金融所得課税見直し「選択肢の一つ」 首相が検討明言
「新しい資本主義実現会議」を設置
岸田文雄首相は4日の記者会見で、金融所得課税の見直しを検討する意向を示した。「選択肢の一つとして(自民党総裁選で)挙げさせてもらった」と述べた。一律20%の税率を引き上げて税収を増やし、中間層や低所得者に配分することなどを検討する。「新しい資本主義実現会議」を新設し、議論を進める考えを示した。
首相は「『成長と分配』の好循環を実現する。分配を具体的にする際には様々な政策が求められる」と強調。「その一つとして『1億円の壁』を念頭に金融所得課税についても考えていく必要があるのではないか」と言及した。
「1億円の壁」はおおむね所得1億円を境に、所得税の負担率が低くなる現状を指す。株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。
一方で給与所得などの場合、所得が多いほど税率が上がる累進制だ。課税所得4000万円以上なら住民税も含めて税率は最高の55%となる。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が低くなる傾向があるとの問題意識がある。
具体的な方向性は衆院選後に本格化する2022年度税制改正などで議論する見通しだ。鈴木俊一財務相は4日の就任に先立ち、国会内で記者団に「年末の税制改正に向け、(与党の)税制調査会の議論を注意深く見守っていきたい」と語った。富裕層ほど所得税の負担率が低くなる現状については「問題点は承知している」と話した。
市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。政府が推進してきた「貯蓄から投資へ」との方針に逆行するとの指摘もある。12年の第2次安倍晋三政権以降、金融所得課税を巡ってはたびたび増税論が浮上してきた。安倍元首相、菅義偉前首相は株高の維持を優先して慎重な姿勢を示してきたとされ、具体化しなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04BN60U1A001C2000000/ そういう意味で申しあげたのではない
誤解を与えたなら申し訳ない
「1億円の壁」解消が目的なら当然累進制にするんだよな?w
中間層に分配するというが、一番これでダメージを受けるのも中間層っていうね
1億円の所得を基準にするなら一律55%になりそうだな
終わった
20%を25%とかじゃ意味ないぞ
70%くらい行け
銃で武装して自分たちの国作りたい
アメリカの右翼の気持ちがわかった
政府は敵だ
俺達から金を略奪してる
大体20パーセントがすでにキチガイじみた略奪なのに
>>20
多分誰も得しないと思うがいずれ増税するから金融所得増税ならヒンモメンの負担はあまり増えなくて済むだろうね こんなんでよく「私が総理になったら株価上がります」なんてテレビで堂々と言えたな
とんだ虚言野郎じゃねーか
>>3
逆
庶民が少ない給与を膨らませて老後資金を得る道を塞ぐだけ
金持ちは海外でもどこでも逃げられる こいつ政治家一族なんだろ
いかに楽して金を奪うかだけを考えてる
>>24
自民党の公約なんて就活の嘘に決まってるやん
なんで本気だと思った?
実行したの郵政の小泉ぐらい >>15
底辺を中間層に引き上げる話しじゃないのが笑えるな 証券口座はすでにマイナンバーに紐づけられているから
その気になれば売買益や配当益を累進制にすることもできるんだしな
100億円給料で貰ったらざっくり手取りは45億円
100億株の売買益だったら手取り80億はどう見てもおかしいからな
共産党みたいに資産を持ってることがけしからん
資産課税しろとかって話じゃないからな
労働の対価として得てる所得と資産運用から生じた利益で、なぜか税率が半分以下になっている矛盾を解消するという話
利益1億円以上といいながら、随時それを落としていくだろうな
他人事と思ってたら結局株やってるやつ全員になりそう
年金貰い続ける老人何とかしないと何しても無理だろ
なおこいつらが人口の3割いるので選挙で落とされる模様
1億円の壁を解消しようとしたとしてそれで得た税金を本当に中間層以下に分配するのかそっちが気になるんだが
分離課税廃止でいいだろ
株だけで生活してる上級が国保減免対象になるのはおかしい
NISAとかも突然やめたり、NISA分に遡及適用して罰金とってきそうな勢いだな
>>43
そもそも中間層だの富裕層だの定義が曖昧
例え数百万ぽっちでも株持ってりゃ岸田にとっては富裕層かもしれん よく株は命懸けとか言う奴いるけど、破産したら働くんじゃなくて電車に飛び込むのは何でなんだろ?
命懸けなら体ボロボロになるまで働けよ
検討するだけだぞ
株が下落したら上級がキレるから増税できない
これで得る税収より
経済がボロボロになるの
岸田ショックすぎる
譲渡益と配当収入の合計2000万以上から50%以上取っていいよ
富裕層は日本で売却しないで海外移住するでしょ
成り上がろうとする庶民が蹴落とされるだけ
賃金低い税金高い飼い慣らされてるブサイク精神障害ジャップ共死ね
幕臣、甘利さんの知恵がここにも現れてるな
本当に優秀だ
>>55
9年間株価が爆上がりしたけど生活がどころか負担増となった国民からすりゃそんな「経済」ボロボロになっていいんじゃないの?
そこで集めた税収を低所得者や子育て世帯や社会保障に充てて社会全体のボトムアップを計る方が健全な社会になる fireなんてぜってー潰されると思ってたわ
そんなんじゃ労働ループさせられてるやつらが自殺して破綻するわ
これいいことだと思うんだがな
気に食わないやつは出ていけばいいしこれまで出ていったことないやつが長期で外国に住めるとは思わんのよな
なんやかんや金があると日本は居心地いいし
>>56
これよな
最終的に大きく儲けてるやつから取ればいいってだけだから 今日は日経-800コース
日本を30年停滞させた麻生路線継続だもんな
金融所得300万円までは非課税にして
累進性を強化するとかならいいのにな
なんで一律なんだよ
損した場合は優遇してくれないと割にあわないだろ
そこらへんどうするつもりなの?
一億利益ある投資家に3割税金かけても生活には困りません
やってヨシ
不労所得の税率あげるのは仕方ないと思うけど、なら相続税や贈与税も上げるべきやし、非課税贈与とか住宅購入の援助も同じでね?
あとなんで消費税下げへんの?
法人税と所得税や保険税の累進課税率あげんの?
しかしまああんだけ「投資しよう、個人で年金備えよう」キャンペーンやっといてこのオチはすごいなw
まずそこ全否定するのが順番だと思うけど、つまり安倍(経済)政策だけどさ
この経済状況で減税一言も言えず増税だけ言うんだから頭おかしいヤツなんだろう
減税とバーターで金融所得は一律増税ってならまだスジは通るが
>>73
高市はインフレ目標達成してからという条件をつけてた
岸田はそれすらなし
だから高市以上の緊縮派だよ >>26
こうなるね
奴隷脱出が禁止される
何度自民党に騙されてんだよ 資産家から絞りたいなら株式譲渡益の課税を増やすなんて資産家以外を巻き添えにする方法なんか取る必要ない
資産家の持ってる資産を直接没収すればいい
政調は高市なんだよなw
金融所得規制まじであるだろw