ハッブル望遠鏡って電波望遠鏡じゃないから肉眼で見るのと近い画像なんだろ?
凄くきれいな画像だな
まず気体の惑星ってのが意味分かんないよな
ガスだったら散り散りになって消えちゃうだろ
なんか神とか創世主みたいなやつが人類が到底辿り着けないとかいう理由で適当に創った感
こういう星が綺麗に見えるのって恒星の光が届くから見えるの?
じゃあ恒星の光が届かないとこって星も真っ暗なわけ?
これだと分かりにくいけど北極点だか南極点の周りの雲が正確な六角形を描いてるんだよな
晴れ間がなくてネオワイズ彗星みられなかったな
見られたケンモメンいる?
カメラの性能限界まで使い果たしてる感じ
ほんまNASAの技術は世界一やで〜
11万6000キロと効くとあまり大きくなさそうだな
あれ、いつもとグラデーション違わない?
髪切った?
木星は近くで見たらガチでキモかったけど土星はそうでもないんだな
もし土星や木星のガスの中に突っ込んで来いって言われたら
1億円積まれたってそんなことやりたくないわ
ガス惑星に落ちた時ってどこまで落ちるの?
ずっと気になってる
観測できたから何なのって話だよね
無意味な仕事でお金もらえて羨ましいです
連星系の周囲を公転してる惑星は軌道が不安定になるので
いつかは軌道を飛び出してどこかへ行ってしまう
木星だか土星の衛星が隠れる時間のズレではじめて光速導きだしたんだよな
マジキチガス玉
ちなみに環は人類滅亡する頃には無い
ハッブル →あー宇宙が膨張してるの発見した人!知ってる知ってる!
ジェームズ・ウェッブ →誰・・・?
ハッブル宇宙望遠鏡は幾度となくスペースシャトルで修理やってるから実は最新の機器で運用されてるんだよな
輪の成分って殆どH2Oで常時凍ってるのか知らんかった
その中で名前の付く衛星として大きさを持つのは水では無く岩石成分であると
岩石衛星は氷を僅かに引き寄せたりぶつかったりしてるので表面は氷成分を多く含んでる