>>1
ん...ひとつの授業が90分もあるんだよね。
∧_∧
∧_∧ ( ^+^ ) 大学生って一気に大人になった感じがするよね。
( ^ν^) / ⌒i
/ \./ | | 流石だよな俺ら
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガガガ・・・
という夢を見ました。
俺たちの時代来たな 警備員やろうぜ
施設なら拘束時間ヤバいけど精神は壊れずに済むぞ
左のネトウヨは経済学を理解してないからこれも騒ぐんだろうな
奨学金という借金背負ってるのに内定貰えなかった奴おる?
自民支持!就職できない人は努力しなかった自己責任→コロナで就職できないから自殺
ザ・ジャップ
今年は内定とかないようなもんだろ
コロナまっしぐら
7パーしか落ちてないんだな
もう底は打ったし大したことねーわ
コロナが落ち着いたとしてもコロナくらったやつに新卒扱いを
延ばすとか言う謎戦法でむしろ倍率上がるんだろ
自己責任だし支持してる自民党が政権取ってるし
何も問題ないな
留年で新卒チケット温存しても来年になれば収まるか分からんしどうすんだろうな
10年周期で氷河期になるね
なんにも対策しない無能経済界
大学生「野党が足を引っ張ったからだ」
これ言ってる大学生は全頭殺処分でいいよ
>>7
そう
ちなみにバブルの子供は就活楽勝だった様子 小売介護行くくらいなら不動産建設行くほうがいいと思うんだけど、なかなか2つは話題にならないよな
入ってから辛いとはいえ就活楽勝だし給料良いし同業他社への転職もしやすくていいと思うな
>>22
それは財界じゃなくて政治の仕事
いつまで経っても財界の忖度する政治家を支持するジャップが悪い え、こんなもんなの?
逆にすげえよっぽど人手不足なんだな
個人の努力なんてなんの意味もなさない
人生なんて時代に流されるだけだよな
理系は普通に就職してるんだろ?
遊んでる文系のバカが就職してないだけだろ
今年入ってからなんJに就活スレ全く立たんからな
今まで自慢するために立ててたのか?とも思うが
工業や商業の高校から就職した方が良くね?
リーマンの時でもそれなりの会社に推薦されたぞ
>>37
なぜか普通科高校のほうが上って風潮があるからな 若者が安倍ちゃんと自民を支持してきた結果だよ!
まずは自助、自己責任だから文句は言うなよなwwwww
>>37
でも同じ地方工場でも
高卒組→非正規と一緒にライン工
大卒組→オフィスで生産管理
やぞ? コロナのせいで「娘ちゃん、こんな時期に働かなくていいよ。家事手伝いでもしとき」って人も増えてるだろうしな
もとから就職希望しない人を入れたら大学生の半分くらいしか内定決まってないのか
若者「自民党を支持します。就職できないのは自己責任なので自殺します」
>>39リーマンで就職したけど普通科はいなかったな
>>45就職出来なかったらその現場にすら立てないぞ そもそも新卒なんてお荷物なんだから好き好んで採用するやつなんかいねー
自民党の誰か忘れたけど
今年の新卒は来年の就活で新卒扱いするように動いてるって記事はちょい前に見た
自己責任だぞ
2003年大卒のケンモメンが味わった就職率5割未満も自己責任で片付けられたからな
>>22
景気循環ってのがあるからな
ある程度は仕方ない(´・∀・`) 景気が良くなるまで親のスネ齧って待つか…
↓
10年経過してコロナ不況に突入
リーマン世代の俺間に合わんと咽び泣く
>>26
食品小売はもはやインフラ同然だから倍率上がってるぞ
仕事はキツいが首にならない でも時給1000円の仕事なら大量にあまってるぞ!!
売り手市場とか言われていた頃でも余裕で就職できなかったけど、何とか生きてる俺みたいなやつもいるしヘーキヘーキ
問題は入ってからだよなあ
名ばかり正社員として使い潰されないようにな
スガーリン、竹中、アトキンソンとか正社員こそ既得権益!みたいな連中だろ
工業高校や商業高校は大学に行かない前提の子が多い
最近は経済的理由などで大学いけない人行く事が多い
経済的に大学行かせたい家庭の場合は
普通科高校に入れたがるし、それは仕方のない事
21卒はまだ良いけど22卒が死亡確定世代だもんな
今年の冬にコロナがおさまらないと
22卒は就職氷河期の中でもきつい世代と同レベルになるだろうしな
自民党に感謝しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今のガキは若いだけで自分に莫大な価値があると思い込んでるのが大勢いるから理想と現実のギャップに精神に失調来してる奴が多そう
第二のトンボ鉛筆佐藤や餃子の王将新入社員研修が見られるぞ
楽しみだな >>74
作家になって、そこからシナリオ書くようになった
午前中に軽く執筆して午後から昼寝したりゲームしたりする生活で、年収700〜800万ぐらいある >>8
「経済学」で考えないとわからないゴキブリがいたwww 上念司かなにか? これってアベが春節ウェルカムしたのが主要な原因の一つだから、
アベの政策実績ってことだよね… マジで逃げたんだなぁあいつ
アベはこの就職率()を必死で自画自賛してたんだから逃げたくなるんだろうなぁ
春節で来た中国人からは何故か広がらなかったんだよな。何でなんだ?
不況になると企業はジャップ丸出しの上から目線に豹変するから覚悟しとけよ
>>24
民主党時代は、内定率59%だったからな
今より酷いって考えられないわ 就職率の高さをウリにしてた安倍政権はこれを見て誇れるのかな
民主よりマシ、とでも言いたいのだろうが民主はたった3年しかやらせてもらえなかった
安倍は7年8ヶ月でこのザマだからなあ
30手前でフリーターやってる高卒の俺
夏あたりから正社員目指して行動始めたけど手応えゼロ
エアコンの効いたオフィスで椅子に座って仕事なんて全く縁のないまま人生終えてくんだろうな
何もかも遅すぎた
優秀なら職に就けないなんて事は無いって言ってる人達たくさんいるじゃないか
中卒>高卒>専門>大卒>院卒だろ?
大卒=優秀 って嫌儲ではよく見るので気にする事は何も無い、内定率20%以下になっても優秀だから大丈夫だよ
>>93
今年だけで終わるとは限らないべ氷河期の時もそうだったし 20卒だけど大手メーカーで働いてます
人生は運やなー
リーマンショックを民主党のせいにしたんだから
これは菅のせいでいいよね
左のネトウヨより
楽しみにしてろよ
今は女子大生がパパ活して稼いでる
みんな体売るよ
真面目な子まで臭いおっさんのチンコ舐めるんだよ
岡村はこれを待ってた
この好景気に内定ないとか自分の能力に問題があるのでは?
過去の10月1日時点の大学生の内定率は次の通り(%)。
2001年3月卒 63.7
02年3月卒 65.0
03年3月卒 64.1
04年3月卒 60.2
05年3月卒 61.3
06年3月卒 65.8
07年3月卒 68.1
08年3月卒 69.2
09年3月卒 69.9
10年3月卒 62.5
11年3月卒 57.6
12年3月卒 59.9
13年3月卒 63.1
14年3月卒 64.3
15年3月卒 68.4
16年3月卒 66.5
17年3月卒 71.2
18年3月卒 75.2
19年3月卒 77.0
20年3月卒 76.8
21年3月卒 69.8←今回
ヤフーから引用
2011年3月卒で業界最大手の自分は超絶エリートなんだと再認識した
全然余裕でしょ
氷河期世代の頃と違って若者だけじゃなく全体的に非正規だらけになってんだから全然気にしなくていいし
せっかくスーパーで半額になるの待ってチキン南蛮買ってきたのにいらなかったやんけ
この記事でいくらでも飲める ワイの後輩はボリューム層や 好きに使える
>>108
60%だと日東駒専が何とかまともな企業に就職出来るレベル 氷河期世代なんて就職できてもパワハラ当たり前のブラック企業だからなぁ
今のほうが全然マシ
>>114
いや、氷河期世代の子供って小学生から中学生くらいだぞ
若くして生まれてても高校生だと思う 就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている 新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
合計 11241 16420 24493
100% 146% 217%
>>108
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53
やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・ 現在40歳 超氷河期世代
1993年 バブル崩壊後の大不況の始まり
1997年 高校3年生 山一証券破綻
1998年 高校卒業年
2002年 大学卒業年
2004年 大学院卒業年
2006年 バブル崩壊不況の終わり
どこで卒業しても不況の地獄!!
これに比べたらコロナ世代はまだマシかもね
でも結局、早慶東大一橋卒の人って
就職に苦労してないんでしょ?
なんでそこに行かなかったの?
ホジホジ
時間かけて稼げる資格をとったり
留学して学位とったら全然余裕🤗
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。
72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw
46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。
53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。 本当にヤバいのは企業がバタバタ潰れていく来年
50%切るのは間違いない
入社して1年以内に退職した割合もどうなのか知りたい
ざまあみろクソガキざまあみろ日本
氷河期の呪いを受けよ!
去年も30%は内定ナシなんだ
スゴい好景気だったんだな
いま40代で求職中だけど決まらなかったらまた反社にもどるんよ🥺
30代は真面目に働いたから許してほしいんよ😢
自民党は関係ないだろw
逆に立憲と国民だったらコロナ関係なしに崩壊してるし
氷河期は無能みたいに言われてるけど
なんでリーマンは無能って言われないの
>>120
団塊ジュニアで母数が多いから受験高倍率も入れてくれ 氷河期リーマンショックコロナ世代が
徒党を組んで会社に攻めてきたらやばいな
コロナが収まればまた超売り手市場に戻るから、それまで腐らずにしょぼい会社ででもコツコツやることだ
氷河期で新卒しくじっても腐らずジタバタしてたやつはその後の転職バブルでみんな救済されてる(俺の周りでは)
まだまだ
リーマンショック後に就職したけどもっと就職率低かった
有効求人倍率だってまだ1倍以上ある
有効求人倍率1.03なんだよな
もう来月は1倍切るだろ
1 七波羅探題 ★[sage] 2020/11/18(水) 07:25:01.94 ID:+wjydcC/9
大学入学時の難易度が高い、つまり地頭がよい学生は、就活でどのような企業を志望し、就職しているのだろうか。また、企業はどのようなレベルの大学をターゲットとして採用活動を行い、実際にどんな学生を採用しているのだろうか。これを知るための指標として、大学通信は大学へのアンケート調査で収集している企業別就職者数と、大学入学時の偏差値を組み合わせて、「企業入社難易度」を算出した。入社するのが難しい企業ランキングと言える。大学通信の井沢秀・情報調査・編集部部長が解説する。
学生が目指す人気企業、企業のターゲット大学が一目瞭然
調査対象にしている企業は、日経平均株価指数の採用銘柄や、会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選んだ419社。民間企業に就職することが少ない医学部と歯学部の単科大学を除いて、すべての大学を対象に毎年、就職者数をアンケート調査している。
ちなみに、東京大など一部の難関大生から人気が高い、マッキンゼー・アンド・カンパニーやボストンコンサルティンググループなどの外資系コンサルティング会社や投資銀行などは、上記の選定条件からはずれるため、調査対象に含まれていない。
大学の偏差値は、駿台予備学校の模試の難易度を使用し、医学部と歯学部を除いた学部の難易度の平均値を取った。
「企業入社難易度」は次の方法で算出した。例えば、ある企業が東京大(難易度69.6)から3人、早稲田大(64.8)から6人、青山学院大(58.3)から3人を採用したとすると、「企業入社難易度」は、(東京大69.6×3人+早稲田大64.8×6人+青山学院大58.3×3人)÷合計採用者数12人=64.375になる。ランキング表では、小数点第2位を四捨五入している。
就職判明者が10人以上の企業を対象にまとめたのが、表の「企業入社難易度ランキング」だ。大学への調査結果なので、各企業のすべての採用者数を網羅しているわけではないが、例年85%以上の判明率となっている。
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
(企業入社難易度の算出方法)
就職者数は、各大学へのアンケート調査と企業からのデータを使用した。未回答の大学は掲載していない。また、一部の大学は大学院修了者の人数を含んでいる。慶應義塾大は3人以上の就職者のみ公表。主要419社は、日経平均株価指数の採用銘柄に加え、会社規模や知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に大学通信が選定した。 難易度は、駿台予備学校・共通テスト模試(合格可能性80%)を使用した。全データから、2部・夜間主コース、医学部医学科、歯学部歯学科、私立大共通テスト利用入試を除いた難易度の平均を学部平均難易度とし、その平均値を各大学の平均難易度とした。ただし、共通テスト利用入試のみの私立大は共通テスト利用入試のデータを使用した。 企業難易度は、大学の平均難易度×その大学からの就職者数を企業ごとに合計し、その企業の就職者数の合計で割り算した。同じ難易度で順位が異なるのは、小数点第2位以下の違いによる。就職者判明数が9人以下の企業と企業数が3社以下の業種は掲載していない。
朝日新聞 EduA2020.11.17
一覧 1-50
51-100
以下、リンク先で ワイの会社、就職難易度
新卒時50位以内 一社目
転職時100位以内 二社目
だった
ちなみに2011年3月卒
やっぱり、エリートやったんだな