早い×
速い○ アルト(伊 alto)は、女声の声域(声種)のひとつで、コントラルト(contralto)とも言う。
オルタネーティブキー、もう一方の選択肢にする鍵の略でオルトキー
おひーるやすみはウキウキウォッチング
あちこちそっちこっち いい〜とも
でもイギリス人の一部の人はちゃんとアルファベットをラテン発音しようって運動があったらしくてこういうのも多分アルトって読むらしいからあながちアルトキーでも間違いではないのかも
オルタネイトだからだろうけど
アルトはどこから出てきたんだ
ちょい前にオルト・ライトが流行ったしそのもう少し前にはオルタナロックが流行ったやん
オルタネイトキーの略だからオルタならわかるがオルトはなんか違う気がするわ
それならアルトでいいだろ
オルタネイティブが間違ってるんだろ
アルタネイディブと表記するようにすれば全部解決
知らん人がみたらオルトて読んじゃうやろ
アンダーバーとアンダースコアみたいな
(´・ω・)「オルタキーです」
( ゚Д゚)「オルタナティブだからです」
一般的にアルトで認識されてるんだからアルトでいいだろ
そういう細かいところ本当に気持ち悪いなオタク
>>26
それはない
alternateやalternativeの発音記号からするとカタカナ表記は「オ」になる >>34
どこでアルトなんて認識されてるんだリコーダーかよ
Ctrlは「コトロル」だよな オルトって知ってるけどアルトって呼んでるわ
3文字で略すとaがoになり得ない
ウォルト >>37
お前はhotのアメリカ発音記号と勘違いしてるだろ、バカ deleteをディレートって言う上司がいてめちゃくちゃ気になってた
(´・ω・`)「コントロールアルトデリート」
(´・ω・`)古今東西あらゆるところで「コントロールオルトデリート」なんて聞いた時ない
このスレだけでもアルトくんが相当数大発狂してるやん
ID:zf1eJ5VY0
hotのアメリカ式発音の場合を「ハット」とカタカナ表記するのは有り得る
しかしhotのイギリス発音は「ホット」
alternateまたはalternativeもオルタ
Oxfordでもロングマンでもいいし日本のプログレッシブでもいいから発音記号確認してこい
上司 「君、それアルトキーとタブの同時押しのが早いよ」
自分 「え?」
上司 「いや、アルトキー」
自分 「マクロスの?」
上司 「そうそう、抱きしめて!」
自分 「銀河の!」
二人 「はちぇまれぇ!」
(´・ω・`) こんな職場が良い!
>>58
それはスズキの車種名alto
イタリア語だよ 俺主任「何でも俺に聞いてよ!」
新卒女子「あ、はい・・・」
チャラ派遣「新卒ちゃん飯いかね!?」
新卒女子「行きます!楽しみ〜」
英語が得意な人はオルタ
イタリア語が得意な人はアルト
alternateって書いてあればオルタネートだけど
altだけ書いてあってオルトとは普通は読まない気がする
>>63
オルタナティブ関連の言葉だと知ってるからオルトと読むんやん?
さすがにオルタはないが >>62
母音をわざわざつけるのは英語苦手な人やと思うで >>62
イタリア語だけじゃなくフランス語でもドイツ語でもスペイン語でもAはアだからね
しかしAltキーは英米のタイプライターとかが発祥だろうからやはり英語読みがいいんだよ どうせNumLockはナムロックって読んでるんだろうな
潔癖症みたいであほらしい
長年ギフ画像って言ってたんだけど
正直読むの怖いよね
>>74
閉音節ってなんやと思ってググったわ
オルタは英語期限やろ、これの最後がタになるのは英語苦手であることにその意見はなんの反論にもなってないと思うで
いやここに日本語ではなくフランス語が母国語の人がいるなら知らんけど >>73
いやNumはナムでいいし
lockはロックで日本語になってるし英国読みならロック
hotと同じこと >>1
>アルトキー
alternative (オルタナティブ) >>78
alterを略したものだからオルタと読む英語ネイティブもいそうだけどね
知らんけど
altの三文字で完結したものとして読むならカタカナ表記すればオルトなのはその通りで俺も普段はオルトと読んでいるよ gifはギフでもジフでも通じる
まあでも頭辞語の類は読めなかったらアルファベットの羅列で発音すれば恥かかない(素人さんだなと思われて終わり)
伝わればどうでもいいだろ
キーじゃなくてボタンって言う上司いたけど何の問題も起きなかったわ
ghotiみたいな皮肉みたいなの好き
まぁ英語ほどオフィシャルかつ国で違う言語もないだろうな
台湾も中国も北京も話す言葉はほとんど同じだし
>>78
ちなみに母国語という言葉は言語学その他ではもはや使わない
mother tongueの訳として母語
国家と言語を結び付ける思考からの脱却をすすめる >>83
まぁ省略する前のものを読むということならオルタ(カタカナ表記的にはオルターのほうがいいんかな?)もあるな >>86
それは普通話による教育を徹底したからだろ… alternateって単語習う前にキーボード触ってたら
アルトで覚えてしまった
>>89
死ぬほどどうでもいいな
英語はイギリスの言葉とか、フランス語はフランスの言葉とかいう認識ないし >>91
他に同じ言語で全然違う発音やら意味をもつ国あるん? クルマのエンジンに補器としてついている発電機をアルタネーターと呼び続ける者のみ、ALTキーをアルトキーと主張しなさい
アルターでもええやろ。英米で発音違うし、後者だと日本人にはむしろアルターって聞こえるやろ。
al‧ter /ˈɔːltə $ ˈɒːltər
君のいる町のクソ女(cv中島愛)「ハルトくぅーん」
>>97
母国語という表現を使っただけで国と言語を結びつけてると判断した思考過程を馬鹿にしてるんやで
君は母国語という言葉を使う人はそうであるという偏見を抱いているやろ >>94
いわゆる漢語ほど違うものはないんじゃないかね
ドイツかどこかの中国語学者が研究したところ、北京語と上海語の差異は英語とドイツ語との差異より大きいんだってさ >>100
そんなことは一言も述べてない
論理の飛躍が過ぎる >>97
もっといえば、知識でマウント取りたかっただけやろ
別の言葉があるとの紹介で良かったはずなのにね ctrlもdelもコントロール、デリートって読むのにaltだけはオルタネートって読まないよな
>>106
嫌味な言い方ですまなかった
しかし世界的にはmother tongueで通用してる術語を母国語なんて訳して平気で使ってきた日本の学会の酷さを言いたくてね >>108
母語とか母国語の日本語版Wikipediaに記載がある 読みなんて色々だから相手に合わせる全対応スタイルが社会人
>>109
いや読むでしょ…
escはエスケープだし
caps lockはキャプスタンロックだし
num lockはナンバーロックだし
sys rqはシステムリクエストだし >>112
母国語なんて言い方も元は学術用語だよ
ジャーナリズムでも一般でも母語という言い方が俺は適切だと思ってる >>114
いや、読まなくてもどういう解説があるかは想像できるんや
俺が母国語という言葉を不用意にも使ってしまったのは間違いだったのだろうが、国と言語を結びつける思考があるとの断定をしたのはおかしくないかって話や >>102
通訳の知り合いがそんなようなことは言ってたな
でも英豪米で普通に会話してるし発音が〜ていつまでもいってんの日本人くらいなんだろうな >>111
いや許されないだろ…
どうでもいいけど日本ローカルで仮パラメータを hoge とか fuga とか書くやつが染み付いてしまっていて
英語のドキュメンテーション書くときも hoge fuga 書いてしまって突っ込まれる
foo barは日本人の丁稚が読むと仮パラメータと理解できずに
そのまま転写して動きませんとか言ってくる地獄 細かいこと気にするのってほんと馬鹿しかいないんだなっていうのが分かるスレ
いろんな国の連中とつるんできたし、今も日常的に英語使うけど、日本人の発音としてはアルトでもオルトでもいいと思うけどな。辞書でも>>98だし。
これ気にするのは、いかにも日本人って感じ。 outがアウトでaltがオルトなのは俺だって理不尽を覚えるが
それはそれとして覚えてない奴はやはり教養が足りん
俺「キャット8のケーブルでー」
爺「カテ8(はち)ってんだよ!知ったかしてんじゃねえ」
殴り合い寸前の喧嘩になったわ
その爺とはその後仕事でも一切口きかなかった
>>141
キャットエイトならまだわかるが、キャットハチとか言ってたらうわニワカの知ったかだ…ってなるわ
知ったか放置してたら何しでかすかわからんからな、死活問題よ
少なくとも俺の下や横には来ないでくれ 言語を専門にしてそうな人でも正しい表現はできないし5ch煽りみたいな表現しちゃうんやな……
>>118
capital letters lockとちゃうんか config.sysは頭かきむしりたくなるけどコンフィグ・シスで通していたが
autoexec.batをオートエグゼック・バッチと読めない奴とは飯食えんよ
あのさあ!
アップルストアをアッポゥストゥって言ったら通じないのか
外来語なのにジャップ発音じゃないと通じないって頭狂ってるよ
昔から疑問だったけど怖くて聞けなかったシリーズ
whileはわかるけどwendって何…
はい余計な口出しされたんで電源ボタン長押しまーすwwwwwwwwwwwwww
>>141
異常なこだわり持ってるやつな
たいてい喧嘩腰 FGO?とか出てくるはるか昔の俺が鼻垂れ小僧だった頃からオルタネーターだしオルトキーでした
オルタナティブだからオルトキーだろ
セイバーオルタっていうやん
return→re-turn→リターン
review→re-view→レビュー
これマジで糞だと思うわ。発音的にもリビュー[rivjuː]なのになんでカタカナ当てた時にレビューにしたの?
returnは『リ』が聴き取れたんだよね?なんでreviewは『リ』が聴き取れねえんだよ馬鹿かよ死ねジャップ
アスースをエーサスだって言ってるようなもんだろこれ
>>161
リプライをレプライとかにされてたら発狂してたな俺 新入社員俺「ケンモウイタがさあ」
上司(ヽ゜ん゜)「ケンチョバンな!」
新入社員俺「ケンチョバンがさあ」
上司(ヽ゜ん゜)「ケンモウイタな!」
俺は日本語を諦めた
A「〜」
B「〜ってなんだよ!発音違うだろ、ばか!英語できないのかよ!」
このパターンでは、決して少なくない確率でAが間違いだったりする。altもこの例。
教訓: 人を笑う前に辞書を調べましょう。
そんなことより腹はってきたな😔
オルトバイエルンでも食うかな😋
>>170
正「このパターンでは、決して少なくない確率でBが間違いだったりする。altもこの例。」
...しくった...もう寝よう >>114
反論も謝罪もないから寝るけど最後にいっとくで
自分の論理に問題があるのに、否定してきたら反知性主義といって見下すお前みたいなの、分野は違えど同じ専門家として大嫌いや
お前みたいなのがおるから大衆が反知性主義になるんやで
本当はそれって反権威主義で正しい考えなんだけど、お前みたいなのが知性を自称するから反知性主義になる
てめぇが反知性主義の産みの親って自覚をもてよ知識マウント野郎 >>173
寝る前にお前自身がこの件から何らかの教訓を学ぶ必要があるだろ 専門学校の時講師のおっさんがデリートキーのことディレイトキーって言ってて、こいつ本当に学校出てんのかよって思った
>>176
ポストする前に書いたものをチェックすること、かな。アルトでもオルトでもいいって点はその通りだし。ちな海外在住ほぼ10年。どっちかっていうと"英"語圏が長かった。 キーバインドの話してるときにアルトとタブつってもaltキー思い浮かべてんだろ?なら伝わってんだからいいさね
>>182
そいつは普通にキモいが嫌儲は自分語りアリだぞ >>185
いきなり嫌儲のルールの話し始めるガイジきっしょw >>98
後者はロングマン記載のアメリカ発音だな
Oxford、Cambridge、研究社新英和中、プログレッシブだと英米ともに前者だからカタカナ表記するならオルトだな 日本人の決まりだからこうじゃなきゃいけない権威盲従病と
英語の発音と表記の乖離が混じりあって
ほんと激臭
>>14
その運動今もないのか?
定着してくれれば日本人もうちょっと英語話せる人増えるだろうに >>188
英語圏に長く住めばわかるよ。ɔːとæltəって発音が圧倒的に多いとは思うが、どっちも聞くのは聞く。 昔エスケープだけイーエスシー呼ぶやついてめっちゃ気になった
ウォルトの宣伝広告が入りまくるから試しにインストールしたらうちの地域対応不可でイライラしたの思い出したわ
問題はそこじゃない
アルト→キーボード→オルトキー
の発想力のなさが問題
ア……オルタブ使ったオペレーションって簡単に破綻するよな
すぐ卒業した
まあ、日本人が英語をカタカナで書いて、間違ってる間違ってないと議論するのは無意味だわ
>>206
カタカナで表記するならどちらが適当か、って話
負け犬の遠吠えはみっともないぞ >>208
じゃあアルファベット側を変えよう
evuridey >>14
音を変える運動なんて至難の業なのにそんなのあったんだ
「正書法」で綴りを整える話ならわかるけど
英語では実現してないけどね >>34
おいおい頼むから常識で考えてくれたまえ😌 >>178
ところが Altered states (アルタードステイツ)というクソ映画があってな… >>179
エッキスろくまんはっせんと言い通した講師のおじさんも実在するのだ… >>210
日本語における正式な表記を正式に決める正式な会議やったんか、ここは... 今スコッチ飲んでるしめちゃくちゃアルトバイエルン食いたくなってきたじゃねえか…
シャウより個人的に好き
そりゃ新入社員じゃアルトキーっていわれても知らんやつおるやろw
>>219
ドイツ語もフランス語もAは基本的にアだよね
英語は大母音遷移やってから正書法を定めてないから
いわば旧仮名遣いのままなんだと考え割り切って慣れていくしかない
英語も基本語彙以外は綴りと発音はかなりルール通りだし
そのルールが他の印欧語に比べて曲者なんだけど >>221
何言ってんのお前
lockを日本語話者との日常会話でお前はラッく!って言うのかよ >>225
だからalterが頭にある英語話者ならオルタと言っていてもおかしくない
俺はオルトと言ってるけど カタカナ読みでどっちが正しいかとか無意味にも程があるわ
そういうのでマウント取りたがる猿って何も考えず自民党に投票してそう
>>220
ところがネイティブでもアルタードステイツなんだよな…マジか >>229
最後だろ?
オルタードって言ってるじゃねえかwww >>226
そこまで用法(カタカナ語として)かたまってない。 >>83
Macintoshの略だからってMacをマッキなんて読むやつなんていねーんだわ alternativeって「オールタナティブ」なんだよ
英語読みなら「オールトキー」になる
誰に読むわけでもないから「アルトキー」
って心の中で読んで射る
「オルトキー」は中途半端な気がする
英語でもないローマ字読みでもない
>>237
そもそも「オール」なんて伸ばさない
そもそもキーのaltはalternativeじゃなくてalternateの略だし
適当なこと書くなよボケ Windows派なのかMac派なのか聞かれた時、メックって言うと相手ひびるぞ
>>235
だから英語圏では、日本人の耳には「ア」に聞こえる発音する人もいるし、「オ」の方もいるんだよ。「オ」が多いとは思うが。
だからカタカナ語として固まってない言葉で、どっちのカタカナが正しいかって議論自体が「?」なんだわ。 >>245
英語話者はaltキーのaltを三文字で完結した語として認識しているのかね?
知らんけど alternate キー の略でaltが印字さるてるわけ
オルトて日本語にすると何何、F1 F2…
Fは何何、ググルの面倒い
>>246
そう、どうでもいいよ。カタカナ表記の正しさを巡る議論は常にバカらしい。thinkもsinkもシンクになるような置き換え構造で、どっちが正とか無意味。 オルタとかいう奴もちょっとイラっとするわ
オルトだろっていう
>>239
英国のクィーンズイングリッシュは伸ばさない
らしいけどPCがたいてい米国から来ているし
米国読みなら伸ばすからね〜
ˈɑːl.tɚ.neɪt >>253
ひょっとして[:]は必ず伸ばすもんだと思ってる? じゃあナムロックもナンロックじゃないとおかしくねぇ?
Alt Tabって言うほど早いか?
大体何十個もウィンドウ開いてるから目的のとこにたどり着くまでに時間かかって
マウスのが早くね?ってなる
元がオルタネイトなんだから、altをオルタと読めというのはようわからん
aをオと読めというのは分かるが、tはどう考えてもタではないだろ
発音および表記のゆれ
Alt キーの発音は、何らかの仕様や規格で規定されているわけでもなく、それにより発音には「ゆれ」が生じている。またそのために、日本語のカタカナ表記にも「ゆれ」が生じている。特に一文字目の A をどのように発音、表記するかが論議の的となる。
英語においては、著名な辞書の間でも発音表記が異なっており、ケンブリッジ大学出版局の Cambridge English Dictionary は /?alt ?ki?/ と表記しているのに対して[1]、オックスフォード大学出版局の Oxford Dictionaries では /???lt ki?/ と表記している[2]。
日本語においても表記が定まっていない点で同様であり、カタカナで表記する場合、「オルトキー」と「アルトキー」の二つの表記が使われている。辞書によっても表記が異なっており、「オルトキー」という読みのみを記載しているものや[3]、「オルトキー」と「アルトキー」両方の読みを併記しているもの[4]が混在している。
なお、一文字目の A の発音について、Oxford Dictionaries の表記に従えば、発音記号は ? であるのでカタカナで書くと「オルトキー」となる。一方、Cambridge Dictionary の表記に従えば、発音記号は a であり、これは地域によって発音が大きく異なる音であるため (→英語方言ごとの国際音声記号表(英語版)) 一概には言えないものの、イギリス英語における発音をカタカナで書くと「アルトキー」となる。
エンターキーとリターンキーを呼び分けてるけど、よく「古いっすね、今はエンターキーですよ」と、どや顔で言われることがある。
オルタネートキーなんだからオルタキーなんだわ
屁理屈で事実捻じ曲げるのやめような