フィッシングが詐欺5倍に激増、Amazon・楽天・ヨドバシかたるSMSにご用心
ソフトバンクグループのBBソフトサービス(株)が9月30日公表した「2020年8月度インターネット詐欺リポート」によると、ECサイト事業者をかたるフィッシング詐欺がこの1年で5倍以上に増加していることが分かった、
8月は720件で前年同月比5.1倍
過去1年間に、自社のネット詐欺専用セキュリティーソフト「詐欺ウォール」で収集したECサイト事業者をかたるフィッシング詐欺サイト数は、1月から増加傾向にあり、5月に減少しているものの6月に再び増加。8月には720件と、前年同月(141件)の比5.1倍となっていた。
ヨドバシかたる詐欺が急上昇
詐欺ウォールで収集したフィッシング詐欺サイトで盗用されていたブランドの上位10件は、7月から継続して上位2位をECサイト事業者が占めている。また、8月の8位に入った「ヨドバシカメラ」は初めてのランキング。今後も増加する可能性があるため、引き続き注意が必要としている。7月の1、2位は「Amazon」と「楽天」。8月はこれが逆になっている。
主な手口は、社名もしくはブランド名を詐称した偽のメールやショートメッセージサービス(SMS)から、偽のログインページにアクセスさせ、ログイン情報(ID・パスワード)やクレジットカード情報、氏名、メールアドレス、住所などの個人情報を詐取するものだ。
特にSMSを利用してフィッシングサイトへ誘導する手口(スミッシング)は、電話番号さえ特定できればメッセージを送信することが可能なため、スマートフォン保有者であれば誰でも標的になる可能性がある。
セキュリティ呼びかける詐欺内容で情報詐取
ECサイト事業者をかたる偽のメールやSMSには、次の内容が含まれていることが多い。このようなメッセージが含まれたメールやSMSが届いた場合は、メール文面が正規のものかどうかをインターネットで検索し、確認した上で誘導先のURLにアクセスするよう、注意を呼びかけている。
「会員個人情報を更新できませんでした」「なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします」「お支払い方法の情報を更新してください」「お客さまのアカウントで異常なアクティビティが検出された」「お客さまのアカウントで異常な行為が検出された」「不正なユーザーがあなたのアカウントにアクセスした可能性があります」「お客さまのアカウントにセキュリティー上の問題がある」――。
また、フィッシング詐欺被害防止のためのチェックポイントとして、「SSL通信が提供されているかどうかのチェック」も挙げ、個人情報(メールアドレスやクレジットカード番号など)を入力するページのアドレスバーに鍵マークが表示されない場合には、注意が必要としている。
https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/65572 文房具とかAmazonで買うの馬鹿らしくなるぞ
安いとかほざいてる馬鹿は一度、楽天とか他のサービスを調べるべき
数百円の物だけを配送料無料で届けさせるクズが使ってる(´・ω・`)
急ぐものを買うときは職場で注文しといて帰りに引き取りに行くとかやってる
アマゾンより安い時もあるでしょ
ふつう使い分けるよね
アマゾンだとインク買うのに同じ色を5個以上注文してくださいとか出てくる
頑なにAmazonを利用しないとか
宗教上の理由とかなのか?
もう最近はamazonで商品確認して
ヨドバシで値段比較して
急ぎじゃなかったら結局メルカリで買ってるわ
いや品揃えは悪いだろ
取り寄せばっかだし
注文してもメーカー在庫ないからキャンセルなんてのもある
ヨドバシは支払い方法が代引きとアマギフみたいなの作らないとここから利用者増やすのは難しいと思う
コンビニ払いって面倒だしクレカ使う層はもうヨドバシ使ってるだろうし
スーパーより高くて品揃え悪いコンビニをみんな使ってますよね
はい論破
>>12
逆に未だにAmazon使う奴って
アマゾンクレカ作った馬鹿くらいしかいないだろ
もう世代交代したぞアマおじ アマゾンは送料が合わせ買いがっていうけど、2000円以下の物ってそんな買うか?
仮に買うとしても2000円に届かないなら適当になんかお菓子とか調味料とか普段使ってる消耗品でも足せばよくね
>>20
中華避けのためだけには使えるな
家電とか怖くて安易にアマで買えない >>3
三角コーンを送料無料で届けさせたわ
地元では売ってない色だから許して 令和最新版マーケットは比較対象にならんぞ
騙されるリスクあるのが尼だろ
>>26
食品洗剤はパンドリー扱いとかになってUCBケーブルとか買ってるわ >>24
Amazonクレカ持ってても使う必要は無いが?
なんなら他のカードの方が還元高い 時計用のボタン電池1個だけ頼んだ時はちょっと罪悪感あったわ
すぐ来るしタバコ臭くないからアマゾンより使ってるよ
トイレットペーパーとかそういうのもアマゾンは単品注文できない事あるし
>>30
パントリー、USBな
頭の中どうなってんだよ 荷物が届く速さだけはどこよりも上
待ってもいいやって時だけ他使う
サポートの電話をすると平均1000円ぐらいとられる
電化製品をアマゾンで買うやつはバカだろ、中華のインチキ出品は品揃えとは言わん
まさに電化製品をヨドバシで買えばいいんだよ
>>25
Kindleも似たようなもんだろ
スマホアプリもPCソフトも重いし
漫画の更新は遅いし
胡散臭いジャンク本と自己啓発本ばかり上位に食い込んでくる
先駆者効果あるだろうけどサービスとしてはゴミ以下
電子書籍はbookwalkerとkobo以外で買っちゃだめだわ 送料無料だけど微妙に高いから
たくさん買うとしっかり払ってるのと同じよね
だから少額利用だとあちらとしては痛いだろうな
>>32
レビュー無い商品買ってレビューしたら
その商品の値段1割上がるからリピートしなくなるシステムって明らかに欠陥だよな 44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 【末吉】 (Moth) 転載ダメを消してはダメ改変もダメ2020/10/05(月) 07:48:33.43
Amazon.co.jp販売のみ表示するブックマーレットの存在すら知らない初心者が散見される😂
配送が段違いじゃん
尼金持ってるけど使用金額は淀が上
Amazonはサイトのレイアウトとか見やすくていいよな。ヨドバシもなんかオシャレで訪問したくなるようなサイトにすればいいのに。なんかサイトがどんよりしてる
メーカー物ならAmazonでいいだろ
返品対応の格が他所と違う
amazonは開封済みを平気で送ってくるから新品買うときはヨドバシだわ
>>42
ヨド店舗だと交渉すればポイント還元率詰めて現金値引きしてくれるんだけどな アマゾンで一番還元率高い買い方ってd払い金土でドコモ請求をLINEVisaで払うであってる?
それでセールのポイントキャンペーン適用させて12%か?
調味料とかAmazonにないものとか結構ある
Amazonはあってもまとめ買いじゃなきゃだめだったりするしヨドバシは注文したその日に届いたりするから便利
ビックは毎月オンラインでもLINEpayの5%オフ使えるのがデカい
ぺいぺい協賛も多いしヨドと同じ値段ならビックで買うことになる
ヨドバシにしかないものもいっぱいあるし
要は使い分けだよね
ただヨドバシはサイトがめちゃくちゃ使いづらいのをなんとかしてほしい
マケプレで買うと日本の会社を偽装した中国発送で写真と違うのが普通に来る
電気ホットマット買ったら熱くならないので調べたら電熱線みたいのが3本しか通ってなかった
3箇所しか暖かくないけど詐欺と言えるか微妙な汚い戦略
新品、特に要予約のものをアマゾンで買うのはアホだろ
あとは詐欺マケプレも回避できる
ヨドバシは
amazonより安いものがある
amazonで買えないものもある
amazonでは合わせ買いじゃないと買えないものが単品で買える
エクストリーム便があるので朝注文して夜までに届く
>>40
情強気取りの情弱だな
そのへんはゴミマンガを安く買えるだけだし
Kindle以上にアプリが重いやん
だいたい目先のほんのちょっとした価格差に目が眩んで
事業継続リスクを無視しているのが最高に間抜け 店舗とネットで値段違うのなんなん?
わざわざ店舗受け取りで注文してるわ
Amazonとか中華の巣窟に行くならAliexpress使うわw
定価販売のゲーム機とかはポイントが付くヨドの方がいいな
ヨドバシは在庫が無いと取り寄せにどのくらいかかるか書かないし
予定数の販売が終了しましたとか表示して販売ページを消去して後から
追加したと思ったら値上げしてるしレビューは業者丸出しで全く参考にならないし
販売終了した商品をランキングに表示するし品揃えは悪いし欲しい商品があったら
店員にリクエストしてくださいと書いてるがそれは商品ページを作ってくれるということなのか
いちいち店員が商品ページが存在しない商品を探すという意味なのか説明が無いし
唯一支持出来るのがまとめて配送してくれるという点のみ
なぜヨドバシはサイトを今風に更新しない?書いてて疲れるわ
完全送料無料なんだから、基本はヨドバシだろ?
何を言ってんだ
アマゾンは偽物まじってたり、知名度がない製品扱ってるからな
尼で安いのは中華製品だけで他は高いやろ
カメラのレンズなんて淀で買った方が遥かに安いし
確かにAmazonの方が安いんだけど、よく見ればAmazonのはよくわからん店から発送することになってるのが多いからヨドバシを選ぶ
正しいヨドバシの使い方を教えてやるわ
Amazonやモノタロウでこれだ!と決めたら、
ヨドバシで検索する
出てきたら買う
出てこなかったらやむなしamazon、amazonなければモノタロウ
ポイント購入にポイントつかないのが唯一の弱点 Amazonは中華の出品で汚染されてて質の悪いもの引く可能性がある
自分が詳しくない分野のものだと特に
プライム会員じゃないからヨドバシの方をよく使ってる
いまごろポチるとam͜a͉zonは翌日着くけどヨドバシはその日の晩につく
送料無料で、ポイント込みで最安のケースが結構ある時点で、
使わないやつはちょっとおかしい
他にもヨドバシは検索候補に単語としては存在してるのに
いざ検索すると商品としては存在しないパターンが多すぎる
例えば蒙古とタイプしてみろ 蒙古タンメンと表示されるだろ
その後検索してみろ
届くのちょっぱや
ポイント考慮して値段がよそとあまり変わらないなら使ってる
>>61
今年の正月、帰省中にどうしても欲しいものがあって尼から買おうとしたらない
ヨドコムにはあったが近隣にヨド店舗がない田舎なので届くかどうか不安ながらとりあえず頼んでみたら
ちゃんと翌日ゆうパックで届いた アマゾンの一人勝ち見てるとヨドバシは数百円のゴミを無料で届けさせる嫌がらせする奴だけが使ってんだろ
ヨドバシもプライムビデオとかKindle fire みたいの作ればいいのに
>>44
混合倉庫問題の所為で破綻しただろ
一つの商品を発送者関係なく同じ倉庫で管理した所為で、
amazonで正規品のswitchコントローラー買ったら、中国の海賊版が届いたって騒動忘れたのか?
あとお前みたいな情弱が大好きなKeepaについても教えてやる
最近のAmazonは通常価格を割増料金で設定しておいて
自動的に適応されるクーポンで値段を安く見せかけてる
そこでセールになれば、最初に設定した割増料金を通常価格に戻しておいて、クーポンの配布をキャンセルする
そうする事で、同じ値段で売れるという寸法な訳で、
keepaもクーポン部分は読み込めないから値段が下がったように誤認する Amazonは品揃えと安さ
ヨドバシカメラら完全送料無料と安さ
モノタロウは超細かい部品とかの品揃え、のみ
Amazonは不良品初期不良の交換がクソ事務的で楽
Amazonとヨドバシとモノタロウを競合すると思ってる奴は、
少し認識がおかしい
未だにam͜a͉zon使ってるの逆にすげーわ
アマプラには入ってるけどもう買ってないわ
アマ限定の電書は時々買うけど、
それ以外は最近はAmazonで買ってないわ
0時過ぎに注文して普通にその日の午後に配達してくるからビビる
ヨドバシはアフィリエイトないからネット記事で持ち上げられないんだよなぁ
十年〜も前はほとんどの場合でアマゾン一択だったけど
今は楽天ドコモヤフーワウマとアマゾンより安く買えるとこがあるから
ゴールドの年会費が無駄なレベルでアマゾンの利用回数激減してるわ
安さで負けるのは仕方ないとしてもそれに加えて中華詐欺の片棒まで担いでるからな
尼は置き配指定デフォにしてるのに結局置き配になるのか対面になるのか分からんのが困る
楽天とYahooは送料がブチ高いから見るだけ無駄
超マニアック商品がたまにあるからそれ買うくらい
マジで使ってるやつの顔が見たいわ
>>1
ヨドは薬とか小物が安い
Amazonはそういうのが高い >>60
amazonはFirephoneを1年で撤退した過去あるのに
頑なにkindleは潰れない!って信じてるアマおじ可愛い
普通にCalibreでバックアップするに決まってるだろ
外出先で読みたい時に利用する時にkindleのゴミUIと重いアプリじゃQOL下がるから文句言ってるだけ
azw形式のファイルが欠陥だと認めてkzlって形式を試験的に導入してるくらいだぞ 買う前にGoogle検索するからどこが一番安いか一発だわな
たまに楽天の方が安いのもある
アマゾンは値段変動チャートないと詐欺られるからな
物によってはAmazonより安いよな
後はその日に欲しい物はヨドバシ
令和最新版とか誰が買うんだ?
最新版ってついてたら買う気無くすだろ
商品名に令和アピールって日本人ならどうでもいいだろ
尼、ヨド、楽天、モノタロウ、ZOZOTOWN
それぞれ使い分けているよ
個人的に使い所がないのがヤフー系(ZOZOは除く)
店舗はほとんど楽天と被っているしTやPayPayのポイントもためていないので
二年くらい前はヨドバシ最強だったけど今はもう普通になっちゃったよね
なんJではヨドバシPS5落選時菓子や電池など1個注文するの流行ってたな
>>105
アダムAとか、ロキソプロフェンナトリウム「クニヒロ」(※ロキソニンと成分同じ)とかな >>86
アマゾンって出品者ごとに商品1つ1つに固有のバーコード付けてるぞ
switchのコントローラーで考えられるのはアマゾン購入の新品のコントローラーの中身を入れ替えて返品したのを新品として販売したとかだろう
その行為の是非はともかくとしてマケプレとアマゾンで在庫の混同はシステム上あり得ない Chromeのaddon 「Keepa - Amazon Price Tracker」を入れて過去の価格を見て、他社と比較するようになったわ
尼は謎中華に占拠されて欲しいものが見つからなくなった
よどはまだ汚染されてないから高いけど安心できる
>>110
あれってどのセラーが最初なんだろう
なんか中華がみんな乗っかってきているけど ヨドバシは文房具だけ強いよな
他のとこが在庫なしなのにヨドバシだけある場合がある
そのときくらいしかヨドバシ使わないな
とっくに廃盤なってて公式でも通販サイトでも全滅な品がヨドで取り寄せ表示だったのでダメもとで注文
一週間足らずで発送されたときは目を疑ったわ
最近だとamazonだとマケプレ出品しかなくて送料あわせるとバカ高くなって買う気にならないスナック菓子を
ヨドバシで送料無料買ったわ
深夜に頼んどいたら次の日の朝に届いた
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 【VIPでやれ】 (Moth) 転載ダメを消してはダメ改変もダメ2020/10/05(月) 08:04:52.64
>>86
発送元じゃなくて販売元な?倉庫混合問題とかFBAが販売元じゃなきゃ発生しないっつーの😂
Amazon.co.jpが販売するものに固執してればなんの問題もねーは どっちも売り切れてるモノあるやん。
安いモノなら価格差なんて誤差だし、交互に使うわな(´・ω・`)
>>121
ボールペンですら、ホームセンターより1割くらい安いからな
ジェットストリームクソ安い
ヨドバシ使ってるぞ
パスタ食ってるネトウヨよりよっぽど愛国者だわな
品数絞ってほぼ尼+ポイントの値段に統一されて個性が無くなってるのは残念だが
まだ見つかってないから多分レビューは本物だ >>17
いや
置き配と返品をAmazon並に簡単にしてほしい ヨドバシで在庫なしお取り寄せします表示のものを買うと
下手すると1ヶ月以上待たされることあるんだよな
在庫ありのものだけ買うか、よっぽど気が長い奴なら待ってもいいかもしれん
>>1
ヨドバシは宣伝が足りない
いまどきアフィやってないとか驚きだわ
ネットで宣伝したいならアフィが一番効率的
Amazonはそれで急成長した ヤフーショップはも安いのあるしpaypay20%還元とかもあったからな
あとLohaco使うとヤフープレミアム6ヶ月無料になるからヤフープレミアムの会費はこの3年ぐらい払わずにずっと会員なれてる
ちょっと高い嗜好品買うときはAmazonより信用できる
ホムセンとかクッソ高いだろ
アマゾンの20%くらい高いわな
電動工具なんてどれも20%くらい高い
yahooはプレミアム会員に無料でなっておくと楽天よりポイント付くこと多い
アマゾンは置き便あるからね
基本的にアマゾンでしか買わねえな
Amazonでほしいモノが高い時にヨドバシで買うみたいな
ご注文受付
実績日時:2020/10/04 23:xx
ステータス:ご注文の登録が完了しました
入金のご確認
実績日時:2020/10/04 23:xx
ステータス:クレジットカードの確認が終りました
注文商品の手配状況
実績日時:2020/10/04 23:xx
ステータス:商品を確保いたしました
注文商品の配達状況
実績日時:2020/10/05 04:xx
ステータス:配達会社に引き渡しました
ヨドはこれで今日届く
同じタイミングで尼なら届くのは大体火曜
プライム入ってれば早いのかもしれないけどそんなブルジョアじゃない
肝心の家電が他の量販店サイトより高いのが終わっている
ジェットストリーム0.5mm 107円(税込) 11ポイント付与
実質96円
送料込み
ヤバいだろ
アマゾンだと送料かかる時はヨドバシ
トイレットペーパーとティッシュは近所のドラストのが安いからそっちで買ってる
他に実店舗の方が安い時ってある?
>>129
ボールペンはヨドバシで買った方が遥かに安い 川崎区殿町にあるヨドバシの通販発送倉庫の休憩室は
狭くてタコ部屋みたいなもんで
畳に寝転がってるおっさん多数
しかもパンク状態でサポートに電話も繋がらないしメールの問い合わせも対応しないからな
間違った商品送ってきてサポートもつながらないから店舗に怒鳴りこむ羽目になった
しかも返品のシステムも時代遅れで非効率的
Amazonは抱き合わせ、プライム専用、バンドリ専用が多すぎる
最近石鹸や文房具日用品は全部ヨドバシだ
>>148
若い水着姿のピチピチJKに詰めてもらいたいんか? >>3
正当なサービスの使い方をしてクズ扱いされるのは意味不明
送料無料なのがヨドバシの強みでもあるんだろう >>143
ちょうど昨晩発注した
アマゾンだと10本からだから・・・・
3本買ったんだけど
これ1本から配送ってやりすぎだよねw
ありがたいがちょっと罪悪感ある 楽天が一番ポイント貯まる
経済圏に取り込まれる必要があるけど
よくヨドバシのステマスレ立つけど一向にアマゾンに全く敵わないね
アマゾン一強すぎる
正直お前らやすさ求めるならアリとかで買えばもっと安いぞ
今はヨドのほうが品揃え上だろ
Amazonは物があっても怪しいマーケットプレイスしかない
今のヨドバシめっちゃ配送早いやん
昔はプライムもこれくらい早かったなーって思うくらい早い
楽天とかヤフーも尼の値段は参考にしてるから差は無くなってるよな 尼ってあんな惨状で売上落ちてないのかね?
楽天のほうがマシになるとは思わんかった
アマゾンは返品対応だけはまだ最良だな
中国から暖かくないホットマット来た時も返品せずに金だけ返してくれたし
まあ問い合わせても無視されるしゴミ詐欺商品をわざわざ中国に返品っても現実的じゃないが
>>161
そいつら送料入れない価格だからな
入れるとアマゾンより高くなる仕組み詐欺みたいなもんだよ この前勝手に俺のアカウントから他人のカードで商品買われて俺の家に届いた
ヨドバシはもう使わん
>>64
店舗で値札シールの貼り替えが追いついてないだけ
価格が違ってもそのままレジに持っていけばネット価格が出るよ Amazon最強だったのは昔の話だぞ
5年前には既に中国の毒が回っていた
品ぞろえも言うほどよくない(マケプレじゃなくて本体の方に関しては)
てーへんだてーへんだ!
親ビン!聞いておくんなせえ!
>>167
今でも最強だぞ
売り上げが圧倒的の一強だよ >>166
アマシンってまだいるんだ
楽天の方が安いぞ SBのコショー 181円 19ポイント付与とかも頼んでいいんだぞ
足りないと思ったらヨドバシで取り寄せる
買いに行く時間が短縮される
でも結局アマゾンがメインで価格比較とかさえしないで買ってる
アマゾンの何が良いかって何かあったときの
返品交換含めたサポートが他の10倍ぐらい手厚いんだよね
別にそんな頻繁にするわけじゃないけど
いざというときの安心感が違いすぎる
>>169
最強ってのは売り上げって意味じゃないけどね
売り上げだけ見たら今でもトップなのはみんな知っている >>172
返品交換とかしたことないな
ポンコツで動かないゴミ製品を買わされた時は1回だけ返品したが >>172
申し訳ないけどそれはガセ
Amazonのサポートは外人が多くて質悪い >>7
淀は応募期間長かったから倍率高すぎた
ビックは応募期間が1日だけだったから良かったけど アマは都内23区でプライム会員でも中1日が当たり前になってしまった
ヨドバシは注文後6〜8時間後ぐらいに来てくれるので重宝してる
>>172
まあアメリカ企業のその辺の対応は日本のどの企業もかなわんな
日本企業はまず100%客を疑ってくるからな
あれは結構不快な思いをする ミネラル水を定期的に注文してるが安すぎてなんか悪い気がしてならない
でも送料手数料がアマゾンより安い
ヨドバシが個別のアフィやればもっと広まるのにね
仮に紹介1%でもやる奴はいるし
amazonはクレカ持っていない層に一定の需要がある
>175
いつまでも古い知識披露してドヤ顔するAmazonおじさん、痛々しいにも程があるだろ
俺大学生なんだけど、
生協より楽天ブックスで教科書揃えた方が安いから
周りの奴等、全員ネットで買ってるぞ
後期もコロナでwebだからわざわざ学校行くの面倒だし
返品交換とかAmazonのクソ怪しい製品だから起こるだけで、
ヨドバシはそういう怪しい商品は置いてない
Amazonで買うときはヨドバシで調べるようにしてるわ
聞いたことないメーカーの場合はヨドバシに並んでなかったら買わない
少額だと申し訳ないと思っていくつか注文するのに
全部バラバラで送ってくるって言う
返品のサービス入れたらアマゾンが一番安心だろ
これだけ迅速な対応出来る日本企業はないぞ
品揃えがアマゾン並みになればいいと思っていたが
そうじゃなくてヨドは安心出来るモノを厳選して売ってるんだと言うことに気付いた
取り寄せって書いてあっても意外にすぐ届く気がする
あくまでも当日発送は無理って意味でしか無いんじゃない、あれは。
>>185
俺も家族クレカ持ってなかった中学生の頃はよくAmazon使ってたわ
将来amazonが覇権になると信じて
Amazonのロゴ入りブックカバーとか買うのがステータスだった
なお 楽天は頑張ってるよな
koboとかkindleがゴミに思えるほど性能いいし
買ったフィギュア開けて即折れたとき初期不良扱いで返金してくれたから尼には恩義ある
実際の店舗が商品を見るだけの場所になったように
アマゾンも値段確認ぐらいにしか使わん
50円のボールペンのリフィルを送料無料で当日に配達してくる所ってヨドバシだけでしょ
朝6時前に注文して当日配送だったのでヨドバシの信者になります
自分の住んでる地域は最近のAmazonじゃ無理だわ
>>188
どこかの業者の直送商品も扱ってる
俺はヨドで新品のバッテリー買ったら業者から直送されて再充電のリフレッシュ品届いた
汚れまくりの >>177
だってほぼ問答無用で返品交換出来るじゃん
流通の都合上サイト上でキャンセルきかなくても
チャットでやりとりしながら即手続き終えてくれる
カードの決済がどうなったかまでその場で確認してくれるし
他所だとこんな対応はまずありえない
基本的にアマゾンで探して駄目なら他、が定着したわ 俺はヨドバシ応援するために毎週ボールペン一本注文してあげてる
>>7
去年20万円位、今年10万円位利用したのに外れたぞ マーケットプレイスという罠が存在しないだけで価値がある
>>187
やっぱ若者の方が情況なんだよな
楽天学割入ればものすごいポイントつくっしょ? 両方使うけど、ヨドバシがそんなにいいかってよりここ5年くらいでam͜a͉zonがあまりに急激にクソになりすぎた
送料取るしすぐ値上がりするし明らかにaliexpressの転売の変なマケプレだらけだし
>>172
尼でいま返品依頼してるのに一ヶ月弱放置されてるわ
尼販売の一年保証バイクバッテリーが数ヶ月で死んだ
返品ボタン消えてたのでチャットで返品方法問い合わせして一週間放置、またチャットで進捗を教えてくれでまた放置
返品なんて初、いったいなんなのさこれ
そろそろまたまたチャットする、憂鬱
マケプレもあれはあれでニッチなもの置いてたりするから使い道はあるけどな >>177
サーポートに電話でもしてんのか?
普通しないだろ
何が原因で返品するか選んで終わりだろ
外人ってなんだよ ヨドバシ、楽天、価格コム、Aliでだいたい揃うからAmazonで買う物が何も無い
たまにAmazonで商品検索するとスポンサー?商品がズラズラーっと出てきてそっ閉じするわ
尼は令和最新のゴミが安いだけで、有名メーカーで探すとヨドの方が安いぞ。
まあなんだかんだいって品ぞろえはAmazonがまだまだ一番
何か探しててぐぐると価格コムかAmazonがでてくるだろ
もちろんその出品はマケプレの場合も多いがやはりデータベース的な使われ方されるのは大きい
逆にそういうときメジャーなもの以外ヨドバシが引っかかることはほとんどない
そういう面でも品ぞろえ=Amazonというイメージが広がってる
>>77
これマジでビビった
12時間くらいあれば届くからな Amazonの1割以下の流通量だけど乞食には大人気だよな
>>218
マジでものによる
在庫を自動で売り切るシステムなのかメーカー品がびっくりするような値段で売ってたりする
使い分けがいいんだよ結局 日本企業からすると返品=粗悪商品て考え方だから数打ちゃ当たる精神のAmazonとは違うな
中華製品買ってこの値段ならしょうがないかって泣き寝入りさせたり
返品ありきで物は買わない
ヨドバシの一番便利な所は
クレカで2回払いが出来る事
おもちゃホビーはヨドバシが安くて品揃えいい
アマゾンは転売だらけ
ヨドバシは、設置家電と翌日配送が確約されてるものは買うことがあるな
ヨドバシ購入歴で1千万円超えてるけど、あつ森SwitchもPS5も当たらないから嫌気がさしたが、抽選の公平公正は認める
送料タダで配達がむっちゃ速いからテレワークになってから文房具をよく買ってる
こんなので儲け出るのか不思議だわ
アキバだと24時間店舗受け取り可能なんだけどそこまでサービスする必要あるのか逆に心配になる
早い
偽物の心配がない
ポイント考えると安いこともある
>>172
ガセとかいってるやついるけど
ほぼ100%にちかいぐらいで返品対応してくれるからな ヨドの速さはマジで助かるけどね
深夜とか早朝でアマゾンだと翌日かーとなって
すぐ欲しいときはヨドを確認するよね
上にも書いたがペン一本から持ってくるのもすごいw
でも俺的には安心感第一でアマゾン
ヨドはすぐ必要な消耗品を買うことが多いな
>>220
商品数が極端に少ないジャパネットたかたは売り上げ伸ばしてるよ
Amazonとはやり方が違うし日本ではAmazon一強にはならない amazonって便利だなーって思ってたけどそうでもない
日用雑貨からマニアックなものまで一度に買おうなんて思っても
Amazon発送じゃない商品だとばらばら配達になっちまう
Amazonチョイスなのに代引き拒否になってて理由がどこにも書いてないとかいい加減にしろ
>>177
電話対応は日本人だったけどチャットは外人っぽくて意志の疎通ができずに手間取ったことあるわ
電話の方がええで アマゾン配達遅くなったからまずはヨドバシで探すようになったよ
もうおき便ないとこで注文したくない
勝手に玄関において終わりだから楽だわ
中華企業もめんどくさい対応するよりは客の言う通り返品に応じる企業がほとんど
もちろんモノの値段にもよるが
どんな商品でも客を疑いコストかけていちいちめんどくさい対応して
なおかつそれによって客を減らす日本企業ははっきりいってバカだな
>>39
逆にいうと中国の「インチキ商品」が欲しい時はアマゾンは便利
海テジとか
まあ、アリで買えばいいんだけど >>24
池沼ってどこにでもいるな
良かったな今日はパンこね作業所休みで
でも早く死んだ方がお前のためだよ つか、どこの通販かを固定して買うとかそういう考えが全く理解できないわ。
尼で良いものもあれば淀の方が良いものもあるし、モノによって変わるだろ。
ヨドは検索で引っかっても在庫無しが多すぎて見なくなったわ
まあGoogle検索でやるから一番安いとこで買うわな
極端にぼったくりや在庫なしでもなきゃとりあえずアマゾンで買う
>>39
いや、普通の電化製品もAmazonにあるしAmazonの方が安いんだけど >>248
履歴の管理しやすいとか色々メリットあるよー >>249
たしかにヨドバシは在庫なしが多い印象ある どれ一択みたいなやつは買い物下手すぎ
どれかをメインにして使い分けりゃいーんだよ
>>228
これはマジでそう
中古プラモは専門店行くけど新品はもうヨドバシでしか買えなくなった >>20
これな
無駄に評価高いから以前は何度も購入してから後悔したわ >>252
別に買ったモノの履歴なんて見ないしな。
つか、どこで買ったかは普通覚えてるだろ笑 >>172
SDカードなんか専門店で買えばAmazonの半額以下だけどな プライム解約して何も困らなかった
中華屋さんだもん
>>172
1週間くらいチャットで返品バトってんだけど
届けた状態と異なるためって理由で
箱開けて不具合あっただけなのに疲弊するわ >>253
ヨドバシはたまに捨て値としか思えん値段でほうしてくれるから有り難い
買い時誤ったって後悔させられる事も有るけど 最近はアマゾンで買う機会減ったなあ
安くもないし転売が増えたね
>>254
発売前の商品まで販売終了表示なのは頭おかしい うまかっちゃん5袋入り売ってたのAmazonだけだったわ
他のサイトは糞だよやっぱ
お菓子がバラで買えて送料無料だから便利だわ
家電はクソ高いから買わないけど
ヨドバシの良くない所はポイントの買い物でポイントがつかない所だな。
10%付くこの買物でポイント使ったら損では?とかセコイ考えに陥ってしまって無駄にポイントが溜まってしまう笑
>>20
中華製品多すぎてほんと邪魔だわ
中華とかいきなり発火してもおかしくないし買わんわ
バッテリー内蔵中華イヤホン使ってる奴はいきなり耳で爆発した事件あるのとか知らないんだろうか >>261
買って一カ月以内だろ?どんな理由選んで返品したんだよ
基本自動じゃん ヨドバシのEXTREME便利で使うけど何しろ終売とか無い物が多すぎる
売る気がないなら画像消しておけよ
ボールペンぐらい小さいと郵便受けにポイだからむしろ楽だろ
>>255
0.1でしか考えられないネトウヨ多すぎるよな
電子マネー便利だよって勧めたら災害時ガーしか言えないアホに通じるものを感じる 中には悪意のやつもいるが
ほとんどは本当に初期不良で返品返金申し出る場合がほとんど
悪意のやつはそれこそくれひすのように各社が共有するベータベースみたいの作るなり
対策すればいい
客が店と話し合うのは意外と大きなストレスになってる
逆にいえばすんなり返品返金に応じるとこは神企業に思えることある
損して得取れじゃないがコスト面考えてもその方が
圧倒的に売り上げ的にうまく回る(と思う)
>>259
きちんとしたメーカー製だとそーでもなくね?
俺は写真趣味でトランセンドのSDカードを主に使ってるけど
専門店で半額以下どころか大抵アマゾンのほうが安い気がするが チャットバトルより電話バトルのほうがええんか?
チャットで言っても「倉庫部署がそう言うから仕方ない」で「返事待ってて」だとよ
Amazon嫌いになりそう
アマゾンは800円のシーズケース1つ買ったら1ダース(約1万)届いたので連絡したら、よろしければそのままお食べくださいって
日本企業なら無い対応
アマゾンどんどん使いづらくなってる
ヨドバシ楽天にさっさと移行すべきでしょおじさん達
予定販売数を超えたから売れないっていうなら表示すんなよ
>>260
更新を機にプライム辞めたけど思いのほか尼に頼りっきりじゃなかった事に気付いたわ
他で用足りてる 初期不良で店側がウダウダ言うことなんてあんまりないんじゃない?
NTTXとかでも、これ動作おかしいんやけどって言ったら返品受け付けてすぐお金返してくれたで。
>>281
何を買って
どんな理由を選んで
何日以内に
返品したのよ?
Amazonで買いまくってるけどそれは初めて聞くな
プリンター返品したときに型番前のやつ送ってしまったけど受け付けたぐらいザルだぞ >>171
ヨドでコショウ売ってるのは気づかなかった
合わせ買いでアマゾンで買いにくくなってるから早速買った 自分的にAmazonのサポートには満足してるが品物への信頼はほばゼロに近い
ヨドバシになくて楽天とヤフーでもない場合最後の手段でAmazon見てあれば考える
大体ヨドバシか楽天であるけど
おれも電話しようかな…
バッテリー死んで、違うメーカーのを尼で買って正常に動いてたんで車両起因じゃないなと
だから返品返金か同じ商品か代替品かどれでもいいですチャットで言うたのに
>>271
仕事行くからまだ立ってたら詳しく話したいが
中身が黄ばんでいた(商品画像は白)でバトってるぞ
まあもう「倉庫部署ガー」って話聞いてくれないし
じゃあ着払い返送してって段階に入ってるけど「倉庫部署の返事待ってね」と受け流されるところ ヨドバシは午前中にヒーター注文して、夕方に届いたことがあるが、あれはやり過ぎだと思うわ
2〜3日で十分だし、そこまで求めてない
初期不良で家電返品はアマゾンのモニタ(三菱)、NTTXのモニタ(LG)とあったがいずれもすんなり返品
返品拒否られたのはimacにドット抜け3箇所あった時の山田だけ
電話のほうが意思疎通は早い気がするけどな。
チャット・メールだと細かいニュアンスが伝わらないから、何度もやり取りすることになって逆に拗れる気がする。
尼とか通話も尼が電話料金持ってくれるから、よっぽどのコミュ障でもない限り電話でも良いと思うけど。
>>291
楽天とヤフーは品物の真贋というかストアそのものが怖いんだよなあ
全部マケプレみたいなもんじゃないのあれ
といいつつヤフーで一昨日そこそこ高い買い物した
まあこれは公式ショップなんで間違いはないはずだが ヨドバシは家電以外はそんなに変わらないか安いことが多いぞ
取り寄せだと時間かかりまくることが多いけど
令和最新とか中国製や偽物の可能性が低いって
Amazon劣化しまくってるのが悪いんだけどね
>>296
よくわからんな…商品画像が間違えてたのか?
また帰ってきたら教えてくれ
アドバイス出来るかも知れん
>>298
エクストリーム便だけがヨドバシだと勘違いしてない? ヨドバシエクストリームはやりすぎ感はあるな
土曜の午前2時に1000円の単品注文して午前10時に届いた
電化製品を届いてすぐ返品した
Amazon販売Amazon発送のだ
初めての応対で困惑
ケトルから盗れるもんもないよな
でも届けた状態と違うってよ
そりゃ開封しないと見れないじゃん……
ちな返品は殆どしたことがない
>>304
エクストリームがないと魅力半減だろ
これだからカッペは ヨドバシはメッシュコンテナが安いから買ったけど
あんな嵩張るもん送料無料で元取れてるんか
>>3
違法な迷惑行為でもないのにクズ呼ばわりかよ >>304
エクストリーム便以外ヨドバシのメリットないじゃん >>302
うーんそうなんだよな
Yahooは特に見づらいし
楽天は何かイライラしてくるしまあ店を確認して判断してるよ
面倒だし出来ればヨドバシで買いたいわホント Amazonのシステム丸パクリすれば覇権取れるのに楽天も淀もストレスしか貯まらない
Amazonは「騙されるかも」って心配が入る時点で終わったでしょ話にならない
>>307
最大のヨドバシがある大阪市だよ普通に対象なヨドバシがある梅田の隣の中津
あと半減と使えないは意味が違うからな
日本語ちゃんと使え 尼は不良品の返品とかややこしいわ
所詮中間業者だから、新品中古品デッドストックが紛らわしいし
プライムは動画目当てで入ってるけどたまに買いたい物があって注文すると届くのは週明けとかで
結局キャンセルしてヨドバシで買うことが多い、ヨドバシはちゃんと次の日に来る
まとめて持ってきてくれるの助かる
アマゾンだと2回や3回に分けて持ってくるからめんどくさい
ジャパネット高田の社長が言ってたけど品揃え悪い方が逆に良い場合もある
つまり選ぶのが面倒くさい
>>12
ヨド天の証人
Amazonの利用を頑なに拒否して、利用せざるを得ない状況になったら誰かしらを訴える >>321
それはあるAmazonでも中華がクソ多いカテゴリかつ、日本の有名メーカーのものが少ないカテゴリーはマジでクソ 品揃えは悪くてもいいけど今売ってない物はデフォで表示しないようにしてくれ
Amazonは値段についてレビュー書くと掲載拒否されるからな
アルコールティッシュがAmazon直売ですら2倍くらいのボッタクリしてて
酷すぎると批判したらやられたわ
アマゾンのアカウント乗っ取られたからそれ以来使ってない
>>325
よくシナチョンがヨドバシに群れてるけど 尼は2009年くらいのまま順当に行ってれば覇権だったろうに、なんであんな凋落したのかね
>>306
尼ってなんかマケプレと在庫ごっちゃにしてる場合あるって噂は聞いたことあるな。
appleとか任天堂の製品でamazon販売の物でもパチモンが届いたとか、たまに聞くし笑 >>301
文字ベースのほうがトラブル起きないよ
俺はずっと海外営業で来てるけど
最初に上司から「必ずメールでやり取りしろ」
って言われたからずっとそれは気をつけてる
口頭だと必ず言った言わないになるし
海外取引だとときにそれが致命的になるから
勿論電話も受けるし対面でも話すけど
何を話したのかをまとめて必ずメールで確認する
ひとつひとつ前提を作っていかないと
あとで話がガッタガタになりかねないからね
確認事項は全部箇条書きにして番号つけるといい
じゃないと人間は答えたい質問にしか答えない 確実に定価で置いてるのがありがたい
プラモ関連とかコロナ以降オンラインではほとんど定価で買えなくなってる
Amazonは自社配送の質が低すぎて頼むのが怖い
高いものは頼めない
ヨドバシのEXTREME便が過ごすぎて中の人が疲弊していつか突然サービスが終了するんじゃないかとヒヤヒヤしている
Amazonで炊飯器と電子レンジ買ったけどいいぞ
保証は知らん
>>7
トータル400万ぐらい使ってたやつ外れてたぞ あとアマゾンは検索すると変なのが上位出てくるここ数年、
全く使わなくなった
>>333
Amazonだけじゃないんだろうけど電話サポートが外国人ばっかで日本語が微妙で大変だったわ
別メーカーだけどメールですら理解が難しい日本語が返ってくることもあるから面倒だわ ヨドバシはポイント引いてやっとamazonと同じ価格なんだよな。
ポイント無しで直接値引きしてりゃヨドバシ使うんだが。
まぁネジ1本でも無料で届けてくれるのはありがたい
ヨドバシは本当に早いな
朝2:00の注文で10:00にきた
今年ヨドバシ店舗だけど50万近く使ってもPS5外れたよ
アマゾンの検索は酷くなったねー
レビューはお話にもならんし
俺は基本きちんとしたメーカーのものしか買わないし
わからんものは要求を整理して色々調べてから買うから
変なものに当たった記憶はないけど
アマゾンの検索欄で1から探すのは怖いね
ラインナップが安心なのはブッチギリでヨド
Amazonもプライムナウってサービスがあったけどやめちゃったしな
サービス停止前の投げ売りはウマかったわ
わけわからん中華地雷が設置されてない時点でヨドバシのが上だろ
RTX3080買おうとしたらポイント追加分だけ価格上乗せしてくるのでマジクソだった
Amazonは型番号で検索しても商品が最初の方に出てこないのがクソすぎるよね
Googleで検索して商品ページ飛ぶほうが早くて正確っていう
日用品の値段は尼も淀も変わらんし検索楽なんで淀で買ってるわ
品揃えも定番品なら大概揃ってるし
>>347
結局劣悪な商品つかまされてる被害者の分を俺らが得してるだけで
amazonのサービスがいいわけじゃないからな
親告がないだけで構造的には詐欺と変わらない >>12
サービス名で利用を考える奴の方が宗教だろw >>344
ポイントと価格に関しては物によるとしか
ヨドは深夜に思いつきで注文しても当日中に届くのが強い
尼もここまでやれとは言わないけどkonozamaとか言われてたの未だに是正されてないのはナメすぎ >>353
ただアマゾン扱いの商品ならシャキッと返品出来るから
正直クッソお気楽に買い物が出来るんだよなあ
メーカーだけしっかりしたとこ選べば
間違いはあっても失敗はそうそうないわけだし
まあ心配ならヨドだよね 返品前提になるほど高価なものは買わない
もし不良品が入っていても外れくじだったと諦める
>>331
>尼は2009年くらいのまま順当に行ってれば覇権だったろうに、なんであんな凋落したのかね
マケプレもある通販サイト、じゃなくて偽物や粗悪品平気で売ってる
バッタ屋風味出しちゃったからだろう
買い物ってある程度安心とか満足とかも重要だからね
アマゾンとユーバーはいろいろ似てる感ある ヨドの配送何時に来るかわからなくて好きじゃなかったけど
尼も似たようなことになったのでヨド使うようになったわ
アマでキーボード買ったら梱包無しで商品の外箱に直に送り状貼り付けられて送られてきてゾッとしたわ
いかがわしい商品とか限定物の商品なんかでもやってくるのか知らんけど…
Amazonは中華のせいで見づらさが楽天に近付いてきてる
ヨドは神
ヨドバシはネット最安値というわけではなく値段の変化が激しい商品は在庫一覧の店舗見ると地方でバラつきがありヨドバシ.com価格より安い店舗もあったりする
そんで近場の店舗行って梅田の方が安いんですけどーとか言うとそこまで値下げする
何処使うにしても送料込みポイント含めて比較するだろ
中華業者ならアリエクと比較するし
こっちは到着日時で比較もするけど
中華のステマと荒らしが酷いからヨドバシつかってるわ。
結局正規の値段で正しく商売してる所が勝つんじゃないかね
Amazonはマスクの件で頭弱い女共にも疑念を抱かせてしまったからな
ヨドバシってカメラ屋なのに食品扱ってるのなんなん?
>>331
めちゃくちゃ売上伸ばしてるけど
しかも楽天はトラベルとか楽天ペイとかラクマも入れた数字だから
ECサイトとしては実質シェアトップ
アマゾンは変な中国業者があまりにも多すぎて有名メーカーしか買えないんだわ
値段なアマゾンと一緒やろ
ポイントぶんめんどくせーけど
>>3
店頭で買い物すると
ヨドバシドットコムもご利用くださいませー
って言われたから100円の蛍光灯送らせたけど
何か問題あるの? >>360
あー確かに検索で怪しい店や怪しい商品出てきてからは疲れるようになったな
で苦労して見つけ出しても言うほど安くないとか届くのが遅いとかそんなんばっか >>376
思ったより楽天強くて驚いたわ
昔じゃ考えられないくらい伸びてんのな アマゾンは安心感なくなったよね
中国のサイトから買うような緊張感が少し出てきた
ヨドバシって最近1%しか還元しない商品増えた気がする
アマゾンの良いところは常に改善型令和最新版があるからな
>>376
ラクマ別棒になってるけどどうしてすぐにわかる嘘をつくのかな?もう嘘をつくのが当たり前になってるでしょ >>374
ヨドバシは実店舗での何十万の電化製品やら時計やらPCやらの買い物の利益が大きいんだろうね
アマゾンでそんな高額の買い物する人そんなにいないでしょ ちょっとした家電探そうものならAmazonなんて名前も読めないような中華製品で埋め尽くされるからうんざり
いい有名メーカー製品は全然値下げされてないからもう使う意味が無い
だったらヨドバシで買ってあげた方がいい
さすがにもう今年でアマプラは外すわ
ヨドバシは偽物がない安心感が良い
高い物買う時はヨドバシだな
Amazonの検索が糞過ぎて詳細なサイズ検索ができない
しかも安い商品は送料外して表示してるのも糞
おまけに広告商品とか言って全く関係ない商品も出てくる
一体誰が使っているんだ?修行でもしてんのか?
尼は下調べした商品を
ほしいものリストに入れて値下がりを監視するのが正しい使い方だと思う
マケプレじゃなくても唐突に安くなるし、やっぱり安い
>>391
送料はずしてってなに?マケプレでさえ送料は出てるけど例えばどの商品?状況がよくわからん ヨドバシはネトウヨが使ってるからね
ケンモメンは不良品も返品しやすいアマゾンでアンカーのモバイルバッテリー買ってるよ
>>372
電気屋に興味がない財布を握ってる女共を連れて来させるため
女連れてくればついでに洗濯機や冷蔵庫見て新しの欲しい買おうってなる
男は乾電池が欲しい乾電池だけ買って帰る旨味がない アマゾンで700円するのをヨドバシで230円で買えたから値段見て得な方で買う
>>1-999
小物単品買い=ヨドバシにいかに損をさせるか自慢してるゴミカスばっかやん >>376
ラクマ入ってないけど、お前が言っていることは本当なのか? 俺
早くほしいときはヨドバシ
例えば最近だと自転車のワイヤーが切れてヨドバシで注文
土曜の夜に注文してくれ日曜の昼間には到着
アマゾンは日用品がパントリー限定の場合多いからそういうときヨド重宝する
量販店「売れ筋」
量販店「新しい順」
ソート機能だけはAmazonの完敗
頼んでもない中華類似品しか検索しないとかクソ以下のゴミ
尼淀ビックで第1比較
次にYahoo楽天
最後にメルカリ
超マイナーな時はヤフオク
男だけならアキバの裏通りも嫌いじゃないけど、嫁に買い物頼まれたのに
いきなり迷い込んでたでござる、みたいになって敬遠されたんだろう
マイナーな文具200円とかを注文して送料無料で届けさせる
チョンモメンは中華モバイルバッテリー買って焼け死ぬのがお似合いww( ´∀` )
ヨドバシ頻繁に使うなら、ポイント還元を割引額として含めると価格も最安値よりヨドバシのが安いこと結構あるぞ
楽天がアマゾンより使われてるのにびびるわ
めっちゃ見づらいとおもうけどなぁ
送料と一般的な注文での配達速度はヨドバシのほうがアドバンテージあるでしょ
ボールペン1本でも送料無料
店頭ではレジ袋無料
これだけでもヨドで買う理由になるわな
尼やらコンビニ、スーパーなどは企業努力が足りないゴミばかり
Amazonはマーケットプレイスが糞すぎるよな
楽天は丸ごとだし
これだけでヨドバシか優位
近所の店で売ってるようなもん買うやつって本当理解不能
足が悪くて遠出出来ない独居老人が移動スーパー使うようなもんだろ
楽天は商品ページ入ったときのゴチャゴチャした広告やら紹介バナーみたいのはなんなの
一昔前のエロサイト思い出すわ
お取り寄せ品が地雷
取り寄せして在庫復活してもメールで問い合わせないと送ってこない
>>416
楽天は地方の雑貨屋とか電機店が出品してるので意外に実用的だったりする
古い家電の消耗品とか店の倉庫に転がってたようなの流してくれるから
おお交換部品手に入って直せた、みたいな
Amazonのマケプレも数年前まではそういう機能果たしてたけど
中華無差別爆撃で焼け野原にされたつか アマゾンのマケプレって使ったことない
アマゾンですら完全に信用できないのに得体の知れない所から買うとかできないよw
>>421
最寄りのイオンまで100キロみたいな
北海道の田舎にでも住んでるんだろ ヨドコムは仕入れがちゃんと企業フィルター通して売られているから信頼されているんだよ
Amazonは倉庫として預けられている感が強くなってきた
Amazonはもう機能してないだろ…
アリエク使った方がマシがリアルになっちまった
>>3
じゃあお前は使うなよ
クズの俺だけ使いま〜すw amazonは一年前まではプライム入ってないと1日放置されてから発送で注文日の翌々日到着というクソサービスだったがプライムに入っていれば即日発送されてた
コロナからプライムでも翌々日の通販業者で最も遅いサイトに成り果てて使わなくなった
>>420
マケプレでシナ製ひいてクソだったら返品すればいいじゃん
アマゾンは企業体としてクソでかいしカスタマー対応かなり力入れてるから、返品に対してかなり融通効くのがいいところなのに よーし、今回はいっちょヨドバシとしゃれこむとするかあ〜 とはならんよな
>>438
そもそも中華はもっと安いアリエクで買うから
返品なんて面倒なことしないし >>376
前年比やったら100%を真ん中にグラフ作らなきゃ >>435
お急ぎ便使える商品買って翌々日着とか、どんなクソ僻地に住んでんだよw 444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/05(月) 09:44:13.04
アカウントスペシャリストやってる神気取りの日本猿は死んだあと地獄に落ちてくれよなぁ
アリエクが一週間くらいで送ってくるならアマゾンを使うこともなくなるかもしらんけど一ヶ月はみとかんといかんからな
めんどいからデカイ家電はお店だな
小物はAmazon
>>432
販売&出荷がアマゾンなのはまだ使える
例えば無水エタノールが定価未満で買えるのはアマゾンぐらい
マケプレは値段も高いし開封された形跡があったとかレビューもあってひどい有様
中華のガジェット系は俺ももっぱらアリエクだな >>441
アリエク使ったことないんだけど、発着のスピード感とか不良品引いたときのカスタマ対応とかどうなん? >>443
そもそもステータスが全く動かずに2日放置されるんだぞ
発送準備終わってから先は早いわ アマゾンもまだまだアドバンテージあるとこあるけどサクラレビューだけはどうにかしてくれ
レビューが全く意味なさなくなってる
新自由主義の落とし子的存在で一時期は日本支配できるんじゃね?
みたいに言われてた尼が中国人の強欲に蹂躙されてるのはなんか寓話的かも
>>49
それだと10%分値引いてくれないからポイントの方がええわ >>376
なんとまだヤフオクがメルカリより上だったか
店があるからだな >>448
送料無料で考えるなら最低でも一ヶ月かかるし、DHLとか早いの使っても一週間くらいかかるから感覚違うわな
トラブルあったら英語分からないと泣き寝入りしかないぞ アマゾンは日常の消耗品で抱き合わせじゃなく最安値の場合だけ買ってるw
hddは多少の手間とコストは目をつぶって念のため実店舗で買ってる
び〜っぐびっぐびっぐびっぐぺにす!!!!!!とくらぁ!!!!!!!!
ヨドは在庫無い商品はそう記載されてるからな
尼だと発送一週間以上かかるのって実は在庫無いの多いだろ
んで取り寄せられませんでしたで注文取り消しになったりする
楽天は今は知らんが昔は在庫無いくせに普通に受注する店が多かった
電撃ビリビリ商品がリストから消えているだけでもサイトとして価値はある
>>135
本職の人がホムセンで買うとしたら資材だな
特に在庫を持ちたくない資材はね
電動工具も問屋で買う場合もあればレンタルよ そういやアリエクで8月に注文した商品がまだ届かねーな
尼つい最近キャンセルしたくて電話したら
日本語できる中国人になってんのな
それで態々電話してキャンセル手続きしたのに
キャンセル手続きになってなくて家に届いたわ
尼から出荷停止しましたみたいなメールまで来てたのに
なんで届いてんだよw
サポートの質低下したな今までこんなこと1回もなかったのに
中華云々は
AliExpressで1ヶ月待つ商品が翌日届く
と考えれば商品によっては悪くない
文句言っているのは安さに釣られたり絞り込み検索ができない奴だろ
>>464
それすでに出荷したからキャンセルではなく受取拒否してくれって会話したのを覚えてないだろ 中華商品はアホみたいに火力が強いドライヤーがあるけど
めっちゃコードが熱くなって不安w
>>278
俺はサンディスク派だけど
秋葉ダイレクトや風見鶏なんか安いけど ヨドの方が品揃えいいわ
アマのはマケプレクソ業者が送料ぶんどりクソ価額
会社の買い物はできるだけヨドバシでポイントもらってる
なお上司の許可済み
アリエクはだいたい発送方法の目安通りにくる。シンガポール経由しなければな
>>463
実はビックの通販売上はヨドとそこまで差がなかったりする
特別なサービス何もないのにね ヨドバシはサイト自体重すぎるんだよな
日本のゴミSIerに発注してしまったのかな?