「格安のはずが割高」大阪市、1億4千万円の電気代拒否…結局1億1千万円支払いで和解
大阪市が電気代1億4000万円の支払いを拒んで電力小売会社から大阪地裁に提訴され、
1億1000万円を支払うことで和解した。
拒否した理由は「格安のはずが割高だったから」。
(略)
エフ社の料金は17年4〜7月は市の想定通り割安だったが、8月は15%増の約1億6900万円になったという。
関電が燃調を引き上げたことが理由だ。
関電は原子力発電所の再稼働で経営が改善することを見越し、電力量料金を大幅に安くする一方、
燃調は当時の原油価格の変動を踏まえて基準を変えたため引き上げとなった。
関電の電気料金は全体として下がったが、エフ社は電力量料金を維持したため、燃調の引き上げだけが反映され、請求額が増えたという。
市は反発し、全ての契約が満了する18年11月までの総額約10億6000万円の請求に対し、9億2000万円しか支払わず、エフ社が昨年2月に提訴した。
訴訟でエフ社は、燃調に応じて請求額が変わるのは当然のことと主張。
市側は、変更は想定されておらず、契約を結んだ17年4月時点の基準で算定すべきだと反論したが、
地裁から今年8月に和解勧告を受けていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211116-OYT1T50123/