どうすんのこれ・・・
こんなん正論すぎやわ
おかしいやろ・・・ 鎌倉辺りは女性が強かったけど
いつから男性社会に変化していったのかね
欧米でも女性の権利が認められたのついここ100年ちょっとのことやろ
いや、昔は人権とか平等とかの概念が薄かったから武家においても女性の地位は低かったとか学校でやるレベルだろ
むしろ「調べるまで知らなかったのかよ」としか
側室制度とかがどれだけ適当なもんだったか少し調べればわかるよ
誰の子か分からないんだよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/31(土) 17:29:56.25
えまって
なんで女さんってすぐえまってっていうの?
全くその通りだわ
>>11
欧米の家系図で母方だけ分からない
というのはあまり聞かないな >>7
飛鳥〜平安期も天皇の母ですら名無しの場合あったよ家系図 女は産む機械だったわけだしそういう時代だったんだもの現代の価値観で文句言ってもしょうがないよ
なんで昔の価値観を今の価値観で測るのかわからん
ウホウホ言ってる原始人にも女性差別とか言い出すの?
地位が低かったといえば確かにそうなんだろうが
そういう捉え方をしていいのか?
そういう概念自体が無かったのでは
常識やろ!
道綱母とか老標女とか紫式部とか清少納言とか
歴史の経緯を理解してない奴は、歴女とは言わないと思うんだけど
もうその話は女系天皇の時に散々やったんじゃないのか
歴女自称するならその位勉強してからにすればいいのに
>>24
昔はこういう悪い風習だったから少しずつ変えていこうねって話だろアスペガイジ 男女平等は結構やが
ほんとに全部平等に扱ってええんか?
>>24
いや、単に女性軽視の事実があったっていってるだけだろ
それすらも認められんのか 昭和初期まで家督相続で長男しか相続できなかったのを知ったらどうするんだろな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/31(土) 17:33:24.66
「原始時代に女子更衣室がなかった!呆れる!」
みたいな話
何人も側室がいるのが当たり前だし書いてたらキリないだろう。
実際なんでだろうな
昔の女性は嫁入り後も独自の財産を有してたわけだろ
男系の子孫が重視されるのは分かるが
イエの共同経営者説とか嘘っぱちだろ
>>7
鎌倉時代の分割相続で零細化して困窮する武士が増えたんやが、
南北朝の動乱などを経て徐々に長男単独相続に変わっていったんよ 世の中の男は
みんな産む機械だと思ってるよ
特に高齢になる程
,,. -─‐ ''"´ ̄ `ヽ
,. ‐'´ \
/ ,リ
/ ,.ゝ
! // 〈
| /⌒>yヽ fr'"'、 }
| , ' ´ ('´ `ー'´ l ノ
│ / ` レ' 今日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
| (._ | 全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
| / -─- 、._ __,..ヘ! 隅の方で味噌汁を啜っていた
| r‐、 { ーヮニニ`ー' 〈ゥニ'‐.| ジャマイカンも吹き出していた。
ヽ | ,ゝ| ! ヽ、 | 食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして
} ヽ(、Ll r:ン' l 青筋立ててこちらを睨み付けていた。
{ ! { { /`ーi _,. -─‐ァ l  ̄ ̄`! 勃〇したソレをイメージしてしまい
,ゝト、ヽ{ { `ー-- ' ,' | 吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが、
i( ヽミ`ヽ ヽ、 ー l 横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
. | `'''┴-- 、.._ `''‐、 ,!、 亅 強烈なプレッシャーを感じた俺は、
| _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´ すぐさまその場から逃げ出した。
. ! |=<>=<>=| ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ 後ろの方で、カクリコンの
_,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄ | ヽ. \ `ヽ } / 「前髪は抜かないでくれぇ」 という断末魔が聞こえた。
`ヽ ー-----‐‐┴、 } ヽ レ',ノ./`ー- この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
>>37
#日本人男性変われ
のタグは遠い過去に向かってタグ付けしてたのか
なら納得だわ 室町で戦乱モードになったからだろ?女が完全に消えたのは
大河ドラマには必ず女性活躍シーンあるけど
あれ全部捏造だからな
女が活躍した記録がなさすぎてドラマだ創作してる
>>33
もう違うんだからハッシュタグつけるなら日本人男性変わっただろ アフリカやアメリカ大陸なんて男も女も王族の名前全然記録に残ってないぞ
#日本人男性変われ
これが無ければふーんで終わるんだけどこれのせいでガイジ度マシマシよな
その時代それぞれの価値観を示す好資料やん
現代の物差しで過去の歴史を隠して修正でもしていく気なんか?
>>33
アスペかよ
本気で昔の原人は男性上位社会で悪い風習とか言ってんの? それ言ったら未だに女が結婚したら苗字変わるのも変だね
誰が種付けしたかよりは誰が産んだかのほうが正確だろうな
種はどこの種か確認できないけど
誰の股から生まれて来たかは確実なのに
なんで男優先になったのかちょっと不思議だ
マジレスすると
家系図は身分証明書として使っていた
男は家系図に乗る=基本家柄でほぼ人生決まる
女は遊女だろうがはしためだろうが子供産めりゃ正当な家系図に入る事が出来る(旦那が身分証明)
やもめや未亡人も居るので女がイージーとまでは言わんが救済措置としてもある
ここまで正解なしかよ
高貴な人は名前を知られると呪詛されると信じられていたのでもちろん名前はあったが家族以外には教えなかった
だから知られている女性の名前があっても本当の名前とは別の外向けの名前だけ
大体おまんみたいな変な名前なのに
北条政子だけなんで今も通じる感じなん?(´・ω・`)
>>72
当たり前やん
ずっと内戦の歴史だったんだから >>37
原人に女性軽視を咎めるの?
出発点がおかしいんだよな
昔は、じゃなくて、今の女性軽視を咎めるべきだろ?
なんでフェミニズムなんて言葉がない時代の価値観を悪と決めつけてんのかわからん
50年後は男性上位社会だから
今のお前らは間違ってるといわれて納得すんの? 処女受胎って言葉もあるし昔は子どもできるのに女はそれほど重要じゃなかったんだろ
力こそパワーな時代だったんだから当たり前だよなあ?
どこから連れてきた子を養子にしてるから女の名前書けない事情があるんだろ
なぜか鎌倉時代の責任を取らされる現代の日本人男性...
昔は紙が貴重だったから女の名前を書く暇がなかったのだろう
だってまんさん戦場で戦わないでしょ?
どうやって武功を立てるの?
本来なら家系図に名も記されない側室だったのに日本牛耳るところまで上りつめた北条政子とか凄まじい女だったんだろうな
>>82
その通りやわ
歴史を知るのは当時の考え方を知るのであってそこに善悪は関係ないからな
狩猟採集の縄文人に動物愛護の精神を説くくらいアホな行為だわ >>83
身分証明に使ってたのもマジだし
家柄不明な女が家系図に急に入るのもマジだし
どこが嘘なんだ? 昔は女性は差別されてたの当たり前じゃん
何で現代と置き換えて発想してんだ
中国もそうだよ
皇后クラスでもふつう李氏とか馬氏とか姓しかわかんね、後死んだ後の諡号
実際はむしろ母親が誰かってのが重要なんだけどな
足利直冬、北條時輔、織田信広と母親の出自のせいで弟に酷い目にあわされてる武将は枚挙に遑がないし
天皇家なんかも母親が決定的に重要だったし
>>100
現代が仮にフェミニストの理想通りの社会になったとしても
歴史は変わらずに残るんだから文句つけるのも不毛すぎるよな・・・ #日本人男性変われ
え待ってこの人戦国時代に生きてるの?
濃姫ですら最後は分からないとか
信忠の母が不明とか
そんなん多い
昔の話なんだからいい加減ダウングレードしろよ
いつの時代だと思ってんだよ
母ちゃんや妹とファックして出来た子である可能性あるのが
怖過ぎる
>>78
北条時政の娘だから政子って呼ばれてるだけだぞ >>110
基本的に信長の添え物だから
滅亡した時点でわかるわけない
わかるのは一族斬首された時 >>108
そもそも自分も戦国時代に生きてた男の精子からできてると思うんだけど
なんでいきなり自分は全く無関係になるんですかね・・・ 保険証やらで身分証明出来るようなってから家系図も廃れてきた気にしてるの貴族だけ
>>106
正室じゃなかったからだろ
側室の子が冷遇されるのは普通
こういう 武将とかどうでもよくね
いま遡れる戸籍にはみんな名前載ってるんだし
それ以前は百姓に家系図なんかないし
武将なんかの上級身分なんかを中心にして一般化するのは
平等意識に反する差別だね。呆れる
えまってって言い過ぎだろ
待ちすぎていまだに無職なんだが
自由と平等の建前が生まれたのは200年ちょっと前ぐらいでしかないからな
そりゃ立派で前に出たがらない人らと、お前らポンコツ全面に出てるだけのたまたま性別が同じだったというだけの欠陥品の立場も何にも無いアホが口挟むべき事じゃねーんだよ。
>>82
咎めてないだろ
単に昔は女性軽視があったという事実を述べてるだけ
それすらも認められないほど心が狭いのかお前は 男女対立って世界的な流行なの?それとも日本のガラパゴス現象??
歴女「え待って。短歌の作者が詠み人知らずなの穢多非人蔑視じゃない?呆れる」
こうだろ(´・ω・`)
女武将もいたし地位ってのは築くものでその結果だろ
戦いも奉公もせず努力や成果や責任も無しに享受しようとすんな
>>121
側室にワンチャンあるのは正室に子ができない時だな
秀吉のような
まあなんにせよ産む機械だわ
価値があるのは昔はそこだけ >>131
短歌って正岡子規以後だろ
新聞の選歌にも名前ぐらい載るだろ? >>85
実力主義な時代ほど女性の名前が残るってことなんだろね 産む機械で替えはたくさんいるんだし母親なんて誰でもいいんだぞ
え、待って
このBBAは昔の上級は側室制度があって一夫多妻制だったの知らないの?
女性蔑視という概念すらなかった時代のことを
言われても
その頃は人権なかったよな
戦が全てで商人以外戦えない人や御家人未満はゴミ扱い
>>130
世界的なんとちゃうかなぁ
ミソジニーだのインセルだの英語っぽい言葉で言いよるやん? >>125
主君を7回変えてやっと一人前だぞ。気にするな 日本以外の国も昔は男尊女卑だったんだから人間と言う生き物の性質として男が上位なんやろ
生物の本能に逆らうなよ
むしろ女城主や家督も継いでる女傑もいるから
そこは儒教一辺倒の中華圏よりましよ、
あっちは終生夫の姓を名乗るのも許されん
何百年続いてきてむしろ今のお前たちの感覚の方がイレギュラーだと気づけや
全世界大体同じ理由だけどな…
知ってる一番古い家系図は聖書かな
>>78
ねねという名前で知られてる人物も正式には豊臣吉子だし
そういうノリ 差別があったんだぜ、それを今から言っても仕方ねーだろ
女性蔑視されない時代に生まれてよかったわ
とはならんのか?
>>1
もしなんjロンダだとしてもこんなバズってない呟き探すのなんて面倒すぎるだろ業者が呟いてスレ立ててるよな >>78
〇子シリーズは現代でも通用するからな
日野富子とか中年のパートアルバイトのオバチャンでいてもおかしくない 何処の家の出であっても我が家に嫁いだからには我が家の人間っていう意味なのでは
中山慶子や柳原愛子が入っている家系図も違和感あるよな
そういう時代もあったね歴史て面白いねと笑って語れればいいが
その精神は今も脈々と引き継がれてるから笑えないんだよな
じゃないよ
遡って糾弾するんじゃない
昔はこれでokだったんだよ
有史以来あらゆる重要な舞台に登場し、人類の歴史に干渉してきた謎の組織・・・男
米国歴代大統領の全てが男だったとも言われている
ぶっちゃけ戦国時代なんて藩=国だから『日本』じゃなくね?
この理屈が通じるならイギリスがアメリカになっちゃうじゃん
なんかおかしくね?
競馬の血統表見たらこいつ死ぬんかな 武将と家臣にとっては誰から生まれようと父親の血さえ継いでればおkみたいな感じだったのかね
どんなに大奥の中で頑張って子供産んでも歴史に残らんとかちょっと可哀想だな
近代リベラリズム社会だけが男女平等にしたために自滅的な少子化を招いてる
前近代社会に普く女性差別が見られるのっていうのは生存戦略上それが合理的だったからだな
昭和の中期くらいまで母親が息子に敬語とか普通にあったもんな
そのうち戦国武将に黒人がいないのは差別とか言い出すぞ
昔はそうだったから今女性差別をやめようという話になってるんだから順序が逆だろう
日本人男性変われって何だよ
当事者の戦国武将ちんぽを叩けよ
土曜日だけバイトしてそう 誰も反応してないようなツイート持ってくんじゃねぇよ
歴史上いうほど日本の女性の地位低い方かね?
女帝もいれば紫式部とかもいたし
立花ギン千代だって家系図に載らないレベルだからな
正直要らんのよ
斎藤道三の娘とか素性さえ判れば良いの
>>1
安易に想像できる って言い回しの時点で頭悪そう 平安までは出自では母方がわりと重要だから母系図が割とある
武家は跡継ぎに血統はそこまで求めてないから父方文化になった
世界史見るともうちょい女性いるのにな
日本史は女性が登場することほんと少ないな
まずさ、謝ろ?
知らなかったの?とかじゃないでしょ?
父ですら複数の説がある武将が多いのに歴史の表舞台に立ってない母方の血筋詳細に調べるわけねえだろタコが
本当に女性に男より実力があるのに差別のせいでそれが発揮できないのなら
女性だけの国を作って男を駆逐すればいいんじゃないの?
北条政子あたりの大物だと家系図に書いてあるんじゃね?
なにこのハッシュタグ
この時代の価値観とうに変わってるだろ
この歴史をして現代に物申すなんて的外れすぎてただのヒステリーじゃん
諱とか通称とかいろいろあって男女ともに現在でも把握しきれてない人物がほとんどだからな
あの北政所でさえ「ねね」やら「おね」やら「ねい」やらはっきりしてない
>>50
産む機械とは思わんが、無理やりでもちんぽ入れたら喘ぎ出す不思議な生き物だと思うわ
何でちんぽぐらいで前後不詳になるの? 実際軽視されてたから記録がないんだろ
今いってもしょうがなくね
別に男の武将であってもどこの氏族かとか配下かという情報が無ければ
信長みたいな超有名所でなけりゃ誰だかさっぱり分からんと思うぞ
>>196
ァ千代は立花家の正式な後継者として認定されてたはずだが? でもかかあ天下みたいなとこもいつの時代もあったんじゃないかな
平安時代は女性の本名を知っているのは家族だけ。名前を教えるのは嫁ぐときのみ。
仏教の影響が強くあると思うがね
平安貴族は女性もある程度の地位はあったし、家などの財産相続も女性で、男は基本婿(婿入りしたあと婿に財産が渡る)
藤原道長もそういうパターン
>>206
信長の嫁さんも名前がよく分かってないから
家系図のは大体は父親の名前の娘が主流 武家と公家は基本違うから
公家だと名前が残ってることもある
>>200
あれだけ女流の和歌が残っている時点で凄くね?
歴史なんかはどこまでが史実かわからないけど
作品にはその人間の思考が残っているからな ポリコレ関係なく母親の名前も必要じゃないの
じゃないと戦国時代は当たり前だった政略結婚が説明できなくなる
だから何だ戦国時代にしてフェミニズムを啓蒙するつもりか
競馬で重要なのは、「父」と「母の父」。母の名前など誰も気にしない。結果でそれが正しいと証明されている。
〜家の娘みたいな記述が大半だろうしねつ造してまで無理くり記録してもしゃあない
力が全ての時代において力のない者の扱いなんかそんなもんだろ
>>231
知ったか乙
牝系がどれだけ大事かも知らないのか 現代に生きる自分が持ってる被害者意識が時代を超えて当時の女たちと繋がったんだな
これ半分タイムトラベラーだろ
今の日本人て男女問わず日本や世界で女性参政権か認められたの最近だって知らなさそう
信長の嫁、斎藤帰蝶も信頼出来る史料は輿入れ辺りまで終わってるらしいね
なんで女ってだから何?としか言いようがない話をしたがるの?
バカだから?
呆れた所で家系図に書き足すなよ…
捏造って言葉知らんのか
そもそも家系図ったってどこまで信用できるかも分からんだろ
有名な戦国武将の家系図も現代の一般庶民が持ってる家系図も捏造だらけ
ほんの3代、爺さんの代くらいまで遡れば曖昧になってきて5代も遡ればデタラメになる
跡取りが生まれないからコッソリ連れてきた他所の子供を実子として育てたりするのも横行してた
現代でも新生児のすり替えや托卵があるしな
>>228
斎藤道三の娘ってことが重要なだけで
重臣の養女なんてことも普通にある 別に昔のことは全部水に流せよってわけじゃないけど
さすがに数百年前のことはいいだろ
俺たちチンポもどうすりゃいいんだかわかんねーよ
そんな今更どうしようもないことを騒ぎ立ててどうすんの?
>>78
女子名に子を付けるのは、基本皇族・貴族か官位を与えられた高位の武家の女性にしか付かなかった
明治以降そういうタブーが無くなったのでブームになって、以降一般化した 昔はそうだったよ
つか分かって歴女やってんじゃなかったのかよ
武将好きって支配されたい、ドMな奴らがやってるのかと思ってたわ
>>254
天皇家からしてそんなもんだと思ってる
万世一系とか嘘つけって感じ
2000年間一度も托卵されてないとか有り得ないわ 子供が姉妹だけだと家が途切れるというのも理屈ではおかしいと思うんだけどね
姉妹でも同じ血がながれてるんだからその子供はDNAを継いでいる
男の姓が残るのはどういう理屈なの?
Wikipediaなんて誰でも編集できるのに能動的に調べて編集しようとは絶対にしないからな
結局誰かが自分の思い通りに行動してくれるの待って文句垂れるだけ
男とか女とか関係なくこう言う奴は腐ってる
養子とか撮りまくってるのに母方なんて入れられるわけ無いだろ。
ちょっとは考えろ
あれは家系図じゃなくて歴代当主図なんだよ。
そこが理解できないからちんぷんかんぷんな発送になる
歴女が大阪城天守閣で
「真田幸村かっこいい〜〜!でも史実は〇〇で…」
とか言ってるのを観て歴女は願望と理性を使い分ける知性を持った人達なんだなと見なおした
>>243
そのレベルでさえ名前については諸説ある >>217
家系図には宗茂に続いていくわけでいわゆる何代目とかは身内が決めるもので男系が判ればいいんでないか 差別っていうか当時はそれが当たり前だったからねえ
歴史改変でもしたいのかな
>>278
歴女もピンキリだよな、
美術館行ってそこの古文書読める女に
遭遇したこともある >>7
そもそも日本作ったのは持統天皇(女性)だしな 父方・男系の家系図だから男しか細かく載ってないだけで、母方の家系図も作ればあるんじゃね
それに、家の存続に養子とかも普通の時代だし、良くある家系図って家の当主の系譜だろ結局
なんで昔っから女蔑視してたんだろう?
表に出ないからか?
つうか、女の子は家系図にすら載ってないやろ。
無名女子は、存在自体か無かったことになってる。
>>7
14世紀の南北朝動乱期
同時期に非人も賤視されるようになっていく
それまでの非人は天皇等に仕えた職人で、その職能によって奉仕する代わりに自由通行権や免税特権を認められてた そりゃ、そういう女性蔑視の時代だったんだろうよ
現代の尺度で計ってんじゃねーよバカかよ
えっ待って、三角貿易?奴隷?人権無視じゃん?って騒いで何か変わるのか?
そら家系図は字のとおり家の系図
男でも何かしら家のためにならないと無視
赤の他人でも養子にして後継なら書く
それに嫁いできた女の家は元の家の家系
過去の話ではなくこれからどうするか話した方が建設的では
>>288
蔑視というより矢面に立たせないで守るためだろ
男にはできない大切な跡継ぎを産む機械だからな
平均寿命も幸福度も女の方が昔からずっと高いのに
そんなに男みたく死に急ぎたいなら女も戦ったり働いて名を残せよと言ってもやりたいやつなんてほとんどいないからな >>288
名前は載らないけれど蔑視されてきた訳じゃない
中国から宦官を導入しなかった日本では、宦官がやってた後宮の管理などは女官の仕事であり、女性の社会的地位や識字率は高かった >>233
北条政子って「北条時政の娘」くらいの意味合いで名前としての実質的意味なんてないぞ
彼女の本当の名前はやっぱり不明 >>268
生物的に男系優位になりがちなのはしゃあないな
男は子供100人作れるけど女は10人も作るのが精一杯だし 源氏物語でも女って基本はスダレの向こう側にいる存在だったんだろ?
大事にされすぎじゃね?
>>200
世界史全体で見ると多いけど各国で見ると日本と大差ないやろ
しかも大半が無能悪女枠やし ローマ帝国にも呆れてそうだな
あれも誰々の娘〜が名前だからな、確か
そう言われてみれば確実に名前があるのは
例えば古代だと、内親王・女王や入内する貴族の娘くらいなもんか
天皇だって男系だっていうけど、途中で入れ替わってる説あるよな
仁徳天皇陵にあるのと天皇のDNA検査してみたら多分違うだろ
Peaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾さん(息子)
札幌、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012なよ
Peaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾さん(息子)
札幌市別区、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012なよ
ネトウヨが
「朝鮮の族譜には女の名前がない!これは朝鮮が歴史的に女性差別国家で女が名前を付けることを禁止していたからだ!」
とか言ってたの思い出したわ
Y染色体を持たない母親が誰であろうと男系遺伝子には関係ない
諱(いみな)とは、人名の一要素に対する中国などの東アジアの漢字圏における呼称である。忌み名(いみな)とも。
これは中国と同様に実名と霊的人格が結びついているという宗教的思想に基く。
そのため、平安時代には武士などが主従関係や師弟関係を取り結ぶときに、主君・師匠に自分の名を書いた名簿(みょうぶ)を提出するしきたりがあった。
また、親子関係、夫婦関係以外の社会的主従関係に乏しかった女性では名の秘匿がより進み、公的に活躍した人物ですら、後世実名が不明となる場合が多かった。
清少納言や紫式部、菅原孝標女の実名が不明なのはこのためである(少納言や式部は、父親等の官職名から付けられた女房としての職務上の呼称である。また、孝標女は父・菅原孝標の名がそのままつけられている)。
全ての女性は呼び名があったが真の名を知られると呪詛されるので他人には明かさないって千と千尋見たらわかるだろ?
宮崎駿の創作だとでも思ってたのか?
>>292
網野善彦が書いてたっけそういうの
ヨーロッパだと阿部謹也も似たようなことを書いてた気がするな こっちの方が文句つくと思ってた
前田利家の結婚歴
まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳
おんなは「女」でいいのでは
器量のよしあしぐらいしか属性がないし
実の母と血が繋がっていないからでは
日本の家は家であって血筋じゃない
無能な実子よりも有能な養子
日本には老舗企業が世界一多い
聖徳太子の時代の建築会社がまだ存続している
有能な養子を跡取りにしてきたから
最近読んだんだけど,欠史八代に女性が氏族の祖とされたり母娘系譜のケースが集中してることから,欠史八代は天皇の存在自体は後世の創作でも周辺の系譜はある程度昔の母系社会の影響が残っているのではという説は面白いと思った
載ってるやつには載ってた気がするけどな
家系図ってなにかを説明するときに付されるから、その説明によっては略されてはいるだろうけど
家系図メイン据えた解説文とかなら載ってると思う
>>327
江戸時代以前の日本も似たようなものだよ 家系図に女の名前も残ってる家はあるよな
それで、ここの武家の家は女の地位も高かったんだろうなとか知れて面白い
中国とかだと女の名前もちゃんと残ってないか
あっちは両方の血筋が大事だから
そもそもウィキって笑
フェミってマジで低知能なのか
イスラムの家系図って未だに母方の存在省くから
男が男産んだみたいな状態になってる
日本の戦国時代はその状態だったと考えるのが自然
これに関してはもうどうしようも無いだろ
タイムマシンでも使えってのか
>>336
貴人の女性が本当の名を明かさないのは日本史の常識だ
例え名前が漏れていたとしても決して公式の文書に書いたりしない
最大の侮辱になってしまうからな >>337
イスラムだって女性蔑視しているのではなく家族の女を外の目に晒して危険を招かないためだからな 国が戦争に負けても、女は股をひらいて、敵国の男の子供を産んだ。
だから、国を守ってきたのは常に男。
日本も例外ではない
>>339
それも違う
官位をもらうときには公式の文書に女性も諱を書き残さなければならない
そういう場合、父親から女性も一字もらうでしょ
紫式部の本名がないのは官位とは無縁の地位だから
まあ昔の女性はペットみたいな存在だったんだろう
でも過去は変えられないが未来の地位は変えられるから フロイスは、「日本の女は泊りがけの旅行を平気でするし、夫に許可もなく外出できた(当時ヨーロッパではできなかった)」
って書いてあって
「文章に残されてないから不自由だった」と見るか、「文章に残されてないから自由だった」と見るか
という差な気がする
>>339
>清少納言は、平安時代中期の女流作家、歌人。
>本名は清原 諾子(きよはら の なぎこ)とされている[1]。
本名判明してるがな >>321
アミノ酸周辺の人達は大体鎌倉末から室町中期に職業と蔑視の組み合わせが形成されていたような論調だったね
おそらく座を中心に据えた社会を想定していてそれが既得権益になっていたのとセットで「あの人達はほらあれだから…」という距離をおく意識が生まれてそれが差別という形で江戸時代に完全に確立したっていう 武家は女性の地位が低いというのは一種のイメージで家督相続に関して言えば公家よりもハードルが低かった
日本史上唯一天皇家に出自しない天皇家の家長(治天)になった広義門院という女性は武家政権である室町幕府の要請で政務についたわけで
中世の武家における後家の地位は異様に高い
変わってくるのは江戸幕府から
それだけ、当時の女が努力してなかったのが原因だろ。
諱バレるのは今でいうとハメ撮り晒されるくらいダメージあったらしいけど流石に記録には残しとけよとは思う
清少納言や和泉式部レベルですら伝わってないのはちょっと異常だろ
>>347
出典見ろよ17世記に書かれた注釈書だぞ そんなこと皆知ってるしこいつ歴史オタクでもなんでもないだろ
>>347
「子」が付いているのは文書に記すための外向けの名前で本当の呼び名が
ではない >>355
高い地位の人の場合、子がついてるのが諱だよ
諱はコロコロ変わる
例えば謙信の場合は景虎→政虎→輝虎って諱は変化してる
通称が平三、普段呼ばれる名前が平三なんだよ
輝虎様とは呼ばれない >>358
真面目に「名前」について勉強しろよ
公的な名前が「本当の」名前ではない
呼び名こそ親族しか知らず人に知られてはならない本当の名前
そもそも「子」なんて嵯峨天皇が皇女の諱に付けさせただけ
皇統の臣下は「姫」を付けさせた
今の感覚では敬称だか名前だかわかりゃしない 家系図は家の系譜を書いてる図だから当主になれば乗るんじゃないのか
>>361
そっちこそ真面目に勉強してよ、聞きかじりしたことを、ごっちゃにしてる
諱が本名だ
通称を本当の名前だと言ってる人なんて見たことない
謙信の本名は平三なのか
男性は元服するときに名前を与えられるけど、女性の場合は
官位を取得していない場合、幼名のまますごしたであろうといわれている
謙信でたとえると虎千代になる 蔑視っつーか
そもそも前提となる
人権とか平等って観念あるのかな
意思決定の主体になれた女性がどれほどいたのか
父方で有名人がいる場合は長兄以外の場合
母方はもうなんでもあり
それこそ一発で決めた娼婦でも
変えられない過去に文句言うだけでなんか高尚な思考してるとでも思ってんのか
旧約聖書だって女の名前なんてアブラハムの嫁、サラと他4、5人しか出てこねーぞ
ユダヤキリストイスラムにも喧嘩売ってこい
>>1
変わった結果がナヨナヨした弱々しい男だぞ
戦国武将には程遠い男だ喜べ こんなRT1とかレベルのをどうやって見つけてきてんの?
まあただ単に素朴に怒ってるだけだろ
お前らだって昔の庶民の生活とか奴隷制とかに怒り感じたことないのか
お前ら女ってなると条件反射的に人格批判しだすよな
頭に血が上るなんてお里が知れるの典型だぞ
惨め過ぎて直視に耐えん
こらえろこらえろ
ローマの女だって親父の氏族名の女版か、親父の名字の女版がファーストネームだからな。
ガイウス・ユリウス・カエサルの娘ならユリア。
親父が誰かわかればそれでよかった。
>>268
昔は前成説といって人間の本体が入っているのは精子で母体はそれを育てる畑でしかないという認識だったんだよ
DNAが発見されたのなんてかなり最近だし まあでも母親の身分で男の立場も変わってくるから母親はやっぱ大事だよ
>>368
じゃお前は幼名=呼び名しか無い女性は「名前がない」という解釈なのか
いい加減にしろよ
より正確に言えば明治政府が「本名」を戸籍に登録させるまでは「本名」という考え方自体がない >>381
そうだよ
地位の低い女性は本名を貰えなかった、これは地位の低い男性も同じ
女性の諱のつけかたは時代によっても変わっていくが、父親の1文字+子って
ルールが多かったんだよ、複数人いる場合は祖父の名前や先祖からとったりする
公家の地位の高い女性の元服にあたる裳着の儀式ってので本名が与えられることが多いんだけど
それも行われなくなるようになり、幼名や愛称のままで生涯をすごす人が増えた
公家じゃないが例えば秀吉の側室の茶々様の茶々ってのは幼名なんだよ、男女使える名前 名前についてはよくわからんが整理すると以下の4つになるのかな
本名というのがどれを指すかというと本名の捉え方次第な感じだな
諱:親などにしか呼ばれない名前
通名:生前に周りから呼ばれていた名前
公式名:公文書に書かれる名前
諡:死後に贈られる名前
男だって武士じゃなかったらそんな扱いなわけで
差別がある世界に対して男女差別しかみないのはそれこそ差別だよ
ID:nrieFE0B0HLWNは実際にその個人が対話で呼ばれていた名前が本当だという立場
ID:5vxwNBJ90HLWNは公文書や史書に残される公の名前が本名だという立場
ここに考え方の違いがあるんだが,それプラス諱の理解がズレてるから噛み合わない感じ
>>386
いや結局明治以来の戸籍登録=文書に登録された名=本名というものすごく新しい習慣に洗脳されてるだけだろう
そもそもこのスレで問題にしている時代に本名なんてない
同一人物に和名と漢名があった時代はいったいどっちが本名なんだ?w 蔑視かと言われればそうだね、としか言いようがない
毎月血をダラダラ流す存在なんて穢れでしかない
女は戦勝国の男たちに媚びて、セックスしたり子供を産むことで、勝者の仲間入りができる。
しかし、男にはそれが不可能だった。
負ければ終わり。
だから自分の国を守るしかない。
猿はボスがメスを占有するけれど、人は国を作ってメスを囲いこんでいる。
だから男がリーダーになるのも当然だ。
過去に戻って書き直そう
間違った歴史は修正しなければ
>>264
そうそう〇子ってどこぞの姫様って話になる >>12
過去のことは覆せないから
自分が優遇されるように延々と蒸し返し
続けるつもりなんだろう >>377
こいつおっさんだからもっとひどい条件反射
スレタイだけ読んで「女」叩いてる
というか、女叩ければ何でもいいからスレタイが女叩いてれば喜んで叩きにくる
叩きにきてるんだから「こらえる」とかないよ >>389
ちんこから汚い汁出さないと頭おかしくなる存在なんて穢れでしかないよね >>114
こいつおっさんやから
#日本人男勉強しろ
の間違い な >>213
お前らだってちんぽいじるだけで前後不詳とやらになるしケツの穴に入れられるだけでも同じ状態になるやろ >>249
なんで男ってスレタイだけで中身おっさんな奴を捕まえて女って〜とかほざいちゃうの?
バカだから? >>128
こいつ男なんだけど
ポンコツ全面に出てるだけのたまたま性別が同じだったというだけの欠陥品の立場も何も無いアホってお前の事か? >>238
清少納言は成人か結婚のときに貰った諾子のような諱があって
普段身内からは、あちゃとか、あやとかそういう幼名で呼ばれていたと思う
仕事している場では、親の官職名の清少納言呼び 別にスレタイみたいに感じる感性は普通だけどな
割りきれるやつのが少ないだろう
黒人も過去の話だろうが、奴隷制のこと詳しく知れば傷つくはずだぜ
それに日本は女性の地位が高かったとかホルホルしてる学者がいて真に受ける人がいるから
それとのギャップもあるんだろう
こういうバカまんこはイスラム原理主義者にも直接文句言いにいけよwたぶん殺されるだろうけどさw
母方の家系は当時そこまで重視されないからね
徳川将軍も母親卑しいのいるし
一般に母親は戦国武将ではありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人権や男女平等なんて現代文明が下駄履かせてるだけで
実力主義の世の中だったら知能も体力も劣る女なんて記録する価値があるわけないんだよね
欧米でも近代以前
日本では明治以前は無理としか言いようがないわな
そういう人権とかクソだった時代の無茶っぷりに惹かれて歴史オタやってるくせによ
江戸以前なんか武士階級以外は姓すら無かった
名前がなかったり、はっきりしない女性が多いからな
女で正式な名前があるのは身分の高い女性に限られた
>>268
その女の子供は、自分の父親を先祖としてその宗教を継承する対象であるので
母親の出生家の宗教の継承者ではない
本来イエとは、先祖の宗教を護る共同体としてのゲマインシャフトとして存在するのであって、
近世以降の身分の高いイエの子を金儲けの為に養子にとって跡取りにする為だけの
ゲゼルシャフト的存在とは関係ないのである
そして、先祖が父系で定義される時、子孫は男系で再帰的に定義されるのであるから
女はノードの末端であり、そこで断絶するのである 女の名前がないってことは
昔の男は托卵されるとか思いもしなかったんだろうな
自分のたった10代前までの先祖でも「生物学的」には最大2046人居る
しかし、2046人分のお墓参りをしてる人は何処にも居ないし、
2046人分の先祖祭祀をしている人も何処にも居ない
なぜなら自分の祖先とは、父系祖先だけだからである
現代人に措いては妻を夫の墓に入れるから、その分だけ錯覚しているに過ぎない
夫と同じ墓に入りたくないという現代妻は、別に墓を建てるか、自分の父親側の墓に入るかなのだ
夫婦別姓も、自分の父親の姓を婚姻後も名乗り続ける事に過ぎない
つまり、女系子孫が母系祖先を祭祀の対象とするような社会は、大本教のような例を除いて
実は歴史上の社会実態として存在しないのだ
超歴史的に考えれば、平然と「姉妹でも同じ血がながれてるんだからその子供はDNAを継いでいる」
と言うような素朴生物史観で、文化人類史に言及する人間が居るのも
歴史性を遺棄し「今だけ、カネだけ、自分だけ」に興じる人のあふれ返った、
現代日本人の無知無教養による社会現象に過ぎないのである
武家貴族なら大抵女も系図に入ってねぇか
民間でも母方のあれこれに頼ったってよく出てくるし
あと欧州と比べるとはるかに記述多いよな
あっちの伝記は母ちゃんの存在感まじないわ
>>427
欧州貴族とかはめちゃくちゃはっきりしてるぞ
あっちは貴族同士でしか結婚しないし
庶民との子は相続権を放棄させられるくらい血筋に厳格
ハプスブルク家は近親婚しすぎてカタワだらけになった話とか有名だろ >>427
欧州のが女の記録はちゃんと残ってるよ
日本は女の血筋は気にしないけど、欧州は両方の血筋を気にする
貴賎結婚とか左手結婚とか聞いたことあるだろ?
貴族に限るが自分の権利や相続権を持っていたって意味では欧州のが地位は高いと思う
そんだけ血筋重視の社会ってことだけど、日本だと夫や子供の地位に依存する そういう時代だからしゃあねえだろ
過去にも持ち込むなよ
>>423
それ思うんだけどさ、母系相続にしたほうが子孫は間違いなくつながる
ユダヤはその考えだね、出産数の問題もあるがそれを選択しなかったのって
托卵されたら困る男だけじゃなく、托卵があったほうが都合のいい人間も
たくさんいたんじゃないかと思うわけだよ、曖昧なほうが都合がいいと特に日本は
昔はDNA鑑定なんてなかったのだから 女が貴族社会で軽んじられたらなんで源氏物語とか枕草子とか残ってるんだよwww
名前に関する考え方が明治以降とそれ以前では全然違うんだよ
単にある例外を除いて女性の名前を書物に書いてはいけなかっただけ
>>428
ハプスブルク家の肖像画見ると男も女もみんな同じ顔してて素人目にもこの家やべーなってなるもんな >>15
おっ、パンチョッパリじゃん!
いつ祖国に帰るんだい? 名前の概念が違うでしょ
姫様は高貴だから基本的に名前で呼ばれることはないでしょう
清少納言だって親から清少納言だと呼ばれていたわけでもあるまいし
内向きの名前と外向きの名前があって
歴史に残るのが外向きの名前ってだけで
つーても江戸時代の江戸なんて毎日パコパコエブリディで誰が父親かわからなかったんだろ?
ド正論だけど、当時は子供がばたばた死ぬからいっぱい作るし、子供時代と大人で名前違うし
傍系から本家への養子とかあるし
いちいち母親を記録出来なかった背景も理解できるよね
昔と現代の価値観の違いが理解できないのって
アニメと現実の区別付かないのと同じぐらい頭おかしいはずなのに
なんで当たり前のように意見するんだろうな
超一流の実績を残していても女性は外向きに名前は教えず誰の娘とか誰の母としかわからない
菅原孝標女(すがわら の たかすえ の むすめ、寛弘5年(1008年) - 康平2年(1059年)以降?)は、平安時代の貴族の女性。本名は伝わっていない。
10歳頃から50歳頃までの人生を回想した『更級日記』の作者。更級日記御物本奥書から、『浜松中納言物語』『夜半の寝覚』の作者ではないかとも言われる。
父は菅原道真の玄孫で上総国・常陸国の受領を務めた菅原孝標。母は藤原倫寧の娘。母の異母姉(伯母)は『蜻蛉日記』の作者である藤原道綱母。兄・定義、甥・在良は学者である。
>>278
馬鹿じゃねえのかフェミ野朗
親族全員刺し殺してやるよ ただの甘えだろ
なくて自分が必要だと思うなら
自分で調べて作れよ
>>439
なにが正論だよ
世田谷のようにしてやろうか? 今の感覚では紫式部の名前が伝わらないわけがないと考えるが女性の名前を明らかにすることは禁忌なので現にわからない
側室どころかその辺の村娘を孕ませたりしてたからじゃないの
鬼滅の刃の作者の本名が系図に載ってないと騒いでるようなものだな
本人が明かしたくないから載せてないだけなのに
>>336
ウィキとウィキペディアは別だぞ 素人? 歴史って、死をかけた人が名を残すように思う
戦、戦争とか、
女性はそういう役割じゃなかった
今は、死をかけて、ってのがなくなってきたから、喋りに強い女性が強くなったのかな?
>>336
括弧すら付けられないお前よりかは頭がいいんじゃないか? 古代日本は母系血統相続主義が色濃く残っていた
平安時代になっても女が住む邸宅とその周辺の土地・邸宅の奴婢は
住んでいる女が相続する
母系血統相続主義から男系血統相続主義への移行のテコとなったのが
公地公民制
男の土地「相続」は公地公民制の建前で一度国家の所有物としそれを
改めて男に配分するという迂回経路を必要とした
母系血統相続主義のなごりが消えるのはようやく鎌倉時代になってから
公地公民制から実に500年の歳月を要した
結城秀康みたいに母親の存在は分かってても出自が低い身分だから隠したいみたいなやつもあったんじゃないの
まあこれもある意味女性蔑視なのかもしれんが
恨むなら仏教恨めよ
どこの世界でも女が抑圧されてるのは宗教が原因なんだよ
仏教、儒教、イスラム教、キリスト教、全部女を抑圧する
>>49
もう変わってるのに鬼の首取ったみたいにこんなハッシュタグつけるの意味あんのか?
歴史改変でもしろってことなのか >>461
今のこと言ってるんだろ
日本はそこまで褒められた国じゃないから
日本は昔から地位が低かったのね、だから今も続いてるのかと >>462
どこを変われって言ってんのかさっぱり分からんぞ
「察してまんさん」のままじゃあ一生変わらんよ >>414
大奥とかで
公家出身の正室には子供作らせない
みたいな描写があったから
公家の血を意図的に入れないようにしてたんじゃないかな? >>463
日本は男女平等率低いから、そこしかねえだろ
黒人奴隷は昔こんなことをされていた♯BLM
被害の程度がぜんぜん違うがこれと同じだ、リベラルはよくやってる 清少納言や紫式部の本名さえよくわからないくらいだしな
>>466
日本を男女平等的な国なんて思ってるやつ日本人以外いないから
中国人や韓国人にもそういう国だとか言われてる
男女賃金だけでも見てみ、独身女性の3分の2が貧困ラインの生活してる 男だけが歴史の表舞台にいるというのはジェンダー的によくないから
これからの時代は女もどんどん主張していかねばならないってのがフェミニズムの目指すとこじゃないの?
戦国時代の女の名前もかけ!!(わたしはやらない)ってお手軽マウントごっこでしかないだろ
>>414
綱吉の祖母さんなんて韓国人の可能性すらあるからな。 >>471
別に歴史改変しろなんて言ってないと思うわ
知らないことを知って、ただショック受けただけじゃねえの >>474
力が必要な仕事だけじゃないだろ
あなたみたいな人に、日本人男性変われって言ってるんだと思うよ >>20
まぁヨーロッパ だと母系も他国の貴族だったりするからそういう関係やろ
日本だと母系は血筋近いし >>464
つながりは欲しいけど外戚としてしゃしゃり出てくると困るんだろう >>477
力が必要じゃない仕事でも局面によっては力要るシーンがあるのにやらんでしょ >>429
日本も平安時代まではそうだぞ
武士の時代になって母方を気にしなくなっただけ >>480
そんな個人の感想どうでもいいんだよ
データ上では日本は女性差別的な国だって結果があるだけ >>470
それは女が一般事務や販売員みたいな賃金安い仕事ばかりしてるからやろ >>482
個人の感想じゃなくて事実じゃん
産休とったり結婚してすぐ辞めるとか長期休暇とるような人種が賃金安いのは当たり前でしょ >>485
まず職業選択からして舐めてるよね?そりゃ給料安いよ >>255
戦国時代に女を養子に迎える必要ってあるのか?
跡継ぎがいないからやむを得ず養子の男を跡継ぎっていうならあるけど 平安時代は陰陽道の影響もあってか本名を大っぴらに使うと対抗勢力にそれ呪いに使われるから特に女子は親しい人(家族とか旦那とか)にしか名前教えないって風潮だたと聞いたが?
時代が下がるにつれそれらの影響は薄まったけどよっぽどの女人じゃない限り名前聞かないのがマナーやったし記録つける側もそのノリで記録したからな
てか人の嫁さんや娘の名前をしつこく聞くなんてジャップ文化では直ぐにコイツねらってるんか?人の嫁娘を、ってなりかねんからなw
>>488
こんなの日本人の常識だったが本当にバカになったんだなあ そんなことは今更騒がなくてもわかってるわ
だから変わっただろま〜ん?
大体家系図自体が江戸末期から明治に作られたのが大半だし
男でも明治に戸籍制度ができるまでは自由に変えられたし、呼び名だって
音訓入り混じってていまだに定かじゃないものも多い
>>487
政略結婚のコマなんだよ偉い人たちの、男も女もな
マリアテレジア見れば分かるでしょ、でも自分の子供で用意できるの数は限界がある
血筋なんてどうでもいいんだよ日本は
誰誰の娘って肩書きだけが重要、だから村娘もらうときもえらい人の養子にしてから結婚した
そうじゃないと格好がつかないから、ヨーロッパの貴族ではありえない考え方ではある 平安までの貴族社会は血筋重視だったが鎌倉以降の武家社会は家格を重視するようになったからな
江戸時代に儒教思想が強くなった影響で北条政子や日野富子みたいな
権力を持った女性を悪女と見る風潮が強くなり女性の地位は社会的にも低下していった
昔は托卵だらけだったんだろうなぁと思ってる
実際どうなの有識者
>>492
そう 男の名前だって歳取ったり偉くなれば変えるのが当たり前でしかも文書に書かれた名前を実生活で使うことはむしろ少なかった 昔の女なんてほとんどペットか物レベルの扱いだしそらな
一部の豪傑もいるみたいだが基本は産む機械
徳川慶喜もヨシノブじゃなくてヨシヒサが正しい呼び名だったと言われてるし
庶民はケイキ様って音読みだった
>>495
秀頼の父が秀吉じゃないとかよく出てくる話だよな 最近の人は書いてるだろうからもう変わったんだよ良かったね
でおしまい
戦国時代あたりまではまだ女も強かったはずだが。
たんに家系は男系しか認めてないだけじゃね
平安末期から鎌倉ぐらいまでの武士は母の実家との結びつきが強かったから
別段粗略に扱われてたわけではないって聞いたけど
わかんねーやつは
「おまん」とか「おまんのかた」にしとこう
>>499
貴族社会じゃ、推測クイズみたいな名前も多かったとされているね
同じ漢字を使っても、読み方はぜんぜん違う、音読み訓読みルールとかも統一されてない
正子、これ今の日本ではマサコかセイコと読むけど
平安時代は、何事もただしくなおして欲しいからという意味をこめて、なおこと呼ばれていた人がいる >>470
逆に言えば、外から見れば具体性を排したデータでしか判別できないのだからそうなる
政治家のスコアが極端に低く、管理職も低いだけで教育と健康はむしろ高い
なんでスコアを上げられないからというと、成り手がいないからだよ
男女共同参画の施策の中で制度は整備されてるのだけど、当の女性はキャリア職に就こうとはしない
それはキャリア積む事が家庭を捨てる事に繋がるという旧時代のマイナスイメージに囚われてるから
それを作った過去の男性社会の構成員が悪いのかも知れないけど、女性側が主体的に成ろうとしない限りは制度は活かされないよ
貧困な独身女性の増加は、制度と価値観の変わり目で生存戦略ミスった悲劇よね
本当は30代になる前に高所得な男性と出会い結婚すればゴールだったのだろうが、今は自身が低所得であれば同じ低所得の男性としかまともに出会えない
高所得の男性と結婚したいなら自らも高学歴高所得になってパワーカップル目指すのが令和時代の正解だった >>506
物事を客観的に判断するには、データで比較するしかない
結果がすべてだ
イスラム女性は実は大切にされてるんだってイスラム教徒が言っても、西側や日本のやつら信じないだろ
それこそお気持ちでしかない >>507
データが間違ってるとは言わんよ
データはクエリの結果でありそれ自体は正しい
でもデータを見て解釈するのは人の作業であり、人が動いていかないとデータも動かない
目標と実績の差分を見てそれを埋めろなんて誰にでも言える、どうやったら埋まるのかが大事 >>429
その点でいえば日本の方が女性の家柄にこだわらなかったってことだよね 側室としてワンチャン成り上がるコースが
ヨーロッパより開けてた点では日本はおおらかよね、
お家にとっちゃ子供残してくれりゃ万々歳の時代だから