ロードサービスなどを手掛けるJAFによると、2018年12月1日〜31日のわずか1ヵ月間でも「燃料の入れ間違いによるトラブル」で救援要請を受けた件数が、390件(一般道373件、高速道17件)もあったそうです。
しかも、この件数はあくまでドライバーが入れ間違いに気づいてJAFに連絡したもの。入れ間違いに気づかず、走行不能などのトラブルとなってから救援を要請したケースまで含めると、さらに多いことが考えられます。
こういった燃料入れ間違いの理由には、JAFに救援要請したドライバーの申告によると「(会社のクルマや代車など)自分のクルマではなかった」「うっかり間違えてしまった」「軽自動車は軽油と思った」といったものが多いといいます。
驚くのは、軽自動車の燃料をディーゼル車用の燃料である「軽油と勘違いした」人が多いこと。ちょっとクルマに詳しい人であれば、軽自動車は現在、基本的にガソリン車のみで、ディーゼルエンジン車は存在しないということはお分かりですよね。でも、幅広い層に人気がある軽自動車のドライバーの中には、意外に知らない人も多いようです。
また、前述の通り、仕事で使う会社のクルマや、愛車を点検などに出した間に使う代車など、普段乗り慣れないクルマの場合も、給油の際に勘違いや思い込みをしてトラブルが起こるケースも多いようなので、注意が必要です。
https://clicccar.com/2020/11/28/1038284/ セルフだらけにしたお前らのせい
猿しかいない国なんだから仕方ない
「軽油」を「ディーゼル油」にしろというのはなるほどと思った
スタンドと給油口に注意書き書くだけで終わりの話だよね?
なんで絶対書かないの?
ディーゼルガソリン
とか適当に分かりやすいのに変えれば済む話では?
セルフ式のガソリンスタンドを法律で規制するだけ定期
そもそも規制緩和してデフレになっただけ
スタンドの給油ノズルは赤黄緑に色分けされてるんだから給油口も同じ色に塗っとけ
このスレ定期的に立つね(こういうバカまだいるんだね)
給油口開けたら「ガソリンを給油してください」とか鳴る様にしたらいい(´・ω・`)
軽油の名前変えるしかないやろな
バカを想定して対応するのが賢人の在り方
バカをバカにするだけでは単なる凡人
燃料口のところに書いてあってもだめなのか日本語読もうとしないやつには無駄だろ
メーカーにしろディーラーにしろ一言言えば?
バカにされてると思う奴もいるかもしれないけど
>>32
ディーラーでアタッチメント付属させろよ。 名前をディーゼル油とかに変えたら
「軽油が売ってない!」と騒ぐアホが現れる
セルフスタンドでもカメラで店員が監視しておてロック解除するって話は何だったの?
ノズルの形を工夫して入らないようにするとかじゃだめなの?
PCだってピンの形変えて適切なのしかはめられないように作られてるだろ
高速のパーキングのガススタンドにセルフってあったっけ
つーか、セルフでもスタッフが目視もしくはカメラで確認して給油許可のボタンを押さないと燃料は出てこないから、間違えるはずないんだけどな
本人の知識不足に加えてガバガバな監視体制が原因
軽油を値上げしてハイオク並にすれば良い
これで好き好んで軽油を入れる奴はいなくなる
もし「軽自動車だから軽油かな?」とか考えちゃうボンクラさんがいても、レギュラーガソリンの方が安ければそっちを入れてみるだろうと思うわ
>>36
名前変えても一番安い燃料だからって入れるやつが普通にいる
そもそも名前とか見てない pdca回していこうぜ
全部原油で動かすようにすればいいよ!
車に車体識別のRFタグ付けて、それを給油機が識別して
対象油種しか選べないようすればいいのに
ノズル口の形変えるだけで良いし法律変えるだけで一発だよ
今ある車はどうするかって?
そんなもん数百円のプラスチック補助口をガソリンスタンドが用意すれば良いだけ
給油口変えろとしか言いようがない
他の製品なら絶対に改善させられるところが車ならなぜか許されるんだよな
人がすぐ死ぬのに
>>54
ちゃんとノズルを車に挿してるかどうかしか見てないんじゃない 差込口の形変えろとか言うのは
こういう本物のバカの事をわかってない
こいつらは合わない口でも漏らしながら無理にでも入れるか
無理矢理突っ込んだりして壊す
今更ノズルは替えられないだろな
デカデカと書いとくしかない
私みたいなバカでも間違えたことないのに
すごいでしゅー
軽油って名前が女性をバカにしている
お父さん油へ名前変更しろよ
名前が紛らわしいのが悪いだろ
軽自動車とかいう規格をなくせ
>>52
軽油にルビでディーゼル油ってデカデカと書いとけ なんで軽油だけ漢字なんだろな
ハイオク レギュラー ディーゼルでええやん
でもディーゼルって名前は機関車ゴードンみたいな響きがあるやん
軽油は軽油用の入れ口にしか合わない型にすればいいんじゃね物理的に入らないようにすりゃ
>>85
それだと軽油の字を見たアホが軽自動車に淹れちゃうだろ そんな知能の奴に免許取らせんな
大卒の新聞記者でも間違うアホもいるけどな
幸いにもバイクの軽二輪は馴染みが無いからいいけど
車は池沼も免許取れるからなぁ
ハイオク黄レギュラー赤軽油緑にノズルの持ち手を統一
給油口の所開けるとこの色に塗装されてれば間違えないだろ
自動車学校でガソリンの入れ方すら教えないからこうなる
名前変えたってどーせ
親とか彼氏の車はディーゼルだからみたいな理由で間違える
本人が困るだけなんだからほっとけ
レギュラーとディーゼルどっちも乗ってると疲れるときに給油するときにどっちか分からなくなる事は結構ある
>>23
文字を音読できても意味がわからないやつが案外いるんだよ
あなたの周囲にも書いてあることいちいち聞いてくるやついるでしょ? ドジじゃなくてケチなんだよ
ガソリンより高くすれば入れないから
>>96
セルフだと間違えてもガソリンスタンドの責任じゃないのに
金がかかる事をするわけないだろ 最近の車には書いてるっていいたいとこだけど
書いてないのもあるんだよな
ディーゼル車乗ってる人ってわかって乗ってるから
軽油の名前変えるだけでいいと思うわ
ディーゼル車貸したりする方もガソリン軽油だからっていうしな
ガソリン、軽油とかじゃなくて
軽自動車用燃料
普通自動車用燃料
トラック用燃料
とかにしろよ
なんで物質名で売ってんだよ
口の色を完全に統一すりゃ良いだけだろ
色が違っていたら違和感でるだろ
>>85
そもそも名前をなんて書こうと値段だけ見てあっ安い!これ入れよ!って馬鹿には通用しない こういうの買えよ
軽自動車に軽油入れるやつはバカって給油口に貼っとけ
セルフの裏でボタン押す奴は何してるんだ
ちゃんと車種をカメラで確認してからボタン押せよ
英語でDIESELって書いとけ
バカはわからないから入れない
>>120
ブランドものかと思って入れる馬鹿がでてくる 軽自動車と軽油で名前が被ってるから勘違いする奴も出てくるだろ
軽自動車を走る棺桶に改称すれば解決する
>>129
車種でわからんよ。
アテンザでもガソリンもあれば、ディーゼルもあるが、外から見てもステッカーの違いくらいしかない。 その手のアホは交通法規もろくに理解しとらんだろうから免許剥奪でいいわ
給油口とノズルを専用にして
この二つが合ってないと出ないようにするだけじゃん
>>127
ハイオクってなに?って奴はわんさといる。 ガソリンはねぇ〜この間も怖い事件あって危ないでしょう〜
>>13
これだな
金がかかりすぎるから無理だけど
フェイルセーフ、フールプルーフは重要
そんなバカにかまってるほど世の中優しくないが >>40
40年前から言われてるけど淘汰されてない ヒント
給油口とノズルの形状変更とか言う奴はスケジュール書いてみ
せめて車内のどこかにガソリンとかディーゼルとか書いといて欲しい。
借りた車とかよく分からんよ。
>>87
あほ「ハイオク レギュラー ディーゼル…?安いの入れよっと♪」ディーゼル ポチ 名前変えろよ
ライトオイルとかにすれば間違えないだろ
軽油が一番安いのが悪い
バカは一番安いのを見たらそれに飛びつく
給油口の形を
ガソリン:○
軽油:△
超シンプルにこれで解決するのに
この手の話出てくる度にバカなんじゃねえの?って思ってまう
レギュラー
ハイオク
ディーゼル
に表記したら良いだけ。
なんだよ軽油ってw
車側のタンクに入ってる油種を判別するセンサーがあるんだろ、あれをノズルにつけて間違ってたら給油できないようにしろよ
いまさら給油口の形は変えれないから給油口を色分けするのがいいよ
給油口の周りにレギュラーって書いとけばいいだけだと思うが
給油キャップの色変えればいいんじゃないかな
ノズルの方はレグュラーはだいたい赤だし
確かセルフのスタンドって給油するときステーションの中の人がチェックしてるんじゃなかった?
それで給油可能ならOKボタン押して給油させる的な…
給油口を変えるのが一番確実な方法なんだろうけど
別に変えたところでノズル握れば出てくるんだから入れづらいなと思いつつ入れるやつ入れる
池沼は良かれと思った対策を軽々と越えてくるから
本物には物理的な対策しか効果がない
油種選択画面で軽自動車には使用できませんって画面に出しとけ
口の形状を変えるだけ
簡単だろ
レギュラーは四角
軽油は三角
発生率はどのぐらいなんだ?
年に数件なら避けられない偶発的な事故なんじゃねーの
ギリ健とかは何をやっても間違うだろうし
>>182
JAFによると、2018年12月1日〜31日のわずか1ヵ月間でも「燃料の入れ間違いによるトラブル」で救援要請を受けた件数が、390件 軽油を入れたら運転手席が吹っ飛ぶ仕様にしたらいい
死ぬ気で入れたら間違いもなくなる
>>163
頭良いみたいだから教えて
ノズルを△にすると既存のディーゼル車はどうなる? >>13
給油口の形を変えてもダメじゃないかな
突っ込まずに給油するヤツが出てくると思う なんでキャップに軽油とかレギュラーとか書かないんだよ
そもそも日用品なんだから
どんな馬鹿でも使えるようにしないと駄目よ
いまだに三種の神器時代なのか?
>>185
池沼やキチガイにも免許取らせないと車が売れないので。すまんなw 知性に問題ある人間が免許持ってるという
散々色分けしてあるのに
緑茶と紅茶程度の違いも分からなさそう
>>172
この手のスレでバイト経験者が来て言ってたけど車の種類や何を入れるかまでは観てないそうだ >>178
そもそも自分が乗ってる車が軽か普通車かも分かってないやつが結構居たりしてな、旦那に買い与えられた車に乗ってるまんさんとか
オリンピックの白ナンバーつけてたら軽だと思ってないかも知れない 軽油車には半分くらい灯油入れても問題ないって軽乗りに教えるべき
学科試験の必須問題にしろよ
くだらない引っかけ問題入れる前にやることあるだろ
>>198
軽だと思ってないほうが軽油入れられる心配もなくなるなw >>200
ディーゼルエンジンさん「…燃えないことはないけどやめて」 ちなみにガソスタ側のチェック体制はこれな
>>201
道交法で規制されてるわけじゃないから無理やろ >>137
軽に軽油を入れるバカの話をしてるんやで >>51
ロータリーならガソリン仕様で使えるんか? >>204
無理じゃねえだろ
実際そんな例あまたある >>205
地元のワンオペのセルフで店員のおっさんが外で作業中でも普通に入れられるわ、こういう装置使ってるのかな ガソリンの種類毎にイメージカラーを決めてノズルと注油口に貼って定着させるのを車業界全体で決める
電気自動車の時代来るからもう遅いかもしれんが
✕:軽自動車
○:簡易自動車
ここはお得意の言葉狩りだろ
レンタカーでハイオク専用車にレギュラーガソリン入れてしまったことならある
>>213
場所によりけりだけど
闇の自動許可モードが元から入ってたりする >>191
お前この話題何回目だよ
中期的に並行期間作って切り替えて、期間過ぎても未対応のクルマは個別で改造だろ 名前が悪いんだろうなぁ
軽自動車の方の名前変えたら
ディーゼル油より
ディーゼル車専用燃料とかもっと具体的に書いたほうがいい
>>201
ほんとこれ
動く仕組みについて知らないと免許取れないようにしろと
問題:夜間は気をつけて運転する
正解:× 昼間も気をつける
とかやってる場合じゃないわよね なんかそれこそ車の業者と団結して規格化すれば良いのにな
入れ口の形状で自動的に判断するとかさぁ
ジャンプーだってリンスと間違わないように頭とサイドに突起があるぞ
いくつか前の同じようなスレにあったけど給油口の口の形変えろよって
こんなの大して問題になってないんだよ
俺らが馬鹿にして愉悦できるだけ
ガススタの軽油が緑でガソリンが赤なんだから
軽自動車の給油キャップも赤にして
ガソリン専用とデカく書く
セルフでも監視してるんだろ
間違えてたらそれは違うと言わないのか?
給油許可ボタン押すなよ
・軽自動車を廃止する、或いは名前を変える
・「軽油」という呼び名を変える
ハイオクは黄
ガソリンは赤
軽油は緑
とかエネオスはなってるから、統一して
給油口も着色するとか
>>209
世に既に出回ってる軽自動車が何台あると思ってんだよ。それを後から変えるコスト
まだスタンドの「軽油」の文字に1枚「ディーゼル油」とでもシール貼るほうがよっぽど迅速で低コストだわ
もっとも、そんな間違いをするやつなんかがそもそも車のっちゃダメだと思うしそこまでせんでいいと思うけどね >>239
「色が違うけど、重要じゃないからヨシ!」 普通は間違わなくてもうっかりすることあるよなぁ
ロッテのコアラのマーチの隣でロッチのゴリラのマーチ売ってたら買うやついるだろ
給油口の形変えてもアホは無理やりこぼしながら入れようとするぞ
下手するとガソリンこぼして爆発しかねん
ディーゼル車の給油口を三角形にする
既存車が面倒だが馬鹿に対応するにはこれしかない
>>223
それにかかるコスト<入れ間違い後処理にかかるコストって認識? 例えば自分以外の車を運転する事になって急に給油が必要になった時
確実に燃料の種類を把握するにはどこ見ればええの?
白プレートの軽もあるしディーゼルなんかパッと見では判断つかない
どっちが先に決めたのか知らんが後から名前付けた方が戦犯ものだな
まぁ困るのはユーザーでスタンドやレッカー会社が困るわけじゃないからどうでもいいっちゃどうでもいいが
>>251
持ち主からこれ軽油だから って言われない限りは全部ガソリンでいいだろ >>253
車検証まで調べないとなのか
他人の車だとダッシュボードに入ってるかも怪しいよね 自動車学校で教えないじゃん
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いも問題に出ないだろ?
軽に軽油入れたら脱税で懲役刑にするとかでいいと思う。
自動車に乗ってる時点でまず情弱
ガソリン車な時点で認知に問題ある
入れまちがえた時点で手帳もんのガイジ
タンク口にチップ入れてノズル入れ間違えたらブザー鳴る様にすれば良いのにな
軽油を車に入れる必要があるやつなんて理解してる奴らしかいないんだからら、軽油は自動車に入れてはいけません※一部除く
で徹底したらあかんの?
ガソリンスタンドに入ったらカーナビが「給油する場合はレギュラーガソリンを入れてください」とか喋ればいいんじゃないの
軽油の給油ノズルの先だけを四角にして
ディーゼル車の給油口の中に金具をつけて
そこに丁度入るようにする
ガソリン車は丸くして軽油ノズルでは入らないようにする
それでも無理に給油する輩は出るだろうが
これで防ぐことはできる
形とか名前じゃなくて車種情報登録したICをどっかに付けて認証しないと油出てこないようにするしか無いよ
給油口の形を変えるのが一番だけど、
今時非接触通信なんか余裕だから
ノズルと給油口にチップ入れて、適合しなけりゃロックかければ良いだけか
ただ入れ間違いなんて極々少数例にそこまでコストかける話でもないか
軽油は店員が確認ボタンを
店内で押さないと出ない様にすれば
セルフは軽油少ないだろ
何もしてこなかったのが問題であって
対策やってる感出さなきゃ駄目
ディーゼル油に名前変えろ
免許という資格を持っている以上これくらいのことは理解しておいてもらわないと困るという意見も分かる
ディーゼル油って書いとけ
バカ軽なら何も入れずに出ていく
正直な話
軽自動車だから軽油
としてまう馬鹿のために
99パーセントには不必要な装置つけて
自動車の値段を上げないで欲しい
そいつが軽油入れて壊して高い学費を払えばいいだけ
自動車学校でしつこく教えろよw
車校で燃料の種類なんてなんの説明も無かったわ
違反点数2点、罰金9000円取らなきゃわからんか?
>>273
>https://car-me.jp/articles/11701
>セルフ式の給油装置は、お金を入れて給油ノズルのレバーを引けば、ガソリンが出てくるわけではなく、店舗内のスタッフが給油機の給油解除ボタンを押して、はじめて給油ができるという仕組みです。
>この監視作業は、スタンド内に配置された監視カメラで行っています
こいつらが軽油を入れさせないようにすれば良い気がする >>251
昔代車で軽トラ借りた時に
ん?トラックだから軽油か?とかわからなくなってガソスタの兄ちゃんに聞いたよ この前爺さんが灯油用のポリタンクにガソリン入れてるとこ見たけどアレは大丈夫だったんだろうか
給油口の形が1番だけど手間がかかる
JAFが給油口の蓋に貼るシール作るのが手っ取り早い
緑のシールでディーゼルとか
星、三角、丸みたいに形変えるしかないな
EV普及するまでに移行できないだろうけど
そんなアホの車なんて壊れてええやろ
買い替えてまた壊してくれたら経済も回る
>>288
ガソリンをポリタンクに入れたら
常温で揮発して低所にガスが溜まる
何かのきっかけで爆発する 徹夜でフラフラの中で給油したらディーゼル車にレギュラーのノズル突っ込んでたわ
油種選択で軽油選んでたから出てこなかったし間違えるやつはうっかりさんじゃない
>>288
そもそも、ガソリンを携行缶に入れるの自体が店員に頼まないといけない筈なんだが 軽油と軽自動車で紛らわしいから小油(しょうゆ)にする
濃口と薄口があるから間違えんなよ
給油口にガソリンって書いとけばいい
寧ろ各メーカーに燃料種類記載を義務付けるべき
>>255
そもそも車検証が積み込まれていない車は運転してはいけないからな
本当に免許持ってるのか? 定期的にスレ立つね
まあこのスレに限っては啓発になって良いけど
スレタイに釣られてるけど、
入れ間違いは「普段乗ってない車だったから」
って理由が多いんだぞ
乗るときは理解してても、
給油時は流れで普段の燃料を入れてしまう、というのは普通にある話
ハイオクレギュラーなんだからディーゼルに変えればいい
ノズルの形それぞれ変えて違う油種だと刺さらないようにすれば
軽油をディーゼルに変えるか軽自動車の名称を小型自動車に変えるか
>>242
去年取ったけど習わん
レギュラーハイオクの違いすらやらない セルフのガススタは客の給油時にカメラで見て給油おkにしてるんだから止めろよ
そもそも、軽油とガソリンが同じ場所で入れるのがおかしい
>>310
規格名を660cc未満の自動車にすればいいんじゃない? 軽自動車っていう名称やめて安自動車とか小自動車とかに変えれば解決するでしょ
全てのディーゼル車にICチップみたいなやつを付けて
給油機側がチップを認識しないと燃料出ないようにすればいい
店員はパブロフの犬だから注意するなんて無理だぞ
やってた俺が言うんだから間違いない
対策なんかしなくていい 動かなくなるだけで爆発するわけでもない
ただし俺の周りでエンストは俺が嫌な思いするからNG
給油口って海外の規格とかどうなってるの?
日本の車持ってけば海外でもそのまま給油できるの?
軽油が給油されたので動きませんJAF呼んで下さいって画面に出すだけでいい
軽自動車用ガソリンを一緒に売れば良い
ハイオクガソリン
レギュラーガソリン
軽自動車用ガソリン
軽油
セルフレジあるのに普通のレジにならんだり
コンビニのコーヒーメーカーに注意書きアホみてーに書いたりする国民性だからどうにもならんだろw
セルフスタンド廃止(笑)
間違う人の年齢と性別の炙り出しをしましょうか
もう誰か書いてるかもしれんけど規格化して物理的に軽油用をガソリン車のフィラーに差し込めないサイズにしたら?
>>13
いや
今は監視カメラの技術も進んでるからナンバーやガラスの車検シールから読み取って
ソフトウェアからボタンを封じて給油させない方が金掛からないと思う >>304
何当たり前のことでマウント取りに来てるのか意味分からん >>251
エンジン音でわかるよ
トラックとかバスの音に近いカラカラ音がする >>251
ふかして黒い煙が出たらディーゼル
白い煙ならガソリン 給油口の形をこうすればよくね
>>233
それになれると
海外のガソリンスタンドはガソリンが緑だったりするから
海外でレンタカー借りた時に入れ間違えて
ファッキンジャアアアアアップってブチ切れられる ※軽自動車に入れると爆発します!!!
これでいけるやろ
>>344
バカはそれでも無理矢理いれようとして給油口とノズルをぶっ壊すんだよ >>344
今の車と互換性がなくなる
テレビみたいに無理やり置き換えさせるには車は高すぎる >>352
アホ向けだから「レギュラー」も変えたほうがいい
「軽油・レギュラー・ハイオク」は「ディーゼル・ガソリン・高級ガソリン」に統一するべき ホンダの軽
こんなシールなんか当たり前だと思うだろ
ダイハツスズキはないからな
給油口の形をそれぞれ変えるとか
センサー的な物で読み取って違う燃料入れようとしたら出ない様にするとか
色で見分けられる様にするとか
まあ各社規格化せんとあかんわな
>>356
無?ガソリン?
ここにはレギュラーとハイオクと軽油しか置いてないし
よくわかんないけど漢字でいうと軽油のことっぽいな!ヨシ! >>360
コスト高くなるから軽乗る層は買わないだろw なんで馬鹿に合わせてノズルの形変えなきゃいけないんだよ
ダメな人はどんな対策しても努力してダメな方に持っていくから
給油口の形変えても差し込まずに給油しようと努力するだろうなあ
今間違えてるような奴は軽油(ディーゼル油)とか書いてあっても
は?ディーゼルってなんだ?
で普通に軽油入れるだろ
軽油入れたら爆発するようにしろ
JAFの仕事は減る
間違って軽油売ったガススタは罰金とれば減ると思うよ
教習所の学科教習で教えて、卒業検定にセルフスタンドで給油させる項目を加える
>>353
USBを逆さまでも無理矢理差して壊す奴多いけど同類なんだろうな セルフは事務所の監視員が給油許可を手動でやってるんだけどね
ハイオク
ガソリン
軽油←おかしいやろディーゼルにしろやマヌケ
軽油か、軽自動車を
名称変更するしかない
あとはノズルを変える
年の瀬のクソ忙しい時に有人スタンドでハイエースのディーゼル車にガソリン入れられて(逆だったかも)帰りにエンストしたことあった
後日謝罪電話とかあったけどまぁ済んだことだし気にしなくていいとは言ったけど、首っぽかったなぁ…
>>383
その手の一律規格統一は無理だよ
例えば自動運転車が出来ました完璧です!だとしても全員が買い換えることは不可能だからね
未だにウン10万キロ走った50年前のタンクローリーが現役で活躍してますから 自動車学校でガソリンスタンドのことは特に教えてもらってない気がするんだが?
店員が入れるスタンドに入って出るまでとか
セルフに入って出るまでとか
ガソリン入れるタイミングとかガス欠になった場合どうするかとか
ついでに駐車場の停め方も絶対習ってない
免許取って最初の頃は前から入って前から出れる所にしか停められなかった
母親の車で初めて家で車庫入れ練習していきなり擦ったの覚えてるし
給油口の大きさか形状変えるか
給油口の蓋の裏に簡単には剥がせないシール貼るとかやな
軽油、レギュラーって貼っとけばコスト的に一番やし今後車検の時にでも貼るよーにするとか
ハイオク
レギュラー
ディーゼル
にすればええやん
>>387
免許ってのは禁止されてる行為を限定的に認めるもの
基本的に能力が足りなければ免許があっても禁止
だから燃料の入れ方も分からんなら取説読むか読まないなら乗ってはいけない
とりあえず免許を権利だと勘違いしてるアホ多すぎ 免許があっても風邪や疲れてる時は禁止なんだよな
車買って取説読まんで乗れない奴も正常な判断できないのと同じだから乗るなって話よ
>>361
BEV・PHEVあるいはe-fuelのようなカーボンニュートラル燃料を普及させるために
well to wheelでの環境負荷を評価する自動車税制へ移行すべく
いずれは車両側で集計した燃料情報を確定申告で報告して減税や控除を受ける形になるんだろうし
そのためにも給油口にセンサーを付けることを義務付けるんだろうな ノズルにタンク側と通信する機能付けて認証しないと給油出来ないようにしろ
>>28
これできないの??コスパ最高だと思うけど 口を変えろ
間違った選択だとささらない入らないにすればええやん
セルフってコスモしか使った事ないけどずっと液晶画面で燃料選ぶんだから
軽を選んだ後の画面に軽自動車に軽油を入れないでくださいって表示したら良いだけだろ
ディーゼルの軽自動車なんて無いんでしょう?
これ実際どうなるの
混合気が早期燃焼する?それとも圧縮足りなくて点火しない?
軽油の名前変えるより軽規格が廃止になる方が早いだろ
>>405
🌚軽自動車には軽油を入れて下さいって書いてあるぞ >>仕事で使う会社のクルマや、愛車を点検などに出した間に使う代車など、
>>普段乗り慣れないクルマの場合も、給油の際に勘違いや思い込みをして
普段ディーゼル車乗ってるひとのやらかしか
俺も代車でディーゼル来たら間違ってガソリンを「絶対に」入れない
自信は無いよ
これセルフスタンド増えて出始めたトラブルだよな
>>340
車検シールやナンバーでガソリン車かディーゼル車か読み取れる訳ねーだろ
現実的なのは放出口に匂いセンサー取りけてガソリン車かディーゼル車かを感知して異なればストップかける デカデカと書いとけばいいだけ
パネル操作時に画面と音声の両方で警告するとか
セルフでも店員が店内のスイッチ押さないと給油が始まらないんじゃないの?
セルフでも店員さん監視カメラで見てるんじゃないの?
>>387
方向転換が実質駐車でしょ、あと縦列駐車もやってると思う
給油はたしかにそうだけどセルフがわからなきゃ有人の所行けばいい >>400
ディーゼルっていうのはノッキングに耐えられるように
シリンダーブロックが厚く作ってあるのでエンジン自体が非常に重たい
技術的には作れても60km/h出すのにも苦労するようなドン亀しかできない >>420
賢モメンあらわる!なるほどなぁ、だからディーゼル車って堅牢な車なのか >>423
自動車学校の内容が90年代で止まってるんじゃないの
その当時はまだセルフ式なんて無かったし >>415
軽か否かの判別なら
3桁の真ん中が8だからカメラで見分けられるぞ >>423
昔は知らんけど今の教本でもガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いは載っていて仮免前で教えるはず
でも車の仕組みみたいな部分に興味ない人らに学科で教えても駄目なんだろう >>387
普通は子供の頃から親の運転見て学ぶんだけどな >>420
ターボ付けても低速トルクが爆上げするだけだしな
高速は6MTであってもスカスカだろう スタンド側の表示がハイオクは黄色、レギュラーは赤色、軽油は緑色にしてるんだから
今後の新車から給油口も同じ色に塗ればいいのでは
お前らもディーゼル車に間違って灯油入れた事くらいあるだろ
>>418
半分は店員の責任だよね
でも白ナンバーは100%過失だな 軽ディーゼルがでない最大の理由は混乱するからだろ?
>>405
馬鹿には文章は読めない
「軽」も漢字が辛うじて読める程度 >>436
メーカー?によって色が違う
出光は緑がハイオクで黄色が軽油だった 今はもう一部のトラックぐらいしか軽油使わないんだからカメラで車体サイズ見て小さかったら警告でも出せばいいんでねーの
低自動車税って呼び方に変えれば間違えないんじゃないかな
>>448
クリーンディーゼル厨によって乗用車ディーゼルは昔より増えてるだろ セルフで経由の取り扱いやめればいいんでね
軽油のトラックなどはセルフで給油しない
>>448
トラックなんて軽トラ以外9割9分軽油だろが...