山本太郎「山本太郎「消費税5%で形にならなくても野党共闘に参加すると約束してくれという説得のための会談」
山本太郎「志位さんと小池さん2人から詰められたことがある。今後もコンスタントに会談しようと言われたが断った。だって消費税5%にならなくても野党共闘すると約束させようとするから」 塊になったことなんてないぞ
毎回野党候補乱立で票を食い合ってるだけ
そもそもこいつが政治家目指した原点は「反原発」じゃなかった?
いつのまに消費税減税になったんだよ
こいつが狙ってるのは自・公・保連立時代の保守党扇千景だろ
自民は扇に連立党首枠として国土交通大臣ポストをやらせた実績もあるし
「理想を実現するためには権力を握らなければ」なんて
若い野心家はみーんなそう考えるからな
こいつセンスねえな
巨大な野党政党一つ出来れば票が引き寄せられるんだよ
どこに投票するか迷うから票が分散するわけで
勝馬に乗れそうなわかりやすいデカイ野党作るだけでいいんだよ
>>3
知らないことに無理矢理口出すのは自覚だけだからやめなよ 真にリベラルは支持されてるけど自称リベラルはそこはかとない胡散臭さでみんな引いてる
減税を党是にするとこは愛知みりゃわかるがしょぼいよ
>>10
そうなんですか?
だったらなんで枝野は小池にやられた排除の論理を今度は自分でやってるのですか?
センスないのは枝野では? >>10
いや、そんなこたあないよ
それだけで特別に票が掘り起こせることはない
ただ、足し合わせればとれる選挙区は増える
その意味での効果はある もう勝手にやれよ
もし野党が消費税減税で一致してもどうせまた別の条件闘争し始めるんだろ?
減税するから連立組もうやって自民から打診があったら速攻で食いつきそう
>>16
え?山本はそんなこと言ってるのですか?
それともあなたが妄想して妄想に向かって腹を立ててるのですか?
高卒ロジックですね ほぼ唯一の味方みたいなもんだった共産党からも離れていくのか
自民とくっつくんかな
>>19
いままで一つの政策で固まって広い団結を組めたことあるんですか?
ないのになんとなく僕たちリベラルですってふわっと集まって
リベラルであることがむしろみんなに嫌われて大敗を続けてきたわけだけど ただ野党側を引っ掻き回して党勢拡大したいだけとしか思えないんだが
>>20
「もし」←この意味知らない人?
なんで事実のように腹立ててるの?
おまえ高卒? 腐ったカレーの代わりにかき集めてきたうんこ差し出されても食べないよ
病気になるじゃん
社会主義者の失敗をみてればふつうは投票しないだろNGOとして地道に活動させておく方が合理的だよソビエトでもリベラルでも書記みたいな年寄がほとんどムダに熱くなってるだけ邪魔だし
正直リベラル云々も俺はあまり関係ないと思っていて
何よりも「反対ばっかしてる無責任な連中」ってイメージがついてて
それが一番、今の野党はしんどいと思う
>>25
なんで腹立ててるように見えるの?
それお前がそういう風に読んでるだけだよね
腹立ててる、というのなら
減税で一致してる共産とまで対立してることに対しては確かにそうだな
選挙の時も共産の下部組織はずいぶんと手を貸してやったのにな 日本でリベラル自称してるやつに本来の意味のリベラルはいない
立憲の支持率が急落した直前に何があったかというと枝野の保守宣言な
山本太郎にマルクス経済学者をブレインとしてつけたのは小沢
枝野はまちがっても安倍政権の後に首相なんかやりたくないんだろ
>>28
それがリベラルのイメージなわけよ >>30
けどトランプ応援してるんだろお前
どっちにしてもリベラル嫌いなんじゃん >>30
まーたオールドリベラルしかリベラルじゃないおじさんか
本来もへちまもあるかよ リベラル叩きまで戦前の流れと同じだな
日本はあの時代をもう一度くりかえすのか
>>29
高卒先生の的外れ日本語教室はいいからなんで「もし」って仮定の話を持ち出してやってもいない山本太郎の行いに対して批判してるのか説明しろこの知恵遅れ >>32
リベラルなんて言葉はそもそも多くの人は知らんよ
ただ、左翼のイメージがそうであるというならそうなんじゃないかと思う
いずれにしろ、野党は何よりイメージ転換をどう図るか
それを第一に考えるべきとこだろうな リベラルの言うリベラルって何なんだろうな
夫婦別姓やLGBTの権利拡大の事かね
一貫した意見だし
ふわふわした感じより好きだけどな
>>29
ほら早くしろよ知恵遅れの高卒
早くおもしろレスでみんなを笑わせろ 日本でリベラルと言っていいのは法曹界にいる一部の人だけ
リベラルアピールしている政治家はイデオロギー的に左側の人が多過ぎて胡散臭い
>>41
今はリベラルは左だろ明確に
もしかして古い自由主義のこと言ってるの?
あれがリベラルなら共和党もリベラルになるだろ 自分でリベラルと自称しててまともなやつ見たことない
>>36
中卒のアホには俺のレスが仮定について批判してるように見えるの?
俺が批判してるのは例えば
減税で一致してる共産とまで対立してるような分別のなさであり
あるいは宇都宮氏を団塊世代の代表なんて言って
世代間対立を煽ろうとするアホがブレーン(笑)をやってることであったりするわけです
>>38
リベラル(枝野とリッケンカルト)のリベラルは反安倍(の悪事)
安倍の政治的主張、特に経済政策には大賛成 自分たちの政治生命を自ら終わらせるだけだからどうぞ新党はきだめを結成して頑張ってください
>>45
高卒は認めるんだ笑
高卒みじめだなあ
自分の書いた文章読み返してみな
山本太郎がやってもいないことを妄想してそれを断罪してるから
まあ馬鹿だから自分が何を書いてるかすら理解できないんだよね
おまえみたいな高卒にも選挙権があるのまじで怖いわ そもそも野党が共闘したところで詰まる所野党の共通項なんか
自民への対抗くらいしか無いんだからいずれ瓦解するなんて火を見るより明らかじゃん
そんなんじゃ反自民以上に安定を求める有権者には響かないんじゃないのか
山本太郎の元支持者が山本太郎を断罪してるぞ
どーすんだこれ >>48
中卒は認めるんだw
結局、共産とまで対立する理由については一切説明できてないし
こういうアホがれいわの支持者なんだよなあ リッケンの政策
まっとうな政治、LGBTの権利、夫婦別性、令和デモクラシー
勝つ気ないのは明白。野党第一党が心地よい。
しかし自民党どころか選挙区で勝てる見込み薄い落選中おじさんがイキがってもむなしいものだなあ
山本にこんなこと言われても
新党でやる議員たちはまったく揺るがないというか
だって、最優先は自分たちの当選だから
少なくとも大きな塊になることで現職議員たちの当選確率は跳ね上がる(特に国民民主組)
そのためにカタマリつくってるわけで、勝てない?だから?って感じだろう
>>53
出たよおうむ返し
高卒論法だね
そろそろ寝なくていいのか?
明日も障害者雇用で見つけた工場の床に落ちたネジを拾うバイトがあるんだろ?
ようやく見つけた知恵遅れでもできる仕事なんだから早く寝て明日に備えなよ高卒 れいわ新撰組会計責任者岡田が好き放題やってる
そしてそれを黙認してる山本太郎
山本太郎も同罪だろ
ポスター制作見積もりが17万円だったのを党本部通したら47万円になった
今の感覚だと
保守=護憲=共産党
リベラル=改憲=自民党
なんだけど
>>23
多くの有権者と考え方がズレてるって自覚がないのに
なんでこんな自信満々に選挙語ってんだろ…
そもそもリベラルかそうでないかで投票先決めてる人なんて一体何%いるのよ…
しかもその中でリベラルを毛嫌いしてるリベラルアレルギーなんて更に少なくなる
なのにリベラルである事が『みんな』に嫌われてるとか
まるで大局左右してるかのように錯覚してる喋ってる
>>63
俺もこれはおかしいと思ってるからどんどん突き上げて本人にも凸して質問してくれよ 山本と須藤って昭恵と話合いそう
三宅洋平とか応援してた層がそのまんまれいわ応援してそう
地方組織を作るのは大変だからやらない
組織の風通しをよくするのは面倒だからやらない
政党同士の交渉は手腕がないからやらない
集めたカンパを計画的に使うことはできない
自分が当選することもできない
何だったらできるのかな?
>>54
まあこれじゃ勝てないよな
ほとんどの国民にとってこれらの政策は何の得にもならない
リベラルがなんちゃって左翼なのがよくわかる
本当の弱者はどうでもいいんだよな あのさぁみんな正直に言うと政権交代したくないんよ
言い出しにくいから誰も言わないけど安倍も枝野も志位もこんなコロナでめちゃくちゃなときに総理大臣なんてやりたくないんよ
下手なことやったら議員生命終わって飯食えなくなるからな
>>70
ってか三宅の選挙フェスなスタッフが今のれいわのスタッフでしょ
>>66
ほほう
リッケンカルトはリベラルじゃなかったわけだ
小池新党ができた時に排除されたのなんでだっけ?
とにかくアベ政治を許さないとか言って反安倍ワンイシューで固まってずっと戦ってたのに全く勝てなかったのはなんでなの? 山本はなんかもう完全に埋没してるから炎上でもいいから話題性を出したいのと
もう党勢拡大も叶わないからせめて野党サイドの足を引っ張りたいってだけだな
>>74
一発逆転ギャンブラー思考なんだよなぁ
もう見捨てようかな >>62
そんなバイトがあるのか
ずいぶん詳しいなw
で?
なんで共産とまで対立する必要があるの?
減税でも反原発でも本来なら協力できるよな?
都知事選では非公式に手を貸してもらったよな?
で、結果落選したとたんに手のひら返し
こんな卑怯者をこれから信用するなんて無理ですねえ 安倍が辞めたら昭恵がれいわ入りすればいいのに
すごく似合う
みんな自民党に合流して
内部で党内野党をやればいいのにね
それ以上におまえが落ち目じゃねえか山本
結局隠れ右翼のポピュリズム政党って化けの皮も剥がれたし
日本人って耳障りの良いこと言うだけのタレントとかスポーツ選手を議員にするの好きだよね
何度も失敗してるのに
枝野さんがクニノシャッキンガーしか言わずに一律給付も「自民党の人気が出てしまうから」という理由で最後まで反対してたのはもう国民みんな知ってるから
「リベラル」とか「野党共闘」には誰も期待してないんだよ 野党共闘の話が山本太郎に来るって事はれいわにはある程度の影響力があるって事なのかな
>>76
政権とりたくないと言い切るのもあれだが
そんな大きな目標よりも、目の前のことでいっぱいいっぱいというのが実情だろうと思う
まず自分の当選、また枝野など代表レベルなら現有議席の維持、出来れば増加
それだけでいっぱいいっぱい、それ以上のことなんて考えられない >>84
自民党も全員下野して
野党内で党内右翼すれば?w >>75
まぁ勝てんね
一般大衆にとっては少数者の権利やら崇高な法の支配より明日の飯の方が重要だからな
悲しいことではあるが コイツもリベラル==野党みたいな誤用してんのか
リベラルが自民党と戦うという言葉になるだけでもう意味不明なのだが
>>62
ケンモメンはなぜレスバで障害者を引き合いにだすのか
政治を語る者が障害者を平気で笑ってしまうのか リベラル同士のくだらない主張の違いで喧嘩別れ
支援者が理想ばかりで現実見れないのが問題
伊勢神宮参拝ぐらいで批判する支援者とか足引っ張ってるだけじゃねぇかw
100%思い通りにならないと満足できないのかよ
2019参院選山本太郎「いま弱者を救わなくていつ救うんだよ!(号泣)」
↓
弱者からの寄付金4億円ゲット
↓
2020都知事選山本太郎「東京以外の弱者は4年待って下さい」
こんな奴信用できるわけないだろ
テレビ報道の匙加減ひとつだよ
真剣に議論するような問題じゃない
>>94
無力な野党になってどうするんだい?
政権与党に所属して自分の理想に邁進する
これこそすべての政治家の本懐じゃないか >>78
違うそんなこと言ってない
自分が言ってるのは立憲がリベラルかどうかではなく
リベラルと言う概念そのものを有権者の多くは投票動機として意識していない
残念ながら日本の有権者はホントに政治に関心がなく投票動機がもっと短絡的だと言ってる
一方的そちらはネットで保守だリベラルだなんだ言ってる場でレスバしてるから
完全に感覚が麻痺して世間と大きくズレてんのよ
>>81
話をずらすな知恵遅れの高卒
おまえみたいな禁治産者はもう投票も遠慮してくれ
ヤマユリ園に入園して植松に処分されてろよ知恵遅れの高卒 >>101
枝野と玉木が伊勢神宮参拝したけど叩いてたのは共産系だよ別に支持者ではない
野党は共産党が皇族の儀式スルーするの批判してないんだからそれくらい許せよとは思うんだけどな まあでも共産党に票を集めない限り日本人の生き残れる道はないからね
死にたきゃ勝手にすれば?
>>105
「リベラル」とはっきり理解してなくてもなんでも反対して安倍さんをいじめるなんか危ない奴らだと思われてんだろ 山本お前は見損なった
勝手に玉木と一緒に右へ右へ行け
実際議席さえ取れれば野党のままでいいやってのが答えなんだろうな
国民は見透かしているからこそあの支持率なのにいまいち危機感抱いて無い辺り我が身可愛さで思い切りのいい事をしない
本気なら菅直人担いで枝野が幹事長に下がるだろうし
この人次比例復活になると思うんだけど、それでもまだこの「オラはにんきもの」というノリ続行すんの?
さすがに3連敗は厳しいでしょ
これはマジでそう思うわ
まず極左とリベラルとリッケンカルトをちゃんと分けて指摘してあげるとこから始めないとまず勝ち目ないわ
>>105
政治に関心がないというか、思想イデオロギーに関心がないと言った方がより正確かな
政治への関心は、言われるよりはみなある、と思ってる
ただ、有権者置き去りで思想や人間関係で動く、動いてしまう政界に嫌気がさしてしまう人も多い >>115
それこそ野党統一候補にならない限り選挙区での当選は絶望的な奴が何でこんな上から目線で語れるんだろうな >>116
でもその辺を分別せず丸抱えする事で野党は議席を得ているのでは
選り好み出来る立場じゃないのでは リベラルなんて皆卒業してる
欧州が多文化主義リベラルやってどうなったか
キリスト教も欧州文化も
異教徒の難民に人口侵略されてオシマイ
>>17
ありうると思えるとこまで俺の信用は無くなった
ま、ただの一票さ 嫌儲て二極化政治しか認めない人多いよな
今の野党は100ある政策の内、1つでも自民党と重なると自民の別働隊とか叩かれるから可哀想
本当に政権交代して減税狙うなら相当時間かかるだろうけど共産は切って地道に勢力伸ばすしかないけどさ
しかし長い間その地道な努力が報われるまで自民に好き放題させるだけの存在なんだよね
>>120
まずリッケンカルトはいわずもがな極左も人を引かせる言動が多く支持率を下げる要素が多い
さらにあいつらカルトのくせにリベラルだと思い込んで押し付けてくるし内ゲバばっかしてるからそれぞれの悪いとこ治さないとまず勝ち目ない >>50
伊藤敦夫がいいこと言ってた
「政権交代は国民が望むから起きること」
政党はその受け皿になるべく努力することはできるが
あくまで決めるのは国民
ベラルーシのような国民運動は日本では起きてないわけ >>110
だからその考え方自体がもうネットに染まってるんだって…
ホントに安倍さんをいじめる悪い人!って考えが
有権者の多数締めていてそれが投票動機になるって思ってるのか? 自民でいい
諦めろよ、万年野党なんだよ
野党が一丸になろうと各政党で戦おうと自民には勝てない。
諦めろ
>>124
日本国民の為になる政治や政党目指しても利権や組織票や策略で全力で消される
善政なんて敷かれたらアメリカが黙ってないからこうなってる
日本に有能な政治家は必要ないんだろ? >>125
自民が過半数切って他党と組まざる得なくなり連立与党になれば少数党の意見取り入れるだろ んー、民主党が復活しました。野党がまとまりました。という程度では勝てるとは思えないから、目玉になる政策(消費税5%)出さなきゃいけないって動画だよね? 何でこんなスレタイになるの?
こうやって野党の分断を煽る奴が毎回現れるけどもうその手には乗らんよ
大体今の選挙制度で一つにまとまらなくてどうするってんだ
>>124
むしろネトサポ側が野党を「なんでも反対」と揶揄して政策の一致点がないかのように流布してるイメージだが
10人が見て10人が正しいと思う法案なんか可決して然るべきだし自民に全否定しなければ気がすまない人の方が少数派では? >>22
頑固じゃなくて野党多数派の逆張りする事しか目立つ術がないんだろ
共闘したって埋もれるか比較されてメッキが剥がれるだけなんだから 現実は次の選挙で立憲が大幅に票を伸ばすのは確実だけどな
馬鹿でも理解できる大きな投票の的を用意出来たのはデカイ
>>2
それ何かの動画で言ってたな
志位と小池に詰め寄られて半分脅しですよと苦笑いしてた奴 >>117
イデオロギーに関心がないってのは心底同意する
でも政治にも関心低いよだって投票率低いもの
先進国で日本より低いのフランスくらいなものだし
そもそも有権者置き去りにして政治関心薄くさせるのだって
自民党が数十年かけてやってきたプロパガンダだし
それに抵抗しない国民に政治関心があると自分はとても言う事ができない >>1
うむ、国民は実を求めてる
例えアベノミクスみたいな虚であっても、、
を考えれば思想より消費税減税を軸に
玉木としおりんとで共闘すればよい
緊縮脳はたとえリベラルであってもポイだ そういう「暴露話」をしちゃうような人は次から一人前の相手としては扱われないよね
そのようなものとして扱われるだけ
山本は常習的に自分が有利になるように話を盛ったり単なる主観が事実であるかのように語るからクソ
>>137
自由党で小沢と共同代表張ってた山本の方が遥かに存在感も期待感も感じたけどね
今の山本見ていても何か変えられるとは到底思えないし消費税5%という目的もより遠のいているように思えるけど >>139
現状、自分にメリットがないと感じる鈍感な馬鹿は、
今のままじゃ投票にすら行かないままなのでは
立国新党には、そういう層にリーチ出来る政策が欲しいんよ 野党は政治家への攻撃メインやめりゃいい
聖帝安倍がのさばってる一因だわ
新興政党に無いのは信用だ
山本はそれを理解していない
自民党には悪しかれ過去の信用がある
過去のっても数十年前のだが
山本が信用について理解しない限り浮上は無理
クソ橋下でもそこは理解していた
>>145
これからだろ
共産なんてどんなけ万年野党やってんだよって話だし長い目でみてやれよ 民主党は一度与党になったが
大政党にならなきゃ政権を担えないことは統計的に明らか
目の前の人も助けられていないのに全員を救いたいだからな
現実をこなしてから夢を語れ
>>135
自民の別働隊〜というレスはよく見るけど、何でも反対〜はあんまり見た事ない 議席取れねぇ上にガバナンスガバガバな党がなにいってんだよ
というか、当事者のはずなのになぜか評論家面なんだよな
それも無能な、ね
>>148
加えてバックオフィスが超強いってのも加えてくれ
自民党は分裂が少なかったからバックオフィスめちゃつえぇんだわ >>148
まあこれは本人に限らずそうだな
二言目には勉強しろというやつとか
コミュニケーションできない
これはもちろん野党共闘側も言えることだけど今支持のないところほど外部とコミュニケーションが必要なことがあまり理解されてない
これはネトウヨとレスバしろという話ではない >>152
太郎は目の前の人こそ支援しまくりだぞ
炊き出しだのナマポ相談だのしょちゅうやってる 山本にあって俺らに無いものは行動力だ
お前らにあって山本に無いものは散々出尽くしてる
山本には補佐が必要だったが補佐っていうか三橋とつるんだのが全ての間違いの元凶
山本は人を見る目も無い
>>159
確かに
更に言えば斎藤まさしを間接的に支援してるな
印刷関係で >>134
いや乗るよ。野党といえど主義主張が全然違うじゃん
まとまってもおかしくなるだけで各政党で支持者増やした方がいい。
で自民政権が続いて日本は時間切れで凋落すると 敵を作って勝ちになだれ込ませる可能性があるのは最初から過半数近い支持を取れる可能性があるとこだけという事実がわかってない
旧民主党系列は自民の二軍メンバーの集いなんで
あんま思想とかないんすよね
労働組合による支持も強かったんで
本性的には非正規労働の人と相性が悪い
だから非正規や弱者の受け皿になるのは
共産、社民、れいわしかない
そんでそこからさらに護憲とかを最優先にしないってフィルタかけると
れいわしかない
>>149
長い目で見ようにも明確な資金源を持たない野党は時間の問題で資金源が枯渇するぞ
現にれいわはブームが去って野党内ですらイニシアチブが握れないと知れた時点で寄付が途絶えて事務所から退居じゃん
万年野党自体がどんな政党でも続けられる行為じゃない >>167
れいわこそ思想が無い
ジェンガみたいなもん
ポンと突けば崩れる >>159
その手の市井での支援は、全国に網目がある共産党が強い
それは自民も同じで、やはり地元での活動ありきなんだよな >>148
2009年の鳩山民主党の大勝も
彼が鳩山一郎の孫だというのは高齢者にとっては一つの信用だな
小沢が農家への個別保証で参院選で大勝したのも
あの頃の小沢は田舎の保守層からまだ信頼されてた
田中派〜経世会が自民党を長く牛耳ってた名残で地方にはそれが残ってる
民主党の岡田だって元は経世会 野党は自分らの主義主張を掲げる以前にこの国を蝕んでる自民を本気で倒す気概を見せろや
金と利権で強固な繋がりのある自民にはどうせ結束力では敵わん
足並は揃わなくてもとりあえず手を組んで今は自民打倒に全てを賭けるくらいの気迫を見せて見ろドアホ
てめえはその野党共闘に1度も参加してねーじゃねーか
>>153
そんな事言ったら全ての政党が自民の別働隊になってしまうんだけどな・・・
前者は民主系に対してれいわ支持者とかがよく言っていて後者は自民支持者がよく言ってる印象
いずれにしてもどっちも極論というか成立していない批判だわ >>170
最近どっかの野党が分裂してたけど
あれはジェンガですらないよな >>173
もう反自民=民主主義立憲主義を尊重する勢力で思想以前に大事な主張になってると思うけどね
これをどう具体的な政策までつなげて安心させるかとか主義主張とどう連続して説明するかとかが野党共闘の課題 やれサンダースだ、いやいやコービンだみたいな論評が一時期出てたけど
太郎ちゃんはせいぜいファラージで、グリッロにもなれないよね
山本太郎は枝野の偽善を暴いてくれただけで存在価値あった
安倍60代、枝野50代に対して
山本太郎はまだ40代地道に勢力拡大目指せば良い
山本太郎がポピュリズムで風を起こす可能性は年明けには事実上なくなってて都知事選で試合も終了してるわけ
方針変えて第二試合やらないとレースにも参加できないよ
>>177
一連の動き見て民主右派のクーデターだと理解できないの?
多様性を容認していたはずの民主で右派が突然リベラル切りをしたのが希望騒動
元に戻ろうとした所に右派の残党が勝手に離脱したのが今回
紛れ込んでた迷惑な反乱分子が二度にわたって暴発して消えただけの事 自民党のやってることって自分たちを支持してもらうんじゃなくて
対抗勢力を徹底的に落とすことだからな
でも毎回それに勝てない
政策抜きにしてアンチ自民党だけで団結されるのがあいつらは一番怖いはず
右のネトウヨ
左のリベラル
同じ勢力が
左右に入り込んでるよね
別に割れてんのも政策とかいう糞どうでもいい(と、あえてこう言うが)より個人的な恨みつらみの方が大きいだろ、実際
まあ好きにしたらよろしいがな
その通りだね
だから太郎は無党派から立憲新党に流れるはずの票をどんどん吸い取って大きくなればいいよ
>>181
消費税5%に同調しないと偽善なのか・・・
山本やれいわ支持者が顕著に醸し出してる自分の政策に従わなきゃ悪みたいな考え方ってほんと恐ろしいわ >>186
政治家が政策抜きにアンチで固まる...
頭大丈夫か?自民憎しで脳の組織壊れてるぞ >>185
内部で爆発が起きるし、右派左派混合って
正に昔の自民なんすよね スレタイみたいなこと言ってないねw
リベラルぎらいって北朝鮮みたいな国がお望みなのかねw
日本って中途半端に比例代表があるせいで野党は分裂したままでもそれなりに議席得られるから統合が進まずスイングする可能性が生まれず与党も腐敗していくんだよな
しかも比例代表に阻止条項すらないからなあ
社民、れいわ、N国なんてドイツなら阻止条項で議席0だよ
>>194
増税ガイジの方が胡散臭いだろ
消費税増税分はすべて社会保障費に回すってなんだったんだよ >>196
覚醒せよ日本人!アセンションの日は近い! >>196
海外の日本より幸福度上の国に言えよw
日本よりまともな国に言えるもんなら言ってみろw >>194
反日と言えないかわりに反緊縮と言い出したと言ってもいいかくらい反緊縮がわざと使われてる感はある 海外と日本どっちが間違ってると思う?
ネトウヨじゃないなら答えられるはずだよなあw
そもそも立憲共産は何で消費税5%が飲めないんだ?
共産なんてポーズだけにしろ減税掲げてたろうに
>>200
アメリカに消費税はねーよバーカ
ちったあ自分の頭で考えろよ 減税は左翼の大好きな欧州でも当たり前に提言されるのに
護憲左翼はくだらないことって一蹴するのよな
そういうとこやぞw
>>193
小選挙区制度となり官邸の意向が政党色を強くする前までは右派も左派もいる事は強みだったよ
だからこそ自民党内で疑似政権交代ができた訳だし 消費税は諦めて他で再分配してもええんやで
でもそしたらアイデンティティが無くなるか
>>173
憲法違反で国会すら開かない立憲主義を否定する自民を支持するのは金と利権の繋がり以外考えられないよな
そのくせ野党には高尚な政治理念と清廉潔白を要求してくるからな >>202
日本が間違ってるよ
間接税自体が良くない 嫌儲ですらリベラル思想より中国みたいな独裁政治の方が支持されてるもんな
いや実際そうだわw
オリーブの木だか根だかとほざいて、挙句負ける。
野党は経済政策にとことん弱いからね。
冷戦終結後、左系は経済を投げて、代わりに環境だの差別だのとほざき始めた。
まるっきり経世済民に興味を持たず、
「オレ達は意識高いから常人より高尚なので当選させろ」が、野党の終始一貫した姿勢だったわね。
そうでなきゃ「緊縮!緊縮!」だよ、間抜け。
そんなヤツは落選して当たり前なんだが、落選したら「愚民!愚民!」の大合唱。馬鹿通り越してるわ。
挙句しでかしたのは慰安婦詐欺だのポリコレ棒だので、有権者を殴って回る行為だった。
「エンピツ持ったら未来の党w」とかさ。もういい加減にしろっての。
フザケていられる時が終わったのに、まだフザケてる。
自民なんて保守だけにカネ持ちと新興成金の党なんだが、
それでも保守だけに「薄く広く」の精神程度は残ってる。
それすら持ち合わせていないヤツなんか、さっさと政界から消えて欲しいわ。
折角、新興の野党が経済主導の政策を組み始めたのに、腐ったオリーブの木なんか朽ちりゃいいんだよ。
>>207
そもそも再分配で上級が潤ってるのがおかしいよなあ 減税やれば支持率集まる、野党は集結できる
立憲だけ駄々捏ねてるよなこの件
折れるべきは立憲
反緊縮だけ喚いてるやつらってもうネトウヨと変わらんだろ
>>211
>嫌儲ですらリベラル思想より中国みたいな独裁政治の方が支持されてるもんな
ネトウヨ以外で見た事ないがな >>214
いや、もうその話終わったから
残り物連合で頑張って >>214
共産党もそれに同意してないよね
つまりいまだカルトの主張 リベラルがどうのより野党てすぐ喧嘩して分裂ばっかしてんだからそりゃ勝てるわけねーわな
いい加減に伝統レベルになってるこれなんとかしないと
>>214
公務員の給料の原資は税金
減税したらおまんま食えなくなるから賛同出来ないんだよ 小池や穀田が「あ〜我々はれいわと違います(半ギレ)」って何度も会見でやらされてるのはもはやギャグ
日本だけPCRしない教と日本だけ減税しない教ってコインの表と裏だよな
イデオロギー優先で理論がない
>>212
経済政策に強い右翼というのを見たことないんだが >>207
対コロナで先進国のベーカム実験が始まってるし、それもまたよし
ただ山本はコロナ前ではあるが、ネオリベBI案警戒してか、
BI自体を却下しての減税ワンイシューに行き着いたんだろう >>212
鉛筆もったら〜
懐いなw
あれ考えたバカは誰なんだ?有権者を痴呆老人扱いしてるとバレバレだわ
支持なんてされるわけがない そりゃ野党第一党が非自民票を囲い込むつもりが穴だらけで何年経ってもうまくいかず
自民票を剥がす能力もないんだからどうしようもないよね
リベラルなんてまずは自分の生活に余裕が無いとなりようがない思想だからな
二極化が進んでウヨ勢力が台頭するのは自然な流れだ
消費税減税って安倍が言えば共産党は安倍と協力すんのか?
そういうこと
野太郎正論だわ
今の野党は神輿がいないから共闘しても意味がない
>>217
今のままで政権取れるのかよ?
自民カルトに対抗するには足りないと思うぞ >>231
自民が言えば共産党の協力なんて必要ないしなw
国民の支持を受けて一直線よ >>233
足りないところがあっても、それは「山本太郎」ではないですね
お引き取りください >>214
共闘組は目指すべきは現政権の打倒だからね
例えば国防についてなんて共闘組でも各党で主張は異なる
でもそれを言い出せばお互いキリはないし亀裂が生まれて共闘が維持できなくなるんだよ
だからそれぞれが党是や理念を抑えてでも違法行為違憲行為を繰り返す現政権の打倒を旗印にしている
その共闘の中でれいわが自分の所だけが条件なんて持ち込んだって受け入れられないのも無理ないよ >>212
えんぴつ持ったら山本太郎
どうもまさし界隈です
俺の周りでも増税のせいで店畳んだ人や解雇になった人普通にいるのに
左翼の皆さんは増税なんて大したことない
それより安倍自民を倒して民主主義の危機と戦おうと言ってついてくると思っているのかw
消費税0にすれば経済復活とかほんまアホらしいわ
誰に吹き込まれてんだよこいつ
貧乏人ほど恩恵少ないしな
全ての世代が普通の日本人になったからな
パヨクは嫌儲以外廃れたんだ
>>224
お前らはマルクス主義が失敗したソ連崩壊を機に、
経済を考える事すらやめた。
右の方が遥かに賢いわ。
やってないヤツとやったヤツの差は出るんですよ。
右は金利崩壊の世に備えようとしている。
お前らはなぁ〜んにもやってないですねぇ。?
差別だ慰安婦だと千年万年、言ってて下さいよ。もう結構ですから。 鉛筆持ったら駄目だろ!
サインペンかボールペンを持参しろっ!
色はピンクな!
経済再生やコロナやスキャンダルと言うボーナスタイムを全部捨ててるのはわざとか?と思いたい程間抜けに見える
>>243
れいわにはガチの人多いんだからやめなよ… >>235
何の政策なら政権取れると思うんだ?
全く目玉がないよね >>240
憲法変えれば生活が良くなるってあったな
まあ一概に間違いではないが 山本太郎は、右派層を取り込みに行った結果、理念がグダグダになって壊れて消えた旧社会党の轍をなぜわざわざ踏みにいくのか
共闘以前にリベラルはアピール不足なんだよ
なんだかんだ自民が選挙で勝てちゃうのは、リベラルが国民に具体的に何をもたらすことが出来るのか明確にアピール出来てないからなんだよな
桜モリカケじゃ一般庶民には伝わらないって早く気付けよ
リベラルの支持層になっていいはずの下級とか底辺が社会からの疎外感を感じてネトウヨ化してる
こういう奴らを救うのがリベラルの役目なんだから、それをもっと全面に出せ
>>248
太郎が取りにいってるのは無党派じゃねーの >>246
だから山本太郎は消費税廃止で次の政権取れって
こんだけ言ってるんだからやれるよな 野党が選挙で勝てない事と野党の支持率が低いことはそこまで関係ない
これが分からない時点でコイツは分析能力が低い
あなたこそリベラルでは
あなたの党の支持率を知らない人なの
塊になるのを妨害した人がいう言葉ではないね
>>240
三橋でしょ
減税で格差是正なんか全くされないからね
ネオリベに近い思想だよ減税なんて >>244
年金破綻、未来の借金云々と喧伝して、反緊縮野党が長らくいなかった日本で、
与党も野党もコロナって緊急時に、
それに適応する動きが鈍いのは仕方ないような いまだに枝野とか志位なんだもんな
野党になんの希望も持てない
(; ・`д・´)「自分の言葉でのべないで観衆が待ち望んでる安い言葉を選んですり寄るのやめな」
( ゚Д゚)「共産的運動がない政治などすぐにダメになるのだ。ことばだけだから」
(; ・`д・´)「お前らの人生の決定をどうでもいい自民党の政治家にゆだねようなど片腹痛い」
( ゚Д゚)「気分で投票先を変えるような奴らに頼らず、生まれてから死ぬまで投票してくれるような人たちを増やして連帯すべきなのさ」
消費税廃止の山本太郎が次の総理になれるんだ
なぜそれを支持者が応援しないで立憲共産を叩くのか
だから、日本はリベラルの定義がおかしいんだって。
安全保障上必須の軍隊を否定するような
アホのリベラル政党が、世界の先進国どこに存在する?
そんな共産党が本来なら広いはずのリベラル票の一部を削るんだぞ。
選挙協力しても与党になったら、突然、軍隊は必要だと認めるのか?
国民は信用できないから入れないだろ。
創価という底堅い宗教勢力まで味方につけて
下駄履いてる自民に勝てるわけないだろ。
>>239
中小や個人事業主にとっては1%の増税でも強烈な痛手だしね
しかも赤字でも発生するのが恐ろしい でも野党が減税言い出したら今度は財源言い出すんでしょ、ここで野党叩きしてる人達。
軽く言うけど自民に勝つったら並大抵のことじゃないけどね
共闘で存在感示して長年かけて法案ぶちこんでいくもんじゃないんか、泡沫が単独で動いたって何もできないだろ
>>266
長年やって勝ててないから太郎に煽られてんだよ >>265
勝つ勝たないじゃなく自民党なんか放っておいて国民議会開いて政権樹立を目指すべきだと思う 旧世紀の遺物付きでしかも優先されてるからね
護憲、反原発、老人福祉
そこ一旦切り捨てて包摂できないのかよと
安倍の対極で同じことしてる
まあ、そもそも、衆議院0人参議院2人のれいわ新選組には法案を出す権利がないんだよね
法案を作れる能力もないから仮に権利があっても関係ないけど
>>253
まあこれが100%正しいまではあれだが
こういう分析と今の消費税減税ポピュリズムで消費税減税でいけるって思ってること自体が野党よりさらに低い支持率なんだと思うわ お前も在日選挙権とか筋が通らない事言い出したから終わり
正体表したって感じ
石田純一枠でしょ、芸能部門撹乱要員
分かりやすい分マシ、タチ悪いのは野党中枢にいる蓮舫とか辻元もちょっと個人的には怪しいし山尾も言わずもがな
基本的に芸能界からの政治家は昔から与野党共通して要注意だと思ってる
>>268
自由党の山本太郎さんを煽ってるんだねー つまりは電通様が差し向けた荒らし屋
スキャンダルや接待で操作し放題
ボクシングのタイトルマッチでは挑戦者がアグレッシブじゃないと判定では勝てない
民主党政権での挑戦者自民党はアグレッシブだった
今の野党...
全国260万人の在日外国人が全員一斉に帰化して次の衆院選で野党候補に投票すれば勝ち目はある
>>278
自民党政権についていきたい奴はついていけばいいんじゃね?
1つの国家に複数の政府・複数の憲法があって何の問題がある? >>8
反原発は変わらないでしょ
でも原発がー原発がーなんて言い続けてたって国民は「ふ〜ん」としか思わないで無関心なんだよ
だから生活に直結する金の問題を前面に出して戦ってる >>265
漢字も読めない池沼ガイジの安倍にすら勝てないの? >>282
ミニマム0、マックス2かな
だからご自由にどうぞ 正直いくら共闘を煽ってもより弱小となった山本がいくら吠えても・・・って感じだわ
反原のジレンマがあるから自民とも玉木とも合流なんてできる訳がない
孤軍奮闘をしたが故に実質詰んでるよ
消費税5%を一旦棚挙げにして共闘に身を置いて勝利した時に議論の再開を求めるというベタなマキャベリズムに従う方法もあったのに
目的を遂行するという意味ではその方がよほど有権者に対して誠実だった
国民が興味あるのはまとまった金額で請求が来るわかりやすい税金と韓国への態度だけだよ
な〜にが「リベラル」だよ
排他脳症集団がリベラルなんか名乗るな。!
お前らは「リベラル」の称号を詐称しているわ。病気持ちキチガイの群れの分際で何が「リベラル」だよ?
特別馬鹿な集団が町をオキュパイトして壊して回ればリベラルか。?
警察署を襲えばリベラルか! 商店に火を掛けたらリベラルか。?
トランプや安倍の支持者を「あいつらは人間しゃないから何をやってもいい」と
気勢を上げれば「リベラル」なのか。?
リベラルという言葉に詫びを入れるがいいわ
こっちだってお前らを同じ人間だと感じた事など1秒も無いが、
お前らが妄言をほざく8年間を黙って耐えてきましたよ。
もいいいでしょう。現実的な人々が、現実的な話をすべき時だよ。
経済は縮小するに留まらず爆縮して、金利までもが消え失せる。
この避けがたい未来に対処可能なのは、古くて腐ったオリープの木じゃねえわ。
「お願いだからこっちに参加してよ〜(泣)」って懇願されてると思ってるポジティヴ(婉曲)な方が多いのが不思議だよね
ネトウヨと同じでリベラルを正確に定義できてないだろ
普通のバカな日本人が集まってるだけじゃね
日本にはチトー亡き後の旧ユーゴスラビア連邦みたいな、各政党による政権の持ち回り制が合っているように思える。
>>284
現状MMTも国民はふーんとしか思ってないだろ?
だからそれを土台にしている山本の消費税減税も支持が広がってない >>139
まぁでも前回総選挙の立憲+希望の比例票よりは減りそうだよなぁ…
排除しても小池ブースト込みだったから
小選挙区は多少勝ちが増えるだろうけど良くて比例と小選挙区トータルでとんとんかもな
自公がどのくらい票減らすかのチキンゲームになってる これで充分な議席をとれなかったらただの政局批評家で終わってしまう
必要なのはどれだけ企業を育てられるかだろ
税金の話ばかりしてるけど稼ぎがないと話にならんよ
自民のままだとゾンビ企業だらけになるし
ゾンビ企業は若い芽を摘む
ジャップはなんだかんだ搾取されて奴隷扱いされることが幸せに感じるんだよ
正直中国共産党に支配される方が相性いいと思うぞ
言ってることはこれまではその通りだったけど、これからはどうかな
コロナ禍の中にあって中国人ウェルカムした上に国民が自粛でなんとか減らしたらgotoキャンペーンでまた広める
安倍が歴史上最悪の無能なのが誰の目にも明らかな状態
対策何もしないで休むクソ漏らしとそれをよいしょする与党、少なくとも対策はしそうな野党という対立軸ができている
>>298
実際立憲+希望なんてとったら小選挙区でも拮抗するわ
維新の扱い方をなんとかすれば勝てるレベル
今は無党派とくにその希望に入れた層を確保するのと第三極をうまく追いやることかな 立憲の弱点は経済政策が自民と似通ってしまってる事だな
特に財政観は自民立憲どっちも財務省の緊縮教に洗脳されてしまってる
>>170
なんだっけ
ふなごが大東亜共栄圏とか言ってなかったっけ
チキのラジオで
つねき騒動の時に山本が「思想チェックしますか?」とか逆ギレしてたけど、
そもそも思想チェックって言い回しだと公務員や警察官、自衛官の面接の悪いところみたいに聞こえるけど、
党としてやってくなら全部は一致しなくても、
この程度は思想が一致してここは違う、
ぐらいの擦り合わせはあって然るべきで
そんな政党として当たり前の事すら出来てなかったのがれいわだよね とりあえず山本太郎さんのこと話しても生活良くならないことは知ってる
思想云々より昔からの惰性と選挙制度のせいだと思うけどなぁ、自民の強さって
れいわはダメだろうな
大西つねきレベルの人材しか集まってこないだろう
山本だけが玉木のとこに乗り換えるか
>>311
自民党の強さなんて昔から利権一択だよ。
公明も規模が違えど同じ >>304
そうか?
自民が評価落としたのはその通りだが
野党の評価は地べたに貼りつくほど低迷して対立軸なんて出来てないぞ 昔からの付き合いで自民党がほとんどだからな
生活苦しくても脳死で一択
塊になれたことなんて1度もねーよ
ずっと非共産だったろうが
嘘付いてんじゃねえぞ糞太郎!
>>314
毎日と共同の世論調査じゃ2割前後の国民が立憲新党に期待すると答えている
ネトサポが馬鹿にしてたけど2割の国民が立憲に投票でもしたら自民に勝機はないよ そら青木理、荻上チキ、ラサール石井見てりゃわかるだろ
一部のコアなファン相手にしてる地下アイドルみたいなもんなんだから
ファンは熱狂的だが一般は引いてるよ
おまえらは勘違いしてるが、そもそも政権交代レベルでの勝利は
必要ないんだよ。
維新やれいわみたいな自民党と連携に色目をだしてる連中以外の
野党で衆議院で安定3分の1以上とれば当面は勝利だ。
自民党が独断で法案を通せなければそれで国会は正常化する
与党権力が欲しい野心家でしかないよ山本は
>>316
リベラルの民共共闘で一度も勝った事ないという意味な
共産と組む事で失う無党派層の事を考えるとこれには乗れないよっていう話 >>228
>>320
立憲が!立憲が!
よほど気にしてんだな
次の選挙で立憲が政権録りそうだな
w >>322
<著述家・菅野完氏>
菅野が言うなら非自民非共産で正解か 今までなら共産で良かったけど
立憲と組むならやめとこってなる
>>319
いい加減自民下野してほしいのはそうだが
次の参議院までは下野されても大変だからまず安倍おろしかな 3分の1で当面は勝利かー
しかしリベラルさんは罪深いなあ
政治家も 当選できなきゃ ただの人
どんなに高邁な政策を唱えてても
議席がなきゃそこらへんのオッサンのボヤキと変わらないのでーす
でもお前リベラルじゃ無いから
何でも反対するだけの幼稚な自称リベラルを支持するバカは居ない
>>327
安倍が無茶苦茶できるのは法案通すときに野党を無視できるから
ってのが最大の要因だからな。 糞自民糞山本お前らまじでいらねぇ
ただの敵でしかない
リベラルはそろそろ本音で話したほうがいいよ
本当は政権取りたくないんでしょ?
次批判されるのは自分達になるもんね
それが透けて見えるから支持率が低いんだよ?
やりたくない奴に票なんて入れません
一応民主党政権やったやん
そもそも今度の野党は政権取る気あるの?
目玉政策とか聞いた事無いんだけど
>>332
リベラルを野党内保守右派と言い換えるならそうだな。
内紛仕掛けてくるのはいつもそいつらだし まあリベラルだけじゃ勝てないのは事実。勝ちに行くなら保守層にも支持されるしかない
勝ってる選挙もあるだろ
バカじゃないの
このスレ立てたやつ
ネトウヨは「竹島が〜中国が〜在日が〜」
立憲支持者は「自民の別働隊が〜野党分断が〜」
非常に分かりやすい
共産と組んだら政権交代出来ない
なら何故リベラルは共産と組むのか?それは選挙互助会以外の目的はないのです
大局的に見ると政権交代目指してる勢力としたら蛇足、本末転倒なわけで
だから民主党は分裂したわけでして、太郎も政権交代目指す玉木派と組むわけなんです
もう粗方応えは出てる。
野党内で自民党と同じ事をやりたい連中は政権目指さなくても
自民党がやってくれるし、野党を混乱させれば自民党と繋がってる
団体を通じておこぼれがもらえる。もうわざとやってるからな
>>1
もしリベラルだったら勝ててた
リベラルなんておらんやん? 玉木と組んだら共産は無くなるだろうしそれでいいよ
太郎の弱かった安全保障は玉木で補完されるしバランスは取れるんじゃね
>>341
ヘイトしかできない無能バカウヨは今すぐ死んでこい >>284
ならなんで反原発というイシューで共産党と共闘しないの?
消費税減税にこだわって共闘しないのはアホだろ リベラルは需要の芯を食わないと支持を得られないだけだよ
大多数の核心さえミートさえ出来れば保守層も取り込める
(; ・`д・´)「辛坊治郎みたいな他人をただ攻撃して自分をお高く見せる奴が増えすぎだね」
( ゚Д゚)「植木等さんや仏陀の考えを学ぶべきだね」
(; ・`д・´)「れいわ新選組は煽動屋の人たちだから地盤が弱い。見世物を見てるだけで支持者ではないからだ」
( ゚Д゚)「いやいや安倍晋三を支持するような奴らは見世物小屋が大好きさ」
太郎さんはどんな弱小組織でも自分がお山の大将にならないと意味がない人なので
バカじゃねえの
おまエラはリベラルじゃなくて極左なんだよ
だから支持されないの
分らんかな?
>>323
ないないw
労組のケツ持ちで共産シャブ食いながら骨と皮だけで選挙してドツボに嵌るよ 糞自民が糞スレタテやがって
次の衆院選でぶっ潰してやる
潰した後も徹底してぶっ叩いて行くからな
>>350
もう支持されるかどうかの段階じゃねーだろ。
保守だ愛国だとか喚きながら7、8年政権握って
まともに運営できなかったんだからそろそろ身の程を知れよ リベラルなんて絶対的に間違った思想で悪そのものだからな
だってリベラルってリベラルじゃないじゃんw
サヨクって言われるのを嫌がる人達が自称してるだけだし
政権の足を引っ張って良い政治をさせない努力をする人達をリベラルって言うんですかー?
>>357
安定多数を握って殆ど独裁みたいな政治を続けてたんだから
結果は全部お前らの責任だよ バカ左翼泣いてる?w
そのまま気づかないでくれよ〜
どう考えても民主党政権のほうがマトモだったからな。内部統制以外の全てにおいて。
自民と民主
この2つがダメという事実を理解しないお前ら
この二つはいつまでも高度経済成長気分の老害が仕切ってるんだよ
新しく流動的な政治をこいつらができるはずない
ぶっちゃけリベラルかどうかなんてどうでもいい
反安倍反現自民、護民主主義立憲主義
別に枝野にも政党も期待してるわけでもないが名前はいい
とにかく今のクソ安倍政権どうにかしろ
野党がだらしない点をよくわかってるな
「数合わせでは勝てない」とか言ってた枝野の今の姿を良く褒められるよな
やっぱりジャップはバカばっかりだ
あるべき批判を半日と呼ぶの止めてもらえませんかね
暴走する独裁者を支持するのを愛国と呼ぶのも禁止
>>365
そう? 数合わせでない、安定したリベラル勢力を作るためにかなり頑張ってると思うけど。 お前も支持されてないじゃん
ガイジ議員作ったり都知事選出てほんとに支持されると思ったのか?
>>290
れいわスレってとんでもないバカウヨレイシストジジイまでいるんだね
時代が古すぎてビビるんだけどまじ妖怪感あるわ 嫌儲民がいつも口にするリベラルって一体なんなの?
共産主義や社会主義とは違うのか?
というか君たちリベラルの意味をちゃんと
自分なりに理解した上で
リベラルという言葉を書き込んでるの?
>>3
なんで息吐くように嘘吐くの?
先の参院選で選挙区一人区はれいわも邪魔しなかったから
野党統一候補で全部固めただろが。
それでたった三分の一しか勝てなかっただろが。
その参院選挙区細切れにした衆院小選挙区なんて
もっと悲惨な結果になるに決まってるだろうが。
立憲カルトのクズどもは知能が低いし記憶力もない。
だから菅・野田政権の残党のクズどもが支配してる
政党なんてものを平気で支持してしまう。
バカだから。 悪いのはジャップ有権者だよ
小池、森田、黒岩、慎太郎、猪瀬、舛添、ノックみたいなタレント大好き
小泉純一郎、進次郎大好き
ハゲてないし背が高いから消去法で安倍さん
顔とかコミュ力で採用する企業といっしょ
こんな国、滅んでいいだろ?
>>374
投票すら行かないし日本に関心がないんだろ
滅ぶと言うより自然解散みたいな形になるのかな ドラゴン田中が騒いでた
れいわボラがパワハラで自殺未遂したのどうなったの?
>>372
基本線は「社会権の拡大、敷衍」だと思ってるよ。
「すべての人に」より人間らしい人生と、それによる精神の開放を。それがリベラル。 >>350
拉致問題どころか
まともな邦人救出成功できた事例どんだけあったよの世界 >>95
結局これなんだろうね
自公が嫌になった創価婦人部とか、れいわ好きそう >>372
なんかめんどくさそうだから多分二度とレスしないと思うけど
一般的に日本でリベラルであるべきと言ったときに
・現日本国憲法を改正条項含めて尊重する
・とくに生存権を軽視せずそのために積極的に国が関与すべきである
このくらい前提であれば是々非々て議論しようとする意思のあるつもりの自称だと思うけどね
要は今のネトウヨや自民党は枠外だから当然対立する
この前提に立つと社会民主主義的なものが近くなるのも当然
ちなみに日本のwikipediaではリベラルを社会自由主義と言い換えてる記述がある
ケンモメンが実際これに値するかはまた別の話 ケンモメンの中にもウヨモメンサヨモメンチョンモメンと色々いるからリベラルの定義も難しそう
太郎ちゃんはもう期待できない政治屋でしかないよね
彼は思想の違う国民を一つにまとめる気がないし、難しい選択を強いられる場面でも自分の理論を押し通して反対者は破門するっていう一種の宗教に近い政治に成り下がった
>>8
反原発だけやっとけってか?めちゃくちゃな批判だな 山本太郎と愉快な仲間たちって都知事選で変質したと思うわ
共産党も都知事選で野田を呼んだ時点で信用できなくなった
こいつら今まで全く議席を増やせなかったが万年野党のポジションが美味しかったんだなって
自民の愛国だの保守だの上っ面に騙されたネトウヨがまた騙されそう
>>345
テロ政党と共闘しても国民の支持は得られないだろw >>1
ところでお前は動画中に言ってもないセリフを捏造してなにがしたいんだ? >>391
以前から連携取ろうと動いてたけど
さいきん表でよく見る アンチ立憲っぽいけどよう分からんな
安倍倒せば日本よくなると思ってねえか?同じ経済政策の立憲緊縮カルト枝野が総理になっても意味ねえんだぞ?敵の本丸は財務省だからな? [182311866]
立憲自民党・枝野幸男が死んでも消費税減税をしたくない理由ってなんなの?これもう安倍や麻生と一緒に日本を破壊する国民の敵だろ… [182311866]
支持されりゃナチスでも大政翼賛会でも大本営でもいいんすか
フザケンナデース
自民に勝った事があるのにここまで野党を弱体化させて
バラバラにした原因を作ったのは誰なん(´・ω・`)
そもそもリベラルじゃなく反日勢力だからでは?
むしろ安倍政権がリベラルでしょ
れいわの金を誰がくすねてたかで決まる。
太郎なら当然政治家生命終わり。
市民の党ならまだ再生の余地あり。
大きく纏まらなきゃ勝てないのは確かだけど
勝つためだけに纏まっても自社さに至った時と同じ切り崩され方して終わると思うぞ
>>404
自社さはそもそも自民党と組んでんだろw 大きくまとまって枝野国賊一味に
日本再生には緊縮だーとかやられたって
大きくまとまったレミングの群れが海に勝手に飛び込むだけ。
大きくまとまった群れの船頭が大事。
枝野国賊一味では野党の自殺行為。
>>406
いやその手前の大連立で自民党を野に下した時と同じ打開策を取られるという話
切り崩せない(自民と絶対相容れない)層だけで与党を取れるならいいけどそこまでのことにはならないだろうし あとヤバいのは纏まった上で普通に負けた場合だな
完全にもう何も手立てがなくなる
国がどうのとほざく前に、
レイプ太郎は、
過去のレイプの罪で
刑務所入らんとだめだろ
偉そうに道を説く前に
罪を贖え、レイプ野郎
中卒のレイプ魔がキーマンになれるほど、
ジャップの国会っていい加減なもんなの?
民主主義なめてるだろ、このレイプ魔
まあ、結集して負けるなら「日本はネトウヨ国家!」で終わる話だからいいじゃん。
今は結局小党乱立してるし、保守派が野党にいるような状態で全然結集してない。
保守派は自民いけよで終わる話だ
こいつが何を言おうと気にするな
野党の票を奪ってアシストすると言ってるんだ
辞めろと言っても聞かんよ好きにさせとけ
腹はたつが仕方ない
110円のもんが、105円になったら
ジャップの経済が回復すんのかよ?
アホだろこの中卒レイプ魔
>>373
一人区は、と書かなければいけない所に
野党共闘陣営の拙さがある マスゴミは二大政党って言わなくなったな
左翼政党が弱すぎて
もう左翼の居場所って日本にないね
民主党は期待されてないからな
ましてあの頃から何が変わったのかも言えないようじゃ
再合流民主党はどこが変わったのか?
それを知りたい
嫌儲みたいに盲目的に支持するのが悪いんだよ
これでいいんだと野党が勘違いしてl、ますます世間の常識と乖離してしまう
リベラルと聞くと、韓国寄りで政権批判ばかりする、というイメージを持ってる人が多いんだよ。
何か新しい言葉探さないとリベラルって言葉にアレルギー症状でちゃうんだよね。
良くも悪くも政局感はあまりないよな
正しいことを実現するためにまずは権力に入り込むことも必要だと思うけど
地道に訴えていけば国民が気が付いて票を入れてくれるってのは盲目的に自民に票を投じてきた国民を買被りすぎかな
>>422
こんなのネットだけだよw
あ た ま お か し い >>3
そもそも目指すものが違うのに塊になるとはどういうことなんですかねw >>416
その主義主張が正しいと思うならまさにそう思ってる君等だけで塊になりなよw
さぞ国民から支持されるだろうからw だからってれいわみたいな邪魔が入ったらさらに状況は悪くなるだろ。
邪魔されたくなければウヨになれってか?
自民が3割支持で過半数取って圧勝できるなら逆もしかりだよな
>>417
だって枝野国賊自身が二人区以上は切磋琢磨とほざいて
無理な二人擁立とかしてアベのサポートにいそしんでたじゃない。
これが枝野国賊の正体なんだよ。 >>422
どう考えても普通か普通以下ぐらいの人々にとっては
リベラルのほうが自分らの味方だと思うけどね。 >>426
君等だけ安倍が糞みたいな幼稚な公約掲げて固まったらいいよw
慰安婦爺の宇都宮健児がある意味それだったけどさw 山本太郎「だから共産党の選挙区に対抗馬大石あきこたてまぁす!」
衆院で小選挙区制が採用されている以上2大政党制を目指すしかない
野党が分裂していては永遠に自民党に勝てない
山本太郎もこんなことぐらいわかっているだろうに何がしたいんだろ
>>435
それ枝野だけで決めたことなのか?
あと2人区で1人に絞るってのはありえても
4人区で情勢から判断して1人に絞るとかってのは
ちょっと士気にかかわるとも思うけどね。 めでたく台本を読む側になったな
聞く側よりはエサが多いんだろう
>>416
105円のもんが、110円になって
ジャップの経済が落ち込んでるんだが >>438
てかそこに限らずほかも全部野党統一候補が立つところでしょ。
いくられいわが票が獲れないって言っても
接戦では効いてくる。
れいわは自民アシストの党。 >>429
知能低すぎだろ。
山本太郎は野党共闘が消費税5%だけ飲めば旗降ろすと
以前から言ってる。
選挙区では当選しそうもないれいわの邪魔建て要員の処遇も
野党共闘に任せると言ってるんだよ。
野党の勝ちを邪魔してるのはこの状況に及んでも
緊縮一辺倒の枝野国賊一味。 >>442
なったというか
これはれいわ結成当時から言ってたけどね。 もう太郎も立憲も信用されてない
共産中心で共闘しかない
>>444
共産党が自民党をアシストしてるの間違いでしょw
立候補ゼロにしてよそのブサヨ政党助けてやったらw 山本太郎は、野党にだけは辛辣なんだよな
自分の党は甘い。 事務局には中抜きする連中入れたりクズばかり集めてる
>>270
死票って言い方も悪いと思うわ
これじゃまったく無意味な投票だったみたいに思われるじゃん
どうせ無駄になるなら行かないでいいやってなるだろう
実際は供託金や比例代表に影響するんだから全く無意味ってわけじゃないのに >>445
立憲は消費税が財源として必要だと思っているだけで
補償は厚くして格差を緩和しようという主義だから緊縮じゃないだろ。 都知事選や大西の騒動みたいな醜態をみても未だにれいわを支持してるやつがちらほらいて驚いてるわ
れいわの何が彼らを引き付けるのか
>>441
総得票で与党に勝っていてもマスが細かすぎて
勝ち過ぎやギリギリ負けなんてあると
残りのマスの情勢は変わってくるだろ。 いちおー民主党が買って政権交代したやん?
まぁ民主党がリベラルかといえば
自民が保守と言えないくらいには言えないけど
最近れいわの内部告白相次いでるからそろそろ信者も逃げ出してんじゃね
安倍が憎いだけの奴らが民主に利用されてるだけなんだよな
また民主政権に戻った所で何も良くなりやしないビジョンが見えてる
だから一向に国民から支持されないのだ
>>448
過去はずっとそうだったけど
今は協力してるでしょ。
確かに共産党はめったに小選挙区では当選しないから
あんまり俺達の数を増やしてくれとは主張はしては欲しくないけど。 >>456
確かにどうしたらもっと支持されるようになるのかは
考えないとはいけないけど
れいわよりは支持されてるけど。 >>270
二大政党制でもないのに小選挙区にしてどうあがいても野党が選挙で勝てない仕様になった
その結果、安倍最長政権で日本没落と 泡沫政党ならではの野党の他勢力叩いて自分達の存在感を増そうとする手法だろ
現実はどんどん支持者離れていってるのが現実だけど
>>451
それでこの絶好のチャンスにせっかく安倍さんが上げてくれたんだから
野党一丸となって消費税10%死守しますで済むと思ってるのか?
自民党が下げてきたらどうするんだ?
そもそも参院選の公約から言ったら景気条項を削除された
不正な状況で増税された+2%は容認できないはずだが
それすら枝野国賊は飲み込んでるぞ? >>464
消費税減税だとか
ああまた人気取りに走ったかとか思われそうだけど。
8から10%は反対してたと思うけど。 >>461
良くて支持率10%程度の野党なんて全部泡沫みたいなもんだろ
これでどうやって政権取るの?
仮に取ったとしても維持は到底無理だろ >>466
地道に増やしていくしかないでしょ。
れいわこそどうやって単独与党政権になるつもりなの? >>9
そのポジでのし上がりたいなら維新入り目指したらと思う
口うるさいゆ党議員役で美味しい思い出来るんじゃないの
頭悪すぎ なんでわざわざ共産党の悪口言うんだよ
れいわなんかを相手にしてくれるの共産党ぐらいだろ
>>465
そしたら当然現状の10%は容認できず
少なくとも消費減税(8%に戻す)が筋だよね。
枝野国賊からは一切そのような気配は見られないけど? >>467
れいわと競い合えば自民党に勝てると思ってるの?
頭悪すぎでは?勝てないとわかってるかられいわなんか相手にしてるんだろうな
要するに野党第一党の地位を安定させたいだけで自民に勝つつもりなんて毛頭ないんだろ? >>445
消費税5%と条件付けてるのはれいわたげじゃん
立憲、共産ともれいわになんかの条件付けてるわけじゃないのに >>472
思ってないよ。
立憲とは別にれいわはどうやって単独与党政権になるつもりなのか
どういう計画なのかを知りたかっただけです。 >>437
自民党は目指すものが同じと言うことなら、安倍のあとは石破、幹事長は二階が続投。
これで良いな。 そもそも民主党の政権交代がジャップランドで起きた奇跡みたいなもんで
おそらく今後50年ぐらいは自民党政権が続くんじゃないかという説はある
>>473
都知事選が決定的だなそれまではまあ色々あってもって感じだったけど 全部足しても小池程度にも負けると分かったのに共闘してもな
>>474
マジで知能低いな。
衆院では消費税は問題にせず(参院選後の枝野国賊の言葉)
とは消費税10%死守を野党共闘の他党に強要してるだろうが。 >>475
れいわなんて一回目の衆院選すら終えてないのだから論外も甚だしい
逆にそんなところにライバル意識か知らんけど目を向けているようだから自民に及ばないんだろう
やっぱり民主党ってその程度なんだなって印象しか感じられないですね >>473
そりゃあんだけ不義理を重ねちゃ誰からも相手にされなくなる
共産党大会に招待されたのにまさかのドタキャンしてたろ うまく立ち回れば枝野とか差し置いて野党の中心人物になれたかもしれないのにほんと見境なく敵作りすぎだろ
>>481
ギャンギャン言ってるのはれいわ信者じゃないの山本がケータイパカパカやり出して以降カルトがどうたら喧しいし ネトウヨのみなさんも「リベラル」の響きにはビビってんのね
>>481
目を向けているのはネット言論だけで枝野とかはもうほぼ相手にしてないだろ 山口二郎
連合は立憲民主党と国民民主党の協力強化を呼びかけ、立憲の枝野幸男代表が国民民主に合流のための道筋を提案している。
しかし、国民民主の玉木雄一郎代表は消費税減税やベーシックインカムなどの奇抜な政策を唱え、合流の行方は見通せない。
今の日本に必要なのは、疾病や災害などさまざまなリスクに対処する拠り所としての有能な政府である。
その点で、玉木氏が言う時限付きの消費税率引き下げは悪手である。
一度下げた税率を再び上げる力を持つ政権は、当分日本には現れない。
日本銀行引き受けで国債を出し続けるという実験に国民を巻き込むことは絶対に許されないので、減税は福祉サービスや地方財源の削減にシワ寄せされる。
玉木氏にしても、山本太郎氏にしても、消費税率引き下げを突きつけるのは、野党協力の主導権を取るためのセクト主義の発想である。
枝野はいい加減野田きれよ
民主党の失政はほとんどあいつだろ
消費増税TPP
国がどうのとほざく前に、
レイプ太郎は、
過去のレイプの罪で
刑務所入らんとだめだろ
偉そうに道を説く前に
罪を贖え、レイプ野郎
私権を制限する緊急事態宣言を出せって迫るリベラルは根本的におかしい
立憲民主党はリベラルじゃなくて安倍や橋下と同じ緩い独裁制だよな
>>489
もう今更手遅れでしょ
初期からこの業界に明るい優秀なブレーンを側近に抱えてちゃんと意見聞くべきだった >>480
野党共闘自体消費税で始まったわけじゃないだから
各党が一致しない考えをれいわ以外持ち込んてないだけでしょ >>493
私権の中でのプライオリティーがあるだろ
生存権という他者の根本的な権利を侵さないためと考えれば
私権同士の衝突の公共の福祉問題に帰結するから法的にも思想的にも矛盾はない。 「いや〜強かった。百合子山。高かった。百合子山。」
塊になったら負けると判断した太郎さんの弁
正直山本太郎の手腕にはがっかりだけど、ただ方向としては間違ってない
そもそもなぜ自民が駄目なのかっていう理由の根底は長年の企業との癒着と、あまりに硬直しすぎた前時代的な思考にある
つまり世界基準での「現代」にまったくついていけてない
そして残念な事にこの「致命的な思考の硬直」は既存野党もかなり進行してて、
なぜ民主が政権とっても何も良くならなかったかって民主も自民同様企業や組織との癒着が酷すぎて手足の自由が効かなかったからなんよな
そしてそういう「企業とべったりやっていくバブル以前から続くやりかたのまま思考が硬直した連中」と一緒にやるかぎり自民の劣化模造品にしかなれないわけ
この政治的に硬直した思考と態度をどうにかしたいというのが太郎の最大目標のようだから、そこ自体は間違ってないんだ
ただ太郎も一時期はかなりの勢いで学習して、その姿勢を以って硬直へのアンチテーゼとなり多くの人が期待したわけだけど、最近は政治的成長も出来ておらずポピュリズムの暴走が始まりつつのを感じてしまって人が離れていってしまってるんだろうな
学ぶ姿勢を失った太郎は「無駄に行動力だけ有る馬鹿」という一番危険な存在になっちゃうからな
今一度、原発の件で散々馬鹿にされて全力で学ぶことに尽くしたあの時期の姿勢を取り戻して欲しいところだ
これには立憲カルトモメンイライラが止まらない🥺🥺🥺🥺🥺🥺
×リベラル
○リベラルだと喚くキチガイ売国バカパヨク
>>493
生存権の保護っつーっていう大前提だぞ
死んじまったら私権なんぞ消滅しちまう
独メルケルがロックダウン掛けた時の演説確認してないのかよ >>499
自民行っても雑巾掛けからだしやり切れるの山本 >>493
権利の衝突に、力関係ではなく人間としての重要度で優先順位を付けて調停するのが政府の役目。
放置したら力関係が優先されてしまう。
社会的弱者、少数者へのヘイトがとりわけ厳しく取り締まられるのは、生存権に関わるから。
杓子定規ではなく、結果として全ての人間により高次の自由と権利を実現することが大切。 >>495
また息吐くように嘘を吐く。
それとも記憶力が鳥並なの?
参院選時の野党共通政策13項のうちの一つが
消費増税10%阻止なんだが? 立憲は糞だがれいわはもっと糞なんだわ
自民・非安倍一派のまともな奴に期待するしかない
石破とか
消去法で投票するんだから選ばない理由の足し算になるんだよ
組織票だけで戦うならいいんだけど、それで自民公明に勝てるわけがない
>>495
政策の中に「消費税減税を入れる位過激にしなければ政権奪取は出来ない」
だった気がする。
そして、既存野党に「ぼくちゃんの考えた"政策"を丸呑みにしなければ、小選挙区に候補を立てちゃうぞぉ〜」だもん。 >>509
自民党単独の自浄作用なんか期待しないがれいわがなんかやるよりは確率あるな どの政党も若い議員を抱えてるけど、あらゆる采配の実権は党の老害連中が握ってて、
つまりどの政党に所属してようが既存与野党の若手議員は老害のYES,NOに従う形でしか動けないわけだ
与党も野党の大半も老害政治になってしまってる事が日本失速のかなり大きな要因になってる
時代遅れの老害的思考でしか政治を考えられない半分ボケかかった老人たちが政治を動かす権利を握ってしまってる
それを変えるには老害的硬直のない柔軟な政党とだけ組むしかない、老害的硬直思考で動くN国みたいな若手とも手は結べない
新時代を目指すというのはつまりそういうことで、その姿勢自体はいいんだが太郎自身も政治に揉まれて老害化しつつあるのが本当に残念
元々ストレスに弱い人だから感情的に硬直しやすいんだろうな
2,3度は勝ったんじゃないか
2度政権交代したし、2度目の前に参議で勝ってたろ確か
マスクをしない自由があると言っている外国のリベラルと
日本の自称リベラルは根本的に違うと思わない?
日本の自称リベラルは自由の範囲の拡大の逆をやろうとしている
>>501
>つまり世界基準での「現代」にまったくついていけてない
これがよくわからない。今の流行りは右派ポピュリズムだろ?
そうなったら維新くらいしかないしだったら自民でいいや >>509
そのためには野党にある程度は勝たせるしかないんだが >>515
マスクは感染症を広めないのにしたほうがよくないか。 >>514
一回目は中選挙区だからノーカンで話が多いな
1996年から小選挙区比例並立、自社さが閣外協力も解消したのが1998年だから最初の選挙交代までだいたい10年
ミンスかあまりに短かったのは情けないがそんなに簡単じゃないわな 山本が勝てないだけなのを野党全体とするのはやっぱりその程度の人物ということだ
選挙ってのを理解してない典型だわな
>>524
認知が狂ってるね
微妙に認知をまともにしようとしてるぶん目立つ
小泉みたいにずっと郵政民営化を唱えていて最後実現させた例もあるのだし消費税が国政の全てでもないからでかい塊の中でやった方がいいと思うけどな
器のでかいところをどこかで見せて貰いたい >>516
「時代についていく」っていうのは単純に「今の主流についていく」じゃなくて、「今後の動きを読んで先に動ける」じゃないと戦いにならないわけだ
株の世界もそうだけど左右に大きく揺さぶりをかける事で民意や値を強引に動かすやり方が海外では政治にかなり取り入れられてる
今この瞬間の右派ポピュリズムも、有るタイミングで別方向に振り切る為の前フリのようなもので、「今世の中は右派ポピュリズムだ!反グローバルだ!」って飛びつくとカモにされる事になる
株の世界ではよくある事だし、アメリカ含め世界では大企業のCEOとかが大統領・議員やってたりするからその辺の揺さぶりが上手い
日本は政治しか知らない世襲お坊ちゃんが大半だからそのへんの駆け引きでいつも負けてる
この「後追いの形で、相手の仕掛けた揺さぶりにまんまと乗っかって負けっぱなしの政治」が日本型失速の大きな要因でもある リーマンショックで自民が下野して
東日本大震災で民主が下野しただけやないか
コロナでまた自民が下野するだけ
なんでこんな単純な理屈がわからんのかね?
>>523
消費税に関する項目が10%阻止できずに浮いてるだろ。
いまだ新しい共通政策の目安も出されていないんだから
消費税部分のアップデートが必要で政策の継続性から言ったら
枝野国賊であろうとも2%減税し8%に戻すのが筋だろう。
10%死守なんて気の狂った政策はまともな頭からは出ないはず。 >>528
ミンス後半とくに震災後から一貫してストーリー作ろうとしてる奴らがいるからね >>509
一度下野しないと安倍の支配は揺るがない >>474
また知能低いやつが出てきた。
衆院で消費税を問題にせず(枝野)は
現状10%死守の他党への強要。 増税決めた連中が立憲にいるんだから絶対減税なんかやらない
>>69
よくなって欲しいと思うならお前がしろよ
こちらはもう見切ってるんだから放置だわボケ >>533
その論理だと玉木新党もダメだね
野田に消費増税反対する奴は排除しろと言った岸本が居るんだから 消費税減税を訴えても一度も勝てなかった。れいわ真理教は支持されてないから
>>529
そもそも10%死守なんて掲げて無いからな
れ信の脳内えだのん >>17
>減税するから連立組もうやって自民から打診があったら速攻で食いつきそう
前からそう言ってるぞ
自民が減税ノムなら自民とさえ組むって でもなぜか増税推進かつ原発推進の玉木一派にはすり寄りますw
単に最大野党を腐したいだけのゴミで政策なんて山本には関係がない
塊になった民主党は勝ったんだが歴史修正かな?
民主党崩壊後に野党がバラバラになり安倍自民一強体制が成立したのがここ10年の流れ
自民党ってリベラル何ちゃらパーティーじゃろ
こいつはまずイデオロギーで野党を切りすてつつ自民を擁護したいだけ
>>543
原発とかもうどうでもいいんだね
もう政治家としても終わってるじゃん 「消費税は将来15%まであげます
そのかわり老後の所得と医療の最低ラインを保障します」
枝野がこういう大きな政府路線とったとしたら、賛同する有権者はそれなりに出てくる
民衆の最大の関心は老後なのに、
れいわの政策はそこ踏み込んでないんだよね
「消費税減税すればみんなハッピーでしょ?」
という極めてふわっとしたイメージ戦略
有権者のレベルを低く見積もりすぎ(あえてか?)
>>399
誰というか悪夢の〜じゃね
誰が初なんだろうな >>545
塊になった民主党の内訳を見れば
旧竹下派のハト派保守と旧日本新党(中道保守)と
旧社会党(キチガイ左翼)らが集まったもので
まさにハト派保守とキチガイ左翼との合同だったんだが
急速に左旋回している現在の立憲とは見た目は似ていても内情は全く異なる >>456
でも安倍と安倍後の自民党ではこっちの生活は悪くなるのは目に見えてるkどな 「消費税減税とか言うけど今まで散々共産や未来とかの野党が自民党と戦って一度も勝てなかった。消費税減税は支持されてないから。」
>>552
ラディカルな資産課税やったとしても、
社会保障費まかなうには全然足りねぇじゃん!? >>173
このスレの流れもそうだし
マスコミも同じなのだが
保守対リベラルの対立に持っていって
ホントのリベラルとはなにか!的なことばかりやってる
本当は
利権対反利権が対立構造なのに >>524
中選挙区制においては
その 1 と 1/2体制で
タカ派保守
ハト派保守(中道を含む)
革新
と大雑把に言ってもいいかもしれない
小選挙区制になって
ハト派保守〜中道が存在できなくなっただけだよ
どうしても オールタナティブにならざるを得ない 消費税にはそもそも世代間の負担格差をある程度是正することが求められてる
消費減税したら、社会保険料率が上がって現役世代がより苦しむだけなんだから、カルトれいわ信者が言うほど悪税じゃねえよw
思うんだけどさ、別に自民党だってすべての議員がすべての政策に一枚岩になってるわけじゃねえじゃん
野党は拘り過ぎじゃないか?
まず大きくなれよ
どうせ法案決める際は自民と綱引きしてねじれるんだからよ
>>548
まー良くも悪くも猪木(スポーツ平和党)っぽいな
党首に固定ファンがついてて党首だけは当選するけどっていう
納まるべきところに収まったなあって感じ >>558
そりゃネトサポと雇い主自民党にとってその対立を表に出されたら困るから必死に他に話逸らしてるんでしょ
ニッポン(の利権構造を)トリモロしたんだろうね >>563
いまどきそんなことこだわってるふりしてんの玉木とゆかいな仲間たちくらい パヨクが嫌われるのは、ネトウヨのネガキャンの成果というのもあるけど、気持ち悪いからだよ
ノンポリの立場になって考えてみろよ
しばき隊、有田よしふ、香山リカ、菅野完、こたつぬこ、金子勝、山口二郎、青木理、、、
キモいだけだろ
「お前じゃ勝てない。俺なら勝てる」
まさにこの考えこそが野党を分裂させ自民党を勝たせ続けた元凶なのに
この前の希望の党騒動なんかもこれ
>>563
今の状態だと野党がどんなに抗おうと数の暴力で強行されちゃうから少なくとも次の衆院選で自民・公明・維新で2/3を阻止しないとまともな議論すらできなくなる >>551
れいわに老後政策はいらない
なぜなら一定の年齢を越した老人は
若者の負担になる事を理由に殺処分するから れいわの「ぼくがかんがえたさいきょうのせんりゃく」なんかが通用するわけない
>>572
ほんとこれ 結局山本太郎は隠れネトウヨです >>554
今度、小沢や岡田あたりが入ってくるから元に戻るけどな >>577
小沢って次の選挙まで生きてるかね
もうすぐ80だろ流石に引退しとけよと思う >>528
自民下野はイラク戦争や
期間離れてるって?
日本は動き遅いからや
イラク戦争参加した政権はみな倒れてる 消費税減税カルトは、声だけはデカいよな。
れいわも共産も立憲よりも現実が見れない馬鹿だから、ちっとも支持されない。
自民に勝てないどころか、立憲にすら勝てない馬鹿が何言っても無駄や。
>>512
自民の支持者は、自民党の「自浄作用」に期待をしたのが、
前回の解散総選挙だったが、見事に裏切られた。 >>542
知能低すぎる。
論理的思考できないのか?
消費税を問題とせずとは現状肯定
すなわち10%維持だ。
それを野党共闘の要として
事実上他党に強要してるんだから
(共産とか転んでるだろ)10%死守だ。 志位と小池はリベラルじゃなくてコミュニストだけどな
民主党政治のどこ悪かったのかワカンネ
アメリカと(国家)公務員を敵に回しただけじゃん。
あの時はギリシャ破綻から公務員の人件費削減しないとヤバいという風潮だったんだし。
倒産件数も失業率も減らして消費税上げしないし中韓とも関係良好だしネトウヨが発狂してただけじゃん
横粂代議士の離党は痛くて悪かったけど
自民なんて全員安倍のケツ舐めみたいなもんだろうになぜそっちは全然批判されないのかが不思議
原一男がれいわ一揆の公開が延びているうちに、山本太郎の本性が露になって、映画が「山本現象の熱狂」とはなんだったのかという別の意味を持つ映画になったとコメントしているがまさに
れいわの「行き行きて神軍」的な
山本太郎は奥崎謙三的な存在
映画にサポーターたちも映っているんだろ?
れいわのカルトとして記録されたな
こいつの信者もさ
糖質多すぎてなあと思う
選挙で他自党候補を当選させるために
自分の票を方が候補に配ったのに
信者は太郎様が落ちるのはおかしいムキーとか
ケンモーにもスレ立ってたけど
>>586
参院は3割取ろうが10割取ろうが政権は取れないな 横粂勝仁って東大法学部であいのり出てたから知名度も一般人よりあるのに自民党公募に落ちてるんだぜ。
普通なら「無能だから」と考えるところだがよっぽど世襲既得権益自民党はコイツに権力を持たせたくなかったんだと今になって思う。
父・勝次(2010年に急逝)はトラック運転手[1]。
東京大学法学部に入学し、奨学金とアルバイトで学費を賄い、2005年に卒業、司法試験に合格した
面接では「自民党を変えていかなければいけない」「若い力を生かすべきだ」と訴えたが、このときは選に漏れた。
さんざん去年の春から言ったが
参院の改選議席を争う選挙で「政権取ったらやります」なんて叫ぶ集団を、知識人連中がこぞって熱狂する
きちがい沙汰としか思えなかったのに、それをとがめるのはごく一部
明らかに何らかの権力からの後押しがあったとしか
山本は政権に食い込んだり 政策に影響を与えられる立場に滑り込めなければ何も意味ないって常々言ってるけど
今の立ち回りは自分の理想に一番近づけるようになっているのだろうか?俺はそうは思わないけど
半端に玉木とか維新の方面行くと 自民のやり方に文句一切言わずに なんの意味もない附帯条項をねじ込むことに熱意注いで僕頑張ったアピールするだけじゃん
山本太郎は野党分断を実行するための自民党の別働隊なんだよ。
>>575
いや、参院選挙区をより小分けにし
まぎれが出ないように施されている衆院小選挙区で衆院で
枝野国賊率いる緊縮野党共闘が政権取れるのか?
そもそも参院の野党統一候補の勝率三割超えられるのか?
菅・野田政権のクズどもがズラリ顔同じ並べて
復活しました、小沢も屈服させたよ、よろしくね
なんて言われたって一般人はとても無理だろ。 >>592
あれは山本としても目論みが外れたんだと思うよ
れいわの存在感を示して自民のあのザマからして参院選からほどなくして解散総選挙をすると踏んでいたんじゃないかな
自分はいつでも国政に戻れるという状況を作りつつ演説で支持者拡大を計るつもりがコロナでパー
演説もできず衆院選もしばらく先となれば都知事選はある意味で存在感をアピールできる数少ないチャンスでもあった >>594
一方自民党公募に通った杉村太蔵。自民党が求めてるのは「真面目クン」じゃないのよね。
ポピュリズムの追従者
北海道旭川市に生まれる。父と祖父は歯科医、曾祖父は弁護士[1]で、三兄弟の長男である[1]。
小学校4年生の時から親の影響でテニスを始め[2]、北海道札幌藻岩高等学校在学時の1997年(平成9年)に、なみはや国体でテニスの少年男子ダブルスで優勝した[3]。
筑波大学体育専門学群にスポーツ推薦で入学し、曾祖父が弁護士であることから在学中は弁護士を目指した[1]。体育専門の学群から法学専攻の第一学群社会学類法学主専攻へ転部を試みるも認められず、司法試験に向けて習練するも6年目で中退した[1]。
大学在学中、民主党の鳩山由紀夫事務所[4]、およびキャバクラでアルバイト(後に副店長を務める→正確には地元M工務店経営の『スナック』で、当時のつくばにキャバクラは存在しなかった)[5][6]をしていた。
元参議院議員で太蔵の「教育係」を勝手に名乗っていた大仁田厚の著書『国会デスマッチ』によると、太蔵の父親は元々北海道で当時自民党幹事長だった武部勤の後援会の有力支持者であるとのことだが、選挙にその父親が出る訳にはいかず息子である太蔵を比例名簿に登載させたことにしたらしい)。 ここのれいわ信者見てもわかる通り野党たたきしかしてねえからな
こんなんただの維新亜種だわ
>>602
それなら他の政策との組み合わせなんだから消費税にこだわる必要もないよね? そんなに総得票数には開きが無いんだから
選挙制度の問題が1番の原因
だから共闘は意味あるよ
税収関係なく高いインフレじゃなければ問題なく予算は増やせるんだよ
税金をかけるとか〇〇に税金を使うとかそういう言い方は国税においては間違い
>>28
これ
ろくすっぽ経済対策出せないのに無駄遣いすんなとか一般人から見たらクズでしかない 自民党の党内政治のほうがよっぽど与党野党やってるんだから民主党も自民党ひ合流したほうが影響力持てるだろうに
>>30
たいていはしばき隊のように不寛容極まりないスターリンだよ れいわ作ってからどんどんおかしくなってくな、こいつ
>>609
元はと言えばこんなポスターで国民騙した自民党が悪いということですね、納得
>>509
言ってることが消去法で自民で草生える
ネトウヨ並みのバカだな そもそも政治ってのは「支持される」とか「支持されない」とかじゃなくて
「どうあるべきなのか」だろ
洗脳というカルトの手法に手を染めている時点で山本太郎は完全に論外な存在だが、
このマーケティング的な政治姿勢も端的にクズよな
>>609
税金の無駄遣い怒られたからって流行らせようとするなよ
バカの一つ覚えで税は財源じゃないって同じこと話すオウム増えたよな
ランサーズか?
税金の無駄遣いすんなよ
って言うと税金は財源じゃないと逃げるんだろ? 有権者の選択肢を狭める事になるから必ずしも共闘は良いことではない
公明と共産の一騎打ちの選挙区とかあったら有権者には地獄だろ
ID:M4XtDWxZ 頑張ってスレ立ててるけど、れいわの支持を減らすためにスレを立ててる感じだな。
>>597
もう攻略法が立てられて利用されてるだけ。
文藝春秋にもインタビューが載ったが、アンダーコントロールのカウンター勢力という。
本当に脅威なら山尾みたいに潰されていると思う。 >>38
これしか考えていないのが今の日本のパヨク
バカだから多数の幸福を忘れて、擬装弱者の特権階級として満足してる
こんなのが多数に支持されるわけない
感動ポルノに浸りきって多様性というファシズムを押しつけているだけ >>617
どうあるべきか理念先行でどんどん現実乖離したのが日本の左翼の現状 立憲、枝野批判がことごとく的外れで、呆れる
山本に洗脳されてんなっての
電力、ゼンセン系が立憲合流しないって結果でもわかるだろ
「財界」マネーの影響力でマスコミは、立憲を貶めようとする
山本太郎はそのいい道具
マスゴミがーと言っている輩に限ってマスコミが作る「風」に流されている
馬鹿丸出し
自民党は昔からホラ吹きだよ。
国鉄民営化だってこの通り
>>51
どうせ横川とか大袈裟のお仲間のしばき隊崩れだろ
内ゲバを商売とするハイエナだよ 政治家は国民の幸福の最大化を目指すべき
ごく1部のためにしか政治をしようとしない議員が多いからこんな状況になってんだよ
既存政党の多くは1部の人のためにしか動いていない
多くのために動こうとするならコロナ恐慌下だし普通は減税しようとするからね
>>62
山本太郎や玉木を貶める者の正体がこれ
しばき隊そのもの >>615
回帰してるでしょ
野田聖子は評価してる。
反安倍派筆頭のような女性だが当選回数の多いベテラン議員なので安倍派も気を遣わざるを得ない感じが見てとれる
こうした見方に対し、「世間では『反安倍』といわれるが、それは間違い」と否定する。「むしろ安倍首相とは、当選8期同士(1993年初当選)で苦楽をともにしてきた。絆は強い」。 >>54
まあ、大衆の欲求に正面から対応して
子供手当、ガソリン税撤廃、高速道路無料化、事業仕分けとか、自民党一政権でできるかどうかの公約をしたのもアホだけどね。
道路特別会計の一般財源化の難行を福田政権が達成できたのは公約、公言せず隠れてすすめた点であることを学ぶべき 正論だな何をやるのビジョンを示さないと政権交代なんか不可能
原一男が「山本太郎は会話をすることをとにかく避ける」と書いていたが、やっぱりとしか
決まったことを一方的に話すのは得意でも議論ができないんだよ山本は
する気も端からないのかも
政治家じゃない
単なる煽動屋
>>144
マクロ経済談義で論破され続けだからって逆恨みはよくないぜ、しばき隊さん >>630
マジで中選挙区制が良かった
小選挙区制で自民が腐り切ったし 世論調査でも「消費税増税やむなし」って言う意見が半数を占めてたし、選挙の争点でも消費税は下の方だったりする
にもかかわらず、なんで消費税減税のワンイシューで勝てると言い張れるんだろうか?
むしろ「財源無しの減税論なんて無責任な大風呂敷だな」と呆れる有権者の方が多いんじゃないかと思う
>>638
安倍を倒すために、共闘だなんだと延々やってんだよ
少なくとも5年前から
山本シンパは何十周も周回遅れの中二病なんだよ
何もかも >>618
だから税金の無駄遣いとかはないの予算の無駄遣いなの
国と自治体は違うんだよ 自民党はCIAの資金援助で成立したアメリカの傀儡政党だから簡単に潰す訳にはいかない大人の事情があるのよ。
社会党から民社党を分裂させたのもCIAの工作だし、この国の支配者はアメリカという事実から目を背けるのをやめろよ。
>>644
俺たちの税金をお友達に配っておいてそのいい草かよ
死んだほうが良いぞ >>28
イメージと事実は解離してるのにな
反対ばかりしてるわけでも無いのに、反対してるところだけ映像を流して
反対しかしない野党というイメージを有権者に植え付ける 2015年の国会前デモの光景さえ知らない連中なのか
山本シンパは
>>643
でも共闘出来てなかったじゃん
でやっぱり共闘しないとダメってなったんだろ >>634
ビジョンなんて曖昧でいいんだよ
消費税減税なんかを掲げたら
抵抗勢力は消費税減税を阻止すれば
倒閣できるからな
曖昧にしておいて、結果として
負担軽減になればいい >>649
市民連合との協定ができたのが2016年
共産党が何度も言っているが、消費税云々の違いを乗り越えた「共闘」体制ができつつあったのに
前原の乱が起きたり
山本太郎の撹乱があったり
その流れぐらい把握しろぼんくら
>>651
ものすごい馬鹿だなこいつ
考えるのが苦手なら黙ってたほうがかっこいいよ 最近ネトウヨの鳴き声がリベラルリベラルうるさいって思ってたけどれいわ系が吹き込んでるのか?
>>653
違いを乗り越えた烏合の衆が延々と安倍に負け続けた7年だったんだが頭大丈夫か? >>654
左様ですか
どういう風に馬鹿なのでしょうか? 山尾志桜里にしろ清濁併せ呑むことが出来なかったり、我を通し続け用とする人、好きよ。政権取れなくても評価されなくてもね
原発でも憲法でもベーシックインカムでも、一つでも違う政策があったらイヤなんだろう
理想を追い続け妥協する必要はない、そして死んでいく美しさよ
>>2
それでれいわはどうしていきたいんだ?
こんな頑なで単独で政権とるなんて無理だし議席も大して増やせないだろ
消費税減税は応援してたけどそこで意固地になりすぎてていい加減飽きて来たわ
やれる事は消費税だけじゃないだろ 必要条件と十分条件の話だと思うけど
野党が一塊になる、それは必要条件
その上で野党のイメージを刷新することが求められる
どんだけ違うんだと否定しようとしても
げんに、今の野党は「野合」「反対ばかり」「古臭い」
そういうイメージが無党派にまで広くいきわたってるから
>>650
で自民党が勝ったのに?消費税ワンイシューで勝てるという根拠はなんなんだ? 投票率の少なさから投票してない人を向かわせたくなるような魅力的なマニュフェスト上げたらいいのでは?
立憲カルトって立憲の議席増に悪い存在=ネトウヨやら自民の別働隊って呼ぶ癖があるな
そのうち共産党をネトウヨ呼ばわりし始めるんじゃないかw
>>660
飼い主の顔色伺いながらの自民立憲は論外なので
最終的には庶民派政党である公明党との連立で政権取れるまでに勢力を拡大したいね
創価もガンガン突き上げするようになって最近変わってきたしな 野党共闘というがうちの衆議院選挙区は野党共闘なくても小選挙区で9回連続自民党候補が負けてる。(比例復活はある)
日本の有権者全体でみると自民vs反自民なんだよな。
反自民が一本にまとまって欲しいという思いは当然ある。
自民の人気は安倍人気に引っ張られてる感じがする。安倍の自滅を待てば野党共闘するまでもない。
野党としてはみっともない感じはする
れいわと共闘で消費税減税で政権をとれたとしてもそのワンイシューが実現できなければ終わり。
ただし、れいわは少数与党なので
オザワンのように政権離脱すれば責任から逃れられるね
>>653
前原は正しいね
だって世論調査見ても安倍政権に勝てたのはあの時だけだった >>17
自民党「減税するけどその代わりに社会保障削減なw」 共産か立憲のどちらか消えて1つの党にならないと有権者にはまとまってるようには見えないだろ
なぜ誰もこのことを真剣に考えないのか
小選挙区批判はけっこうあるけど
それなら、野党は例えば選挙制度改革を公約の一つにしてもいいんじゃない?
ただ、小沢を筆頭に小選挙区のほうがいいと思ってる人もまだまだいるから無理かな
割れる意見はどうしても打ち出しにくい、それが共闘の弱点
>>63
これも実際はどうなのかわからんけどまた支持者の質問に答えるライブやるだろうからそこでどう言い訳するか見極めたいな >>675
俺はネット軍師じゃねえんだから予想とか根拠とか無理だよw れいわにもう少し支持率があれば説得力が増すんだけど、
この手のリベラルのせい論者に支持率がついてきたためしがないw
>>642
中選挙区の頃は自民党内に野党的勢力が存在してて、
自民党が大敗まで行かなくても支持率落ちれば政治的方針が変わるとかよくあったんよ。 野党が塊になっても勝てないのは
野党が船頭多くして舟山を登るような状態でバラバラだから
山本「俺が船頭だ!
前原「俺が船頭だ!
山尾「俺が船頭だ!
細野「俺が船頭だ!
自民党にいった元民主「俺が船頭だ!
とりあえず結果出したのは枝野とリベラルだから従えよ
自民議員にとって新党、大きな塊は脅威か
これはYESでありNOである
自分たちの議席を削られるという意味では脅威
一方、政権を奪い取られるという脅威はない
野党議員にとって現状の大きな塊だけを売りにする新党でいいのか
これもYESでありNOである
自分自身の議席を確保するという意味では絶対に必要で最優先
しかし、政権を奪い取るには足りないものが多すぎると思っている
>>658
明確なビジョン(政策)を示さずに「リベラルっぽい雰囲気」「反安倍」だけを掲げてふんわりやってきた結果が今の国会なんだよ
ワンイシューでいいから世の中をどうしたいのか明確なメッセージなく「アベガー」し続ける人たちが有権者から敬遠された結果がこういう世の中に結びついてる
維新(緊縮)N国(NHKをぶっ潰す)のワンイシュー政党がその主張が間違ってるにもかかわらず支持を伸ばしてるだろ
なんの主張もなくなんとなく反対だけしてる(ように思われてる)やつらがどう票を伸ばすんだ 今までの野党が塊で勝てないのは「とりあえず勝ってから考えよう、意見を合わせよう」って清濁を併せ飲めないからだよ
更に言うならぶっちゃけ立憲勝っても独身高齢ケンモジさんはなんか金銭的に得あるか?あの政策で
下手すりゃ自民党のほうが得まである
リベラル自体が支持されていないわけではない
自民党だってあくまでガス抜き程度とはいえリベラル的な政策を取り入れたりはしてる
既存のリベラル政党とされる政党が社会主義からリベラルへの転換を明確にアピールできていないのが一番
>>63
これ最後の動画のやつはホタテと同類のバカなアンチだぞ
つねき騒動で少し見たけど酷かった
選挙ポスターに関しては全くの的外れ 2003年の民由合併後の選挙
民主党は170議席台を確保、小選挙区で100勝、比例票では自民党を上回る
共産と選挙区で完全にかち合いながら
今では考えられない、しかしそういう時代があった
あのときにあって今ないものは何か
あのときのような力はもどってこないのか、その辺を考える必要がある
リベラルの時代は終わった、これからは保守の時代だとかいって
希望の党に行って自爆した面々が逃げ帰ってきて国民民主に一時避難して
再び統合された野党でまた同じことを言い始める
そりゃ勝てるわけないわな、勝てない理由をイデオロギーのせいにしてはいけない
>>10
こいつ野党みたいなこと言ってるな
野党がいっぱいあってどこを支持したらいいか迷う→「支持政党無し」じゃなくて
どこも支持してらんねーわ→「支持政党無し」が実態 このパターンは統失系ネトウヨになる5秒前ってとこかw
ただリベラルよりはリバタリアンの方が日本人受けするのは確かだと思う
なんだかんだでみんなでかいの1発当てる夢は捨ててないんだよ
>>686
いうように今や自民もリベラル要素も完全にではないが
政策の、そこあそこに入れてくる、アピールもする
だから、野党のリベラル政策がアピールにならないというか
この辺、やはり自民の争点潰しが上手い
>>685
前半は全く逆だろ
押し出せる一つの理念もなく烏合して選挙協力し、なんとなく反自民やって「自民党じゃなければそれでいい」という人たちの票を集めてきただけの7年だったろ
それが思ったほどの数がいないのを散々思い知らされてきただろうが >>34
君が考える最新のリベラルてなんだ?
是非聴きたい >>695
確かにその通りですね、私が間違っていました 山本太郎は都知事選でやらかしちゃったね
いつまで経ってもパフォーマンス頼みじゃだめだよ
といっても他の野党にはもっと期待できんしなあ
民主党の劣化版復活して誰が期待するのか
>>584
あとこの間のBSでも消費税を問題視してたし
参院選でも給付付き税額控除で庶民貧困層には消費税返していこうと言ってたんだが
で、その後給付より減税の方がいいの?→合流条件に消費減税→消費減税でいいやもう、でも衆院だけじゃ無理だぞ
って流れだよ
そもそも論で公共サービスまで財政出動で賄うとどうなるのか?
最終的に大西つねき論になるから、消費減税だけで組むのはあり得ないんだぞ?
れ信は枝野の批判する前にまずここなんとかせーよ、じゃ無かったらただのレイシス党だ >>684
だから、N国は受信料無料化で打開策が行き詰まって支持率激減だろ
ワンイシューは実現できなければ政権や党が倒れるいうことな。
ビジョンは税制改革により何兆円の負担軽減でいいんだよ。
そこにはMMT も消費税減税も含められるだからな。 本来の意味のリベラルと、隠れ蓑としての自称リベラルは
区別して呼ばないと話がまとまらない
とにかく大きな塊を作ればいいって意味わからんのよな
民主党政権や野党民進党の反省が何もない
まあ良いよ
とりあえず枝野の思い描く体制にはなったろ
これで政権取れたら実際大したもんだ
無理だろうけど
そうなったらまたやり直すだけだけだし
自由主義としてリベラル使ってる奴と左の総称としてリベラル使ってる奴が互いの用法の違い認識せんまま討論するからいつもレスバになるんだろうな
立憲支持者は立憲が消費減税に前向きではない事を脳が理解するのを拒否してるし
自民党が消費減税打ち出して終わりだろうな
自分たちこそ自民の応援勢力と化している事を理解する知能がない
コロナで野党はまた株を下げた感がある
安倍は支持率下がったけどそれはむしろ権力をむやみに振り回さなかったから
正直今の野党の存在意義がわからない
>>707
自民党の応援勢力になってるのはれ信だったねw
ネトウヨの巣になってたじゃ無いか 次の選挙で政権交代しなきゃ〜とか言ってる頭お花畑奴ばっかで笑いが止まらん
地方組織が脆弱な野党が政権とか取れる訳ないし、与党及びその補完勢力の衆院2/3割れが1番に達成させるべき事だろ
>>704
民主党時代の反省があるからこそ消費税減税なんていう大風呂敷は無闇に広げないんだろう 立憲はコロナでも経済政策はショボかったし、立憲フェスやっておいて安倍に対して「遅きに失した」とかわけのわからない事を言っている
れいわは完全に空気
もうだめですねこれ
>>584
もうちょっと事実だけを元に考えるようにしようや。それが論理的思考ってもんだ
枝野は消費減税自体を否定したことはない。可能性を感じさせるような事もちょいちょい言ってる。
しかし現実に消費減税を掲げて目立つ人が現れるとその相手を冷笑的に非難する。
消費減税以外の政策で皮肉っぽく揶揄して貶めたり、財源や与党勢力の反対などの理由を挙げて非現実的だと断ずる発言は結構よくしてる。
これらの事実から察せられるのは枝野は自分以外が野党勢力の中で目立ったり、
自分以外を中心に野党勢力がまとまるような事を嫌ってるんだろうなという事 むしろ野党は玉木新党あたりが主導して自民割ること考えた方がいいんじゃないの?
自民が割れたから細川政権作れたんでしょ?
>>707
自民が減税政策出してきたら堂々と社会保障を削減する姿が目に見える >>712
なんせ維新が支持率伸ばしちゃってるからね
自公維で3分の2余裕すぎ 終わり >>697
わかる意見も多いんだけど
>与野党伯仲の選挙結果になった選挙は複数回ある。
>こうした選挙に共通するのは、「共産党が候補者調整した選挙」という点だ。
これは嘘かな
上でかいた2003年の衆院選、共産と完全にかちあって与野党伯仲してる
次に伯仲してる1996年もしかり
また、参院選でも2004年、2007年と野党は勝利してる >>714
今の自民党は自分の支持基盤を自分で作って維持してるような人は少ないからな。
安倍ちゃんのバラマキに頼らないと何もできないやつが多いから割るのはちょっと難しい。
これも公認権とかで党上層部の力が強くなりすぎる小選挙区制の弊害 >>704
とにかく大きな塊作ろう!(だから社会党(民社党)は譲れ、な?)だぞw
理念無視どころかイデオロギー対立の多数派工作合戦 自民で割れる、抜ける要素ある奴って今居るか?日本の未来を云々とかいう反緊縮派若手の集まりはあるらしいけど
>>711
別に消費税に拘らなくてもいいけど
魅力的な政策を打ち出すことに党内で一致できていればいい
どうせできないよね >>721
理念のためにそんなリスク犯すには自民の支持率は高すぎるから無理だろうね >>719
完全にご都合なんだよな
身内の勢力争い見せられてるだけ
いつもいつも同じメンツで >>719
そこほんとに政策が一致して政権奪取後も一致した政策を推し進めるような体制が必要なんだよな
政策の一致も見ずにただ数だけ集まっても無党派層の掘り起こしは出来ないし、
現状の自分の議席守ることだけに汲々とするようになる。
それで政権交代なんかできるわけない >>713
つっても合流立憲の党首の座玉木に譲ろうとしてたぞ1月の交渉の時
単に穏健革新にとって過激な扇動者こそ敵ってだけだろ
アベノミクス!好景気!株高!失業率低下!って宣伝されて貧乏人まですっかり騙されて
挙げ句の果てには貧乏高卒リッケンカルトたちもそれを信じ
立憲民主党のブレーン(千葉商科大学准教授という二桁の足算ができればできる仕事をしている男)まで「今は好景気」って言い出してる
立憲民主党の経済政策決めてる奴が今は好景気だって言ってるんだからそりゃ枝野幸男(馬鹿)もそう思い込むわな
だから反緊縮掲げてるところ以外の国会議員も国民も誰も安倍じゃダメ、自民じゃダメなんて思ってないんだよ
それでいくらアベガー!ケンポウカイセイガー!ゲンパツガー!やってもみんな「なんなのこの人たち…」って気味悪がるだけなんだよ 仮に立憲主導で政権交代してもまーた自民と大差ない経済政策やるんだろ
増税大魔王の野田まで合流してんのに立憲支持者は理解しないんだから
マジでネトウヨと変わらん宗教だよあいつらは
>>702
それで立憲民主党の支持はどのくらい伸びたんですか? >>716
現実には株を上げたのは維新だけ
吉村はツッコミどころはあれど中央政府との対立軸を示せた
ツイッターはアンチばかりで異常だわ >>713
そりゃそうだよ。
仮に山本太郎が主導して野心的な公約を
かがげて政権を取って失敗したら
できない責任は第一党の立憲に
山本太郎は枝野批判をしながら政権離脱w
一番批判を受ける者が政策づくりに関わることは当然 >>728
議員じゃない山本はともかく
障害者議員も全く話題に上らないのを見ると障碍者政策とかって
大多数にはどうでもいいんだよな >>722
枝野はわざと政策打ち出してないと思う
政策を支持されるメリットより
後からツッコまれたり内部が対立するデメリットの方が大きいと考えてるんだろう 政権交代は過大すぎる目標で
だから、現状は100議席+αの確保に動く
現職、自分たちの議席確保に動く
それは現実的ではあるんだ、間違いなく
ただ一方で、運や良かったのもあって政権交代を一度している、してしまってる
だから、なんとか同じことが出来ないものかと考える人たちもいる
>>731
宗教だから何言っても無駄だよ
立憲支持者は「まつろわぬ民」として浮遊し続けるだけ >>1
これは正論 だってこれだぜ
>立憲民主、国民民主両党による合流新党について「期待する」は22・0%、「期待しない」は67・5%だった。 >>737
安倍さんは実は深い考えがあって・・みたいなネトウヨまんまw >>738
次回でいきなり政権交代までいけると思ってる議員は流石にごくわずかだろう >>727
それこそ馬鹿じゃねえの?
人数多いからすぐ取り戻せるし結党時の「名前」だけなら譲ってやってもいいぞ、位の発言じゃん
その後赤松が調子に乗って本音ぶちまけるし、あれで合流したらそれこそアホだわ
今回のもこらえ性の無い枝野が焦って切れて恫喝して、何の信念もないクズどもが慌てて合流した
世間はそんな風にしか見てないから興味も持たれてないわけで >>737
民主政権にトラウマでもあるのか知らんが本当にそう思ってるなら消極的すぎやしないか >>739
自民=宗教
公明=宗教
維新=大阪宗教
立憲=宗教
れいわ=新興宗教
キチガイ民族ですわ >>737
政権取る気あるのか、野党の王でありたいのか
何を考えてるのか全然外部に伝わらんのよね >>744
なんか希望と立憲に割れた時と構図が逆転してるみたいで見る分には面白いな >>742
俺もそう思う
ただ一方で、それが見透かされてるから
野党の期待感が上がらない、という面もある
投票率もそうなるとどうしても低くなる >>10
あのさぁ、そういうのは巨大な野党政党出来てから言ってくれねぇかなwwwww
>>737
そうだよな
それでコロナの一律給付にすら「自民党の人気取りになるから」って反対して反安倍の姿勢を崩さなければ票が取れると思ってる
頭悪いよね 都会モメンはともかく田舎モメンは小選挙区は自民議員が強いところが多いでしょ
地元の自民のセンセイには党内で勢力持てるように頑張ってもらって
比例で立憲とかれいわに入れて適当にガス抜き・監視するのがベターじゃないの
そういう意味では野党にまとまってもらった方がいいよ、一人1票しかないんだもん
>>749
じゃあ逆に必ず政権交代するって煽りまくれば勝ててしまう可能性も微レ存…? >>742
この板には政権交代しなきゃどんなに議席数伸ばしても負け扱いするのがウヨウヨいるけどな コロナという本物の歴史的危機においても合流の話してる政党とか役立たずにしか見えんわ
反安倍はマスヒステリーに乗っかってしまったしもう終わりだわ
>>753
だから勝てるというものではないけど
少なくともそれを目指しているんだと有権者が思えるようにはしないといかんのかなと
小沢が「これで政権交代だよ!ひっくり返せるよ!」といつも言ってるのは
別に現実が見えてないわけじゃなく、そういうことをみながいわないと
票が伸びてこないとわかってるからかと >>30
日本でのリベラルはファシストのこと
とこのコロナ禍で心得たり >>749
北海道5区みたいに接戦区になると投票率は上がる傾向はある
>>755
安倍があまりにも間断なく悪事ばかり働くので本来の勝利条件がなんなのかリベラル気取りたちは忘れてしまった 日本のリベラルはコロナでは安倍よりずっと強権的で危ない政策ばかり掲げていた
ウイルス以外のデメリット鑑みずに
申し訳ないけどあの人らに権力持たせるわけにはいかないと思ったわ
>>753
微かにはあるが
狼少年効果で信用を失うと
勝てるときに勝てない
今すでにどの状態 >>734
要するに枝野は責任取って地位を失う事を何よりも恐れてるわけだよな >>760
安倍よりずっと強権的?
あなたの妄想ですよね >>760
責任ない立場のうちは好きな事言えるからね
枝野が割と現実路線で面白い事言わないのはそういう事もあるんだろう >>718
端から政治家目指してるようじゃ人はダメなんだろうな
政治家は国民の代表でしかないんだから副業であるべきなんだろう >>2
統一カルトプロレスに加われという脅迫だな
太郎さんが断ったということはまだ取り込まれていないということ
フナゴさんは残念ながら世界連邦に取り込まれてしまったようだが
【み言葉】統一教会は自衛隊の深層部にスパイ信者を送り込んでいます
https://ameblo.jp/chanu1/entry-12094671099.html
『先生の組織が入り込んでいない所がありません。自民党だけでなく野党にも全部入っていますよね? 自衛隊までも全部入っているのです。
共産党の深層部まで入り込んで、そこでのすべてのものを先生に報告するようになっています。それで帝調や公安部は手を出すことができないというのです。』
(「文鮮明先生御言選集」336巻より)
『国会議員との関係強化です。そのようにして国会内に(統一)教会を作るのです。国会内の教会ですよ。衆議員教会・・・
今から地方とかいろんなところにいる日本の統一教会の中心メンバーは、その地方で学校を出たら、自分なりに出馬してみることができる道を磨かなくてはいけないというのです。
・・・二番目は、秘書です、秘書。(統一教会から)国会議員の秘書を排出するのです。』
(「文鮮明先生御言選集」192巻より 1989年7月4日 韓国・一和修練院) >>760
結局緊急事態宣言発令した上にこれを口実に改憲すべきと主張したり店に罰則の規定を検討したりしてる時点で現政権も十分強権的な思考の奴らでしょ? >>733
アンチ多いなら別に株を上げられてないのでは…?
>>735
悲しいなぁ ほんと障害者とかに冷たいわねこの国は 教祖をアクロバティック擁護するために「現実路線」という単語に頼る様もネトウヨまんまじゃんこいつら
>>763
緊急事態宣言やれロックダウンやれ言いまくってたやん
安倍が慎重でそれに乗らなくて本当に良かったよ 現実はれいわの支持率ほぼ0%
いくら騒いでも誰も相手にしなくなった
>>722
参考までにどんな政策なら魅力を感じるの?
個人的には仮にキャッチーな目玉政策が無くても、安倍政権下での大企業優遇政策、行政の私物化、公文書の改竄隠蔽、憲法無視、原発推進などなどからの転換ってだけでも投票の動機としては十分だわ >>769
アンチはいくらおってもいいのよ
どうせ力にはならんし >>765
議員が階級みたいになってるのはダメよなやっぱ >>764
しかしそれじゃ現状の路線何も変えられないわけだ。
現政府の対応に批判が集まり、支持率は下がり、国民の多くが変化を求めているのにそれを一番邪魔しているのは野党第一党枝野代表。
意図してかどうかは知らんが現実としてみれば野党勢力の台頭をもぐらたたきのように叩いて回る枝野は安倍ちゃんの守護神だな >>768
しかも自由主義の筆頭の欧米では既に実行されてるからこれくらいならやってもいいってお墨付き得たようなもんだしな >>770
確かにれいわの支持者はネトウヨ気質が感じられるわ
っていうか何か政党支持者というよりやっぱり信者・信仰の域だよな
消費税減税ってお題目を唱えると幸せになれると思ってそうな >>741
俺はれいわ支持者だが
オフェンス全振りの山本に対して
ディフェンス全振りの枝野は何考えてんだかわかんないし支持できないってなるんだけど
そのやり方で共産の全面バックアップと民民の大半の議員を得たわけだから
そんなに悪いやり方でもないんだろ
ただこれで政権取れると思ってるのかどうなのか
とにかく黙りっ放しなんでわからんな >>678
複数擁立当たり前で競争する選挙区も結構あった 変化を求める=非現実的、理想論って言うんだったら現状維持でしかないんだから支持できる点は殆ど無いじゃん せいぜい安倍政権みたいな不正塗れではありませんってぐらいで 流石に枝野本人はそこまでの腰抜けでは無いと信じたいが…
>>780
それが自民党内にいつでも政権担当できる勢力を複数作ってたんだよな >>778
れいわみたいな泡沫どうでもいいよ
お前みたいな立憲カルトをネトウヨ同等だって言ってんの 政治を教祖様への忖度と勘違いしてる知恵遅れ
>>778
「山本太郎信者」なんてほとんどこの世に存在しないものを恐れる暇があったらリッケンカルトを怖がったほうがいいよ
あとお前は「消費税」はこのまま増税していったほうが日本が良くなると判断してるわけかな? >>773
個人的には国保が高すぎるので下げて欲しいが
シングルイシューではだめで、政策パッケージにおいて党としての一致感が必要
憲法においても原発においても民主系の方々は実は政策一致してないよね >>781
現実の行動見る限りは責任恐れて自分で政策を提案せず、自民への追及も失政ではなく不正についてばかりで
自分以外の野党勢力を叩いて野党第一党党首という地位を守ることに汲々としてるだけの腰抜けの極みみたいな状態だな れいわなんてどうでもいい
立憲叩くためだけにスレ建ててレスしてるって白状してて草
>>789
俺がコメントしてるのは確かにそうだw
今の政治で安倍ちゃんよりやばいのが枝野だと思ってるからな 立憲共産なんか最後まで安倍を選挙で倒せそうにないんだから叩かれても仕方ない
>>783
立憲カルトいただきましたw
ってかれいわ支持者まだまだ頑張ってるんだな
面白いからそのままでいいよ
>>789
立憲とその信者が日本が良くなる邪魔してると考えてますんで カルト与党とカルト野党第一党が遊んでりゃそりゃこんな国にもなるわな
>>784
立憲カルト2号きたw
お前もありがとな
頑張って嫌儲を盛り上げてくれ 立憲共産が安倍を選挙で倒せたら皆従うよ
倒せない癖に自分達を中心にしてまとまれとか言うから忌み嫌われる
お前らもいい加減自民は悪で野党は善みたいな二元思考は卒業しろよ
両方悪魔崇拝カルトに乗っ取られててプロレスしてるだけだってこと
その中に少数ながら悔い改めたりこのままではいけないと考えてる聖者(太郎さん)が混ざってると考えるのが正確な現状認識
アメリカでは聖者側がある程度の数になった(Q)のでトランプ担いで革命が起こり同じく聖人のプーチンと共闘が可能となった
>>792
さっきからずっと議論にまともに参加できずに立憲枝野様に与しない人たちの悪口だけ書いて間違いを指摘されると捨て台詞
すげえかっこいいなお前
さては高卒だな? >>792
お前の教祖様へのアクロバティック擁護について話してるのにどっかられいわが出てきたんだ?
その謎論法も突然在日がパヨクがと鳴き散らすネトウヨまんまだな >>786
今の地位守っても借金で破綻するだけだぞ
寄付金や党の金使い込んでるだけの山本や玉木とはちげーんだよ
>>781
つか山本の言ってる事が過激過ぎて隠れちゃうんだよ
宇都宮と山本が分かりやすいだろ?
山本が20兆円!と出来もしねー事掲げるのに対して3兆円ならやれますという宇都宮
これが立憲とれいわの構図 立憲共産は自分達が雑魚と自覚しろ
安倍に勝つチャンスを作れた小池だけだったと自覚しろ
消費税消費税言ってる奴らが挙って国保にノータッチなの面白いよね
>>798
誉めてくれてありがとう
単なる暇人だよ、れいわ支持者は面白いけど最近数が減って寂しいから
盛り上げて欲しいなって感じ 「特定政党支持者」は自民だろうが立憲だろうが維新だろうがれいわだろうが共産だろうがキチガイ化するんだから
将来の日本を作るためにはいらない人種として掃いて捨てるしかないんだけど
それを実行できるのが基盤を完全に作り上げた自民だけだからなあ
自民ならネトウヨの梯子外すくらいお手の物だろう
>>804
リッケンカルトは増えてるのかな高卒くん >>799
なんか段々話が通じなくなってきたな
こうなるとお互い袋小路だからお前にレスはやめるわ
別に喧嘩したいわけじゃないし今日はエネルギー余ってないわ >>807
最初から通じてないぞ
教祖様へのアクロバティック擁護を突かれたお前がネトウヨみたいな国籍透視してるだけだからな 今与党で現在進行形で破壊している安倍ぴょんにはほとんど触れないのがまたね
>>558
必要なのはもう一つの利権だろ
反利権じゃ票にならねえよ
潔癖であろうとしすぎ >>789
れいわ支持者はエネルギーのガス抜き場を探してるんだよな
だから消費税減税っていう分かりやすいワンイシューがあったほうがいい
その方が対立軸も明確になって喧嘩しやすいからな >>800
腑抜け取り込んで政党助成金増えて良かったね 減税野党がウケなかったてより
花斉会関係者の減税が信じられてないだけ
>>785
憲法遵守する事(当たり前の話だが)にしても原発ゼロにしても綱領に明記されてるわけだから具体的政策はどうなるか知らんが方向性では一致してるでしょ >>797
トランプとプーチンが聖者とかウッソだろお前www >>815
憲法順守する事が事実上不可能な状態で「改憲論者はすべて悪!」と決めつけて印象論だけで批判する人たちどうなのかねえ 消費税についての話となると都合が悪いので問題の矮小化か
マジで宗教だな 教祖様への信仰と政治の区別がついてないな
なんでここの野党スレっていつも立憲派とれいわ派の殴り合いになるんだ なんJやニュー速+の方がまだ冷静に話せてるように見える
>>680
俺も野党共闘して勝って欲しいと思ってるし自民が負けて欲しい。
政敵に勝つ為なら何でもして欲しいし和を乱さないで欲しいし一致団結して欲しい。
こういう気持ちになるしわかるんだが、これって自民党と同じじゃね?と思ってしまって こいつの経済政策はリフレ派の松尾匡の言ってることの丸パクリと言ってもいいと思うが、
松尾匡自体「アベノミクスで好景気が来る」とか言ってたことの反省がかけらもないっていう
>>821
れいわに批判的なレスはリッケンカルトっていう思考の支持者がいて
喧嘩腰のレスしてくるから、そういう対立でレスが伸びがち
そういうループからそろそろ抜けたいね >>815
「綱領に明記されてるから政策は一致しているはずだ」というのは私は共感できない
政策の一致はトップダウンで枝野が前に出て、テレビ出まくってアピールしなければならない事
綱領と実態が必ずしも一致しないのは大体の人は想像がつくはず 立憲よりも共産が諸悪の根源
共産のせいで枝野は安倍叩いてるだけでいいというコスパの良さを覚えてしまった
国民のさらなる支持を集めるために何を言えばいいのか考えるの面倒くさいからね
こうなると政治家として終わり
>>821
立憲・国民でも殴り合ってるし
野党がまとまらなくて得をするのは自民党だけ
挙句の果てに自民党が好き勝手やってるのは野党がだらしないから悪いって言われる >>824
リッカル連呼にはかなりネトウヨ混ざってるわなぁ
いまだに大西の「選別」を擁護しまくってるやつもいてドン引き
まぁ、そういう感じのやつはだいたい玉木支持に流れた感じはあるけど >>820
俺は党員じゃないけど共産党の人達と交流があって、
去年の参院選比例で頼まれてた共産党の候補じゃなくて「れいわに入れました」と正直に言ったら苦笑して受け容れてくれた優しい人たちなのに・・。
こんなことになって悲しい 消費税減税なんて他の国なら簡単にやってる事をなんでこの国は国の転覆くらいないと変わらないみたいに意味なく守ってんだろうな
本当に訳わからん
法律で変えるだけなのに
みんなコロナで減税してるのに日本くらいだろ
増税の議論したり減税しないための言い訳を政治家が必死にテレビで訴えたり
>>824
別にれいわをいくら非難してもなんとも思わんぞ
立憲の政策の話してんのに何言ってんの?
しかも発端はお前の教祖様へのアクロバティック擁護だぞ ネトウヨ行動様式ばっかしてないで現実見たら? 借金増やしまくればみんなハッピー
こんなの信じるのは社会不適合者だけ
>>821
おまえほんとちょろいな
ネトサポの工作ってわかれよ
>>807
逃げるなよ高卒
お前ら立憲カルトにはこういう世の中になってほしいとかこういう政策を実現してほしいとか具体的に何かあるのか?
それもないのになんとなく枝野幸男を信奉してるお前みたいなのをカルト信者って呼ぶんだよ高卒 >>821
最初からそういう意図を持ってるのが何人かいたら流れ作れるからな
ネトサポやアフィの常套手段 >>818
憲法遵守する事が事実上不可能とはどのケースのこと言ってるの?
で仮にそのような事態になれば正式な改憲手続きに則って改憲すればいいだけの話
その事自体は枝野達もなんら反対してないでしょ
『「改憲論者はすべて悪!」と決めつけて印象論だけで批判する人たち』っていうのは誰のこと言ってるの?? ていうか、野党共闘しても自公に単純計算で勝ててないよな
>>823
アベノミクスには財政支出が足りないって立場なのでは >>836
枝野は日本新党出身で自身の改憲案も発表したし
若いころ愛読書を問われて「坂の上の雲」だと
枝野がリベラルだというのも勝手なイメージだよな
本人の政治経歴を丁寧に追っていけば、リベラルを標榜したことはない人 >>832
まー立党後1年で事務所撤退とかやらかしてる党だしね
経済見通し大丈夫?ってのはある 「立憲を非難するのはネトウヨだ れいわ信者だ!」
いやそうじゃなくて立憲の政策の話してんだけど頭大丈夫か?
ネトウヨのパヨク!在日!とまんま一緒やん
なんでもかんでもネトウヨのせいにせず、
「そもそも野党間には政策や理念に溝があり、反安倍だけでまとまるのは無理があった」と考えるべき
>>832
それなら自民党でいいよねというのがわからないのも頭ハッピーだよな >>643
つい数年前の歴史てき事実も何も知らない知的障碍者。
だから立憲カルトのにわかクズは救いようがない。
野党共闘はそのものずばりのネーミングじゃなくとも
山本太郎が2014年夏に生み出した概念。
2014年夏、山本太郎は安倍による衆院解散が
早ければ秋遅くとも年内に必ずあるとみて
野党各党の知り合いに選挙区調整等始めなくていいのか
このままじゃ2012年のボロ負けの再現は必至だと何度も訴えたが
心配しなくても解散なんてねーよとその度にあしらわれてた。
その結果が2014年12月の抜き打ち解散、野党ボロ負けだ。
当然山本太郎が望んだ野党の共闘など影も形もなく。
民主・生活・共産・社民はてんでバラバラに候補を出して相打ちしていった。
野党のクズどもがこのようにしゃーないから
山本太郎が出した投票者向けの代替案が
いろいろ好き嫌いあるだろうけど鼻をつまんで自公以外で一番当選しそうなやつに
という戦略的投票という概念の萌芽だ。
これは当時の嫌儲(旧速)でもスレが立って共感されていたから
記憶にあるまともな人間もいるはず。
しかしそんな対症療法も当然焼け石に水で野党は相打ちボロ負け。
その結果、山本太郎を招聘しなければ
政党要件を失うレベルまで自党をボロ負けさせた小沢一郎と
野党の連続した大敗にヤバさを感じた
市民連合とか言う何の権威もない与太者集団が
野党共闘をようやく声高に言い出した。
このクズどもがオリジネーターでは当然ない。
山本太郎もどうやらクズのようだが
このようにまだ政治的嗅覚だけは信用できる。
そしてそれは野党共闘かつ消費減税と
相変わらず正しい方向を指し続けている。
枝野国賊一味が目論むような片方だけでは足りないのだ。
本当にバカに監督させると勝てる試合も勝てない。 立憲と共産は仲良いみたいな風潮だけど実態はそうでもないでしょう
>>830
図体がデカくなると遅そうだよね
http://www.jcp-yokohama.com/archives/23129
神奈川県が先行で横浜市が後発
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、自治体が住民の生活支援のために水道料金を減免する動きが広がっている。中には半年間無料という「大盤振る舞い」をする市もあり、水道事業の収益悪化や、夏に向けて節水意識の低下につながらないかとの懸念もある。
17日までに少なくとも114市町村が、主に一般家庭や個人事業者の水道料金を無料にしたり、減額したりする方針を決めた。自治体の公営事業のコンサルタント業務を請け負うEY新日本監査法人の福田健一郎シニアマネージャーが集計した。 鳩山政権や第二次安倍政権って夢があったよな
夢で終わったけどね
政権取るなら国民を騙す夢を語らないと駄目だよ
>>838
松尾やそのお仲間のリフレ派は何年も金融政策でハッピーハッピーって感じだったぞ 年末に向けて地球規模で経済破綻目に見えとるやん
経済の大破綻が可視化する前に自民が秋までに総選挙に出て
議席確保するんじゃないかな?
でもそのあとどうせ政権交代するよ
経済崩壊したら
>>832
自民党議員が
劣後ローンや国債のような返済の優先順位の低い借金は借金ではなく資産だと言っているんだが
国債は資産
資産を増やす事がいけない事だの将来へのツケがーって頭おかしい人の妄言なんだ 実際は政策がまとまってなくても問題ない
ただアベノミクスみたいな客寄せパンダは必要だわ
いつから野党がリベラルになったんだよ、一部そうかもしれないけど全体を見回すと右から左まで自分の議席しか考えてないよ馬鹿ばっか
首脳陣はそれがわかってるから独裁みたいな事してるんだろ、結局それも批判されてんだけど
真水100兆でとかムリなのに何で信じるかな
日銀の国債買い入れ額が年間80兆まで、残り20兆どうすんのってさ
そもそもなんで共産党は合流に参加しないの?という話
野党共闘や大きな塊論は根本から矛盾を抱えていた
>>858
自民党と公明党が合流するかよ?しないだろ?
ましてや、自公ほど緊密な関係じゃないし。 民主党政権から約10年か
みんな歳取ったよな
今更また政権交代やってゴタゴタ何年もやって軌道に乗るころには一体何歳になってるやら
なんかそういう事を考えるな最近
>>825
「政策は一致してるはずだ」なんて書いてないよ
>綱領と実態が必ずしも一致しないのは大体の人は想像がつくはず
「必ずしも〜しない」というのは裏を返せば「基本的には〜する」という事
君自身がそう書いてるように、綱領は党の方向性や主義主張を示すものなんだから、大体の人はそれに沿った政策が練られるものと想像するもんだよ >>856
安倍・麻生に代表される戦前からの支配層に財界・各業界・地方のボスが連なってる
これらの日本旧来の支配構造を打倒したい人々を
かつては左翼と呼び最近はリベラルだと
司馬を愛読してた枝野が真っ向からこの構造を壊したいと思わないのは至極当然
日本新党の師である細川護熙だってそう
ただ安倍・麻生らの背後に憲法学者の小林節が指摘してた
戦前の特権を問い戻したい勢力がごく一部見られるということ
旧宮家の皇族復帰がわかりやすい例だが
検察庁法改正のような戦前回帰を思わせることを隙あらば狙うのが安倍政権 麻生で敗戦処理→温存された安倍で再度政権交代
前にあったこれが一番怖い
立憲には前回大敗させた爆弾が入ってくるし趣味に走って潰れそう
>>862
いやいや、野党転落以後民進党はずっとバラバラだったじゃないですか
そして挙げ句の果てには希望政局
特に希望政局を無かったことにして「理念は一致している、綱領に書いてあるからだ」と言われても説得力を全く感じない >>862
全ての人のためにと言いながら反共の本性を現すファシスト山本w >>284
反原発押し出してたころより支持下がってるんですがそれは >>865
反共玉木にいまだに期待する低学歴無職貧困ジジイバカウヨw >>373
衆議院選挙は一人区だけだぞお馬鹿ちゃんw >>866
共産の存在を認めるとかありえんのだが
なんで存在が許されているのか不明 >>845
反共ファシストの玉木山本立花の惨憺たる有様を嘆くだけの低学歴無職貧困ジジイバカウヨw あんまりまじめに「リベラルは支持されてない」とか考えるのもバカバカしい。
どうせ国民は、大した考えも無く自民党に投票してるよ。
ミンスみたいに本格的に現状を変えようとすると、反発がスゴイから。
大した改革はせず、自民党でズルズルいって、
「保守系に統治されてる安心感」に浸っていたいんでしょ。
選挙のたびに、「自民党に投票する自分」を正当化しながら。
「郵政民営化」「国鉄民営化」とか、クソどうでもいいことで。
まあ、東京一極集中も、「ふるさと納税」で満足する国民なんだから、
自民党に統治されてればいいんじゃない。
中央集権大好き国民にお似合い。
>>871
共産のお陰で当選できたくせに反共に転ぶ山尾のようなクズを支持する低学歴無職貧困ジジイバカウヨは死ぬまでバイト人生よw >>863
LDPが何かもわかってなさそうで草
結局のところ暴力的な左翼って呼ばれるのが嫌だからリベラルって看板代えただけやん
皇族なんて今も昔も糞なのは基本、選挙権欲しいなんてほざいたら財産没収か面倒だから潰せば良いんだよ >>840
「1年後の家賃も見通せないのに」
MMTに対する強力な反論だなw >>868
実際に分裂してんじゃん。バカサヨク。
分裂するほどに一枚岩じゃない >>865
随分と粘るねw
その紆余曲折あった上で改めて話し合いに話し合いを重ねた上で合意に達したのが今回の綱領
どうあっても「信じない!説得力を感じない!」というならそれは個人の勝手なので「はあ、そうですか」としか言いようがないね >>843
それで自民党でいいよねって思ってる時点で
頭ん中お花畑だな >>877
玉木といい山本といい反緊縮言ってる奴らほど人の金使い込むばかりで金銭感覚無茶苦茶
そいつらが緊縮派だと叩く立憲は党運営を積極財政で急速拡大とは皮肉過ぎるw >>869
何そのバカみたいな突っ込み?
知能低すぎるんじゃね?
衆院が一人区なのは当たり前じゃん。
だから衆院小選挙区の野党統一候補の行く末を類推できるのが
参院選挙区の一人区の野党統一候補の勝率だろうが。
バカの知識でものを語るな。 >>873
民主党が目障りだから消えればいい
共産党と自民党の二大政党制にした方が日本の政治はよくなる 逆にさ、全員自民党に入れよ
党内で派閥でやり合う方がいいんじゃない?
>>881
家や企業と国家を同じにしか考えれないとか
君中学生からやり直そうね マジかよ
ポッポとスッカラ菅はリベラルとは呼ばないのかよ
さすが中核派だわ
>>884
れいわ支持者が全員自民党員になったら一大勢力になるんだよな
現にカルトがこれやってるように日本ハックするならこれが一番手っ取り早い >>872
ネトウヨ並みの透視力が誇らしいですか。
立憲カルトのクズくん?
まあ自由党解党以降の山本太郎の動向は
確かに嘆かわしいことばかりだが。
今くすぶってる金銭問題が公になって
市民の党じゃなく山本太郎に還流してることがわかったら
さすがに山本太郎にはおさらばするしかない。 >>786
その通り!
蓮舫が「若年層の発症は少ないんだから
休校必要なし!換気で十分!」
と主張したのは忘れない! >>887
リッカル共産がもうちょい勢い増して選挙で自民が微妙に2/3届かなかったられいわに連立のお声がかかるかもしれんな
最短距離で総理になってまう >>885
根幹もままならん奴らが運営なんてできねーよ >>141
選挙に関しては関心がないと言うより諦めて選挙にいかない人も多い気がする
どうせ自民党でしょみたいな >>886
鳩ポッポじたいは戦前からの支配層の流れでありながら
離米自主独立、アジア共同体、新しい公共など
自民党では絶対言い出せないことで一石を投じたのは大きかった
辺野古くらいで辞めることはなかった
菅直人は学生時代セクトに所属してて
本人は嫌だろうが左翼呼ばわりされても仕方ない >>885
自分の事もロクに出来ないのに天下国家を語るニートとおんなじもんだ 鳩山は憲法草案的に右の類じゃ
自由主義ってどんなのなのかいまいち分かってない
国の予算と家の家計簿を同じだと思ってる馬鹿ているんだな
そら話が合うわけない
大家に自民シンパが多くてバリアフリー物件が
紹介してもらえたあそこくらいだったってのは本物情報だっけ
一回立憲民主党の公約みてみ
どう見ても新自由主義だから
確実にアジアのフリーパス化目指してるわ
>>900
社会党からぶん取った支持層で自民党二軍が粋がってたのが正体だよな、
最初から存在が捻れてるんだよ >>868
こういう知性のかけらも感じさせないレスしといて低学歴ってのが入るのが謎だよな >>890
脳味噌が「おめでたい」ですね。
れいわ真理教の信者さんよ。
その時、れいわ真理教は何人当選できるのかな。
総理大臣になるには「衆参両院で"首班指名"」を受けなければならないんだけど。 >>847
へえ
自民の図体がデカすぎだよなやっぱ リベラルの思想そのものは国民の間に広がってるが、政治家がそれを体現してないから投票してもらえないだけっしょ
口先だけの嘘つきと思われている
なんだコイツ引っかき回すだけ引っかき回して偉そうなこと言うだけかよ
リッケンカルトの頭ぐちゃぐちゃ疑心暗鬼右往左往のスレが立てられてよかったですよ >>910
戦後憲法の精神守ってれば自然とリベラルになるわけですよ
13条の個人の尊重、14条の差別や特権階級禁止、25条の生存権、 今回立憲は自民よりマシ一本で勝てると思うんだけど
甘いかねえダメかねえ
どうも有権者細かいとこまで精査なんてしてないとしか思えないんだけど
ネトウヨと同様に教祖様の行動をウルトラ解釈して信心を保ってるのが明白だったな
ジャップは政治と宗教の区別がついてない
>>915
精査なんかするわけない
全てふいんき
なんとなく
俺は賢い正しい凄い、なんとなく >>878
玉木や前原についていく連中なんてもういないぞw
貧困ジジイの支持するイソジンは支持率急降下だぞw >>918
低学歴無職貧困ジジイバカウヨは何も考えることなく自民に搾取されるだけw れいわ()とか立ち上げる前まではイケイケだったのに一気に落ち目になったな
ていうか政治が下手にも程がある
これからの山本太郎がまず第一にやる事はオザーさんに土下座する事
>>915
〇〇よりマシでついてくる有権者、無党派は多くない
自民公明は民主よりマシを売りにしてるじゃないかというけど
そもそも、このコンビ、今の与党は基礎票がとても多いから
無党派にとって魅力がなくてもそれで勝ってしまう れいわオウム「ショウヒゼイゲンゼイ!エムエムチー!オレカシコイ!」
支持を拡大できないまま新党ブーストを使い切って党運営の問題点が露呈してグダグダになってる山本が言っても説得力ゼロだな
玉木山尾あたりと新党はきだめを結成してまた分裂するまで勝手にやってりゃいいよ
>>924
その通り
ただ普通に選挙協力すれば野党は30増える
政権交代を求める世論は大きくない
まずはテクニカルに最善尽くせばいい
消費税ゼロで投票率が爆上がりで野党大勝
こんな漫画みたいな展開
日本の有権者をバカにしすぎだろうよ 政策違うのに固まれ固まれって
また分裂したいのか(笑)?
戦前の濱口とかもそうだが日本の自称リベラルはとんでもない経済音痴なのが致命的
不況で緊縮路線とかアホ
>>928
まあ、30増えるかどうかは自民次第だと思うけどね
今、安倍でやったら30は確実だと思うが
自民もそこまで馬鹿じゃない >>929
既に国民民主党残留組が分裂してるのを見ると説得力あるね(笑) >>930
なんでブレーンを育てないんかね
脳みそ空っぽの方が夢詰め込めるから? 大きな塊であることも、思想や政策が違うのも良いんだけど
議論すると党内が揉めて分裂するんだよな
なのでそもそも議論しなかったり
なんつーのか、党内民主主義が育ってないのか
で選挙前になったら纏まらないととか言い出す
>>928
>消費税ゼロで投票率が爆上がりで野党大勝
こんな漫画みたいな展開
日本の有権者をバカにしすぎだろうよ
でも民主が政権取った時ってそんな感じだったよね >>930
別にそこまでは経済音痴とも緊縮とも思わないが
ただ、経済は二の次といったらあれだけど
それよりも大事なものがあるという人がやはり多いので
そこで多くの有権者とずれが出てしまうとこはある >>126
それ、根っ子は学生運動まで遡るから
不信感を取り除くのは現状じゃ不可能だね
ダメなところは既に治ったと思って民主党支持したら
「こいつら50年前から変わってない」ことが露呈
民主党が転落してからのデモや団体結成も
若い頃「活動」してた爺婆プロデュースだから昔の焼き直し
ゼロ年代から10年代にかけて世間は左翼の厄介さを再認識※しちゃったんだよ
※いまの40代だって成田闘争や国電テロとかリアルタイムで知ってるしね ウヨサヨとかそんなに大きな関係はない
メディアが統制されてるのが問題なんだ
>>939
ウヨはウヨでメディアは反政府なんて言ってるけどなw メディアの統制が問題なら
元提灯ライターの龍作にまで「あいつ金もらって俺のこと叩いてるのか?」とか言い出す山本には権力渡したらあかんね
恫喝でしょ
共産党「消費税減税で勝てるならとっくに共産党政権だはw」
>>942
貧困層に向けて消費減税ブーストしてそれなんやぞ…… 山本太郎はリベラル(笑)の支持率を圧倒的に超えてるんやろなあ
当時、日本国内で「欧米と戦争しろ」と扇動してた連中の多くは、
隠れ共産主義者と
隠れ共産主義者の言葉に踊らされた連中。
さらに日本が米国との戦争を決意する決定打になったハルノートを作ったのも
隠れ共産主義者(ハリーホワイト)の主導によるもの。
これはソ連崩壊後に証拠資料が揃い米国で調査されてあきらかになっている。
そして今現在もネットやメディアには、そういった扇動屋が多数いる構造は変わってない。
共産主義者は、いつの時代も扇動活動を行なっている。
そして左翼は共産主義者にとって利用しやすいアホ。
利用されてる日本の左翼は朝鮮半島や中国の共産主義者に利用されてることにすら気づいていないメクラが大半。
「ハルノート」とは・・・
山本太郎ってトンデモ枠に入れられてるけど経済政策は多くの政治家が認めてるし、他の政策もまともなの多いし考え方も割とまとも
ただ、動物園廃止だけは意味わからん
修学旅行にはサバンナに行ってもらうようにするとかももう意味わからん
>>948
思い出せ!野党が自民党に選挙で勝ったのは、全て、経済政策や社会保障政策、つまり消費税・年金問題・所得再分配政策提示の時だけ。
▽「消費税反対」と「若手女性候補を多数擁立したマドンナブーム」で社会党が大勝し、自民党が初の過半数割れになった、1989参院選
▽「消えた年金」と「子ども手当」で、2007参院選と2009衆院選で民主党が大勝し政権交代 山本信者のコピペガラプーおじさん、まだ息してたのか
リベラルが支持されてないのではない
日本のはリベラル政党はアンチ自民党なだけで中身がスカスカ過ぎるってだけ
>>940
>>>939
>ウヨはウヨでメディアは反政府なんて言ってるけどなw
あれはフェイクというかジャマーというか
一種の体制派の戦術というか作戦だよ
統制してる事自覚してるから、反政府的だと騒いで
怪しまれないようにしてる
自作自演ってやつね 山本太郎は小沢師匠に習って壊し屋目指してるな
妥協と保身の野党を駆逐したがってる
保守とかリベラルとかいうのは言葉遊びにすぎないというか
多くの人は意識してないので
大事なのはどういう政党か、何をやるか
それも含めたイメージの勝負
で、野党はイメージ勝負で圧倒的に負けている
「無責任な立場で文句だけつけてる奴ら」みたいなイメージを持つ人が多い
>>883
それ自民党の永久政権じゃん。
共産党は老衰化の一途だしw >>958
将来の展望や救済
ひらたく言うと夢
野党はコレを語らなくなって久しいわ
太郎はそこを優しく明快に言った イメージイメージ言いながらレッテル貼り続けてるのは草
そういう印象操作する奴ってほぼ内容がフワフワしてて具体的な中身を言わないんだよね
>>960
難しいのは
山本は山本でまた別の悪いイメージ(ありえないことを言ってる、とか)を持つ人が少なくないし
野党は本当に難しいと思う
ただ、もっと夢を語るべきってのはそうなんだろうな アンチ自民でいる間は無理
政策をちゃんと練って発表しろよ
夢を語らないのは良いけど自民よりドギツい提案はやめて欲しい
レジ袋完全有料化の類とか
厳しいことを言うポジ狙いなのかも知れないけど
>>964
それも関係ない
テレビと新聞とかメディアが全てだから
日本はネトサポや電通がネットで暴れてるから
またちょっと別なの >>965
メディアが政党に環境問題への対処を求めていて
それには乗るべきだ的な? しょせんは活動家。仲間増やし合意形成を組み上げていくという努力をしない者は政界には向いていない。
活動家でも政治家でもそこは関係ない
山本は単に誠実さと論理と知性が欠けている人間だったってことだ
玉木やらもそうだが
国民が何で投票先を決めてるかは人それぞれだが
「政策で決めようぜ、それが当然だ!」というキャンペーンはかってあった
2003年選挙あたりからの「マニフェスト選挙キャンペーン」
メディアも民主党もそれを推し進め、自民党もそれにのっかっていった
しかし、民主党政権の失敗でつぶれてしまったな・・・
>>971
民主党がなんの検討もせず
ダメだったら謝れば良いって
言った時点で終わりだろ
選挙前から終わってた とにかく、テレビ新聞、ほかネット
メディアなんとかしろメディア
電通は覚悟しろよ
山本太郎が安倍政権倒してくれるみたいだから期待しようぜ
安倍は野田路線を継承しているだけだからな
安倍が増税延期の英断した時にイチャモンつけていたのが枝野
>>970
玉木に欠けてたのは嫌われる勇気だな。
これって政治家には大事な気がするわ。
グダグダやった結果として非合流組からも信頼を得られていない。仮に非合流組が総選挙前に一本にまとまっても合流新党以上の呉越同舟での船出になるわ。 民主党はもっとラディカルに改革をすべきだったのに官僚に屈したからね
素人集団が理想を忘れて奢り昂り大臣ごっこで浮かれていたんじゃ見放されてしまう
>>962
>イメージ
ちなみに太郎がよく言う
貴方は頑張り過ぎている、そんな優しい言葉が参ってる人に結構効いてるのは
太郎が地道にやってた炊き出しなどのパフォーマンスが
言葉を白けさせず信用出来ると思わせる一因になってるんだと思う >>978
長いスパン、3年4年で少しでも改革を進めるという意気だったと思うが
半年たたずに普天間問題で足とられて、参院選敗北ねじれでエンドって感じかな
ねじれてしまっては、そりゃもう改革どころではない
官僚や自民の力を借りなければ政権維持もままならなかった >>980
そういうパフォーマンスで信用される限界が今の数字なのでは スレタイは勝った人がいえば説得力あるかもしれんけど
絶賛停滞中のれいわ山本が言ってもなっていうのはある
>>981
揚げ足でもなんでもない
アメリカとは対等以上の交渉が出来る
最低でも県外は勝ち取れると揚々として
首を突っ込んでいった
結果、民主党のオバマにルーピーと罵られ
国民には腹案があると嘘をつき
今日は天気が良いですねと惚けて見せる
鳩山がトップじゃ
日米会談が出来ないレベルまで落ちこみ
民主党が看板下ろしたんだよ >>979
正直、2割もいたことに驚いた
一桁かと思った >>985
何を突っ込まれたのかわからんけど
(揚げ足がどうとか全然言ってない、無茶なことをやろうとして足をとられたって話)
おおむねその通りだと思うよ
民主党は最初の失敗があとに響いてしまった
それでも菅の消費税発言がなければという論もあるが、果たしてその真相は闇の中 埋蔵金も口だけ
日米外交も口だけ
日中関係も口だけ
記者クラブ解放も口だけ
ガソリン税減税も口だけ
経済や安全保障は最初から
期待されてなかったが
目玉商品が悉く詐欺だった
>>988
自民党もマスコミも国民も「マニフェストにこだわるな」の大合唱だったわけだけど で、そのときの番頭の枝野が出てきて
大セール!今回は消費税増税で財源も確保!
って言われて取引しますか?って話
>>988
また悪魔の民主党って言ってるの?
飽きたよネトウヨ君 >>991
いやいやw
俺は事実を述べただけで
その嘘が悪夢なら悪夢なんだろうよw
>>989
みたいに自民党のせいって言っている向きもいるぞw >>989
民主党の何に期待するかもいろいろではあったけど
一番多かったのは行政改革、政治主導の実現や無駄削減などだったかなと
そこが(状況的にやむないことだが)どんどん後退していって
野田政権では自民党と同程度に官僚主導になってきて見放した人も多い いや一回勝ったじゃない
なんで自ら陥れるんだろうねえ
消費税減税で野党共闘がまとまったところで自民が消費税減税を掲げて解散選挙を行う
このシナリオは現実的にありそうじゃない?
国民は何も損しないでしょ。
損するのは美味しいところをかっさらわれた野党と公務員だけ。
なんで夢想家の俺たちが「消費税減税は非現実的」とか言ってんのよ。
大体、中韓関係が良いってのもウソ
中国とは尖閣の問題で拗れたときに
話合いのチャンネルすら開けず
自民党に泣きつく始末
韓国も国内事情で反日煽りして
竹島上陸のパフォーマンスを繰り返してた
太陽政策の失敗ってやつだw
>>995
そこは自公との駆け引きだな
前原がオールフォーオールを安倍にパクられた前例もある
枝野は言質を取られたくない
自公が8パー減税を出してきた段階で立民も乗ればいのよ
参院握ってる自公にへそ曲げられると実現しない
最低5年間は向こうが参院では多数なんだから lud20210614182619ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1598284953/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「山本太郎「野党共闘とか言うけど今までも散々リベラルは塊になって自民党と戦って一度も勝てなかった。リベラルは支持されてないから」 [182311866]YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【速報】山本太郎、8区の立候補を断念 野党共闘加速で自民党阿鼻叫喚
・「野党共闘して政権交代できたら泉健太ではなく山本太郎を総理にしたほうがいい」立民支持者からも声が上がり始める [931948549]
・【悲報】山本太郎「野党共闘よりセクシー!うおお(シコシコ」
・【れいわ】#山本太郎 氏 次期衆院選の野党共闘、「消費税5%」は絶対条件 「原発即時禁止」は電力系の支持層を持つ他党に配慮か
・【れいわ】#山本太郎 氏 次期衆院選の野党共闘、「消費税5%」は絶対条件 「原発即時禁止」は電力系の支持層を持つ他党に配慮か★2
・山本太郎「消費税5%で野党共闘するって言ってるのに共産党さんだけしか良い返事貰ってない!」
・山本太郎「消費税5%で野党共闘するって言ってるのに共産党さんだけしか良い返事貰ってない!他の野党は全然ダメ」 [715474394]
・山本太郎「自民を支持するつもりか?自民党のせいで生活が苦しくなってる!野党が協力しあい頑張ろう」
・【野党共闘】山本太郎応援スレ50【自民死亡】
・【山本太郎】党首にすら選挙区譲らない野党共闘ってなに?立憲の奴隷か? [297142216]
・【悲報】政治学者「山本太郎、れいわ新撰組の本質は野党共闘の破壊でしかない」 [425021696]
・【朗報】立憲信者に朗報!山本太郎を中心に野党共闘集結中 立憲に刺客100人擁立!
・山本太郎・立憲馬淵氏「まずは消費税5%への減税で野党共闘しよう。野党は公約に採用して!」 [256556981]
・衆議院の北海道2区補選、れいわ新選組の山本太郎が立憲の候補を推薦!真の野党共闘が実現する! [297142216]
・山本太郎が野党共闘するより候補者擁立して野党でもう1議席狙う攻めの気持ちが大事だって言ってたんだが [258663303]
・山本太郎「枝野氏は素晴らしい!消費税減税と野党共闘明言した!これで立憲を叩く人は自民サポだね」 [957250373]
・【悲報】山本太郎さん「都知事選立候補ですが、消費税5%賛成しないなら一緒にはやりません。野党共闘をぶっ壊す!」
・【悲報】小沢一郎「山本太郎は現実みろ。消費税廃止なんて無理だし、野党共闘しないと、票が割れて壊滅するだろ。」
・山本太郎「韓国人から献金貰う前原、国政やる気ない野党共闘詐欺のオリーブの木党N国は信用できない」
・【朝日】室井佑月が総括「枝野は最悪。山本太郎をハメ、志位との撮影拒否。嫌々の野党共闘で他人事。」 [914447226]
・【野党共闘】解散直前に東京8区で醜い争い…れいわ「山本太郎」と立民「枝野幸男」不仲の原点とは [マカダミア★]
・【悲報】山本太郎「野党をぶっ壊す!自民党を利する?んなもん知るか!」野党議員の選挙区に候補者乱立の構え [425021696]
・【朗報】れいわ山本太郎、野党共闘に協力を明言 [124453313]
・山本太郎「資本家側ではない中流以下のあなたがどうして自民党支持してるの?」
・【れいわ・山本太郎代表】政権交代目指すためにも野党共闘が前提になる
・【山本太郎】れいわ新選組66【先ずは税率5%戻しで野党共闘】 無印
・【山本太郎】れいわ新選組68【先ずは税率7%戻しで野党共闘】 無印
・山本太郎氏「壊れた国に歯止め」「生活を楽に、が野党共闘の旗印」 ★3
・山本太郎氏「壊れた国に歯止め」「生活を楽に、が野党共闘の旗印」 ★5
・山本太郎氏「壊れた国に歯止め」「生活を楽に、が野党共闘の旗印」 ★2
・【れいわ】#山本太郎 さん、消費税5%で合意しない限り、野党共闘に参加しないと明言
・山本太郎代表「暴走する安倍政治を終わらせる為には共産党を含めた野党共闘が必要だ」
・山本太郎代表「暴走する安倍政治を終わらせる為には共産党を含めた野党共闘が必要だ」
・共産党と国民民主はひそかに山本太郎と会合し消費税減税野党共闘で一致も立民枝野が反発
・【れいわ・山本太郎氏】「消費税減税で野党共闘できなければ、仁義なき戦いが繰り広げられる」
・【大減税へ向け】 れいわ新選組 #山本太郎 野党共闘不参加なら候補者積極擁立 次期衆院選
・【山本太郎氏】「原発即時禁止」電力系議員に配慮 野党共闘の条件とすることには慎重な姿勢
・山本太郎「ネトウヨよ私は野党共闘否定してるわけじゃないし憲法改正もIRも反対です期待に応えれない」
・【悲報】山本太郎氏「野党共闘だけじゃなくて野党共闘を応援してた市民連合なんかにもお灸据えるわw」 [425021696]
・山本太郎「枝野氏は素晴らしい!消費税減税と野党共闘明言した!これで立憲を叩く人は自民サポだね」
・【れいわ】「消費減税を共通公約に」#山本太郎 氏、野党共闘の条件で。「5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」
・【緊急悲報】山本太郎氏「安倍政権を倒すことなんかよりも今の立憲や共産などの野党共闘を倒すことの方が大切だ!」 [425021696]
・【山本太郎小沢一郎jcpサポーターズ】日本共産党総合Part161【中村喜四郎立民安住野党共闘】
・【山本太郎小沢一郎jcpサポーターズ】日本共産党総合Part162【中村喜四郎立民安住野党共闘】
・【政治】政権交代へ超本気の『野党共闘宣言』 れいわ・山本太郎 “剛腕”小沢一郎と再合体も[08/03] ©bbspink.com
・【れいわ】「消費減税を共通公約に」#山本太郎 氏、野党共闘の条件で。「5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」★2
・【れいわ】 山本太郎「消費税5%(に戻す)減税で一致できるなら共闘」と、衆院選の野党共闘を語る。あと安倍は寝言は寝て言え [219241683]
・【山本太郎氏】今後の野党共闘への条件…「減税は絶対に担保したい。消費税は5パーセントに戻すべき」…モーニングショー生出演
・野党共闘すれば自民党に勝てると判明 自民党って全然支持されてないよね
・【速報】山本太郎が子宮頸がんワクチンを巡って自民党の塩崎を糾弾!塩崎は反論できず
・ルナシー、X JAPANのSUGIZOが自民党を批判、れいわ新選組の山本太郎支持を表明 [545237724]
・れいわ山本太郎「立憲と維新の共闘は『最悪の悪魔合体』悪夢でしかない。自民党の悪い所を煮詰めたような維新と、立憲」 [932029429]
・【参院選】れいわ・山本太郎氏「私たちが野党を引っ張っていく。『金融緩和をやめろ』という立憲・共産では自民党はいつまでも安泰」 [ボラえもん★]
・山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ重要なお知らせ [597533159]
・【速報】れいわ山本太郎がネットおしゃべり会を開催!また自民党支持者達が完全論破されてしまう恐れも
・【新党·令和新撰組!】山本太郎参院議員が新党立ち上げ!【愛国リベラル】 [535628883]
・山本太郎支持をやめた人達の声「他野党を必要以上に攻撃する器が小さい」「前より候補者の個性が薄い」 [951783367]
・山本太郎さん、「消費税減税」方針で各野党が一致して深く共闘したい [346914996]
・政治学者「野党支持者やリベラルは汚い言葉で自民党政権を罵倒するのをやめろ。一般人がドン引きしてるぞ」 [519023567]
・【共同通信】れいわの支持率が維新を抜いて野党2位に 山本太郎政権ガチで来るぞ! [875850925]
・朝日新聞 「若者世代に安倍政権支持が多いのはなぜ?」学生「野党を選ぶリスク」「自分はリベラル。投票したのは自民党」 [439567788]
・山本太郎「自民党は毎日エイプリルフールみたいな嘘つき政党」 [639823192]
・山本太郎「立憲民主は消費税減税を考えるようになり変わった!変わらないのは自民党だけ」
・【悲報】山本太郎「どうして貧乏なのに自民党に投票し続けるの?自民党に仕事もらってんの?」 [531377962]
・自民党「国民民主の103万円の壁廃止はれいわ山本太郎の消費税5%より無理難題」😨 [422186189]
・【悲報】れいわ山本太郎「安倍ちゃんの葬儀は自民党と創価学会と統一教会の合同葬でやればいいんじゃない?」 [297142216]
16:57:31 up 26 days, 18:01, 0 users, load average: 12.89, 11.75, 10.96
in 0.37981986999512 sec
@0.37981986999512@0b7 on 020906
|