AT&Tは、アニメに特化したストリーミングビデオサービスであるCrunchyrollを15億ドルでソニーにオフロードしようとしていると伝えられている。
The Informationによると、ソニーはAT&Tの提示価格を押し戻しました。
これは、「ニッチ」ストリーミングサービスと見なされるものに対してかなりの金額です。
両社が合意に達した場合、アニメストリーミング市場におけるソニーの地位を強化することになります。
同社はすでに、フランスのワカニムとオーストラリアのマッドマンアニメグループとの合弁会社を形成したクランチロールのライバルであるファニメーションを既に所有しています。
関連:AT&TのCrunchyrollがVIZ Media Europeの過半数の株式を購入
AT&Tにとって、Crunchyrollの15億ドルの売却は、2020年に100億ドルの資産売却という目標を達成するのに役立ちます。
同社は、Time Warnerのような買収に関連する債務の返済を求める投資家からの圧力を受けて、昨年合計を発表しました。
ただし、AT&Tは最も成功したストリーミングサービスの1つをあきらめることになります。
先月末、Crunchyroll(WarnerMediaのOtter Media部門の一部)は、
現在、世界中で300万人以上の有料購読者があり、7000万人以上の登録ユーザーがいると発表しました。
「クランチロールの世界的な成長は信じられないほどです。2006年にローンチしてから、
100万人の加入者を獲得するには約10年かかりました。それからわずか2年で200万を突破し、現在の300万人の加入者にヒットするのに、
それよりもさらに短い時間でした。ただし、有料会員に基づいて成功を測定するだけではありません。
Crunchyrollのゼネラルマネージャー、Joanne Waage氏は声明で次のように述べています。
「私たちの目標は常にアニメの愛を世界的に広げることであり、
これらの数字は愛の労力が報われていることを示しています-これはほんの始まりに過ぎません。」
https://www.fiercevideo.com/video/at-t-looks-to-sell-crunchyroll-to-sony-for-1-5b-report ソニー、アニメをエンタメの柱に 鬼滅の刃で切り開く
SONYアニメ大国への道(上)
日経産業新聞 コラム(ビジネス) ネット・IT エレクトロニクス
2020/8/3 2:00日本経済新聞 電子版
保存 共有その他
ソニーがグループの力を結集し、アニメ事業の世界展開に乗り出す。
音楽、映画、ゲームに続く、エンターテインメント分野の新たな柱にアニメを抜てきした。
足元ではグループのアニプレックスが制作する「鬼滅の刃」が日本で社会現象となり、海外での売り込みも始まった。
有力な知的財産(IP)で重層的に稼ぐ技を磨き、収益のけん引役に育てる。SONY第4の柱が振るう刃で、世界を切り開けるか。
7月4〜5日、世界中のアニ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62195440R00C20A8X11000/ 馬鹿だろ日本にこそ素晴らしいアニメ制作会社が多数あるのになんでアメリカ買ってんのw
Crunchyrollは日本で言えばdアニメ以上のポジションらしい
>>1
お前、デマで通報。完全アウト。震えて待機しとけ クランチロールって日本の最速放送に合わして字幕つきの配信開始なんだっけ。(放送前から脚本渡されてるから翻訳出来る)
無料でも放送中のアニメは全て視聴可能(おま国)
有料になったらアニメ以外に電子書籍も読み放題
既に発売前に負けが確定したXBOXに負けるわけないだろ
>>9
世界的にはゲームとか誰もやらんやろ
アニメは人気やが PS5はダメだろ、弱気すぎて未だに価格も出せないんだから
クラッシュバンディクーをマリオの代わりにしようとして挫折したソニー
>>10
コンテンツ事業は成功してんの多いでしょ
スマホは市ね クラッシュは自社IPじゃないし、クラッシュをユニバーサルから高額で買うより開発チームを買った
任天堂には負けてるだろうが
MSにも負けてるの?あんま実感ないけど
>>23
誰がターゲットなのか不明に思えるもんな
性能は箱に比べると低いしps4より高いっぽいし ゲームの売り上げはSteamとテンセントに次いでるでしょ
売り上げもシェアもmas任天堂は相手になってないぞ
>>27
その代わりスタッフと開発チーム引き入れてPS4成功させたから良いだろ >>32
日本市場のイメージで言ってるんだろうけど世界ランクじゃ任天堂はカプコンにすら負けてるぞ
トップ10に入ってる国産メーカーはソニーだけであとはカプコンとかサードのみ 今の世代ってどこもPS4の累計(ハード&ソフト)超えられんでしょ
その後継機が売れないとは思えんがね
>>42
カプコンてセガより下だろ?異世界の話か? ユーチューブ買い取って広告料収益制度を潰せ。
ユーチューバーの悲鳴を聞きたい。
MSって海外ですら売上もアクティブユーザー数もソニーにボロ負けしてるし
360の時は凄かったのになんでこうなっちゃったんだろうな
>>42
これが任天堂を憎しみすぎて頭おかしくなったおじさんですか?w 発達障害自閉症アスペ子供部屋おじさんの任天堂信者っていつ死に絶えるんだ?
昔は割れサイトだったんだよな
ビリビリも似たようなもんか
>>51
現実を突き付けられてアンチ任天堂云々妄想しだす、おまえの頭がおかしいのだと気付けよ、豚 むしろ任天堂の方が技術なさすぎてゲーム事業はやばいだろ
アニメの権利持ってる会社がちゃんとした試聴サービス作ればそれでいいのに
わざわざ割れサイトを育つまで待って高額で買収とかアホでしょw
2020売上ランキング
1位: テンセント/197億ドル
2位:ソニー/142億ドル
3位:マイクロソフト/98億ドル
4位:アップル/94億ドル
5位:アクティビジョン・ブリザード/69億ドル
6位:グーグル/65億ドル
7位ネットイース/62億ドル
8位:エレクトロニック・アーツ/53億ドル
9位:任天堂/43億ドル
10位:バンダイナムコ/27億ドル
クランチロールはアニメ本編をおま国するのはまあええけど
記事とかレビューページとか全部まとめてアクセスを蹴るのやめてくれ
>>57
カプコンが任天堂より世界ランクが上のデータお前が出してくれるのか?w
早めに頼んだぞ!>>42も急げよw >>62
これハード無しの売上高だろ利益ランキング持ってきて まぁ世界ランクとか言って売り上げなのか、シェアなのかも言えないし
脳内ソースだろうなぁ
会社比較で売上げより利益額に異常に拘るのは今のゲハのトレンドなんだよなあ
任天堂が売上額でソニーに勝てないから。
>>49
PS3はクソ高かったのに対して360はHDDなしで情弱を騙す格安モデルが売れまくった
PS4、XB1はPS4の方が安かった、つまり安い方が売れて他の要素は二の次
次世代機ではMSはコントローラーなしの格安モデル用意してるから復活するかもしれない なんでゲームの話してるのかと思ったらゲハ拗らせたゴミがスレ立てしたのか
ゲームハードのシェアは世界的に見たらPS4の一強じゃないの
任天堂はまだしもMS()とかもう引き離されすぎて豆粒みたいになってるだろ
任天堂がカプコンに負けてるは妄言としても、どのみち任天堂じゃソニーに太刀打ちできたのなんて10年前の一時期だけだろ
室町時代の話持ち出して京都が東京相手にイキってるのと同じやつ
ちなみに俺はPS5超楽しみにしてるぜwやっぱプレステはゲームのエースだしな!
任天堂も最近は盛り返してて日本企業が元気で何より
>>57
オラオラおーせぞゲハゴミ、早くしないと>>42ちゃんが負けちゃうだろーがw 映画と音楽のコンテンツビジネスが今流行りのサブスクのお陰で年間1兆円以上も自動集金出来るドル箱になったから味をしめたね
利益が正義だからな
ゲーム業界のソフトバンクは任天堂
>>22
ゲーム配信がこれだけメジャーになってんのに何言ってんだこいつ >>75
SwitchがPS5世代だぞ
PS vs 64
PS2 vs ゲームキューブ
PS3 vs Wii
PS4 vs WiiU
PS5 vs Switch >>4
アニプレックス…しかもソースにも書いてるのに >>69
ゲハは知らんが普通どの会社も売上より利益率じゃねぇの?
売上だけ大きくても赤字だって多いだろ 日本のアニメは当日に公式字幕がリリースされる体制になってるのに
逆に日本で海外アニメの視聴環境は比較にならんよね
タートルズの最新作とか、最近ちょくちょく話題になる中国アニメも日本語字幕で見たいよ。
任天堂は社長が死んでからヤバすぎる
ポケモンもゴミぶつ森もゴミ
新作はwiiuのリマスターだらけ
世代のトップを走れるゲームスタジオ抱え込んでるソニーとは対照的
売り上げは今までの知名度のおかげでなんとかなってるけどこのままだとゲーム屋じゃなくてサンリオみたいなキャラ屋になりそう
ソニーアンチもかなり古い知識や印象でソニー叩いてる印象あるけど、任天堂アンチの中の任天堂のイメージも10年くらい前で止まってるとこあるだろ
WiiやDSでゴミみたいなソフト量産して日本のゲーム業界ぶっ壊してた頃と違って、今はちゃんと真面目にプラットフォーマーやってるぞ
>>83
会社を比較する時の話。
池上彰のこれだって、売上額の比較だからな
聞いたこと無い中小企業が、利益率何割でなんとアップルを超えてるんです!なんて誰も言わないだろ 任天堂じゃなくてゲーミングPCに取って代わられてる印象
>>80
自前の鯖を持ってないのにどうすんだ?
前に契約したMSの鯖を使うのか? なろうは中国でヒットしてるけど
欧米はナルトとブリーチ終わった時点で日本アニメは死んでるから…クランチロールはやめとけ…
>>79
この中で売れなかったのって、ゲームキューブとWiiUくらいか?
PSは初機と3はよく売れたイメージ >>90
子供とリビングでFIFAやマッデンNFLを遊ぶのに
ゲーミングPC? 世間では一般的に売上高で企業ランキングが決まるんだけど・・・
>>91
?使えばいいじゃん
MSのサーバを使ってるからソニーの負け!MSに絶対服従!とか思ってるのか スパイダーマンの連続アニメを配信する権利をソニーは持っているのだろうか
>>94
PCでも出来るだろ
ゲームハードが必要なのってそれ専用のソフトがあるせいな気がする 元は日本のアニメの海賊版を配信してたサイトだったのにね
>>94
子供と遊ぶライトゲームは任天堂枠
高精細なゲームはゲーミングPCって棲み分けかと >>102
中国もアメリカも違法コンテンツでユーザーを獲得してビジネス展開するのがうまいな >>103
「お前のソン・フンミン、任天堂だから画像ボケボケじゃん。ソニーかMS買えよ」てな
風に子供がイジメられるよ 本来は角川やバンダイがこういった会社を作って日本のアニメの収益率を上げて製作者に還元していくべきなんだよな
それなのにパッケージ販売で利益を稼ぐわけのわからんビジネスモデルのままきちゃったし
>>107
daisukiていうアニメプラットフォームを後発でバンダイや電通やら複数企業集めて海外向けに作ったけど見事に失敗したな >>104
中国はもう、中国国内のオリジナルアニメの方が人気だぞ
特に子ども向けでは、日本アニメは人気ない Crunchyrollって昔から合法だったっけ?
違法サイトだった記憶があるんだけど
>>111
違法サイトだったんだけど途中から方向転換した イングランドで出版された小説をいち早く入手、ニューヨークで不法印刷して全米で売るのがアメリカのコンテンツ業界の
起こりだから、慣れたものではある
クランチロールは違法サイト(動画投稿サイト)だった頃より合法配信サイトのほうが圧倒的に長いやろ
つーかあのサイトは天下のAT&Tが所有してたのかよ
それ知らなかったから驚きだよ
>>38
PS4もイメージ程成功して無いぞ
今まで売って無かった国で売れたからであって
今までPSを売ってた国ではそこまで売れてない クランチロールはいつのまにかAT &Tのものになってたのかよ
しかし珍しく日本の会社がビジネスの上流を抑えられたな
ソニーはやっぱ機動力が違うわ
というか記事見て驚いたがファニメーションは既にソニー所有なのかよ
クランチロールとファニメーションで、アニメ配信はソニーがほぼ独占状態だな
鬼滅を流行らせたのもソニーだもんな
ついでにufo買収したらいい
申し訳ないけどソニーを貶してまで今の任天堂褒めるのは無理だわ
日本アニメで儲けた利益で韓国作品のアニメ化してるクランチロールね
それを日本に作らせてるし
半導体はサムソンに、白物家電はハイアールに、映像素子も出遅れ感
家庭用ゲームはValveApple任天堂に後塵を拝する
あとはソシャゲと保険とアニメ音楽だけか
ソニーの凋落が止まらない
少なくとも昔のように技術なんて誇れやしない
ソニー信者にすらゴキブリハードとか言われるレベルの負け組だったしな
クソニーが絡んでたゲーム事業で儲けてたのって下請けのネガキャンステマやってたイードとかのキチガイアフィだけだろ
ジャップのアニメ産業なんて世界で通用しないニッチなキモオタ相手の制作会社ばっかりだからな
天下のソニーが投資するわけないw
>>121
ps4が成功してないなら何が成功なんだよ
初代psやWiiより売れてんのに >>129
ソニーの白物家電とか言ってる時点でバカな任天堂ファンボーイと自白してる様なもんw
そもそもゲーム部門が任天堂に負けたとか何処の世界の話してんだよ
四半期の利益だけでも任天堂より稼いでんのにwww 日本で勢いあるのソニーうらいしかないから頑張って欲しいけどPS5もコケそうだしな
第3の柱ってソニーは
ゲーム世界1位
音楽世界2位
映画世界4位
ですでに3つあるだろ
つーか実際には全然ゲームと関係ない話なのに
スレタイにゲームって入れるだけでこうなるって簡単すぎひん?
任豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブッヒイイイイイイイイイイイイインwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーは「もの作り」にこだわりエレキ中心のソニーで行きたいという老害どもを
処分して行って復活したよな
今のソニーも、もの作りはしてるけど
エレキ中心ではなくなったもんな
>クランチロールの世界的な成長は信じられないほどです。2006年にローンチしてから、
>100万人の加入者を獲得するには約10年かかりました。それからわずか2年で200万を突破し、現在の300万人の加入者にヒットするのに、
>それよりもさらに短い時間でした。
Apple TV+とかDisney+が開始数ヶ月で数千万人集めてるのに比べるとショボ過ぎる気がするが…
>>139
なんだろうねこれ怖いわ
スレタイの話題でレスしたいのに残念だわ アニメ配信事業は角川が圧勝してるからな
海外海外最近ネットでうるさいのもこういうの絡みなんだろうよ
>>144
その2つはApple関連商品買ったユーザーや電話会社と組んで1年無料とか後発だからバラ撒きやって水増ししてるし
クランチロールは無料会員があってそっちは会員数7000万人越えてて有料必須のVODとそもそもビジネスモデルからして違う 自前の動画配信事業はどうした?
いくつか持ってたろ?
国内出失敗してるのに海外企業を買収しても失敗して損失出すだけじゃないの?
>>145
ほんと酷いわ
アニメスレなのにゲハ民は 角川が強いのは国内だけじゃない?
ファニメーション・クランチロールは海外市場のだし
>同社はすでに、フランスのワカニムとオーストラリアのマッドマンアニメグループとの合弁会社を形成したクランチロールのライバルであるファニメーションを既に所有しています。
このワカニムかどうかわからないけど、フランスの配信会社は過去に日本のテレビニュースでとりあげたことがあったな。
スタッフのアニメへの愛が伝わってくる内容だった。
会社の売却で大金持ちになっていれば良いな。
>>15
200億なら日本の制作も買えそうなものだけど >>152
日本の制作を買うのはソニーミュージック
海外アニメはソニピクだしね >>135
利益の話なんてしてない
任天堂に負けてるのはゲーム機台数の話
白物家電も作ってた時期ある
任天堂しか見えてない家ゴミは消えろ >>42
時価総額でも売上でもカプコンなんて任天堂の足元にも及ばないクソザコなんだけど… >>152
憶測だけど、買収したスタジオはCG関係のスタジオと思うよ
日本の制作だったら数億で買えるとこも多いはず ファニメーションですら157億円なのに吹っ掛けすぎだわw
ソニーのセグメント別に見るとゲーム事業が稼ぎ頭なんだけど?
動画配信事業自体は競争が激しい上にコスト高の割に儲からない
儲かるのは貸すコンテンツホルダー側ででSONYはそこで成功してる
>>158
PSN有料会員数4000万人超えたからな
それだけで毎年2000億円とか入ってくる これから国内でアニプレックスが出資して番組作るのが今以上に増えそうだな
>>154
SwitchってPS4の販売台数累計で抜いたの? >>154
日本では完全に抜いたけど世界じゃまだじゃね?
まぁ今のSwitchの推移だと勢いが大幅に落ちてもps4を抜くとこまで来てるけど 任天堂なんて今や爆死ガチャゲー連発メーカーでしかない
主要タイトルでセルラン上位のゲームがほとんどない
PS5の不安要素ってフレームレートなんだろ?
Lenovoおじさんが執拗にソコを攻撃してるし
SwitchがPS4超えるのは不可能だろ
日本で売れてるだけで、海外で勢いがない
Wii 1億 + DS 1億5千万 = 2億5千万台
WiiU 1500万 + 3DS 8000万 = 9500万台
Switch 5000万台 (うち国内1400万台/海外3600万台) *発売3年目
PS4 1億2000万台 (うち国内900万台/海外1億1100万台) *発売7年目
XBOX ONE 4500万台 (うち国内10万台/海外4490万台) *発売7年目
そもそもソニーは既に買収してるんやろ?
さらに最大手もかえってこれ独禁法大丈夫なの?
単純にこの先3年、Switchが今のまま売れ続けても1億台だしな
4年同じペースで売れても1億1500万台ってとこか
PS4の7年で1億2000万台ってのは本当に驚異的な台数だよ
>>168
Netflixやディズニーがいる市場で独占になるわけないだろ
上には上がゴロゴロいるよ >>5
というかPS5を動画プレイヤーとして使わせる気じゃないの
4K以降メインはテレビ放送じゃなくて動画配信になりそうだし
ゲームだけじゃもったいない 日本アニメの配信で寡占的なプラットフォームになるだけで
配信プラットフォームとしてはニッチだからね
しかしファニメーション持ってるクランチロールを買収するとなると
日本でも有料配信だけはするのかな
と一瞬思ったがクランチロールが持ってる権利は国外のみだろうから日本には関係なさそう
株価900円の時に買ったけど今9倍以上か
堅実に伸びてて手放し時が分からないね
クランチロールは多角化してメディアになってるから
ソニー傘下のファニメーションとクランチロールが合わされば
ニッチな市場とはいえ、ソニーがプラットフォーマーになる
たぶん日本企業で世界的なプラットフォーマーはソニーが初という事になるんじゃないかな
配信市場全体で見れば、どちらかといえばコンテンツホルダー的な立場になり
netflixなどにコンテンツを提供する事でかなり大きな利益を生みそう
これ、コロナのおかげで買収できたようなもんでしょ
クランチロールの買収なんて出来ないと思ってたわ
プラットフォーマーというのは多角化とは関係なくて
クランチロールとファニメーションで、日本のアニメコンテンツを寡占的に独占することで
日本アニメ市場におけるプラットフォーマーになるって事ね
問題はクランチロールとファニメーションの融合をどうするかだろうな
それにクランチロールの持ってる文化を尊重するかとか
ソニーってコンテンツ関係ではわりとお堅い考えなので
今のアニメのなろう系ポルノをどうするかとかも影響が出そう
>>176
そら最強携帯機DSの売り上げがswitchになったからな3DSの後継機なくなったし 「ものづくり」って第二次産業だからな
利益率はごく一部を除いて低いし熾烈な開発競争がある
つまり発展途上国に任せておけばいい
第二次産業へのこだわりを捨てて第三次産業にシフトできてるのはいいことだよ
これ買収が実現したら、かなりデカいニュースなのに反応薄いと思ったけどスレタイのせいか
日本のソフトは売上で見ればゲームが圧倒的で
アニメ・マンガはニッチとしか言えない額だったが
アニメ業界の商流で上流を抑えたのはデカくて
世界市場拡大に成功すれば楽観的に考えれば年1000億の売上を出せるようになる可能性もある
マネタイズ出来ないと言われてた日本のアニメがようやく金になる産業になるだろうし
中国はビリビリ動画、中国・日本以外はクランチロールとソニーの戦略はうまくいってるように思える
これは15億ドルならソニーは喜んで買収しそうだし
安い買い物になるんじゃないの
ハーマンカードン買収したサムスンは有能だったなあ
俺がソニーならアンカーあたりを買収しとくわ
日本のアニメが世界でウケるとは限らんし、逆もそう
ワールドワイドを対象に作られるアニメってのはディズニーみたいなものしか残らない
退屈なんだよ
ニッチというか、少ない人たちを相手に作るアニメってのがどんどんパージされてく未来しか見えない
有料会員だけで約300億弱の売上のはずで
無料会員の広告もyoutubeから考えるとそれなりの額だろうし
他で配信サービスへのコンテンツ提供でも金を稼いでるみたいだしね
出口が多いのでビジネスとして筋が良さそう
ソニーならPSNから配信する事も可能なら出口もまた増えるので
有料会員の増加も見込めるのかな
ニッチとは言えソニーが(中国・日本を除き)世界規模のプラットフォームを手に入れるのは、かなりインパクトがある
>>183
主に日本のアニメを動画配信してるのが今回ソニーが買収しようとしてるクランチロール
日本製作のアニメなのに外資が動画配信をしてて
近年はみるみるうちにデカくなってきてた
北米だけでなく世界戦略を展開してたのがクランチロール
それでも半分くらいは北米らしいけど
北米がまだまだ多いという事は世界的には成長の余地も大きいはずだし
ソニーはアニプレックス・SME・ファニメーション持ってるので
動画配信出来るクランチロールが最後のワンピースだった
有料会員数が300万人で月額約800円で計算すると
既に年300億円くらい売上あるはずで
有料会員からだけでも、それなりの規模になってる とは言っても兆単位のゲーム市場に比べると
仮に1000億単位になったとしても市場規模はニッチ
ただ寡占的な市場を形成できるのは大きい
クランチロール買収できたらソニーにとっては大きいし
日本のアニメ業界にとっても大きなインパクトがある
>>89
中国市場はもう仕方ないとしても日本はインドや東南アジア市場を逃さないように国家を揚げて今から介入しとくべきだわ・・・ >>62
GoogleとAppleが入ってないのおかしい クソニーはジャップにも還元してくれるのか?
還元しないならやっぱりクソ
>>191
お前は、バカだろ?
お前の祖国を心配しろ
www クランチロールはここ数年で大出世したし
日本企業が買収できるとは思ってなかった
あんま言いたくないけど、急成長してるクランチロールを
ソニーが買収出来たとしたらコロナのおかげ