飲みにくいだろ 汚いしクズな風習だな
どうせ最近できたもんだろうな
升の中にコップ入れて溢れさすやつって升に入ったやつも飲むの?
子供のときに下に引いてたお皿を灰皿と馬鹿にしてたわ。。
中韓とかで残すくらい大量に出すのがマナーみたいなのに少し近い。
あれなんか最初居酒屋で見たときよくわからなかった
なんだこれみたいな だぼだぼ
かといってウイスキーみたいに測定専用のカップ用意するのも違うだろ?
グラスの8割とかにしても目分量で変わるしな
いったん溢れさせたら誰からも文句言われないからああやってるんだろ
これが中世日本の税金の測り方で
この枡から溢れた分は
この測ってる役人の副収入になるわけ。
こういうものに対する嫌味で溢れさすのよ。
なみなみ注がれてマスごと口にもっていくのがいいんじゃねえか
表面張力で口の周りにピッタリ酒が付くのがいい
生ビールの泡みたいなもんだ
止めるまでいくら盛ってくれるやつってずっと黙ってたらどうなるの?
やってる感だな
日本酒飲むとゲロ吐くから飲みたくない
受け皿も無しで、縁にギリギリまで注がれる方が嫌だわ
店としてはグラス一杯なんぼで売ってるわけでしょ。
グラスから溢れた分は儲けものでしょ。
この出し方は
店員さんによって大分差があるから
意味はあるんだと思う
表面張力ギリギリまで注がせる
溢れても構わないテーブルちゅばちゅばするから
どうせならコップから溢れて升から溢れて皿まで満たして欲しい
やるなら徹底的にね
もったいないの精神って…
結局japに一貫した倫理観なんてないよの
溢れさせないと「コップのどのラインまで注ぐのか」に個人差が出て問題になるからだろうな
つまりクレーマー対策
そう考えるとしょうもないな
一杯いくらで売ってるんだけど
こぼれないようにってすると
「満杯にしねぇで何が一杯の値段じゃ
ふざけんなアホバカカス●ね」
という客がでてくるから
その対策だよっておかみさんが言ってた
受け皿の方はくっつくからな酔っ払ってくるとあれが面倒ではある
最近は こぼれ酒は日本酒業界ではあまり良くないとされているな
酒飲みキチは底にほんの少し残ったグラス下げるとマジ切れするからな
クレーマーが多い
音を立てて一息ですすって、受け皿の酒を一気に継ぎ足すのがいいんじゃねーか
丼とかでも、こぼれなんとかとかと発想は同じ
気持ち悪い上に貧乏くさい
最初見たときは正直
「え?ガイジか?」
と思っちゃうよね
酒はいいんだけど、こぼれいくらは嫌い
そのそも器がくそ小さいし
ないよ全くない
大きい器用意すればいいだけ
ジャップは頭悪いから・・
溢すかどうか、注いでいるところを真剣ににらみつけるところから様式美だからな
これわかんないがきんちょは酒飲みにくるなよ
テレビか何かで最初に見たのは枡の中は大きめのぐい呑みが収まってたのにグラスで定番化したね・・・
ビールもギリギリのとこまで注いで泡作るの辞めろよ!
ガキじゃないんだからさ!
ビールは飲み口の薄い250mlくらいの小さいグラスに7分目くらいまで入れてクイッて飲むのが大人の飲み方なんだよ!
あの升は洗わないのが通
アルコール消毒してるから安心だしな
そんなに注いだらお店潰れちゃいますよー?wwwとか、お客さんみたいな人には余計に注ぎたくなるわ~wwwとか、そういうコミュニケーションを取るんだよ
安く酔いたいだけなら家で大五郎飲んでてくれ
枡の中のコップを溢れさせて枡も溢れる寸前まで入れる。これができる店は最高
俺はダブル表面張力って読んでいる
>>69
ほんと憎たらしいなぁ
まぁ好きなんだけど でかい器に半分よりコップに10分目+マスのおまけがいいんだよ
何でもおまけが付くとうれしいだろ?
>>69
ラズウェルはどういうスタンスでマンガ描いてんの?
あの弁当ガイジといい >>69
ラズウェル細木、昔はそれほどでも無かったけど今では嫌い 老害だよ その昔、コップ酒を注文した客が「ケチケチしないでコップに目一杯注げよ」と言って
言われた店主が切れて、コップの下に皿を置いて溢れさせたのが起源
というポテトチップスの起源のような話でもあったんじゃないか?
店員が触ってたコップの外側に酒が触れるとか不潔でキモすぎる
>>91
今こそ面白いだろ
昔叩いていた事を恥じた >>92
これな
ジャップはケチとか文句つけて今度は飲みにくいとか何とか文句つける これ面白いよね
日本だけのルールなのかな?
酒飲みは古今東西意地汚いと思うけど
>>69
こいつそんなおかしな事は言ってないんだがやっぱ今までの行動見てるからクソ殴りたくなるな 子供の頃父親になんでこんな入れ方するのか不思議に思って聞いたら
酒飲みはこういうのが好きなんだよとか訳の分からない返答だったが
いまだにはっきりした理由が分からない
言うても溢れないやろ
ちゃんと満杯以上いれましたよって証か
ビールの泡で誤魔化すより全然良いな
ボーナスと同じ
元の基準はコップ並々一杯だけど、どこまで溢れさすかは店主の気分次第
最悪、溢れさせなくても文句は言われない
7しゃくしか入らないちっこい徳利使ってボロ儲け、してませんよ、ということ!最近グラスとかいってちっこいのでぼったくる店も少なくない!
食い物残すのがマナーっ中国人を馬鹿にしてるのに同じようなことやっとる
液体はまだいいけどこういうのは殺意が湧く
表面上は溢れさせてるが、
枡に入るサイズのおちょこだから実際には量は減ってるよな
クレーマーのせいで一般人が損してる
アホくさい風習やで
もう「何ml」って明示しろよ
溢れさせるとかそんな表面上の仕草はどうでもいいねん
コップに皿とか升敷いてあふれるやつだろ
あれ良くないよな
昔の映画とかみてもあんなことしてないよ
よく考えると汚いんだけど得体のしれない味わいがある
クレーマー対策は分かるんだが
升へ流れた分に個人差が出るのにはクレーマーは何も言わないの?
あれって、受け皿に溢れた酒は飲むべきなの?
それとも残すの?
こぼれてないと酔っ払いがケチってんじゃねーよ、って暴れるからうちはあふれるぐらい入れてますよ、とアピールしている
マジレスするとコップに注ぐ場合七分目だったり八分目だったり
少ねえなって感じになるからタプタプに入れる為に下に皿なり升置いてる
でいつしか溢れた分はサービスって慣習になったって今考えた
別にいいだろ
酒呑みなんてその程度のもんだ
イヤならそういうとこ行かなきゃいい
バイトで初めて溢れるまで注げと言われたときは正気を疑ったわ
>>111
日本では基本的にデカ盛り系のメニューを残すと罰金。
食べ放題やヴァイキングでも皿の上に料理が少しでも残れば罰金。 あれどうやって飲むのが正解?
自分はグラスの中の酒を飲む→枡の中身をグラスに入れて飲む、ってやってるけど
>>131
だよねー知りたいよね
店の人に「あいつ受け皿のを飲んでるわwww」なんて言われたくないし 昔ながらの居酒屋の一合の升にグラス刺す場合は溢れ出る方が本体でグラスがおまけ
最近のマスないやつはそれっぽい演出だな
>>124
儲けた儲けたって顔でうまそうに飲むのよ。
江戸時代にはマスカキつって年貢の米を計量する役人がいたんだけど
マスカラ溢れた分の米はこのマスカキが持って帰ってよかったのよ。
それのパロディ。 >>112
大盛デカ盛りは好きだが美しくないのはダメ。 >>112
最悪
もうこれ出てきた時点で帰りたいもん 欧米で似た風習だとパン屋の1ダース
1ダースの注文で12個渡すとパンが小さくてケチってるだの言われるから最初から13個から14個渡す
日本酒家で飲むのはいいけど、
外だと必ずこぼしてベタベタにする奴がいるから嫌いだわ
居酒屋のグラス酒か、確かにこぼす必要はないよな
最初から下に敷いてる枡に注いでほしい
>>69
意地悪した側が最後痛い目にあう
意地悪をする人間は敵とか嫌いな人ではなく自分
って言う、人を不快にさせない創作のイロハをしっかり捉えてるから好き 元はと言えば昔のお前ら(ミリ単位の度量に因縁つける乞食)のために始まったんですが
コンサートのアンコールみたいなもんでしょ
オマケ感
マスから直接飲む派と
マスのやつをコップに戻して飲む派とでまた分かれる
マスの角に直接口つけるのダメって人は何が嫌なの?
洗ってあるんだから箸や普通のコップと変わらなくない?
>>116
じゃぁお前バーで飲み仲間が
「まだだよ!まだツーフィンガー行ってない!!」とか
「ココの店ストレートでもショットグラス使わないんだぜぇ」とか
「俺の指ならダブルってたらもうちょいあるよ!」とかうぜーこと言っても楽しめるんだな。
マスって単位で限界の限界を店が提示してるだけで内容としては大差ないからな。
コップから超えてんならガタガタ言うな 目の前で火炙りみたいな演出でしょ
>>22
京しぐさなのね >>150
ダメって程じゃ無いが触感で色々損なわれる感じ こう言う飲食店でどう扱えばいいかわからないものを当然のように出してくるのやめてほしいわ
それを知ってる知らないでマウンティング発生したりするし何もいいこと無い
>>155
他人の好意を当たり前と思うような厚かましい文化。
いやならグラスの9割辺りにここまで注ぐこととか明文化しろ。
ビールはちゃんとやってるぞ 多く注ぐんだったらジョッキに汲んでこいよ
っていつも思ってる
酒のまないからしらんかったけど、酒飲みの間でもあのあふれ差すシステムなんなん?って感じなのか
>>69
店側が間違えて注いだもんの料金を払う必要があるのか
お客様が注文した料金でけっこうですって店側が言うだろふつう >>165
まちがえました
持ってけ
いいよこれで(飲む)
訂正しときますネ
3倍。。 >>156
歳だけとると自尊心が邪魔をするのだろうけれども普通に聞けばいいんだよ
なんにも恥ずかしいことないよ 焼酎ならともかく日本酒じゃ糖分でベタベタになるから本当に勘弁してほしいわ
あれを絶賛しといて大盛り系で丼から溢れさせて下の皿にこぼれてるのには文句言うんだろ
俺はどっちも嫌だけど
>>112
食う時にこぼれちゃうから皿も出す←好き
皿に乗せるしわざと大量にこぼした状態で出す←嫌い
皿どころか盆にもこぼす←死ね。こんなんされたら帰る 正一合なんて言葉があることからも酒量のごまかしが横行していたことは伺える
その反発の歴史だろうな
>>180
そのいくつも升を用意するのは
江戸時代の小役人の手口。
当時の税金は米の物納で
法律で計量誤差が認められていたのよ。
だからその誤差を最大にするために
役人が色々なものを発明した。
測り直して余った分はこの役人が
持って帰ってもいい決まり。 >>165
新人なんだからそんなんわかるわけないだろ グラスや升でやるのは分かるが徳利でもっきりやる店が理解不能
どうやって注げばいいんだよ
敦賀と新潟の居酒屋行ったらマスのギリギリまで注いでくれた
>>192
北陸は米所だから酒は贅沢に扱うんだろうね。 1合の値段で1合以上出してますって事なんだろうけど、あのコップは本当に一合なのかな