年初以来のTUSTAYAの話。
今年の閉店っぷりがけっこう
えげつないことになっています。
2017年には年間70店舗以上、
2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、
今後もっとすごくなるような感じで。
ていうか、昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、
この3月にはミッドタウンの店も消え、
六本木ヒルズの店に完全に集約する状況を見るにつけ、
聖域などない感がひしひしと。
多分今年は100店舗以上死ぬ。
https://www.wasteofpops.com/entry/2019/03/11/003522
ぐぇ コンテンツ配信業やらないとダメなの分かってたのに放送業界や配給の足枷で出来ずついに潰れたか
ちょっと高くていいから新作も全部ネット配信できるやつやれよ
MDウォークマンに借りたCDで曲入れたり
ps2でDVD見れることが最新だったあの頃
>>1
でもお前無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん TSUTAYAとしてアマプラやネトフリになり得たのにな
多分TSUTAYA社員もわかってたけど上がオワコンだったんだろうね
>>9
既にそうなりつつあるな
出来の悪いヴィレバンみたいな店舗だらけだよ >>9
日用品は知らんが漫画レンタルは儲かってるっぽい
ゲオみたいに早く他の事業もやってれば良かったけど 最近はネトフリもアマプラも高い版権の映画ドラマは見せてくれないから
ゲオとツタヤに潰れられても困る
休みの日に息子達と近所の蔦屋に行くのも楽しみの一つだったのに潰れやがった
(´・ω・`)昔はTカードがどうとかTポイントがどうとか言ってたのにな😦😦😦10年一昔
サブスクに移行出来なかった時点で負け
店舗置く理由がないしな
地元の二店舗は閉店した翌日からレンタルDVD BDやアルバムなど半額で販売
翌日は更に値下げで数日後はなんでも一枚100円で販売して畳んでった
まぁアマプラに負けたんだよな
テナント借りて従業員雇って100円でDVD貸してなんて商売はさすがに利益出ないって話
10年前は新作レンタル400円とかだったのにな
案外世界って進歩してる
判断誤った
同じレンタルビデオ屋だったネトフリ大勝利
本屋部門も斜陽でダブル判断ミス
同じ本屋だったアマゾン超大勝利
>>10
だからディス滓もやったやん
蔦屋では資本的にも技術的にもその先のステージには辿り着けなかっただけ そりゃな
DVDやBDはストリーミングに写ったしゲーム販売、ゲーム中古販売もオンライン販売へと切り替わった
本も電子書籍に移行した
電子化でモロに打撃受ける事業を寄せ集めたのがツタヤ
ツタヤの社員なんて20年前ならその肩書だけでサブカル女子入れ食いだったのにな
>>10
10年前はネット配信してたけど
1本500円とかアホみたいな値段と
品揃いがくっそ酷かった
そうこうしてるうちにアマプラやネトフリにやられたけどな
ガラパゴスやってるうちにiPhoneにフルボッコされた家電業界に通ずるものがある 1983年創業で最初は街の本屋だったのに、ここまでデカくなったのは純粋にすごいと思う
でも時代の変化に対して成長力を維持できるほどのアイデアを持ってなかったのは残念
そのうちTポイントカードのTって何なの?の世代が出る
唯一先見の明があったTポイントもバカな色気出さずに利益度外視でメガキャリア取り込んで離さず積極拡大してればレンタル部門本屋部門の穴埋めをして有り余る収益になったのにな。ローソン行ったりファミマ行ったりソフバン行ったり迷走感いっぱいだった
もう役目は済んだだろ? 1泊で500円掠め取れるような
時代じゃねえんだ。貸本でもやってろよ
あとクソジャップ自治体行政と組んでしまったのはマズすぎたかも。あいつらは金の無駄使いしか頭にない。それに毒されたのか図書館事業もユーザーが呆れて離れる結果の悪影響。ホントにアホな会社だなと呆れて見てた
このネタになるといつも配信に移らんかったからって話になるけどちょっと違うな
TSUTAYA的にはFCのロイヤリティ収入に繋がらん配信には本腰を入れれなかったてのが本当のところだな
映像や音楽とかじゃなくてもよくて携帯電話だったりリサイクルだったりとにかくFC展開を維持出来るものが欲しかったけどそれがどれも不発だったのが原因
5年ぐらい前までいたけどその頃はカフェやイベントスペースとかとにかくなんでもいいから模索してたよ
>>36
つまりFCの切り捨てができずに本体まで沈没してしまったと? ここにしか無い映画も多いから潰れてほしくないけど
謎の年会費はやめてほしい
Tカード更新のたびに
身分証だの200円だの何たらとウゼーー!!
10年前に関わるのを止めたわ
返却もめんどくせーし
どういう人が円盤借りに来てるんだろう?固定回線が無くてスマホの上限も心許ない人?
>>37
切り捨てたら終わりやろ
コンビニと同じで上納金商売やから FCよくわからんけど株割り当てて契約解消とかいろいろやり方あったと思う
古いマネタイズにこだわりすぎて自滅
FC株主にしとけば足枷なくなって成長まっしぐらの可能性あったかな
>>36
いや同じだよ
結局事業転換が出来なかったわけだから
多角化したゲオみたいに時代を読めなかったから旧態依然とした収益構造を変えられなかったんだろ 残念ながらもう終わる形態の事業なんだろうけどちゃんと成功したフランチャイズの1つではあるよな。
ちゃんと加盟したところも十分儲けた。