【8月15日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、
同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。
「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、
中国で深く根付く、宴会で多めに食事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。
国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。
「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、
「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、
われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。
地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。
団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。
またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。
2018年に中国科学院(Chinese Academy of Sciences)が発表した報告書によると、
レストランにおける食べ残しの量は平均で、1人当たり毎食93グラム。大都市で毎年1800万トンもの残飯が廃棄されることにつながっている。
パンデミックを受け、当初は封鎖された都市で買いだめや食料不足がみられ、食料の安全保障をめぐる国民の懸念が高まった。
さらに深刻な洪水被害によって、長江(Yangtze River)のデルタ地帯にある広大な農地が壊滅したことで懸念が膨らんだ。
中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。
国営メディアやネット上でもまた、食品廃棄に対する闘いが開始された。
人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、
時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。(c)AFP
中国って食べきれない量出すのがもてなしって文化だから
この前の旅館に難癖付けてる奴は発狂しそう
大食いは世界的に禁止ジャンルにして違反した奴は垢BANでいいよ
どうせみんな吐いてるんだから
>中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。
皇害もあるしやべぇな今年
中国の食文化はホントクソなの多いな
取り箸もこのご時世でようやくだろ
>>3
客も平らげると足りねーぞって文句言ってることになるらしいな 日本じゃ残したら怒られるのに
中国との食文化の比較は面白い
持ち帰らせたらいいだけだろ
俺のよく行く中華料理屋は大量に出てくるがラーメン以外ならランチすら持ち帰りOKだぞ
食べ残すのが礼儀とかあったな
完食させてしまうと主催の恥文化
飽食の時代に食べきれない量出すんだから、文化的ですらないな
全部飼料にするならこんな話になってないだろうし
殆どが生ごみになってたんだろう
これはいい政策だと思う
日本も見習うべき
必要以上を求めるのは悪だよ
素晴らしい アホみたいに出す田舎文化は逆に貧乏臭いんだよな
>>10
コンビニバイトしたことあればわかるぞ
鮮度チェックでカゴ二杯とか三杯くらいは廃棄出るよ >>19
発注上手ければかご1つ行かないとかな
廃棄0はオーナーも本社スパイも嫌がるし >>22
機会損失とかでSVとかからは文句出るパターン 捨てないで日本の子供たちに下さい!
アベノミクスで栄養の悪い子が沢山居るんです!
>>3
そんな文化ねえよヒトモドキジャップ捏造すんな 水害に蝗害で食料やばいもんなー
アメリカに喧嘩売っていつ食料輸出止められるかはらはらだもんなー
そんな状況なのにオーストラリアにも喧嘩売ってこっちもだめだもんな
ロシアに食料問題で金玉握られちゃうのか?
>>1
文革捏造のジャップヒトモドキも早く絶滅しとけよな 中国も台湾もいまだにどの皿も少しずつ残す文化は健在
でもタッパーに入れて持ち帰るのもOKだから、もし渡航再開したらお試しあれ
観光→高級中華料理→マッサージ→ホテルで持ち帰り残飯パーティ
これ最高だからオススメ
クーデター秒読み段階やろ。首相が国家主席を公然と揶揄し始めるなんて異常事態だし。
これはジャップの食事マナーに匹敵するクソマナーとして有名だろ
東北と武漢と重慶出身の友達いるけど食べ残しの文化は知らないって言ってた
かなり限られた地方の話だったんじゃないか
>>39
日本にある中国人がやってる中国人向けの中華料理屋でもそういうの無いでしょ
あったとしても日常に定着してるわけじゃなくて特別な日限定の文化じゃないのかね 対応がおそすぎる。
これが世界中で叩かれたのが5年前。
>>45
ネットミームの一つ。
中国人は豚で検索するといくらでも出てくる。
食べ残し文化って実際はプラス効果しかないんだけどな。
食品ロスは農家が余計に生産してるってことだから地球温暖化の阻止に役立つし、農家の利益に繋がり食糧不足対策にもなる。
万が一食糧危機になった際にも対応しやすくなる。
困るのは無駄なお金使ってる消費者くらいなのと、自然生産物の魚とかかな?
自然回復物は取り過ぎはまずいからそこだけ規制してればよくないか?
>>47
俺が上げた画像はタイでの食べ放題で起きた事件。
30人近い観光客のうち数人がエビを何百匹も抱え込み
他の観光客はエビを食えず。
時間ギリギリまでテーブルにキープして食べたのは数匹だけ。
youtubeは急上昇にポップコーン5t作ってみたとかあって辟易とする
動植物の命取って遊んでるのに広告つけんなよ
>>47
んなわきゃない
食料の輸送(燃料)、調理(加熱)、廃棄(焼却)でどれだけエネルギーを使ってると思ってんだ
炭素を地中に蓄積しないと温暖化防止にはならない >>3
そうなの?
中国行くと必ず食事の量が多くてビビってた
あれおもてなしだったんだなぁ >>48
エビは養殖できるので環境的には問題ないな。
他の観光客の迷惑ではあるけれど。 54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/16(日) 07:49:15.45
情報小出し気持ち悪い
ID:MxQ9OaES0
日本の食品リサイクル企業はさっさと中国に工場建設しろよ
>>51
仮に輸送等のエネルギーを考慮するなら食べ残しを出さない場合は、
食べ物を製造する段階で食べ物が余る→価格が安くなる→多方面での食糧需要が増える→複数の箇所に輸送することになるのでエネルギー消費が増大する
になる。
製造量を減らした場合は二酸化炭素排出量が減ると同時に食糧問題が加速し農産物の二酸化炭素吸収量が減る。
どうなってもメリットとデメリットが発生する。 中国人は食べ放題のところで食べない分まで山積みに持ってくから困る
>>48
食べ放題でこれやるのはまたちょっと違うでしょ
中国人全員がこれやるとかであれば文化だろうけどこいつらだけであれば悪いのはこれだけだし >>56
反論したいからって無理に理屈を作らなくてもいいよ
日本なら生産過剰になったら市場に出さずに畑で潰してる
いくら安くても食える量より生産量が多すぎるってことが問題
人口は急に増える訳ではなく、最も確実性の高い未来予測をもたらしてくれる
飢餓ではないけど少子化だ、子供を増やすためにもっと食料を作ろうとはならんだろ
エコ路線を主張したいなら穀物や野菜ではなく樹木で育てられる食料を作れ
天然で炭素を多く抱えてるのは、石油、炭、樹脂、植物油、海 日本で言うならわんこそばみたいな提供スタイルがデフォって事だろ
>>59
生産過剰で潰せばいいというがそれでは農家の利益が減って農家をやめていく人が増えるだろ。作物育てるのはタダじゃないんだぞ?
生産量の話なら世界では食糧買えない人が多くいるのだから余っているのではなく圧倒的に足りてない。そもそも食糧を大事にしろはそこからはじまってるはずだが?
子供増やすために食糧以前に今ある命に十分な食糧を、だ。中国ばっかりみてないで世界に目を向けたらどうなんだ?
てっきり中国が食糧を独り占めして世界が食糧買えないから食べ残しを減らせと言っていると思ったのに違ったのか?本当に幻滅する。 >>62中国が独占するから世界の食べ物がなくなるなんてあるわけないやん……
勘違いでもないわー
日本で野菜が生産過剰になったとしても、当然餓えてる国には回らないし、日本国内での需要が比例して跳ねあがることもないから潰されるんだよ
日本人がそもそも野菜を食べないし、仕入れ側は「たくさんできたなら安くするよね」と買い叩いて結局輸送費やらで損になったりするから農家が処分する >>63
当然そうなるな。
中国が食糧無駄にしなくても貧困層には食糧が回らない。ならどうするか?
まず食糧を無駄にしてもらったほうが農家の労働者が雇われやすい。生産数が減れば雇用が減るから。
農家は比較的貧困層でも労働に参加しやすいから結果として貧困を減らす事ができる。
損をしてるのは消費者である中国人なのだからむしろ率先して無駄遣いして貧困層を救ってもらったほうがいいのではないかな?
それとも中国人に無駄遣いをやめてもらってもっとお金持ちになってもらいたいかな? >>43
残すにしても多すぎるな
中国のマナー講師のせいだな 家庭ではどうしてるんだろ
旦那と子供に作ってほとんど廃棄なら馬鹿すぎるんだが
バイキングでフルーツタワー作ったりしてるのもこういう連中だろ
キンペーもこれだけは正しいし中国はまだまだ独裁必要だなとも思う
食べ散らかすのはあるよな、あれは日本でも評判悪いし中国人の沽券に関わるから改めた方がいい
うちの近所の中華屋もそう
写真より大量に出てくる
チェーン店の逆
中国ではタッパーに入れて持ち帰るの普通にやってるよな
>>80
食中毒が自己責任で済まされる国ならそれでいい。
日本の場合は保険診療ができるから
業務上の過失の場合は保険適用外になる。
店が全部治療費を払わなきゃいけないわけ。 昔の中国では客人をもてなす為に皿に大盛りの食事を盛って出してたんだよ
もてなされる方も全ては平らげずにある程度残して下げさせる、残りは後日その家が食べたり、使用人が残り物で宴会したりする慣習がある。
日本では出された物を全て残さず食べる事が礼儀だが、大陸でそれは非礼に当たる。
残ったらタッパーに入れて持ち帰るシステムは好きだわ
みんなその前提でガンガン注文するから色々食えて楽しい
>>80
タッパーで持ち帰れるのは助かるよな
でもそれを違法化して強制的に禁止しない限りは食べ残し文化はなくならないだろう >>83
食品衛生法がない土人国家だからできる話。
お前がその持ち帰りを家で食って食中毒になり
救急車を呼んだ時に持ち帰りを食ったんなら治療しないよと言われれば
税金泥棒がどうの絶叫しながら数年暴れ続けるだろ。 この女はエビを3匹だけ食べて残りを全部捨てた。
ツアー客30人のうちエビを食べれたのは3人だけ。
こんな昆虫以下の所業の最中に笑顔を出せるこの女は異常だよ。
>>82
江戸時代に出された羊羮をくうと睨まれたとか >>81
半額弁当がデフォのケンモメンに何言ってんだ >>90
この値札シールに記載された時間以内であれば
販売者が責任を取るのよ。半額とかは関係ない。
この時間を過ぎたらスーパーでも廃棄する。
一方ジャップは旅館の料理が多かったと評価しただけの人を袋叩きにしていた
>>91
いまやお持ち帰りテイクアウトなんて普通なんだが 廃棄された料理はおそらく家畜豚のエサになってるから単純に捨ててるわけではない
>>93
全部このシールを張ってるよ、まともな店はね。
縁日の屋台がヤクザ稼業なのは、食中毒が起こった時に
知らぬ存ぜぬで逃げ切れるのがヤクザだけだからだよ。
最近のバザー形式だとちゃんとラベルを貼り付ける。
>>3
しかもテーブルも汚くしとかないとダメとかね