>>7
CMソングにもある通り水炊きのだし代わりに使える 華味鳥の水炊きスープ
以前より味が落ちた気もするが、それでも美味い
>>24
蒸ししゃぶだとその10倍美味しいぞ・・・・ コチジャンベースで何入れたらいいか教えろよ
こどおじの意見はいいから在日○世の生きたレシピ知りたい
使い切りのやつ色々使ってるな
一番気に入ってるのはミツカンの寄せ鍋つゆ
キムチ鍋の締めに札幌ミソの麺を入れる
残った粉末スープで次回味噌鍋を作る
鍋キューブの鶏だしうま塩
鶏ガラスープの素でもうまくできると思う
在日の友達の家で食べたオモニが作ってくれた韓国味噌鍋
キムチはそのまま入れると塩辛いから調味料調節しろよ
色々使ったけどほんだしと少しの醤油と塩のスープが一番飽きない
シンプルな方がいいね
>>50
韓国味噌おススメ
味変にコチュジャン加えても美味しい いらへんいらへん
ポン酢ちゃっちゃっとかけたらしまいや
久原の旨辛鍋がおすすめ
旨辛じゃないのもうまいけど
店経営者はともかく個人が自分で調合してる系は例外無くスーパーの鍋の素より美味しくない
やっぱり企業戦士の死に物狂いの研究の賜物なだけある
/⌒ヽ 今日
( ・∀・) 白子買ってくればよかったな
>>10
最高じゃないか
タラを二切れ入れたらご馳走だ ミツカンのこなべっちこそ至高。
あごだしはカロリーも少なくて美味しい
>>9
これうまいけど高い
100円くらいで売ってほしい 鍋キューブってキューブが溶けにくくね
ミツカンの普通のやつだなつかってるの
インスタントラーメン食うとき2袋食うから余ったもう1袋のスープ使う
尼にある豚骨ラーメンスープの素
鶏ガラ加えたらまんまラーメンスープになるから
それで鍋食ってるわ
マジレスすると
手羽先
野菜カス
昆布
だしの素は否定しない
鶏ガラ
カツオだしは頼る
昆布はすごいわ
出汁の後も佃煮で楽しめるし
何より全く飽きない
担々鍋の汁を自作して冷凍してる。
自画自賛だけど一番美味い。
カルディのレモン鍋のつゆ使って昨日食べた
しめはチーズリゾットにしたけど美味しかったわ
基本湯豆腐がメインだから昆布のみ
ポン酢はいろいろ取り寄せて楽しむ派
鰹節だね
あと素材から
出来合いのは極力使わんようにしてる
カツオ調味料といの一番だわ
肉でも魚でも買えればいいんだが
さっきカレーを作ってチャパティーと食べたが
カレーの出しはひき肉とモツから取った
インド式だからこれで十分
ホタテほんだし
鍋キューブ
保存効くし
入れるときは小袋の状態で人差し指と親指の握力でキューブを粉々にしてから袋を切って投入
キューブままだとイマイチ溶けにくいからな
味噌ベースが多いから気分でトップバリュキムチの素入れて辛さ調整してたけど
商品展開無くなって悲しい類似商品の中じゃ安くて良かったのに
こればかりはキムチのもとだわ
俺は豚バラ肉と木綿豆腐とニラ入れてキムチのもとで味付けして鍋にして週2回食ってる
>>2
精神科の薬飲みまくってるメンヘラのがいいわ個人的には
ヤク味がしてたまらねえの
意外と同士がいて安心したわ キューブだな
ストレートの方がうまそうな気もするが
一人だと量が多すぎるし小分けにするのも難しそう
ヤマサの濃縮昆布つゆ
創味シャンタン
味噌味だけいいのが無いから困る
>>127
鍋キューブはキャンツー行く時に持ってくな
コンパクトだしひと味足りない時に大抵のものに使える
家じゃ全く使わんけどw 鍋にスープなんて使わないけどね
昆布で出汁ひいて
あとは野菜や肉、魚介なんかの具から出る旨味で充分だし
鍋キューブとかプチっと鍋には感謝しかないわ
寒くなってきてからは毎日鍋だ
昔ポン酢とかにつけて食べてた頃は昆布程度だったけど
タレにつけて食べない方法だと鍋の方に味つけることになるからな
水炊きなら乾燥昆布たまに干し椎茸
手抜きは煮込みラーメンとか鍋キューブとか
こういうのんな
自分が入った風呂の残り湯勿体ないからラーメン作ったりしてるけど食う本人だけあってほっとした味になる気はする
白菜からダシ出まくりやし鶏肉でもぶち込んでりゃ十分だは