どうすんのこれ
もう始まりだよこの国
始まった 時代の流れだし同性婚なんか好きにさせてやれよ
ただし生産性が無いんだから税金等で補助や優遇してやる必要は皆無だぞ
おもふく
既にこのネタでスレ立ってる
落とせ 素晴らしい
人権後進国なのによくこの判決出した
これからは同性婚していこう
日本国憲法・前文(一部)
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
札幌というか北海道らしいな
異端を好むというのか
左巻きやリベラルとはちょっと違うんだよなぁ
結婚て言葉は男女間でしょーが!みたいな人たち、だいたいリファレンスがググって最初に出てきた表参道の結婚式場のブログの中の結婚とは?のページとかで笑っちゃうんだよな。
もはや敵はLGBTに対する差別的な感情とかってより、世の中の基本的な仕組みに対する理解では?と思ってしまう
虹の地平を歩み出て〜
影たちが近づく手を取り合って〜
町ができる〜美しい町が〜
とっとと婚姻と税制・社会保障を分離しろ
配偶者が子供産む前提になってるからおかしいんだよ
同性婚認めたところで社会的になんのメリットあるんや
>>67
請求を棄却してるから双方上告しない可能性 結婚なんて自由意志なんだから同性だろうが別によくねとは思う
>>43
記事では争点みたいだけど判決文では違うんか? 子供産めないのに結婚ってなんか違和感あるんだよなあ
>>69
欧米見てもLGBTが増えるから団体は勢力拡大できる
イスラム教排除にも好都合 >>76
女同士なら精子さえ手に入れば埋めるけど
それならいいの? 尊属殺人が死刑が無期だったのが当然のように撤回されたし、同性婚なんか認めないとしてること自体不合理だろ
>>73
選択の自由増やすのが正しいのなら一夫多妻や近親婚も認めないと >>69
本人には相続とか税金とかメリットがある
むしろ他人の同性結婚が許せないってのがわからない
なんのデメリットがあるんだ? 仕事早い若くて優秀な知事がおるだけのことはある
は?
同性婚も別姓もどーでもいい
したけりゃすりゃいいだろ
そもそも結婚なんて宇宙の法則でも神との契約でもなく人間の勝手なルールなんだから必要に応じて勝手に変えていい
もう同性婚を認めたら社会が壊れる!なんて時代は終わった
>>69
まずなんで社会にメリットがなきゃ結婚しちゃあかんのや
ほんとジャップって全体主義好きだよな >>84
〇〇はこうあるべきみたいなバイアスが強いんじゃないか 同性婚が違憲だと思ってたけど逆なのか
同性婚できないのが違憲だと
じゃあ憲法変える必要は無いのかな
両性の合意のみに基いて成立しってあるから男女間だろ
国会議員に同性愛者がいないのは差別とか言ってくるだろこれ
判決は24条と13条への違反は認めなかった。
棄却を求める国側は、憲法24条の「両性」は男女を表し、「憲法は同性婚を想定していない」と主張。婚姻制度の目的は、夫婦が子を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるものだとし、同性婚を認めないことは差別にはあたらないと反論した。
>>86
三権分立だから行政の長の知事はこの判決になにも手を出せないよ 反対派っていまだに
24条の
『婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し (後略)』
にすがってる?
今回の札幌地検の正しい判断に最大の賞賛を送りたい
すばらしいの一言である
札幌に移住したい
>>97
アメリカ様は同性愛者の閣僚が誕生したぞwアメポチジャップは見習えよwww >>2
高裁でひっくり返って最高裁で確定で終わり
ジャップ裁判の様式美 これ賠償請求自体は棄却されてるから、国が控訴できずに地裁の違憲判断が確定するっぽいな
婚姻の自由ってなんだよ
メスガキと婚姻するのも自由なんかオラ
>>100
憲法が同性婚を想定してないのは明らかだから9条も合わせて改憲理由になるな >>104
嫌儲はLGBTは無条件支援
というスタンスだ >>105
国が勝訴してるから原告が控訴しなけりゃ判決確定やぞ >>98
国の反論も想定していないであって、許容していないじゃないんだよね >>95
両性と言うには性別ではなく
結婚する当事者2人という意味だから
当事者どうし合意があればOKという意味ならばもちろん同性婚もOKということ
憲法を理由に反対してるのって現政府ですらやってないんだけどな
何故かネトウヨはそれを知らない 一票の格差裁判ともし最高裁で確定しても一緒で何にも変わらんやつだろこれ
LGBTなど性的少数者のカップルを「パートナーシップ」として公認する制度を導入した47自治体に対する共同通信の調査で、2019年度までに公的に認められたカップルが計900組に上ることが20日分かった。 今年3月までの1年間で496組と急増したことも判明。2020/06/20
控訴の条件に「裁判所の事実認定が誤っている」がある
両性という文言の解釈が誤ってるという主張で控訴できそう
>>69
人権や平等、透明性って概念も、国家や独裁者にとっては邪魔なんだろうな、ってことはそういう国を見てたらよくわかると思うけど。 「両性」ってANDゲートじゃなくてORゲートだと思うんですよね(名推理)
>>95
男女間のみであれば、両性同士の合意って明記しなきゃダメ
両性の合意なんて男女、女女、男男、全て含まれてる 余り物のおじさん同士が結婚しとけば
最低限どちらかが死んだとき財産が入るようになるか
今の日本において、異性のカップルが結婚をすると、さまざまな法的な義務が発生し、それに伴う保障を受けることができます。同性婚制度は、同性カップルに異性カップルと平等に同等の権利を与えることを法の下に定めるものです。
一方、パートナーシップ条例にも要綱にも、法的に同性婚を異性婚と同等に扱うという効力はありません。つまり、一般企業のサービス(携帯会社の家族割制度や保険会社の配偶者適用)などが受けられても、法の下でパートナーとして認められているわけではないので、戸籍上は赤の他人です。結婚ができるわけではないのだからもちろん離婚だってなく、法に基づいて財産分与ができたりということもないわけです。
地裁は干されたキチガイが数人常にいる
こういう判決を出すのはその手のやつ
>>69
社会にメリットがないから禁止する!で一番困るのは5chユーザーやオタク、陰キャさんたちじゃん 札幌はLGBT運動盛んだからな
レインボーパレード楽しかった
>>122
無理だね
現政府ですら憲法解釈で同性婚は想定されてなかったとしてるから
同性婚出来ないのは現在の法が男女間のみと限定してるから。それが政府の主張 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
ん?性的指向はどこにも書いてないが?
まさか同性愛って信条とか身分なのか?ええ?
自民党「司法の判断に従う必要は無い。我々がすべてを決定する」
結婚の間口が広がると
独身の遺産がまるごと国庫に入らなくなるという政府のデメリットがあるくらいか
同棲くらいなら勝手にすりゃいいと思うけど税制面で優遇するのは意味わからん
既婚者の連中はなんで同性愛差別に走るのか分からんわ
独身にも結婚強要してくるし
そもそも論なら「結婚」という概念自体がもはやこの時代にはいらんと思うけどな
ローマ教皇の公式発表はめちゃくちゃ批判されてるね
世界中の信者がパートナーとのラブラブ写真送り付けて抗議してる❤👨👨❤
>>140
結婚しなければ人にあらずみたいな時代が長かったからな
だから法的な婚姻関係を結びたがる同性愛者なんてむしろ保守だよね
俺ら生涯独身を貫くケンモメンこそ真の革新勢力 >>136
同性愛は思想信条だけど?
おまえ頭が悪いんだから無理に法解釈なんてしてないでアニメでも見てろよ 最高裁家庭局や司法研修所教官やっている
エリートよりだな
H30. 4. 1 札幌地裁部総括判事・札幌簡裁判事
H27. 4. 1 東京地裁判事・東京簡裁判事
H23. 4. 1 司法研修所教官(東京地裁判事・東京簡裁判事)
H21. 4. 1 名古屋地裁判事・名古屋簡裁判事
H18. 4.11 大阪地裁判事・大阪簡裁判事
H18. 4. 1 大阪地家裁判事補・大阪簡裁判事
H16. 4. 1 最高裁家庭局付(東京家裁判事補・東京簡裁判事)
H13. 4.12 東京家地裁八王子支部判事補・八王子簡裁判事
H13. 4. 1 八王子簡裁判事・東京家地裁八王子支部判事補
H11. 4.11 大津簡裁判事・大津地家裁判事補
H10. 4. 1 大津地家裁判事補
H 8. 4.11 東京地裁判事補
(第48期)
性の解釈だね
動物に近い土人はちんこまんこでしか考えられないけど
>>117
加えて言うと旧民法では
結婚する際には当事者だけではなく家長の同意が必要だったのよ。
その反省のために生まれたのが今の憲法だから
「両性の合意」という文言は
昔は結婚するのには家長の同意が必要だったけど、これからは両性(当時者2人だけ)で決めてくださいねってこと
ならの両性とは性別を限定していると解釈するのは不適当と言うことになる。 弁護士「控訴されるでしょう」
第十四条
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
飯塚の扱いは14条に反するな
これが仮に大阪だったら絶対認められてないわ
北海道民はまともだな
両性の同意によってのみって文言はそろそろ削らんとだめか
まあ自民が政権にいるかぎり
統一教会にも気を使わないとならんし無理だろうな
なぜ民主党が政権とってるときに法案改正しなかったの?ww
>>147
マジレスしちゃうけどそれならそう判決で言及するだろが
煽るならもうちょい頑張ってくれな 両性の性を単なる個人とするのは無理だと思う
それなら性とは書かないし
この辺りの裁判って地裁通す必要あるか?
どうせ高裁か最高裁でひっくり返るだろ
別姓の問題もそうだけど24条みたいな法制度保障から来る利益に対して14条の法の下の平等を持ち出すのはちょっと厳しいんじゃないか
結局こういう問題は私法(民法)の改正で処理すべき話で違憲訴訟をやるのは苦し紛れのアクロバティックな方法に見えるな
大松「地裁がトンデモ判決下しても上でひっくり返るいつものパターンだぞ」
婚姻のハードル下げると
変な外国人が簡単に日本国籍を得られないか?
>>160
いやだから事実上は早くそうしてくれという裁判でしょこれ >>155
ねじれ国会じゃこういうのは無理だろ
今の与党くらい議席があればなんだってできるが
第2次安倍政権はいつでもあらゆる改革ができた
なんだってできた
菅もなんだってできる
マジでなんもやらなかったな 既に最高裁は夫婦別姓裁判で24条に関しては見解示してるんだよね
婚姻をするかどうか、いつ誰と婚姻をするかについては、当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべきであるという趣旨
>>158
できる限り憲法変えたくない層がいるからね
護憲団体 >>167
だからといって同性婚、一夫多妻、近親婚が認められるわけではない
そこは国会で議論するしかない
どうしても実現したいのならNHK党のようにワンイシュー政党作るしかない >>69
一番シンプルにちがうのは、結婚してればパートナーが手術受ける時の医療同意契約書にサインができる >>170
同性婚認めていない国のほうが人口増え続けてる
人口比で見ると認めていない人類が7割 >>165
すまん言葉足らずだった
"選挙で立法府での多数派の地位を獲得して"私法(民法)の改正で処理すべき話っていう意味です あなたのペニスは
男の肛門に挿入してはならない
あなたの肛門は
男のペニスを迎え入れてはならない
ホモ心は悪魔の策動である
しかし神に従うホモを
神はお見捨てにはならない
ホモは神に祈り、娼婦にクンニしなさい
>>174
そういう手法もあるけど今回はこの手法をとったってだけの話だと思うけど 案の定女だよ
女に裁判官なんてやらせるなよ感情でしか考えられないのかよ
>>178
せやな
「わきまえた女」じゃないと困るよな 14条は明らかに同棲愛者なんか想定していないし、違憲ということなら人種、信条、性別、社会的身分又は門地のどれかに該当しないとおかしいのにそこには言及しないクソ判決
でもまあ道理に暗いまんさんだからこそ、こういうゴリ押しできちゃうんよなあ
>>171
国会で議論した結果大昔の法がまだ残ってる
政府的には、憲法で想定されてないから法的に男女としてしまっても違憲ではないという判断
法整備するかどうかは慎重に判断するってずーーーっと言ってる どうせ札幌最高裁まで争うだろ
LGBTよりめんどいわ
>>183
同性愛者は戦前にもいた
憲法作られた時は世界各国で同性婚は認めるべきではないが常識だっただけ 同性婚を想定して条文作るなら「両性」じゃなくて「両者」のが明快だしそうするわ
自民党の支持母体の日本会議が同性婚と夫婦別姓に反対しているから今日の日本ではどちらも実現できていないという認識。
自民党以外の政権が安定的に第一党であればどちらも実現できていたと思う。
男女の婚姻と同じにするのは抵抗あるな
パートナーシップとか同性用の家族を認める制度ならいいかな
>>178
なんで同性婚に文句あるの?
男は女より高収入の男と結婚できるようになるんだよ?
女はイージーモードで男に養って貰っててずるいっていつも言ってたじゃん
男側になんのデメリットもないと思うけど >>192
ほんまにこれ
既存の結婚制度をそのまま当て嵌まるようにするのはただの独身差別 中学生同士の結婚はどうなる
憲法には年齢制限あったっけか
憲法作った時は家長制度が強かった時の女性の不平等問題があったみたいだからあえて両性としたのかな
>>178
地位持った女に嫉妬する底辺ネトウヨジジイ 父親と父親のパートナーにも養子が認められるんだろ、もしかしたらお前らだって両方が父親の家庭で育つ可能性もある
>>190
それを結婚と呼ぶべきなのか、という根本的な問題があるから 平賀書簡事件も札幌だったよな
怒涛の圧力から掌返し判決来るぞ
ネトウヨってマジで同性婚嫌うよな
ニュー速にもスレたってるけど嫌儲と真逆だわ ローマカトリックぷぎゃwwwwwwww(´・ω・`)9m
違憲の判断が出るとは思わなんだ
私は合憲であり、国の言い分に正当性があると思うけどね
女の裁判官やな
> 男女間にのみ認める婚姻制度について、
> 「子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるためで、合理性は明らか」としていた。
年寄りの結婚は禁止にするのが合理的という国からのお達しが出ていた
憲法制定当時の趣旨に同性婚が想定されてないのは明らかなんだが
これを許すと解釈で何でも出来るな
>>214
そもそも日本は法意思説の国で原意主義的なものではないし
想定していないのと禁止されているというのは別だからな
種無し不妊の診断がされてる男女カップルも治療されるまで婚姻禁止、税優遇禁止にしないといけないな >>214
人権の基本的な考えとして、他者の権利を害しない限り権利は広く認めていくべきものなので、何でもありは別に構わない
人権は国家が管理するものではないから >>214
わざわざ両性の合意においてのみって書いてあるから同性婚は想定されてたと思う
その上で男女のみを認めるとしている >>217
近新婚も他者の権利を侵害しないから認めないと >>223
全然いいと思うぞ
むしろ何が駄目なんだネトウヨ 平等違反だから、
同性愛者は結婚できる
異性愛者は結婚できない
のは根拠のない差別、て判断だな
>>1
【悲報】同性婚を反対してる奴ら、朝鮮人(統一教会)であることがバレてしまう
・統一教会「家庭は男女のものであり、子供は健全な環境で育てるものである、同性愛は健全ではない」
・統一教会「学校教育で性的マイノリティについて教えることは、性の乱れや家庭崩壊を深刻化させる」
>>223
成人同士の自由な意思の下に限定するなら、別にそれもありと思うよ
明治以前の公家や大名間は近親婚繰り返してるし、百姓でも村の中での結婚なら親戚である事は珍しくはないはず
なので近親婚を忌避するお国柄ではなかろう
>>225
お前の妹にも相手を選ぶ自由がある >>221
正直言って、治療して治るなら今からでも治療したいが
実際問題治らないんで 判決文斜め読みしたけど14条に関する最高裁判例を上手く使い倒しているな
これは今後裁判所は合憲判決書くとき大変だ
この手の裁判って幾ら地裁で勝訴してても、最高裁まで行ったら必ず「政治の裁量だから棄却」って判決になるのが目に見えてるからなぁ
>>234
100カイ訴えて一回勝てばいいのことだけ 同性婚も関係ない人にはどうでもいい事のように思うんだけど、認めるとどんな問題があんの?
>>236
何もデメリットない
むしろメリットしかない
統一教会とか日本会議とかのカルト信者が発狂するだけ >>234
名目上は国の勝訴だから最高裁まで行かないし
違憲立法審査権は最高裁だけが持っているものではない 政府が合憲だって認めてるわけだからこの判決何もおかしくない
民法でも規定されてないし
「憲法は同性婚の法制化を認めている」という考えを
2月25日に開かれた衆議院予算委員会の分科会で衆議院法制局が示した。
同性婚を認める法案に関する憲法解釈を述べたもので、「同性婚の法制度化は憲法上求められている」
という考えが成り立つという。
25日の委員会では、立憲民主党・尾辻かな子議員が「憲法24条は同性婚を禁止していないと解釈できるか」と質問。
これに対し、衆議院法制局は次のように回答した。
「憲法24条1項と同性婚の関係については、論理的にいくつかの解釈が成り立ち得ると考えますが、
結論から申しますと、少なくとも日本国憲法は同性婚を法制化することを禁止はしていない、
すなわち認めているとの『許容説』は、十分に成り立ち得ると考えております」
尾辻議員らは2019年6月に、民法の一部を改正して同性間の婚姻ができるようにする法案(婚姻平等法案)を提出している。
法案成立のポイントの一つが、憲法24条「婚姻は両性の合意のみに基いて成立する」という規定が、
同性婚を禁止していないかどうかだ。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/same-sex-marriage-constitution_jp_6037922dc5b68379f985bfd7 >>214
今回も憲法の制定時点で同性婚が想定されてないのは否定してない
憲法24条を単体でみたとき両性を男女として解釈すること自体は今回の判決でも合憲としてるけど、同性婚を禁止したものともしていない
その上で同性婚が求められた時に対応をしなかったことは憲法14条の法の下の平等に反し違憲
ただし求められてからまだ日は浅いので立法不作為にはあたらないので賠償については請求棄却 >>1
これが認められれば親族との結婚もOKになるな >>244
近い血縁関係は民法で禁止規定されてるからできないよ
同性婚は合憲であり、民法でも規定されていないからこうなった >>54
湾岸戦争の時クウェートに感謝されず日本の名誉を傷つけられたな
やはり憲法に従って集団安保を実行しないといけないな >>100
ふと思ったけど、婚姻届出さない限り法律婚として認めてもらえないシステムってどうなんだろうね
「合意のみに基づいて」成立してないじゃんという これで未婚の友人と婚姻して控除うけまくれるわやったぜ
14条と立法不作為の教科書的な判決だな
割と最高裁の過去判例の論理を踏襲してる感じがする
最高裁も同性婚の違憲性の部分はそうそう否定できないんじゃないか
2020年代前半には選択的別姓、後半で同性婚の判決出そうだな
>>249
全然違う
そこは争ってないというかそもそも該当する民法が無いから
誰も議題にしてない >>253
立法不作為でやる限り結論は請求棄却一択だから最高裁までいきようがないんよなあ >>242
正直、リベラルもこういう「トイレの問題」でお祭り騒ぎしてないで
雇用や社会保障の問題に正面から取り組むべきだな
選択的別姓や同性婚は当然導入される流れなんだから、
こんなことでお祭り騒ぎしても空しい >>255
原告は1審が裁量認めた部分を問題にして控訴すると思うよ。 >>69
メリット無きゃ一般国民は結婚したらアカンのかいw
それは置いといて実利的にはムスリムからの保護でしょ
移民でバンバン来た彼らを大人しくさせるにはLGBTのポリコレパワー使うしかあるまい >>238
原告は控訴するんじゃね?
今回いきなり最高裁で違憲判決出るとは弁護団も考えてないはず
他の地裁では違憲性に言及しないのもあるだろうし、
どっちみち1審で勝ち逃げする理由がない 14条で論理構成したのか
幸福追求権なんて何でもかんでも違憲に出来る魔法の条文だからな
最高裁はこういうの許さないよ
そもそも政府側が2月に「合憲である」って答弁出してるわけだから
争う意味はすでに無いんだが
>>69
医療同意書、相続
メリットはあるし例えなかったとしてもなんで制限されなきゃいけないのか >>262
色々言いたいことはあるけど、とりあえず
14条は幸福追求権ではないのですが……… いま+見てたけど
「同性婚は24条の条文的に禁止なんだよ!」って力説してる自称学者様が多くて笑った
政府の答弁も知らないのね
>>258
するかねえ
控訴してやっぱ合憲ってされるリスク取るよりこのまま確定させた方がいいような気がするが
(理由直すだけなら不利益変更禁止にも抵触しないよね?) >>267
1審で勝ち逃げする意味がどこにあるの??
いま勝ち逃げしたらここで報道終わっちゃうよ?
しかもほかの地裁は理由示さず棄却する所が結構出るよ
どっちみち高裁、最高裁で争うことを想定してるって 時代の流れだね
中国に対峙してアメリカ側につくということは
LGBTの権利はセットだから
ホモを迫害して西側から美味しいとこだけ貰うなんてできない
日本の保守はキリスト教保守ではないからきっと同性婚通るはずだよね
同性婚云々ではなく法の下の平等に国は配慮してねえって判決ですわ同性婚勝利やって湧き上がる連中なんやねん
>>254
禁止されている近親婚が憲法違反になると言っている >>274
どこの誰が言ってる?
>札幌地裁(武部知子裁判長)
が「民法第734条は違憲である」と下したと、そう言うわけか?
自分が書いたことには責任を持てよ >>69
同性婚を望む同性愛者は社会の一部なのでメリットあるだろ 一生喪処女やと思ってた同級生が三十九から三人産んだ
やっぱ結婚って子生み子育てのための制度やわ
オスとメスがつがいになるのは子生み子育てのためやからな
>>276
おまえは>>1も読めないのか?
憲法が婚姻の自由を保証していると書いてあるだろ 同性どうしでセックスしたい人は勝手にして下さいって話ちゃうんか
なんで国の制度として認め(られ)ないといけないの
「同性婚」が制度として認められてないだけであって、
「同性愛」が禁じられているわけじゃないだろ
少なくとも日本国憲法においては「婚姻」という言葉は同性カップルを想定していないし定義していない
ちっとも「違憲」ではない
なんでそんなに「結婚」したいのかわからん
>>284
お前がしたくなかろうが同性婚したい人の権利を制限する理由ないだろ 私LGBTアライやけど、ちっとも違憲ではないと思うわ
憲法の条文が「両者の合意のみに基づき」だったら違憲かも知れんけどな
残念ながらしっかり「両性」「夫婦」と書いてある
>>287
お前が主張するのは自由だが、地裁は違う判断をしたね >>287
LGBTアライって何?
自己主張するときはみんなに分かるように話そうよ つーかなんでみんなこんな夢中なの?
かってに結婚させればよくね
「婚姻の自由」っつっても、誰でもいつでも誰とでも好きな人と結婚できるわけじゃないことぐらいみんな知ってるやん
例えば、お兄ちゃんが好きとか言っても結婚できないわけですし、
十歳の少女が好きとか言っても今すぐは無理、あと六年待ちましょうねって話
>>291
私はおかしいとは思わない
憲法で同性婚を禁ずる理由は何? 違憲だって判断だけして損賠請求は棄却したわけですか
変なの
>>77
というかこの国際社会のなかジャップが異常におくれてるだけ 「オカマ」という呼称が差別的だと言うのなら、「オカマン」という呼称を代わりに使えば良いと思う。「オカマン」のマンはマンコともMANとも係っているし、何より響きがゆるキャラみたいで可愛い。「オネエ」という呼称は姉という存在を連想させるので適切ではない。
>>293
あなた尼君って名乗ってるくせに正体はただの男じゃないの?
すぐ小児性愛や近親婚を引っ張り出してくる発想が男丸出しなんだけど
Twitterでもそうだけど
女のフリして誹謗中傷したり罪深い言動や振る舞いをするのって流行ってるの?
どれほど男って卑怯で醜いんだよ
本当に反吐が出る >>294
だから、結婚ってのは子生み子育てのための制度だから
国もそう答弁してるでしょ
元々オスとメスがつがいになるのは子生み子育てのためだからね
現行憲法が同性婚を禁じているというのは語弊がある
現行憲法においては「婚姻」という言葉は同性カップルを想定していないし定義していない、という話
同性婚を認めていない現行民法が憲法に違反しているかどうかを審議する裁判だろう
私は違反していないと思う >>300
十歳の少年が好きとか言っても今すぐは無理、あと八年待ちましょうねって話 >>287
両性を男女と解釈してきたこと自体は違憲ではないって判断だぞ
ただし、両性の合意という言葉は同性婚を妨げるものではない、その上で同性婚の求めがあるのに放置していたことは憲法14条の平等原則に違反しているという判決
ただ、制度を作る場合時間がかかるので原告が同性婚を求めてからそこまで長く争っているわけではない現状で立法の不作為を認定することはできないから賠償については棄却 >>301
だからその制度がもう機能してない、役割を果たてせないからここまで来てるんだよ
それくらい分かれよ
子産み子育てしてるのは女性ばかり
いつまで経っても非協力的で稼ぎも悪い足を引っ張るだけの男にもう誰も期待してないよ
女の力にならない男なんて要らないって言ってんだよ
精子さえあれば
女性だけで産み育てることができる
女性は女性と協力し分担して子供を育てることができる
そういう社会を目指すべき
男は変わらなきゃいけなかった
でも女の期待に応えられるような進化を遂げなかった
ならもう用済みでしょ >>282
それはちょっと違う
憲法は結婚に制限を設けていないが、結婚受付の制度上役所が受理できるかどうかの制限を民法が設けている
なので、重婚や近親婚は結果的にできない
憲法上は「両性の合意がないと結婚できない」つってるだけなんだよな
下位法である民法と矛盾があるわけではないので、違憲箇所が無い >>37
性は多様でみんなバラバラと最近は考えるから
どんなカップルでも両性と言える >>310
>憲法は結婚に制限を設けていないが、結婚受付の制度上役所が受理できるかどうかの制限を民法が設けている
>なので、重婚や近親婚は結果的にできない
だから民法が憲法に違反してるんだろ >>313
してない
「かつ」を禁じている憲法ではない >>284
一緒にいたい二人にはとても有利だぞ結婚は
未婚だと片方働けなくなったら保険料とか税金で詰むからな 婚姻の自由なら親子とか兄妹の結婚も認めろよ
婚姻の自由を侵害してるし違憲だろ
>>282
いや、どこの誰が言ってるかって聞いてるわけだが
この判決は憲法の条文にある“同性”というキーワードをどう解釈するのかっていうものだぞ >>321
してないから
憲法は結婚にはこれが必要という条件の1つを述べているだけに過ぎない
憲法上のその条件に違反したかどうかが今回の判決
民法はその他の条件を作ってるだけ 結婚しない人間を馬鹿にするくせに同性婚を認めないゴミはマジで国が殺せよ
どうでもいいんだけど、いまテレビ見たら
「違憲判決 結婚の平等へ第一歩」ってでかい横断幕みたいなのを裁判所の前にみんなで掲げてたんだけど、ああいうのって事前に用意してるの?
事前に判決が伝えられてたりするの?どうやってるんだろう
訴えは退けるけど違憲とは認めるなんて判決予想するのむずくない?
いっそ同性婚を認めた上で配偶者控除を廃止したらいいよ
>>316
それ個人単位の福祉充実させるだけでいいよね?
二人だと楽で一人だと大変なの独身差別じゃん >>284
逆になんで認めたらダメなんだよ 少なくとも当人にとってはメリットあるんだし仮になかったところで別にあんたらに何も不利益無いじゃん 木村草太がチキの番組で分かりやすい解説してるから聴け
ラジオクラウドに残ってる
結婚の法の下の平等がどうので共同親権の話もちょいとあるのね
>>322
日本は人治ではなく法治国家だから誰が言ったかは関係ない。憲法を素直に読めばいい。 >>324
民法が自由を侵害してる。
明らかな憲法違反だ。 札幌地裁は良くも悪くもなあなあだよな
慰安婦報道の訴訟でウヨのデマは認めたけどそれによる名誉毀損は認めなかったり
同性婚で税など福祉補助が優遇されるなら熟年独身同士による見かけ上の同性婚が増えるな
この先を考えても子供つくれないつくらないし
次は独身兄弟の同性婚か
>>333
今回の判決良く分かってないだろお前
判決では憲法は異性との結婚を前提として作られた経緯があって
その経緯を考えると同性婚が駄目という判断は間違ってはいない
って前提を述べた上で、だけども昔は精神疾患として扱われていた経緯があって駄目だったわけで、
もうその誤解は解けている
また近年では海外でも精神疾患では無いと医学的に認められた
性的嗜好は変更できない(好きな人を変更できないと言ってるわけではない)
故に、結婚というもののメリットを享受する資格は公平性を見るともう受け取って良いのではないか
っていう流れなんだよ
注釈に注釈をかさねて、片方の憲法ともう片方の憲法を見比べた慎重な判決とも言える
これに近親婚なんか入り込む余地はまるでない 同性婚認めるなら、あらゆる制度優遇が婚姻じゃなく子持ちかどうかに変わるだけ
一番得するのはホモ、一番損するのは子なし二馬力夫婦
マジレスすると、フランスのパートナーシップ制度を丸パクリして導入すれば全員納得
独身だと養子貰えない差別が有るけどゲイ同士で結婚すれば養子貰えるよな?
今風で良いじゃん
>>337
>って前提を述べた上で、だけども昔は精神疾患として扱われていた経緯があって駄目だったわけで、
近親婚についても全く同様な議論が成立する。
従って近親婚は合憲。それを禁止している民法は違憲だ。 >>344
ならない
何故から今回の判決は同性パートナーというものが日本でも海外でも
特別視されない一般的なものになっている
っていう前提で判決がなされてんだよ
判決の中ではここをとても重視している
精神疾患のくだりもそうだが、普及したというものからもういいのではないかという
ある意味のもう仕方ないかという事を裁判長は述べている
一方近親婚は、近親婚に対する問題点や蔑視が何も取り払われていない
お前みたいなロリコンが言ってるだけ
ぶっちゃけ、今回の判決って両性であれば誰とでも結婚して良いなんて言ってない
むしろ逆の事を言った
しかし、同性婚についてだけ言えば、っていう注釈でなんとか突破口を計っただけ どうせまた重婚近親婚カルトが涌いてるんだろ
認める認めないはともかく別個の話だろうに
同じ裁判やってる他4箇所の地裁の判決がどうなるかだな
判決割れるだろこれ
>>348
>一方近親婚は、近親婚に対する問題点や蔑視が何も取り払われていない
今回の判決は憲法は同姓婚を禁止していないことに基づく判決。同様に憲法は近親婚も禁止していないのだからそれを禁止した民法は憲法に違反していると解釈できる。
>お前みたいなロリコンが言ってるだけ
何だそれ?だったら死刑賛成派はサディストかw
戦争反対派はマゾヒストなのかwww >>351
違うよ
今回って同性婚を禁止する主旨の憲法の「違憲性は認められなかった」ので
政府としては勝訴扱いになってるんで、これを上告するかどうかはまだ決めてない
この憲法の性質は今までの通りという判決で、基本は同性婚を元にしたものという判断
しかし時代を考えると……ってやつ
お前、判決を根本から勘違いしてないか
結婚を規定した24条の違憲性は認められなかったが、一方で14条での違憲性はあるのではないかという
2つの憲法を見比べた判決になっている ×基本は同性婚を元にしたものという判断
○基本は異性婚を元にしたものという判断
この判決は異性婚と比べて同性婚は子供を生むかどうかなだけで
それなら異性婚だって生まない人、生めない人はたくさんいるのでそこを根拠に否定してはならない
異性婚と同性婚を違うもの扱いにしていた根拠はかつての精神疾患認定しかなくて、
しかしながらそれはすでに世界で否定されている
昔と比べて同性パートナーが世界的にすでに一般的になっていて特異性は認められない
デメリットが無い一般化されたものを法の下で差別するのは14条の主旨を考えるともうそぐわないのではないか
24条で同性の結婚を否定されているとしても、その成り立ちが精神疾患を元にしたものだから
もういいだろという判決
近親婚を認めて欲しいならこの判決のように、親子、兄妹カップルの概念が一般化しないと
無理って証左でもある
その前に虐待問題が解決されてないけど
>>354
>その成り立ちが精神疾患を元にしたものだから
そもそもこれが裁判所の根拠のない独断 >>355
裁判所の今回の判決要旨を否定するなら、やはり今まで通りに
近親婚は規定されている通り禁止ね
って結論にしかならんぞ
今回の判決を容認しようが、否定しようがどっちに行っても
近親婚がOKなんて理屈にはならないってのは判決読めば分かるけども
この判決、「偏見が減って世間がもうOKつってるから同性婚はヨシ!」って話だからな >>357
24条に照らし合わせたら「合憲」だって判決だが?
違憲とされたのは14条の方
だからその理由の説明に注釈がアホほど付いた >>358
憲法のどこにも近親婚を否定する条文はない。従って憲法と矛盾する民法は違憲だ >>359
?
書いて無いんだから法律で禁止だってできる
それだけの話だが
近親婚を禁止してはならない、とも書いて無い >>360
憲法と矛盾している法律は違憲
単純な話だ >>361
つまり、矛盾してないから違憲じゃないって事か >>363
種々の優遇制度があるし、結婚したいカップルの権利を制限するのは違憲 >憲法と民法は矛盾する
そもそもとして、近親婚や重婚が解禁されたとしたら大々的なとんでもない
ニュースになってるわけだがそんなの一切無いわけでしてね
同性婚よりも大きな話題
>>367
憲法の欠陥が原因だから改正すればすむ話 この判決をどう読めば近親婚が認められたになるんだ
男女の結婚を前提とした憲法なのは間違いない以上のことを何も言ってないぞ
裁判官がキチガイでしょ
違憲だって言うなら棄却するなよ
棄却するなら違憲とか言うなよ
頭わいとる
>>368
改正するのは立法府だからまずお前の立候補からだな
>>370
違憲と認められなかったから棄却されたんだよ
原告の言う24条と照らし合わせて憲法の成立過程を踏まえると必ずしも違憲とは言えない
けど、14条があるから例外的にもう認めましょうって判決 まぁ婚姻として、認めないなら
内縁関係くらいの法的地位は
認められるべきだろうな
>>365
なんで結婚したら優遇されるの?
独身は冷遇されて当然なの? 14条との絡みで言えば
病気ではないから特段弊害もない
世間の理解も無いわけではない
性的指向は変えられない
だからそういう人達といわゆる異性愛者との間で法的利益を享受する価値に差異を設けるべきでない
て感じだよな
近新婚が認められた判決ではないけど
近新婚にも当てはまる余地がないこともないと思うわ 子供のことは判決だと考慮外っぽいし
近新婚でなくもも多夫多妻で他の宗教勢が援用できそうな気がする
判決に問題があるとすれば性的指向という内心の問題を基準に平等を判断してるとこだな
>>374
その近親婚や幼年婚まで射程が及ばないように注釈に注釈を重ねて丁寧に判決を導いてる印象
13条を根拠にしなかった点もポイント >>375
どのへんが射程を狭める注釈になってる? >>374
そんな余地は無いよ
これって世間一般に認められているかってのがかなり重要視された判決だから
日本でも海外でも同性愛に対する認識が一般化された
近親婚がどこで世間に認められているのかっていう >>377
その世間一般に認められたって基準は結局移ろいやすい世論基準なのだから、たとえば一夫多妻文化の移民が増えて声が大きくなれば同じじゃない?近親婚もそう。
世間一般に他人を害さない性的指向は婚姻で保護すべきって認識があれば、あとは認知度、声の大小の問題で利益状況は判決文からすれば変わらんように読めるのだけど >>378
可能性は0ではないとは俺も思うよ
が、「声がでかくなったらね」って問題と、今度は新たに児童虐待の問題が
大きな障壁となるから難しいだろうね
同性愛カップルが一般化されるのと同じように、親子カップル、
兄妹カップルが一般化されるのは移民が増えようともかなり困難を極めると思う
先進国でそれを成し遂げた国なんて未だに無いわけだし
仮に東南アジアからの移民が増えたところであっちにもそんな文化が無いわけだ
「そういう文化がある国」から大量の移民が日本を席巻するっていう
条件はちょっと考えにくい
そもそもどこだよその国って話がある >>378
うん
だから社会通念の変容によっては近親婚や幼年婚は将来的には認められ得ると考えてもいいと思うよ
ただ実際には許容するどころか真逆の流れなんで認められるような社会通念が形成されるには膨大な時間がかかるだろうけど 移民を例に出したのは分かりづらかったかもだけど、つまりは裁判所が大事だねって感じる程度の日本の世論状況さえあればいいわけで
たとえば同性婚制度だって世界に一つの制度ではなくて同性愛者間の当事者関係の保護という特徴が共通しても諸保護の扱いは国それぞれ
同成婚的制度が実現されれば、当事者が納得してるなら保護してもいいはずって世論が仮定できるから、14条の平等で争われれば裁判所がそれを根拠に他の性的指向を保護しようとすることは可能にはなる
人権問題で「最重要視されるカテゴリー」は子供だってのがあるから
そしてその意識は時間が進むにつれてどんどん強固になってく一方
なんで近親婚は恐らく「絶望的」だと思われる
一方で、重婚は人口維持のお題目としてはあり得るかもしれん
遠い未来で
>>382
近新婚と児童婚をごっちゃにしてない?
30歳姉と26歳弟の婚姻は近新婚だけど児童婚ではないよ?そして婚姻に性別抜きに婚姻可能年齢があるから近新婚と児童婚とは区別できるはず 近親婚が可能な事を念頭にした暴力、支配、洗脳、性的虐待があるわけだからな
近親婚の問題はどこまで行っても子供の問題が絶対について回る
家族は暴力に力関係を元にしたブラインドが掛けられるのが大問題
子供が絡むことの問題が極めて難しいのは、子供の問題って
「ゼロベース」が求められる傾向があるんだよな
一件でもそういう事があったらやべえ! ってのを求められる
そういう事がないように、ってのと近親婚は極めて相性が悪い
>>380
裁判所は「性的指向による区別取扱いを解消することを要請する国民意識が高まっている」を根拠にしてるから14条違反で仕掛けるときに必要なのは個別の性的指向に準じた婚姻形態の理解ではなくて性的指向による差別解消の理解
パートナーシップ制度や同成婚への肯定意見云々はその理解を示す間接事実として援用してる
子供の結婚はともかく近新婚や重婚に逆風が吹いてるかかというと微妙だし、同成婚制度が整備されたら尚更14条違反の比較対象だけ積み上がることになる
この判決は高裁でもっと絞りをかけないと対象広いわ いわゆる今回の判決は同性パートナーと結婚する事のどこかにデメリットが存在しますか?
ってのを重点的に考えて24条での縛りを、14条でなんとか突破口を計ったって構図のもの
「いろいろ調べても特段デメリットはないであろうから平等にいきまっしょい」ってやつだな
近親婚はそれとはまた別の遺伝や、虐待、あるいは相続を一子相伝内向けにする問題が
ピックアップされていくだろうか、ぶっちゃけると同性パートナーが一般化されたから
ってのと同じお題目だけでは難しいだろうと思う
これと同じロジックで言うなら「近親カップルがまず一般化してからね」って話にしかならないし
>>385
重婚はともかく近親婚、あるいは近親愛?については認容すべしといった社会通念は見当たらないと思うのだけど >>371
棄却は立法不作為が国賠法上の違法となるかという議論で既に判例法理が確立してる論点
違憲状態だが国賠法上の違法ではないという命題は全く論理矛盾してない 今回の判決は憲法24条と13条に違反すると認めることはできないつってんだよね
しかしながら14条を見るとって結びになっとる
政府としては先月に24条は同性婚を禁止していませんという立場を出したけども
>>389
まあ13条を根拠にしちゃうとそれこそ近親婚だの幼年婚だのを認めるパンドラの箱を開きかねないからなw >>387
本判決から読み込めることは
特定の愛の形に対する理解ではなくて
性的指向に基づく差別を解消しようという世論理解が必要
14条の枠組みは合理的理由に基づく区別取り扱いといえるか その中で性的指向に基づく取り扱いなのであって、差別解消の世論があるならば一応同性愛でなくとも判決の理屈に沿うことになる
別に近新婚の危険をいいたいのではなくて、性的指向を基準に保護の是非を論じると射程が広くなるよねってことがいいたいのです
分かりづらくてごめんよ これね、判決を読むと同性愛ってのは人に言われたからって変えられない本人の
性質に帰属する性的嗜好だってことなんだよ
そこを裁判官は言ってる
一方で、近親婚っていうのは「特定の相手」がどうこうっていう話であって、
その人と破談になると近親では無い別の良い相手が見つけられるって話になるんだよ
属性変えられない問題に帰結しない
変えられないものを元に差別をしてはいけないのではという主旨での判決
>>84
君の書いて得る内容では?
単身からすれば不公平に見えるだろうな。
まだ男女の婚姻なら子供を産み・育てるための安定な家庭環境維持って
名分はあるけど、同性婚は?
大人がすきあって一緒に暮らすのになんで国が特別な利益を与えないといけないんだと。
当人同士が勝手に一緒に暮らせばいいだけともいえる。 >>394
そこを否定した判決なんだよ
憲法の成立の過程を見ると、必ずしも子供を生ませるためだけに
結婚制度を作ったわけではないのは明らかであるつって
あと、同性愛っていう自分の意思では属性を変えられないものは
人種や性別と同等の問題として扱われるべきであり、
そういうものに対して結婚システムという得を享受できるものを与えないのは、
憲法で定めた平等からすると違憲では無いかという 子供目的のみが婚姻の保護対象ではないってのは判決文的に同意できるけど
相続や税金関係の利益的な取扱を同性愛者にも受けられるべきって書いてるかといえば微妙だわ
金の問題と立法裁量が絡んだら、同性愛者の関係にそこまでの利益を与えるか議論紛糾必至だし
立法化スムーズにいけるのはパートナーシップの全国整備くらいだろうなぁとは思う
>>396
この判決はむしろ逆で、与えないとする理由が無いって視点だよ
法の下の平等で与えないならば、与えないとする理由が必要なんだが
ぶっちゃけ子供ぐらいしか盾にできない
だけどそれは養子で解決できちゃう部分だからな >>397
判決は「婚姻によって生じる法的効果の一部ですらも」っていってるから、立法裁量を踏まえると一部にとどまるとしてもそれは合憲の方向に傾く気がするけど。 >>398
相続の問題や各種控除の問題は「ただし、同性婚は駄目とする」って読める
下位法があるならそうかもしれんが、無いなら問題にならないと思うぞ
今から作るって話になったらこの判決が出た以上、滅茶苦茶揉めると思う >>399
多分の話になるんで申し訳ないけど
与党的には今の判決にしたがって立法するなら
「同性婚ではないが婚姻で生ずる効果の一部を付与する」方向の立法をすると思うんだけど、既存の家族法のチョイ改正じゃなくて
新法ベースで各行政法規を個別適用するある意味ホワイトリスト的な作り方をすると思うんだよね
だから当事者が真に欲する同性婚的な制度を作るには上級審で家族・婚姻とはなんぞやってところを踏み込んだ判決を得て枠がためしないと立法はノラリクラリの余地ありまくりだと思うわ
雑談すまん >>400
この判決が出る前だったらあり得たが、もう無理だわ
同性婚は禁止してないってのは自民党が言ってしまったわけだし、
この判決で官房長官が上告するかどうか聞かれてのらりくらりかわして
様子を見て〜って答えたのを見るともう菅の周りは同姓同名より
どうでも良くなってる可能性すらある
と、言うより新しく民法で何か付け足す必要があるなら付け足すだろうが
今のところそういう議論にはなってないんじゃね >>401
民法で付け足すというより例えば
同性愛者保護法的につくって
刑法244条の準用規定をつくるみたいな構成
官房長官か誰かが判決後に現行民法規定は合憲と理解してますーみたいな話をしてたから
いわゆる法律婚制度は変えずに
例外規定的に運用するかんじになると思うわ
憲法が禁止してないときは立法裁量分野だから
判決が緩くしてるところをあえて踏み込むとは思えない >>402
新法カテゴリーを作るのは無くは無いが、何もしない可能性が十分にあるぞ
現行の下位法の運用で同性愛者に不都合なものがあるかどうかってのが焦点になるだろ
さほど数が無いならそこだけ修正するだけでいいし
「差別」に直結する問題なので、専用の法律を作るとしたら多大な知見と
当事者達のアドバイスが必要になって恐らく労力すごい
下手なもの作ってしまうと政府が火だるまになる
現行のものであれば「僕たちなにもしてません」で責任を転嫁できる
各個の問題が浮上した時に修正すればいい >>403
もちろん国側が違憲かつ敗訴の形にならないと引き続き現状維持の公算もあるよなぁ
結局国賠負けの判決を維持して最高裁を終えたらあとは立法の機運待ちで振り出しに戻るってのは虚しいが
世論の刺激だけできれば儲けもん的に納得するのかなあ >>397
同性愛夫婦が養子は現状まず無理だろ。
子育て経験ない夫婦は保育士・幼稚園教諭などの資格がないと、
養子は迎えられない。
大人になってから「家名を継ぐ」意味での養子ならありうるが、
それでは「子育て」はないからなあ。 >>141
それ。
結婚制度(=国家が認める制度としての)の廃止こそ真の進歩。
結婚制度の拡大は保守反動でしかない。 結婚制度が無くなれば夫婦別姓も解決だな
相続とかそういうのは別の法律でいいしな
>>406
既に里子は受け入れ例あるから養子も徐々に増えていくんじゃないか >>406
同性婚OKって判決になった以上は時代的にもうそのロジックは消えていくものだと思う
里親だって男女夫婦じゃないと認められないってのが社会通念として常識だったけど
もう何年も前に大阪市がオッケーてしたわけだし
同性の親だと何故駄目なのか、の理由付けがもう限界にきてると思われる 民放が憲法の解釈としてズレがある
ここまでは良いけれど
地裁判決として良いのかって問題は難しい
突飛な勝訴宣言出させて高裁で返されるのは駄目だろ