hjmZN8wZ0
ネトウヨ「スーパー堤防・・・」
九州にそんなもんねーよバーカ
ネトウヨ「ダムがー知事ガー」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/572040/
蒲島氏は県議会最大会派の自民党が全面支援し、歴代知事初の4選を狙う。

こいつら何回安倍にブーメランしたら気が済むんだ

621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa05-LTdq)2020/07/06(月) 23:55:57.76ID:lPF3+tnh0
逃げ遅れた年寄りは見捨てんのか

622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb05-muTG)2020/07/06(月) 23:59:38.16ID:7Bsawccj0
ダムより川幅広げたり堤防嵩上げした方が早いんじゃねえの?

623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H76-VQSO)2020/07/07(火) 00:01:57.99ID:oj4NQN9yH
>改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。

12年間検討だけしてなくてこの様なのにこれからやるのはやっぱりまた検討なのかよ・・・

624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-V1r2)2020/07/07(火) 00:09:57.63ID:wq3Y+N7Va
>>565
ピーク時の流れる量が問題だよ。一瞬で大量に流れれば堤防高越えるよ

625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf9c-Wiu6)2020/07/07(火) 00:50:03.93ID:DNUqwWTc0
>>622
堤防かさ上げするだけじゃ天井川になるだけだし
丘陵地で川幅広げるって山でも削るのか?かえって土砂災害増えそう

626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbab-l8KG)2020/07/07(火) 00:54:56.49ID:X+u8pisE0
平成15年の資料だけど

「川辺川ダムを考える住民討論集会」 論点 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kihonhoushin/070214/pdf/s2-1.pdf

627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a3d-VQSO)2020/07/07(火) 01:01:26.14ID:E3mhNV930
ダムとかスーパー堤防でなんとかなると思うのは大和作っちゃうのと同じ

628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf9c-Wiu6)2020/07/07(火) 01:03:15.69ID:DNUqwWTc0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%BE%BA%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0

ウヨさんができるのはせいぜいウィキペディアでミンシュガーすることくらいなんだ・・・

629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbab-l8KG)2020/07/07(火) 01:03:43.58ID:X+u8pisE0
緻密な計算で冷静で適確な判断の下でうまくことが進まなければ放流によろ人災になる

630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 01:08:46.30ID:1KjhjH440
>>23
ほんとだよな

631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 01:12:05.16ID:1KjhjH440
>>622
太古の昔あそこは湖底だったとか
八代方面が崩れて底が見えて人が住んでるが
ダム作るならあの一帯を湖底にするしかない

災害が起きると民主党がー言う人はお金もらってるのかね
熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚
こんな地形の盆地というかほぼダム湖にどうですか?って凹んでる地域が被害にあったエリア

民意
自民党が40年放置

自民党公認の知事がダム撤回を決定

民主党が承認

自民党がダム以外の治水を放置

水害

熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」  [597533159]->画像>35枚

632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8c-VQSO)2020/07/07(火) 01:16:26.04ID:x74CDf4w0
ダムあったところで防げてるかなんてわからんし
金がない日本ではどうしようもないわな

633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a5b-0ULh)2020/07/07(火) 01:20:17.93ID:Xkhrfipv0
人吉盆地の高い方と低い方とで田んぼと街入れ換えればいいのに
集密した甲府盆地だって多少はできてる

634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 01:25:40.95ID:1KjhjH440
>>633
裕福だった時代に団塊ジュニアを踏み台にしたから自己責任でやってくれとしか言えないわ
どこか移り住んで最低限の生活補償は公費でも仕方ないが元の生活水準が欲しければ自力で

635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 01:26:55.70ID:1KjhjH440
元の場所で生活再建するなら今度水害あっても最低限の対応も覚悟してね

636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e84-VQSO)2020/07/07(火) 01:38:24.59ID:rmQtuyRZ0
>>599
推進派ってわけじゃなくて自民支持してるだけでしょ
それ以上の事は考えてないよ

637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-F0RD)2020/07/07(火) 03:16:23.86ID:TSG9m3op0
>>626
なかなか読み応えがあった
ありがとう

文中で示された70億で出来る筈の高流量対策は実際にどこまでできたんだろうね

638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-F0RD)2020/07/07(火) 03:19:38.19ID:TSG9m3op0
>>599
やるべき事をやった上でダメならしょうがない
でも、それを怠ってたんだとしたら問題だよね

ダム反対派は代替案として提示したことを実施してないだろ

639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 03:28:29.60ID:1KjhjH440
>>638
所詮は予算ありきだし民意です
堤防の増築するなら周辺の理解も必要ですし
自民党恨みましょう

640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3e8-3Jm0)2020/07/07(火) 03:40:42.29ID:KdYkf2yt0
実際ダムの自然破壊効果は凄まじいから安易にダムを作ると永久に後悔することになる

641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ade-6LwK)2020/07/07(火) 03:51:58.98ID:1KjhjH440
シルバー民主主義を支えた老人の命の輝き

642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx23-cFd4)2020/07/07(火) 06:06:31.25ID:S2H5w/zMx
ダム反対派の左翼が暴れた結果コレw

643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ Sdaa-VLeK)2020/07/07(火) 07:11:15.64ID:Ue42AXEJd0707
脱ダム宣言田中康夫「レットイットビー…」

644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ Saeb-CP7r)2020/07/07(火) 08:20:54.61ID:ij3Gbx5+a0707
安倍晋三を殺さなかったのが悪いな

645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1ff0-l8KG)2020/07/07(火) 09:48:18.64ID:igjdwEsJ00707
昨年の台風19号の際に神奈川県で起きていたこと

【台風19号】城山ダム、緊急放流開始 水害の恐れ
 https://www.kanaloco.jp/article/entry-201588.html

【台風19号】大きな浸水被害はなし 城山ダム緊急放流
 https://www.kanaloco.jp/article/entry-201664.html

【台風19号】知事、ダム緊急放流に「情報伝達を検証」
 https://www.kanaloco.jp/article/entry-202773.html

【台風19号】城山ダム緊急放流、二転三転 下流域は混乱
 https://www.kanaloco.jp/article/entry-203371.html

城山ダムに続いて巨大ダムの宮ヶ瀬ダムの緊急放流も俎上に上がり、相模川と中津川の流域基地対は相当に緊迫した

ダムがあれば安心していられるわけではない

646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 03e2-QNMu)2020/07/07(火) 10:05:42.35ID:toYMOOWp00707
筑後川も緊急放流で住民避難勧告だってよ

647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 132b-QVe/)2020/07/07(火) 10:15:56.97ID:wiFZDXRN00707
>>105
あいつは東電の御用聞きにすらなれない雑魚

648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 8ac5-zCyS)2020/07/07(火) 10:18:43.52ID:3pFVRlt800707
今回の被害がダムあれば抑えられたという結果は出ているの?

649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ MMfa-6N+S)2020/07/07(火) 10:18:58.81ID:QjwcxChVM0707
やっぱ持ち家はだめだな

650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 132b-QVe/)2020/07/07(火) 14:07:45.39ID:wiFZDXRN00707
知事が一番ヤバいのでは…?

651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 6389-VQSO)2020/07/07(火) 17:53:10.31ID:xEhevgsU00707
>>367
空だったのが満タンになったんだぞ
アホとちゃうかお前

652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 132b-QVe/)2020/07/07(火) 18:53:31.34ID:wiFZDXRN00707
#全ての治水工事に抗議します

これ流行らせようや

653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 8ade-8ezk)2020/07/07(火) 18:57:40.73ID:SIX1Os3f00707
どうなんだろう
気候変動で水害が増えているように思うんだが
もう一度ダムによる治水を見直すべきなのか

654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 132b-QVe/)2020/07/07(火) 20:23:14.72ID:wiFZDXRN00707
>>653
ダムウヨの手先だ!

655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 1e8e-QVe/)2020/07/07(火) 21:57:27.59ID:zQZreTqi00707
>>14
お前にだって自分の命よりも大事なものってあるだろ?

北海道の猛吹雪の時、父親は我が子を胸に抱き自分の体と命を盾にして一晩子供を守り抜いた。
熊本県民にとってはそれが鮎だったというだけの話だ。

俺は熊本県民が自分の財産や命よりも鮎を愛でる熱い想いを尊重したい。

656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa63-RFBB)2020/07/07(火) 22:55:58.89ID:521/v8Cxa
ネトウヨのダム信仰は何なの

657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 870c-w4Iu)2020/07/07(火) 23:37:58.31ID:azQWotMY0
70代で4期目に当選したばかりだよな
年寄は、行動が遅い
十年検討し続けて、この結果
やはり責任は重いだろ

658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de05-VQSO)2020/07/07(火) 23:39:02.86ID:+6Hr9i0H0
熊本県なんか土地余ってるんだからダムぐらい多めに建てとけよ

659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 870c-w4Iu)2020/07/07(火) 23:42:24.86ID:azQWotMY0
治水の検討10年、決断10年、実行10年ってか
30年後には、人は誰も住んでないかもなw

660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb93-srZk)2020/07/08(水) 04:37:12.84ID:XkM1aNYf0
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/dam/history.html
川辺川ダム建設事業の経緯

661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2364-ZBJp)2020/07/08(水) 04:43:36.15ID:Pw98r5rT0
コイツのせいなのか
死んだ人も投票で生きるか死ぬか決まるとは思ってなかっただろう

662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d88-yaVe)2020/07/08(水) 04:55:24.84ID:aUrFMKFi0
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
                 

663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-hDLL)2020/07/08(水) 09:18:44.57ID:JsJbbo0Ad
>>661
ダムあっても無駄だろ
平らすぎて水はけ悪いのが主な原因なんだから
ダムの上流だけに雨が降ると思ってんのか

664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55c3-6PjY)2020/07/08(水) 09:27:48.65ID:DjWfV05U0
昔よりも舗装道路が増えたからね
本来は地面に吸い込まれていた水が、排水溝を伝って河に流れて・・・というケースも有るだろう
何にせよ、老人ホームの方達が亡くなってもあまり誰も同情しないだろうね
ご遺族の方達のコメントを聞かないとなんとも言えないが・・・

665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edf0-MjaX)2020/07/08(水) 10:07:39.61ID:yEzP2e4M0
自民党のベテラン、中堅議員の中にも民主党政権時代の「脱ダム宣言」のせいにしようとするクズが少なからずいるからね。

mmp
lud20201105195335
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1593995576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「熊本県知事「ダムなしでの治水は過去の政権も認めた政策。今後もダムなしでどこまでいけるか極限まで追求する。県民はすぐ避難すればいい」 [597533159]->画像>35枚 」を見た人も見ています:
熊本県知事「ダムのあり方も考える」 球磨川の治水対策巡り発言 [爆笑ゴリラ★]
熊本県知事 球磨川の治水対策を巡り方針転換「川辺川ダムも選択肢の一つだ」 ネット「反ダムで知事になったのに? [Felis silvestris catus★]
熊本県知事「多数の死者が出たが、それでもダム反対の意思は変わらない。ダム反対こそ熊本県民の民意だ」 [902666507]
熊本県知事 「ダムによらない治水を目指してきたけど、費用が多額でできなかった(?ゝ???)テヘペロ」
熊本県知事「ダムなし治水やるから45年待て、200年かかるかもしれん」 責任問題か [158879285]
【熊本地震】熊本県知事 「屋内避難?現場分かってない」 → 「雨に備え避難を」 ★19
【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★6
【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★3
【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★12 [無断転載禁止]
【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★14 [無断転載禁止]
【ルフィ】熊本県知事「県庁がいい尾田先生にもそれで認めてもらった」。ネットなどの異論に反論、銅像設置計画を進める考え
熊本県知事「球磨川にダム作るの反対してたら氾濫しちゃったてへぺろ」
【腰重】「川辺川ダムも選択肢の一つだ」熊本県知事が方針転換 [記憶たどり。★]
【地震】熊本県知事「激甚災害の早期指定おねがいしたい」 → 河野担当相「大型連休明けにも」
熊本県知事「一般職の事務はいらない。そういう若者を育てちゃいけない。普通科なんかいらない」→謝罪 [545512288]
【速報】熊本県知事選、蒲島氏が4選確実
熊本県知事選、現職の蒲島知事に当確 4選果たす
【新型ウイルス】熊本県知事が東京などへの訪問自粛要請
取材カメラマンが感染 熊本県知事「非常に残念 対策徹底を」 [どどん★]
【熊本地震】蒲島熊本県知事、財政負担をゼロにする特別法を要望 [9日]
熊本県知事選 元副知事の木村敬氏 初めての当選確実 自民・公明が推薦(20:00) [蚤の市★]
【正論】熊本県知事「輸入アサリでも国内で畜養した期間が海外よりも長ければ原産地を国内と表示する今の運用を見直せよ」 [531377962]
【熊本県知事】「不要不急の旅行控えて」 コロナ感染拡大の5都道府県対象 北海道、大阪、東京、沖縄、愛知 [首都圏の虎★]
球磨川氾濫で多数の死者を出した熊本県人吉市民さん、ダム治水に反対 何人殺せば気が済むのか
鈴木三重県知事「県民は細かい政策なんてわからん」
【台風】で、熊本県民と福島県民は俺らにいくらくれるの? [177619476]
熊本県出身者がいない熊本県代表の秀岳館が初のベスト8進出。熊本県民はうれしいのか? [916548451]
【漫画家】ONE PIECEの尾田栄一郎、熊本県の県民栄誉賞贈呈式に直筆メッセージ 今後、県庁プロムナードにルフィの立像を設置予定
熊本県球磨川水系で進められていた九州最大級のダム計画、民主党政権が中止させていた… ネット「民主党のせいで、犠牲となった日本人… [Felis silvestris catus★]
熊本県、川辺川ダムを中止した蒲島知事が結局建設容認へ 12年間何やってたんだ [158879285]
【ダム】熊本県の蒲島知事が五木村を訪れ謝罪。「村民や地域を翻弄し続けてきた」 [記憶たどり。★]
愛知で過去最多431人感染 愛知県知事・大村秀章「正直言って衝撃」「県民、市民のみなさまに危機感を持っていただいて… [Felis silvestris catus★]
【四国】 国土交通省、「早明浦ダム」の治水能力を向上させる再生事業に着手!09年の政権交代で止まっていた大事業がついに動き出す! [621794405]
【朗報】最低知事選手権に奈良県知事がエントリー。 奈良県知事「県民は10万円を県の医療に寄付しろ!」
【新潟県民はクズ】 炎上ツイッター芸人兼新潟県知事の米山さん 調子に乗りすぎて提訴されるww
兵庫県知事「兵庫県民は東京と大阪へ行くな! でも東京と大阪の人は兵庫に来てお金を落とせ!」 もうメチャクチャだな🤔  [485983549]
熊本県民わい、コロナっぽい…どうしようか
震度7でも動じない熊本県民すごくないか? [391871308]
びっぷらに熊本県民いないってマジ? [無断転載禁止]
【避難勧告】気象台「熊本県の皆さん、夜から 再び激しい雨のおそれです」
共謀罪の強行採決に熊本県民らが「監視社会許さない」と猛反発 [242914406]
梅毒、熊本県内も急増 「過去の病気ではない」 [蚤の市★]
熊本県民だが4日に台風上陸するけど大地震が起こったらどうしようかと不安で仕方がない
【画像】熊本県民のおなご、ガチのマジでマン毛が濃そうな美人しかいないwww [303391631]
九州・熊本県民 「どうして神様は僕たちばっかりいぢめるの……?��」 [701470346]
創価熊本音楽隊が宇土文化会館でボランティア 熊本県民「創価はいつも人の心を明るくしてくれますね」
【悲報】熊本県民、建設中のTSMC工場からさっそく銅線を盗む。容疑者は「鉄くずは盗んだが銅線は盗んでいない」などと供述 [268718286]
熊本県民「中国アサリ輸入して干潟にバラ撒いて…」「あっ野生の熊本産アサリだぁ🤤」なんと97%が非熊本県産 大規模産地偽装 [921615131]
熊本県民「よしっ!戦争で苦しむウクライナ人のためにブルーシートで折った鶴を田んぼに並べるもん!」 [814293273]
熊本県民専用2
熊本県民専用37
熊本県民専用38
熊本県民専用44
熊本県民専用12
甲子園で喫煙の熊本県議、観戦中の飲酒も認める 議員辞職は否定 [クロ★]
【九州豪雨】 熊本県民の8割が水死 [268718286]
熊本県民の民度の悪さは異常 今回の震災で全国に知れ渡ったな [777715876]
【悲報】熊本県民、ウクライナの為にまだ折り鶴折ってた😨 [616817505]
静岡県知事・川勝平太、過去に「藤原氏の祖先は韓国人」との珍説を披露  親韓姿勢もここまでいけば呆れるしかない [Felis silvestris catus★]
【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★3 [ばーど★]
【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★8 [ばーど★]
【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★7 [ばーど★]
構成されているハードウェア内で効率を極限追求して速く答えをだせるようにしたのがライブラリでしょ?
山口県知事「生前の安倍晋三には県政に後押しをいただいた」6300万の県民葬の意義を強調 [296617208]
大村愛知県知事、今日も元気に安倍政権を批判 いつのまにか反安倍勢力の旗手になりつつある [452836546]
山本一太群馬県知事「一つの内閣でこれほどの業績を残した政権はない。戦後を代表する宰相の一人として歴史に刻まれる」 [196986887]
14:30:27 up 19 days, 15:33, 0 users, load average: 10.08, 10.34, 11.65

in 0.66155195236206 sec @0.66155195236206@0b7 on 020204