/~ゞ ヽ-、
(⌒ヽ、___ !,イ
i⌒i┬ ┬|| こんにちは。あたしはカウガール
. !、!|" ヮノリ どうこれ……似合うかな。
rくヽ rト、
/ヽヽ∨! } __
iア-、__/ 、_jノ/ 人`ー〈ァ }
`ーr-} * 「 ̄ ̄| ) Y
| ,' i.__j 巛.:|
|,'ミ三彡 /ミ| |*彡l
|____,イ .| ト、_/
水木しげるなら金が入ってくればなんでもいいって言ってそう
藤子不二雄A「みそこなったぞ」
ぼく「黙れパチンコ漫画家。パチンコ出した時点で格が2ランク落ちるんだよ高橋留美子といっしょ」
尾田くん、けもフレ騒動を見なさい
ムクムクッは身を滅ぼしますよ
普通に褒めるんじゃない?
すごく穏やかな人物って印象だけど人となりは正直覚えてない
作品は尖りまくってるけど
もう少しスネ吉兄さんやジャイママの登場がほしいですね
>>5
まったく意味わからんけどF先生が言ってたら笑う >>23
いやかなり文句言うぞ
日本テレビのドラえもんに激怒した話とか有名 脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラえもん』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
原作者 鳥山 明
>>38
そうだったんだ
まあプロだから当たり前か >>38
あの出来は関係ない俺が今見ても激怒するレベルだからな あの鳥山ですら
それまでのアニメの出来の悪さやハリウッド映画版に思うところがあって
復活のFの製作に乗り出したくらいだからな
原作者にとって自分の作品ってのは子供みたいなもんで
まさに原作をレイプしてるような感覚になってるだろうよ
旧大魔境への苦言のおかげか新大魔境は忠実だったな
風呂シーンカットは駄目でしょ
実際、劇ドラの初期に「俺の意図を理解できない奴がドラに触んな」つって監督降ろさせてるからな
なんだこのアニメはぬるぬると動くし超きれいだ
っていうだろ大山ドラ見て以来いきなり今の映像見たら
うーんいいですね
つうか藤子原作自体
ジャイ子のくだりとかフェミ発狂モノでしょ
実際F先生がキレたら何て言うんだろう?想像できない
まあ会った事もないんだけど
F先生は基本的に貶さないと思う
こういう考え方もあるのかって解釈して褒めるんじゃないかな?
F先生は聖人だけどさすがにアレにはぶちギレると思う
F先生ってドラえもんの劇場版のシナリオを作るのに忙殺されて他の仕事が全然できないって嘆きながら亡くなったらしいけど
むしろフルCGの映画なんか見たら感激したんじゃないかな
>>59
昔のドラえもんて映画でも
別に作画すげえとかそう言うのは無いからな
いまはヌルヌルしてるが クソ真面目だったのが
真面目がなくなってクソだけ残った
Fが生きてるって事はその周辺も生きてるからこんな企画出てこない
>>75
死んでから
主題歌暴走しまくりだったからな
ひなのとか東京プリンだとか おい
誰だこんな作品にした野朗は
これドラえもんじゃねーよ
タダのヒューマンドラマだよ
藤子はのぶ代が改変してた時もよろこんでたぐらいだし
文句言うキャラじゃないだろ
富野とかパヤオとか手塚治虫みたいな毒を穿き続けるタイプで歯無さそう
でも細かいところを指摘しそう
>>72
前作のオチと合わせて考えたらそういう子供に対してある意味での裏切りをやってるわけだし激怒しそう 藤子にはロリコンの才能がない
それがハヤオになれなかった最大の理由だ
Fは文句言わないわけじゃない、日本テレビ版(原作と違う展開、オリジナルキャラ)には不満タラタラだったそうだ
日テレ版が打ち切られた時に漫画版も終了の危機に陥って、と言うより完結させることになって
ドラえもんはもっと評価されてもいいのにってぼやいてたとか
元アシスタントのえびはら武司が語っている
無言でマジギレして唐突にドラえもんを打ち切りそう
そして怒りが収まらず山崎貴にお礼参り
別次元の「新ドラえもん」として楽しむのが正解かもしれません
(; ・`д・´)「一人のアニメーターがパラパラ漫画で作った2時間のドラえもんが見たい」
( ゚Д゚)「無音でね」
(; ・`д・´)「ページの捲れる音がする」
( ゚Д゚)「パタパタパタ」
でも大丈夫…『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!?
藤子不二雄にドラえもんの再アニメ化を頼むための企画書を書いたのが高畑勲なんだよな
高畑勲が見たら何て言うだろう…
そもそも原作者が生きていればこんなリメイクじゃなく書き下ろしの完全新作で勝負するだろ
没後20年経っても新作が続いてるという事実には感動するんじゃないか
俺たちののぶ代は、F先生公認のドラえもんだからな
歴代ドラを演じた声優は、黒歴史の日テレ版を含めて四人
だが、F先生が言葉をかけた声優は、のぶドラだけだ
レコーディング現場で、のぶ代に「ドラえもんは、こんな声なんですね」と
人見知りで寡黙で、あまり社交的ではないF先生の、最大の賛辞だぜ
>>97
現在通りなのは、キャラクターの名前だけで後は完全にオリジナルの別物だったという、伝説のアニメw ドラえもんはね。
こういった種類のお話ではない、
泣くというためのものではない、と
ぼくは思っています。
ドラえもんやのび太、ジャイアンたちがいれば、
それはもうドラえもんなんですね。
日野日出志のドラえもんにも何も言ってないじゃん
普通にスルーだろ
言うても昭和の大長編の方がよっぽど原作無視してるよな
>>108
描いてるのF先生であってアニオリじゃねえしなあ 新聞みたら2面にのび太と静香ちゃんの結婚の事書いてあったが
何でドラえもんをこんなイジるの?
あの世で泣いてるだろ
ふざけんなカス
わさドラはキャラデザ的にも原作寄せてるし別にいいや
この作品を推すのは、結婚する人の割合が減っており少子化抑制をしたいから、という政策の支援目的だろうか。
藤子F で結婚を後押しして、藤子Aで人生の厳しさを描けば完璧。
>>52
永井豪の映画デビルマンへの感想聞いてみたい >>110
大長編のアニメ化された映画版のことだろう?
宇宙開拓使の改悪は酷かった