『葬送のフリーレン』はセオリーを無視した傑作だーー「死」から始まる物語の魅力
小学館が刊行する『週刊少年サンデー』の連載作品でセオリーを無視した作品がある。しかもその作品が「漫画大賞2021」にて大賞を受賞した、今最注目の話題作なのだから驚きだ。それが「サンデーうぇぶり」で『ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア』を連載していた山田鐘人と、『MEET UP』で「小学館新人コミック大賞」佳作に入選したアベツカサがタッグを組んだ『葬送のフリーレン』である。そこで本稿では本作の魅力や、作品に散りばめられた工夫を紹介していく。
https://realsound.jp/book/2021/05/post-781226.html 御遺族みたいですね
goo.gl/maps/8BbhjMnGkHrvNUZr8
なんつーか魔王討伐後日談というワンアイディアのみで面白いとこはもう終わった
なのになまじっか取り上げられたからむりやり消化試合の予定を組んでる
編集が無能なので作者に盛り上げるアイデア案を提示できないのだろう
サンデーではよくあること
バトル描写が下手すぎる作画にいつまでもバトル展開をさせるという拷問。
棒立ち魔法発射と古臭いバリア描写なんなのアレ。
>>15
東大卒なのに小説や映画の知識もない連中って何なの 魔法使いがどいつもこいつもイキってるのが気持ち悪い
試験が酷すぎるから、
もうちょっとなんかオチがあるのかとおもったけど特になく
途中も結局ゴリ押しだったしなぁ
ずっと前から嫌儲でもなろう系出オチ漫画と散々言われてた
フリーレンに過度に期待してたのは
漫画を見る目がない人とサンデーの編集だけだろw
勇者の旅をなぞる漫画と思ってるんだがみんなは違う感じか
話題だったから読んでみたけど秒で切った
まあ面白いと思える人が読めばいいだけだ
仲間キャラいらないよな
弟子の女の子だけで良かった
最近のジャンプ上げサンデー下げのこの流れ何?
お金貰ってやってんの?
今の世代で最後まで行くならいいけど
多分年代ジャンプして息子とかの話にするだろ
試験になってつまらなくなったけど最近持ち直してきた
一気読みしたら面白いよね毎週見るとなんか違うなってなってきたわw
動きがなさすぎるのになんでバトル展開やりたがるの?
作者がバトル描写慣れてないだろ
>>18
集英社は東大卒ばかりなのは知ってるが小学館も高学歴が多いのか? バトル叩いてる奴はアップデートしろよ
あれが令和時代の新しいバトルだから
アニメ化の話でも来て、見せ場(バトル)を作りたかったんだろう
ぐだぐだと緊張感のないバトル展開が続いてるし説明台詞も多くて気が滅入る
major2も休載だし終わりだよサンデー
試験つまんないけどこれ他の漫画だと試験だけで数年連載しそうだから健闘してるとも言えるのか
>>35
けっこう太めだよね
だんだん吾妻ひでお描く新井素子に似てきた 俺は面白いけど、フランメのフリーレン評価が高過ぎるのが気になっている。
それは単にレズ故のような気もするけど、もっと何かある可能性が高いのでつまり、
まだまだ面白くなるよ。
>>31
普通に読んでたらジャンプ上げサンデー下げになるんじゃないの
パクリでディスられまくってる呪術だけど
休載前はTwitterが盛り上がるのも納得の展開だった
一方フリーレンはw >>45
いや、魔王倒したパーティーの魔法使いなんだから評価が高くて当たり前だろ 49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/06/28(月) 00:41:25.83
魔王城もこれもメタしかない出落ち作品だろ
サンデーらしい中身のなさ
普通に面白いと思うが
確かにバトル部分は特徴的
良く言えば頭脳戦
悪く言うとカードバトル
ソシャゲ時代のバトルシーンかなとは思う
さすがに作者もまずいと思ったのか複製体との戦闘はかなりバッサリカットしてきたな
あれでまだ引っ張られたらこっちもブチキレですよ(剣の里の長の遺言)
今の試験って1級だかになるため(じゃないと目的地に入れない)でしょ
そんな決まり無視して飛んでいくなりして行きゃいいじゃん、フリーレンならそう出来るでしょ
って思う
前にここで貼られてるのを見たけど元のパーティーを看取るという出オチだからそれ以降は難しいんじゃないのか
久々にあたり漫画だなぁと思いながら昨日読んだわ
よくできている
>>13
いやいやw
批判者が言うように
そんなワンアイディアは使い古されて評価には値しない
フリーレンの魅力は全く別次元だよ というかさ
試験官ですらビビるレベルの魔力量だって理解したならさっさと合格させろよ
受験者同士で殺しあいさせたらフリーレンが勝つなんて分かったろ流石に
早々のフリーレンって分かった所で、終わりにしたら良かったのに
>>64
>>50と言う問題があるので
メンバーシャッフルのためのギミックだろ
有効に機能していると思うが 最初の頃の勇者たちとの思い出を回収していく雰囲気で行けばいいのに
変な方向にいったよな
最早、葬送要素ないじゃん
古見さんはコミュ障のアニメ化が告知された
フリーレンとよふかしのうたも遠からずアニメ化するんだろう
評価はともあれ、最近のサンデー凄いと思うよ
あと時間もっと早く進めてもいいかもね
フェルンが老衰でなくなるくらいは進めても面白いんじゃね
そういう漫画だろうしな
葬送はそのまんま仲間を看取る意味で良かったと思うけどね
受けたのはちょっと切ない感じのロードムービーみたいな旅だったのに
なんかショボ描写のバトルを続けてる。
だいたいこの試験だって単に北に行く資格がほしいってだけの理由で
始めたのに長すぎんだろ。
昔言われたセリフを今のキャラに言わせる芸でどこまで行くのか
>>76
ハンターハンターの試験みたいなことやってて草
過去の勇者と旅した回想という王道パターンができてるんだから
それ繰り返して北に行けばいいのに えっバトル始まるの
そういうののメタ話だと思ってたが
フリーレンを通してあの社会を見ることに没入させる漫画だと思ってたらしょうもないことやるのやめろ
絵上手い癖にこんな感じのくっそやる気ないドワーフが回想に出てくる度イライラする
>>79
魔法使いのオーラを念にするとか、念を体に留めて小さくするとかハンターハンターの影響を大きく受けていそうな雰囲気を感じた 絵は小綺麗だけどバトル描写に動きなさすぎて全くワクワクしない
完全にオワコン
絵と回想する切ない雰囲気は好きだわ
1話とドラゴン倒すあたりの絵とか
それに魔法の設定とかファンタジーな世界観とかね
>>84
あの棒立ちバトルなんなんだろうな
躍動感のかけらもない 普通に魔王城向かってたらすぐ終わっちゃいそう感あるから仕方ないけど
不滅の貴方へみたいな世代跨ぐのはやめてほしいな
思うんだけど、今まで凄い売れてて人気のあった漫画って、連載中ずっと面白かったの?
俺がストーリー考えてやるよ
なんだかんだで1000年後
フリーレンより年上のあのエルフが
歴代の魔王を生き返らせて人間を征服しようとする
フリーレンも歴代の勇者を召喚して
全員で闘うアツい展開になる
無事世界は救われてめでたしめでたし
キャラデザもキャラもいい
魔法周りの設定も面白い
才能あるんだろうけど漫画として書くと下手くそだからバトル展開は失敗だったよなぁ
週刊誌でずっと旅して短編描き続けるってのは無理だったんだろうけど
なろう系は面白いの最初だけって知ってただろおまえら
あのシリアルキラーみたいな女がヒソカみたいに受験者殺しまくって試験に波乱をもたらすのかと思ったら
棒立ちバトルに長ったらしい説明台詞添えたクソ描写何週も見せられてマジでつまんねえ
ネタ切れしたんでバトルで引き伸ばしてます感がすごい
しかもめっちゃつまらないw
絵はきれいだけど動きがないからマンガには向いてないわこの作画の人
キャラがみんな似たようなローテンション
最初の印象がいいだけでずっとなろうみたいな展開
まぁでも次回は試験の間の箸休め回だろうからマシになるでしょ
1次試験と2次試験の間の話も面白かったしな
本編はハンター試験なのに幕間の話のほうが面白いのは本末転倒な気がするけども
もとからクソつまんねえぞ
センスないゴミがステマしまくってたけど本当に馬鹿だよな
この顔嫌い
まん臭がする 推しの子「フリーレンがやられたようだな…」
龍と苺「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
シャングリラフロンティア「試験ごときを続けるとはケンモ推し漫画の面汚しよ…」
魔王討伐の旅を具体的に描いてないから
「あの時こんなことがありました」といくらでも後付けしまくれるのは上手いなと思う
さっきチェンソーマンスレにも書いたけど
嫌儲である程度面白いと言われたら
世間では逆に動くんだ
>>94
売れてたら面白い漫画ってわけでもないしな
何処かで見たことあるようなキャラばっかりで本当にクソ チェンソーマンスレでもアンチが暴れてるじゃん
でもチェンソーマン面白いよ
既存の漫画じゃ飽きてる人にはいいと思うわ
銃の悪魔や支配の悪魔あたりで、ん?となるかもしれんが
それでも読者の予想を裏切ろうとしてるから面白い
俺が面白いと思う漫画は一般受けしないから売れないと思うは
時間経過の勢いが特徴的なほんと初期だけだったなあ
まだいくらも連載してないのにもう引き伸ばし感漂ってる
珍しく受けたからって
編集が気合い入れちゃったんだろうな
読者媚びしすぎて迷宮入り
まあバトル漫画やってる間にエピソードもっと考えてくれればいい
これに関しちゃ編集もサポートしないとすぐにネタ切れになるから助けてあげて欲しい
ヨコハマ買出し紀行や少女終末旅行好きとしてはまあまあ楽しめてる
あと最近読んだモンスターがあふれる世界になったのでってのも面白かったわ
なろう漫画だけど
サンデーだから引き伸ばし引き伸ばしで50巻は行くぞこれ
王道がなぜアフターストーリーを描かないのか
それはつまらないから
バトル書くのが絶望的に下手というか勢いのある展開を描けないのが致命的すぎる
かといってワンパンみたいなことになってもそれはそれで嫌だしどうにかならんか
>>107
こういう顔の崩し方とか、試験でリタイアしたときに助けてくれる
魔人のデザインとか以前サンデーでマギ描いてて今はマガジン行った
大高忍っぽい系譜なのかなってちょっと思った。 フリーレンがゴブリンとオークに犯されるストーリーにしろよ
5巻ぐらいで終わらせれば名作扱いだっただろうけど
引き伸ばして長期連載にするとボロボロだろうね
戦闘の迫力の無さは黙れドン太郎と同レベルじゃないか
バトル描けないからあんな作風にしてたんだろうにバトル展開にして案の定へったくそでゴミみたいなバトルシーン連発してんのガチでやばい
あそこまで躍動感の絵なかなかみない
面白かったのは36話ぐらいまでかな
試験の話になってからはゴミ
ここまできてまだ2次試験が終わっただけというね
3次試験はバトル漫画恒例のトーナメントかな?
バトルが売りじゃないだろうに
そんなにバトルしだしたのか
長寿活かした話と思いきや……
表情やギャグのノリは好きだけど
そもそも魔王を倒した後って設定いる?
結局魔族がいて暴れてるんだから関係ないじゃん
>>107
まだマシな方だな
頬に線入れたらまん臭事変 各所でめちゃプッシュされてたが
かなり金ばら撒いたんだろうなあ
作風からして少年雑誌の看板張れるほど熱量無いのに
これを持ち上げざるを得ないサンデーの人材不足がやばい
設定がガバガバで表現が稚拙のなろうレベル作品
今やってる試験編も殺すだのなんだの言って命かけてる感だけ無駄に出してる
人も魔族も一切死なない幸せな物語に振り切った方が良かった
かなり面白い
嫌儲では何故か叩かれてるけど
今の少年誌でこれ以上に面白いのある?
それはそうとミミックに挟まったフリーレンにいたずらしたい
フリーレンの作風というか、話は明らかに週刊向けじゃないよな。時間かけてでも、ほっこりする話を淡々と描けばいいのにバトル漫画路線にしたからな。
>>108
推しの子今クソ展開過ぎだぞwフリーレンどころの騒ぎじゃない。 バトルしても良いんだけど作者の画力が足りなくて肝心のトドメが全部「シュッ」みたいなのが残念
嫌儲のゴミにも注目されるようになったか
アニメ化してもっと人気出るだろうな
魔族の設定がクソすぎる
知能はあるけど人間性はない存在って
なびかないキメラアントじゃん
「言葉を獲得した肉食獣」だから共存できないとか意味が分からんよ
猫は肉食獣だけど人間と暮らしてるし
>>152
社会性を擬態する個体の集まりって感じだよな
魔族とのコミュニュケーション不可能性の
設定については詰める余地があると思う
肉食獣であっても群れをなし
交渉可能性はある 大賞受賞の評価範囲に魔族編が含まれてたのかどうか知らんけど
仮に含まれてたらここまで持ち上げられる作品にはなってなかっただろうな
「人の形をした異形」に対する想像力が致命的に足りてない
こういう悪役作ったらかっけーし殴り合いだろ?で止まってて漫画の歴史に向き合ってない
>>135
人間の魔法使いについて描いている
人間の魔法使いが得意とする魔術は
その人の人間性が出る、と言う形で
キャラクター描写の一環とされている
ただ、特殊魔術がかなり破壊力が高く
相性勝負になっているので
戦闘の機微が描かれるというより
ターン制カードバトル方式に近い ニコニコ漫画にある勇者のティータイム路線ずっと行けばよかったのに
戦後存在を疎まれ冷遇された年老いた勇者が若い頃の旅をめぐり直す漫画
昔助けた人の子孫だったり、年老いた知人だったり、反映した街、過疎化したムラなんかが淡々と展開する
バトル展開するのはかまわんがバトルの描写が下手くそなのが致命的
試験編もフリーレンの過去を巡る旅の一部だ
人間たちに魔術研究を導入したのは
フリーレンの師匠だし
現在、魔法制度に君臨するのは
師匠の師匠である
ミミックに挟まってるフリーレンをオナホにするエロ画像が見当たらないんだけど世の絵師は何考えてんだよ
賞とってから突然牛歩戦術やりだしたけど逆に展開遅すぎるわ
売上は右肩上がりだけどな
既刊も毎週100位台に残り続けてるし新刊は初回30万部は超えそう
魔王城に行って師匠の魔法で勇者と再会するのが目的じゃなかったっけ
今どうなってるの?
ギャグ要素のある漫画で神官のおっさんというツッコミキャラを退場させちゃダメでしょ
あと若い2人の友達以上恋人未満感も好きだったのに無くなって悲しいわ
フリーレンの流れ
こうすれば勝つという条件が示される⇨何の意外性もなくそうして勝つ
多少バトル展開があってもいいけどちょっと引っ張りすぎかな
絵に動きがない 表情が描けない コマ割りが怪しい
現代の池上遼一だな
ロードムービー的な話作れなくてバトルに逃げた感じ
結局ほっこり話続けるにはミコチくらいのペースが限界なのだな
週間だから大変なんだよな
今はネタ切れで薄めた話を長々とやってるだけ
仕方ない
服を溶かす薬をかけられたフリーレンが侵される話し描けよ
サンデーこればっか騒がれてるけど将棋の漫画が一番面白いだろ
アウラと試験はじまるまでみたいなバトルしない話はまだ面白いんだけど
もともと出落ち感あるから仕方ない
>>109
長生きが過去回顧するって設定自体は昔からある物語の定番だからな
過去語りって全てが事後だからスピード感緊張感みたいなものはないんだよね
今のバトル展開?も各人物の過去の方に焦点がある
試験自体には物語上の意味がなく
みんな簡単に諦めて脱落するからつまらないと感じる人がいるのはわかるな
でもそういう漫画は少ないんで独自性はあると思う
俺は結構好き 試験で既に20話近く消費してるあたり引き伸ばし命令でたのか単にネタ切れなのか…
>>182
二次試験からは特にテンポが遅く感じる
試験後の展開が固まらなくて時間稼ぎしてるかもね
せめて一月くらい休めればいいんだろうけどね >>182
20話も消費して単行本は4巻なのか
もうすぐ出るんかね 一度クリアした後のゲームの戦闘思い出せよ
攻撃ボタン連打で頭使わないだろ
それよ
お前らさっさと年代ジャンプして欲しいの?
フェルンが突然おばあちゃんになって出てきていいわけ?
勇者の足跡を辿るのが本筋だったはずが
いつのまにかずーっと試験をやってるでござる
クソバトルもアニメ化したら鬼滅みたくばえる作画にしてくれるやろ
フェルンちゃんのぽっちゃり巨乳しか見どころがないわ
はじめから別に面白くもなかったよ
つまんなくなってんだw
こうなる前にすでに
勇者はいいやつだった─
と言いたいだけの機械になってたから限界だったな
これ長引かせないで少ない巻数でキレイに終わらせるべきマンガなのにな