勝ってる時の快感より負けてる時の不快感が勝るからな
そしてランクマッチだとレートの低下による不快感が上乗せされる
自分一人じゃ勝敗左右するなんてこと滅多にないからな
チームで動けてなんぼのゲームはダメ
今こそMAGことマッシブアクションゲームの続編をだな
オーバーウォッチはもっと高みに行けるポテンシャルはあったのにな
シージの人質守る側で1対3から逆転した時はチャットも絶賛の嵐で興奮したな
EFTがsteamに来たらやろうと思ってたけどこなさそう
apexとかFortniteみたいなのはまだ理解できるけどvaloとかr6sとか何が面白いんだ
モンハンとかFF14みたいな協力型FPSにすればいい
対人ははっきり言って手抜き
botのAIとかアルゴ作るの面倒だから、地形だけつくって人間同士でやれって馬鹿なんだよ
>>8
キッズが一番重要だろ
キッズがやってるモノは10年間流行る
今のキッズは将来のおっさんだからな 勝負して勝ちたいみたいなのがよくわからんわ
一人用RPGをまったり楽しみたい
ガワが違うだけでどれもこれも一緒だからな
MMOとかMOVAにも言えるが
競技性を重視したら大多数のカジュアル層が消える
いい加減学んでほしいわ
王道なんだろうけどヴァロ見たら凄い安っぽかった
いつまでCSGO引きずってるんだよ
ヘタクソでもゲームを楽しみたいんだけどな
それを許してくれない
自分でプレイしてイライラするより上手い人の配信見てる方が面白い事に気付いた
>>21
だってカジュアル向けにしたところですぐ飽きるじゃん
CSGOみたいに何年も遊ばれ続けた方が金になるんだからそりゃこっち参考にするでしょ >>25
スポーツだってなんだって全部そうだろ
読書みたいな一人で完結する楽しみだけ楽しめよ アプデで環境変わるせいで廃人しか着いていけなくなった
>>25
バトロワ系はヘタクソでも楽しめるみたいな風潮だったけど
単に人口がめちゃめちゃ多くて同レベルも多かっただけっていういつものアレでしかなかったな
もう今はどれやっても上手いやつの狩り庭でしかない
古典的なMMORPGくらいじゃね?下手糞がオンゲーで楽しめるのは 野球だってサッカーだって下手なのが一人いたら勝てないってみんな知ってるはずなのに
なんでこれがFPSになるとワンチャンあって当然みたいな考え方になるんだよ
>>31
それは極端すぎ探せばあるぞ
ただ世界的な流行りがFPSってだけで でもフォトナなんか今でも遊ばれてるしなんならコロコロで特集組まれてるんだろ?
ジャップキッズはコロコロに流れるんだよ
すぐいなくなるけど
バトロワ系の良いところは、一回死んだら終わりってところよね。
リスポーンされるFPSって見てて退屈。
廃れてんのはガチ対人が下手くそでバトロワに逃げるジャップだけなんだよなぁ
>>31
下手くそでも楽しめるから人口が上から下まで多いんだろ
うまいやつに狩られて楽しめないって思ってしまうのは
ガチ思考に陥って実力が足りてないのに、もっと上でやれるはずとミスマッチ起きてる
下手くそは下手くそで下の方でエンジョイしてるんだぜ 煽りがウザいから無理
フォートナイトがまだ生きてんのも頷ける、娯楽なんだからこういうゲームでいいんだよ
FPSは面白いと思うけど二週間ぐらいで飽きるんだよな
カードゲームは一週間ぐらい
バトロワで撃ち合いに強くなるためには普通のFPSやるのが1番の近道なのにな
>>31
先月にPUBGがフリープレイで来てたからやってるけど
ひたすら逃げ回って適当にグレと火炎瓶投げまくるだけで勝てたことあるし
死なば諸共で家にC4仕掛けたらまとめて殺して勝てた時は最高に笑えた
バトロワやったことなかったけど、いろんなアプローチがあって下手くそでもワンチャンあるから面白いと思ったぞ フォートナイトもエイペックスもこれらも全部一緒に見えるど
スプラは地面塗ればまだ貢献してる感があるけど
他は対人キルしないと貢献出来ないからなぁ
オーバーウォッチってFPSだったんだ
pornhubでディーバとかウィドウメーカーとかのエロ3DCGの印象しかない
たまにやるとやり込んでるニートにやられ長時間やり込んで上手くなるとチートやプロと戦う羽目になるからな
今こそShadowrunを
どう考えても対戦型FPS史上最高傑作
出て来た時代が早過ぎたんだ
バトルフィールドが終わったのが痛い
いまだに1やってるわ
ああいうガチ系って煽りが多いからな
すぐ煽られるゲームとかイライラするだけ
スーパーアニマルロイヤルは5分で完結するからすき間時間に出来て良い
バトロワって何が面白いのか理解できない
準備時間長すぎでしょ
>>53
本編でキャラの設定やら日常見てるといっぱい抜けるぞ >>28
スポーツは別に場所選べばそこまでガチらずに楽しめるだろ
ネットごしなせいでちょっとしたミスにリアルじゃありえない罵倒が飛び交うから同じではないよ FPSやりたくていくつかインストールしたけどヴァロラントやってる
CSGOは変なキャラの技とか覚えたりしなくていいのが良さそう
バトロワは移動してる時間多すぎるのと弾当てるの簡単過ぎてあれやっててFPS上手くなるのかよくわからない
上手さのパラメータがマウスを特定の位置へ合わせる速さしかないのに
いくつも作る理由がわからん
>>73
ゲームだってエンジョイ勢のフレンド作ってやれば同じだろ
フレ作るのすらめんどくさいというならスポーツだって無理だ >>58
ストリートファイターと一緒で限られた人間はずっとやるだろうな 格ゲーやFPSはやめても、他の同ジャンルのゲームに技術が引き継げるのが羨ましい
MMOとかだと辞めたら終わり
一人で気楽に楽しみやすいからじゃね。
チームやクランパーティ組んでやると人間関係煩わしいし。
そもそも勝ち負け競うことに興味ない
ジャンルぜんぜん違うが個人的に最近は原神がプチ当たりだった
もう競い合うように仕事のようにゲームするとかうんざりなんや
気ままに好きなようにテキトーに遊びたい
>>31
下手くそでも出来てそこそこ勝てて気持ちよくなれる
TCGかDCGやるか もうこのジャンル完全に定着しちゃったよ
廃れることはないだろう
HALOも5で競技性重視してクソゲーになったからな
エーペックスとかバトロワやってると回復アイテムがわずらわしいからスパルタンのバトロワ出して欲しいと思う
>>38
やってる側からしたらリスポーンないと暇だぞ シージはあまりにも責任が重すぎる回遊魚でいいんだわ
>>94
マルチに注力しだして雲行きが怪しくなってる この流れなら5対5のバスケゲームとか流行りそうなのに
なんで流行らないんだろう
FPSなんかいい加減VRに移行しろよ
いつまでマウスでハエ叩きしてんだよ
ジャンル違うけど15対15のリスポーン無し対戦型やってたときはストレスやばかったな
基本的に人数差付き始めると一人で覆すのは無理だからレイプされるの待つだけになる
オーバーウォッチの失敗はどう考えてもバランス調整がゴミすぎるせい
バフしました→やっぱナシが多すぎてグダグダ
pubgで流行りものとして飛びついてた層がいなくなった気はする
DBDみたいな緩いのはまだいろんな人がやってるが
気楽にやれるのはBFみたいなやつなんだけどな
4,1,5とチート祭りで誰も買わなくなった
外人はすぐ煽るから煽り耐性あっても段々嫌になる
日本のが対戦民度低いと思ってたけどそうでもなかった
日本はネチネチだけど向こうはストレートに嫌がらせしてくる
スプラは通報数が貯まっただけでBANされる糞運営だぞ
けっきょく昔から慣れてるCoDばっかやってる
人口は多いし…
結局CSGOが最高なんだよな・・・
20年後も遊んでると思うわ
まぁエイムアシストの問題とか色々あるにはあるが
MMOとかP2Wゲーで対人やるよりは100倍有益だと思うわ
csgoはもう中国人に支配されてチーターしかいないんだが
いまやってるやつはどこの鯖でやってんだよ
中華vcうるせーし
おれは自分で作るのも遊ぶのも練りに練ったシングルしか遊ばんわ
マルチとかCOD4以来やってない
ヴァロラント見ててもつまらんし
やってもつまらんかったから
アレはガチ
WiiUのスプラはめちゃくちゃ面白かったけどスプラ2は何でだか全然面白くなかった
昔のBFのような戦争ごっこ特化のFPSが無いのが悲しいわ
Killing Floor2やったらクソ楽しかったわ
ていうかすぐファンメール送ってくるような陰湿な人が多い日本で対戦型のゲームを流行らせようっていうのが無理だろ
csgoは異次元着弾してくる能力物と化してるからもう無理
BFのチートなんて所詮オートエイム位だからずっとやってる奴なら勝てるし乗物で突然死するまでは気付かん
CoDはもともとすぐ過疎る
ピクミンのオンゲみたいなの無いかな
自分の操作キャラはすんげー弱くて大人数で1匹のクソ強モブを協力して倒す的な
>>121
日本語のファンメールよりは英語のファンメールもらうことのほうが流石に多いぞ? たいていのfpsはプレイしてなくても見ればわかるから観戦してても楽しいのにフォトナはガチで何やってるかわからん
なのにあの人気は理解できんわ
観戦勢もよほどいないとあそこまでにはならんだろうし
もう自分の感性がおじいちゃんになったんだろうな
Vigor箱離れてマルチ化したのにPCにだけ来なくて悲しい
BF5をセールで買ってやってみてるけど 前線がどこにあるかがそもそも分からないし
皆が何を撃ってるのかすら分からんから結構な苦痛やわ
有名どころの武器のアンロックまでは何とか頑張ろうとは思ってる
オーバーウォッチはオフェンス以外楽しくない
特に回復役が地獄
ルシオ奴隷の現状は知らんが回復役必須は変わらないだろうしやる気が起きない
ゲンジだけは楽しかった
バトロワって1回死んだら終わりで次やるのに糞長いロードと待ち時間あるからやってられんわ
>>3
少しでもミスしたら晒しスレに書き込んでやるからな バトロワが流行ってる現状はマジで理解不能
よっぽど上手くなきゃ勝つまでに何回も敗北を経験しなきゃいけない地獄だろあんなん
まあぼっちがやった感想だけどね、身内で駄弁りながらやるには丁度いいんだろう
なんで少人数ばっか出すんだろうな
一人二人くらいふざけてやってても許されるくらいの人数にすればいいのに
ソロでまったりできる奴が良いわ、対人戦とか最初から面白みが無いなんか一つ当たるとそればっかりになるのが本当アホだと思うわ。
バトロワ系みたいに多少運の要素があるほうが良いんだろうな
FPSはオッサンに厳しいのと
才能が95%で娯楽性に乏しいからな
>>137
ほんとこれな
何でどこも作らないんだろうな? >>120
PvEは楽しいな
l4d3作ってくれや MORDHAUだな
中世チャンバラ大規模fps
tpsでもできる
>>137
ほんとそれ。
誰でも活躍出来るFPSは革新的だった。 一回も選択したことないけどFO76のバトルロイヤル一強だな!
なんで日本でチーム制のバトロワが流行ってるかってのは
勝ったら自分のおかげ負けたら人のせいに出来るって事に尽きると思うわ
いい加減別のジャンルが流行ってほしい
csgo→パクられてパクったゲームが流行る
バトロワ→pubgのステマにより流行りパンピーまでfpsをするようになるが飽きられる
固有能力ゲーがでる→パクられて現在の主流になったがつまらないので終わる
csgo無料化する→中国人しかいなくなり終わる
〇ォートナイト→チームでバトロワ&PCPS4でできるので流行ってるorしかたなくこれやってる
BFCoD→両方とも4以降する過疎る割に新作がでれば昔からのファンが買う
プラネットサイドみたいなゲームを最新の技術で遊びたい
こないだdbdにいた「独島派韓国の領土」って名前のやつ
あれお前らだろ