「瓦」固定を義務化へ 台風で飛散の被害多発で
屋根瓦の飛散を防ぐため、新築を対象に瓦の固定を義務付けます。
国土交通省は台風や地震による屋根瓦の飛散や落下を防ぐため、
新築住宅を対象にすべての瓦を釘などで固定するよう義務付ける方針を決めました。
現在の建築基準法では屋根の軒など部分的な固定が義務付けられていますが、
台風災害などで瓦が飛ばされる被害が多発していることを受け、すべての固定を義務化します。
国交省はすでに建っている住宅についても固定化を進めるために支援策を検討しています。
https://news.livedoor.com/article/detail/18870602/ 城のプラモデルみたいに瓦が全部一枚の板状にくっついてるやつでいいのでは
ビフォアアフターの取り壊しシーン見て
日本の在来工法って石に木立てて屋根で重ししてるだけなんだなと実感した
>>3
すべからくの使い方がおかしい
瓦はすべからく飛ぶ
が正しい >>9
無いだろ
今時、伝統的な建物以外で瓦を使ってる国ってジャップだけだし 家の壁とかレンガ風のパネルでできてるし
瓦の絵を書いたとたんでいいよな
貧乏な庶民には金払えないし
消費税上げられても困る
>>9
地震のときに落ちて屋根を軽くする
これが昔からの本来の瓦の役割 >>18
昔はいまみたいな素材もないし藁葺きにするか? 台風で瓦が飛ぶのは風情
とたんも剥がれたら刃物が飛んでるわけで危ないから
ばななや蓮の葉っぱがいいな
藁葺きは大量に使うから大変
軽量瓦とか釘留めするの出てるし、結局はそれ使えって事だな
ところで、瓦の真ん中に穴をあけるとして、水が染みこんだりしないの?
アメリカを見習って外壁は樹脂サイディングで、屋根はアスファルトシングル
瓦に釘をぶち込んだら水漏れして屋根が傷むんじゃ無いかなって思うんだよなあ
そういう問題が表面化してきそうなんだがどうなの?
北海道には瓦の家なんか無いぞ
本州はいつまで瓦とかいう時代錯誤の代物にこだわっているんだ?
現代の瓦は水が流れない重なり部分に釘を打つための穴が開いているぞ
瓦の釘留めは珍しくないけど鉄釘使うと錆で膨張して割れて雨漏りする
ちゃんとした屋根屋に頼めよ
>>17
これだと思った
どうせ釘で止めても飛ぶ時は飛ぶ >>42
開拓民が貧乏だから瓦使えなかっただけ
それを大雪で瓦が割れるからとか瓦の重さに雪の重さが加わって家が潰れるとか根拠のない言い訳してる え、瓦屋根ってのっかてるだけなの?
そんなネギたん塩みたいなの絶対落ちるじゃん
>>3
初めて5chで正しくすべからくを使ってるやつ見た >>49
外側の何列かは釘で止めてあって真ん中は乗せてるだけ
震災の時でも中から取れてた スレート屋根の方が飛んだとき一気に行きそうで怖いな
自分ちが幾ら備えても周りにボロ屋があったらそこから物が飛んできて詰む
今年は戦々恐々だわ
テスラのパワーウォールにすれば
屋根も頑丈で電気も安くなる
瓦は飛ぶためのもんだろ
というか一応銅線で固定はしてるだろ
>>52
あーやっぱりトタン屋根多いよね
丁度さっき北海道航空写真で見てたらなんか安っぽい家ばっかだなと思ったわ ビルみたいに屋根をやめれば屋上が使えるんじゃないか?
庶民をいじめるアイディアはすごく思い付くんだな...
地震で揺れたら落ちて上物を軽くするんですがそれは?
>>12
とたんにしたとたん台風で飛んでいっとったんです! 北海道で瓦が少ないのは、雪の滑りも少しはあるけど、大概の瓦が凍結で割れるからだよ
石州瓦みたいに凍結で割れないやつもあるけど高価だし、山陰みたいに金がかかっても石州瓦にしたいっていうような好みもないから、わざわざ瓦にしない感じ
大魔神の瓦飛ぶシーン見たら釘で打とうなんて思わんだろ
瓦はエアコンのない時代には部屋の中を
涼しくするから良かったけど、エアコンが当たり前の時代にはもう必要ないですよね
>>72
金属瓦なら6枚分くっついてる
断熱材入りなんかもあるし軽いから建物に負担がかからない
ただ下手に乗ると凹む 反対ではないけど
なんで今なんだよ
さっさとやっとけよ
今時の瓦は、ネジで留めるんでないの?
土載せると重いから
善良業者「こんど瓦屋根の固定が義務化されたことご存知ですか〜?(笑顔」
>>9
> 瓦って何かメリットあんの?
マジレスすると防火 >>82
俺「それって新築に関して義務化されたんですよね?」 災害で多くの家屋の瓦がすっ飛ぶと修繕するにも漆喰の土が不足してたりするらしいな
トタン屋根の方が強風でベリベリはがれて飛んでいくイメージあるけどな
瓦の方が危ないのかな