そうそう!こういうのが欲しかったんだよ!
なんて言う奴がいるのか?こんな機能でやってる感アピールしてんじゃねえよ
日本のくそみてーな朝のワイドショーみたいになってきたな
そのうち占いも流れるんじゃね
消してもアップデートのたびに再表示されてイラッとなるやつでは
何のためにWindows7でウィジェット機能作ったんだっけ
お答えください
ユーザーの利用が少ない機能はどんどん削除して軽くしろよ
zoom会議で画面共有されてるときに見た
これ標準機能だったんだ
Linux使えたり、Androidも来る予定だからWindows凄すぎだろ
速攻消しました
どうでもいい機能に1ミリでもリソース割きたくねえよ死ね
タスクバーを縦にすると出ないのか?
俺も出したい…
そんなことよりタスクバーの日時表示が黒背景に黒文字になってめちゃくちゃ見ずらいんだけどどうにかならない?
テーマカラー暗くしてるせいだと思うんだけど気にいる設定にすると日時が見えない
マウスオーバーするだけで出るのやめろ
びっくりする
会社で飯食べたあと画面のアプリ消えてて右下にこれ出てるの見つけてキレそうになった
Androidの天気予報のやつもスパイやってて問題になったんだよね
勝手に通信して天気表示します🥺
ネットワークに接続されてなかったら気づいてもらうためポップアップでウィンドウ出しておきますね🥺
遅報すぎるだろ
二週間前からこうなってるわボケ
BE返納しろゴミカス
デジカメの写真取り込むと写真の名前が撮影日時にならなくなったのだけど
天気予報は元からあっただろ?
タスクバーの時間の横に天気マーク付いてた気がするんだが俺のパソコン
こういう仕様を提案してきた社員を真っ先にクビにするべきだわ
MSでOSやってるチームってこんなしょうもないので高給取りなのか?
>>41
好きな地域選んだら偽装してる意味なくなっちゃうじゃん 更新したらスリープしても再起動するようになったんだけど???
これサブのノートにはけっこう前から出ていて
メインのデスクトップの方が出てなくて「なんでやねん」と思っていたけど
ようやくメインでも表示されたわ
パッと天気を見たい時に便利
>>44
6/10のアプデで強制表示なんだよカスが これはすごい
ジョブズも1000年は墓から出てこれないレベル
これよりアプデしたらスリープにならなくなったのが困る
なんで産経ニュース押し付けられなきゃならないんだよ
そんなん作るならWindows7のウィジェット復活させてよ
オタクのスマホあるある
・時計アプリが複数ある
・天気アプリが複数ある
・計算機が複数ある
ほかには?
ネットワーク不安定になったからこれ消したらすぐ直った
ゴミ押し付けんなぼけMS
ゴチャゴチャ情報入れるなよ
大昔サムライズとか流行ってたときのデスクトップかよ
どうして非表示にするの?
なくてもいいけど、あって困るわけでもなくない?
>>59
デフォルトがonになってるだけで
タスクバーを右クリ→ニュースと関心事項→無効にする
これでoffに出来るぞ 2019年からアップデート失敗するようになったからずっと1911アップデート保留したままになってる
インストール失敗するせいで再起動するたびに構成を戻す作業で時間取られる
客がデータ盗まれないように防衛し始めて
ユーザーデータ売買の利益下がってるんだろうなあ
最初良いと思ったけどいまは非表示にした
結局天気はスマホで見るクセがついてたわ
非表示にする理由って何?
別にあっても困らないでしょ
あとMicrosoftエディタの広告が最近ウザいな
これエディタという名でありながら、間違いを指摘するだけの校閲アプリってのがもうね
いらんわそんなもん
ワオ!窓一つない部屋でwindowsを使っている人には便利だね!
セキュリティアップデートで機能アップデートぶち込むのは反則だろ😡
位置情報onにしてないのにバッチリ地名合ってるだなぁ
これよかfirefoxのタブの縦幅が伸びちまったことの方がユーザビリティ損ねてるわ
about:configから元に戻せるけど、それも数バージョン先までのようだし
これは神アプデでしょ
テレビで天気予報なんて見なくてよくなるわ
>>26
位置情報偽装とかあうロリでも所持してるのか? 相変わらずHDDずっと100%でカリカリ言ってて使い物にならん
クソ杉
秒速で非表示にしたわ
試しにクリックしたらカスレーサーの顔が表示されて萎えた
MSNニュースを使ってネトウヨを育ててたのはアメリカの陰謀
フィード要らんから粛々と天気と気温だけ表示し続けてほしい
なんでmacとiosとAndroidに比べてWindowsは進歩がくっそ遅いの?
アップデートしてる途中はクソ重い、アップデートして再起動したら30分以上かかってクソ機能追加したあげく設定リセットとか無能の極みだろ
アップデートの担当者を即クビにしろ
>>94
プロバイダの接続先で大体の地域は特定できる なんやこれ!?ってさわったらさらにニュース画面とかでてきて困惑した
その天気が全然当てにならないんだが
誰も責任取らないしボロい商売だよな
最近新興の予報会社が増えてるけど
AIと衛星の補助金、出資金狙いだろあれ
「AI」とか「衛星」って単語に力があるから集金も捗る
ネットニュースなんか知りたくね〜んだよゴミ!速攻で削除したわ
すげー助かる
これに文句言ってんのは外に出ない引きこもりおじぐらいだろ
Windowsの天気アプリって有能だよな
数少ない10のいいところ
天気なんて窓みりゃわかんだろ
Windowsだけに
何回更新しても更新アイコンが消えねえ
アプデ多すぎ
タスクバーにピン留めしまくってるからスペースないしアプデきたら即消す
まさかまだWindows10をオンラインで使ってるバカはいないよな?
ウイルスチェックと称してHDDのファイルリストまで全部送信されてるぞ
今すぐオフラインにしないと謎の人生シャットダウンさせられる
地方だとyahoo天気と雨雲レーダーが遥かに有能なんだよな
>>95
これもchromeもタブ検索アイコンが消せなくなったりしてホント何なの最近 ローカルアカウントでいつも使ってるからフィードの最適化とかも多分無いんだろうな
めんどくせぇ
win7にウィンドウズガジェットって機能あっただろ
タスクバーを自動で隠す設定にしてると偶にマウスカーソルを下端に持って来てもタスクバーが表示されなくなることがあるのが面倒くさい
winキー押すか右下クリックしてデスクトップ表示するようにしたら一応直るけどさ
ああいうのはスマホで確認できれば十分だからな
今どきPCオンリーな人間なんていないんだから
勝手に追加しやがる糞ゴミOS
GPOで無効にしておきたいのにアプデしないと項目が増えないカス設計
ほんま死ねや
windows95ですでにあっただろ
バグってブルスクになるようなメモリ食いのが
>>2
更新2時間、非表示1分だった
ほんといらんよなあ win7にあったガジェット8をセキュリティホール埋めて復活させろ
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
windowsの天気見づらいからそもそも使わんわ
スマホで1時間ごとの天気とか雨雲レーダーみれるしそっちでいい
かなり前にこれ実装するぞってニュースでやってたな
うへぇーって思った
ここしばらく急にネットが重くなるのってコイツのせいだったのかな
とりあえず右クリから無効にしといたわ
>>146
samurize使ってたわあ
無駄に色々表示してた ピン留めオーバーしてきたからショートカットをスタートに移動し始めたが意外とタイル便利だったんだな
>>146
ケンモメンの黒歴史を刺激するのはやめて アップデート後にスタンドアローンで使ってるけどずっと曇り表示なんだけど
ばかなの?
いいね!
低スぺPCの人はナーバスだから
気の毒だな
ガジェット便利だったけどあれ使い続けたらダメなんか?
無効にしてもメモリ消費量は変わらないぞ
無駄な抵抗はやめたまえ
>>114
送り仮名がまたウザい
曇のち晴
でええわ マイクロソフトさんはホント痒いところに手が届くなあ
知りたくなったら自分で調べるから要らないよ
って機能ばっかりつけるのな
ジャップのワイドショーニュースなんてろくでもないわ 不要
,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
更新しても俺のタスクバーには無いぞ
非表示するまでもなかった
秋のアップデは本当に神だぞ
WSLgでJDimが使えるようになる
Windowsサブスク化のための下準備が着々と進んでいるように見えるな
非課金でも使えそうだけど、スタートメニューに、タスクバーにと、あらゆる領域から広告コンテンツやPRコンテンツがこんにちわして来るんだろう
ウィジェットだの伺かだのデスクトップを飾りまくるが結局邪魔になって全て消すことになる
天気必要ともかくクソ芸人のニュースとか本当に不快だから消したわ
>>180
セキュリティホールあるらしい
俺は普通に使ってるけど特に不便はないな
カレンダーの小ささが便利すぎる 22℃表示だが室温は29℃あるぜ
意味あるんかこれ
Microsoftはエディターを推奨します → 却下
Microsoftはエディターを推奨します → 却下
Microsoftはエディターを推奨します → 却下
Microsoftはエディターを推奨します → 却下
Microsoftはエディターを推奨します → 却下
OSが完成されすぎてデザイン弄くり回すのと無駄機能追加しかもうやることないんだろうなーなんかやらないと仕事無くなっちゃうからな
クソ邪魔やし速攻で非表示にしたで
それよりchromeのタブにマウスカーソル乗せたらポップアップするのと「タブを検索」ボタンが強制になったのがイライラしてハゲそう
これねえ
マイクロソフトと通信やり取りすることで明らかにデータ取ってるんだよね
多少不便でもタスクバーとかに物置たくないんですって人への配慮が足りないよな
>>146
オタク特有のごちゃごちゃしたデスクトップ、生きてたのか 常駐するソフトあるとCD−R焼くとき失敗するんだよ
おれのPCってメモリが32MBしかないし
消す前に数分いじってみたがこれニュース窓のニュースを×したり選んでいくと嗜好に合わせられる仕組みらしい
しかもタスクバーを上に置いてると表示しないでスペースだけとるんだぜ
アホだろ
パソコンの自分だけのモノ感がどんどん失われていくな
一方俺はTClock入れて幸せになった そんなに不満ならMac使えばいいのに(笑)
嫌儲民もMacに来いよ
いつまでもドザー底辺だと恥ずかしいぞ
まあた要らんことをと思いつつ消すのすらめんどくさい
無能がwindow7開発チームに嫉妬してwindows10作ったんじゃないかってくらい
10は酷い
TTClockの隣にウンコを配置するMSを許すな😡
>>220
macも使ってるけどエクセルが使いにくい あれの実装に無数の会議が重ねられたのかと思うと胸が熱くなるな
脆弱性が発見されてすぐ無くなるだろ?ガジェットみたいに。
デフォで置いてあるであろうwinバーのところにあったものを右に移動しただけじゃねーの
いらない
こういうのウヨニュースが優先的に流れてくるし
いらない
こういうのウヨニュースが優先的に流れてくるし
すまん、タスクバー右にある上に普段ずっと閉まってるわ
コルタナ無効にしてたら一緒に無効になってくれたからアプデしても気づかなかったわw
>>220
macOS不自由過ぎてハゲ上がったから二度と使わない
皆と違うことを追求しまくってどんどんキモヲタ仕様になっていくのがWindowsで
皆と同じ使い方をして自己満足に浸るのがmacOSなんでぜんぜん違うんだよな 即消wフルHDだと狭いんでなw
win7の時みたいにタスクバーのアイコンつめる裏技ありそうだけど
>>219
Jane, TClock, Thunderbirdって何年前からタイムスリップして来たんだよお前 現在地の気温を表示してますみたいに言ってるのに
全然違う市が表示されてた
外23度
室温31度
ジャアアアアアアアアアアアアア
ニュースや天気はスマホで十分だからPCには余計な機能はいらない
>>146
こういうのはAndroidに受け継がれたな >>29
タスクバーよりテスクトップのほうがええな >>231
ほんとなあ
コロナ対策をまじめにやらないのを誤魔化すのやめてくれよ… googleのdiscoveryがここに表示できたらいいんだけどな
>>238
俺はこう見えてミーハーで色んなものに手を出してきたが結局こうなったな 超えるものが結局無かった
PCだとこれが俺のベストなんよ >>55,62
キーボードとかマウスが解除してるんじゃないかな?
もしそうなら↓で直ると思う
スタートボタン(ウインドウズマーク)を右クリック→[デバイスマネージャー]→[キーボード]ダブルクリック
その中にあるデバイスをダブルクリックして電源の管理タブのチェックを外す
複数あるなら全部やる
[マウスとその他のポインティングデバイス]内のデバイスも同じ作業繰り返す win10大型アップデートしたらBluetoothプツプツしてまともに使えない、タスクバーも白くなって見づらい、調べても原因わからないんだけど、同じ症状の人います?
全そっ閉じ非表示にしようとしたが、カードの右上の×印をポチると配信元単位でブロックできることに気づいて思い直した (^^)
配信元はブロックせずにトピック単位でイラネーヨすることもできる
なかなかいいぞこれ
なんか今回の更新はやたらと時間かかったけどこれのせいじゃないだろうな
>>219
→表示タスクバーだとtCLOCK秒まで表示きれいにできなかったなんかいい方法ないか なんでエンジニアって良かれと思って余計なことするの?
工数もリソースも何もかもが無駄なのに
なんかいつの間にか出るようになっててウイルスかと思った
>>114
日本人の感性だと「くもりのち晴」だよな 点けっぱなしにしてたらいきなりアプデ始まってビビった
>>253
(T)TClockは代替が無いんだよな
もうあれMSKKが買い取ってもいいだろってくらい使ってる奴が多い 昔からしつこくあるけど天気とニュース言うほど見たいか?
>>260
オプションで幅とか位置を微調整する「調整」のところでなんとかならんか
特に「時計の幅」設定は短くしすぎると表示が切れてしまう >>2
お前らガジェットが廃止された時デスクトップに天気が出せないから糞だとか叩いてたじゃん ニュースだけでいいのに糞みたいなコラムとか多すぎるわ
目に入るの片っ端から非表示にしてるけど終わらない
そういうとこで天気とか知りたくないってそろそろ気付こうよ
ゴテゴテにする→シンプルにする→ゴテゴテにする→シンプルにする→以下ループ
アホなのかと
TTClockの必要性なんて何年経っても変わらないと思うんだけど古いソフトだから使わないなんて人がいるんだな
別にこれはいいんだけどさ
マウスポインタが上に乗っかっただけでにょきっと開くのやめてくれないかな
Microsoftって世界の優秀なやつらが集結してるわりには
ソフトはあまり好評じゃないこと多いよな
officeくらいか?
右下のアップデートにバッジついたわ
再起動したらやられる
そっこーで消した
天気みたけりゃ田ボタンクリックするわボケ
>>258
これの名前が「ニュースと関心事項」だからな
お前が消したいニュースソースはすなわちマイナスの関心事項としてMSに伝えられる タスクバーにカーソル当たるだけで表示でかくなるのやめろ死ね
消さざるを得んわ
edgeの検索勝手にbingに変えんな
めんどくせーだろうが
随分前のアプデで更新されてね?
もう消したわ
久しぶりにつけてみたらカズレーザーとかいうのが
でてきて草
やっぱいらねえ
これ👍😡 を押してる コメ欄のないヤフコメのデスクトップ版みたいで好き
msnとかのネットメディアの下の方みたいにグロい美容広告出てこない?
>>277
それな
デスクトップガジェットもGoogleガジェットも愛用してたのにマッハで廃止しやがって (#゚Д゚)
このニュースカードも広告が表示されないからいまんとこ快適だが、
どうせすぐに広告まみれになったあげくに廃止だろう >>287
IPアドレスと本人情報が一致したらアウトだぞ
Wifi乗っ取り事件のように突然警察が来て
無実の罪で自白強要させられても不思議はない やっぱりマイクロソフトみたいな企業でも
「改善ノルマの為の改善」みたいな仕事ってあるのかな?
いくら不評でも9割の人間は右下のポップアップなんか気にも留めず使い続けるんだよな。
>>307
一時期Windows標準で採用される話が出てたのに音沙汰無しになっちゃったな
俺はQTTabBarとStrokePlus.net(マウスジェスチャ)の組み合わせで快適になったのでもう気にしなくなったけど アンドロイドには十年前から現在地の天気表示あゆだだが
天気もナイトライトも、位置情報を取得しようとする仕様は何なの?
場所指定だけで済むはずやん…
タスクバーには極力アイコン置かないようにしてるわ
Volume2の音量だけは必須なので常に表示させてるが
>>272
ガジェットは非公式ツールで再現出来るで。 画面に天気や温度表示されても外見れば分かるやんとしか思えんのだが
世間の人はそんなでかい部屋でパソコン見てんのか
firefoxのがひでぇ
もはや使う気起きなくなるレヴェル
あ、これ強制広告ポップアップの前段階だろ
ネットモラルもMSも終わりか
GPSのサービス元からあったよな
ハードウェアが対応してたらw
>>2
おなじく、マウスオーバーでビローンってでてくるのがうざくて 給料もらうために誰にも求められてない仕事をし続けるブルシットソフト
>>329
Rainmeterだっけか? もっとイージーなやつある? そのクソアプデでオフィスのメニューが英語になってんだが何なんだよこれ
>>332
Windowsに課金すれば広告が消えるんだろうな >>29
ま、普通そう思うわなw
なおMacOS
>>318
StrokePlus.netは海外製だからとっつきにくくね
俺は断然MouseGestureL >>2
アップデートしたあとに今それ非表示にするとタスクバー表示がぶっこわれるんだが カレンダーと連動して週間天気予報にしてくれたらいいのに
会社じゃ使えない機能
機能殺すのにまた手間がかかる。
更新エラー出てて
自動で直しますってメッセージずっと出たまま治す気配なし
>>66
気に入らない配信元は非表示にできるぞ
msnニュースから大きな進歩だな >>320
再起動してもでてこなかったわ
なんか切ってんのかな
まあいいか >>265
TTcloack便利よな
特大フォントで令和●年から曜日、午前午後秒まできっちり表示してるから
0.5秒で視認できる >>2
同じく
こういうの仕事の気が散るからいらないンだわ 仕事柄、全国最低でも5地点の天気を見るのがいいかなと、タイルの天気に登録してる
他にYahoo天気と気象庁の「今後の雨」とかもすぐ見れるようにはしてる
それぞれソースが違うのか同じなのか、見事に予報が当たらないことが多い ほぼ全地点
ニュースはおんなこども向けのようなのばっかで、見ようとも思わない エロいのはチェックするが
この上タスクバーに余計な(当たらない)天気出されても、うれしくもなんともない
昔はデスクトップカスタマイズスレがよく立ってたのに
サムライズだっけ
こういうの見ると便利とかより先にあぁ所在地から何から何まで把握されてるんだなとしか思えなくなった
テレワークで熱中症リスクが増加してるから必要だろう
>>260
tclockで秒表示普通にできるぞ
派生がいろいろあるからその辺の問題かもな ニュースアプリの出来が悪い
使わせる気あんのかあれ
>>332
ロック画面のアレは出なくなったな
GoogleやYahooほど露骨ではないのが、まあ救いか セルビアおしい!頼むからジャップをぶっ壊してくれ!
なんか設定イジったっけ?って思いながら非表示にしたけど
アップデートだったんかw
>>182
PC見てる時ならわざわざスマホで確認するよりもそのPCで見た方が楽だろ >>340
あれ?macは右側にアイコンが並ぶんじゃ… >>362
MSやGoogleはAvastにキーロガーやらせて
客のキーログ情報を買ってた前科まであるからな
パスワードも何もかも盗まれて売り飛ばされてる
それが暴力団や官邸にも流れてる またおかしなアドウェアインストールしちまったかと思ったらこれ公式だったのか
無効にできた
>>2
ちなみに非表示にすると時計が消えるバグが有ります vistaかなんかのウジェット好きだったんだけどな
Windowsのこういう押し付けがましい姿勢大嫌い
ユーザの選択の自由を尊重する気全くないんだろうな
Samurize、Rainmeter、AveDeskの思い出
最初すぐ消したけど別に邪魔じゃないから復活させた
リアルタイムで天気表示は有ってもいい
天気予報とニュースじゃなくて、タスクマネージャーとメーラーなら一考の余地あるのに
天気やらニュースを表示なんて
やりたきゃ7くらいからできたろ?
なんて今更?
なんか違うんか?
>>384
Appleも大差はない
Googleはもっとひどい
Amazonも邪悪化加速中
逃げ場はない Spotifyで再生してる曲やプレイリストの名前を表示して、いいね押せるようにして欲しい
でもサードパーティには解放しないのかな?
>>395
別に住んでる場所くらいバレてもよくね
てかスマホでもう位置情報分かっちゃうし マイクロソフトのジャップ家電化
いらん機能つけてやってる感だすな
開かない分には良かった
開いたらクソニュースで萎えた
>>402
発想はとてもいいね
API全開放するんじゃなくて、枠の提供という形に留め
いいね押せるくらいの機能は持たせる感じならMSにとっても許容範囲だろうし
参入したい企業はけっこうあると思うが >>384
PCに限らずどこもこういうのやってる事だと思うが
アプデ自体嫌ってんならもう10以前のOS使うしかないよ >>330
自分の周りじゃなく自宅、畑、子供がいる所の天気知りたいから地域変更してるわ テレメトリの許可画面で位置情報収集していいか〜ってのあるよな
サービス充実させるために
だってスマフォだと普通にやってるし!
>>401
そういうDD論いいからw
MS工作員のネトウヨ臭さは異常 とんでもねえIQのやつ雇ってこんなことしてたら任天堂笑えんぞ
powershellで根こそぎ消したらブルースクリーンでたわ
Windowsの神アプデなんて存在したことあるのか
いつも文句言われてる印象
>>418
本当に頭のいい奴なら今どきMSになんかいないから >>419
通常じゃ消せないアプリとかあるし
無理やり消したらアップデートとかに支障でそう >>418
任天堂とMicrosoftがなんか共同開発するという動きがあるみたいね コンテキストメニューに余計なもん増やすんじゃないよ
上半分のやつほとんどいらないだろ
>>193
黙ってEmacsとFirefoxさえ導入すりゃいいのにな >>415
テレメトリなんて邪悪の極みはO&O Shutupで全ブロックじゃ!
PCはまだ防衛手段がそれなりにあるのが救いだな お前らクラウドの雲アイコンの隣に天気の雲マーク表示してんの?
>>226
普通に使う分には違いわからんけど、なにか使いづらい要素あるのか? 「パソコンの動作が重いんだが!俺はなにもしてない!!」
って実家のクソオヤジから、
クソみたいな「なんとかしてくれ」電話掛かってくるんで
こういうのマジ勘弁してくれやマイクロソフト
メモリ不足なんだろうけど
「ハードディスクが足りないんかや?デフラグ!デフラグっていうのをした方がいいんじゃないのか??!!」
と独自の思い込みに執着してるし、
そこを否定すると逆キレ散らかすからイヤなんだよ…
コルセン民だけどこれの消し方教えろっていう電話が多くてイライラする
毎度毎度ちょっとは自分で操作しろよ
マジで余計な機能つけるのやめて欲しい
馬鹿がついていけてない
スマホのホーム画面に天気とヤフーニュースとBBCニュース出るようにしてるわ
アイポンじゃこれできないんやろ?
何か画面右下の描画がバグってると思ったらこれを非表示にしたせいか😾
>>305
この顔ほんとに嫌すぎて嫌悪感がストレスマッハになった
カズレーザー別に嫌いじゃないのにこの顔だけはほんと無理無理無理 あっても良いんだけど文字が拡大されてボヤけてる感じが何とも
口では文句言いながらWindows使い続けるなんて
文句言いながら自民を支持し続けるネトウヨみたいだなお前ら
>>434
父の日にでもハイスペックPC買ってやれよ マジで勝手に追加されてびびったわ
即非表示にしたけど
>>435
勝手に操作して変になったら元に戻せないし
ウィルスに感染するかもしれないだろ! 隠れてるインジケーターを表示させると
頼んでもいないのに出て来てうざい
今日アプデしたけどこのスレ見て今気づいたわw
余計なもの押し付けんなw
天気や気温なんてヤフートップで見れる
Chromeのプラグインでもあるし
わざわざタスクバーに表示するまでもない
公式は余計なことをするな、
やりたきゃユーザーが自分で探して導入するから
公式でアレコレ押し付けてくんな
公式が勝手にやっていいのはセキュリティの向上だけ!
Windows見るためにパソコン点けてんじゃないんだわ
そこでやる用があるから、そのためにPC点けてんだよ
こっちはその「用途」のために使いやすく整えてんだよ
道具が勝手にチャカチャカ変わるな
ジャマ
ウザい
目ざわり
不便
天気や温度、ニュースはスタートのパネルにあるだろ
わざわざタスクバーのスペース占有すんなカスぅ
アプデしてないからきてないけど
タスクバーのQuick Launchとインジケータの間に無駄なスペースが出るようになった
これの影響か?
マネーカードは糞だな
マーケットインデックスに固定することすらできん
「あなたへのおすすめ」銘柄を削除もできず、ダウとかTOPIXで上書きしても元に戻しやがる
これは非表示だ
>>458
スタートのライブタイルの方が廃止になるんじゃなかったっけ スマホ「ウィジェットに天気表示できるぞ」
スマートウォッチ「盤面に天気表示できるぞ」
パソコン「たすくばーに天気表示できるぞ」
そんなに天気知りたいか?
大抵日本の気象会社の情報じゃないから解除する結果になる
この手のは標準でつけてくれるのはいいんだけどね
>>3
天気予報を表示するためには地域を設定しなきゃいけないから、地域別のターゲット広告が出せて便利だね >>443
いっそタブレットにしてほしい
ロクにPCのことも分からず自分で対処もできんヤツが
PCなんて使うべきじゃないんだわと痛感してる
どうせネットとメールとYouTube見れて、
ナンボか文書作って印刷できりゃいいんだから
PCなんて品物自体が、
年寄りにはそもそもオーバースペックなんだ
何度言っても「メモリ」と「HDD」の役割の違いを認識できないようなのはタブレットぽちぽちしときゃええんや
それが世の平和のためだわ >>146
懐かしいなぁ。15年前位かな。おれのXPちゃんもこんな感じだったわ >>475
実際タブレットという選択肢はありでは
そういう人のためにあるようなもんだし >>467
えー、天気とか常に見ておきたいものでもないからスタート内のほうがいいのに これイキって非表示にする奴って
なんかこう、“浅い”よね…
>>146
当時のパソコンって今程メモリーに余裕もなかったのに
よくこんなんやってたな感ある スマホならまだ分かる
デスクトップで見ないだろクソアホMS
パソコンのOSって実質2種類しかないけどまともなやつ作るのってそんなに大変なの?
日本の天気は難しい
海外の天気予報はもっと役に立たん
>>463
祝日対応したカレンダーと、
アナログ時計は表示させておきたいわ CAS解析してたからわざわざ設定で7日後に更新にしたのにその数時間後に勝手にアプデ始めやがって解析中断マジで殺意わいたわ
スマフォ見て羨ましいから商売っ気出してるんだよな
ブラウザもどっかと裁判したころから大人しかったけど
今更、天下取りに来てるし…もう遅いのに…
消すほどでもないしヤフーの選ぶニュースに偏るのもまずいから残しておくわ
こんなもんのために毎回復旧作業に怯える生活してる人に救いは無いんですか?
何で希望者が少数と思われるモノを実装するんだろ
目指している先が見えない
ニュースで安倍晋三の顔がアップされたのが出たときは非表示にしたわ
>>493
Googleニュースとか他の媒体にも対応してくれればいいんだけどね >>2
会社のパソコンがアプデでこれになっててウザいわ。非表示にしたい。
自宅のはProだからまだ更新してない。 タスクバーって横においたほうが便利なのに流行らんよな
>>85
どうやってって聞くまでもねえだろガイジか?
タスクバーに右クリックしてそれっぽいとこ設定すればスグじゃねえか >>497
俺はしなかった
配信元単位のブロックだけは気分がいいw
GoogleやYahooもこれやれやwwwwww 手持ちの2台
Windows→いつまでもグルグル
Chromebook→シャッ、ストン
これクソ邪魔なんだけどどうしたらええの
タスクバー狭くなるんだが
昨年Linuxに変えて脱Windowsしてからは
Windows Update関連のスレ見るのが楽しくてしゃーないwww
いらねー
こんなのほしいやつはかってにアプリおとすだろーが
>>509
windowsはlinuxを中に取り込む流れになってきている
これが今後のトレンド 何でWindowsエクスプローラーやめて大して変わらんEdgeとか始めたの?
産経ニュースのウヨニュースとかスポーツ報知の糞タレントニュースとかマジ勘弁
非表示不可避だわこれ
あなたへのおすすめ銘柄ってなんだこれ
エクスプローラのタブ化まだ?
なんで新しいディレクトリ開くたび新しい窓1個追加しなきゃならんのだ
もう2021年だぞ
消すのに手間取ったぞ設定じゃなくてタスクバー設定からかよ
>>517
たぶんタッチ操作向けにするのが主な理由だと独自解釈してる なんか勝手に更新されて今立ち上げたら天気予報ついててびびったw
>>300
あー助かった
これであともう少しタスクバーアイコンから離れてくれれば隠れてるアイコンを弄りにいくときに誤爆して押してしまうのを防げるんだけどな 非表示にするとタスクバーの表示バグる
仕方ないのでアイコンだけ表示させてホバーしても何も出ないようにしてる
早く直せや糞MS
年収1000万とか2000万のやつらが集まって「天気予報をつけよう!」とかやってんの?
win7のガジェット愛用してたのに廃止しやがって
rainmeterは面倒くさ過ぎるんじゃ
こんなんよりCPU温度もタスクマネージャーで見えるようにしてくれた方がいい
なんでGPUだけなんだ
>>340
こういうのを常時表示したいわ
なぜウィジェット無くしたし >>521
どうも自分の通信データ量が多いサイトを運営する企業の銘柄が出てくるようだ
Edgeは使ってないしテレメトリもカットしてるのに、どうしてそんなことができるのだ
やっぱりIPスタックのログを吸ってるに違いない、ぶち殺すぞMS(´・ω・`) 余計なものを入れるな
ActiveXやFlashやJava切り捨ててるくせによお
あ?
Macに変えたくなってきたけどエロゲ出来ねんだよな
仮想環境とかやだし
>>146
オタクって意味もないのに常にメモリ使用率とか表示するの好きだよな >>532
新人(年収600万)
天気予報ポップアップにしたらユーザーは喜びますよ
中堅(年収1500万)
よっしゃ次はそれでいこ!
ボス(年収2500万)
これでヤフー天気予報もウェザーニューズもビビるでー! 前のアプデはローカルディスクの全データが勝手にone driveに同期されて糞迷惑だった
結局one drive自体を削除する羽目になったよ
>>542
存在すら認知されてないSilverlight・・・
とはいえそこらへんは捨てて正解だっただろw Windows使っててファイルを移動しようとかすると他のアプリが使用中?だからだめだとか出てきていらいらとする
デバイスは、更新するためにアクティブな時間外に
再起動されます
>>546
MSの誘導も汚ねえのは確かだけど
結局よく読まずにほいほいYESで設定を決めちゃうからだよ 教祖のビル・ゲイツが部下と不倫して離婚するような会社だよ
天下のビル・ゲイツが部下に手を出すなよと
なにどう思ったらタスクバーに天気予報付けようと思うんだよ…
デスクトップを増やせるのはいいけどそれを並べ替えれないからいらいらする
秒で無効にした
どうしても広告クリックさせたいみたいだからな
mintみたいな仮想ディスプレイボタン表示して欲しい
ニュースはいらない
このアプリが シャットダウンを妨げています
これを何とかしろよ
毎回一体何やねんとツッこむわ
>>2
これ
ちょっとカーソル合っただけで拡大されて邪魔過ぎる
ていうかこれユーザーがどんな情報にアクセスするか調べたいだけだろ
誰が使うかっての クリックしたら百合子とカズレーザーの顔のドアップが現れて速攻削除した
パーソナライズ設定したのになぜかくだらない芸能ニュースが表示され続ける
Windowsは標準の文字が細すぎるからフォントを変えてる
それよりも時計をもっとカスタマイズさせろや
いまだにtclockつこうとるわ
お前ら10年前は自分でデスクトップにデカデカと表示して自慢しあってたのに
せっかくフォントを変えてもわざわざ細い文字で指定してるサイトはいらいらとする
>>569
他のフォントを求めるよりもフォントウェイトを重くしたほうが有効
Windowsは伝統的に文字の線幅が細いのが大好きだな マイクロソフトのUIデザイナーはたぶん根本的に想像力が欠如している
>>1
天気を詳しく見ようとしたらカズレーザーと竹中平蔵の顔が出てきた ニュースや天気はスマホで見るから
そういう機能はいらネンだわ
俺「…むらい」
おまえら「?」
俺「さむらいず」
おまえら「…!!!」
俺「さむらいず」
おまえら「あ、あ、あぁ…」
Windowsの細い文字を見やすくするには2kくらいの解像度でないとだけどそんなモニタを使わせてくれる会社は少ない
ニュースが芸能人の話題ばっかなんだけどどうなってんのこれ?
いらないよなあ
スマホデザインとかぶん殴りたいくらい要らないし
>>146
全てが懐かしすぎて草
ていうかやめろよこういうのよくないよ FirefoxもUIがクソになって戻したし外人も良いの作れない
>>209
無効化できるから問題なくね?
Windows10なんてタスクバーの透明化と天気ニュースを無効にしてボタンを小さくしてスタートメニューのタイルを非表示にすればほぼWindows95時代のUIと同じじゃん rainmeterいつのまにか誰も使わなくなったな
時間表示をローカル時間にしているからユーザーが今何時?と騙される
UNIXのグリニッジ時間との時差の不具合を何とかしろ
ウェザーニュース表示してくれ
天候が急激にかわったときだけ
これ3週間ぐらいに急に出てきて、意図しない時にカーソルに引っかかって飛び出てくるから邪魔で消したわ。
あと消し方分かりにくいねん。
なんやこれと思って即非表示にしたわ
無駄なことにリソース使うなよ
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など
新型コロナに関するデマ
・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。
非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や参拝は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。 デスクトップにCPUメモリ使用率とかHDDの空きとかカレンダーとか天気とか表示するのはXPで卒業したろ
侍zだっけ?
通常時は完全にタスクバーを見えなくしてWindowsキー押したら見えるようにパワーシェルでできない?
1903のままだわ、windows11でたらアップデートするわ
ゲームやっていたら見事に被せに来やがって、無事に死にました
最初変なフリーソフトにくっついてたもんだと思ったわ
解像度が低いと極悪やな
職場のWindows10はまだアプデされてないけどこんなの嫌だな。ただでさえメモリ4GBのHDDで激クソ重たいのに…
アプデしたけど来ない
コルタナとか検索潰してたら来ない?
次回のアプデはニュースとかがL字で表示されたりしてな
天気予報なんぞ常時確認してどうすんだ
朝に1回か多くて朝昼夕の3回で十分だろうっとおしい
10年前ならともかく今なら電話ポチッで確認できるし
WindowsにもEdgeにもログインしてないのに、どうやってトピックをパーソナライズしてるのかと思ったが
どうやら俺様のIPアドレスと、EdgeのCookieを使ってるみたいだな
Edge側のブラックリスト(非表示配信元一覧)を消してしまわないように、管理する必要がありそうだ
これオプションのプログラムだから自分で進んで入れないと入らないぞ
一流企業の世界最高峰エンジニアがこれを必要と位置づける理由が分からん
Pro使ってる組織の管理者を殺しにがかかってるな
意地でもエンタープライズ版にさせようと
様々な嫌がらせを繰り返すクソ企業
マウスオーバーしただけで出てくるから
チョットうざいな
というかビス太時代のガジェットが至高だった
セキュリティー問題解決してもう1回挑戦して欲しい
ひとり1台スマホ所有してる時代に
こんなの余計なんよ
欲しい時に無くして(昔のガジェット機能)、
要らなくなってから付けやがるんだよな
これ非表示にしたらタスクトレイまで消えたから仕方なく表示したわ
駄目な時のMSを彷彿とさせるゴミ機能よな
だいたい表示するニュースがmsn一択なのが終わってるし
いやmsnなんて普通読まんから
舐めてんのか??
非表示にするとタスクトレイが表示しなくなる不具合どうにかしてほしい
あれが出てからタスクバーが狭くなって困った
だから消した
あれが出てからタスクバーが狭くなって困った
だから消した
勝手にスリープ解除するようになったふざけんなよ
家出た数分後から帰宅するまでずっと電源つきっぱだったわ
ナデラ以降のいけてるMSの中に急に昔のMSが顔を出した感じ
あのさあ
これ死ぬほどウザいんだが
どうやって無効にできる?
ゴミ追加すんな強制更新やめろ
更新のせいで定期的に不安定になるし時間取られるし本当にいらねえんだよ
Windows 8.1からアップグレードしたPCは1909で止まってくれたはw
20H2にアプデろうとしやがって無事に再起動ループ地獄
→激怒してバックアップから復旧、システムポリシーでアプデ永久禁止
→それでもしょうこりもなく今度は2004にアプデ準備の通知
→8.1の頃にインスコしたアプリに互換性がないから削除してくれと言ってくるが当然無視
→そのうち何も通知が出なくなり1909で固定
ファックMSに勝ったぞざまああああぁぁぁ!
アップデートも一纏めにしちゃって
必要なのだけ選ぶってできなくなっちゃったな
ガジェットだろこういうの
デフォルトでやるもんじゃねぇよ
右下はアプデ後に速攻で無効にしたけど
ちょっと前からある天気のツールはたまに見る
隣に今すぐ会議を開始するってのがあったからそれも消した
ガジェットだろこういうの
デフォルトでやるもんじゃねぇよ
>>638
マジ?
最悪だな >>679
それクリックしたらjkミーティングに参加できたのに・・・ Ubuntuの俺大勝利
窓で便利と思った機能はプリンタドライバを自動で探してくれる機能が最後だ
ニュースカードはしばらく使い物になってなかったから復活は普通に嬉しいわ
会社で使ってるPCに出てきたからすぐ非表示にしたわ
おいい俺の知らない内にUpdate勝手にすんなよ!
今再起動したら「windowsの準備をしています 電源を切らないでください」の画面になって一項に戻らないんだが!?
天気だけなら使ったのに
つーか下らねー機能増やす暇あったらカレンダーに祝日入れろよ
このゴミカレンダー全く役に立たないじゃねーか
天気情報は地味に便利
ニュースはいらんからアイコンのみの情報にしようとすると
天気の情報まで削られると言う確信犯的犯行が鼻をつく
まぁポップアップさせなければ無問題
アプデ止めてるけど、この感じだともう1-2年は止めといたほうがいいな
>>684
Ubuntuはアマゾンのやらかしやら他にも広告入れたりやらで信用できないからLMDEだわ このアプデで解像度が1024x768になって
しばらく設定いじらされた
俺様はMX LinuxかAntiXあたりにしようと画策中だ
おそらくSun ValleyアップデートはWindows史上最高のそびえ立つ糞になるはずだからな
>>697
他のディストリビューションも沢山試したけど個人用とならmintとかのがいいな
俺はプログラミングもするからLinux界隈でベターで楽なUbuntuを選択したわ
ITは新しいもんが腐るほど出てくるからある程度メジャー感がないと記事や情報がなくて追いつけない