いきなり全軍突撃は愚作って歴史が証明してるだろうに...
普通の人間は株に手を出したらアカンねん
あれは金持ちの遊びや
株の仕組み考えれば上級の養分だってわかりきってるじゃん
基本相場は損すれば損するほどトレーダーのレベルは上がる
たとえば十分に起きうる可能性や、それが起こりうるのに十分な土壌を無視するのは愚かとしか言いようがないよね
初心者がいきなり信用で1000株単位で取引するかね?
純粋に可哀想だと思った 人を可哀想だと思ったのはいつぶりだろうか
なぜ右も左もわからない世界に飛び込んでいきなり全力投球してしまうのか
1000万まで待つから悪い
50万から始めればダメージも小さかった
>>17
初心者がいきなり信用取引やるのはありえる。
俺もそうだし。だがいきなりこんな1000株単位はビビって出来ないと思う なんで最初からそんなでかく行くんだよ...
狙ったネタだろ
こんだけ米国株買いやすい時代になったのに、なんで国内のクズ株握っちゃうかな…
ウォルストリートの狼になるんや、わいは
先に少し勝たせて後で大きくもらうで
>>5
株取引は技術じゃなくて
内部情報持ってるかどうかだからな
まったく公平じゃないゲーム 本5冊ぐらい読めばインデックスファンドスタートになるだろ。
なぜ信用から入る?
大損する奴って、なんで身の丈に合わない玉数でやるんだろう。
1000万あるならバランスシート作って高配当株に分散して1年また頑張って働けばいいじゃん
1400万じゃん
こいつ馬鹿なのはツイッターの自称投資家たちのアドバイスを有難がって鵜呑みにしているところ
いきなり信用でクソ株掴むって
なかなかできる事じゃないよ😺
情報持ってる云々以上に操作可能だからな
それを前提に情報を使えば
先物やってれば100万円が100円に感じるからね😊
「投資」ですら知識や経験より運やコネがモノを言うけど
これは典型的な単なる投機じゃん
工場づとめで主任らしいが新人が工場で事故やらかしたようなもん
これって本物だって確証は有るの
名前からしてネタとしか思えないが
なんで小銭で始めないのかがわからん
俺は小銭で初めて大負けした
貯金の一割程度で現物のみ
んで、まったりエントリーすべき、時間的なリスク分散も考えないとこういうことになる
こんな簡単なテクニカルやファンダ分析法すら知らんでなんで信用に手を出すの?って思うかもしれないが
最初の動機が楽して儲けたいってやつはそうなりがちではある
こうして騙されてくれる高卒がいるんだからヤフー掲示板とか市況の買い煽りも意味あったんだなW
全く勉強もせず投資に手を出すなよ
いきなり初心者がほぼ全財産使って信用取引なんてアホすぎる
>>5
今は金融緩和バブルの状態だと
素人には絶対教えてくれないんだよね なんで株デビューしたばかりの奴が
聞いたこともないマイナー銘柄に信用でぶっ込んでるんだ?
株とかよく知らんが上がるまで売らなければ良いんじゃないの?
大手で潰れたわけじゃないならいつか元の水準までくるだろ
そもそも銘柄があまりにも多すぎるからな
個人で把握できる量じゃないんだわ
年収550万だけどどうやったらそんな金たまんだよ
こどおじけ?
>>63
コロナで動きが大きいからなんとなく儲かると思い込む
仮想通貨バブルと同じ 経緯は知らんがTwitterで晒すとか鴨にしてくださいって言ってるようなもんだろ
おとなしく国が太鼓判のNISAやイデコにしておけば
老後2000万残せたのになw
自分がもし1000万もらったら
250万ずつVOO(S&P500),ハイテクETF(QQQ等),ハイテク株(MSFT等),高配当(XOM等)でいくかな
これ我ながら完璧だと思うけどどうよ?
参考にしてくれていいぜ
>>23
そう思ってる人間が株に手を出すと1みたいになるんじゃね? チャート見たら笑えるくらいイナゴ銘柄
お疲れさまです
株で人生変わったやん🤔
勉強代にしちゃ高すぎるけど またイチから頑張れよ死ぬなよー
5038080738500750↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
アルゴだけが勝者なのに、情報も時間もないアホが飛び込んでも最終的に負けるぞ
株やるにしても何で今やるの?
悪いおじさんの餌になるに決まってるやん
>>61
投資家kkって煽り嵌め込みアカに騙された
フォロワーに買わせて自分だけ売り抜けるやつがTwitterには星の数居る どこぞの証券会社か知らんが、まったくの初心者でいきなり信用取引とか、
審査で落とすだろと思うんだが
>>3
素人がそんなに使うわけ無いしな嘘松だろう
普通は1万円の低位株からスタートして何処まで増やせるかで経験を積む
増やせなかったらセンスが無かったとそこで辞める 701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:16:04ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で 資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融 に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
>>1
こいつ画像いじって損したように見せかけて
寄付してくれる人探す乞食常連やぞ😰
まともに相手したらいかん😫 3月のコロナバブルを誰かから聞いたんだろうな
5月に始めた初心者はみんな死んだだろう
信用買いは家まで
信用売りは命なんとか
株で作った借金は自己破産しても残ります
>>16
せや
現物やってから
信用やな
信用始めるときは株屋から電話あったの覚えとる 今日、銀行から株やりませんか?って電話かかて来たわ
2銘柄で塩漬けは危険だろ
せめて10銘柄ぐらいに分散投資してればなぁ
>>64
信用取引だから期限付き反対売買
てゆうか新興は個人のオモチャ市場だから
一度手垢が付いたら、よほどの仕手がまた動かないと終了
よって、短期で勝負がデフォ しっさんは不倫で批判されてるけど
ぴょうが処女じゃなかったこと20年引きずってるから許されないのは嫁の方やぞ
信用に手を出さないと儲からないのは理解するが、なんでわざわざ手を出すんだ…
それならいっそのこと仮想通貨を現物でやっときゃよかったのに
潰れない大手の株買って10年寝かしとけばいいのに
1.5倍くらいにはなってるだろ
他人からアドバイスもらって儲かるわけねえだろ
小銭で実験しながら自分のやり方見つけろよ
おれも社会人で100万溜まって
株初めて利回り5%のパナソニック買ったら
一年くらいでリーマンショックきて50パーセント以下になった
高卒は残念だけど当然に失敗するし
医者や弁護士でも無敵感で失敗するし
誰が成功すんのさ株式投資って
やっぱり元パチプロか?
>>86
低位株触る方が危険だろ
初心者は東1のメジャーなのでいい 俺も7年前に500万を借金に変えて退場したぞ(´;ω;`)
嫌儲で株スレ立ったからって影響されてやるような奴は負ける
>>100
口座の解説は自己申告でAI判定やろ
投資歴20年って書いとけば余裕ちゃうんか 株とかアホだろ
FXの方がまだ勉強すれば可能性ある
米国株買って漬けてれば配当も値上がりもおいしいのに
馬鹿だなぁ
30代ならSP500全力投資で老後はそこそこ増えてるだろうに
お前らバカにしてるけど
投資してるやつは明日は我が身だぞ
>>111
ギャンブルで勝てる奴の方が成功しやすいと思うが、株はインチキ塗れだし 取引画面どこの證券会社よ
SBIはいきなり信用取引させてくれなかったぞ?
今年の5月ってネットで2番底あるぞって特に強く言われた時期か
そういう意味では信用に手を出したっていうのは本当かもな
株は投資家が欲しいと思う銘柄が上がり、欲しくない銘柄が下がる。
だから貧困層には予測もつかない。
>>117
毎日カジノでポーカーやって勝ち続けなきゃならんようなものだぞ
そんなことは不可能 兄貴が株と先物やってたわ
親にも絶対大丈夫だからとやらせてた
兄貴夫婦崩壊しかけたが親がなんとかして、もう株と先物やらないと念書書かせてとどまったがまたやりだして
それが嫁に見つかると逃げるように実家に戻ってきたぽい
今はたぶんやってないと思う
>>126
LINE証券だと口座開設したら即信用取引勧めてくるぞww AIには勝てないからな、株やるなら10年単位でやれ
>>111
儲けようと思ってる奴が負けるからそうじゃない奴が勝つ
知り合いの文具マニアが三菱鉛筆株だけで3倍に増やしてた コロナで始める期間が2ヶ月違っただけで10分の1になったやつと10倍になったやついそう
>>111
目先のマイナスですぐ売る奴が負ける
10年ほっとける奴が勝つ 1000万あれば、みずほ銀行か三菱UFJ買っとけば配当で
年50万くらいになったのにな
これだけあれば一人暮らしなら1つ上の生活が出来る金額
>>138
それは買うタイミングによる
日本株なんて右肩上がりじゃないし >>36
知能が低くて知識を得る気のない人間にとってはその通り。
俺は内部知識なんてまったく持たんが2桁強増やしたぞ。 ツイッターの情報を鵜呑みにして買っただけという銘柄
誰でも知ってる大手企業だったり業績調べての小型株なら分かるが馬鹿は馬鹿だねえ
俺も全財産(1500万円)を投資に使うか迷っている
やるなら男らしく一点買いが良い
全くの無知なんだけど、
自分が250万損したら、どこかの誰かが250万分必ず得するの?
何をやってもダメな奴の典型
調べもしないで買ったんだろ
さすが工場勤務
与えられたことしか出来ない奴が自分で考えてすることをしたらダメだよ
ブログ全盛期の頃はこういう株で悲惨な思いした記事書いて広告費で稼ぐ手法流行ったな
そういやNISA口座を開いたまま放置してた
コロナで上りそうなのあるかな
>>146
SP500買って放置しとけ
投資に使う時間を有効活用した方が人生充実する でも事実だとしたらさすが高卒だよな
俺なんか中卒だから株って何処に行けば売買出来るものなのかも知らないもん
負けて退場していく人がいる分だけ勝つまで続けられる金がある人が儲けている
金なくなったら参加できなくなるんだから一攫千金を狙うものじゃない
地道にコツコツ増やすんだよ
>>147
そういうもんではない
信用売りの比率は低い トレードで守らないといけないルールは絶対に大きな損失を出さないこと
利確のタイミングが早すぎてもっと儲けられたっていう失敗は、何回も失敗してるうちにタイミングを掴んでホームラン打てる日が来るから気にしなくていい
損切りのタイミングが遅すぎたっていう失敗は
市場からの退場となりもう次のボールは来ない
だから損切りに遅れて大損するのは絶対にやってはいけない
相場で長続きしてる人全員損切りができる人だ
会社持ちのNISAあるけど調べる気力ないから
60歳まで気絶放置する
あれ税金へるだけで大して儲けはないよな
優待狙いでスカイラーク100株買って吐き気を催したわ
-850万とか発狂してしまう
自分のことを「高卒DQN」と言えるくらいのネラーかまとめサイト読んでる奴ならそれなりに株情報に接してるはずだな
2449080749240724↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
そういや株証券FX取引に特化した大学学部学科ってマジで聞いた事ねえわ
教えちゃいけない事なんかねこれ。株取引学科とかあんの?
一気に金つっこみすぎたな
少額から初めて下がったらナンピン入れていけばよかったのに
要らんかねならほっとけばそのうちどこかであがってるだろ
現物放置ならよっぽどな株掴まない限りプラスになるのに
>>104
間違い。
俺は信用買いで一時期半端なく増やしたが、結果的には損をした。
多分信用で通算プラスになったのは今回のコロナ禍の空売り。 2850080750280728↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
PSS、チャート見ると、株5月デビューならまだ含み益の可能性大だが?
5月に銘柄検討して、6月の高値圏で買ったのか?
しかし、単一銘柄に、株デビューで資産集中過ぎだろ
あと、信用買いとか、一発逆転を狙ったのかも知れないが下手くそが飛びついちゃ駄目
1000万あればNISA枠5年分で平均4%程度の高配当銘柄×600万
残りは優待銘柄で5%相当×400万
あとは気絶してれば年40万程度は期待できたのに
>>5
みずほのご発注とか見てりゃ好き放題出来るってハッキリ分かるしな
大手には勝てないのが個人なんだよ、株式市場にに金を突っ込む素人の何割が10年後勝ってるかって話ですわ
殆どの奴は引退よ 元手が無い奴が一社大量に買うのはバカだろ。大人しく優待目当ての最低単元数を多社多業種に渡って塩漬けしておくのが一番いいのに。
一番困るのが優待改悪(廃止)だけど優待改善もあるしトータルのリスクは少ない
これ見て元気出せよ
世の中にはもっと損してる人がいくらでもいる
1400万じゃん
5月にGAFAM買って気絶しとけば結構な利益でたのにアホやなぁ
>>147
株式投資はゼロサムゲームじゃないぞ
全企業が倒産すればみんな損する(空売りとか特殊な方法を除く)
逆に全企業が利益伸ばせばみんな得する >>1も>>87みたいなのも本当なら面白いんだけどきっとネタだもんなあ 〜まで行くそう
だとか
皆さんのアドバイス
だとか他人がもうけ話を教えてくれる訳がないって…
>>141
もったいないよなー配当メインの上がったら売るくらいじゃないと素人には無理 材料株とか新規公開に飛びついたのか
そりゃやられるわ
買い煽りを真に受けたのか
コロナ初期にビビって売ってしまった人もいるであろう
これは嘘松というよりも株屋のステマっぽいな
ここからウルフのアドバイスで爆儲けするとかな
>>153
indexなんてやっても金持ちになれない 一つおまえらに良いことをおしえてあげよう
ネトウヨ(アホ)が騒ぎだしたら全力買いするべき
3月に初めて買いでこんだけやられたら奇跡レベルにセンスねえぞw
何買っても儲かる最強のボーナスタイムだったろうに
なんでコロナ後の買いで入るには絶好のタイミングから初めてこんだけ損失出してんだよ…
致命的なセンスのなさだろ
なんで自分が高卒で工場勤務になったのか考えろや
高卒で工場勤務するのが1番合っとる道やったからや
株で儲かるような人間やったら大卒で証券会社に入っとるはずやで?
今歩いとる道がいっちばんマトモな道なんや正しい選択なんや
余計な事は考えんで真っすぐ前だけ見とったらええのや
資産の8〜9割は長期投資で1〜2割をトレードで最近のコロナ相場のようなときに稼ぐとかよ
長年生き残ってる投資家って
テスラとかもそうだけどもう実体じゃねえしな
金持ちとAIのマネーゲームやん
素人は付き合えない
まぁ全財産ってわけじゃないんでしょ?
年収400で独身なら結構貯まってるでしょ
インデックス運用ってそういう代行会社があって
機械的なルールで株式投資してくれるファンドという理解で合ってる?
あと身内に、株式投資をやろうと思ってると言われて
そいつに今は下がりまくりで後は上がるだけだから
絶対に儲かる的な話をされて
俺は老婆心で、株の世界はゼロサムゲームであること
あと、公平な世界じゃないから、個人なんて食い物にされるだけ
だから止めておくべきだと説明したら
一ミリも理解されなかったし
お前何も分かりもしないくせに、否定すんなって
言われて険悪な感じにされたんだけど
俺の発言間違ってたんかな?
仮にやるにしてもインデックス運用だけにすべきだも
言ったけど、全部聞き流されたんだが
5月って日経右肩上がりだからよく分からん株に手を出さなきゃ普通に利益出てたと思うけどな
本当なら面白いけど嘘だからなあという点ではこの手の話は怪談と似てるな
頭悪すぎだろ
コロナの大底でインデックス買っておくだけで百万ぐらいは儲かっただろうにな
イオンラウンジ使えるイオンとかにしとけばいいのに
ここまで負ける方が難しいわ
俺も株で大損こいたフリしてユーチューバーでもやろうかな
波に乗ればいいだけなのに、慣れるまでは難しいんだよな
インデックスは最近情弱が買い始めてもう儲からないからやめとけ
今買ったら食い物にされるだけ
富裕層になるんだっていってなぜかトラックドライバーに転職した知り合いがいたなあ
>>194
なら米国のグロース株だな
ツイッターのじっちゃまって奴が2倍3倍になる株ちょくちょく当ててるから調べるのが嫌なら参考にしとけ 嘘くさくね?
いきなり信用とかもそうだし
失敗して成功するストーリーだしてる与沢翼みたいな感じじゃないの?
>>209
大底で買って天井で売るのが最も難しいんだが いつ始めたか知らんがここ一ヶ月で始めたんなら絶望的に才能がないからもう諦めたほうがいい
>>193
ありそうね
カイジの画像まで用意して準備万端
レスも必死感丸出しだし >>123
それは単純にお前の知能が低いから。
株等の投資以外はマイナスサムだからやる奴が既に負け。 >>206
3月時点ならその知人が正しいよ
3月に買った株はどれも2倍近くなってるわ 3ヶ月前200円だった株を2000円代で買うとか
頭おかしすぎる
>>217
別に大底で買う必要はなくて、
下がってる!って言われだした段階からドルコスト平均法始めるだけでも余裕で儲かってたけどな。 >>222
子ども3人もいる兄です
自分は彼とはできるだけ距離おいてます ガリガリガリクソンはどう思うよ?
最近見てないけど半年くらいで30万から600万くらいにしてたよな
そんなうまくいくか?と
1000万あるなら年間100万位の利益を目指せばそれほど無茶でもないのに
釣り垢だなガチだったら落ち着いてツイッターなんてやってられん
こういうスレのおかげで俺は踏みとどまれてる
株なんてやるもんじゃねーなFXは言わずもがな
種1000万もあってなんで信用なんかに手を出すんや、、、
>>197
いやいや逆だと思うわ
素人は絶対やったら駄目な時期
なんで今世界中の株が上がってるかまともに説明できるやついるのか? 堅実に
それかチーズ牛丼生涯食べ放題券 30万円
で1000人に売って3億でチー牛屋始める
>>206
運用を仕事にしてるプロでも負けるときは負ける
絶対儲かるとか神でも無理 信用に手を出すなら銘柄選定の能力とかより資金管理力が全て
損切りラインをガチガチにしないと一回の負けで種銭が大幅に減る
一度種銭が減る
→次に勝っても儲けの額が少なくなる
→初期の投入額を取り戻せないので焦る
→デカく賭けるようになって退場
つまり高卒ではできん
分散しない時点で遅かれ早かれ退場するわな
こういうやり方は一時良くても長続きするものではない
だいたい高卒工場勤務がこんなスクショとって毎日報告してコンテンツ作り上げていくとかあるわけないだろ
連中ならパチンコか競馬で勝った負けたで終わるだけの人生
>>183
日本の景気が良くなれば、WINWINになるってことか 借金関係なんておよそ信用出来ん
配信者のアズールはガチと見てるがTwitterのヨシオ界隈は話半分だな
>>231
この界隈は何時も少しでも下がれば買い時と言う奴ばっかりだけどな >>110
株は専業じゃないなら○○ショックが来た時だけやるほうがいいね
リーマンショック後に買った人は逆に大儲け >>238
少しだけやればいいと思うけどね
全くやらんのも損だと思うわ
今の生活に満足してるならべつにいいけど 大分川氾濫キタ━(゚∀゚)━!
家がすぐ土手のすぐ近く水クル━(゚∀゚)━! >>232
子供が露頭に迷いそうだし
お前に金せびりにきそうだが
男同士なら聞く耳もたんかもな あきらめたほうがいい 10万ぐらいからやって向いてなければやめればいいじゃん
嘘くさ
>>247
全財産だとしたら少ないね
無駄遣いしまくってると思う まともに配当金出る銘柄持ってりゃ年間の車の維持費位は出るからなあ
銀行預金じゃそうはいかんでしょ
>>206
知能の差
バカはフレンドから損切りやwww 1402080702140714↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd96-ZaXI)[] 投稿日:2020/07/08(水) 00:46:56.63 ID:Oj/emsNq0 [1/3]
>>36
知能が低くて知識を得る気のない人間にとってはその通り。
俺は内部知識なんてまったく持たんが2桁強増やしたぞ。
173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd96-ZaXI)[] 投稿日:2020/07/08(水) 00:50:36.51 ID:Oj/emsNq0 [2/3]
>>104
間違い。
俺は信用買いで一時期半端なく増やしたが、結果的には損をした。
多分信用で通算プラスになったのは今回のコロナ禍の空売り。
??? これはスクショ詐欺のデマツイートだな
長年バーチャ研究家をしてるとこういうのはすぐにわかる
今やるのは完全に投機だな
100万以下のはした金で遊びでやるとかノーポジで予測だけするのがいい
まあいつか日経が暴落するとしてもダウが先に暴落すると思うからそのくらいの逃げる猶予はあるけどな
安倍がなんかしでかさない限り
>>241
値動きの理由なんか全くどうでもいい
俺はスイングだけど気にするのは出来高だけ >>267
中央値、平均値どっちで見てもこの年齢なら持ってる方な
貯金皆無の奴らがどれだけ居るか知ったら衝撃受けるぞ? >>245
学歴は関係ねぇよ
中卒でも有能なのごまんとおるで >>206
株式投資ってのは悪じゃないよ
素晴らしいもの
でも日本ではギャンブル扱い、ワイドショーでデイトレーダーなんて扱うから株式投資が悪になる 投資の損は、株をやってると大なり小なりあるだろうが、
マジメに1000万以上も貯めたお金が150万迄減ると痛いな…。
まぁ、主任だし、年収そこそこやから、会社が潰れん限り、貯め直しがききそうだが…。
てか、投資初心者なら、コロナ禍相場に、安易に手を出すなよ…。
底値の見定め難しそうだし…。
単に株が安くなったから買っちゃったとしか思えない…。
最近は投資(株)や投機(先物)に関心が無いから、底値の見定めなんて、今の手法には無いかも知らんが…。
まぁ、買値に戻る日は有るとしたら、当分、先かな?
現金取引で米株大人しく運用していれば1年で3、4倍行ったのにアホだなw
何も調べず適当にやってたらギャンブルと一緒だからな
3年前にNISAで始めた投信がNASDAQ続伸のおかげで伸びてるわ
>>281
人生があっという間に転落するゲームの
どこが素晴らしいものか教えてほしいね 素人が850万の含み損に耐えられる訳がない
投資やったことあるなら分かるだろうけどせいぜい200万くらいが限度
そこで泣く泣く決済してもう二度とやらんて終わる
よってこの話はネタ確定
>>106
そして増やしたのを全部ぶっ飛ばすw
何度も見たw まあ面白みは無いけど金だよね、金以上の投資は無いと思う
リスクにめちゃくちゃ強いから、何かあったら勝ちだし、何もなくても価値は上がるwww
>>286
株式投資ではあっという間に人生は転落しない 本当だとしてもまた10年貯めればいいじゃん
主任になってるんだし今度は半分くらいやろ
>>206
株式投資を否定した時点でもう話を聞く気なくしただろうな
インデックスだけにしておけで良かった >>292
そもそも億だのの金額が一瞬でなくなるのが異常なんだよ
ブルジョワ以外は参加すべきじゃない >>287
初心者が損する中で元を取ろうと更にハイリスクな株に手を出すか、塩漬けするかで大火傷する事なんて珍しくない
ましてやこれ信用だぞ?
本当にやった事あるのかよ >>291
これやな
自分の金なのに適当に金捨てる奴多すぎ 結局、株で成功するには、成功し続けるには
少ない元手でコツコツと時間を掛けて増やした実体験が必要なんやろな
退職金や、虎の子の貯金は論外だし、
ラッキーで一気に増やしたやつも、いずれ失敗する
動く金額を考えれば株よりパチンコのほうがよほど健全だぞ
>>286
少なくとも現物運用してりゃそんな事にはならん
とはいえ空売りだけは手を出さない 信用使う時の委託保証金立は50%以上を厳守するってマイルールの元で運用してる >>301
貯金をする才能と株をやる才能は別ってだけ こういうのがマジだと信じるアホがわんさかいるんだからそりゃ商材屋は儲かるわな
なんで初心者ってよく分からん株買うんだ?
トヨタでも買っとけばいいのに
>>303
失敗のがでかいなと個人的には感じる
3回くらい大負けしてから安定して少しずつだけど増えだした
でも億いく気配とか全然ないわ
ここで欲出して1銘柄とかに絞ると大幅に損するんだろうなぁって気はする
もっと買ってりゃよかったなぁみたいな後悔は度々あるけど >>310
Twitterで煽り屋が居るから
脳死で載せられて損切りできずに死んでいく 普通の証券会社なら5月にデビューしたばかりなら信用口座なんて作れないはずだろ
条件や審査あったはずだ 資産持った金持ちがやってるフェイクだよ
>>305
ドラッグが遅れて効いてきてからのあの一連のシーン好きだわ
あそこだけ20回は見た ビットコインとか誰も口にしなくなったよな
損したやつが多いからか
>>307
ルールを自分で決めなきゃならないとかさ
膨大な時間と情報がいるんだよな -850万円(85%の損)とかもう取り戻せない
2倍にするのに10年20年かかるのだから7倍にするには一生かけても足りない
大損こいたら終わりや
投資関係はスクショを偽造して注目集めるのが多いんだよ
こいつみたいに休眠アカウントからいきなり大損しましたってのはたいていバーチャ
儲かった系は疑いまくるけど損した話はみんな信じる
レスが反映されてなくてワロタ
何度でも言ってやるわ
どう考えてもネタだろ
本当にそんな溶かしてたら正気を保てなくなる
合成か、あるいは
本当は倍額運用してて、片方では買ってたりするんだよこういうのは
>>310
そもそも何がキッカケで始めるんだって考えると誰かにそれ買えって言われたからだろうな それなりに勉強してからやれよ
これ本当に貯めたからってだけで始めたバカだろ
一瞬で15年無駄にしてて草
自殺しないことだけ気をつけろ
>>264
野村の時点で買わないわ
信託報酬も高すぎる >>206
お前の考えが偏見まみれで古すぎる
株に対して投機的な運用のイメージしか持ってない >>310
そういう株は買うのに数十万かかるし伸びきってるから伸びしろがない
それに初心者が株をやるって大抵今すぐ金欲しい貧乏人ばっかなんだから
必然的に値動きの激しい新興系を狙う
だから米国株を積み立ててておけばいいのに〜って言ってる奴は分かってない
米国株なんてそれこそ株以外でも安定した職場で高収入がある人向け
株なんかキチゲエか特筆する才能ないと無理だろ リターンの良いでかい銘柄は
そもそも高くて買えないしな
はした金でやるならマイナー銘柄狙うしかない
コロナでだだ下がると思ったら上がったりしてわけわからん
これ2番底来ないのか
コロナ禍きっかけで一儲けしてやろうと口座開設した人激増したんだろ
あとバイオバブル
>>330
ミニ株みたいなサービスって
手数料ゲロマズなんか
LINE証券とか、ネオモバイル証券みたいなところなら
資金の少ない内から、大型株も触れないのか >>312
コツコツドカンって言うしね
大きく負けないことのが大事だわ 1000万もあれば優待クロスで年20万くらい稼げるのに
どうしてプレシジョンなんて万年赤字、PCRだけの一発屋株買ってしまったんだ
しかも年初の10倍になってからとかw
絶対嘘だわ
いきなり信用でしかもリスキーな個別でやるか普通?
現物のみで十分じゃん
20万を300万まで増やしたぞ
まぁミクシィ株を握ってただけだけど…
>>332
こういう高卒脳の方が運良ければ逆いって大儲けするもんなんだよ >>334
買いたいときに買えない
売りたいときに売れない 1919080719190719↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
個別銘柄はそもそもがリスクが高い
ましてや初心者ならポジショントークする奴を鵜呑みにして終わる
俺も7年前に500万を借金に変えて退場したぞ(´;ω;`)
>>326
そっか 面白いと思ったんだけどね
サンクス 国策で株価維持してる所を傍観するのはシンプルに損失だよ。もう終わったけどね
株価維持するために使った金の面倒は後で国民全員で見る事になる
こんな一つの銘柄に大きく突っ込むようなやり方したいならブルかベアにしとけば50%の確率で上がるのに
丁半博打じゃないんだからもっと分散して現物で買えば大火傷しないのになあ
マイクロソフト買っとけばコロナ相場でもプラスだったのに…
ハンチョウのアイコン笑うわ
巻き上げられてんのお前じゃねぇか
普通にあるあるだろ
これで萎えて大抵の奴が退場する
やるんなら現物でやらんと
仕事もしてるのに信用とか正気かよ
PSSは1200円で入って1400円で売り抜けたーって喜んでたら3300円位まで上がったからキライ
コロナで下がったときに始めたのに損するって中々できないだろ
慌ててより下がったときに売っちゃったの?
>>327
うーんそういう訳でもないんだ
勉強する姿勢や5年スパン10年スパンで
忍耐強く理知的にできるような人なら
何も言わないどころか、応援さえするけど
彼は近視眼的で、感情的で、知能もとてもじゃないが
高いとは言えない人間であることを知っているから
それでも個人の勝手だけど
お前無計画に作った子どもが3人もいるんだよな!っていうのが
内心あって、さすがに助言しただけなんだ
結果予測してたけど険悪になった こういうゴミみてえな人生歩んでる奴にかぎって起業してるようなの馬鹿にしたりしてんだろうなぁ
>>352
仕事無くなって暇で金が入ってこないから増やそうとでもしたんだろうね 株色々買ったけどプロルート丸光とかいう糞株のせいで他の株の儲け飛んだわ
悪材料無いのに3週間程度で半値まで落ちてるし
>>335
そうなんだろうなぁ
負けないことが大事なんだろうな
でも有名な人の資産の増え方見ると数年で億になっててなんならおれの方が先に株はじめてるんだがみたいなのもかなりいる
そこらへん運なのか才能なのか >>357
こんな不安定な時期に素人が手を出すとか 個別で夢を追いたいなら、テスラとかビヨンドみたいなのに賭けてみたほうがよくないか
なんでこんな愛することも難しいような底辺クズ株を選んでしまうのか
>>358
本当に悪材料ないならナンピンのチャンスじゃん 株は才能がないからやめようで済むものじゃないからな
大きな借金が残るから
>>318
ビットコインには手を出してる
50万切った時に買って100万越えたら売ってる IPO宝くじってのも今のトレンドよな
当選さえすりゃ5万が50万 当たんねーけど
>>366
ほんそれ
株は買うもんじゃないから空売りするもんだから >>352
コロナショック後はコロナバブルに変わった
日経平均は3月16000だったけど6月23000になった
世界各国金刷りまくって金融ショック起こさないようにしてるから、逆に金余りまくって株式市場がバブルになるレベルで上がりまくってる >>363
ずっと下がり続けてるから怖くて無理だわ
今日も下げたし底が見えない >>355
最初と話が違うじゃん
それじゃ馬鹿なんだから止めろというだけの事だ
そういう態度が透けてるから仲悪くなるんだろ 701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
初心者なのに信用取引に手出してるあたり賭け金デカくて当たれば大きく儲かるギャンブルくらいにしか思ってなかったんだろうな
>>369
株って色々考えても養分にしかならないからな 初心者がいきなり大金持って取引すりゃそりゃカモにされるわなw
こんな馬鹿でも1発当てたら天才と持て囃されるからな
30代で1000万なら世界全体かsp500かnasdaq系ETFでよかったじゃん
定年までに億行ったのにな勿体無い
いきなり信用取引とかコイツの思考回路はどうなってるんだ
職について400万もらってる時点で全く同情の余地なし
米国のグロース株買っておけば負けようが無かったのに
俺も一時期株に手を出そうとしてSBIで口座作ったんだけど入金だけしてやめておいてほんとよかったわ
株で人生終わった奴って物凄く多いはずなのに
そういう奴の情報は表に出てこないからな
勝ってる奴の情報より
負けてる奴がどのくらいいるかを調べるべきなんだわ
少なくともNISAで積立とかにすればよかったのにな
株をやらない奴もどうかと思うが、新規株に突っ込むこいつもアホだな
嫁が積立ニーサのアメリカインデックス株?とかいうのしてるんだけど大丈夫かな?
この高卒みたいに借金まみれにならないか心配
なんの勉強もせず手出したのか?勇気がすごいな
アホだけど俺より楽しい人生送ってそう
株始めて13年目だけど、今の所13年連続でプラスだな
と言っても優待株と高配当銘柄の現物アホールドが基本で、短期売買は
余った資金使って気まぐれで遊ぶくらいしかしないんで、利益の半分くらいは
配当でたいして儲かってないけど
株とか個人では勝てないんだから買うべきじゃないわ
大人しくインデックス型の投資信託買って放置でええねん
ガバっと儲からないけど欲をかくと絶対失敗する
>>375
材料が出た時では既に遅いんだよね
その材料なんていつ出るかもわからないんだから株買う奴らはほんとアホ
すっ高値つけてる銘柄絞ってチャート見てインしたほうがまだ理に適ってる
現物買うアホは丁半博打そのもの とりあえず日本株はやめておいた方が良い
日本株であえて言うなら、某複数の半導体製造装置株が年末もしくは年初辺りで急落したタイミングで買えば絶対に負けないけども
株ってさ、スコアボードだけで
投資家連中の取引内容はまったく見えないからな
恐ろしいとは思わんかね
>>389
どんなにダウが暴落しても借金は負わないから大丈夫 株で勝つ人の傾向って持ったまま死んだ人 買った事忘れてる人ってのがあったな
>>223
マイナス叩いてる
パチンカスマンどうしたん? >>391
銀行に預けてもろくに利子付かないんだから+になってるなら貯金だと思っとけば良いんじゃないの? >>372
態度は透けてないよ
彼はどんなことでも否定的なこと言われると
一瞬で暴力的に機嫌が悪くなる
でも相手の話は常に否定から入る
そんな彼に接する時自分がいつもどれだけ神経使って
接していることか >>238
損しても一か月程度で忘れることができる程度なら別にギャンブルの代わりとしてやるのもあるよ
俺は一日で50万溶かしてその日は吐きそうな3時間と後悔の一か月
その後投資は向いてないと割り切ることができたから他を楽しむことができるし
仕事でもらったお金に感謝する気持ちも戻った
それと吐きそうはガチで脳が信号送るんだなと知った 米インデックス投資が鉄板って昨年くらいからずーっと言われ続けて実際まさにその通りなんだけど、指数のこのバブルチャート見ると自信を持って買えないんだが
>>399
それができるのは金持ちだけな
貧乏人は必死の思いでしょぼい全財産をつぎ込む
忘れることなんてできない めっちゃ仕手株全力じゃん
株で誰が損してるんだろうと思ってたけどちゃんといるんだな
株ってのは糞ほど資金ある奴が資本主義の法則に乗っかって増やす為にやるのが本来なんだよ
労働者風情が貯めたゴミみたいな金でやるもんじゃない
それならYoutubeで鼻くそほじりながら動画投稿してノーリスクで月数万稼いだほうがいい
普通のパンピーが株を触るならETFオンリーにしとけ
>>389
俺も買ってるけどコロナで滅茶苦茶弱さを見せつけられたし
BLMだとかで米国が終わりかけてるので頭打ちなんじゃないかと思ってる 米インデックスなんて使わないから動かしとこうくらいのもんだろ
一発当てて増やそうみたいなやつが買うわけない
仕手株で儲けてる奴の話が一番参考にならない
あれは完全に投機の世界
逆張りゃ勝てたんだから勝てる奴もそれなりにいるわけだしな
>>396
ほんそれ
だから異常な株価つけてる銘柄を大口の思惑を予想してチャート見て空売りするかにかかってる
大口にうまく乗っかれるかが株の醍醐味だから 大槻は最初からそんなに賭けずに少額でコツを掴みにいくだろ
カイジ見て何を学んだんだ
とりあえず優待株からやればいいのに
俺はそれで50万円から30万円になった
大人しくマイクロソフト買ってれば今頃含み益でてたのに..
半年くらいシミュレーションやりながら勉強するんだよ普通は
この株は買いだここで買わないと損するぞと言ってる奴は大抵売りで入ってる奴等だらけなのに気付く所から始めろ
2018年から、向こう5年は下げ相場続きだぞ
買いで勝つのは難しいだろう
と16年頃に予想して、まあまあ予想どおりw
>>185
(´・ω・`)3264万円貯めた期間工スレが立つたびに投資指南してくる連中とか 信用取引ってことはマイナス850万円の今損切りしておかないと本当に自殺することになるんじゃ?
種銭があと150万円だから体力もうないし、すごい多額の借金背負うんじゃない?
PSSを2000円台で掴むとは愚かな…
3桁か1050辺りで掴めたものを無能め
株で大損する人は多くの人に迷惑かかっていることを理解してない
自己中な性格の報いだと思ったほうがいい
>>413
アメリカは人種差別が酷すぎてそういうのに抗議するデモや暴動は定期的にあるのに何言ってんの
ロス暴動だってまだ90年代のことだし 年金砲撃ちまくって株価維持してんならそれに乗っからない手はないよな
実際老後国から何とかしてもらえるなんて思ってないし
>>265
そう思うじゃん。
10万でやって1万儲けたら、じゃあ百万でやってたらってなんのよ。
まぁ、信用はどうかと思うけど。 頻繁に売り買いを繰り返してる自称投資家よりも優待株を買って放置してる主婦の方が投資成績良かったりするんだよな
>>416
この買い方なら大儲けしても最後は全部失うよ >>426
この前久しぶりにスレ見たけど無職になってひたすら貯金自慢するだけの壊れたロボットになってたな 養分がいるから
美味いメシを食える人達がいる
だからこんなスレでも希望を持たせるホラを吹くわけ
>>397
なんか銀行で貯金なんてするより積立ニーサのほうが老後資金がなんちゃら言ってた
YouTubeで色々勉強してる模様 なんで余剰資金での運用なり分散投資なりせんのやろか
こんなんじょ運良く1、2回勝ててもいつか絶対負けるのにな
>>438
10年?以上経歴あっても即切られるんだからやっぱ派遣ってリスキーだよな
あいつは金ためてたけど派遣やってるやつなんてその日暮らしだろうし 嫌儲を信じて印旛に投資してれば被害額は少なく済んだのに
>>430
アメリカ資本主義自体が終わりかけてるしコロナ、BLMもその一端じゃん
ロス暴動とは本質的には違う
次の大統領選次第では大きく下げると思うけどな 分散投資が基本とか偉そうなコメントが多いけど、分散投資じゃ大儲け出来ん。
分散しなかったのが悪いんじゃなくって、ロクに研究せずに集中投資したのが悪い
金持ちになりたかったらじっくり調べてこれという銘柄を見つけて集中投資。
見つからなかったら分散でも良いけど、ショボいリターンしか見込めない
こんな金ジャブジャブ刷りまくって世紀の金余りなのに
こんな金の集まりにくい銘柄を選んじゃうんだよ
きっとネタよね
>>442
無職になってから精神不安定になって周りに喧嘩売りまくってヘイトためてるよ
早く特定されて3000奪われて殺されてほしい 最初は大真面目にルール決めて現物でやれよ
一年くらい経って忘れた頃に儲かってたくらいでいいだろうに
そりゃ信用全力なんて溶けるときは一瞬だ
日給数千円の初心者は秒で数万円が動くような値動きにビビッて耐えられないね
すぐ損切すると思うわ
よってネタ
素人でも確実に勝てる方法はTwitterを常に監視して炎上しそうな企業絡みを見て空売りするだけでいいって言ってたけどほんとぉ?
脳死してアマゾンをドルコスで1点買いでおK
おれは10年くらい前からこれでやってるけど取得価格の大体10倍くらいになってる
ツイートよく見たらちょっと買って調子乗ったみたいな
コツコツドカンつーか、基本的に欲と恐怖を制御出来ないから無理なんだよな
>>456
そんな手間かけるよりインデックス買ったほうが儲かるわ デモトレやろ
5300株一気買いとか素人以前の問題やろ
こういうやつがいるから俺みたいなのでも稼げるんだよな
感謝しないと
>>459
辛辣じゃなくてガチでクズだからあいつ
早く岡くんチンフェコースになってほしい >>461
素人はインデックスやね
個別銘柄は研究しないと無理 年収480万しかないけど俺も株やる
まずは茄子から50万出して半年で1割増やす
やったるで!
>>4
戦力の乳首豆乳は駄目って言うけどどっちが正しいの? 持っときゃそのうち戻る
何年かかるかは知らんけどな
高卒工場勤務なんてトヨタがテスラに負けるわけないとか妄信してるようなアホなジャップやろw
スペックがまるで俺
株は少しの期間やったけどプラマイゼロ
株価が気になって仕事にならないから辞めた。
個人で個別株とか有報読んでもわからないなら
ETF買っとけって村上世彰が言ってた
実際その通りだと思うわ
1000万あって初心者なら
信用買いじゃなくて現物買いで良かったんじゃね?
>>371
オレも似たようなの一つつかんでるから人のこと言えないけどこれはキツイわ
わざわざこんな証明までさせられ
年利3%でいいからリスクなしで増やしたいけどそんな旨い話ある?
成功してる奴がネタ用に売りと買い同時に仕掛けた系じゃね?
株初心者にはこの動きは途中でギブアップして損切りするって
>>480
iPhoneとか全然悲壮感ないな
ここは中華オンボロイドにしないと なんて悲しい人生なんだ
一体何のために生まれてきた?
個人じゃインサイダーやってる奴らに絶対勝てないから投資信託が無難
椎茸工場マンの方が面白い定期
779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
444 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:21:05.62 ID:iqnlsXMq
椎茸工場勤務ですが118.00L@100枚を113.00にストップ注文入れました・・・・。
ストップ引っかかったらコテハンにして心機一転やり直したいです。。。
原資が半分に・・(;;)(泣)
491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1
ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><
508 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:56.29 ID:iqnlsXMq
>>498
だから死ね
525 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:29:22.57 ID:iqnlsXMq
為替王って名前を聞くだけで胃が痛くなる
そんな昼下がりの椎茸を取り続ける午後でした。
5 :Trader@Live!:2006/05/12(金) 13:35:56.76 ID:vvxbwnXW
573 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:31:58.73 ID:iqnlsXMq
2週間前、ドル円が117.50まで落ちてきたのでもう少し落ちると思いつつ為替王の言う
春以降の急激なドル高に備えて118.00に指値入れた
俺にタイムマシンで鉄拳制裁を食らわしたい
604 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:33:41.63 ID:iqnlsXMq
>>583
椎茸工場ですが神のドル円は追証せずにどこまで絶えられますか?
またストップを入れる予定はありますか?
624 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:35:00.39 ID:iqnlsXMq
これからはポンスイの時代だね><
646 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:36:31.35 ID:iqnlsXMq
何でドルはだめなの?
何で為替王は負けを認めないの?
何で俺が原資が半分なの?
もうみんなしんじゃえ;;
658 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:37:24.83 ID:iqnlsXMq
>>639
マジだけど、2週間ぐらい前の
スレ見ろ。
気分悪くなるので説明したくない。
779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!! >>1
あーあ勿体ない
グロ5なら仕事しなくても食べていけたのに >>487
でももし上手くいってたら億万長者
たまたまこいつは賭けに負けただけだ >>487
生まれて欲しくなかったんだ
705 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/01(土) 00:22:59.02 ID:IsHlQdih
死にました
借金負いました
息子に高校辞めてくれって言わなきゃならんのが一番辛い
723 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/01(土) 00:23:30.09 ID:nksKyiF9
>>705
奨学金やらローンでどうにかなるだろ。親の年収が200万なくても大学出たヤツいるんだし
776 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/01(土) 00:26:26.31 ID:IsHlQdih
>>723
馬鹿じゃないの
私立なんだよしりつ!!!!
金がかかるんだの!
お前がじゃあ育てろよ!!! >>469
二通りしかないのに言う必要ある?米インデックス買って勝ち確なら今この瞬間にもダウは上がっていないとおかしいだろ 株はよく分からんけど、いろいろな銘柄を少額ずつ細かく買ってれば大損はしないんじゃないの?
PSSが2600円つけることは向こう10年ないだろうな
>>496
それだと一攫千金狙えないやん
それするくらいなら新作控えてる大型株でいいし 俺が絶対に手を出さないもの
1位:株の信用取引
2位:FX
3位:リボ払い
4位:住宅ローンや自動車などのローン返済
5位:クレジットカード
常にニコニコ現金払いのみ
一度も借金したことない
>>503
クレカはギャンブル無縁の俺ですら使うのに 俺も最初シリコン12400ぐらいで買ってたから笑えんわ
11900ぐらいで損切りして助かったけど
今1500ぐらいだったはず
種銭ためて投資するところまでは間違ってない
こいつは何も勉強してないから詰んだだけで。
>>504
デビットカードでよくね?
今ならチャージ式のプリペイド決済も多い >>506
勉強すれば勝てるような簡単なもんじゃない 生半可に投資に参戦してもかけなしの財産失ったりニートスズキみたいに500万円の借金をリアルで作ってしまうだけだよな
おーこわ
バブルに買った訳じゃないなら超大手は株価上がるだろ
一攫千金夢見て手を出すのは投資じゃなくて投機
>>503
いい歳してクレヒスないの悲惨だぞ
一生こどおじでいいなら構わんけど >>508
勝てなくてもこんな大敗はしないんだよ
なんも経験ないのに投資規模からおかしい >>510
なんのポイントだか知らんがそのポイント欲しさに不必要なものまで買うようになったら意味ないぞ 素人がなんで聞いたことのない企業株を買うかな
証券営業にだまされたんか
>>503
FXは1位、4位の住宅ローンは今は現金で買うより控除が効くのであえてローンだよ
2位は流行りのオプション先物、1日に千円上下するので非常に危険、これなら普通に日経先物の方が安全
3位は現物根拠のない指数ETF、例えば18年の野村VIXは1日で-94%
4位はバイナリーオプション、ま、これはギャンブル 2230080730220722↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
Pssなんだろうと思ったが初心者でこんなの手をつけない。
建てたとしても何年かは経験ある奴だな
株は現物買いまで
信用やらオプションなんて胴元ですら大損こいて会社ふっ飛ばすことだってあるんだから勝ち続けるのは無理だわ
クレカは銀行のキャッシュカード付随のがありゃ使わなくてもクレヒスになるしいざって時に役に立つ
仕手株絶頂で53枚じゃビギナーズラックの神様もどうしてあげることもできないわな
まあこう言うやつの場合、初手買っても次も同じ勝負しかけて結局破滅するけど
>>5
民主党の頃にドコモ買って2.5倍くらいになって、配当金も最初に出した金から利回り10%超えてきてる
今新しく株買ってるやつは頭おかしいとは思うが、大不況のドン底でドコモとか買って放置するのはありだと思うよ?
あとアステラス製薬とかね。こっちも大体3倍くらいになってる。
とにかく周りでリストラされまくって会社潰れまくってみんな破産したくらいの頃に、超絶安定優良企業を買う。
これが投資。 >>524
俺も見たけど草はえた
しかもこれ信用ってw PSSなんて買い時400円だよ
おれはそこまで下がったらまた仕込む
数年後だろうけどな〜
俺も2006年に1000万すったからよくわかるわ。
いまではかなりうまくなったけどね・・・
マザーズのバイオ銘柄は夢があるよなあ
PSSもそうだがテラアンジェスアイロムあたりは3月100前後だったのに6月には20倍とかだもんな
実際3月半ばに口座開設してとりあえず東一の銘柄幾つか買ってみたけどことごとく底値だったよ
ポートフォリオ眺めてるだけでニッコリ 通帳残高眺めてるより俄然楽しいわ
挑戦することはお金では買えない価値がある
やって後悔するよりもやらなくて後悔したほうがつらいからどんどん挑戦した方がいい
お金は失っても大切なものがきっと見浸かるぞ
>>528
せっかく超絶株安が来そうだったのに
公的資金で無理やり維持するから その夢は長期ホールド覚悟の1分後に猛烈に売りたくなる夢だぞ…
>>531
大麻銘柄みたいなもんで
そのあとサッパリなの大杉だろ
儲かってるのは社長だけやん いきなり信用取引するとか極上のエンターテイナーだな
初心者は上がってる株つかむからねえ
俺も昔そうだった
直線本能ってのがあって上がってる株は上がり続けると勘違いするんだよな
まあ、先オプみててもサーチフォーイールド感あるよな
先進国はもう手仕舞なんかねえ
>>512
これ以上あがると思ってるこういうのが分かりやすい鴨だよなあ >>531
アンジェスはパターン化してたから簡単だよな
400円台で仕込んでた。
またおちたら買うよ。 >>535
公的資金でどうこうなるレベルの問題じゃないレベルの不況を待つんだよ。
今は明らかに金を貯めるターン
俺みたいに安定株を死ぬほど安く買ってるなら持ち続けて配当もらっても良いとは思うが、新しく株買ってるやつは馬鹿 >>544
400円代で仕込んでた証拠がすごく見たいなあ
ホントかなあ、見たいなあ まだ底値ってド底辺のアフリカとかかね
インドは確か大分上がってたよな
15年で1,000万貯める事ができる奴が
1,000万を15年長期的に運用しないのかが謎
自分でやるとこうなるよな
一千万が数倍になってみずほ証券に感謝やわ
一方肉は上に行きたくて行きたくてしょうがなかったのだ
>>547
アンジェスなんて月足みたら買い時すぐわかるじゃん。 4639080739460746↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
大体こういう奴は下がるときだけ損切りしないで、上がった時は10万とかで売るんだよ
超絶安定優良株を大不況で買って配当金を吸い取り続けるのが投資。初心者が確実に勝つにはこれしかない。
一ヶ月前に投資信託始めたけどいい感じや
個別株はいらん
ナスダック100投資信託最高や >>558
バフェットがそれでぶっ故いてたじゃん
ダブルぶっこきだけど >>559
つうかこんな高値で始めてる時点でやばいって事に目を向けたほうがいい。
自分がやってる事を自己否定するのは難しい事だか >>559
おめ
とりあえずUQモバイルと電池残量4%は評価する >>546
デイや季節単位のスイング全否定してるのは笑うわ
お前は自分の世界しか知らないってだけの話
「それ」しかしないなら誰も株のためにニュースなんて見ねーよ 株は資本金数億あるような連中相手に数千万全突っ張りで戦うのがアホ
資産の10%で勝負して負けたら諦める
>>558
優良株ってのは優良故に不況時にも値が下がらんのよ
将来性のある優良な安い株なんてもうあまりないんじゃないかな もうちょっとVIX下がったらオプ買い予定のやつおる?
プット仕込む予定なんだが
>>1
俺も工場勤務で年収330万、通勤手当12万、組合役員手当15万、ココナラ副業70万だけど
今年から米国株を初めて今これ
日本株、インデックス凍死なんてやってる奴はバカ。今すぐ死ね >>5
311の前に「東北地方沈没記念パーティー」が開かれていた?
http://www.millnm.net/cgi-bin/page.cgi?url=../qanda4/17aUwj8IpmfA98328.htm
興味深いのは、このツイッターでリンクされているビデオの中の、福島県双葉町の元町長井戸川克隆氏の発言である。
「2011年地震津波のあった年の3月3日に、地震津波があることを日本政府は知っていたんですよ。
8日前に知っていました。しかし、それを止めたのは、政府と東京電力と東北電力と日本原燃が発表を止めてしまったんですよ。
…電力会社の都合によって、津波地震情報が止められたんです。…原発が壊れたのは、津波のせいにしてしまったことが許せないんですよ。」
・・・
泉パウロ氏の前掲書によれば、311の何か月か前に開かれたフリーメイソンの集会に友人のクリスチャンが参加したそうだ。
その集会で、彼は、小泉前首相と菅直人首相を目撃した。
私の知り合いの信頼できるクリスチャン男性は311以前に、勤めていた会社の社長がフリ一メーソン幹部の一人でした。
「望めば幹部にしてもいい。お前もいくらでも儲けさせてやる。メーソンが金相場と株価変動を仕切っているから投資では絶対失敗しない」と言われ、
当時、金を買うように強く勧められて従うと大儲けできたそうです。
そして社長に連れられて集会参加したとき、会場には小泉元総理とその息子二人、そして当時の菅直人総理がいたそうです。
壁には東北の水没した地図が貼ってあり、質問したところ社長は笑って「今は分からなくてもいい。後に分かる」と言ったそうです。
彼は写真を撮りたかったのですが、禁じられたので路上駐車の政治家の高級車数台だけ携帯電話のカメラに収めて見せてくれました。
彼はその会社をその後やめましたが、メーソン幹部になるには儀式で子供の肉を食べるそうです。
それにより悪魔に魂を売って、仲間同士の秘密厳守の関係を結ぶそうです。
この情報が興味深いのは、東北がない地図について触れていることだ。
これについては、宇野正美氏も講演で述べている。
宇野氏によると、そのフリーメイソンの会合は、帝国ホテルの地下で行われたという。
宇野氏の知人がたまたまフリーメイソンの会合に入ったところ、東北地方がない地図がかかっていたと。
質問すると、「東北地方は消えるんです」と。 0346080746030703↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
結局、俺が儲かったのは中国とアメ株だけだな
電気自動車関連でバッテリー株漁った
パナ買っても儲からん
今減らせる奴って逆にすごいよな
まあpssとか触ってたらそうなるかw
>>561
最近買った飛行機の会社だけだろ
俺が言いたいのは、民主党の頃みたいに会社が潰れまくってみんながビビって株売ったり、信用で破産寸前の奴が借金返す為にいくらでも良いから株を換金したり、リストラになった奴が生活資金の為に売ったりして、自殺者が出まくって電車止まりまくる
これくらいの時だ。
今なんかぶっちゃけコロナでやばいとか言ってるけど去年までほぼ全業種が増益状態
余熱が残りまくり
こんな時に相場張っても初心者は勝てないよ。
相場始めるのはみんなが死んだ時。これ鉄板だから。それまで金ためとけ >>86
うそやん
おれは100万スタートで20万着地だったぞ >>568
いやいやドコモなんかリーマン、民主党、原発でも毎年余裕で最終利益5000億だしてたから
それでも周りの巻き添えで暴落したんだよ
それまで待て。マジで >>558
お前も本当にアホだな
配当利回りなんて無視しろ。
配当金からの利益なんていちいち課税されるし、暴落時にはある日突然、吹き飛ぶんだからな。
しかもそうなると減配する株もたくさんある。
常に上がり続けてる株を買ってホールド。−10%下がったら容赦無く損切りしてすぐその資金を上がりまくってる株に投資して含み損を回復させて機会損失を回避する。
これが投資だ。
お前は言ってることがいちいち古いんだよ。だいたいそんな底値で都合良く株を買えるわけないだろ。
しかも逆張りして株が上がる根拠なんてあるのかよアホ 1350080750130713↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
>>559
1ヶ月前に始めてその額おかしくね
個別株と変わらんやん。何がしたいのかさっぱり つーかなんて株を始める前にみんなちゃんと勉強しないの????
そして毎日毎日自分の頭で考えないの?
本当俺よりバカなんだよなみんな
>>556
おうメディネット買ったぞ112円でな マジで糞株だわ >>578
結果論だろ
コロナじゃなけりゃ破裂するはずだったバブルだぞこれ
FRBがしつこく利上げ狙ってたし >>587
だから破裂するまで金ためて待っとけ
10年もすればチャンスが来るだろ 馬鹿すぎだろ
いきなり1000万泣けなしの金初心者でぶっこんだのか
>>403
全くリスク管理できなそうなタイプやね
本人に言うんじゃなくてもっと周りに味方作って圧力欠ける形にしないと
正攻法じゃなくて寝技使おうw >>528
嫁さんがいてその頃にノエビアやファンケルでも買ってればそこの銘柄が変わったのになw 株の勉強なんかより資格とか勉強したほうが全然良いと思うよ
いやプロの手法だろ
素人がこんなに減らせるわけない
今は異次元緩和(2013〜)をさらに緩和してる最中なので
株を今から買うのは完全にバカ
今はもう日銀の債務超過の可能性など財政の脆弱性が多くあるので
バブルが弾け、日本経済が地獄に落ちた後に買うのが吉
おそらくあと最低でも5年くらいは個人が入り込む隙はない官製相場だしね
財政について知識がある人なら当然これくらいわかってるだろうに
なんで今の日本で株を始めるのか全くの意味不明
>>560
cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ@cissan_9984 7月3日
売りも買いもしないノーレレ生活2週間経過
まったく売買しないのは今年最長
相場見てての印象はコロナはもうまったく意味無い、マーケット的には数年後のコロナ影響約ゼロを織り込んでる
cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ@cissan_9984 6月25日
値動きまあまああるがノートレ継続
海外要因と日銀要因だけで動いてるだけなので運ゲー以外で勝てる気しない
cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ@cissan_9984 6月19日
儲かる気がしない値動きのため永久ノートレ中、、、 アメリカもFRBが債権の買取だかの超緊急手段をとってるから
株式市場に金が流れてるだけのバブルだぞ
FRBが債権の購入やめたらガクンといくからな
いまアメリカ株を買ってる奴は、今すぐ売れ
アメリカ市場もこれからしばらく上昇はするだろうが、素人が入っていい相場じゃない
>>373
このコピペ子供を風呂に入るレスがよく省略されるけどそれが一番胸が痛い S&Pのインデックスslim米を毎日同額で
3月20日から今まで買い続けてるがプラス9%くらいよ
アクティブの大半がインデックスに勝てないの知ってる人なら
十分な数字とわかってるんだけどこの時期からやる人って
短期で数倍を目指すから大概がインデックスやらないよね
ちょっとしか増えないしとか言って
結局株の二番底は来るのか
自分は来ないと思ってるけど
なぜいきなり1000万も突っ込むのか
積立NISAから始めろよ
バフェットがいまどの株を買ってるか売ってるかはどうでもよくて
バフェットの投資スタイルをじっくりと理解した方が良いぞ
バフェットの投資スタイルは多くの書籍で解説されてるわけだしな
目先の動きじゃなくて、その動きの根本に何があるか理解しろよ
>>608
日本とかより途上国の指数見てたほうがいいかもな
結局、こんな時でも伸びしろあるのアイツラだし >>608
来ないよ
緊急事態宣言出たとしても前ほどの動きは無い >>604
トランプの二選がかなり赤信号なのが恐怖しかない
民主党は株価牽引のGAFA解体とか言ってるし 長く続けてると負けなくなるから無謀な取引しなくてもええんやで
>>608
安倍退陣までは無いと思う 少なくともコロナ要因ではない 個別も買ってるけどさ
そっちのが成績もいいけどさ
でも知らずにやるならやっぱインデックス
とりあえずコロナで軒並み下がってる航空株現物でいくらか買って元の水準に戻るまで寝てるわ
0305080705030703↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
証券会社に預けて株とはなんぞや?と損失100万ぐらいなら勉強代としてくれてやるか
ヤフーあたりでポートフォリオ何個か作って1年か満足するまでやってるつもりで勉強するか
アホすぎ
パチスロで小遣い増やす程度にしときゃ良いのにw
積み立てニーサをツミキ証券でグローバルの買ってたら手数料が0.5も取られると知って気が狂いそう
乗り換えるのにも10月まで待たなきゃならんしほんと情弱が食い物にされる世界
>>604
そのFRBの金融緩和縮小は当面こないから
しばらくはこの波に乗るのが正解 ID:UWica7US0
さっそくアホウヨが釣られてて草
>>604
利上げは2022年末、その前にそれを織り込んで株価は急落するだろう
けどワクチン、コロナ収束、債券下落によるダブついたマネーが株に流入、景気回復を受けて株価はガンガン上がっていくよ。米国株はね。
日本株はしらね。
量的緩和後は必ず起きてきたこと。
勉強不足。 日本はいつ来るかは分からないけど
安倍政権の異次元緩和とコロナでさらに緩和ドン!で
財政が脆弱になり過ぎてるので誤魔化しが終わったら破綻する
日本の財政が破綻(or日銀の債務超過)をした時は安倍は総理じゃなくなってるだろうし
小泉と一緒で10年後に「日本を終わらせた戦犯」と評価されるよ
これからの日銀の動きは要注意で
日本の破綻を先延ばしにするためにありとあらゆる手段をとるだろうし
そのおかげで何年か分からないけど日本経済はもつけど
もう日本経済が破綻するのは確定してる
2013年に破綻させてれば今は復活の途上にあったろうけど
これから先延ばしにしての破綻は少子化などなどの要因で不可能で
日本は後進国の仲間入りする事になる
安倍の「この道しかない」と言ったのは正しくて
安倍政権下の財政政策で日本の財政は破綻する一本道に入った
笑えねえわ
しっかり働いて貯金してるだけで尊敬する
トランプがFRBに睨みを利かせてたからパウエルが超緩和に舵をきってた訳で
バイデンが当選したら米国株は下がるから注意しとけよ
それに加えてトランプ減税がなくなるのも経済にとって大打撃
最近は米国株インデックス投資が最強とかいうアホが増えてきたから警告だけはしといたわ
>>622
(´・ω・`)1日定額50万円まで手数料無料なら
(´・ω・`)JR三社のどっかを100株買いたい時は2日に分けて買えば手数料かからんもんなのかね 15年かけて少しずつでいいから勉強した方が良かったね
マクドの株は任天の1/10ほどの値段で買えるからボーナスだぞ
>>595
あんがと。
でも俺はポートフォリオなんて気にしてないよ。
ファンダメンタル、素晴らしいビジネスモデル、株価モメンタム、特にコンセンサス予想と売上高成長率と営業キャッシュフローを見て間違いなく上がる株を買って−10%で即、損切りしてるだけ。
んでその金をすぐ次の勢いのある株に投下してる。
株は5〜6銘柄のみに分散。
上がり続けてる株は売らない、下がり続ける株は即捨てる。
車とか大きな買い物の時だけ利食いしてるけどね。
俺のやり方はデイトレードに似てる。 そうはいうけどPSSって自動検査機では国内トップだろうし持ってても良いんじゃないの?気絶しとけよ
>>629
俺は長期でしか見てないので視点が全く違う
今は手じまいしてるしすべき時期と俺は判断してる >>629
たまたま勝って天狗になってる馬鹿
含み益全部合計しても上場企業の夏ボーナスの半分より低いしw バイオとかPSSを今買う奴なんておやんやろー、さすがにネタやろー
仕手筋やら個人投資家が散々いじくり回してガバガバアナル状態なのにそんなのを今買うやつとかいるの
>>639
いや俺も長期投資家だよ。基本的に常に市場にいる。
けど下がり続ける株をホールドなんてしない。
それは資金拘束されてるだけ。配当金しか入ってこなくなる。
その間に俺は違う銘柄のキャピタルゲインを取りに行く。
日本株と米国株の運用の仕方は違うからね。
長期投資家と言われるバフェットでさえ5年以内に7割の株を入れ替える。
あと株は下がってないのに売らないほうが賢明。
人は下がってると損切りしたくなくなるし上がってるとすぐ利確したがる。 4220080720420742↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
>>640
コロナ被ったけど年率25%だ。去年は日本株で12%だ。
この数字の意味わかるか?
複利の力を使えば上場企業の奴らよりすぐ稼げる。
そんなことも理解できないの??株やってないだろお前。 素人で株に時間取れない奴ほどバフェットの投資法を勉強しろよな
15年あればバフェットの投資法をある程度理解したうえで
真似るために何の勉強をすれば良いかわかるだろ
なぜ15年かけて学ばなかったのか
4521080721450745↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
>>389
良い嫁さん持って良かったな
大事にしなよ >>643
別に君がそうしたいならそうすればいいんじゃないの
俺は止めはしないよ
連投規制かかってしまったから携帯回線からレスするけど みんな練習売買という言葉にたどり着かないのは何でなん? 林輝太郎の本を読めば嫌というほど書いてあるんだが。誰に私淑して相場張ると全ツッパするんや
1000万ためてインするよりも、毎月投入して15年買ったり負けたりを繰り返した方が明らかに実になるよな
これじゃ15年無駄にしただけ
株はある程度のレベルまでは経験で上手くなれる
>>647
どのタイミングでインしたのか知らんけど第一波後のリバウンドを経てその程度普通やん
タネ銭が10倍あれば人生変わったのに残念だったね >28
免許取って初めての高速道路で時速何キロまで出るかチャレンジするようなもんかなw
これは胡散臭い情報商材やらサロンに手出すタイプ
投資家のアフィブログとか読んでそう
今の市場は暴風が吹き荒れてるので
素人にはほんとオススメしない
>>655
>アメリカ資本主義自体が終わりかけてるしコロナ、BLMもその一端じゃん
>ロス暴動とは本質的には違う
>次の大統領選次第では大きく下げると思うけどな
↑
アメリカの資本主義が終わりかけてる??
BLMもその一端??
あれがアメリカの強さだろ。だから株はさらに上がってる。国民が無能な政府に屈する日本とは違う。
本気でそんなわけわからない認識をしてるとしたらお前はマジで本気で投資のセンスは無い。
俺のレスの読んでよく勉強しとけアホ。 >>661
お前のレスはそれっぽい用語並べてるだけだからなんも参考にならない
cisは取引控えてるし最近のダウは不穏だから下手な買いはしないのが正解
お前みたいな量的緩和を期待する勢力と、様々なリスクによる暴落要素を織り込みつつあって今の均衡だと思うけどね >>663
量的緩和後は必ず株価は暴騰してきた。
それに底値から50%も戻してる。これでまたさらなる大暴落なんて過去にあったか??調べてこいよ。
全世界でコロナによる経済損失1000兆円、行われた量的緩和は2000兆円。
これで株価が下落するとしても調整程度。コロナ第二波が来たら政府のやることは量的緩和策しか無い。
だいたいcisがどうとか意味不明
人の意見じゃなくお前のすっからかんの頭で考えろよアホ。
ブルーカラーの俺より知識も投資センスも無いアホ。
頭使え。 >>661
あと言っとくと俺も3月の大底で脳死で米インデックスで利益は出せているからな
これ以上はないって話だ わけのわからん銘柄買ってて草
なんで米国インデックス買わんのや
いくら低能でもありえねえだろ……
小額から始めるかバーチャルで練習するかして経験値積むだろフツー……
増やしたぞとか言ってるのは業者によるイメージ捏造だからな
スクショとかあげてる成功者もカモつるためのサクラだし
>>667
お前が自分のレス参考にしろといったんだろうが鳥あたま。おまえよりcisに追従するわ
本職が底辺じゃ、今後もうなぎのぼりを夢見るしかないわな、話が噛み合いそうにないわw >>668
インデックス投資ね……
勉強して個別株やった方が良いと思うわ。あれは投資家を育てない 適当に買ったらただの丁半博打だ
いきなり大金注ぎ込むとかもうね
米国株も70年代80年代はインフレとドル安でパフォーマンス最悪だったからな
米国株に投資してれば最強というのはここ30年間の出来事にすぎない(もっといえば冷戦終結からITバブルまでの1990年代と、リーマンショックから量的緩和で復活した2010年代の20年間だけ)
>>676
俺はcisと同じ投資手法やってるんだけどな。
それすらも気づかないのかなぁ……?? >>679
半丁賭博より確率は大幅に低いよ
心理が加わるからな >>680
逆に言えば今米国株をやらずにいつやるの?と。 俺も三月に1300万が200万近くに減った
信用で握り続けるのはまじで自殺
いきなり大金つっこむからだろ
俺も仮想通過のときは痛い目みたが自己責任だ
わざわざヤバい時期にはじめるのか
さすがに釣り針がデカすぎる
>>685
株も為替も信用は避けたほうがいいよね
負けの確率が高いから含み損もでかくなるし
他のことが手につかなくなる >>206
お前も友人も両方わかってないからそのやりとりが意味ない 0151080751010701↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com
>>206
株はプラスサムゲームだぞ
仕組みがそうなってる。
無規制の日本じゃアルゴリズムやAI取引に鴨られるだけだろ
2020年5月から始めてどうやったらそこまで損できるんだ
>>206
間違ってるぞ
完全に漫画やドラマの株のイメージをそのまま思い込んどる 【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/ コロナ相場でアンジェスなんかが上がってたのはこういう連中がいるからだぞ
役人が身内に情報流しまくってんの見てもまだ夢見てる奴いんのか
>>697
コロナショック時に優待株漁ったが
はした金で利確しちまって損した気分になったな
+の状態で長く持てる人ってほんと凄いと思う 絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/ 知り合いの億トレーダーからはまず50万ずつ何回か溶かしながら勉強してある程度コツ掴んだら残りの全部で始めろって言われたな
まあ結局やってないけど
FXとか個別株から始めるやつは漏れなくガイジ
調査、分析する能力がない
高卒で年収1000万。家族持ちで子供は2人。
そんな俺が会社のストックオプションに手を出して無事に40万の損失出した。
その後自社株を運用したが、公開当時4300円の株をやっとのことで2000円で売り抜けた。
その株数1100株。株で儲けるのは難しいと悟った次第。売り抜けた株の金も無事に俺が買った
都内の新築3JLDKマンションの支払いに消えた。株は甘くない。
ネタだろう工場勤務の底辺がいきなり信用で初めて大損とかできすぎてる
タネ銭あるなら十万を倍にする練習を何度かすりゃあいいものを
なんでいきなりぶっ込んでマイナス90%みたいなリスク突然背負うんだよ?
いきなりはじめていきなり信用
いきなり全財産投入
いきなり負ける気しかしないなこれは
俺の会社も真面目な人が株始めて早速200万が消えたらしい
資産運用とか言うけどこういうの聞いたらやるわけないよね...
■投資はインサイダーできない一般人がやっても絶対勝てない。騙されるな
野村證券の「ノムラ個人投資家サーベイ(2015年10月号)」によると、個人投資家1000人を対象とした投資動向調査で、
通算で利益あるいは含み益となっている個人投資家は、全体の9.3%で、29.1%が損得ゼロ、損失あるいは含み損をとなっているのは61.6%だったことが判明している。
つまり、株式の個人投資家で利益を上げているのは、全体の約10人に1人に過ぎない。また、この「ノムラ個人投資家サーベイ」によれば、個人投資家の約10人に6人は損をしていることがわかった。
一方、米国における調査では、利益を上げていた割合は11.5%で、18.5%は口座残高の変動がなく、残りの70%の投資家は損失を出していたとする統計もある。日本と同じく、米国も利益を上げる個人投資家の割合は約10人に1人に過ぎないようだ。
人は利益を出してる間は
まだいける
と思って利益確定できない
結局損をするまで続けてしまう
これが簡単なカラクリ
まあやったことないとわかりにくいだろうけど
この十年で言えば現金で持っててもかなりの損失だよな
日本の成長率が異常なだけで現金なんて持ってても腐っていってるぞ
>>5
素人はインデックス買って放置やろ
積みニーかideco でインデックス投資して忘れれば勝手に増える。 >>606
今までFXとビットコインしかしたことなかったんだけど
嫌儲でVOOがいいって聞いてNISA口座で100万くらい買った
コロナには若干乗り遅れたけど、260で買ってその後250〜290くらいで変動してるから今のところ勝ってるはず
これよさそうだね10年寝かせとく やってない奴に限って株は損するとか言ってるからな
10万円給付や子供が居ても子供手当を辞退してるようなもんだよ
というか、日本の株価の推移みたら株投資がどれだけ馬鹿げてるか分かるのにな
バブル以降成長してないのになぜ投資する?
積み立て系は全部プラスになってるが、思い付きで買ったのは全部マイナス
・従業員持株会+200万
・積立インデックス+10万
・ループイフダン+20万
・FX高金利通貨−40万(損切り済)
・現物株(重工)−45万(損切り済)
・信用株(化学)−15万(損切り済)
初心者が信用全ツッパはアホかと
新規株取引者がプロの養分
投資ジャーナルの中江氏は葛飾のアパートで焼死したんやね
>>5
大暴落だと世間が騒いだ時に買えば基本負けねーぞ >>705
まず会社に自分も株もベットするのは悪手
あと日本株やってるのも悪手だ 高卒DQNはコツコツ1000万円も貯めない
高卒陰キャか嘘松
預金と年収がクリアできてれば問題なく通るぞ
クレヒスが無いとローン通らない的な話と同じ
>>715
その調査っていつやったものか重要だよな
リーマン直後にやったやつならほとんどの人が含み損だし、コロナ直前ならほとんどの人が含み益 >>715
証券会社はそうやって素人や個人投資家をビビらせてクソみたいな投資信託を売りつけて損失被らせて次の投資信託を回転売買させて稼ぐからね
野村証券とかww
個人投資家の多くはインデックス投資家なんだから米国だと特に負けようが無い。
米国株なんて暴落が来ても3年から5年で元値に回復して3倍4倍当たり前だからね。 >>720
iDeCoなんて情弱がやるものだよ。
わざわざ資産の流動性を殺してるから暴落が来ても大きく稼ぐことができない。
特別法人税復活の懸念
現金化するときは課税される(含み損抱えてても)
出口で大暴落の可能性(iDeCoだと逃げられない)
債券や新興国株やTOPIXやらに長期投資してる情弱がたくさんいる非常にリスクの高いラインナップ 金貯めれたならそれをひたすら繰り返すべき
突然ギャンブルに全額ぶち込むとか狂ってる
楽天とかでVTI買って20年気絶したら増えてるぞ
なんでこんな簡単なことが出来ないの高卒は
株は儲けようとすると必ず分が悪くなる
pssなんて500円で買って1000円で売ったわ
どうせトランプ落選で暴落
しばらく酷いもんだと思う
>>747
長期分散投資ならそこがチャンスなんだけどな なんで100株ごとに
チマチマ買わないのか。
全力はすんなと
投資が悪いみたいな風潮どうだろ
コロナが収まるまで好きな会社を応援する気持ちでやらんと