第二次世界大戦の大本営発表をしっかり学ばせて
安倍大本営政権に騙されないようにしないとな
大正期は文化的にも日本の黄金時代だと思うんだけどね
猿の国が初めて民主主義に舵を切った時代
その後すぐにちゃぶ台ひっくり返されたから評価されてないけど
日露戦争、日韓併合、大正デモクラシー、昭和恐慌・・・
普通にやっとるやん
近代史よりも金印見つけた人の名前を答えさせるのがジャップ教育だから
二時間でおさらいできる近現代史 日本史編
とか面白いよ
今の上級国民の先祖が悪い事しまくったからやないか?
そこらはまあまあやるけ、どカリキュラムのスケジュール的に冷戦後のここ30年くらいが世界史も日本史も超駆け足になるからワケわからなくなる
用語もシステムも機関も細かく複雑になってとにかく覚えづらくなるのに入試ではそれほど重要視されないからって
飛ばしてたのは平成初期ぐらいまででしょ
今は古代や中世は教科書の3分の1ぐらいしか載ってなくて
のこり3分の2ぐらいが近現代史だ
戦国時代(プゲラッチョww)とか、ただの土人の酋長の内輪揉めの縄張り争いでしかないからな
すっ飛ばしても何の問題もない
歴女(ワロリンチョw)とか存在自体が無価値
コーエーもいつまでもこんな下らん時代をフィーチャーしてないでワシントン海軍軍縮辺りから太平洋戦争までを舞台にしてゲーム作れよ つまりセンターで出さないから授業で学ばせる必要が無いってことだろ?
なら問題作ってるやつに問題があるんでね?
1937年以降は日本史Aで高1の2学期まで使ってまでやって
それ以降は日本史Bの最初〜1936年までやったな
結果高3の二学期までには一周できるという流れ
うーん、俺の学校は飛ばさなかったぞ
どこの国の話だ
白いマモノはしいたけ貼りまくるので混乱する
どっちだったかな…と
平安時代とか九割以上が土人生活してたっていうことを分かるように教えろよ
九割ぐらいが歌詠んで暮らしてるみたいな叙述だろ
え?飛ばさないの?
俺、地域一の底辺校だったからそのせい? ABCD包囲網じゃねえんだよ
それは被害者視点だということも加えて教えろ
古い時代に時間を割きすぎてその辺りで時間がなくなるようにできてる
>>43
あ?
てめえなんぞ片手で殺せるが? 吉野作造は義務教育でやるよ
浜口雄幸も触れる人は触れる
戦国時代の地方の大名とか戦争どうでも良すぎる
加賀一揆とか天文の錯乱のほうが重要
いま日本を牛耳ってるジジイどものそのまたジジイの時代だから
戦後がまるで戦争続きの暗い歴史が終わり明るい未来ある世界になりましたって感じの書き方されてるの怖い
そうか?日本史Bなんて教える範囲広いし点も取りにくいからどこも日本史Bばかり教えてると思ってたけど
自分の記憶にある親族の歴史的評価を定められる事を嫌う上級が多い
それだけの事
高床式倉庫とかネズミ返しとか超どうでもいいよな、ジャップの土人文化では重要なのかもしれないけど
欧米のほぼ全ての国は自国の植民地拡大や差別の歴史を教えてない
例えばフランスはフランス革命の歴史は完全に美化してギロチンや恐怖政治の文字は一文字も出てこない
これは大学に入るまでの教科で完全に出て来ないと言う事
それに比べると日本の教育は詳しすぎるくらいだ
教育しないのは政府が都合よく書き換えたい時代だからじゃね?
今は近代結構がっつりやるでしょ。戦後はほぼ飛ばされるけど
まぁ大河ドラマがそこから逃げてるのは感じる
何回戦国時代やってんだと
第二次世界大戦も割と飛ばすじゃん
原爆投下しかやらん
>>51
藤井斉の5.15事件に於ける影響と、それをもたらした当時の社会状況を述べよ 文系受験ならガッツリやるだろ
むしろそれ以降が薄いわ
>>65
こういう質問に5秒で答えられないと、勉強した意味ねえからな
「飛ばしてる」のと同じ
分かったか?雑魚 明治維新〜原爆投下までを1セットでやるべきなんだよね
急速な近代化とそれが招いた帰結として
外交ない時代って死ぬほどどうでもいいよな
黒船来航あたりまで2ヶ月くらいで履修完了して全然いいと思う
>>61
むしろ、受験を目指さないような高校で
日本史Aや世界史Aしか習ってない人の方が
高校で古代や中世を勉強してないはずなんだよな 文化相対主義ってあるじゃん
あれと同じで歴史相対主義運動ってのがそこらへんにあるんよ
今の人間の価値観で過去を語ってはならないとか言い出して
結局のところ過去の総括を有耶無耶にしていこうって運動ね
だからどんなに酷いことをしても有耶無耶にしたがってるの
それが日本政府なんだねえ
早稲田の一般入試で9割取ったときは明治以降をひたすらやってたわ
近現代史はマジで重要
飛ばしまくるのは戦後でそれ以前は普通に結構細かいところまでやる
>>72
現行の政府組織の否定に繋がるからねそれ
原爆落として女子供がアメカスにレイプされても
この国の制度はなんにも変わってない 日本史のつまらないところは文化史
あれはだめだ眠くなる
>>1
ジャップは日中戦争や太平洋戦争での敗戦をいまだに認めてないからな
これじゃ、何をやっても勝てない
黄色いお猿さんだよ〜www >>72
俺の時は時間がないとかいう理由で全部端折られたわ
今考えればんなわけないだろと、単位どうなってんだと まあ全世界コロナで戦争とか言ってる場合じゃなくなったのが救いだわ
>>79
仏像とか庭園の様式なんて別でやれよって感じよね 今でも日清戦争〜日露戦争〜満州事変〜太平洋戦争〜ポツダム宣言てポツンポツンとしか教えないのか
日本史教員「観阿弥世阿弥はテストに出るぞ〜」
これマジで意味なかったな
中国共産党の作った教科書や
韓国の国定教科書より
よっぽど多面的で色んな人の意見取り入れて開かれた議論してるでしょ
>>49
公地公民制の行き詰まりから墾田永年私財法が発令され、それから荘園領主が力を増して中央集権体制が弱体化したとか、さういう社会体制の変遷を知る方が重要だな
どの酋長がどの酋長のごろつき集団を下して何処の土地を掠め取ったとか、マジでどうでも良い 進学校だから近世近代現代のがみっちりやった
幣原喜重郎の生い立ちが試験に出るレベル
誰も悪くなかった
時代の悲劇
済んだこと
これが日本の歴史教育
>>86
取り入れて議論した結果とばしてるってことか?
終わってるな 昔は日本人と日本はけしからん教科書を作って洗脳みたいなけとしてまたアジア侵略してくるからって言うときゃ良かった
今や中国のが国境で世界中と紛争してんだから
それよりもWW2は日本の蛮行を省いて、原爆の被害国として悲劇的に描写してるのがヤバいなって思うわ
2000〜2020は、ネットとiPhoneの台頭の二言くらいで済まされるだろうな。
基本単語の穴埋めテストがうんこだった思い出
自分だけかも知れんが、あんなもんで知識がつくわけもなし
靖国神社なんか中国と韓国はみんなで修学旅行でもしときゃいい
なんだこれただの神社じゃねーかってわかる
バンカ島事件とかマニラ大虐殺とかスライドつきでやったけどな
やっぱり進学校と底辺でノリがちがうんじゃね
>>89
嘘つくな
勉強していないからそう思うだけ 沖縄戦、原爆、戦争はよくない! だけだよな
毎年の夏も同じことだけ
小学中学高校で通史を何度もやり直すんじゃなく
国内の宗教勢力図の変遷とか皇族国司国守守護やらの権力構造の変遷とか各テーマにスポット当てて肉付けするべきだしそっちの方が面白い
近代史やると全く関係ない外野がヒートアップして煩く煩く言うからできんようになったんやろ
戦前は神武天皇とか実在の人物として教えてたんだろ?w
皇紀二千六百年祭りとかジャップの歴史コンプレックス爆発してて笑えるわw
お前らはその頃は石斧振ってうんばほしてたんだろw
5.15事件と2.26事件はマジでガッツリやるべきだと思うわ
何で軍部が暴走したのかとか、何でそれが指示されたのかとか突き詰めていくと、結局は明治以降に発展させてきた日本の政党政治と大日本帝国憲法の欠陥に行き着く 人物名と年号暗記だけでむしろ古代も中世も全く教えてないぞ
日本における神道のはじまりは田んぼに使う落ち葉が簡単に採れる役に立つ低い山、素潜り漁後の位置確認用に役に立つ出っ張り
こういう役に立つものが日本における神様
役立たずはその逆だとか
中国真似したくせに能力主義の科挙だけは採用せずに血縁重視貫くだとかちゃんとやれ
日本陸軍ってやべえ組織についての記述が少ないからなんでそうなってったのかいまいちよくわかんねえよな
なんやかんやで原爆おとされて終戦(被害者)からの高度経済成長ドン!みたいなイメージ
高校時代に世界史ではなくあえて日本史を学ぶ意味ってなに?
普通に学ぶだろ
むしろ戦国時代なんてそんなにボリュームないだろ
日本史Bの本体は明治時代以降だけど大学入試科目として
世界史Bに並ぶ壮大な物語にするために江戸時代以前を無理やり引き延ばしている
むしろ近代史の割合多いだろ
近代史は、「日本はたくさん侵略してたくさん虐殺しました」という内容と、どうして「琉球併合や韓国併合は不法」なのかとかどうして「釣魚や独島は日本領ではない」のかなどの重要なポイントだけを重点的に教えればいい
日本の教科書が南北朝時代にほとんど触れないのはなんでなん?
>>109
陸軍主犯、海軍従犯っていわれるが、ぼくは陸海軍が主犯で、他の官僚、新聞社が従犯だと思う
つまり軍部を先頭にした官僚、新聞社全体がやった祭りだ
士官学校と帝国大学が悪いってことね
そういうことだから戦後になって軍が消滅しても、旧軍人に対する恩給は通った そもそも日本史廃止して東アジア統一歴史教科書作るべき
情報量が桁違いになるからなぁ
平安時代の情報量なんて全然ないし
戦国時代の情報量も絵巻や書簡でしかない
だけど近代に入ると一気に情報量増えるし
あくまでもセンター試験を前提にしてたら
情報量で問題作ると明治から昭和の問題ばっかりになってしまう
>>116
竹島!竹島!言うくせにネトウヨは竹島の場所すら知らんしな
北方担当大臣のくせに歯舞が読めないバカまでいたし >>123
日本ナショナリズムを粉砕できるから全く問題ない
>>109
結局は金持ちしか議員になれない制限選挙で、富裕層ばかり優遇され、底辺は団体交渉権すら認められず、まともな労働基準も無ければ土地もない貧窮農奴ばかりの中、
唯一、社会民主主義的な変革を主張して下級の希望の星になったのが農村出身者の多い軍部だったから
ここの本質的な認識が抜け落ちてると近代史は理解できん 選択するなら世界史一択
明治以降なんて日本中心に回っていないから
日本史だけじゃ歯抜けになる
歴史なんて常に人間と人間のトラブルがあって
結局戦争、争い、戦い、しかなくて
とにかく争いしてるやん
まさしくスペイン風邪流行ってた時期だけど
図書館で当時の新聞読むと今のコロナと瓜二つな感じで草生えるわ
まるで成長していない感
>>133
歴史はホントに繰り返すから不思議
ただ何らかの進化だけはしてる >>134
そもそも大英帝国の東インド会社のせいだよね >>130
これ
というか西洋史を学ばないとあらゆる近代の概念は理解できない >>104
イギリスの中学レベルだと
・権力とpeopleの歴史
みたいに絞っているようだね。
高校レベルだと
薔薇戦争のランカスターとヨーク、そしてヘンリー7世の時代
ランカスター朝の叛乱と紛争
みたいに深く掘り下げる >>129
いや政治家は、軍事費を削減して殖産興業と福祉に税金を使おうとした
それに対して軍部をはじめとする官僚が反発し、軍国主義に誘導したんだよ
それを正当化するための看板が「軍人は平民出身で、貧農の痛みを知っている」っていうプロパガンダだよ
いまの嫌儲だってそうだろ、自民党は正社員改革をしようとし、旧民主党は福祉拡大して非正規でも結婚できる社会にしようとした
それに対して猛反発したのが、大学を出たサラリーマンと公務員なわけだ
そして、政治家達に対して上級だ、世襲だと叩いている
でも学歴をかさにきて、非正規を底辺といってバカにしているのは高学歴
昭和の軍人だって、世界一残酷なやり方で徴兵した農民を皆殺しにした
あなたのそういう歴史認識こそ本質的に間違ってる >>131
歴史ってのは日本地域の住人の考え方と中国地域の住人の考え方の差は何か?
これがメイン
最近は世間でグローバル化って単語流行ってるから歴史学も古代貿易ネットワークにご執心だがね 飛ばされる時代を生きている俺達が知る必要の無い時代なのだよ
貝塚がー高床式倉庫がー←ここで何故か2ヶ月ぐらい使う無能教師
官位十二会がー遣唐使がー←ここでも2ヶ月ぐらい使う
>>137
そもそもみんな平和だった
欧州で争いが起こった
米国に移民が逃げてきて現地民を絶滅させた
自由だーとかいってた
(ニュー速から嫌儲移民事件みたいなもん)
当然アジアも巻き込まれてしまった
んでみんな争いしまくって資本主義が出来た
それまでは金の概念はなくて
ブツブツ交換だった
こんな感じ? 近現代が飛ばされるって、みんなもそうだった気がしてるっぽいけど、そんなことなかったぞ?
テッサ先生とかその辺の影響だよな、古代の知識なんか要らんだろみたいなのが賢い人の意見みたいに思われ出したのって
>>138
いちおう日本も立憲民主主義なんだからイギリス史は必修にすべきだよなあ >>142
日本は内輪のコミュニティ重視だろ
中国は外部へのコミュニティ重視
前者の典型的例は村八分
後者の典型的例は華僑たち
ざっくりとした感じだけどこういうことじゃないの >>20
いつの時代の入試だよw
いまは近現代史重視な もっとどんどん戦争にのめり込んでく日本人の愚かっぷりを伝えるべきだよな
馬鹿が自虐史観とか言ってるが自虐はもっと足りねえわ
幸徳秋水や虎ノ門事件をもっと正確に伝えろ
>>150
争いはいつも盛り上がるからな
仕方ないよな 今の支配者が誰か気づかせちゃダメだからな
資本主義というシステムを作ったのは誰か、それを維持する仕組みは何かしっかり押さえた方がいい
決してみんながお金に価値があるとおもってるかじゃないぞ
お金というものが価値を持つように設計されたんだ
えーちゃんとやってると思うけどなあ
入試にも良く出るよ
幕末になって西欧から近代歴史学が流入してようやく作られたものが日本史
つまり、江戸時代以前には日本史というものは存在しない
東京府本郷区向ヶ岡弥生町の貝塚から発見された壺にちなんで弥生時代の名称が生まれたのも、
結局のところは日本史という学問そのものが明治に生まれたからであって、多くの歴史用語は明治以降に作られたもの
で、この頃から日本史を世界史に並ぶ壮大なストーリーにしようと躍起になっている連中がゴロゴロいたので、
無理やり日本史と西欧史の共通点を強調する方向に進み、最終的に大学入試科目として日本史Bが世界史Bに並ぶ分量にまで至った
>>155
いい歳のケンモジサンに最新の事情とか分かるわけないじゃん
>>139
軍部の主張が建前なのは当然の前提
そもそも戦争になれば下級が真っ先に死ぬからな
しかし当時の国民は社会的困窮と政党政治への絶望から軍部を英雄視し、5.15でも2.26でも決起した少壮将校達の減刑嘆願に奔走した
国民の支持とテロルを背景に力を増した軍部の艦隊派や官僚が、国際協調派の政治家や軍の穏健派を圧殺して破滅に突き進んだのは歴史的事実 飛ばすってか一番重点的にやるだろ
センターとかでもよく出るんだし
そりゃ一部の軍事エリートが欲に目暗んでアジア侵略戦争しかけて虐殺・レイプしまくったなんて事実書いたら「普通の日本人」さんがお怒りになるからな
>>156
江戸時代初期の水戸黄門とか必死に歴史書編纂してたような気がするけど
南北朝のあたりから自分の方の正当性を主張するために長い歴史書作るブームがあった
んだけどその辺はどうなん? >>154
さすがに気付いてるって
昔は紙幣などのお金は
ゴールドつまり金に交換できたのね
これ金本位制
いまは論理のすり変わりになって
信用信頼が紙幣などのお金という価値基準になってる
誰も金に交換する奴いねーだろ?!
ここの差を知るだけでも全然違うし
どうして近年ならジンバブエドルがハイパーインフレしたのかも解る 室町以降くらいからようやく日本人としてわかり合えるみたいなことを内藤湖南が言ってたな
もちろんどうしてその意識が産まれたかも大事だとは思うけど…
一方で大体同時代人として理解できるはずの戦前でなんでこんなクソムーブしたのかも学ばねばいかんとも思うし…
やっぱ全部勉強しろってことじゃねえかな
義務教育だけで歴史教育終えるんじゃなくてさ
それよりも
古墳時代(海外派兵もしてた軍事国家時代)
↓
平安時代(貴族文化全盛期)
の変遷の方が謎なんだが?
武装した軍団とか廃れちゃったん?
埴輪とかにある盾もった兵士とかどーなったん?
>>148
中国の根本は一族を大事にすること
中国人だったら超遠縁の無職夫婦が金くれって訪ねきたら100万くらい出してやらんといけない、日本だったらありえないが
こういう慣習が先にあっての儒教成立
あくまでも慣習あってのこと >>154
そもそも銀行作った奴というか
銀行という発想した奴が悪いけどホントは天才 南京大虐殺とか中学校の社会ですら教科書に載ってたぞ
>>1、お前いくつだよ? シベリア出兵に触れたくないのかな
日本人がソ連やロシアに申し訳ない気持ちを持つとアメリカの属国として都合悪いから
>>169
ほえー勉強になったわ
儒教思想なんて韓国かなと思うけと
ルーツを辿ると結局、日本も韓国も中国にたどり着くからね >>156
江戸時代から日本の歴史や地域史を研究してた歴史家はいたから
日本史は明治時代にできたは無理あんじゃね >>109
陸海軍はニュースのソースを握っていた
爆弾三勇士すごい!!と報道すればジャーナリズムは追従した。
実際の第一次上海事変は3,000人もの戦傷者を出しているからまずいのだけど。
全体を観て解説する専門家は育っていなかった。 >>165
それはどうかな
ここですら未だに国の借金がどうのって輩が後を絶たないのに
まあ端金で雇われたランサーズのような連中かもしれんが >>158
だからそういう方向に誘導したのは新聞社なわけだろ
鳩山政権が潰されたときの経緯を見たらよくわかる
言うまでもなく選挙、つまり国民の意思で民主党が与党になった
しかし勝ち組であるサラリーマン公務員は、内心、低学歴にいい生活をさせたくないと思っている
そこで、防衛省が海兵隊の基地問題を利用して鳩山を退陣させようとし、マスコミもそれに乗る
マスコミも有名大の出身者だから
> 当時の国民は社会的困窮と政党政治への絶望から軍部を英雄視し 日本の歴史って蛮族が内乱してただけの歴史だから学ぶ価値ってあるのかな
人類史の歴史って古代ギリシアローマイスラムモンゴル西欧欧米だろ
それ中心に学んだほうがいい
>>169
今の中国って儒教の教えを大切にしようみたいな文化あるの?
毛沢東と文化大革命の影響で台湾や東南アジアの華僑よりそういう文化なくなってるイメージだが >>178
そんなんじゃなくて官僚が自分の居場所確保するためが大きいんじゃないの?
目先の利益で皆動くって >>30
大戦を入試に出して合格発表したあとに
史実とされていた説がひっくり返されたら
追加で合格出したりそれが数年後だったら
損害賠償にもなり得る
だから近代は入試には出せない >>145
国民や主権、国家という現代で当たり前になった概念が生まれたのは西洋なんだよね
科学、社会学、哲学、文学、絵画といった様々な文化は当たり前だけど特定の歴史事情がなければ産まれてこなかったことだから
やっぱり近代以降はヨーロッパなしには語れないと思う >>166
そもそも室町以前って
いろんな組織や色んな種類の政治形態集団な乱立してたら
領主ら貴族、武家、宗教、科学技術経済特区、などなど 明治以前に日本史が無しというのは、いまいちわからんが(通史が無いという意味なのか、史学が無いというのか、それとも別の意味なのか、日本という国が存在しないのか、判然としない)
西欧の近世歴史学とやらが入ってこないと存在しないという理屈なら
西欧以外の諸国ではどこにも国史が存在しなかったという理屈になるだろうか
>>156 >>147
議会が王様の首をチョンパしているから
忌避されるのかもね 近代以降の人類の発展は欧米様のおかげだから
欧米様を学べばいい 蛮族は欧米様に属国なんだし 属国の歴史は適当でよい
その範囲だと重要なのは
・義和団の乱(中国の独立戦争)
・山県有朋による軍部大臣現役武官制や集会結社の禁止など治安警察法、大正政変からの憲政擁護運動
日露戦争と桂ハリマン協定の破棄、アメリカの門戸開放政策と対日感情悪化
・大逆事件からの司法の右翼化
・新聞紙法などの検閲制度
・辛亥革命と中華民国成立
・世界的なアヘンの規制と日本の密売
・原敬暗殺
第一次世界大戦と対華21カ条条約による日本への疑惑の目(対日感情悪化)
・ロシア革命と共産主義
・ワシントン体制成立(中国での拡張政策禁止)
・治安維持法
・金解禁
・張作霖爆殺事件
・世界恐慌
・ロンドン海軍軍縮会議からの統帥権干犯問題
このへんか
>>189
近世の概念は日本史からだろ
ホルホルしていいぞ >>145
アメリカ軍よりも日本軍のほうが兵士の命粗末だろ?
文明が野蛮な国は圧倒的に何もかも劣る >>170
銀行作った人は本当天才だよね
銀行のせいで、平民のお金は
すべて銀行の財布になったからな >>164
史書としては
江戸幕府『本朝通鑑』(編年体) 神代〜後陽成天皇(1611)の時代を扱う
水戸藩『大日本史』(紀伝体) 神武天皇〜後小松天皇(1392)の時代を扱う
が一応編纂されている
今、たかだか天皇実録くらいしか編纂できない時代より遥かにエネルギーを使っているとは思う >>181
日本人お上に逆らうな文化は神道を大事にしようからはきてないように
中国の一族、同じ苗字なら仲間レベルの意識は儒教成立まえから来てるからそう簡単に消えたりしないよ
>>165
そもそも何で金が価値あるの?
ただのちょっと輝きが強い金属でしかない 在郷軍人の影響力
神社合祀令や社格制による国家神道の封建的支配
恐慌や関東大震災後の無理な復興による超格差社会の到来
この辺り戦争に突っ込んでった経緯はもっと詳しくやった方がいいと思う。
ま、自民党が元気なうちは無理だろうけど
>>192
トンデモナイ国でワロタ
どこの発展途上国よ? >>199
光るものに鳥はひかれるだろ
動物の本能なのさ
そして錆びない
加工が容易
産出量が少ない >>200
在郷軍人なんかゴミだろバカ 戦争になったら召集されて玉砕島に送られた人達だ
国家の進路を決めたのは、高級軍人と高級官僚と新聞社だ >>190
イギリスはせっかく王政を打倒したのになぜ王政を復活させたのか
重要な命題だよね 戦国武将に学ぶビジネスセミナーとかやってるのみると
本当にこの国には何もないんだなと失笑するしかない
金の価値は不変だけど
アベノミクスで市場に金まわってるから
貨幣価値は下がるよ
>>201
こうして見ると山県有朋と平沼騏一郎が主犯っぽいな
桂太郎も山県の弟子だしな >>199
導電性が高い
精密機器には大体金が使われてる >>164
江戸時代以前においても歴史を記述しようとした者が存在したのはその通りで、
それがアカデミックな近代歴史学の素地の一つになったのは間違いないが、
それでも「日本史」という近代的学問は明治になるまで登場しない
日本史の記述は、明治において、西欧の歴史・歴史学を理解した人たちが、
西欧の歴史という存在を前提にした上で、「じゃあ日本史も同じように記述しよう」という発想に至っている
西欧の歴史を前提に日本史を記述しようとしているからこそ、やっぱり日本史の記述にはバイアスがかかっている 歴史の教科書って絶対歴史オタクが作ってるよね
チョンマゲどもの喧嘩なんてオタ分野なんだから時間かけなくていい
第一次世界大戦
これからは総力戦の時代だ
資源が必要だ
中国を攻撃しよう
あれ?みんな怒っている。
資源が手に入らなくなった
このような事態を招いた石原莞爾が崇められる謎の現象
自虐史観だと言うけど
どこがだと言いたくなるよね
大切な部分がかなり抜け落ちてるからな
結局his-storyだよな歴史って
フーコーが歴史って言葉嫌ったのがよくわかるわ
>>190
単に遠い国だからだと思うぞ
中国史・アメリカ史の方がまだ重要だろう お前ら的に田布施町の話は
いつ頃教科書に載ると思う?
第二次世界大戦についてはまだまだ触れるのは危ない
百年経てば色々解禁されるだろ
それまで待て
>>174
>>189
明治維新以前に存在するものは王朝単位の歴史であって民族単位の歴史(National history)ではない >>203
話はそこまで単純じゃないよ。
本当にアンタは、一般民衆がただ軍部や官僚、マスコミのプロパガンダだけで戦争を支持したと思うんか?
自分たちにとって身近な社会の状況に深く関わり得る構造が有ったと考える方が自然だろ
ちょうど自民の後援会組織がそうであったように >>214
寧ろ足りないくらいだよね
第二次世界大戦に関しては加害者意識が全く足りてない
先の大戦は解放戦争だとか言ってる日本会議みたいなのが今の日本の保守運動を先導してるとかはっきり言って異常なンだわ >>211
個別のテーマとしては面白いのもあるよ
毛利家とか。
石山本願寺から備中高松城までの縦深防衛網の構築
鞆に足利義昭を招いて政治力を得る
>>209
そんなの関係無いような遥か以前から世界的に価値を見いだされてたよね >>223
お?分かってくれたか
そこから司法の腐敗が始まる
慌てて原敬が陪審制を導入しようとするも枢密院で骨抜きにされる
その時の枢密院議長は山県有朋
やがて思想検察なんて形で国民の「心」の中まで検察の手が入る >>210
日本の歴史って
平家物語
東鑑
太平記でしょ >>223
殆ど関わりのない人間までとばっちりで死刑って狂気だよな >>227
バテレン(スペインイエズス会)勢力とのつながりの話は
もっと深くやっても良いんだよな
ここだけは戦前が詳しくやってんだけど
戦後になって信教の自由の観点から無くなったけど
戦前のこの部分だけは、結構良い線言ってるんだよね >>228
有用性の高さと同時に希少性もあるからだろ シベリア出兵やそれに伴う治安戦がその後に与えた影響が余り省みられていないのはアレよな
>>229
戦前の日本は内心の自由すら無かったからな
ここも教科書に書かれてない 吉野作造はやった覚えあるぞ
歴史じゃなくて倫理だったかな
>>231
たび重なる選挙干渉やのちの一国一党「翼賛政治会」なんてのもキチガイじみてる
オールキチガイ
鳩山一郎なんかは抜け出た
>>210
そういえば中国も司馬遷以前は列伝方式だったんだっけ?
あれ?違う奴だったっけ?
今みたいな出来事を年代表みたいに記す通史ではなかったと聞いたぞ 日本にもそろそろユダヤ史観って概念が
入ってきても良いと思うんだよな
>>210
その辺は難しいよな
徳富蘇峰なんか西洋的歴史観でいった結果大日本帝国賛美みたいになってしまったし >>235
そう
信教の自由も
キリスト教徒に靖国礼拝させてたw
日本のキリスト教徒にとっては屈服した黒歴史
ちなみに海外では内心の自由は信教の自由の事で日本みたいに信教の自由と内心の自由を分ける国なんてほとんど無い
キチガイの証明 >>239
違う、編年体が主流
春秋見てみろ
司馬遷は紀傳を物語形式の歴史書を作ったの >>220
鬼塚なんとかさんとか言う大分の竹細工職人の珍説なんか載らないだろ ネトウヨの大量発生の原因は北朝鮮の拉致問題と社会党系への不信でしょ
社会党系が酷かったから、カウンターでネトウヨ化した
底辺だからやらないんだろとか言ってるけど
本当に底辺校なら日本史Aだから
むしろ近現代しかやらないんだよな
やっぱこういうスレに来るのは
それなりに社会とか好きだった
普通以上の偏差値の奴らだな
幸徳秋水って中江兆民の弟子だったよな
明治前半 出版条例・讒謗律・新聞紙条例制定、自由民権運動・国会開設運動の弾圧
↓
明治後期 治安警察法制定、大逆事件、南北朝正閏問題
↓
大正 大本の弾圧・治安維持法成立・共産主義者や社会主義者の弾圧
↓
昭和前期 開戦・予防拘禁制度の新設
↓
敗戦・政治犯釈放・治安維持法等廃止
↓
GHQによる改革、逆コース
↓
時代が下るにつれて旧軍人・財閥等の復権
↓(中略)
左派の衰退、日本会議等の跋扈
って流れだったか
>>231
甘粕が無政府主義者の女性を子供ごと殺した甘粕事件じゃ、国中が甘粕良くやったの大合唱で減刑嘆願運動起きまくったからな
反吐が出る程邪悪なエピソード
国民総在特会時代だわ >>154
元々は惑星に埋まった金を回収するよう宇宙人に設計されたバイオロボットなんだって矢追純一が言ってた アメリカならアメリカ独立以降
イギリスならグレートブリテン及びアイルランド連合王国成立以降
フランスならフランス革命以降
ドイツなら諸侯乱立状態から統一の機運が高まった辺り
ロシアならナポレオンを撃退した辺り
中国なら清王朝滅亡後
ここら辺が各国の近現代史でええんか?
安倍がわーくにの領土をロシアに献上したことを学校で教えるべき
>>245
これがさ
俺も珍説、トンデモだと思ってたんだけど
中央銀行やユダヤ史観などとどうしてもここがつながるんだよね
今の日本の右翼の中枢のはなしに直結するの
これが
陰謀論、陰謀論と言うんだけど
どうしても経済、金融、戦争軍事、ユダヤ、そして明治と田布施
ここがリンクしちゃうんだよ
サスーン財閥とアヘン戦争なんかも田布施と繋がってくるし 近現代史からやればいいのに
倭のなの金印から初めてしまう
逆にいえば他国の資料が最初なのはなぜかというタヴンチコードみたいな状態
早く気付けよ
>>251
中国近代史はアヘン戦争から新中国建国までだよ、中国の公式史観では >>223
和歌山あたりの被差別部落のなんてことない坊さんも死刑になったとかなんかで読んだわ
永井荷風は大逆事件で刑務所に送られる幸徳秋水を見て隠遁することを決めたとかいう話だよな 近代はすっ飛ばしてるわな
日本人がどれだけ悪人なのかわかりやすいのにね
>>248
そこのGHQのところは分けて考えないとな
民政局とG2は方針がまるっきり違う
民政局の改革は憲法改正くらいしか知られてないが、とんでもない
そしてG2の「逆コース」を利用した日本属国化プランもあまり知られていない >>253
陰謀論みたいに大きなスケールで組織や人は動かないって
ちょっとした目先の利益とか自己保身とか
時代はそういうので動く >>239
春秋戦国だと『春秋』は編年体だったな 『国語』は紀伝体に近いだろうか
司馬遷『史記』以降の二十四史(正史)はことごとく紀伝体だな
(一応、各本紀・列伝の中では、年代順に事件が配列されている) 100年くらいした日本史の平成〜現在は2ページくらいで終わりそう
>>252
安倍が本当にそうしたなら、ロシア人は喜んでるはずだろ
ロシアが憲法を変えたり千島の軍備を強化してるのは、日本が本気で領土を取り返そうとしてるって思ってるからじゃないか 縄文弥生 10時間(社会科見学あり)
近現代 4時間
それから30~41年も濃いよ、そこだけでもご飯三杯は食える
国やら天皇の為にって政財界の要人を襲ったり殺したりした事件を見れば
文民統制の大事さや右翼思想の連中がかえって国を乱した事や
今もそういうのが公安の監視対象になってる理由がわかる
>>252
例のウラジミールポエムも教科書に載せるべきだよな 近代史やらないのは施政者の都合のせい
愚民に知恵はいらん
受験で勉強するやろ?
結構現代史でたりするやん?
新聞もチェックした支那
>>261
なかなか納得してくれる人が居ないな
田布施とユダヤの話は
いつ教科書に載るかな
学者はまだトンデモ珍説扱いで
受け付けてないけど >>271
ま、そうだろうな
教師たちがそもそも自民党寄りだからな >>83
これはほんと思うわ
美術の時間にでもやればいいのに 日本国紀持って怒鳴り込んでくる
アホな親が出てけるからだろ
>>274
明治天皇が替え玉だとしても
証明できないから議論の対象にはならん >>275
むしろ日教組強かった頃の方が
近現代史やってたかもな >>83
だな、それなら漢字の歴史と浸透の方がまだためになる >>277
まぁ面白いんだよね陰謀論は
下手なミステリーなんかよりよっぽど、気持ちは分かるよ >>277
歴史やってると
どうしても陰謀論とユダヤに突き当たるんだから
しょうがないだろ
これ欧米でもそうなんだぞ >>281
多分文科省中枢は中立か反自民なんだろうな、自民党は反知性だから
昔の日教組も当然反自民
間の教育委員会や地方の役所がゴリゴリの保守なんだろうと >>283
いや陰謀が国を動かしているのは本当のことだ
おまえらが、基地問題を利用して鳩山政権を退陣に追い込んだのは、福祉に税金を使わせないため
安倍や小泉進次郎を叩いてるのは、終身雇用制を守るため
でもそう公言することはできないから、安倍が北方領土をロシアにプレゼントしただの、進次郎がポエマーのうすらバカだのと常に叩いてる
一種の陰謀であることは間違いない 平安鎌倉もショボくてマッハだけど
戦国も教師が嫌がってマッハで飛ばすじゃんな
>>286
小沢一郎の話もそうだな
ロスチャイルドは田布施町システムそのものだからな あたらしい歴史教科書を偽造(つく)る会の検閲を通さなきゃね
何で突然戦国時代になったの?
何の大義で戦してたの?
底辺高のゴミは死ねよカス
まともな高校は幕末からWW2までみっちりやるんだよ
>>290
お家騒動からの諸国の安全保障玉突き案件
第一次世界大戦みたいな不思議戦争 いうても、高校の歴史教科書とか半分以上は幕末以降だしわりとリソースさいて
いるだろ
歴史は程々にして
日本や世界の地理に力を入れて欲しい
>>293
そんなの進学校でも学校によるだろ、受験なんて塾がメインじゃないのか
それに、あの戦争はその受験勉強の勝ち組のそのまた出世頭達がやらかしたんだからな 小中の9年かけて歴史やれば良いのに
高校は近代史もう一度
>>290
地方分権が進みすぎて守護が地方領主化したから
貴族が力持ちすぎて崩壊した唐と同じような失敗
せめて行政権と軍権は別にするべきだった >>286
反日教育を採用する中国も反中政策で一致したアメリカ議会も
格差で高まる国民の不満逸らすための陰謀と呼べるのかもね まぁ寺の伽藍配置とかいうクソの役にもたたんことより
明治から太平洋戦争までを重点的にやったほうが絶対いいと思う
>>43
日本史とか底辺しかやらんぞ。
進学校は地理一択。センター前に10時間やって終了。 自分が勉強してこなかったのをニッキョーソのせいにしても辛いだけだゾ😨
>>297
まあ地理と歴史が同じジャンルって凄い違和感あるよな >>290
突然でもないんじゃないの。起点を享徳の乱とか応仁の乱とか明応の政変とかどこに
おくかによるけど、それ以前から権利関係がこんがらがった土地支配を一元化していく
流れはあった。中央がぽしゃったからその流れが統制の取れない形で加速しちゃったって
かんじだろうね >>302
やっても意味ない、軍と官僚と新聞社、つまり士官学校と帝大慶大の連中がやった集団犯罪だってことがわかるように書いてないんだから >>305
色々ばれるとやばいからつまらなくしてる
>>305
一番ドラマチックで面白いじゃん
史料も豊富だし人がバンバン死ぬし 手抜きでスカスカ、内容が無いような近現代史
or
真実が歪められてる、為政者に都合の良い近現代史
どちらか選ぶとするなら、お前らはどっちの方がいいんだ?
百田尚樹や小林よしのりや日本会議がマンセーするような代物の近現代史を学ばせるくらいなら、
まだ何の役にも立たない近現代史を学ばせた方がマシじゃね?
日本人が日本史の恥部を見て国に誇りを持てなくなるからだろw
>>312
まぁそれもありかもな
でも実際両論併記みたいな事やったら
ほぼ確実にウヨのバレると思うんだよな >>312
なんでその二択なんだ
ミスリードしたいのか? >>312
いや大正デモクラシーを破壊するための、軍と官僚と新聞社が一体になった政治運動だったってちゃんと教えろよ そしたら沖縄の埋め立てなんかやらないまともな国になるから >>308
新聞はちょっと違うぞ
当時2大新聞は今の朝日と毎日
毎日は御用新聞だからそうだが朝日は白虹事件や右翼の黒竜会に脅されたりして高原が180度社説転向したんだよ >>312
戦間期についてまともな知識がある人があまりいないという事実は変わらんな 普通にやるだろ
別に元寇とかだってさらっと触れるだけだし
マニアックな話題は大学でやればいいじゃん
>>300
それは武士の世では無理なんじゃないか
そもそも中国のように強力な中央集権体制がねえし、独裁権の例もねえ
大体、足利義教の代で失敗したものを、またやろうとしたらそれこそ足利家が将軍から逐われるんじゃねえの? 明治末期から昭和45年までの歴史をガッツリ義務教育で教えるべき
戦国時代とかくだらんものは教えなくてよろしい
>>306
本来は日本地理と日本史
世界地理と世界史をセットで勉強しないといけないと考えてる
あそこは穀物がよく取れるからみんなが欲しがって戦争になった
あの国は農耕はパッとしなかったけれど、鉄と石炭が取れて工業化をいち早く進めたので
近代史で頭角を現した
気候の差や治水がどれだけ世界に影響を及ぼしたのか
みたいに
中高の社会系の勉強は歴史に偏りすぎてる
徳川幕府の細かいお役所仕事とか
フランス革命で何月に何が起こったとかまで細かく暗記する必要はないだろ >>322
戦国時代も重要だろ
教科書載せるなら
戦国以前はほぼ無関係だと判断できる
戦国でかなり歴史が断絶するからな >>167
海外で勝つために効率的な国家を作るぜ←飛鳥時代
効率的な国家っていろいろ難しくね?←奈良時代
---ここまで200年---
やっぱ効率的な国家を立て直そうぜ←平安時代前半
---ここまで100年---
あー、もう無理!
税金さえ払ってくれれば何してもいいよ
あ、税金すら集まらなくなった
ま、いっか。集まった税金の範囲内で政治するわ
それ以外の部分は何があっても放置ね
これが摂関政治&国風文化の時代
政治を放棄しちゃったから金のかかる常備軍を維持できなくなった
>>321
まあな
そもそも室町幕府には徳川ほどの強力な軍事力も統制力も欠けてたから、戦国の世になるのは運命だったと思うわ
足利義満があれほど奮闘しても結局それ以降は幕府の権威は右肩下がりだし📉 それから国民がみんな戦争バンザイだったって言ってる奴も違うぞ
21回の衆議院選挙(42年)ではクソ思いっきり選挙干渉したのに体制翼賛会推薦議員が独占せず議員数で2割弱、得票数で35%も非推薦議員が受かったんだよ
だから東條英機は「翼賛政治会」を作って歴史上初の一国一党体制を作った
>>323
う〜ん、それって地政学だろ
それをナチスや大日本帝国は利用したんだな、その反省に立って地政学禁止になってる
むしろ地質学じゃね? 戦国時代いらんいらんと言うが
そもそも僅かな授業時間しか割かれない単元でしょ
>>322
特に底辺校では歴史の流れが全くつかめない子が少なくないからいきなり近代から習おうとしても厳しい
ここで歴史嫌いが大量に生まれ、苦手意識を持つ。幕末までの日本史を5行で超要約すると
無政府
↓
稲作が始まって金持ちと貧乏人に分かれる
↓
金持ちは金をしこたま蓄えているので警備員を雇う
↓
金持ちの油断をついて警備員が政権を奪う
↓
覇権国イギリスの後ろ盾があった連中によって政党政治に移行
こういった流れになっていることに気付いていないし、「支配の歴史」「国の作られ方の歴史」であることにも気づいていない
これに気付けないと高校必修の世界史すら理解できない 翼賛政治会は敗戦濃厚になり「内ゲバ」が始まって分裂、そのまま終戦を迎える
それより日本は面白い歴史番組がねえなぁってのが、なんか芸能人みたいのがちゃっちい知識でスゴーイとかやってるようなのしかなくね
>>333
不正選挙に関しちゃ戦前は現代とは比べモンにならないほどエグいぞ
反対候補襲撃したり支持者を選挙に行かせないよう警察署長が留置所入れたり
買収なんてレベルじゃないからね 日本史は近現代を重点において、それ以前は軽く流すべきという人間は、
世界史においても同様の考えなの?
アレキサンダーや始皇帝やカエサルやチンギスやナポレオンは軽く押さえる程度で、
ビスマルクやシャハトやケマルやチトーやケ小平をガッツリ学ぶべきって考え?
>>337
こう言うことも教科書ならないからな
載せる必要あるかと言いたくもあるけど
載せてないんだから
自虐史観でもないよな つーか近代史は独立させろ
為政者には都合が悪いんだろうけど
>>329
その選挙の時に大政翼賛会の推薦受けずに当選した一人が安倍の祖父の安倍寛なんだよな
バカの安倍晋三はこういう硬骨漢を見習わずに外道の岸信介の方ばかりを尊敬してるけど >>338
普通そうじゃないか?
歴史は歴史でもかなり別枠だろ 幕末から明治は戊辰中、後に幕府が雑魚で勝ち馬に乗れないと分かったら各藩があっさり裏切ったことと
多分、幕末で全民衆に幕府支持率調べたら9割いくけど明治新政府になったら多分あっさり乗り換えて新政府支持率9割いくだろうってこと
ここが民族性のでる重要なポイント
>>329
悪用する国が悪いのであって学問に罪はないだろ
むしろ世界情勢を理解する上では非常に重要な学問だと思う
ただ現在の歴史みたいにマニアックに勉強させる必要はなくて
日本史・世界史・地理・公民を同じくらいの割合で教えるべきだと考えてる
現状だと日本史+世界史が9 他が1みたいなところがあるから
ついでに公民で銀行口座の作り方と銀行・投資の仕組み
税金の収め方と税金の使われ方みたいな社会常識も教えてやればベスト
まあ公民に無理に入れる必要はないけれど >>341
そこなんだよ
もう片方の爺さんを尊敬すりゃいいのに戦犯の方を崇拝してる
昔の新聞にも書かれてたわ >>329
地政学はどうしてもイデオロギー色が強くなってしまうから義務教育で教えるのは向いてないね
ただここ数年で古典的な地政学から脱却してアカデミックな面での評価は変わっているから
大学で扱うのはいいかも 中国とか自国の歴史どこまで教えてるんだろな紀元前からやってるかな
アメリカは全部近代史でも濃そう
もう皇族とかそこらのオッサン祭り上げるのやめろよ
祭り上げたい奴だけ金出して運営すればいいだろ
その血筋が議員とかやってるのもうんざり
>>290
それまでの物々交換から貨幣経済が浸透し貧富の差が大きくなり
有力大名の動員兵力が増大して領土争いが激しくなった
>>338
フランス革命以前と以降で大分変わる
近代国民国家という現代に繋がる状況に、なってからの歴史の方が重要に決まってる
史料も膨大になるしな >>344
どうだろうなぁ
選民思想ってそういう所から発生するからなぁ
アフリカは暑い、暑いから黒人、黒人は知性が無い、たからお前も土人、みたいな
土人の国は支配されて奴隷になるのは当然、みたいな >>321
室町幕府の設立時に内乱だらけで将軍に絶対的な権力が確立できなかったのが大きいだろ
特に東日本担当の鎌倉公方が反将軍家だったのが痛い
鎌倉幕府は六波羅探題には次期執権&宿老を送り込んでいたから上手く連携が取れていた
江戸幕府は交通の充実もあって西日本担当の大阪城代にそこまでの権力を持たせなかった >>350
ルネッサンスと産業革命だろ
社会契約論的にフランス革命言うならむしろその百年前の名誉革命だな >>348
皇族いなくなってもそこらへんの金持ちがそういう存在になるだけやが >>353
おじいちゃん、いつまでそんな事言ってるんですか?
今の受験は半分が近現代史ですよ 東大官僚、特高警察が治安維持法を作って、太平洋戦争を引き起こした挙句、自分たちの戦争犯罪を隠滅するために、省舎前で黒煙あげて証拠を「奥野誠亮」したって、カルト信者仲間の悪行を東大が教えられるわけねえだろ。
Sonota
@yuandundun
改めてこの証言すごいわ。
奥野 ポツダム宣言は「戦犯の処罰」を書いていて(略)戦犯にかかわるような文書は全部焼いちまえ、となったんだ。会議では私が「証拠にされるような公文書は全部焼かせてしまおう」と言った。犯罪人を出さないためにね。
6:05 - 2015年10月14日
>>348
戦争の結論がそういう反省になるのがおかしい
戦争に反対したのは天皇や近衛のような血筋のいい人達と、政治家だ
逆に、受験勉強して大学に入った軍人、官僚、新聞社の平民が無茶をやった >>347
中国韓国はかなりイデオロギーというか
ネトウヨ色が強いとか >>358
そうだよな
東大はこの辺りの犯罪的業績に謝罪してほしいものだ 近代史は各自で見ておいてください終わりって位置づけだな
戦時中の文書や証拠は焼き払われたわけだし
本当に悪の連中の歴史は闇に葬られたからな
>>350
前提として近現代史では
フランスは負け組、イギリスは勝ち組という認識が必要
産業革命を起こし世界の覇権国になったのはイギリスで、一方フランスは人権や表現の自由といった近代の理念を生み出した
すなわちイギリスは現実に戦争で勝利した経験主義的思想を持ち、フランス哲学は啓蒙主義的な側面を抱えている
ポストモダン以降の歪みの一因がここにある 縄文時代、弥生時代あたりは教える意味が全くないよな
俺が子供の時に習ったのと今じゃ内容違ってるし
古代中世の歴史は個人的には面白いと思うけど趣味の領域だし
その辺やる時間を近現代史に割いた方が良いだろな
それで時間が余るなら中世、近世をやれば良い
やればやるほど現代の政治家の先祖がゴミクズだとバレるから
>>351
体系化された学問を学ぶことが差別につながるって発想が変でしょ
差別が行われる原因はたくさんあるけど一つには「知らないから怖い、遠ざける」
というのがあるわけで、そういったものはきちんと勉強することで取り除ける
というお花畑を信じている訳ではないが
やはり昔悪用されたから特定のジャンルの学問を教えたがらないって考えは子供の可能性を狭めることになると思うぞ
それこそ歴史に学んで、また悪用されそうになったらそこで止めればいいわけで >>349
でも人の土地を奪うのにはそれなりの大義名分が必要だろ
「オレ、オマエノ、トチ、ウバウ。オマエ、コロス」
↑
何で突然原始人みたいになっちゃったの? >>359
琉球併合〜第二次世界大戦で1つの侵略戦争の流れなんだが
先の侵略戦争を反省するというのは天皇制を廃止、自衛隊を解消、米軍基地を撤去するということ
日本はまだ反省していないね >>368
一度火がついたら止められない
ネトウヨを見れば分かるだろ
ネトウヨに地政学は危険だよ、また八紘一宇の大東亜共栄圏とか言い出すぞ
「俺たちはアジアのお兄さんだ!」とか
そもそも、近現代史をまともに教えず、理解もさせなかったから、安倍政権なんて言う糞馬鹿ガイジムーブ政権が日本憲政史上最長の政権になったし、ネトウヨや日本会議がここまで増長したわけだ
「歴史を忘れた国は滅びる」を地で行ってる フランス革命からがっつり近代思想史と歴史は並行してやるべきだと思うね
>>369
安全保障だよ、軍事連合
アソコとは繋がりが深いからアッチにつく、いや俺はコッチの義理の兄だからコッチにつく、とか 近現代史で国内外に向けてホルホルできるような偉人や傑物って日本にいるの?
中世や近世なら、北条時宗とか信長秀吉家康といったヒーローがいるけど、
近現代の日本の重要人物って小物か下衆しかいないじゃん。
ビスマルクやチャーチルみたいな紛う事無き偉人っておるんか?
あるいは日本の指導者がどれ程矮小で、どれ程悪辣だったかを教育するってなら、
まだ今の日本社会に対する警鐘という意味があるけど、
この日本社会でそれは期待出来ないだろ。
差別の歴史、不平等の歴史についてもっとしっかりやるべきだろうな
>>375
中国だと伊藤博文はそれなりの大物扱いだよ、むしろ信長とか国際的にどうでもいいわな 日本では明治時代以降、階級制は廃止されたことになっていますが、それは表
向きの話です。大手グローバル企業のトップや与党政治家たちは皇室を頂点とす
る旧財閥系の姻戚関係者で固められています。医師や学者も芸能人も、もう世襲
が普通です。所得格差どころか階級が固定化しつつある。
161頁 >>372
歴史を理解してないバカはおまえだっての
安倍を叩いてる連中は、終身雇用を続けて楽をしたサラリーマンと、税金で遊んで暮らしていたい自衛官だ >>369
日本は面積こそそこそこ広いけど
ほとんどが山なので人が住める場所はそこまで広くない
そんなところにトップが軍人の少国家が乱立している状態になり
誰が攻めてくるか分からないからどこも兵士を限界まで抱えてる
おまけに軍人の将軍たちは国内で行われる色々なイベントでしょっちゅう顔を突き合わせて
個人的な好き嫌いや軍事派閥みたいなのでいがみ合い続けてる
どの大名も常に仲の悪い複数の国と接している状態が続いていてストレスが溜まってるので
「オレ、オマエノ、トチ、ウバウ。オマエ、コロス」になった
>>375
ビスマルクとチャーチルが偉人?
そうは思わない
お前とは価値観が合わない
対独戦を貫徹したという点でチャーチルは一定の評価をしてもいいが >>381
んじゃ誰が偉人だと思うの?
ヴィルヘルム二世とサッチャー? >>371
今の中国とかもそんな感じなのかねえ
九段線だっけ
「お前のところの海、俺の考えでは中国のものだから」みたいな
>>383
日本近代なら幸徳秋水と田中正造かな
幣原喜重郎もいいな 一般的な日本の土地の支配権
↓
朝廷側=国司郡司←→守護地頭=幕府側
↓
幕府の衰退+集団安全保障+儒教の衰退下克上+天の時、地の利、人の和=戦国時代
↓
信長、そして秀吉で完成する太閤検地=土地は全て幕府のもの
↓
家康により完全に日本は幕府のものへ
>>369
ちょっと話は変わるけど
大義名分は天皇か将軍に銭を寄付すれば買えるんやで!
「昔は敵の領土はウチのもんでしたー」とか
「先祖殺された事があって敵討ちですー」とか 安倍が続いたのは選挙で勝てるつまり強いから
日本人ってのは雑魚ってやつが嫌いで常に強者につく
敗戦直後のアンケートでGHQ支持率はめちゃくちゃ高い
これも日本軍部が雑魚でGHQが強いから
野党は弱い、結局選挙で負けるよねっていうテレビ使った刷り込みの勝利だよ
>>384
まあそうだな
前後の脈絡、他者との調和を忘れた団体は中国だろうがどこだろうがネトウヨって言っていいんじゃない?
>>388
ジャップの大多数は事大主義の権化だからな
ここも恐怖遺伝子の多さとかで説明できそうだけど >>383
軍人のテロで殺害された政治家達が真の英雄じゃないか ナチスに反対した白バラの日本版だ
そして、今の日本の教科書ではそういう教え方をしてない だから日本の教科書で勉強しても意味がない
官僚とつるんでる学者が書いた歴史だからな
>>384
いや日本が「お前のところの島、俺の考えでは日本のものだから」って言ってるんだろ
少なくとも尖閣国有化後の外交戦で、日本の主張を支持する国はアメリカを含めて一つもなかった だから安倍政権はあきらめて領土問題の存在を認めた >>388
単純に株価操作だろ
労働者人口は6千万人
日本人の半分近くは不労所得なんだよ
年金や郵貯や日銀砲で株価維持されてるから、な
だから次は火中の栗なんだよ >>388
安倍政権が続いた背景はまさしく「バラモン左翼 対 商人右翼」という関係性だと思う
これはプレカリアートの受け皿がポピュリズムであることも示唆している 江戸末期から戦後までガチったほうがいいわ
他は今の1/10でいい
>>393
お前全然わかってない
欧米の話も全然わかってないだろ 日本の現代史は満洲国と関東軍はずっとスッキリしなかったけど
「満州は天皇の直轄地で関東軍は天皇の指揮下にあった」と考えると全て辻褄が合ってしまうのが恐ろしい
ちなみに今の教科書では日本とアヘンの関係性については教えてんのかな?
戦国時代こそ飛ばしまくってるだろ
お前らちゃんと勉強してなかっただろ
19世紀は琉球も結構な肝なのに触れないから
なんか知らないけど偶々倒幕の志士が揃っていて明治維新となった。みたいに流れていく
あと、列強にとって日本の価値
列強は対中貿易の拠点として日本に開国を求めたと一応やるけど
日本に来た列強は皆ポルトガルルートだから日本は他と違って中継地ではなく一度中国に寄った後で日本に来る、なのに対中貿易の拠点なわけ
このおかしさをサラッと流しすぎ
なんか知らないけど偶々近代化の危機感を募らせた同志が揃っていて倒幕大政奉還となり
対中貿易の拠点として開国しました
マジでこの二点は池沼量産ポイントだわ
教科書の情報量が多すぎて授業に収まりきってない
そこに加えて資料集とか使うから尚更
戦国時代は重要イベントが太閤検地くらいだから飛ばすのはしゃーない
陰キャがちょっと上手く行って高校デビューして調子こいたら国滅ぼされたっていう流れなんかジャップが受け入れるわけねーだろ
>>404
そいつはかなりイカれてるから触れない方がいい
歴史系のスレには必ず陰謀論マニアが湧く >>396
さっきも言ったけど前後のストーリーを無視して単品で考えるのがネトウヨの特徴なんだな
単品だから辻褄が合わない
日本は正義!アメリカ悪いやつ!→日米同盟、日本の敵の国連加盟→なんでやねん!
単品では重箱の隅をつついて自説を押し通すらしかし全体として辻褄が合わない
これがネトウヨ脳
むしろ、
全体主義者、軍国主義者に乗っ取られた日本→悪人を倒したアメリカと日米同盟、悪人の支配国を敵国とする国連加盟→ああ、なるほど
の方がスッキリするのに 日本史の上で独裁者はほとんどいない
清盛も上皇も実朝も信長も独裁しようとすると排除される
俺は安倍が真に理念があって独裁的だったらもっと早く潰れてたと思うね
アホで利用してやれば自分に益が入ってくる可能性がある状態、これが鎌倉以降の日本がとってきたスタイル
現在公式の資料でも昭和天皇は報告を受けてはノリノリで指揮に介入してる事がわかってるし
一撃講和論に拘って被害を増やしたり
わりとどうしようもねえクズだぞ
偉大なる朝鮮様が植民地扱いされる時代を学ぶとか非国民かよ
>>404
高学歴、勉強して偉くなった平民は、低学歴が幸福になる社会を受け入れられないんだよ
南方の島で玉砕する兵士を見て、涙を流しながら「低学歴はカワイソウだね…ボクは勉強しててよかった」
月給13万で生活するのがやっとの非正規を見て「低学歴はカワイソウだね…ボクは勉強しててよかった」
って涙を流す、それが理想なわけだよ
大東亜玉砕戦争も、失われた25年も、そういう理由で正社員と官僚がわざとやっている
それが一番よくわかるのが嫌儲板だろ ネトウヨ史観だと第二次大戦は日本が植民地化される恐れがあったとか意味が分からない事言ってるからな
江戸時代と20世紀の区別がついてない化け物
尚意味不明な戦争したことによって植民地化したのが史実だが
>>391
日本が外交ベタなのは間違いない
でも中国はベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ブルネイとも揉めてるんだけど
それもやっぱり東南アジアの国が悪いの?
中国が勝手に唱えてる九段線は法的根拠がなく、国際法に違反するってハーグの裁判所で結論出てるんだけど
正直この問題に関しては中国が国際ルール無視して暴れてるだけとしか思えないが >>408
いやだから株価だっての
資産収入の奴らは悪人だろうが行政ポスト安倍に収まって株価維持したいんだよ
禁忌の日銀の株式投資してさえ 隠すってことは相当なことしてたんだろうなw
知られたらヤバい
まさに今がその辺の段階かもな
戦争まであとどれくらいだ
歴史として消化し切れてないんだろ。日清日露の後に世界の大国に習って帝国化を試みて展開した時代
>>412
アヘンもな
幕府のままなら日本も中国みたいにアヘン漬けにされてたらしい
幕府の交渉による安政五ヶ国条約でアヘンは禁制指定されてるのに
>>414
俺ら中国の味方なんてしてないぜ? >>406
陰謀論とかレッテル貼りすんなや
鳩山が、非正規でも結婚できる国にしようと言って政権をとった
しかし正社員や公務員は、福祉に税金を使わせたくない、つまり低学歴が利用する公営住宅や公的保育所を作り、子ども手当を支給するなんて絶対イヤだと思っている
だから、基地問題を利用して防衛省を先頭に民主党潰しにかかり、テレビ新聞も同調して退陣に追い込み、民主党政権の出鼻をくじいた
こういう経過が陰謀論になるのか? 口に出せないような醜悪な意図を、日本の高学歴全体が共有してるだけだろ 日本史の軸での連続性だと見えないだけで、世界史のピースとして見れば楽
逆に、グローバルな世界史視点で関与するプレイヤーとして登場するのはこの時から
豊臣の朝鮮出兵も江戸時代の鎖国も明治維新も世界史には何ら関与してない
現代史をすっ飛ばすのは反米感情もったらまずいからだろうなあ
>>415
株の上昇傾向維持は強いアピールのひとつだと俺は捉えているから俺の中で矛盾しない
安倍麻生福田コロコロ変わったとき政権が安定しないので海外投資家から不安が集まり下落
長期政権による安定感で上昇
こう報道してるところはたくさんあった
日銀買いオペがどうのなんてWBSでしか地上波やらん >>419
そうなんだ
俺が中国の話したら急に「日本が悪い。領土問題は中国に分がある」とかいい出したから
てっきり中国びいきなのかと
というか俺ら?
グループで書き込んでるの?
そういや俺が返信した相手と別人だね 投票しない層はそもそも株価の恩恵なんて受けないしな
あとこの話知ってるか?
戦後日本の占領に関しての最高位の政策決定機関はアメリカじゃなくて極東委員会
極東委員会の構成メンバーは戦勝五ヶ国にプラス、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、インド、オランダ、カナダ、のちビルマとパキスタン
つまり日本の占領政策のトップには日本が支配したフィリピンやビルマや日本と戦ったインドやオーストラリア、ニュージーランドがいたってこった
>>424
俺らってのは嫌儲って意味だよ、つまりネトウヨじゃない人全て
むしろ政策的にはネトウヨ=中国共産党だろ、そっくりじゃん全体主義で 戦国時代なんて好きなやつが思う存分やればええねん
しかし1900年代からはちゃんとやらんと海外との認識のずれとかで問題になるやんけ
>>411
官僚悪玉論に洗脳されてるいつもの人でしょ
当時にも志を持った政治家もいたがそれは全てではない
あんたの言い方だと全ての政治家は良心を残していたって聞こえる 平安鎌倉戦国なんて大人になってからの趣味で十分だよな
>>423
だから次が大変なんだろ
着陸の事も考えずに雷雲めがけて離陸しちゃったせいで
誰がやっても責任取らされる >>427
どうやろうが教えてる歴史が違うからずれるよ 俺が「嫌儲は中国人の工作員による情報操作の一大産地」っていう陰謀論を信じそうだよ
>>427
少なくとも1800年からやるべきだよ
1800年にはボルタが電池を作った
その電池を利用して実験が行われ次々と理論が構築され発明ラッシュとなる
今の文明を西洋人が生み出し、そのおこぼれをアジア人が頂いた
その事実を無視するから「欧米人はアジアを〜」となる
さんざん良い思いしただろっての >>432
>俺が「嫌儲は中国人の工作員による情報操作の一大産地」っていう陰謀論を信じそうだよ
お前アホだろ
どうしたらそう見えるのか
元におれは繋がりがないぞ >>434
まぁいつから教えるべきかと言われて
藤原〜とかそんな時代はどうでもいいよな >>428
全員がどうかとかどうでもいいだろ
政党には良心があった、軍、官僚、新聞社は邪悪だった その象徴が226事件じゃないか >>436
いや藤原家はアカン
藤原家は実質日本の支配者
近衛文麿も藤原家筆頭の藤原長者 >>438
まぁそう言われるとそうなんだけどさ
知ったところで繋がりは血筋だけだし >>435
お前誰だよ
俺はID:GuBTLII90とID:sGidhRZA0が一緒のグループなのか?
って疑ってるのに、別の人出てきちゃったよ
誰もお前の話をしてないのに急に出てきて
「俺は工作員じゃないぞ」っていうの(しかも誤字で)めっちゃ怪しく見えるから
もし本当に工作員だったらこれ以後気をつけたほうがいいぞ >>439
天皇の嫁は公家最高位の五摂家から選ばれる
五摂家は全て藤原四子の子孫
つまり形式的には天皇の母は藤原家
その天皇の嫁も藤原家から
周りを固める公家たちも藤原家
皇室とはある意味藤原家の血を濃くしてるに過ぎない 「中“韓”の工作員」とは言ってないんだよなあ
さては開き直っておれを弄んでるのか
>>440
グループと何も、歴史的な事実を話してるだけじゃん センター試験で近現代史出題されないとか高卒丸出しのレスが散見されるけど嫌儲の知的水準大丈夫なん?
ぼかー東大ですが理系なんで安易に地理選択しましたんで。
第一次世界大戦が集団的自衛権が原因で起こったことを知っとくべきだよな
要人暗殺だけで全世界を巻き込んだ戦争になるわけがないんだけど何かふわっとそう教えるだろ
>>79
ただ教養としては下手したら首相の名前より重要だからな
実技科目の時間にやるよりは日本史・世界史とまとめてやるのが結局は合理的だろう 第一次世界大戦の仕掛け人は日本だよ
だから復讐されたのな。
室町平安とどうでもええよな
色んな国を侵略してめちゃくちゃして嫌われとったから軍事裁判で裁かれた人肉パーティもしっかり教えなあかん
日韓併合→第一次世界大戦→スペイン風邪→関東大震災→治安維持法→世界恐慌→戦争へ
とんでもない時代
1920年モンロー主義撤廃でもう既にやる気満々なわけよ
それどころか、1915年のトルコによるアルメニア虐殺すら
はじまって、いるからな。
ナチスってえのはだな
ユダヤに倣って世界各地にディアスポラしたアルメニアンの
ドイツ組なのな。それをヒトラーはアーリア人と誤解した。思い込みの激しいひとだからね。
もう
政権交代だよ次の総選挙。自民、解党までいくかもね。
それはひととしてどうなのか
ここを自民は一切考慮してこなかった。
>>448
長州藩はトーマスグラバーから武器を買って倒幕した
↓
グラバーはイギリスの東インド会社の尖兵、しかしインドセポイの反乱であぶれる
↓
イギリスは中国で孤立、フランスやロシアやドイツが中国でイギリスを挟み撃ちにしようと虎視眈々と狙っていた
↓
一方幕府はフランスから国際的教養を指導
↓
イギリスはフランスを追い出し日本を中国一国支配の手足として使いたい
↓
たまたま南北戦争集結で武器余ってる、グラバーに売りつけさせ倒幕しよう
↓
倒幕成功、クラバーは功労を認められ勲一等受賞、日本は狙い通り清国と戦いお雇い外国人が国際交渉のアドバイザーへ そのあたり学ぶならやっぱり半藤の昭和史かな
でも昭和の始まりは乗ってないな
お前らがアホなせいで授業が遅れて近代に追いつかなかっただけじゃね?
いつの時代も競争の行き着く先は戦争
命のやり取りはしないなんていう平和主義者は必ずどこかで敗れる、というか殺される
隻狼のトンデモ考察してるバカYouTuber潰さないお前らに失望
>>469
ほほー 今から第三次世界大戦まだ目指すのかよ田舎者。
戦争とかイキっちゃえば現実主義者かと思って ほんと田舎者思考。
やんのか?やんねえのか?と脅してきて
やんねーよアイラヴユーつって
よっしゃあやるぜいなんて
サッチョだけな。
>>1
1900年以前も日本の悪行は教えないな
アイヌを虐殺したり琉球を侵略したり
反乱を起こした台湾の原住民を虐殺したり
日本を嫌う朝鮮の王妃を暗殺したり
物凄いことやってる
もし日本がやられた側だったら教科書やテレビで永久にネチネチ言うよ シベリア出兵かけらもおしえねーのはひでーよな。そらスターリンも近衛嗤うよ。
閔妃強殺の下手人は、韓国人だ。こいつら
革命に日本軍をバックにしたことまるっとすっとぼけて連合国入りだからな。
ジャップは馬鹿だからな
派閥政治教えて
状況ごとに例題だしてワーキングすればええのに
それこそアクティブラーニングだろ
ま、ジャップの教師じゃひっくり返っても無理だな
そもそも教師がほとんど歴史用語を分かってないw
そのあたりの韓国のうすぎたなさを朝鮮戦争で息子がすっかりグレて還ってきてやっと気づくあたりの
おひとよしアメリカンママンの問題があってな。トルーマンは当然そのあたりを承知の上でやった。
>>479
よう天才シャッターGUYソウルメーン。
日本人の本性というか権力の本質というものを知るためには
むしろ中世はみっちりやったほうがいいと思う
本当にこの時代より何も進歩してないから
五百年ぶりに神仏習合したぞ今月。あんまり田舎者田舎者言わせんなよな。
>>476
竹島の漁師とか殺されまくってるけど教科書やテレビはだんまりだぞ をれは左翼で全世界の全人類の収入を完全に平等にすることを目標にしているが
嫌韓ネトウヨの気持ちはめちゃわかる。
応仁の乱が五百年経ってやっと本当に終わったんだとよ。ってことは
日本、南北朝統一だぞ。
おまえら 神仏習合五百年ぶりからそこまで読めるかどうかは
これご心配よな。しっかりしろよ 頭いいふりしてんならな。
もう、東日本と西日本が対立することは
深層では、なくなったのな。その覚悟の五百年ぶり。
>>419
幕府のままだったほうが日本は早く発展できて
明治政府がその邪魔をしたってことなんだよな おめーらと同時代を生きてるだけでしあわせだよかわいこちゃんよォ。そうでないかたもな。
>>485
他国に侵入したら殺されるのは普通だからな
教科書やテレビがだんまりなのはそれも日本の悪行だと自覚してるってこと >>500
おまえが自ら死を望むたわけものだとは今知った。
>>480
英語版wikipediaにABCD lineは日本政府が1930年代から教科書に載せて広めてるプロパガンダ造語とか書かれてて草 でも、創作という話もありますね。よっぽど米騒動のほうがやばい。あれ
大正天皇が陣中見舞いした説があってな。
歴史はもっと時代の転換期に起こる血生臭いリアルを書くべきだよな
それを知って初めて人という物を学ぶ事が出来る
明治維新から戦前ぐらいか?
そうじゃあねーだろ
戦後のどさくさがこの国の闇だろ
何言ってんだよ
安倍晋三のジジイがこの国の陰部だ
もはや重要ポイントまで見失ったか
情けないわ
アホ
司馬史観はそれを考慮している。おまえらは天才なんでその気持ちもわからず罵倒というわけよ。
>>508
一応をれの親父という話なんで 場合によってはやってやんよ。
>>501
自ら死を望むたわけものは
「北方領土は日本のものだ」と嘘を言いながら
他国に侵入してカニ漁しようとして沈められた奴だよ
2006年8月16日、歯舞群島の海域で操業中のカニかご漁船「第31吉進丸」が
ロシア国境警備局の警備艇により銃撃され、乗組員1人が死亡する事件が発生した。 みっちりやったんだが
知らないとか日本に居なかったんだろ
>>513
ん?おまえ韓国人だけど日本に侵入してるでしょと親切に書いてやんないとわかんねーのかおめーはよ。
>>515
俺は白人ハーフだからむしろ日本人よりも上の立場だよ >>519
おまえ日韓の二重国籍者だよな。うそは言っていない論法だよなそれ。
しかし
ヒトラーのご子息お顔拝見の今夜とはね。岸信介の実子でもかまわねえようだな。
>>517
歴史学ぶと分かるけど
野蛮の「蛮」は南蛮とかで分かるように中華思想を日本がパクったものだけど
蛮と同類の「夷」って表現もあって
日本中華思想じゃ「東夷」だから
日本は朝貢国より遥かに野蛮な国なんだよ >>521
ネトウヨには死にたくなる事実だけど日本国籍のある日本とアメリカ白人のハーフだから日本人より立場上だよ 戦国時代も
ある期間はすっ飛ばしますw
豊臣秀吉の朝鮮出兵
文禄・慶長の役
侵略て言えや
>>528
をれはおまえヒトラーの遺伝子受け継いだ試験管ベビーだと思うんだが明確に否定するのな?
朝鮮は最初に侵略してきた元寇は
きちんと教えてるか?
島民大虐殺したろ😨
今、日本に糸目日本人三千万人居るがみんなそんときの子孫だぞ。
高校あたりで1914年以降だけ取り扱った歴史授業をやるべきだとは常々思う。
ただ教科書関連は変な連中がいるからなあ
>>530
ヒトラーを葬ったアメリカの遺伝子を受け継いでるよ
俺はお前を支配してる >>535
まったくそうは思わない。おまえ、どこ中学か言え。
まーた韓国済州島のラボ育ちかよ。おまえはなかなかの大物のようだな。血祭りにふさわしい。
いよいよ
韓国のあほんだらも 見えちゃってる敵かよって段階なんでな。
しかも日本にめちゃ詳しいとこまで披露して馬鹿かおまえは。
モンゴル帝国の属国として
朝鮮人は日本を最初に侵略してきたんだよね😨
対馬の人達を大虐殺した
謝罪と賠償をせよ
>>540
ISの自爆もオウム実行犯も命かけたのに誰からも感謝されてないよな >>545
日本語で日本の掲示板に書き込んでも永遠に無駄だろうな アニメじゃないは今夜は貼らない。それと
グリッドマンは実際よりも いい話 にしてある。
ケンモメンならもちろん金解禁で儲けた
三井の団琢磨暗殺に快哉を叫んだよな?
>>546
捏造した歴史教科書を作るのが韓国側だと認めたくない疑問はわかる
ネットがなければ幸せだった
@YouTube
このうたがもんのすごくカバーされてることに少し震えろ。プロがだぞ。お望みなら貼ってやる。 1998年に、こいつら密入国してきたのな。防人のオウムを倒せたからだ。その年
日本人の自殺者 男だけ八千人増加な年間。
ちなみに 六万人 という話だ。2018年までに日本を韓国にしてしまう計画でな。今消化試合。
まだ決着はついてないとお思いであろうから まだ潰すぞ韓国?
まさか原爆投下後の日本に、韓国がたとえられる日が来るとは
夢にも思ってないおまえらは油断。
がんばればなんとかなる いい言葉だな韓国人。魅せな、ひっしなざまをよ。
負けを認めなければ負けてない哲学なんだよな。事態は進む。
>>550
ケンモメンは反日蓮宗
井上日召の血盟団は無理 しかたねえよ。岸と呼んだり山口と呼んだりしてもええんだよんさむ。
ロン毛ヒゲのおかげで、岩手で 山口県の血筋だとは夢にも思われてない。
まあひいじいさんのひとりがラスプーチンらしいんでな。をれにも、白人の血が混じってはいる。
在日韓国人が日本の歴史教育にも口出ししているからな。
それは日教組に潜入している統一教会のスパイだったりするわけ。
当時も、潜入しまくりだったわけよ
なっとうで判断していたから 乃木希典は奥様NTRによって 要は始末された。
>>576
よう道化。まだおまえに出番があると誤解しているのか。
まあもちろん おまえらの判断力低下にともなう自己責任事案に関しては、一切関知なんかしねーよ。
をれとしては
おまえらをぶっ殺したい衝動を抑えて、韓国潰しというものだな。
いけるよね。韓国、右翼政党消滅だもんな。おまえら
帰る祖国の政党を失った。
余裕ぶっこいてみせてるおまえらは 世界史からかんがみてあほまるだしな。
都合悪すぎるから
日露戦争から大正デモクラシーくらいまではホルホル出来ると思うんだがなあ
ホルホルも、やめたほういいかな。おまえも使わなくていい鈍感力はつかわないほうが身のためだぞ。
コロナでわかってねえのかよ 直情型の庶民は少なくねえと。
幕末からもうやばいだろ
新聞にはフリーメイソンの事書いてたのにいつからか無くなった
日本人のマザーファッカーは 韓国人に協力した。そういう眼で眺めろ。
村上龍 半島を出よ にも出てくるからな 市井の売国奴。
大正ロマンや文学がのっとったイメージ
倫政とったからまじで中学のころの記憶しかないわ
母親とセックスするような男だから国も売る 自然過ぎて言葉もねえよな。
プチエンジェルの名簿はそろそろ週刊実話あたりが掲載しねえかな。
この国はいったん阿鼻叫喚にして 上級国民の化けの皮をはがしたほうがよい。
920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/05(金) 22:14:14.63 ID:???
ペドは生物学的にも異常だけど、
ロリコンは生物学的には正常だと思うんだよね。
妊娠・出産適齢期の女に萌えるのは当然。
しかし社会がそれはダメだとしてるだけ。
裏社会じゃ小学校高学年から中学生の需要はめちゃくちゃある。
表社会を生きる人には無関係ってことで。
奴隷層のぶんざいでって話だわな。
ケンモーくんの通った底辺校だとわざわざ一番点になる分野を飛ばしてたのか
おまえもそろそろ、句読点省略するんなら言葉に気をつける時節だな。
>>552
日本は自国を教科書で捏造してるけど
海外の教科書にまで手を出そうとしてボコボコにされて
安倍晋三は英語で弁明のスピーチさせられたんだよなw
2015年1月15日、日本政府がアメリカの教科書の慰安婦に関する記述を修正するよう要請したが、出版社はこれを拒否した。
2015年1月コネチカット大学歴史学科のアレクシス・ダデン教授は「日本が米国の教科書の編集に干渉するのは、学術の自由に対する直接的な脅威である。」と批判した。
2015年2月米国の歴史学者19人が、米国の教科書の中の慰安婦に関する記述について、安倍首相が修正するよう要請したことを批判する異例の声明を共同で発表した。
2015年2月18日、日本を訪問中の米国の議員団が「安倍首相の「歴史修正主義」は、日本の近隣諸国との関係を傷つけるものだ」との見方を示した。
ワシントン挺身隊問題対策委員は、「安部総理は日本の戦争犯罪を修正する事に莫大な予算を割り当てている」と指摘した。
2015年3月2日、メリーランド州上院教育委員会で『日本軍慰安婦決議案』が満場一致で通過し注目される。
2015年3月16日日本政府が5億ドル(約600億円)を費やし、米国の歴史教科書の一部を修正していることが分かった。
マイク・ホンダ下院議員は「歴史を否定し、それを修正するために国の予算を使うのであれば、それは間違った行為だ」と述べた。
2015年5月4日、欧米の名だたる日本研究者ら187人が日本政府及び安倍首相に対し、過去の植民地支配や侵略の過ちを認めるよう求める声明を出した。
2016年7月14日、米カリフォルニア州の高校教科書、日本軍の「慰安婦強制連行」記述へ。カリフォルニア州教育委員会は歴史・社会科教科書の教科課程改正案を、満場一致で通過させた。 韓国いけるぜ 頭いいし という印象じゃどうにもなんねえことがあったようだな うかつなんだよ売国奴。
をれらおっさんおねえさんにはよお 日本の明日かなー だが
若者はすっかり夢うつつだったからな。
征夷じゃあ征夷でござる そううまくはいかなかったな。
毎週BSで近現代史の番組やってるぞ
民主主義が崩れていく過程を取り上げてる
くそ韓国人をここまで真人間する日本人の手腕 ものすごいよね。
まず、韓国で統一教会信者の居場所がなくなる。次は当然日本だな。
ふむつっぱるかマザーファッカー。女の子への受けは悪いと思うぞ。
おまえさあ 結婚相手の父親とセックスしたり息子とセックスしたり そういう闇の笑みが漂う女になってうれしい処女居ると思ってんの。
事実ベースでいくと
・韓国のやつらがお願いしてきたから併合したのであって植民地にした覚えはない
・満州は万里の長城の外にあって元々中国とは違うので中華民国の領土ではないし満人が溥儀を皇帝にして国を立てたいといったから協力しただけ
・蒋介石の中華民国や毛沢東の内乱勢力と戦争した覚えはなく、汪兆銘がお願いしてきたから手伝っただけ、その証拠に宣戦布告なんてしてない
・アジア開放のために欧米植民地の支配勢力と戦っただけ、侵略なんてしてない
・終戦間際にソ連が攻め込んできたのは不可侵条約違反で日本は一方的な被害者であり日本は一切悪くなくロシア人は卑怯者の卑劣漢
こういう嘘のお題目でやったことを「実は…」と教えないとね
逆から教えた方がいいだろ
縄文文化とかトリビアレベルで不要
おまえおかしいよな。母親とのセックスの嫌疑がかけられてるんだぞ。
もちろん 無視は賢いね でもいいんだよ日本節弥生節よな。しかし。。。ソウルがあのざまだとなあ。事態は複合的なのだよ。
>>1
ガキの頃から思ってるけど、今から遡っていくのはダメなんかな?
縄文時代以前とかまだ未知のこと多いし、重要度なら現代>昔になるじゃん この場をしのいでも 毎日食べるごはんがひもじくなったり 住む家を変えなきゃならんとなるとなあ
おまえらにくっついた女は薄情だよな。
ちょっと待てこどおじって
かあちゃんとセックスしてるから実家出ないわけ?
大雑把に「日本悪かったっすね!」で終わるのはダメだと思うわ
特に当時の国民意識がどこにあったのか
軍部が暴走したとしても国民がそれに乗ったんだよ
そこが重要なわけで
軍部が暴走してトップが裁かれて終わりましたじゃダメ
これ
【RAPT理論より】明治維新は李家(ユダヤ人)による日本乗っ取りクーデターだった。
@YouTube
【RAPT理論より】李氏朝鮮はユダヤ人が支配していた暗黒の王朝で、儒教は悪魔崇拝だった。
@YouTube
韓国の五大財閥と日本の五大財閥が数同じなのは、おのおの親戚同士だから、な。
戦後もやらないじゃん
80年代生まれは大平正芳とか殆ど知らんやろ
一方この年代は小泉についてはよく知ってるが
90年代後半生まれとなると何も知らない
>>24
もう載ってるだろ…
2006年のことくらい覚えとけよ >>647
それ、おかあちゃんに乗った年とのダブルミーニング?
>>631
一進会という政治結社が「日韓合邦を要求する声明書」を出したってだけで朝鮮人全体の民意ではない
これがアリなら共産党が日本と中国の併合を望んだら中国は日本を併合できることになるw
台湾や朝鮮は植民地だと日本自身が言ってるな
戦後の日本政府が台湾や朝鮮を自分の領土だと一度も主張してないことからも
それらが日本による侵略だったことが分かる 九州人が作った栄光の時代。
自由な雰囲気があった。
東北系が台頭してきて暗い昭和がスタート
九州とは、、
芸能人、タレント、アナウンサー、総理大臣、陸海軍大将、ノーベル賞、スポーツ選手、金メダリスト、宗教家(麻原彰晃)、
孫正義、ホリエモン等の実業家等々
輩出率はブッチギリの日本一
スーパーボランティア、アフガン中村医師等、情に熱いのも九州人。
サッカー日本代表(大迫半端ねえ)ラグビー日本代表(五郎丸等)も殆ど九州人
今話題の「鬼滅の刃」の作者、ワンピース、進撃の巨人、スラムダンク、キングダムの作者も九州人。
高校スポーツ最強
サッカー(国見、東福岡、鹿児島実で9年連続決勝進出!しかも九州対決3回)、ラグビー(福岡、長崎、佐賀、大分)、
野球(近年の公立地元部隊優勝は全て九州、佐賀北、清峰、興南)、
駅伝、バレー(2019大分優勝)、バスケ(2019福岡同士決勝)、ハンドボールも最強地区、
柔道、剣道の個人競技は全国で勝つより九州で勝つのが難しい状態。
ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス 無 双
犯罪発生率は福岡以外殆ど下位(長崎鹿児島で最下位争い)
ブランド力魅力度は佐賀以外全県上位
幸福度ランキングも全県上位
愛郷心も全県上位
東京興味無し率も全国一
女性の幸福度ランキング1位
ケチが少ないランキング全県上位
長 寿 率 世 界 一(現在世界一は福岡女性。歴代世界一も半分以上九州人)
出 生 率 ブ ッ チ ギ リ 日 本 一
外国人にも大人気
ラーメンは豚骨が世界制覇
クルーズ船寄港地ランキングトップ3 九 州 独 占!
I R 長 崎 略 確 !
日 本 三 大 都 市 福 岡!(国際都市ランキング日本一)
気候は温暖!飯は旨い!美人多い!
災害少ない!1000人以上死んだ災害が島原大変肥後迷惑まで遡る(笑)
(本州は25年に1回万単位で死ぬ災害が起こる)
アジアに近い圧倒的地理的優位性でオワコン日本において輝かしい未来が約束され、神に祝福された美男美女と才能の宝庫の島!!
>>649
そんなの通らねえよ。反対なら一進会を爆殺しろよ。そういう時代じゃねえかよ。
まあ要するに 九州はマザーファッカーの土地ってことだはな。
無視をよく駆使するのも その話になったときの予防線なわけ。
だっておなじばかなんなら
かわいこちゃんと一生ずっとらぶらぶなほうがいいじゃん。
ふふふ おれ おかあちゃんとセックスしてることをこいつら知らずに生きているわ というエリート意識。
だわ わ で語尾しなくなったことが女子の回答ってこいつら気づくあたま皆無だからよ。
>>38
平成もそうじゃん平安時代となんもかわらん さすが牛車移動の香具師は言うことちがうな感心する。
戦後から2ちゃんねるが出来る99年までの空白の方がやばい
氷河期世代が5chのメインだから90年代のマンガやテレビ番組のスレとか異常に伸びるけど当時の政治関連のスレはさっぱり伸びない
つまり当時学生だった氷河期は政治にまったく関心がなかった
小沢がどんだけ無茶苦茶やったか橋本龍太郎の金融ビッグバンが何だったのかまったく語れない
それがインターネットの普及で一気に政治に感化されていった
90年代の政治と00年代の政治だとネットで検索しても全然情報量が違う
国鉄民営化を検索すると上位に来るのは政治評論家とか大学教授が解説したものだけど
でも郵政民営化となるとユダヤがなんたらとか陰謀厨が書いたものが上に来る
よく氷河期世代が派遣社員の話になると竹中平蔵のことしか言わないけど
派遣制度は中曽根から小渕など段階を経て今の状況になってることが理解してない
00年代以降の政治はいまやネトウヨ以上の勢力となった陰謀厨によってすべて上書きされてると思ったほうがいい
>>665
まさか田中角栄の金庫番がリベラルの最後の希望になるとは思わなかったわ シルムの家?にいる自称元慰安婦の婆さん達でどう見ても経歴偽ってるでしょ
あれ嘘つきやん?
むしろ重要だから時代の流れを徹底ムシして明治以降から勉強したんだけど、
ひょっとしてテレビとか好きな動画みているだけで勉強した気になってないか?
今の日本で起きていることが100年前と同じだもんなあ
苦労人と嘘をついた菅内閣も、平民と嘘をついた原内閣と同じように国民の期待を裏切って格差拡大にまい進しそうだし
>>674
マウントとるんだったらせめて何らかの知識を落としていけ 528 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffb6-b+lb) sage 2020/09/27(日) 04:32:58.98 ID:qQ6KwBxB0
>>521
ネトウヨには死にたくなる事実だけど日本国籍のある日本とアメリカ白人のハーフだから日本人より立場上だよ
535 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffb6-b+lb) sage 2020/09/27(日) 04:36:20.52 ID:qQ6KwBxB0
>>530
ヒトラーを葬ったアメリカの遺伝子を受け継いでるよ
俺はお前を支配してる
こんな狂人が正論づらして書き込む嫌儲ってどんだけカオスだよw >>665
たしかにちょっとわかる
ネットが普及してからの情報はリアルタイムで拡散されたニュースソースやそれを元にしたやりとりが残ってるけど、ネット以前の情報って激減するしネットじゃわからない情報が本読んだら5分で見つかったりする >>665
いきなり長文で政治語りか?政経スレでやれよ >>631
ふむ
いわゆるネトウヨのよく主張する内容だがお題目としては嘘ではないな
「実は...」の先が陰謀論ならNHK情報バラエティ「眞相はかうだ」の焼き直しでしかない
国の目的としては安全保障だったとマッカーサーでさえ言ってる通り 本読めばいいじゃん
90年代の政治とか小沢なんか色々本になってるじゃん
歴史的事象の密度が異様に高くて授業コマ数が足りないんじゃね
3年かけてじっくり授業してもいい気がする
古代史から現代まで楽しいわ
特に飛鳥〜平安時代末期と江戸時代全般がおもろい
>>29
軍縮条約批准せずのifとかおもろそうやな 現代と繋がりが濃すぎていて扱いにくい
大学入試でもそういう認識だから受験でも無難なものしか扱わない。
出題されないから授業も適当
>>665
池田勇人の所得倍増で始まった1960〜90までの高度成長期と1990〜2020のアベまでのゼロ成長期で分けて見たとき
90年代半ばまではバブルの余韻があってそこそこの暮らしができたからそもそも政治を気にする必要がなかった
だからケケ中らが暗躍し始め劇的に雇用が破壊されてきた90年代後半以降に注目が集まるのは仕方ない
それと中曽根小渕の時代からユダヤは暗躍してたわけでそれが表に出なかったのは御用マスゴミらが隠蔽してたからというだけのこと
まさか御用学者らの書いたユダヤ隠しの国鉄民営化や橋本小沢らの物語が真実だとは思ってないよね?
当時はネットなんてないんだから一般人に発言の場なんてそもそも与えられてないし今更その当時のこと掘り返して書き下ろすのはしんどいので誰もやらないだけ
でも昭和も含めた視点で見ないと全体像が見えないのは同感なので御用学者でない人が解説した共同謀議(思考停止ワード陰謀ではなく)込みの動画を貼っておく
サキヨミ 年次改革要望書2/2
@YouTube
「歴史の転換点:グローバリズムの終焉ー崩壊させられた平成の日本経済をケースにー」国立アンカラ社会科学大学経済学部教授・山口 薫
@YouTube
>>690
シナの歴史教育とか
さすがに孫文だけは肯定的に扱うけど
その後の袁世凱を始めとする連中は全員売国奴の極悪人扱いだからな >>111
日本史も世界史もどっちも重要なのに大学受験で選ばされるから
大学受験の科目は「歴史」に統一させるべきだと思う へ?戦前は飛ばさんやろ、戦後も軽くしとかんと出たら困る
じーちゃんからしか真実は聞けなかったな
生きた東南アジアンのケツから日本刀刺して口から出して遊ぶのが当時の流行りだったらしい
時代が狂うとこうなるんだよな
ひと通り自分の知識をひけらかして消えるとは
嫌われ左翼の見本のような1だったな
近代史は普通にやる
深くやらないのは戦争の部分
左右の政治厨が煩いからな
戦後史やりたいなら政経選択しろ
チー牛軍師様が僕の考えた最強の戦略を披露してきてウザいから
>>679
職場の学校で子供を巻き込んで組織的に反国旗国歌運動やる公務員だけどな
教師が学級でよく言う連帯責任も元はレーニンの妻による教育思想だというし 今はどうだか知らんが、わいが中学高校だった頃は、確かにその辺は駆け足だったな
必要最低限しか授業ではやってない
ジャップの朝鮮併合とか最近になって知ったんだけど
なんで授業で教えてくれなかったの?
満州事変とかリットン調査団は習った覚えがあるけど
単語だけでどんな出来事だったのかは知らなかった
自作自演で鉄道爆破して戦争おっぱじめるとかそんなのアリかよ
>>708
ジャップのクズさがバレて素晴らしい国と言えなくなるからな 日露戦争あたりからの日本が道を踏み外していく感じが好きで日本史得意になったきっかけだわ
いかに日本軍が馬鹿の集まりだったかを教えないからネトウヨのようなチンパンジーが生産されるんだけどな
20〜30年前は意図的にとばしていたな
赤本で近現代がメインと知り絶望するまでがセット
日本の黄金期だからな
教えるのは悔しいじゃないですか
近代化して以降なら政治学なり経済学でやればいいだけだから
わざわざ史学でやる意味ないだろ
大正昭和平成をやるべきだわ
日本の汚点は語りたくないんだろうけど
>>181
革命家としての毛沢東は偉大であっても権力者としての毛沢東は最低なレベルだとは思うけど
文革が中華文化文明の破壊みたいに考えられてるのは誤りだと思うんだよな
そもそも中華と漢民族の復興が中国における革命の本義であって共産主義は手段でしかないし中国史の否定ではない
政権初期の中共は漢や明を評価してるし毛沢東自身も中国史のファンだったから中華的な文化を嫌ってた訳ではないよ
今の中国も中華帝国が大好きな訳だし >>708
しかも国民が真実(日本軍の陰謀)を知るのは戦後なんだぜ
張作霖爆殺事件も満州事変(柳条湖事件)も上海事変も
上海事変なんてリットン調査団の最中に目を逸らすためにさらに陰謀仕掛けて列強の目はガラリと変わる
結局リットン報告書が圧倒的多数で可決され日本は国連を脱退し世界の敵となる ところでウヨ熱も最近冷めてきてねーか?
ライト層は増加したけど
そういうのは構図や立ち位置自体がよく分かってないし
中国に”西原借款”でお金を貸してあげたのに返しやがらない
金を返さないのに日本の大陸の権益を目の敵にする...排日・侮日の中国はけしからん
>>720
そりゃ自民党がネトウヨの思ってた政策と全然違うことばかりやってるからだろ
憲法改正もしないし韓国との国交断絶もしない
そのくせ増税なんかはあっという間に進める
いくらネトウヨが馬鹿でも冷めるわ 美容修正が必要なくらい目を背けたい史実がそこにあるから
帝国憲法がガバガバだったのが諸悪の根源ということがバレたらマズいからな
ちゃんと歴史を学べよ
ちょうどBSーTBSで関口宏と保阪正康で近現代史やってるのが面白い
関東大震災での朝鮮人、中国人虐殺
当時もすぐ発覚して各国からの救援隊が、これ以上は日本の支援はできないとして引き上げてしまった これは知らなかったな
自虐史観なんて学ぶ必要まったくなくね?
日露戦争もイギリスとの同盟のおかげで勝てたなんて言うけど
日露戦争でイギリスが何かしてくれたか?日本単独で余裕勝ったんだよ
1920〜30年代は、国内の政党や元老や官僚や陸海軍の関係も複雑きわまりないし、中国も軍閥の群雄割拠で訳分からんし
思想うんぬんを抜きにしても、ここを学校の授業で教えるのは難しいよ、、
安心しろ平成も末期から令和に掛けて
記録自体残って無い
米国に満州鉄道売っ払って
ソ連とのゴタゴタにアメリカを引きずり込めば良かったとか
色々時代を検証されると
どいつが間違った判断して
何の権威がまともな判断を狂わせたかとかが
どんどん国民に判明するから
それだと都合の悪い飯塚みたいな上級どもが
ひた隠しに隠して
自分まで騙して
また同じ間違いをやろうぜ!って誕生したのが
安倍政権
米国に満州鉄道売っ払って
ソ連とのゴタゴタにアメリカを引きずり込めば良かったとか
色々時代を検証されると
どいつが間違った判断して
何の権威がまともな判断を狂わせたかとかが
どんどん国民に判明するから
それだと都合の悪い飯塚みたいな上級どもが
ひた隠しに隠して
自分まで騙して
また同じ間違いをやろうぜ!って誕生したのが
安倍政権
戦間期のジャップの歴史を教えたら生徒が自動的に反日になるからダメです
太平洋戦争も事実を教えたら反日になるからダメです
説明するとワークニは侵略国家だと小学生にバレるから
>>12
いろいろとまずいからってのは
上級や当事者、犯罪者が言うのは分かるんだけど
国民全員が上から下まで全員それで一致してるのは
もはや全員罪を免れる事が出来ない悪の国だと認めてるようなもんなんだが 今の政治家の祖父親類が何してきたのかってことをしっかりやってその子供達がずっと日本を動かしてるって教え込まないのはおかしいよな
>>682
今の自民党政権って実は水面下で竹中と世耕の勢力争いが起きてるのかもな >>20
ここ30年というとバブル崩壊があるからどうしても自民の失策という事に触れることになる
それだけは避けなければならないからな 天皇は神逆らうやつは死刑
勝てるぞうおおーで侵略戦争始めて特攻連発
ボコボコにされて空爆受けまくる
日本を守った英霊たちを敬え靖国参拝しないやつは反日
狂ってるよな
>>737
下はそんな意識無いってか大半が中国と戦争してたとか知らないレベルだし >>716
文革は大躍進政策のおまけみたいなものだな
猫がうんこを隠す仕草ってだけ
うんこ本体は大躍進政策 現代史は明治大正昭和って分け方やめるべきだな
元号の変わり目で社会が変わったわけでもないし逆に昭和なんか途中で国家として断絶してるしな
帝国期と民主期でわけてやれや
他の国なら倒されて新国家が誕生してるはずなのに
戦犯が裁かれる事無く今日までのさばってるのが原因
>>744
ってか私立上位校だと200年に満たない近現代史の方が
前近代全体より得点比率高い入試の方が多いからね センター試験の近現代史は大問6つのうち2問、配点も1/3
これをやらないなんて学校はその時点で受験指導を放棄してる
>>620
BS-TBSで土曜の昼にやってる関口宏のもう一度!近現代史だな
サンモニと同じTV局・司会なのにかなり中立的な番組で驚いた 100年とか200年ぶっとばしてる時期さんも忘れないで
個々の場面見れば結構有能なのが色々やってたりもするのに国全体として劣化してってる変な時代
全体が馬鹿になっていった感
大正、昭和初期を小学生のうちに叩き込まないから満州族の岸の亡霊の乗っ取られるんだ
もちろん逆張り小学生も出るだろうが
>>1
ヒロヒト一家や自民党に都合の悪いところは教えたくないからね 歴史上、日本以上に邪悪な国家ってどこだ?
スペイン
イギリス
ドイツ(ナチス)
・・・よりはマシだと思いたいが
>>761
歴史上って言ってしまうとヨーロッパも中東も侵略の歴史だらけだろ
この数千年で戦争してない期間の方が少ないんじゃない? >>761
日本以上にという比較でなんでアメリカが出てこないのか意味わからん
スペインの植民地と日本の外地をぶんどった現代最大の侵略帝国だぞ
ま個人的感覚では略奪騎馬民族に比べればどれもなんて事ないが >>586
前近代史と比べて「近代史は授業時間が少ない」とはいっても、
日清戦争、日露戦争の勝利や、「明治産業遺産」(富岡製糸場など)、
西欧マンセーの「文明開化」などホルホルネタになりやすい部分はウザいくらいに教え込むだろ。
こんな状況が続いてきたものだから、近年ウヨ的風潮が強くなっているのではないか?
「近代史の授業時間を増やせ」と軽々しく言うが、現在のこうした状況で近代史の授業時間を増やしたら、
西欧マンセー(その裏返しとしてのアジア蔑視)の風潮をより強化することにならないか?