どうなん? >>4
ワイはパドリングでパチャパチャしてるだけだよ 場所決まってんだから必然的にコミュニティが出来るだろ
野球や釣りの様に
たしかに、スケボーとかスノボもそうだけど
別に孤独にやってもいいのに
なんで陰キャってキャンプや登山に行ってしまうんだ?
やっぱ陽キャが怖いってのがあるのかもな
競技サーフィンがあるのかは知らんが大抵の奴はコミュニケーションツールとしてサーフィンを楽しむから陽キャ
サーファーのあの「俺たち自由人で〜す」みたいな雰囲気がオタクにとっては苦手なんだろ
ハイエース乗りのサーファーは陽キャ
軽のサーファーは陰キャ
>>7
行動力のない陰キャはおっさんになって何かを始めるから、主に若者がやってそうなことはやらないんだよ
無駄にプライド高くて歳下にマウント取られたくないし、人目をとにかく気にするからな >>7
スノボだけど一人の方がいいよ
人と行くのたまには楽しいと思うけどペース合わせて、待って、リフトでおしゃべりするのが面倒くさい 競技人口いないといいながら
トンキンオリンピックの正式種目入ってたやろ
まあ、潰れたけど
やる前ワイ「サーフィンやって女にモテるぞー」
↓
やり始めたワイ「男しかおらへんやんけ!!!(でも楽しい)」
釣りもそうだけど、縄張り争いに参加するのがまず無理。
登山、キャンプ、サイクリングは基本的にそういうのがないから。
>>10
湘南あたり走ってるとチャリかバイクが一番多いように思う If ev'rybody had an ocean across the U.S.A.
Then ev'rybody'd be surfin' like Californ-I-A
You'd see 'em wearin' their baggies, Huarachi sandals, too
A bushy busy blonde hairdo
Surfin' U.S.A.
Ev'rybody's gone surfin'
Surfin' U.S.A.
もし都道府県ぜんぶに海があったら
みんな湘南みてえに波乗りにさ行くだ
みんな水着にサンダルば履いて
髪は日焼けでぼさぼさの金髪だべさ
みんなサーフィンに言っちまっただ
サーフィンUSA
縄張りがめんどくさいし他人の波にのったらだめとかわけわからん
日本の海でやってるのは紛い者臭くてファッションサーファーにしか見えない
最低ハワイだよな
冬の北海道で吹雪の海でサーフィンしている人たちは趣味を超えていると思う
「いい波」の奪い合いだからかなりシビアだよ
喧嘩も度々起こる
>>7
スケボやってたけど孤独な遊びだと思ってやってたよ
いつのまにかコミュニティー出来てたけどボッチ遊びだと思ってる オトンから聞いたけど、昭和のころはマツダの真っ赤なファミリアの屋根にサーフボードキャリア付けて
やりもしないサーフィンの板乗っけて渋谷に繰り出してナンパするのが流行ってたんだって
>>7
やっぱ基本的に発達だから運動できないゴミってのも大きい >>28
今だと自称ユーチューバーと名乗るようなもんだな 地元が海岸そばだけど、平日朝6時くらいにはサーファーが集まってサーフィンしてるわ
朝6時から波に乗って8時にそのまま海でシャワー浴びて会社に出勤していくんだぞ
あいつら体力お化けだ
工務店のハイエースとか多い
女が一人でやってるスポーツってあんのかよ
ジョギングくらいじゃねーか
スノボのメダリストは陰キャぽいけどな
変な髪型してるだけで
>>1
わざわざ陽キャとか陰キャとかのカテゴライズしてからでないと自分の存在意義すら感受しないようなお前は、まずはソースかニュースもってこいやボケ >>33
健康的だなw
一日中ずっと座りっぱなしで仕事して、めんどくさいからと全然運動しない無趣味オジサンより立派じゃん サーフィンって今40代以上じゃないとやってないだろ
むしろ50、60の趣味だぞ
サーフィンはやらないけど、スノボはやる陰キャ
割と孤独な趣味だとは思う
リフトは完全に休憩タイムでバテてる
電車で行った事もあったわ
ストレスはまじで解消される
波なくてチャポチャポやってるだけでも
たまに陸見て、ざまぁwとか意味もなく思ったり
サーフィンやってるけど陰キャにはムリだろなぁ
陽キャでも敷居が高い趣味だと思う
まず刺青だらけのローカル達に溶け込めないだろ
場所によってルールが違うし勝手な事してると殴られたり追い出されたりする
運動は別に嫌いじゃないけど日焼け髪焼け不可避とか無理
波が出る場所に皆並んで待ってんだろ?
自分勝手にやれなそうだしコミュ症には無理だろ
基本的に距離保って一人でやる遊びだから
体動かすのが好きなインキャ向きだよ
たぶん箱根駅伝に出てるアニメオタクとかは向いてる
>>8
サーフィン好きなキチガイばっかりだよ
良い女よりも、良い波優先するようなキチガイ 発達で粗大運動苦手でもスキー、陸上、登山、釣りはできるからね
サーフィンは粗大運動苦手なタイプの発達には厳しいし故に陰キャがやらない傾向にある
ダンスも同じ理由だったりする、あれも一人で出来なくはないからな
一人で出来るスポーツなのに陰キャが少ないのには理由があるんだよ
>>4
たぶん女目当てのやつは普通に海水浴してる
サーフィンは女と関わるチャンス少ない 天気予報と天気図を1日何回確認すれば気が済むのか(`ん´)
本当なんでサーフィンってどこの国でも
陽キャしかやらないんだろうな
カブ通いの地元民だから
サーファー特有の縄張りやらルールやら無視できて気持ち良いわ
どっから来たの?ってケチつけにくるおっさんは大抵地元民じゃないから逆質問して、なんだ他所者かと呟いたら肩落として帰ってく
自分もインキャだけどサーフィンやってる
出勤前にやる陽キャエリートもいるけど
会社人間になり切れないような
自然や波だけが友達の陰キャの社会不適合者も多いよ
どんなスポーツであれ、ガチでやる奴は陰キャに決まってるだろ
サッカー選手だってプロになるようなのはボソボソ喋って
人と目も合わせられないようなタイプじゃん
陽キャは単に女にモテるからという理由で部活に入ってるだけのチンカス
陽キャに見えるのは
たぶんサーフィンやってる瞬間だけは
陽キャなれるんだと思う
これ名言きたな
糞ど下手でも一冬しょっちゅう海入ってたらローカルから認められるで
スケボーも一人でできなくはないはずだけど実質無理だよな
モテたくてギター始めたのにテク追求し始めて部屋で黙々と弾いてる的な
なぜか頭の中でネットサーフィンに変換されててしばらく「?」って考えてた
>>3
これな
陽キャどうしてウェイウェイしながら遊ぶもんだぞ
一人で行っていいのはめちゃくちゃ上手いやつ
うまくなるには練習しかないから結果的に陽キャしかいなくなる >>43
成人してから何年も仕事してない無職ニートだけど、家が海に近い事もあってサーフィンやそれ以外にもいつくか楽しめそうな事を始めてみたがどれも続かないというか、素直に楽しめない
やっぱり自分が親の脛かじって生きてるからなのか? 実際大人しいやつ多いよ
若い頃はみんなでキャッキャやってたけど大人になってみんなやらなくなっても続けてるのは仲間内でも大人しくて一人で行動してるやつとかだったなあ
実際陽キャが多いじゃん
タケシの映画のイメージがあるから陽キャの趣味って感じは確かにないな
逆に何で陽キャはキャンプや登山ではなくスケボーやスノボをするんだ?
陰キャが怖いのか?
神奈川の江の島とかあのあたりに行ったら
波がポチャポチャとしか立ってないところでサーフィンやっててクソ笑った
それでチャリにサーフボード結び付けて走ってる奴いんの
>>83
スケボーとスノボの人気がないだけじゃね? >>75
ゲームでチート使うとすぐ飽きるように凡人にはある程度のストレスが必要なんだよ
欲は有限である だから人は欲を得るために仕事をする >>82
山でスケボーを楽しむマウンテンボードというアイテムがあるんだぜ めっちゃ高いけど