年初以来のTUSTAYAの話。
今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。
2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、今後もっとすごくなるような感じで。ていうか、
昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、この3月にはミッドタウンの店も消え、六本木ヒルズの店に
完全に集約する状況を見るにつけ、聖域などない感がひしひしと。多分今年は100店舗以上死ぬ。
返すの面倒
amazonプライム まあさっさと撤退したほうがいいだろ
判断早いのか遅いのか知らんけど
ひさびさにのぞいたら旧作100円が150円に
えーと、あのね、、、
洋ドラとか全部あるわけじゃないから無くなると困るわ
今どき店舗形レンタルなんて無理でしょ
もうずっと行ってないから今どんな業態してんのか知らんけど
Amazonプライムビデオあったツタヤ要らなくね?鬼滅の刃も見れるよ?
配信イヤやねん(´・ω・`)
ディスクからリッピングして手元にデータ残しておきたいねん(´・ω・`)
マジでいつ潰れるのかヒヤヒヤしてるわスマホの修理屋入ってるから
レンタルはネットに完全に切り替えたなんだかんだCDレンタルはまだ続ける
動画配信されて無い作品もあるから完全になくなると困るな
外資に資金力で負けているのはデフレ30年近い日本じゃしょうがないのかもね
80年代の日本なら対抗できてたかも
>>10
それをやるとフランチャイズから突き上げ喰らうからな
流通ルートを持つ奴ほどしがらみに捉われる でも新作見るならツタヤしか選択肢ないよね?
アマプラのラインナップなんてゴミだし
早くTポイントと一緒に消えてくれ
レンタル屋のポイントなんていらねえんだわ
NETFLIXとツタヤ、同じレンタル業だったのにどこで差が付いたのか
配信サイトにない古い映画も多いから無くなったら無くなったで困る
島本和彦が支店長になった途端これか
相変わらず持ってませんなあ
うちの近所でも3年ほど前に2店舗なくなりました 町の本屋やレンタル屋全部潰した後に撤退するせいでマジでペンペン草も残ってないんだが
TSUTAYAも意味わからんな
アメリカのブロックバスターが動画配信の前に数年で崩壊したのを目の当たりにしたはずなのに今まで何やってたんだコイツら
TSUTAYAは年寄りが多い地域で虫の息で生き残ってる傾向あるが
コロナで「不特定多数が触るものは怖い」という新要素が加わって
トドメを刺されたって感じかな。つまり死期が少し早まっただけだ
全店舗なくして
ツタヤディスカスに
在庫を集約してほしいわ
ディスカスで借りたくても
レンタル中多すぎなんだよ
毎月数十本以上作品増えてくのにスペースは同じだからどんどん作品が消えいく
結果見たい映画なんかがないこと増えてきたわ
やっぱネットで見るのが最強
近所のTSUTAYAでは閉店した系列店舗から流れて来たレンタル落ちのCDが200円で売られているわ。○○店とか○○店とか色んな店舗から流れて来ている。
アメドラ見るならネトフリとかで見た方が断然安いもんな
地方行政に擦り寄っていくつかの自治体から公立図書館の運営を委託されてなかったっけ?
ガキの頃仮面ライダーとかウルトラマン借りてた思い出のツタヤが消えて喪失感ハンパない
そりゃそうだな。円盤借りるとかいう発想がもうあり得ないよ
ネットフリックスの成長見てればいずれ消え去る業種だろ
数年前オンラインでCDでレンタルしてpcに取り込んでたわ
TSUTAYA TVってDTVとかバンダイchみたいなジャップごちゃごちゃユーザーインターフェース
>>42
ツタヤ参入しなくたって、どうせ消えてただろ
そんな店 ネット配信されてない作品はツタヤでしか借りられないんだから必要だろ
久しぶりTSUTAYAに入ると懐かし気持ちになり若い頃を思い出してしまった。
2000年代の浜崎やヒップホップが流れていた、あの頃の雰囲気
ストリーミングの勢いに勝てないってことで縮小してるだけでしょ
>>61
Netflix自体が宅配レンタルからサブスクに移行して
ブロックバスターってあっちの蔦屋みたいな大手ぶっ殺したからな うざいからポイントカード廃止にしてくれ(´・ω・`)
>>68
そういうニッチなの処分して売れ線ばっか置くし
今や逆にツタヤで借りられなくてサブスクにしかない作品もめちゃくちゃ多いからもういらんわ まあ過去自らが町のビデオ屋潰しまくっていたんだから同じ道だわな
子供用の一回レンタルするくらいならアマプラなんだよなぁ
本や文房具を売るのはいいけどAVや漫画のレンタルコーナーいらない
マイナーな映画をもっとたくさん置いてくれたら通う
ドラマはサブスクで観た方がいい
韓流ドラマとか相棒とかガキ使とかその辺借りてた層が
全部動画サイト移動しちまった
配信サービスよりは新作映画の追加スピード早いからさっさと見たい人には需要あるのかね
逆に考えるんだ
TSUTAYAが諦めれば金に困って配信されると
そう考えるんだ
スタバの上にあったTSUTAYAが消えてて驚いた
上に行く方法が分からずにやっとエレベーター見つけたと思ったら映画館?になってた
漫画貸しは絶好調だと思うけどな
鬼滅の刃全然借りられない
>>53
昨日も混んでた
レンタルしてんのは俺くらいだが 流石に店舗に行くのはなくなり、ゲオオンラインで借りてる。しかも店で借りるより安い
ツイッターで「TSUTAYA 閉店」で検索したらいっぱい出てきた。
DVDプレーヤーないからDVD見れなければCDも聞けない
アメリカはレンタル屋とっくに消えたのに
日本はまだ残ってるのが不思議だな
図書館に食い込んだり個人情報ビジネスで飯食ってる寄生虫じゃん。
潰れて結構。万々歳。
昔のCDとか結構宅配レンタルしてんだけど、俺がやっぱ珍しいんだな。 サブスク勿体ないし
配信で見れないのってジブリとたけし映画となんかあったっけ?
映画に関してはかなりマイナーなのも
youtubeかAmazonでレンタルできてしまう事実
>>55
頭アルミホイルの糖質ヤマトゴキブリヒトモドキさん... U-NEXTあたりがもっと本気で映画のラインナップ揃えたらいよいよ要らない
>>10
昔居たけど、ネット配信への反発は多かったよ。 漫画見るときに使ってるな
DVDは全然借りなくなった
コロナ自粛で利用増えたって言ってなかった?
行きつけのバイパス沿いのTSUTAYAだけど駐車場はほぼ満車なのに中入ったらガラガラ
あれなんなん?
次はCSが無くなるターンかな
BSデジタルは老人に人気だからいいとして
古いCDはレンタルするくらいならアマで中古1円で出てそうだし
使うならVHSしか出てない映画借りるくらいだろうけどデッキがでねえな
今日日レンタル屋に出向いて新作借りたいって層が
まったく想像できない
映画好きなら映画館行ってるだろうし
興味がないなら定額配信されるまで待つだろうし
>>114
頭わりー
ネトフリにブロックバスター潰されたの見てただろうに 50万人以上人口いる市なのに3店舗しかないわ
そういえば去年1店舗潰れてたし
ジブリのネット配信がないからな
ジブリ見たかったらレンタルしないといけない
喫茶が併設してるところはまだマシだが純粋なレンタルゲーム店舗はもうダメな空気しかない
>>95
明るい未来が見えないのに株を買う理由がさっぱりわからん。
マゾなのか? >>68
昔は配信になければレンタルしに行ってたけど、最近は配信になければ見なくなったわ
ネット配信の便利さに慣れたことで、レンタルの不便さが際立ちすぎて以前の比じゃなく面倒に感じるようになった ネトフリスレに必ず現れるTSUTAYAおじさんが現れんなあ
死んだかな
>>112
U^NEXTはあの月額料金を改めないと覇権取るの無理だろ
月2000円もかかるし新作見ようと思ったら別料金まで取られるしで呆れたわ ネットフリックス出てきた時点で速攻で店畳まないから・・・
こうなるのわかってただろ
CCCにエロのイメージないけどDMMとやってることは対して変わらない
最寄りの池袋ロサ店が生き残ってるのが不思議だわ
利用しまくってるから助かるけどさ
アマプラとかネット配信環境がこんな事になるとは誰も想像してなかったもんよ
CDショップも同じで永遠に続くものだと思ってたわ
借りに行くのはまだ気持ちてきにいいけど店舗に返すのがすげー面倒くさいんだよなレンタルって
残念だけど役目を終えたよな
でもどこか旗艦店だけは残してフィジカルでの保存をして欲しいわ
円盤のほうが良いって奴等結構多いから
意外と生き残りそうだけどな
もうネット上で観たり聴いたりできないものって存在意義あるんか
近所のTSUTAYAなくなるわ
近辺でカードとテレビゲーム扱ってる数少ない店舗なのに
閉店も多いけど出店もあるよな
レンタルビデオ業態ではないんだろうけど
配信は古い映画少ないからツタヤもないと映画好きは困るんだよなあ
新宿潰れたのショックでかい
>>142
10年ちょっと前はYouTubeも低画質で、ネットで高画質配信は無理なんだって思ってたけど
そこから5年くらいで急激に画質向上したしな >>142
アダルト業界に関しては2000年代からネット視聴が流行してたから
想像できたと思うんだけどな Netflixもレンタルビデオ店だったんだよな(´・ω・`)どうして差がついた。
ネット配信サービスは結局作品数が少ないからな
TSUTAYAやゲオには必ずあるような有名作品ですら配信してないことが珍しくない
だから残ってもらわないと結構困る
>>121
新作でもネットで500円くらいだし
むしろまだ蔦屋の店舗がある理由がわからないレベル
それだけネット出来ないやつらが多いのか 渋谷は今でもビデオテープ貸し出してるんだよな
あそこは文化史的に貴重だから残してくれ
地元のツタヤは改装して本を置くようになってから映画の数を大幅に減らされたのにAVコーナーは減らされてない
まずAVコーナーをなくせよ
映画好きな客が離れるのも無理ない
ゲオはなんだかんだ上手くやった感ある。セカストに転換したり併設してるのもあるし。
ネットは平面だし店舗を歩きながら映画を探すの好きだったのにな
ジャケットの裏面を見て想像力を膨らませるのが楽しいのに今はレビューありきだからなぁ
ランキング1位の映画が全て貸し出しされていて仕方なく手にした映画が名作だった時の感動たるや
>>158
困らんよ、レンタルは出来るし
ほんとに調べたのか? >>159
レンタルでしか見られない作品を見るとか、(違法だけど)リッピングして手元に保存したいとかいう層はいる >>142
想像はしてたよ。
ただ日本だけだと中々進まなかっただろうなのは間違いないが。 ネットで送受信できるデジタルデータを物理媒体でやり取りするって頭おかしい
今残ってるTSUTAYAってレンタルがメインの店じゃないよね
近くのTSUTAYAはレンタルDVDコーナー縮小して
文房具コーナーが拡大してたな
>>165
宅配レンタルはやってるけどね
それとこれとは別 一方ゲオはドン・キホーテみたいになんでも扱いだし家電に力を入れだしてるw
車が普及してるのにわざわざ馬車を売ろうとするようなビジネスだからな
完全に時代に取り残されてる
まあ渋谷とか梅田とかの都心の大型店舗だけ残って田舎の店舗は全滅する流れだろうな
>>175
ほんとに情弱なんだな
ネットで配信してない作品がーって騒いでる奴、
邦画はともかくほんとに配信してないか確認してるのか?
サブスクではカバーしてなくても
尼かつべで大抵レンタルできるぞ >>130
ツタヤというよりはトップカルチャーの事では >>182
ああ、お前は全部のサービスを契約する前提なんだね
お金持ちで何より 1本500円で借りてた頃が懐かしい
今では500円すらたけええって思うようになった
サブスク系の映画数が50としてTSUTAYAは取寄せ使えば150くらいあるんだよね
つまりサブスクでいいって言う人は残りの100を知らないで50で満足してるだけ
俺はジブリも見たいからTSUTAYAプレミアムだわ
国内中古ゲームショップだとGEOが一番安い印象だけど
最近はちっともソフト出ないから全然儲からないだろうな
動画はともかく音楽はCDレンタルなくなると困るんだけどいずれはなくなりそうだな
もう現実的に考えて無理だよな
AV借りたらその女優とセックスできるくらいの権利つけないと誰も借りないだろ
>>186
いやサブスク契約しなくても
一本いくらで時限レンタルできるんだって
お前が知らないこと知ってる人間からレス来たら少し学んだら?
老害って言われちゃうよ >>188
品数ではレンタルに勝てないからな
そりゃありとあらゆるサブスクに契約したらある程度はレンタルに追い付くけど
それは金の無駄だしな アマゾンプライムとか
ここまで流行る前にオンラインをもっと強化しとけば良かったのによ
アメリカ行けば
こうなることくらいわかってたはずなのに
勢いあった頃に積極的にネットやってれば違ったのかもしれないけど、ここはネットに消極的で、
遅れて始めた通販も外部委託でそれも委託先が酷かったからな(かつての楽天ブックスと同じところ)
Tポイントもどんどん抜けてるし
毎週本屋に行くのが日課だから
主に雑誌のグラビアをチェックしてる。
一誌も見逃したくないので必ず週一はいってる
そういう人にとってはツタヤ書店オアシスやねん
昔のレンタル1本500円くらいだった時代ってそれだけ従業員の給料も良かったの?
高校の帰りに毎日寄ってた地元の市の中心だっ
TSUTAYAが
潰れてコンビニになったのは悲しかった
GEOに駆逐されたけどGEOも恐らくそのうち死ぬな
>>191
配信限定とか最近増えてきて困ってるわ
CDレンタルの良さはカップリングやらインストやらがまとめて付いてくるところなんだけど >>194
だからサブスクの話してないじゃんw
一本いくらでレンタルする形式なら
お前の大好きな物理レンタルと一緒だろ?
良かったな、知らないこと教えてもらってw いつの間にかたけしの映画もディズニーやジブリみたいに配信せずに円盤だけだし
ちょい古いめでマイナーな映画はちっとも配信してないし
気軽に見られる作品の幅は80年代のレンタルビデオ最盛期より確実に後退してるわ
>>203
アルバムとかはレンタルのほうが割安だしな ネットのレンタルに慣れたらわざわざ店まで足運んでレンタルするやり方にももう戻れん
レンタル屋と本屋とか本気で存続危ういんじゃね
もうこれからディスクメディアを再生したことない奴らだらけになりそう
あと配信は数々の名作を残してるジャニーズドラマやジャニーズ楽曲がないからジャニーズ派としては店舗は正義
TUTAYA店舗のレンタル埃かぶって汚いから行かない
>>114
電気自動車へ転換出来ないトヨタみたいなもんだな。
ハイブリッドっで妥協せざるをえない
【既存の社員が邪魔】 TSUTAYAはもう何年も行ってないな
カードもどっか行った
>>191
そこの需要はなくならないと思う
CDシングル1200円アルバム3000円
一曲だけネットで買っても250円
CDレンタルならアルバム1枚で250円程度実は一番消費者が得してる分野だろ
まあサブスクでいい気もするけど 蔦屋系列に資本投下しまくって儲けてるしいいんじゃない?
Sクレイグザラーのブルータルジャスティスがもうネットレンタルできるとかヤバい時代だし、
ほんとに映画観てる奴はTSUTAYA懐かしーなんて誰も言ってないんだわ。。。
近くになくなったらTカードの更新どうすりゃいいの?
米Amazonが配信始めて日本ではまだの頃は
ここまで配信一色になるとは想像出来なかった
やっぱり想像力のある人がビジネスで成功するんだな
NetflixとかSpotifyとかに慣れると店行ってカード出して返却して…ってプロセスが案の定だけど凄く面倒に感じられるようになったよね
まあ需要はあるんじゃねーの?とは思うけど
15年ほど前にアムウェイをやっている人がTSUTAYAは個人の情報収集が終わり次第、店を閉めるとか何とかと言っていたなぁ。
その話の後はアムウェイの洗剤の話…(´・ω・`)
>>206
えっと、DVD化されてる作品はすべて配信レンタルされてるか
はい、いいえ、どっち? ジジババ「ネット配信なんて面倒くさい、レンタルすれば十分!」
レンタルなら配信で代用出来るか
残したいのは円盤買えば良いし…
まあでも配信会社はよう儲けが出る仕組み作りましたな
コミックレンタルだけは有能
電子コミックのレンタルは結局新刊買うのと値段変わらんし
コンビニのエロ本的なアナログジジイに需要あるのか?
日本企業て愚鈍すぎよな
ネット通販もストリーミングも全部アメリカ企業に先にやられちゃってるやんw
実店舗はCDの品揃え露骨に悪くしてきてるしネットで借りて自宅に届きポストに返却のタイプは便利でおすすめだぞ
俺はDMM派だ
配信サービスだとラインナップからなくなったりするやん
ディスク借りてコピー、エンコしとけばずっと見れる
多少面倒だけどさ
図書館に寄生して税金チューチューする計画はダメだったの?
枚方の店舗でカフェラウンジ始めた店舗あるけど、これからああいった店舗増えるのかな
>>207
その店にしか置いてないような作品のために会員になったりしたなw 近くのTSUTAYAは漫画売場と漫画レンタルコーナーの方が映画コーナーと同じぐらいの広さ
この前行ったら地下アイドルがライブやってて迷走ぶりを感じた
以前としてやっばり新作はTSUTAYAにしかないわ
あとu-nextにしかないとかな
レンタルするなら円盤が手元にないと嫌だわ
>>225
いいえに決まってんだろ
だがお前は実店舗がなくなったら困るって言ったよな?
生活圏内のTSUTAYAにある作品数より
ネットで観られる作品数の方が絶対多いぞ
だからなくなっても困らんと書いたんだが ゲオはセルフレジになって100歩譲ってそれはいいとして万引き防止タグを客に外させるのはなんかちがうやろ思ってやめた
レンタル店が生き残れるはずねぇ
消滅してもおかしくないと思う
>>232
ただそもそも配給元なんかの関係でアメが強い分野だとは思うけどな。 >>229
前から思ってるけど漫画は高すぎだわ
レンタルじゃなくて購入にしても高い
総制作費数十億の映画のDVDが5000円くらいなのに、作者とアシスタントと編集で作った制作費やっすい漫画が一冊500円とか 子供の頃夜遅くに行くレンタルビデオ屋ってのが好きだったな
ああいうの今の子供だと何になるんだろう
何十年も高いレンタル代でぼろ儲けできて良かったじゃん。
>>241
それはお前が田舎者だからじゃん
都会の駅前のTSUTAYAはDVD化されてない作品をVHSで置いてたりするんだぞ 「ツタヤに置いてるような映画はだいたいサブスクにもある」って言ってる奴は映画見ない奴なんだろ
ツタヤに行って面白そうな映画いくつか見つくろって、それをサブスクで調べてみたこともないんだろ
>>21
邦楽旧作のレンタルは音質と品揃えで1番マシだよな。
サブスクだと64〜256kbpsで月額1100円取られるのに、旧譜が3割もカバーされていない。 >>250
BDはガチガチだけどDVDはそうでもないと思う >>158
これ。スタンダードな名作、超ヒット作ならともかく、中ヒット作品、知るひトぞ知る名作なんかは配信してないことが多いんだよね。
TSUTAYAなら旧作100円で1週間レンタル出来る。 レンタルのディスク売りに出ないのか?
買いたいんだが
最悪宅配レンタルを安く提供してくれるならそれほど困らない
実店舗出選ぶ楽しみはなくなるけど、まあ許容範囲
宅配レンタルすらなくなる、もしくは宅配レンタルは旧作の品揃えクソって事態になるとオワタ感漂うわ
>>249
あのさー
俺新宿と渋谷のTSUTAYAめっちゃ通ってたんだけどw
すごい好きだったよ、初期の渋谷店とか日本のカメラマン別にコーナー作ったり、映画好きが作った店って感じだった
けど、ほとんどの人はそんなとこ利用できないだろ?
田舎者煽りで限られた人間にしか恩恵ないて自分から負け宣言してどうすんだよw セルDVDが500枚しか売れないアニメでもツタヤ1000店舗がレンタルDVD仕入れたら売上違うしレンタル屋淘汰されたらソフト屋は販路失うな
配信サイトの利益なんて末端作品はたいしたことなさそうだから
>>158
ある配信はあっても別の配信だとないとか普通だからな >>257
良く出てるぞ
ちょっと前に新宿店がCDレンタルやめたときの在庫放出は宝の山だった ゲオはスマホ事業とオンラインショップで生き延びたね
えー近所の消えたら困るわサブスクってそこまで多くないし
三茶はツタヤ最後の希望と思ってるけど全然行ってないな
ブックオフ淘汰の方が辛い
ポストへ返却は便利だと思ってたけど更に便利なNetflixとか出てきちゃったから用済みだな
知る人ぞ知る作品はネットにない!て騒ぐ奴ほど具体的な作品名は挙げないのよな
逆に配信でしか観られない作品もあるのにな
つかぜってえお前らより観てるわw
25年ほど前にバイトで落とされたな
大学生だったが周りのやつにお前すごいなと言われたわ
学生バイトの王道だったのにな
レンタルビデオも店舗が買い切りではなくレンタル回数でメーカーにロイヤリティを支払う形にすれば生き残りそうだけど、商習慣は変えられないだろうな
AV貸出を早めに見切ってAV嬢貸出に切り替えていくべきだった
もうTポイントのTがTSUTAYAのTって分かる奴相当減ってそうw
サブスクのせいで借りるやつもほとんどいないだろうしな
新宿潰れたのは立地悪すぎなんだよ、移転する前のとこに戻せよ
とはいえ今適当にゴダールの映画観られるか検索したが
全然駄目だった
紀伊国屋かシネフィル辺りが悪さしとんのか
近所のもよく潰れないなと眺めてる、消えたらちょっと悲しい
GEOも出来た当時より大分営業時間短くなった
>>276
エロだって推測出来ないのは頭回転してない証拠だぞ >>49
セカスト行くとめっちゃ客いるからそっちでいいんじゃね? >>290
そうかそれは失礼した
俺モザ有りAV苦手だから思いつかなかった とびきり愛想のいい店員だけ残して老人ホームとか田舎回って営業しろよ
ビデオ貸し付けて回るならギリギリ需要あるだろ
>>279
スマホ関係ないだろ
って言おうと思ったけど関係大アリかもな
円盤レンタルしても結局ごにょごょしないとプレイヤーを回しながらテレビに映して見るしかない
しかもBDはごにょごょ封じに躍起になってるからごにょごょのハードル上がってて簡単にはスマホで鑑賞させてくれない
でもネトフリとかアマプラならネットに繋ぐだけでスマホで鑑賞できるんだよな アマプラもspotifyも便利すぎてな
ただレンタルビデオ店のあの無数のタイトルの並ぶ棚から
偶然知らない映画を手に取れる感覚は捨てがたい
ここは本当にケチだもんな
毎日100円ならまだ需要あるのに
アマプラもネトフリも契約してるけどTSUTAYAとかGEOに行く過程が楽しいんじゃんよ
ドライブがてらちょっと寄ってB級レンタルしてレジ前のポップコーン買うとか無くなるのはつまんないな
つか物理店舗なんか早晩消えさる運命なのはわかってたんだから
それこそマイナー作品配信のために
ネット移行頑張って欲しかったよ
>>286
現状DISCUSしかないだろうね
俺もイングマール・ベルイマンの映画観たいけど
当然配信は全滅 ニッチな音楽ソフトに特化したジャニスが閉店した時点で無理だろ
>>276
大体レンタル市場を知る人ぞ知るで支えられる訳ないんだよ
もっとカジュアルな楽しみ方する人が大半なのにさ
郊外の国道沿いの骨董品店の規模なら知る人ぞ知る物でやっていけるかもな >>304
は?
アマプラに今かなりあるぞ
この前叫びとささやき観たから間違いない カフェ併設してるところはそれなりに人いるけど
そうじゃないとこは全部無くなりそう
ネットでいいしな
あと数十年で人口が今の半分になるんだしレンタル店だけじゃなく潰れまくるぞ
うちの近所のTUTAYAも三年位前に潰れたけどさ
何よりヤバいのはその広いテナントがずっと借り手ついてないことなんだよね
レンタル業が淘汰される商売なのは当然としてとにかく不景気だわ
むしろTSUTAYAなんかがネット配信で頑張らなくて正解だろ。ゴミみたいな配信しか出来ない上に高額で終わるわ。
新作争奪戦に参加しなくていいので配信でいいです、どんどん強化してデジタル化してない名作もデジタル化して配信してください
>>68
これだけどほとんど配信かサブスクであるし借りに行くのめんどいし結局いらんってなる
Tカードにレンタル機能とかふざけた金取るし やっぱ情弱じゃねえかお前ら
アマプラにベルイマンどころか
アランロブグリエ原作作品とかマイナーなのもめっちゃあるわ
調べないで適当なイメージで騒ぐなよカス
>>311
俺の地元のTSUTAYAの跡地はなんか怪しい店になったな ネットからAmazonビデオ出た頃って、全然だったのにどうなったんや
円盤にプロテクト付けてガチガチに利用規制してる現状が変わらない限り
圧倒的に配信サービスが優位のままだろうな
でもTSUTAYAにはプロテクトをどうするかの権限はないからどうしようもない
でもジブリは配信一切してないから、レンタルしてくるしかないぞ
新宿のとこの新しい形態のツタヤなんで潰れたのよ?
あそこ夜行バス待つときよかったのに
近くのGEO閉店しないでくれ3年近く行ってないけど鬼滅DVD出たら借りに行く
近所のツタヤが応募券盗まれてるぞって店員に言ってんのに全然縛らずにノーガード続けてるわ
馬鹿な店だよ
ドルビーアトモス対応のシアタールーム作ったので
アトモス対応のBDしか買わん ほとんどUHDになってしまう
配信は画質良くなったけど音は駄目すぎる
カルチャーコンビニエンスクラブか
まだ会社が小さいとき付き合いあったな
とはいえネットのアーカイブ性は限りなく危ういからな
今見られてもすぐなくなる
それこそ図書館が担うべき大事な仕事なんだが、
文化軽視でTSUTAYAなんぞ業務委託する始末
>>278
ツタヤのレンタルDVDはまさにその方式
本社からのレンタル期限が来たら返却してる 近所のTSUTAYAも今月で閉店だわ
俺が幼児の頃から世話になってたから寂しい
>>320
中国人が居る限り性善説は成り立たないんだろうね オンデマンドで見れる時代に
店舗までいって貸出中で借りられないとか体験するわけ?
2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった90年代が嘘のようですねw
あの頃は店員も調子に乗りまくってたよ
しっかり消毒してるとも思えないしコロナから一切借りてないわ
>>337
オンデマンドにないの多いからな
まあDMMのディスクレンタルで補えるけど 昔はね
あの建物にワクワクしたもんですよ
申し訳程度の中古ゲームコーナーも好きだった
うちの近くにはかつては6〜7店舗くらいはあったけど今や1店舗のみ。U-NEXTにも入ってるけど新作洋画はTSUTAYAの店舗レンタルがいまだにぶっちぎり1番ですわ。
ビデオテープが絡んだり、DVDが傷で飛びまくったりあんまいい思い出がない
すべての個人ビデオレンタル屋を潰し
そして私も消えよう
永遠に!
洋ドラでバカみたいに金かかった記憶
レンタル屋と相性が悪い
数年に1回くらいツタヤディスカスで借りるよ
ネット注文→郵便で届いてポストか宅急便で返却、のやつ
ピンポイントで見たいのに配信無いやつは便利。品揃えそんなに良くないけど…。
店舗は別にいらんかなー
わざわざ行く事も少ないし…。
あっと言う間に配信が当たり前になったからな
ウチの近所に2件あったけど数年前に両方潰れたわ。書籍の販売もやってて重宝してたんだがな
スマホの普及がトドメを刺したな
ガラケー時代は電子書籍も動画配信も音楽配信も発展途上でしょぼかったがスマホの高性能化、大画面化で下地が整った。
配信やネットショッピングが強すぎてあらゆる店舗を亡きものにしまくってるわ
サブスクにないカルト映画とか見るのに助かってる
近所の店なくならないでほしい
返しに行くの面倒だし尼プラあるから殆ど使わないな
でもたまにTSUTAYA DISCUSを使うことがあるから
カードの更新だけはしてるわ
イオシスがツタヤと同じ資本と聞いて悪い意味で納得した🥺
レンタルCD本
売れなくなった物ばかり揃ってるからな
切ないね
ジジババが支えてるがコロナで減ったから一気にきてるな
若い層は全然こねえし
>>346
わかるワクワクしたよな
アルバム選んでDVD選んで
たまにゲームコーナーもみて
ワクワクしながら帰ったもんだ >>358
まぁ服飾や家具類とかはネットは駄目なんだけどなw
特に家具類はカタログと実物が違い過ぎる。 前情報なくふらっと借りたB級が当たりだった時の喜び
>>142
レンタルビデオと比べたらサブスクってすげー安いよな 未だにレンタルのコーナーに人がいてビビるわ。あんな化石みたいなのにはなりたくない
それこそ10年以上前から予測できたはずなんだから経営層の問題だろ
他の事業どうなってるか知らんけど
ツタヤで本探すとクッソアナログで時間の浪費が甚だしいのな
Amazonで本探すと類似本とか簡単に見つかってほしい本わかるのに
でも2017年より2018、2019年は売上多かったりするんだよな、CCC。
他で稼げるようになってんじゃね。
>>371
日本企業がやっていたら
絶対にあの金額にはならないよな 毎月サブスクに金払うよりCDレンタルしてコピーした方がコスパいいから重宝してたのに悲しい
>>370
Tポイントはポイント還元率が低過ぎなんだよね
低過ぎて意味を見いだせない >>378
近所のTSUTAYAは取ってないし
旧作1枚分のクーポンをくれる 居抜きでジムになるのが定番なのか?
そのジムも駄目だろw
エロビデオ充実してるから
毎月5本は借りてるわ。
無くなったら大ショック…
アニソンCD借りまくってる
マイナー作品のキャラソンも置いてある店舗が近くて助かる
近隣4県分の店舗在庫検索してもその店舗にしか置いてないような作品まで置いてる充実っぷりよ
>>357
スマホの技術で普及したiPadだね。
androidはNexus7で始まり終わってしまったが >>68
ネット配信されてないようなやつはTSUTAYAにも置いてないんでは >>186
契約じゃなくて普通に300円くらいで売ってね? スマホよう使いこなせない人とか動画の見方わからん人とかお店無くなったらどうしてるんだろ
うちの市にあるモールに入ってるけど、スーパーマーケットの次に大きい売り場面積だからツタヤが抜けたらスーパーは痛手だろうなあ
Tポイントってもっと上手くやれば覇権取れたのにね
いち早くアプリ型にしてあらゆる情報を企業に売れば良かった
図書館寄生ぐらいしかなさそう
色々言われてるけど徳山のやつは機会あったら行ってみたらいい
あれは成功例だと思うわ
ほぼ毎週借りてたわ
それが今やどうだ。アマプラやネトフリのせいで全く借りなくなってしまった
週末によく100円だよってメール入るけど今じゃ100円も高いよ
カメラのキタムラやら色んな出版社やら買収して、他で色々稼いでんじゃね
このサブスク時代にレンタル販売はもうどうやっても無理だろ
本屋として行きていくしかない
たまにAVコーナー覗きに行くわ
パケ並んだあのレトロな雰囲気が好き
借りないけど
配信だと古い作品も高いから借りなくなるな 黒澤とか
千葉の祐光町のがなくなってて驚いた
ブコフもやばいかもな
Tポイント、一時はヤフージャパンと提携して覇権をとったのに、その後どんどん落ちていった
なんでだろう
久しぶりにレンタルしようと思ったらカード更新が500円くらいして
バカらしいのでやめちゃった
あれどうにかなんないの
レンタルも中古ショップも本屋も何もかも落ち目って逆にすごい
このコロナ禍の中、誰がどんな不潔な場所に置いて触ったか
わからないディスクとか、絶対に触りたくないし、今思えば気持ち悪い
うちの近所のツタヤはレッドツェッペリンやピンクフロイドが全部そろってるような店なんで残っていて欲しい・・・
池袋サンシャインの隣のTSUTAYAが無くなっててビビったわ
レンタルなんてめんどくさいしなんか汚いし衰退の一途だろ
レンタルビデオ→配信とサブスクで不要
Tカード→ペイペイで不要
図書館…もネットに転がってるので十分とか言われそう
家でなんでも頼める時代に借りに来い、返しに来いなんて言ってりゃ廃れる一方なのはわかってた事だろ
既にネット上で競合が大暴れしてるのに
>>404
もうカード持ち歩いて支払いはまた別なんてやってられないんだよ
今はキャッシュレス決済で決済から利用状況に応じたポイント付与も利用者の行動も追える 借りた分しか見れない上にディスク出し入れするとか今では面倒なだけだな
ネットが便利過ぎる
>>404
くどくしつこい癖に還元率がカスなんだよ 近所のがプレミアムをやり始めたから
入って旧作を借りまくろうと思う
お薦めを教えてくれ
>>405
更新無料の店舗に行けばいいよ
店舗によってはレンタル料とかも違うし 週末彼女とミニシアター系の映画借りてろくに見ずにせっくるしてたのがつい最近のような気がする。
サブスク・ストリーミングのビッグウェーブの前じゃ
DVDなみにコピーワンス以上に緩くした上で
郵便配達と投函返却な 回線を通すと厳しいレベルの 4K UHDの物理配送しか
生き残る道はない
軽量コンパクトで液体漏れもなく
ウーバー(イーツ)とかと相性は良いから
コンビニのように配送委託をすればええのに
企業怠慢の最たる例だろ
時代の変化について行こうとしない企業は潰れて当たり前
かつて淘汰した側だったが何でもこうやっていつかは淘汰される側に回るんだよな
>>404
ポイント還元率がしょぼ過ぎた
提携自体は今でも続けてるよ GEOで1枚55円
自宅に配達、郵便で返却
もう店舗行かんわ
旧作落ちまでの期間が長くなって待ってるうちに行かなくなったな
結局日本もストリーミングの時代になりそうだな
日本人はモノにこだわる(キリッ)とかやってたけど単に利権団体がゴネまくって参入遅らせてただけ
CD売上が多いと言われてたドイツも今や完全にストリーミング
神奈川の東海大学前にあったツタヤも閉店したんだよな
都会ならまだしも、伊勢原・秦野の堺あたりにあって
周りに遊ぶ場所もろくにないでかい大学の真ん前にある店舗ですら閉店するんだから
円盤レンタル文化ってもう完全に終了なんだろうな
従業員はどうなるの?
今までの経歴がレンタルビデオ屋なんてどこに行っても通用しないぞ?
TSUTAYAじゃないけど年会費500円で入会した3日後に店潰れたの未だに許せん
ここ10年での消費者の意識の劇的な変化が凄すぎる。
一昔前はまだ現物を所有にステータスがあったからな
だからCDもDVDも何でも初回特典が付いてた。
ゲオでゲーム探したけど結局なくて無駄な時間を過ごしてAmazonで注文した
もうあの手の店は不要
渋谷のTSUTAYAもなくなるのかな、寂しくなりますね〜
>>427
これ
一時期は3ヶ月くらいで旧作落ちしてたし
古い作品は新規で出てもしょっぱなから旧作価格だったんだがなぁ 蔦屋書店も意識高い系の巣窟になってるから消えていきそう
>>433
90年代 円盤は購入するもの
00年代 円盤はレンタルするもの
10年代 円盤はファンアイテム、配信で十分
20年代 円盤?ああ特典についてくるドーナツ?うちの家再生機器ないし
こんな流れな印象 JASRAC「CD買え」
俺「ok Google、音楽を再生して」
>>447
とある英語雑誌には今でもCDがついている えーネトフリにないやつ借りるときどうすりゃいいのさ
動画配信されてないアメドラがたくさんあるしネット配信されてない音源もまだまだたくさんあるからこういうの困る
>>450
ああいうの若い子は困ると思うわ
CDコンポとか持ってないだろうし、パソコンに取り込んでmp3にするとかやったことない子も多いと思う だからミッドガルにカジノとかパチスロ用意しろって
龍が如く参考にしろって言ってるだろ
こんなにドカドカ潰れてるって事は底辺けんもうの民が失業しまくってるって事なんだよな
Tポイントもpaypay導入したヤフーにほとんど切られた形になって一気に終わったな
今は通常ポイント1%だけが名残りとして残ってるだけ
GEOと争って独占レンタル作品とかやって叩かれてたのが懐かしいな
さよなら昭和のビジネス
近所にゲオのセルフ式店舗できて光の速さで閉店した
何がしたかったんだろ
>>457
ツタヤのバイトなんか大学生だらけじゃね 本屋としても三流だよな
雑誌とか漫画買う分にはいいけど専門書が売ってない
日本のNetflixになれるポテンシャルがあったのに
どこで差がついたのか
府中市民だけど西府のでけえところ潰れたの泣ける
ジェットマン以降のスーパー戦隊全部あったのに
>>136
Unextはavのラインナップが神だからね
逆にav見ないならイマイチか >>463
売れ筋しか取り扱ってないからな
欲しい本探すとなるとジュンク堂とかになる >>457
報道と統計はアンコンしてるので問題ない TポイントとTマネーとTカード(クレカの方)に注力してれば
左うちわでレンタル屋さんなんてサイドビジネスよみたいな感じだっただろうに
TSUTAYAはケーブルテレビ(こっちも死に体)の映画チャンネルでやってるB級マニア映画を無修正版で借りる場所
ネトフリにあるようなメジャー作品なんて一々借りても仕方無い
そして2000年代のUHF系深夜アニメがまだ残ってたりするのが侮れない
>>190
みんなメルカリで売り買いするから未来がない
買うのも売るのもメルカリのが利益出るから誰も売りにこない 何でサブスクやらないんだ?
すぐ出来るだろ?
huluには勝てるはずだろ
ツタヤTVがクソだからな
しかしネットにどうしてもない映画はツタヤ行くけど
セントラル倉庫から全国にレンタルする業態に完全に特化したほうがいいな
音楽はSpotifyあるし映画やドラマはNetflixあるし確かにTSUTAYAいらないよな……
トンキンにもツタヤって残ってるんか?
田舎の旧国道の片隅にひっそりと店構えしてるイメージなんだけど
もっと昔の作品からなんまで全部網羅したサイトつくれよ
あっちにはあってないとか面倒っ
そういや俺が子供の頃、TSUTAYAの奇形人間マーク見る度に泣いてたらしい
>>477
他のところもしてるのになぜかやり玉にあげられたな >>478
業態変更してるイメージ
カフェと本屋と併設してるわ アマプラ、ネトフリ、Hulu
この辺使ってたらいらないもんな
絶対に5.1chで見たい作品
サブスクで(5.1)配信をしていない
購入するまでは食指が伸びない
このニッチな狭間に当てはまるとゲオかツタヤ
そもそもディスクをプレーヤーに入れて鑑賞するってのがもうめんどいんよ
>>488
圧倒的にステーキだろ
CCCはまだ他の事業が残っている
Tポイントとか落ち目ではあるけど 借りに行ったら無いんだもの
そら他のネットサブスクにいくわ
時代に乗り遅れたって感じ
サブスクが日本に根付く前に勝負出来なかったのが全て
2000年代始めから散々ビデオ・オン・デマンドの時代はもうすぐ来る
メディア借りて見る形態は音楽、ビデオに限らず本とかも消えていく一方だって言われてたから予定通りなんやろ?
街の本屋を消し
そしてわたしも消えようやめろ(´・ω・`)
ネトフリとか流行るよりもっと数年前から近所のTSUTAYAはガラガラだったな
それより数年前はいつ行ってもそれなりにお客さんいたのに
>>122
ネトフリがあるからジャップはなびいただけなんだよ
ジャップが自発的にそんな変化受け入れるわけ無いだろ トレにいくらでも動画ファイル転がってるからなもういらない文化だよレンタルは
わたしはTSUTAYA
街の個人レンタルビデオ屋さんを全て消し
そしてわたしも消えよう
バイトでも客の個人情報を見られるような店に行くわけ無いだろ
しかしレンタルでしか見られない昔の作品とかどうすんだろ
まじで観る手段がなくなる
TSUTAYAに置かれてる作品数と比べたらネトフリとかゴミでしかないんだが
>>126
毎年テレビでロードショーしてるんだしジブリは金払って見るもんじゃあないわ 映像コンテンツ
配信で見るか円盤買うかの二択
借りはもう5年くらい一度もないし
会員証も期限切れたまま紛失して不便も感じない
個人的にはそんくらい終わってる
京都のVHSのビデオレンタル屋”ふや町映画タウン”はまだ生きている!
AV500円のワゴン買いにいってた
返すのはめんどいし、購入履歴に残らないし
本もレンタルビデオもネットで済むからツタヤとか近寄りもしないようになったわ
クソみたいな巨大化物の資産がどんどん失われていくのだけが残念
>>504
動画配信の普及ってよりもスマホの普及の時点でもう終わりの見えてた商売だったんだな
貪欲にあれこれ見たい映画ファン・ドラマファンなんて昔も今もそこまで多くはないだろうし
結局レンタルビデオなんて大抵の人にとっては暇潰しの手段でしかなかった アプラスカードの会費が毎年引き落とされてたから
この間退会したわ
個人経営のビデオ屋とかはもう駆逐されてんのかな。大手でTSUTAYAとゲオくらい?生き残ってんの
一時期コンビニでTポイントTポイント煩かったから
こんなに呆気なく凋落してしまうのが不思議に感じる
うっかり返し忘れでとんでもない金額になるから嫌だわ
昔のちょっとマイナーな洋ドラとかとっくに配信から消え去ってる事あるから
そういうニッチな需要はあるだろうけどメインでやってくのは厳しいわな
元ファミマ店員だけど消えるならTポイントと一緒に消えてくれ
現場の負担凄いんだわ
未だにレンタルビデオ屋でDVD借りる人ってギリ健でしょ
携帯料金も月10000円払ってそう
>>1
こういうのって風説の流布に当たらないのか?結構問題ある様に思うえるんだが >>529
飲み物買う時500mlより2Lの方が1L当たりの単価安いからと言って毎回2Lの飲み物買ってそう レンタルじゃないと見れない作品もあるけど、需要がそこまであるわけじゃないから続けられないわな
漫画のレンタルというか漫画村レベルの翔馬やってるし先が知れるわ
Netflixって昔はアメリカのTSUTAYAだったんだろ
今度はTSUTAYAが日本のNetflixになる番だ
ネットフリックスが元々アメリカの大手レンタルビデオ屋だったことからも、
TSUTAYAは15年前の経営判断を誤ったわな。
それとも総務省とテレビ局の圧力でネトフリのようにはなれなかったのかな?
後者だな。ついこの前までテレビ局はイキってたし、今もNHKがイキってるし。
>>533
俺は買ってるけど?
500mlで88円のお茶より2Lで97円を選ぶ >>17
あれ定額会員にならないといけないんじゃなかったかな
郵送するのめんどいしそもそもDVDとか部屋にねえもん 潰れるのは当たり前だしな、ポケベルの店が今無いのと同じ
ネトフリとかhuluとかdazn
サブスクで月1000〜2000円なのに、
NHKの受信料って破格過ぎるだろ?(笑)
元ツタヤのテナントががらんどうなんだけどもったいない
Tカードにしても明らかにデータ量足りてないカスなデータしか取れてないだろうし
TSUTAYA借りに行ってもレンタル中多くて辛い。続き物とかだいたい途中で止まる。
ネット配信は、画質があまり良くないからね。
配信方法の性質上、そうなるんだろうけど。
ネットカフェで見ても、ハイビジョンより悪い。
最近高校生の兄がツタヤ行ってDVD借りるのハマってるんやが
そういう懐古主義のやつがいる限り大丈夫じゃねえの?
>>161
猟奇事件が起きると現場の近所に住む変態系ビデオを借りた客は警察に事情聴取される >>540
よく勘違いされるけどツタヤポジはBlockbusterってレンタルチェーンね
ネットフリックスはむりやり近いの上げるならぽすれん ゲオも無くなってるな
うちの近所の店も知らない間に無くなってた
>>549
最寄りが新作込一週間レンタル150〜250円の店舗だけど
客が少なすぎてそんな目に遭わなくて快適だよ
よっぽど小さい店舗なんだね >>142
90年代には散々言われてたぞ。一部のインテリの間でな
ちょうどISDN出始めたときに雑誌でそういう論調を見かけた
このまま通信帯域が上がればネット動画配信が流行るって 5年位前までは、セールの時によく旧作CDを50枚位借りてリッピングしてたな
去年で会員の更新をやめた
オワコン
ブルーレイが流行らないってのも見事に当てられたな
実は俺はBDは帯域問題の関係で割と生き延びるのではと思ってたが
ゲオはすっかり中古スマホ売りに変化してるなあ
ていうか、共通ポイントの先駆けのTとPontaが揃ってダメダメになってるのは流石に笑えない
原点回帰すれば良いじゃん
本屋としてやって行けよ
本屋ゲーム屋CD屋さんとして生きていけ
近所のも潰れてただの本屋になった
配信サービスの時代にレンタル(笑)
ツタヤの配信もあるけど、契約してるやつ会ったことない
>>551
ネット配信とDVDを見比べてみればいい。
DVDの方が、キレイだと思うよ。
ネットカフェみたいな大容量のとこで見ても、配信はキレイだとは言えないと思う。 福岡の天神ですら一つはドンキになってもう一つもガラガラだもんな
よっぽどの大都会じゃないと厳しいんじゃないかと思ったがスレ見ると横浜や東京でもガラガラみたいだからもうだめかもわからんね
そういえば今年初めて会員証の更新し忘れたわ
行かなくなったなあビデオ屋
>>566
え、DVDはSD画質だろ?
そのへんのユーチューブ動画再生しても大抵720Pは出てるんだが モンスターファームみたいなのがまた流行れば生き残れるだろうな
>>37
意外と古いのはyoutubeにある
違法アップロードじゃなく、ちゃんとお金払って見るやつ 50代の知り合いですらChromecastとNetflix入れてたし
時代遅れだわな
うちのBDドライブ×3台とBD空メディア100枚DVD空メディア100枚CD空メディア100枚…
どうすんのこれ
ツタヤとかゲオとかのパッケージが並んでる店を歩くのも楽しかったんだけどな
VRとかで再現されるようになるんかな
おばさん相手に韓流系で粘ってたイメージだけどな
まあ配信に食われて消える運命
>>578
容量食うけど失ってもあんまり痛くない程度のデータバックアップに使え、ようは拾ったエロ動画だ でっかいTSUTAYAだとエリック・ロメールとかちょっと昔のフランス映画あって便利だったんだけどなぁ
そういうの借りる人少なそうだし難しいね
レジ袋無くしたりセルフレジ導入したりするから万引きし放題だよ
地元に元々あったレンタル店跡に出店してたTUTAYAあったけどいよいよ閉店でレンタル品特売やってるわ
わりと近くに大型店あるから存在意義が微妙だったけど
>>572
そもそもネット配信は、パケット通信の信頼性を多少犠牲にするかわり、高速を可能にしてるんでしょ。
理論的な話と実際は、まったく違うんじゃないの?
個人的には、DVDが良いと思うわ。 ツタヤですら瀕死で個人経営のレンタルビデオ屋とかさすがに絶滅したか
うちのツタヤはスタバ1階ツタヤ2階だったのに
ほぼスタバのフロアになったな、
>>581
Pornhub辺で手当り次第焼きまくるわw 愛媛ではスーパーのテナントでレンタルやってないところは宮脇書店になってってるわ
昔海賊レンタルの店が近くに有って
VHS、βは勿論LDやVHD迄レンタルしてた
機器もレンタルしてたな
iTunes Storeすら死にかけなんだからレンタル屋なんて生き残れるわけない
次はゲームだと思う
マイクロソフトがなんか始めたし
コンテンツを買うってことはだんだん減っていくんだろうな
Steamセールで割引率が高いやりもしないゲームを買うこともしなくなってきたでしょ
CCC図書館で自治体から税金チューチュー形態に移行
ポイント事業
ポイント事業に絡めたクレジットカード事業
ネット配信事業
15年前にはいろんな可能性あった企業なのに
店舗レンタル重視してしまって落ち目もいいとこだな
完全に経営ミスだろ
Netflixは宅配レンタルに貢献した社員役員切って今の姿だからな
日本じゃ無理や
>>600
有名ネットカフェによった時は、動画をよく見るべ。 >>142
アホだよな
日本企業は損宅してたせいで全部外資に持ってかれてるもん >>598
iTunesはAAC256のくせに値段ぼったくり過ぎ >>561
こないだ近所の店の新装オープンに合わせて来てて、近くの大戸屋で飯食ってた
TSUTAYAと大戸屋とか、斜陽チームでマッチしすぎw マイナーなvシネとかツタヤにしか無いから潰れまくるのは困る
サブスク至上主義やめてくれ
音楽はCDの方が好きなんだよな
課金やめたら聞けなくなるのは嫌だ
無人にして自動販売機みたいにして残してくれよ
>>49
ゲオは多角化してるからレンタル事業から手を引くだけだろうな
それにしても10年前は古着wとか言って馬鹿にされてたけど先見の明があるとしか言いようがない 渋谷のTSUTAYAも閉店したらいいのに
あそこの物件開いたら最高やろ
ミッドタウンも逝ったか
コロナ前から閑散としてたもんな
ゲオもやべーよな
この前行ったら半分くらい家電リサイクルショップになってたわ
ネットでレンタルできるやつもあるよな
アレ結構便利だぞ
ディズニーとかTSUTAYAならどこでもあるけど配信だと見れないからな。
廃盤でTSUTAYAレンタルにしか在庫がないCDとか山ほどあると思うんだがどうするんだろう
アナ雪2をみたけどつまらなすぎて15分でギブアップした
面白いと思える部分が1つもなかった
ネットレンタルは文化の保存的な意味で残って欲しいな
ストリーミングだけになったらそれはそれで地獄やで
当然の報いだろ
闇金みたいなアコギな商売していたのが悪い
なんで2週間100円のBDが1日遅れで延滞金300円なんだよ
あり得ないだろ
映画だと配信サイトに無いのいっぱいあるけど音楽もそんな感じ?
>>630
派遣屋とか不動産よりは良心的だと思うけどな ほんの数年前までレジで「Tポイントカードお持ちですか」と聞かれない日はないほどだったのに
諸行無常
Blu-ray画質で見たいからTSUTAYAは必要
ネット配信なんてクソ画質じゃん
最高画質に設定したらあっという間に速度制限
だから家に固定回線がないやつはレンタルに限る
会員数も多くて何するにしてもアドバンテージあったのにこの体たらく
経営陣なにしてんのよ無能ども
今の若いやつって本物を知らないからな
映画はスマホのクソ小さい画面に迫力のないショボい音
CDも聴かず圧縮された配信音楽しか聴かない
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
月額いくらで見放題の動画サイト多いものね
soundprofilerが10年以上前から潰れるとか言ってたな
実店舗は古めでそこそこの有名作くらいのラインがやたら強いのがいい
ネット配信で一番足りてない部分
>>638
インターテスラーとかゼログラビティとか
SF映画をスマホのショボい画面と圧縮音声で見たいか?
エロ動画くらいだよ、スマホ画面にスマホ音声でもいいのなんて。
ちゃんとした映画やちゃんとした音声はやはりBlu-rayDVDにCDに限るよ。 コメンタリーとか映像特典まで見たいとなると今でもやっぱ円盤借りるけど
そういう時でも実店舗は品揃え悪いからもうあんま行くことないんだよな
宅配レンタルがあれば十分な感じ
ただ宅配レンタルの存続のためにはツタヤやゲオ(ぽすれん)本体が潰れてしまっては困るわけで…
本体のために足引っ張る実店舗整理するだけならいいけど宅配レンタルまでやめられたらきつい
店舗に行っても品揃え悪過ぎてワクワク感がない
あと陳列がクソ過ぎて探すのが面倒
アドベンチャーだのSFだのと細かく分ける必要ないんだよ
邦画洋画アジア
こんなもんであとはタイトル順に並べれば良い
田舎のツタヤってクソ混んでるイメージなんだが
潰れてるのは都会だけの話だろ
確かにもう店舗に物置いて売るっていうビジネスが終わりだなあ・・・
予約先払いの物だけ取り置きでいいんじゃないかな
ゲーム機なんかに関してはまだ需要あるし
可愛そうだけどそれしかないねコンビニくらいの店舗に総とっかえでいいと思う
行動範囲にあるツタや3店舗が潰れて全部ドラッグストアに変わった
スマホの5Gで4K画質を定額6000円以下無制限で使えるようにならない限りTSUTAYAは安泰
今のネット配信なんて所詮クソ画質でレンタル画質には勝てない
延滞1週間で5000円とか阿漕な商売してたらそら皆んなアマプラやらに行くわ
1983年(昭和58年)3月24日 - 枚方市の大和ビルに1号店を開業
当時の店名は蔦屋書店 枚方駅前店でブランド変更の後TSUTAYA 枚方駅前本店となった
2016年(平成28年)5月16日 - 「枚方T-SITE」開業。
TSUTAYA 枚方駅前本店が一部移転、「枚方 蔦屋書店」が開店
意外と歴史浅いんだな
>>655
新宿TSUTAYAが死んでから
その需要も減ったぞ うちの近所もコンビニとパチンコ屋に変わったな
赤字垂れ流す前の勇退だと思った
アマゾンプライムでお腹いっぱいだわ
面白そうなのはたくさんあるけどぜんぜん見切れない
ツタヤはネット回線が弱い人達が減ったら終わるんだろうな
tsutayaはネット配信やらペイパル的な決済やらに進出することもできたはずだが、
どれもやらなかった。
結果的に全滅の憂き目に会うだろうな。
>>301
借りるのは楽しいけど返すのがダルいんだわ プリキュア全シリーズ見るならどこがええんや?
ツタヤ無くなると困る
配信ないのはネットで借りてるからオンラインだけ残ってくれれば問題ないわ
>>668
確かにな
家だと集中できず15分ずつ見るから
48時間じゃ足りない >>600
ありえないよそれは
解像度
DVDは720 480ぞ
配信は1980 1080
そもそものレベルが違うよ >>673
俺みたいにテレビの解像度が1300くらいしかないと
どっちも大差ない 店に行く→作品を探す→レジに持ってく→持って帰る→プレーヤーに入れる→続けて観るならディスクを入れ替える→返却しに行く
この煩わしい一連の流れがネット配信なら指先を少し動かすだけ。そりゃレンタルショップは死にますわ
>>675
しかもレンタル屋の店員って割と柄悪いの多いからな 渋谷TSUTAYAにしかない音楽とか
そういうアルバムは結構ある
廃盤になってたりプレミア付いてたり
高額CDはたまに盗難されてるけど
>>609
いや、延滞料金も本体も潰れたら放置
権利はよそにうつらない、親会社が同じでも請求する権利はなくなる。
ソース俺のバイト先 >>664
その気になれば世界企業になる目もあったな ツタヤ普通に配信サービス配送レンタルやってるよ
ただ完全殿様商売、あれ誰が使うんだよ
>>679
見つからないもの置いてあって嬉々としてレジもっていったら全部CD抜かれてた・・・苦笑いするしかなかった >>682
常連なったら裏有りますよとか言われたわ TSUTAYA以外のレンタル屋なんて絶滅しただろうし最後の一個で細々とやるか倒産するかだろ
家でみるにしてもろくな映画なんか無いし
>>631
いや、音楽は映画ほどではないよ
むしろ「思ったよりあるな」って感じ
こういうこと言うと必ずマウントしてくるやつがいるだろうけど コンビニとユニクロと牛丼系チェーンは伸びたな
東南アジアにバンバンたっててるし人も入ってる
見えないとこに潜って図書館とかで税金や個人情報やらで稼ぐんでしょ
閉店でホルホルしてる場合じゃないって
ジャニスが無くなって渋谷TSUTAYAも無くなったらどこでCD借りりゃいんだよ!
フランチャイズ店舗がほとんどないGEOは
本部の意向で業態を柔軟に変更できるけど
ツタヤはフランチャイズ店だし
業態が小規模レンタル専業店から
併設でTSUTAYAをやってるところまで
CD/DVDレンタル販売のツタヤがオワコンになって
ツタヤの代わりの新フランチャイズが
オシャレ書店の蔦屋書店と
TSUTAYA BOOKSTOREなんだから
そらレンタル専業店は閉店するしかないし
地方書店がオワコン業態なことをよく分かってる
地方の書店併設フランチャイジーに
オシャレ書店をやれってのは無茶なわけで
消えていくのは仕方がないべ
一人暮らし始めたような若者なんかだと
そもそも円盤を再生する機器自体を持ってないってことすら珍しくなさそうだしな
テレビ持ってたとしても録画はせいぜいポン付けHDDで、BDレコや専用プレイヤーなんてわざわざ買わんだろうし
PS2やPCのような2000年代には皆どれかしら持ってたような他の円盤再生手段もスマホ時代の今だと…
まあ20年前のレンタルビデオ屋って店によってはマジでヘンな作品がいっぱい置いてあったからな
今とは全く違う風景だったのは間違いない
>>49
ゲーム事業レンタル映画事業からは手を引くかもな ローカルに音楽アルバムのファイル置いときたい俺は近所のツタヤなくなったらどうしたらいいんだ?
仕方ない
ビデオ屋がなくなったのと同じ
ましてTSUTAYAは個人情報の取り扱いで失敗したあたりから既に顧客離れしてた
南無三だよ
ツタヤとGEOは平成時代でオワコン化したなぁ
インターネットに対応できなかったんだろ
本はネットで検索して買ったほうがマジで効率いい
興味のない本の山の中から1冊の欲しい本をアナログで探すのはマジで無理
>>699
ロスレスで買えるQobuzとかBandcamp使え
邦楽は知らん 仙台駅前のTSUTAYAとか一等地で看板ボロボロになりながらよくまだ残ってんなと思う
DVDなんで地上波や配信より低画質なんだよ
BD高いしあんま無い
返却面倒だし延滞料金高すぎ
ネット配信より前に興味無くなった
渋谷の駅前はまだあるんか?
コロナで渋谷とかも全然行かなくなったなあ
>>707
ほんとブルーレイ少ないよね
これもあれもネットでレンタルすれば普通にHD画質なんですけど・・ってなる まあレンタル事業が尻すぼみだからってカフェと本屋に移行してたけどそのどっちも尻すぼみだもんな
売上ある漫画とかは電子が増えてきてるしジャップはカフェにいく余裕も無い
通販倉庫化して 本通販売り
電子本 販売
アマプラでやってるような動画配信サービス
これらに切り替えてれば国内覇権取れてたのに本当に経営者が昭和脳のカスばっかりなんだろうな
返すの忘れただけで法外な料金かけてくるキチガイ会社
諸行無常だな
ちょうど20年前、うちの最寄りの駅前にTSUTAYAができて
おっさんが個人でやってたCDショップが潰れたのに
景品がフィギュアとかゲーム機のエグいUFOキャッチャーさりげに置いてるよな
Youtuberが嬉々としてやってるわ
地元だとTSUTAYAとローカルの店がDVDレンタル1枚400円の相場で長らくやってきたけどと数年前にゲオが出来て100円レンタルがあたりまえになりゲオ以外は全部潰れた
>>707
ネット配信は、パケット通信の信頼性を多少犠牲にするかわりに、高速の通信を可能にしてるんでしょ。
地上波やDVDの方が、コマ落ちとかはないんじゃないの? >>721
1対1の動画配信でパケ落ちなんて早々無い
4KならあるかもしれんがHD画質レベルなら光契約してれば余裕。なんならキャリア回戦でも余裕 >>714
もう何年も前からレンタルDVDは「有料BSCSやサブスクには入ってない、入っても
観きれなさそうで」「逆に入るとアレばっか観てそうで」「だから借りたい時に借りたい
モノを借りるだけ」、、こういう層向けのスキマ商売だったのだろう。
あとはマニアが「BSCSで放送あるまで待てない、サブスクにもない、でもいま
観たい」とレンタルで探すみたいな使い方。
そのスキマ商売も何処まで持つか、、今やその気になれば配信だけで完結できる時代
だからなあ、、
アメリカなど諸外国はその辺も否も応もなくドラスティックにどんどん変わっていくのに、
日本は何でも中途半端なんだよねえ、、
しかし宅配レンタルとか今さら誰が使ってるんだろ、、リッピング狂とか、
マニアが探してる作品を観る為にピンポイントで使うんかな?
自分も近場のレンタル店にない作品を借りる為だけに無料期間だけ使った事はあるw
DVDは格安PDもので古いマニアックな作品が膨大に観られる様にはなってきたね。
自分はそこまではやってないけどあの辺を掘るだけでも時間が足りなくなるだろう。
まあ贅沢さえ言わなければNHKのBSの映画だけでも充分に観るものはありますがね(苦笑)
あれも昔は1日に3〜4本もやってたんだよなあ、、
アメドラ無料のDlifeはなくなっちゃったなあ、、民放系BSは時代劇・再放送ドラマ・中韓
ドラマ・映画(但しノーカットとは限らない)、たまに中韓以外の海外ドラマ、、 >>664
それをやると多数の従業員の雇用が失われるからやりたくても出来なかったんじゃね
大きくなりすぎて動けなかったのでは >>722
高速通信のネットカフェで見ても、動画配信はDVDより、多少画質が落ちる気もするけどね。
配信を見たあと地上波を見ると、画質の良さに驚くかもなww >>43
まんまイノベーションのジレンマだろな
自分では変革できないんだよ
今までのビジネス否定することになるから店舗を全部畳むぐらいの判断が必要だけど、それは無理なんよね ガラガラのTSUTAYAでPS5応募したら当たった
PS6のときには閉店してるだろう
スタッフの制作コメンタリーや当時苦労した裏話、もう一つのエンディングなど特別版ならまだまだツタヤで借りたいと思うぞ
サブスクではこれら全部なしが当たり前だから
実店舗とネットの多角戦略って無理があったか
いま地銀もツタヤの後を追っている模様
>>729
ただネットって何かの拍子に回線が死んだ途端に何も出来なくなるから、
やっぱ現物があるのはそれはそれで強い >>48
ああ、これこれ。値段ちょいあげてもいいからディスカス集約して欲しい。 >>404
他が何倍キャンペーンやってるのにショボすぎて貯まらんのが原因だろうな 近くのTSUTAYAは映画通の店員がいるのかマイナーの良作品をひっそりとオススメしてた
吹き替えもブルーレイも配信もないやつとかそこで借りるしか見られない良い映画に出会えたわ
4年くらい前の話
ブックオフとセットで
営業しているところは大丈夫なのかな?
レンタル落ちのAV買うのが習慣になってるんだ
俺の行き付けのTSUTAYA閉店したらマジでAV収集が趣味の俺は何を楽しみにすりゃええんや
田舎は本屋とコラボして何とか生き残ってる
ゲオのほうがヤバい
本屋としては薄っぺらな品揃えで用無しだしビデオもレンタルとか今更やる人いるの?って感じだし
ゲオみたいに中古スマホ屋として延命する?
1年ぶりにCD借りてリッピングしたらCDデータベース閉鎖で自分でタグ書き込む羽目になった
延滞金に嫌気がさして配信にみんな逃げた
たくさん借りてて延滞、一度は払ったことがあるだろ
>>145
カードゲームコーナーの場末感が際立ってたね 昔はTSUTAYAに行くとワクワクしたもんだが最近店に入ってみても何の興味も感動も無いな
>>681
それFCやろ
同じFCが別にTSUTAYAの店持ってたらそっちに返さないと マジレスすると最近の若い子はCDから曲の取り込み方法知らない人が多い
ネット配信が便利すぎていつの間にかレンタル利用しなくなったわ
アニソンCDレンタルしようと思っても
レンタル屋減ってるのと
そもそもあまり置いてないんだよね
CDからダビングしたいけどやりにくい時代になったな
この先TSUTAYAがきのこる方法は老人の集まるサロンカフェにするかカードバトル場になるかか
>>1
この聖域などないとかのツイート、かなり前に見たな
一年以上前かも
どこがニュースやねん >>758
この前渋谷のツタヤラウンジってところに行ったら1時間1000円なのにめっちゃ混んでたわ
ただ凄い立地もいいしスクランブル交差点は見下ろせるしあれでペイできてんのか謎 しかしレンタルビデオ屋とか懐かしい思い出だよな
存続して欲しいけど無理かね
TSUTAYAはゲームコーナーだけ残してくれ
確率機でswitch狙いたい
自民党にお布施してても消費者に見捨てられてちゃしょうがないわな
映画や音楽はサブスク、ゲームはDL版が伸びつつ、物理媒体も本と一緒にAmazon
生き残る理由がない
ヤマダも落ち目だし創価信者の動員力が落ちてんのか。
休日前のレンタル屋
深夜でも人がいて皆思い思いに何見ようか選んでるあの雰囲気好きだったなあ
今近所に辛うじて残ってるゲオ行ってもマジで人がいないしスペースも縮小してて物寂しい雰囲気
営業時間もコロナきっかけで短縮したまま今も深夜営業は再開してない
遠からず閉店すんだろうな…
池袋と新宿ツタヤが潰れて馬場のツタヤが残ってるのがよくわからんな
近くの町にツタヤとゲオ一店舗あるけどこれはなくならないな
中途半端に5店舗ある隣の市はいくつか無くなりそうだけど
Tカードのポイント付く店が殆ど無くなった
吉野家とエネオス以外のTポイント付く店が近所に無い
ビデオ時代、TSUTAYAで数十本並んだトイストーリー1が全て貸し出し中で空だった光景を思い出す
近所のTSUTAYA毎月1日がレンタル落ちAVの更新日だから凄いぞ。前日から並んでるヤツとかも結構いる
TSUTAYAも閉店してくが嫌儲とコラボしてるてんやもやばくねが
ツタヤなんていらないもんな
ゲームソフトもショボいし本もオワコン
ツタヤが無くても困らない
潰れていいよ
あんな面倒なセルフレジやっても何の還元もしねぇ
人件費削減の首切りだわな
>>681
まあTSUTAYAみたいな大手はやらないだろけどそういうの半グレの債権回収会社に売られたら詰むんじゃね 蔦谷書店とかいうデカいのは増えてるけどあれなんなん?
まだレンタルしてまで見るものあるか?
ネトフリやアマプラにないマイナーな旧作ぐらいか
AVコーナー年金暮らしと生活保護のジジイしかいなくて草
788 【そうわよ】 2020/11/03(火) 02:27:41.00
福岡はおしゃれにリニューアルしたり今までのTSUTAYAとは見た目が違う洒落た内容の新店舗がオープンしている
計画的な閉店計画なんだろうな
いわゆるレンタル業界っていうのをやめるのだろう
なんでQR決済いかなかったかね
paypayなんかヤフーポイントから切り替え大成功やん
>>785
お洒落系スノッブ書店
麻布しかはいったことないが青山ブックセンターのあざとい版 たまたまいきつけの飲み屋の常連でCCC社員がいたんだが、今時珍しいぐらいの勘違いバブルノリのアホで、いかに個人情報の扱いがひどいかって話を聞いたから、
それ以降はCCC関連は全部退会してTポイントも使わんようになった
コロナもありーのでここ最近一気にサブスク化していったよな。で円盤駆逐してからサブスク値上げして円盤回帰の流れがくるかもこないかも
Tポイント付く店はホントどんどん減ってるよな
どこで買い物しても「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれるのにウンザリし尽くして、数年前に諦めてカード作った途端にこれだよ
ツタヤを利用しなくなるシステム
・暇だな、久しぶりにDVD借りてみるか
↓
・店員「会員カードの期限が切れてるので更新料として金よこせ」
↓
・自分「ならいいや」
↓
・ネット配信で見る
↓
・ツタヤを利用するという文化が無くなる
(´・ω・`) まぁどのみち消える定めだけども更新料とかほざいてその速度を早めてるのはアホかと思う
>>796
自分「未だにツタヤとかで借りてる人いるのかね?」
友人「借りてるよ」
自分「えっ!?」
友人「DVDならコピー出来て得じゃん」
自分「借りてコピーしてるの?」
友人「毎回してるよ」
自分「画質、、、酷くない?」
友人「何が?全然普通だよ」
自分「480Pでしょ」
友人「良くわからんけどキレイだよ」
自分「そう、、、」(駄目だコイツ)
(´・ω・`) なんかもうね、思考停止してるというかなんというか、、、
じゃあゴダールとトリュフォー何処で観れば良いんだよ?
U-NEXTはゴダールは数本あったけど、トリュフォーはアメリカの夜しか無かったぞ レンタルビデオ屋とか動画も音楽もネットでデータだけやり取りする時代に
光学メディア貸し出すとかガチでどうやって生き残ってるんだ?
DVDは知らんけどCDに関しては絶対にレンタルしたほうがお得だからな
サブスクにないやつとかな!
win10なんてDVD再生ソフトを有してないくらいだからなぁ
それでもなんら困らない人が殆どなわけで・・・w
TSUTAYAの跡地だいたい24時間のジムになってるよね
サブスクも無料のを試したけどマンションだから夜9時ぐらいからブツブツ止まるんだよな
ブルーレイレンタルして見たほうがマシだった
外資にぶち殺されちゃった
どんどん貢ごう外資企業にw
配信も一社に全部揃ってりゃいいんだけどこっちにはあってもこっちにはないだから
代官山と六本木が閉店したら大笑いしてやるが
あそこは残りそうだぬ
今月でTSUTAYAの会員期限切れだけど延長しない
会員証はTポイントカードとして生き続けるが
レンタルに必要なカードを作るには金が必要ですって舐めてんのか
CDってジャケ写眺めたり解説読んだり歌詞カード眺めたりしながら聴くから、アルバム全体がスッと頭に入ってくる
配信でもジャケ写や歌詞は見られるけど、なんか違うんだよなぁ
まぁ頭の古い人間なのは認める
>>811
近場も1時までだったのがなんやかんや理由つけて23時閉店だもん
やる気なさ過ぎ 頼みの綱が引き篭もってるしな
中高年以上のそれだって子世代に、やれぃで済む
昔はうおおお銀英伝二期だ三期だとレンタル出たらビデオ借りてたけど
TSUTAYAって最後に行ったのいつだろう
GEOやばそうだよな
近所のGEO中古家電量販店みたいになってるわ
今まで棚1列だけモニターとかスマホ売ってたのに先月配置換えして
店舗の半分が中古モニターとかだ
>>614
ゲオの多角化大失敗って昔どっかで読んだ気がするけど 店頭でAVなんて借りんし
しかもケー札にはレンタル履歴をホイホイ提供するのがツタヤ
ツタヤ、GEO、ブックオフあたりはもう時代に取り残されるだろ
最近FCの店はレンタル料値上げしすぎ
シングル今まで100円ちょいで借りられてたのに300円とかアホかよ
TSUTAYAにある映画全部見放題で
月千円ならNetflixから乗り換えるやつ多いだろうに
レンタルも本も完全に逆風だからな
ネット時代に逆行しすぎ
>>831
TSUTAYAプレミアムあるじゃん
加入者そんなにいるとは思えんが レンタル屋は消え
ファミレスや一部コンビニなんかも24時間営業やめ出したりしてるし
なんか深夜にフラッと行ける場所がどんどんなくなっていくな
山手線駅前のTSUTAYAでさえどんどん潰れてるの笑う
むしろ地方の方が年寄りで賑わってるのか?
J:COM入れたらTSUTAYAに行かなくなったなあ
でも新作出たときは行く
すばる書店TSUTAYA頑張っくれ
近所ツタヤはもう何屋だかわからないことになってますし
よく続けてるなと思ってます
地元のWonderGOOがツタヤになってつまらない店になってしまったわ
配信で全部賄えるのにTSUTAYAでなにしたらいいんだよ
俺はアマプラでB級を観るより店でA級の旧作を安く借りる派
だがTSUTAYAは高いので最近は旧作100円のGEOに流れた
併カフェ始めたら思ったけどもう出始めてたか
最後に行ったのも雑誌見る買うためぐらいだったし
でもほんの数年前まで、近所の店の駐車場は週末には入場待ちの行列が出来て、入退場と場内整理で何人も整理員が居たんだよな
この凋落の激しさは経営する方には辛いな
そもそもブルーレイディスクとかDVDがオワコンなんだからさらにそれをレンタルする業種が残るわけない
dvdだと再生中に止まったりしてウザかったから配信のみでいい
昔湯島に無人のレンタルビデオ店あったけどまだあるのかな?
>>828
ブックオフは断捨離や大掃除の時に即日片付くから便利だぞ 選挙にもいかないでいたんだからご希望通りだろ
コロナで苦しんだり失業してるやつはそうなりたかったんだぞ
だって選挙いってないんだから
フックオフは駿河屋化して
古着やフィギュアなどで挽回とか
動画はネットレンタル
本は電子書籍
音楽はサブスク
蔦屋に行く理由がなくなっちゃった
>>824
スマホ屋やろ今のゲオ
ツタヤよりは長生きしそう 定額見放題にないものは店舗が一番安くはあるがね
geoなんか50円で借りれるわ
ゲオもツタヤもセルフレジだし値段も昔より安いから買い物ついでに数本レンタルなんか割とあり
サブスクはあるないあってたまにレンタルする層からしたら微妙
なんかもう店内にスタバやカフェ入れてタダ読みさせてて、意味わからない
海猿はレンタルでしか見られないから
邦画にしてはかなり良い出来の良い映画なのに配信サイトじゃお取り扱い出来ないからたまにレンタルして見てる
作者許して