まじでそうだよな。たった2・3世代前とかなんでもかんでも遵守する必要ないわ
いつ作られたかはどうでもいいわ
内容が糞糞の糞なのが問題
廃仏毀釈と神社合祀で日本の過去の文物はほぼ消えたからな
伝統って自分の親世代が大事にしてたもののことだよな
要するに自分の子供時代のことなんだよ
反日がーって言ってる連中が崇拝する大日本帝国時代が日本史上反日の時代なんだよな
それ以外はそこそこよかった
古事記や日本書紀も海外向けに国家の体裁を整えるためにでっち上げたものだしな
天皇も明治までは、正装は仏教の袈裟だったしな
大河ドラマの神道風の服は全部ウソ
伝統や文化なんてものは御時世や流行りで変わって行くものだしな
歴史捏造までする意味がわからん
捏造というより、一部の人達がやってたものを国民の文化扱いにしだしたってとこだろ。
文化は地域、社会層によって、異なるもんだから。
まぁ、イメージは恵方巻きみたいなもので、関西のどこかでやってたものを、日本のどこにでもある文化みたいな扱いにしだしたってとこだろ
最近知ったので一番衝撃的だったのが「まんこ」
昔からある言葉じゃなくて明治以降に作られたらしい
江戸時代までは、「ぼぼ」とか「そそ」とか言ったらしい
さらにそれが全国区でふつうに使われるようになったのは1990年代以降
まんこってまさに日本の伝統だったんだなと思った
神社も祭神がすげ替えられてるから本来の姿が見えにくいないし見えない
まあ一部の貴族サマがどのようなお文化を嗜んでおられた
のかは我々庶民にはほとんど関係がなく
やはり興味があるのは戦後の商品と文化が一体化する流れ
そうなると英米文化抜きには語れなくなってきます
は?捏造じゃねえよカス
・公文書改竄
・多重搾取ビラミッド
・派遣会社
・電車に飛び込み
・黒塗り文書公開
・上級国民無罪
・利権税金泥棒
・インフラを外資に献上してボロ儲け
・税金強盗メソッドマジシャン竹中平蔵
まだまだたくさん日本の誇る伝統があるじゃないか
捏造とか言ってるカスは死ねよ
喪服が黒色という文化もだいたい戦後
戦前は白が基本だった
単に廃れただけじゃなくって、積極的に明治より前の慣習破壊したとこもあるだろうしなあ
こんだけマナー屋が流行るんだから歴史伝統も10年で歴史埋め尽くして溢れるぐらいあるだろ
恵方巻きとかな
いい加減、いただきますのとき合掌するのやめなよ
一連の乞食ムーブ本当みっともない
長州なんか蛤御門の変と第一次長州征伐での処罰で教養のある主だった奴らは死んで足軽中間程度のゴミが藩を乗っ取った
薩摩は更に輪をかけて野蛮な郷士身分の奴らが権力を握った
こんなゴミカスだから当然戦火から文化財を守ろうとする意思もなく廃仏毀釈もする
文化と言えば衣食住そこで石川式戦後三分法なるものがありまして
敗戦から昭和25年くらいまでは食の時代とにかく食い物だということですがコレはまあ戦前でも江戸時代でも大差ないような気も
次に腹が膨れると洒落っ気が出て来たのかファッションに興味を持ち始めたようで洋裁学校が爆発的に流行ります当時の女子の憧れはクリスチャンディオールだった模様これが昭和30年くらいまでで朝鮮戦争特需も追い風になったようです
次に来るのがテレビ冷蔵庫洗濯機などの耐久消費財の普及で今も改良されながら続いていますがしかしどれもこれも日本の伝統とかあまり関係がない
でもこの辺からようやく我々日本庶民のご先祖様達も人並みの生活が営めるようになってくるのですな
つまり伝統なんてのは片手間なんですよエライ人にはソレがわからんのです
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/10(土) 09:49:29.57
>作られた
他所から朴る国でもあるのか
天皇が即位の礼で黄櫨染着るようになったのも明治以降
江戸までは中華風の装束を着てた
丁度、琉球王みたいな装束