銃の密造に使うんだっけ?
オウムがオカムラ鉄工乗っ取って欲しがってた奴
こういうのってCADから勝手にプログラム生成されないの?
なんかPC9801をでかくしたような機械に繋がってる自動糸ノコ
NC旋盤に配属されたら当たりだよ
俺なんてフライス盤に配属させられから休む暇もない
>>26
むしろ穿孔テープリーダーエミュレータソフトみたいなのがPC-98に入ってて、実質CNC旋盤になってるイメージしかない キャド書いて放置
下手くそなやつだと押し当て不足でずれたやつが出来上がる。
治具を自分で作れない奴は半人前
旋盤技能検定3級もってるわ
全然関係ない仕事してるけど
>>33
それはプレス工だな
旋盤はそこまで指飛ばさないぞ AMADAの使ってるぜ。もう30年くらい経つかな。
NC旋盤は段取り(初期設定みたいなの)さえ終わらせたら後は2時間ぐらいボーっとしとくだけで良いからケンモメン向けだぞ
基本的にペケも出すことないし、夜勤あるから稼ぐことも可能
フライス盤は段取りめんどくさいし、切り粉で指切るし、常に油で手が臭いし、特急の仕事入ってくるしマジ最悪だぞ
S800. M03 ;
M08 ;
G00 Z2. ;
G01 Z-150. F50. ;
訓練校でやったけど面白かったわ
仕事にはできないなと思った
試作屋さんは職人芸が生きてるよね
Φ100±0.003mmで作ってくれとか、表面粗さを指定値ぴったりに仕上げてくれとか、そういうのはただのNC加工じゃ無理な気がする
俺汎用だけ10年やってるえけどいい加減NC使いたい
NCのが楽だし品物も綺麗にあがるしなあ
>>51
それ機械の性能が良いだけだぞ。職人の腕なんて関係ねえよ
プラマイ0.003mmなんて職人の腕どうこうの世界じゃないから 休み少ないし給料が安い
すぐに医療機器メーカーに転職したら年収100万以上増えて休みも増えた
素材の扱いとかで経験の積み重ねは必要なんだろうけど、技術は要らないんだろうな
セットしてデータ作って作ったデータを機械に読み込ませボタンを押すだけ
身体に油の臭いが染み付いて地獄
切り粉が目の中に入って地獄
潤滑油で肌が湿疹だらけになって地獄
切削による煙で嗅覚が壊れて地獄
騒音で耳が壊れて地獄
人間関係が地獄
給料安くそれが定年まで続いて地獄
>>56
最先端の機械で解決したかは知らんけど、職人技というレベルのノウハウが必要だよ
その機械の設定をポチっとやるだけじゃなくて、粗加工誤差、加工誤差、熱処理やコーティング歪み、研磨歪み他を計算してやっとその機械本来の精度を出せるから まぁ大変 実はNCで出来る仕事と向いてない仕事ってのがあってNC大量生産なんてものはかなり駆逐されてて中国でやってる
逆にNCで削れない材質や形の物ってのはかなりあって職人芸みたいな世界はまだ残ってる
けどそんなんやる人間も絶滅危惧種になってるから仕事はあるし金もいい
ちょっと硬いステンやチタンだとNCでは無理なんよ
社会無職から未経験から初就職がデジタルじゃない町工場で旋盤で黒鉛削る奴5年くらい仕事やってた 特にお互い干渉はなく失敗さえなければ音楽耳栓したりスマホ弄りでやっててもよかったから結構良かった
>>68
熱処理や表面処理はそもそもNC旋盤は全く関係ない
全く別工程だし、外に出すとこのほうが多いだろう >>20
時代遅れも何もお前らが礼賛してた3Dプリンタも同じ技術だぞ
あれもg codeつかうし
つーか中国で滅びてるって何を言ってんだこいつは
>>26
それがcamじゃねえの?
自動プロってやつ。 >>73
CNCだな
正恩がCNC大好きで平壌の街中にCNCの宣伝ポスターを貼りまくったらしい 金属棒をロクロのように回転させて
横や先端にノミのように刃を当てて
好きな寸法の部品が彫れる機械だろ
>>63
あれ今作ってるとこがほぼ消えかけてるから高いぞ
リーダーパンチャーも製造メーカーが面倒見ないし >>>63
アレ読んで
“東京湾に怪獣出現!”
とか言ってみたい 底辺職
昔居たところは正社員で募集かけて、試用期間終わったら、親会社の許可がないと正社員にはできない。それまで契約で良い奴だけ残れってやってたな
実際には1年に1人正社員になれるかなれないかだったからすぐ辞めたわ
クズだらけになる、故障させたらうんこちびるくらい怒られる
>>30
ありがと
求人が結構あったからやってみたいなーと思ってるんよ >>56
素人が自分の想像だけで語ると滑稽に見えるよ 型入れて見てるだけだから楽だけど、無駄な時間過ごしてる感に襲われる
>>86
あれも穴数でISOコードとEIAコードがある 人が組んだプログラムをボタン押すだけって人もいるからな。
あまり量産が無くて手打ちで打つ機会が多いと楽しいんじゃね?
量産は海外行ってるから今は汎用機で手作業が希少廃業したとこも多いし
近所にそういう工場が多くあるから何度か履歴書送ったけど不採用連発食らう
マシニングセンタのほうが面白そう
使った事無いけど
>>103
切り抜き加工だし型堀放電と違って電極消耗も考えなくて良いし
大物切り抜く時はどこにジャッキ置くか気を使うくらい 派遣されて行ったら機械語しか入らん旋盤が置いてあって発狂
旋盤工とか自動車整備工とか溶接工ってだいたい前科モンがやってるよな
刑務所作業でやるからその流れで業界に入る
底辺の仕事っつーより元アウトローのしごとという方が正しい
テーブル直径5メートル
ガントリー移動範囲8メートル
門高5メートル
って旋盤なら作った事あるわ
鉄が削れる時の臭いにはなかなか慣れないな
エヴァンゲリオンに登場する秘密兵装のひとつ
「ATフィールド」「N2爆雷」「NC旋盤」
ウェブ広告でカンタン!てでてるぞ
@ キカイに部品をセットして
A ボタンをポチッ!っと押すだけ!
誰にでもデキるカンタンなおシゴトです!
レベルの出てないめちゃ古い機械で
精度きっちり出すおっさんが働いてる
新しいの買えよって毎年思う
NCオペレータって
初物は段取りとプログラミングもやるんじゃねーの?
コミュ障でもできると思ってやってみたけど
ワンマン社長にパワハラされるし同僚からもハブられるし土曜もほぼ休めないし毎日22時まで残業させられるしホント良いことなかった
>>71
別工程だけど影響するからそれを加味した対応する為に熟練度が必要って趣旨だよ
同じ精度でも前工程と後ろ工程が違えばやり方を変えることが殆どだよ というか、精度出す為にこういう風にしてって前工程に交渉する事も含むよ
もちろん製品業種会社設備によって違うだろうけど >>63
紙テープリーダーがついている機械は1回だけ見たことある。確か粗加工用の機械。
大体は装置が古くてもコントローラー替えてなくなっているよね。 >>26
そういうのもある。ただ仕上げのノウハウとかは当然入らないし、加工速度も
全然気にしていないので、「形は出ます」程度というのが自分の理解。
標準プログラムとして管理するには良いと思うけれどね。 >>56
±3μmは図面に書いたら大目玉だけれど、仕上げの幅としては、ギリギリ
ありじゃないの?幅6μmでしょ。
機械の温まり具合、加工時間が長い場合は対象物の温度上昇、校正用の
ブロックゲージの温度管理とかも考えて、さらに何度も加工途中でプログラムを
止めて測定、オフセット調整とかをする必要があると思うけれど。 女性も活躍できる
俺の客に女だらけのフライス工場がある
埼玉にある大学が工作機械の博物館公開してるけど面白かったぞ
紙テープとか初期のマシニングセンタとかもあったが、習い加工機なんて初めて見たわ
工具カタログで習い工具って載ってるけど、語源の習い加工なんて知らなかったから勉強になった
NC制御が無いころの知恵だよな
ニトリルグローブとか使ったらダメなの?
巻き込む前に千切れるでしょ
同じCAD使うなら3Dプリンタの方が100万倍楽しいくらい糞