Forspoken Devs Described Their Black Protag In Cringe-Inducing Ways
https://kotaku.com/during-a-preview-forspoken-devs-described-their-black-1848212148/amp
Forspoken(以前のProject Athia)の プレビューを予定していたとき、3つの質問がありました。1つは、チームが黒人の主人公の描写をどのように処理したかです。2つ目は、ゲームプレイがどのようなものであったか、3つ目は、Forspokenが他のファンタジーアクションロールプレイングゲームの中でどのように際立っているかです。スクウェア・エニックスの1時間にわたるプレビューは、臨床的ではないにしても、これらの質問のいくつかに対処するための有用な仕事を提供しましたが、私の最初の好奇心は不安に変わりました。
プレビュー中にForspokenをプレイすることはできませんでしたが、事前に録画されたストリーム中にゲームの初期のビルド映像を見ることができました。プレビューでは、Forspokenの魔法のシ�Xテム、パルクール、戦闘の様子が紹介されました。また、ゲームのリードライターからフレイの開発について聞く機会もありました。 ライマーとスタシュウィックがフレイのオリジンストーリーを説明したとき、私の新たな恐怖は助けられませんでした。それは、黒のステレオタイプの疲れた融合として外れました。それらの固定観念には、彼女がアシアにテレポートされる前に、彼女が「非常に怒っている」、「社会の亀裂に陥った」、「刑務所の危機に瀕している」などが含まれていました。私が新たに見つけた恐怖の頂点に立つのは、モーションキャプチャと、モーションキャプチャのパフォーマンス中のバリンスカのマナーを「非常にヒップホッピーな散歩」であると説明するトムキーガン監督のナレーションでした。
スタシュウィックの厄介な発言と、プレビューに悲惨なものとして示されている黒人作家の不足を見つけたジャーナリストは私だけではありませんでした。スクウェア・エニックスのビデオチャットでForspokenに関与している黒人の開発者やコンサルタントがいるかどうかをAxiosのStephen Totiloが尋ねたところ、プレビュー中に回答がありませんでした。(後で、彼は私たちのメディアの質問をまとめたFAQシートを受け取りました。悲しいことに、その答えは、モーションキャプチャプロセス全体でのバリンスカの「情熱的な」フィードバックが「チームにとって貴重なフィードバック」。
スクウェア・エニックスはFAQで、「BIPOCのバックグラウンドを持つ多くのコンサルタントと緊密に協力して、フレイのキャラクターを描写し、彼女の視点からストーリーを語るのを手伝いました」と述べ、Forspokenのサポートキャストは「女性と数人の色の女性によって支配されていた」と付け加えました。
Luminous ProductionsがFreyの作成方法について黒人に相談したことは間違いありませんが、白人の作家に挨拶され、中古のアカウントからの相談について聞いただけでは、これまでのプレーヤーとしての私には何の恩恵もありませんでした。画面上と物語の作成の両方で、ゲームの黒の表現に飢えています。表現やゲームの作り方の変更について話し合うと、ゲームの表紙の顔やほぼ互換性のある主人公など、表面的な変更が頻繁に行われているように感じます。確かに、彼らには敵対者のタンタシラとしてバリンスカやジャニナガヴァンカーのような黒人の俳優がいますが、プレビュー中に黒人の作家やコンサルタントが目立つように登場しなかったため、ゲームはうまくいきませんでした。
グラビティデイズとかいうのが面白かった
どこのゲームか知らんけど
FF15→Forspoken
ルミナスプロダクションはもう終わりや
黒人なのに色白過ぎ
日清かよ 黒人に絡むのやめたほうが炎上しなくて済むんじゃね?
ここの開発って鈴木達央とセットでイキってた気持ち悪いのばっかだし
てか表面上にこだわりすぎ。問題は皮膚の色じゃないのに
ステレオタイプってやっぱメリケンサックみたいな指輪はめてドレッドヘアーでYOYOYOうるさいウザキャラなの?
主人公とヒロインを黒人にして
頼れる仲間に白人
極悪で世界の敵に黄人
結局これが一番丸く収まるってわけ
>>19
パワプロみたいに肌の色髪型カスタマイズ出来たら解決だな
グラフィック担当死にそうだけど 黒人キャラの声を当てた白人が謝罪する国家ってまともか?
黒人が作って黒人出すゲーム会社を黒人が作って黒人が買うと平和な感じか
ってか日本の会社なら日本人使えばいいだろ
クズエニは開発者も信者も自分たちのこと白人だと思いこんでアジア人嫌ってそうだが
ていうか黒人が自分で作れば良いだけじゃん
黒人が作るゲームにアジア人だせなんて言わないぞ
別に黒人女でもなんでもいいけどさあ、転生物はやめろよ
せっかくの中世ファンタジーっぽい舞台なのに萎えるわ、それだけで買う気失せる
肌の色ばかりじゃなくて分厚い唇や横に広がった鼻も選べるようにしてくれよ
甘やかすとひたすら付け上がるよな劣等人種は
まんこもくろんぼも一緒
もうキャラの色自由に換えられるようにしとけ
青肌民もシュレックも満足
ブルース・ブラザーズの映画が公開されたのが今の時代だったとしたらどのように評価されるんだろうか
スキンカラーを選べるようにすればいいだけじゃん
白でも黒でも緑でも
言うほど黒人じゃねえな
白人3:黒人1のクォーターじゃねえか
黒人いると多様性なくなるから、黒人以外を満遍なく使えばいいんじゃね
どうしても文句を言われるなら見た目のカスタムがデフォの時代が来るのか
4世代あればできるからそろそろ32人種ハイブリッド人間出てきてもいい頃だろ
見た目の個性が無いから陽気なお調子者っていうステレオタイプに当て嵌めてるだけなのに酷い言い草だな
肌と髪と目の色は選べるようにしておけよ
ぶっちゃけ嫌なんだよ黒人とかドレッドとか
>>50
でもカスタムにデフォルトは黒人じゃないと駄目だよ
パッケージに主人公出す場合は黒人じゃないとね
キチガイかよ 黒人1匹でもいると質が下がるんだよなぁ
ゴキブリと同じ色だし
めんどくせえw
なんで知能が劣る黒人にわざわざゲーム作らせんだよw
もう下手に黒人に関わんない方がいいよ
何したって噛み付いてくんだから
じゃあお前らFF最新作を韓国人だけで作りまーすって言ってもキレるなよ?
>>1
黒人スタッフ使うかどうかはともかく、ステレオタイプばっかりなのは事実
ディズニーやネトフリは、そのステレオタイプを止めている
発売中の週刊プレイボーイのモーリのコラムがわかりやすい クロンボのためだけに働く奴隷になれって事だよスクエニくん
深く考えないで表面だけ取り繕おうとするからこう言われる
下手に関わると大火事になるいい例
なんで一番大事な部分まで人種指定すんだよ
才能で選べや
肌の色を緑や青で作ればいいよ
何年も続ければ慣れるだろ
「尊重してます」って証明の為にお飾りで使うんじゃなくて、ちゃんと根付かせてほしいって気持ちは分かる
強引に見えるけど主張自体は正しいのでは
>>68
そりゃエンタメを勝手にプロパガンダに変えられたら怒るよ ニグロなんか無視すればいい
相手にするからつけ上がる
記者「主人公のモーションとか誰を使ってんだ」
スクエニ「主人公のモデルのバリンスカさん本人です」
記者「黒人要素が少ない!あとプレビューではもっと黒人出せ!」
もう何説明しても無理だろ
一方カプコンはポリコレ配慮しつつ白人金髪幼女ゲーを作ってた
わりと正論というか視聴者にとっても良いと思う
今のポリコレが不快でたまらんのは白人男性が無理やり作品に黒人や女性をねじ込んでくるからじゃないのか
黒人や女性作家による作品ならまあ最初からそんなもんだろうと納得できるし
そもそもアメリカの黒人て人口10%ぐらいなのに特別扱いしすぎなんよ
まあこれは下手にポリコレの靴を舐めようとしたスクエニが悪い
映画の頃から変わってない
黒人や女性が主体となってコンテンツを作れるならポリコレ地獄になってねーよ
少しは頭を使おう
>>90
関係ないぞ
7リメイクで原作通りヒステリック黒人にバレット描いても
怒れる黒人とかいって文句いってきたし インタビュー受けてる黒人のゲームクリエイターってほとんど見た事無いな
「現時点では黒人の方で任せることのできる人材が残念ながらいません。
募集中ですので是非とも応募をお願いします」
って感じで切り返したら?
白人が人類で一番美しいという社会的な思い込みを棚上げしてるのはまずいよね
>>99
そもそも黒人でそんな上流に行けるやつがいないんじゃね
みんなスラム育ちで劣悪な環境で劣悪な教育しか受けられないからスラムから抜け出せない もう白人だけ出してたらいいよ。みんなヨーロッパの街並みにいる白人が見たいだけだろ
舞台を西洋風にすると黒人につけ込まれる
YouTubeのペルソナ5RのPVに「黒人がいない!」ってコメがあったが「日本が舞台のゲームなんだから当たり前だろ!馬鹿!」って反論コメが付きまくってた
黒人に粘着されたくないなら和風ゲーにするべきだ
>>99
そもそも黒人人口それほどじゃないとこに
ゲームクリエイターとか更に稀少だろ ハリウッドにまんまと洗脳されちゃったんだよね
当然逆差別もあり得るということ
>>113
そのコメントしてるのも黒人かどうかわからん >>113
なお日本舞台のゴーストオブツシマを外人がつくると
文化の盗用とかいう意味不明難癖つけられるもよう スクエニは究極のポリコレゲーとして、惨めで醜い「日本人のおっさん」が、社会に切り捨てられて死んでいく作品を作ろう。
黒人のクリエイターが黒人主役のゲーム作りゃいいだけやん
>>110
実際海外ドラマは黒人男x白人女だらけで黒人向けファンタジーになってる 白人至上主義は根深い
人類は洗脳されていたことを周知徹底
すなわち脱洗脳が先で一足飛びに黒人出せは悪手
黒人のネチネチ女々しい感は異常
まあ俺は黒人主人公の時点で遊ばないけどね
黒人を操作するって時点で萎えるわ
あ、これ俺の感じたことやから
こんなスレ立てて自演してまで黒人ヘイト煽ってるやつ一体誰なんだろうな
作家に黒人使ったらゲーム内容がGTAみたいになっちゃうだろ
てめえらニグロだけで集まってゲーム会社作ってゲーム製作してりゃいいじゃねえか
いちいち色んなとこに口出しするなクロンボ奴隷が
黒人のゲイレズのトランスジェンダーで障害持ちにしろ💢
もう緑や青い肌のキャラ以外登場させるの禁止にしろよ
>>101
黒人の方で任せることのできる人材がいません
の部分だけ切り取って拡散
よくある事
ケンモもよくやる事 既に黒人は居るだけで面倒だから、申し訳程度に色が黒いキャラを出して後は知らぬ存ぜぬで済ませろ
ゴリラのくせに図々しいな
脚本だの開発だのはまともな知能を身につけてから言えよ
>>147
だからそういうのが炎上の元なんだよ
ニグロは徹底無視。それが正解 >>144
緑や青い肌は出して黒人を出さないのは差別だ
人間キャラ、人型キャラなのに無理に肌色をあり得ない色に設定してまで黒人を出したくないのか!
ってなる 本当に
だから全部マイリトルポニーにすればいい 設定で色変えられるとか顔変えれるとかしたら良いのに
欧米でもアジア人はこういう主張をしないよな
黒人以上に差別されてるのに
>>35
まあffみたら白人コンプ丸玉氏なのはわかるよな? 登場キャラ全部日本人にすればいいんだよ
他人種を出すな
>>152
サブキャラモブキャラに黒人が少ない!
黒人ばっかりにすると
あてつけでやってる!全部黒にすればいいとそれで思ってるのか!差別問題への考えが足りてない!
ってなる >>139
対立煽りはアフィがよくやる常套手段
アクセス数稼げるんだわ >>154
別に欧米の作品にアジア人がいなくてもなんとも思わないもん
差別差別いうのは自己顕示欲自意識過剰すぎ 洋ゲーのAAAタイトルって殆ど白人主人公でずっと不思議に思ってたんだが
黒人主人公にするとこうやって絡まれるからだったのか
>>136
そもそも黒人が自分達で黒人を主人公にしたゲーム作ればいいだけの話 欧米の作品にはアジア人はむしろ居ない方が良いな
雰囲気ぶち壊し
>>139
たいして関係ないのにな
名誉アメリカ人気取りかな? >>161
でもアジア猿🐒を題材にはしないよなw
本当に差別されてるのはアジア🐒 表面だけ黒人に媚びて人権意識あるように見せようとするからこうなる
最初から日本人男性主人公にしとけば余計なこと言われずすんだ
こんなことやってるからPC版スカイリムに負けるんだよ
気持ち悪いな黒人至上主義者共
寄生してないで自分で作れよ
>>166
分かる
奇形アジア🐒が主人公の時点で萎える たしかにこれ一理あって、日本人クリエーターが白人金髪キャラをやたら出したがるのキモいんだよね
ああいうの怒った方が良いと思う
>>165
ゲームが欲しいんじゃなくて
他色人種に自分たちを優遇させたモノを作らせたい、作らせ続けたいってのがメインだから<自分たちで作ればいいだけ>ではないんよな 別に黒人主人公であることには特に何も感じないけど
もっと黒人主人公増やせって趣旨なら黒人が頑張れよとしか思えんわ
>>155
それもアホな意見やな
単に絵になるデザインにしたら白人になるだけ
任天堂みたいなデフォルメですら全員白人や
二次元にした時に黒人やアジアが不細工すぎるんだよ
これは白人至上主義ではなく事実
アニメも漫画も日本舞台でも白人造形なんだから 純粋なアジア人主人公って黒人主人公以上に難しいだろう
ちなみに今、日系企業の作品に出てるのはアジア人でも何でもなく
色以外ほぼ白人だからな
>>182
何度も言われてるけどそれ骨格がそもそも人間じゃなくて猫だから >>161
世界一売れたゲームのGTA5のメイン主人公フランクリンじゃん
ちゃんと黒人を描写すれば批判なんかされないよ
つまりスクエニと作家が糞 >>181
奇形アジア🐒題材にした奇形児ゲーム誰が買うんだよって事だな アメリカ人に売るのか?
日本在住の黒人の数数えてみろよ
もうめんどくせえから黒人のlgbtだけで会社作ってそこでやれ
他人種の文化に関わるな
>>1
馬鹿だなぁ
黒人とシナチョンには関わるな助けるな
が正解なのに🤗 元々は黒人にも仕事を与えろよ的な話じゃなかったのか
いつから作品世界に登場させろなんて話になったのか
>>188
わざわざ「殆ど」と書いたのはそういうGTA5あるじゃんってツッコミが来るだろうなと思ったからだよ
で、ちゃんと描くのが困難だから殆どのAAAタイトルでは白人採用してるんだろうなって
自由にキャラクリできるゲームでもパッケージには白人がデカデカと描いてあって明らかに黒人避けてるし アメっぷ企業は売れるからそうやってるんだぞ
スクエニのバカは理解してるか?
そういう時代で作って無いからな
日本のバカ企業はりかいしてるか?
黒人が自分でゲーム作って登場人物全員黒人にしたらいいのに
GTA5なんて車泥棒は黒人に決まってるだろ的な設定で酷いと思った
>>182
日本人でもそんな極端なカワハギ顔は少ないだろ。左の方が多い てかアメ公が(仕方なく)日本人キャラ出す際にツリ目のちょん髷で出す様な感じだったんだろ
如何にもシッタカ野郎が作りました的な
アジア人もぶっさいし、むしろ出して欲しくないと思ってるけど
黒人の人はそう思わないのかな
>>1
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 もう登場人物全員ナメック星人でいいだろ
人間出すのは諦めろ
>>182
それ日本人がアジアでは1番長頭だから
アジアでは日本人が1番当てはまらないぞ
そのモンゴロイドは世界一担当な中国東北部とか
朝鮮民族や まあでも黒人を扱うならちゃんとやってくれ、って気持ちはわからんでもない。
ハリウッド映画でも謎日本語看板あふれる東京や
片言日本語の中国人が演じる日本人キャラが出てくると、
「ちゃんと日本人を使ってくれ」って思うからなぁ
>>205
関係ない話でいちいち日本人に韓国コンプ発症されるのめんどすぎるな
こんなストーカー気質の隣国で韓国可哀そう 219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/15(水) 13:19:38.40
スクエニにエンターテイナーはいない
ゲームも出版も男も女もオナニーしてるだけ
これはとってつけたような黒人主人公だしな
ゲームはおもしろそうだが黒人のせいで俺は購入意欲なくなるし黒人からは文句言われるし散々だな
登場人物ブスなのも戻せ
ヌードMOD入れても男顔じゃ駄目でしょ
>>182
白人はモデルの画像使ってアジア人は2ちゃんねるの美容整形で拾ったブサイクってチェリーピッキング極まりないな 褐色キャラにしとけばいいんだよ
勝手に黒人だと思ってプレーするから
もう黒人に絡まない方がいいんちゃうの?
多様性なんてものが完全に吹き飛んでどんどんつまらなくなってない?
黒人キャラは黒人に声優やらせろとか言ってたら今度は開発者まで黒人にしろとかどうしようもねぇな
GTA5のフランクリンみたいな自然さが無いと無理やりねじ込まれた感が出てしまう
スクエニはアフリカで野生動物を棍棒で殴り殺すゲーム作れよ
これなら黒人の方にも活躍していただけるぞ
調子に乗るから最初からバカの意見には耳を貸すべきじゃなかったんだよ
日本のフェミニストと一緒
差別というか、白人系がイケメンで美人なんだから、しゃーないやん。
もう肌の色を青や緑だけにするか人間以外の世界を舞台にするしかないよな
黒人っぽい特徴があるってだけでファンタジー世界の人種なんだから現実の黒人と関係ないやろ
ff15だって日本人ベースなんだろうけど白人っぽさもいれたよう分からん人種だし
多様性をうたう奴が"多様性"と言う名のステレオタイプに縛られる、おかしな時代だよ
>>238
このゲームの主人公はNY在住の黒人が異世界に飛ばされた設定だから こういうの下手に意識してあれこれやると余計に色々言われてメンドクセーから考慮なんてしないで今まで通りでいいよ
相手にすんな
全く多様性を認めない黒人とイスラム系民族が今、世界最強だな
もうめんどくせえから主人公はキャラクリを標準にしろ
あるいは肌を青とか紫にするとか
アイドスだろこれ
スクエニつっても拠点はモントリオールで日本じゃねーよ
Steamで主人公のキャラクリしてゲームに反映でいい
黒人のライター雇おうとしても
ヒップホッパーがほとんどだろ
フライドチキンとスイカが好きな黒人は罪悪感覚えながら誰にもそれを言えずにいるのかな
黒人NTRが一部で流行ってる 日本人を主人公か違う惑星のヒューマノイドの宇宙人にするしかない
ていうか異世界ファンタジーなのに何故黒人?
いやそもそも家畜として扱ったのは
アメリカだろこういうのは
アメリカ国内だけでやれよ
もうドラゴンボールみたいにアジア人と宇宙人しか活躍しない作品にするしか無いな
日本人役に韓国人中国人あてがうような国の連中に何言われても無視しとけよ
人間を出すからダメになるんだろう
ソニックやらチョロQコンバットみたく人間ださなきゃケチもつかんだろう
>>250
開発は東京のルミナススタジオな
脚本家は アメリカの白人 この手のエンタメなんて好みのものをやるだけ
嫌なら自分で作るってだけだろ
>>265
スターウォーズのジャージビンクスなんて南部訛りの俳優使って陽気でちょっとドジなキャラにしたら黒人差別と言われたんだぞ
何言っても無駄だと思うわ もうゲームはピンク人とか青人とかでいいじゃん
人種無し!
そんなに今の世の中が生き辛いなら自分達だけの国作って籠ってろや
あ、既にやって失敗したんだっけか?流石黒猿
善人にしたらマジカル・ニグロキャラになるし
悪人にしたら怒られるし難しい
>>270
知る限り15年前から黒人が陽気で歌上手いは差別と言われてたな
今は唇厚めでもアフロヘアーぽくて差別と叩かれる
なんなら黒い肌も黒人差別と言われるから出さないのが正解 お前らが黒人から資金募って黒人だけの会社作れよって本気で思うわ
でもまぁリアリティは必要。
俺が某RPG開発に携わった時は
関西弁キャラの台詞はネイティブ関西人に
チェック入れてもらってたしな。
しょうもないよな
まあこうやって異常性が周知されることがまた新たな変化を呼ぶんだと思えば必要なことなのかもしれんが
>>280
言いたくはないけど白雪姫や人魚姫は色白じゃないと成立しない
特に白雪姫は雪とされて色白なのに黒人を使えと無茶苦茶なんよね
それなら黒人が作品を作ればいいのに白人の作品を汚染しようとする 全員黒人スタッフでソフト開発して黒人専用ハードで出すべき
>>182
そんなカワハギブサイクフェイスなのはお前の身内位だろ(笑) >>101
それを見つけるのがお前らの仕事
そもそも黒人スタッフのスキル育成→ゲーム製作所主要メンバーという流れを組まずいきなりポリコレに配慮したゲームを出そうとするのが間違い
まず黒人スタッフを雇うところから始めるべき
↑どうする? >>286
微妙らしいが中身は面白い
もちろんキャラを黒人にもできるぞ ガン無視しとけばいいのに配慮を見せるからつけあがる
フェミと一緒だよ
>>291
微妙らしいが中身は面白いってどういうことやw >>36
まぁ、これだな。黒人が会社作っちゃいけない法律があるならまだしも、作れるんだから自分たちで好きなゲーム作りあげれば良い 黒人は配慮しても足りないって言ってキレてくるから無視した方が良さそうだな
>>203
おおかねえよ
口ゴボの方が多いぞ
アジア人でEライン整ってるのはまあいないわけじゃないけど平たい顔より多いなんて事はない トークンズブラックってめんどくせーな
今後、中国人やインド人も世界人口の多くを占めるんだから1人は常に出せって数年後言うようになるんだろうか
結局黒人全体が言うんじゃなくて差別を餌に活動する連中が居て
活動アピールするためにはあちこちにイチャモン付けるっていう
いつもの流れでしょ
この前のアワードで新作色々出てたけどほぼポリコレに配慮されててうんざりした
白人いなさすぎて逆に差別なのでは
made in BLACKあっても良いだろレイシス共
>>18
ジャップが黒人キャラ出さなくなったのは色々うるさいから
それが一周回って同じ歴史を繰り返してる ステレオなら唇タラコだろ
これは白人系美女を黒くしただけじゃん
ガイジに権力与えるとこうなってマジやべえよな
社内にまで口出す権利とかこれただの行き過ぎた優遇じゃねーか
自分の食い扶持のために差別作りだすサヨクマジヤバイ社会の破壊者テロリスト
007の映画好きだったけど、黒人に忖度するようになってから見なくなったわ
ハリウッド映画もそう
逆に言うと、スタッフに黒人がいないから黒人出しませんもOKということか。
黒人いないのが差別だって言われそうだけど。
>>182
選りすぐりのモデルと一般人の中でも見劣りする奴比べて何がしたいの?
全く意味のない比較だよアホくさ ニガー調子乗ってんな、根っからの性悪、本性見えてるな
こういう解決方法はダメになると思う
差別は統計で調べ上げて
差別されてる人たちには国が補助金を支払った方が公平だろうな
それで差別的な採用している企業に課税したほうがいい
こういうのは黒人に配慮していますと言いつつ
黒人は採用しません仲間じゃありませんをやってるようなクソ企業の詭弁に過ぎない
黒人とLGBTの派遣会社作ってボロ儲けしようと思う
だれか協力してくれ
>>319
舞台であるイギリスの人種も前より多種多様になったし
日本のような一辺倒なものが出来なくなってるんだよ >>319
役者の扱い見てたら分かるけど
本当に黒人さんをリスペクトして起用してる
わけではないからな。
語りたいテーマやビジネスの為に使役される
肌黒として見てるだけで
その黒人さんの人間個人としての
内面や何かはおざなり。
これはLGBTもそう。 なんで今みたいな扱いで
黒人やLGBTは怒らないのか
不思議だわ。
逆にステレオタイプにハメられて
軽んじられてるじゃん。
>>293
売上は微妙だが内容は面白いってこと
課金要素がP2Wじゃなくて、しかも課金したくなるようなスキンもない(女のコスはパンチラも胸揺れもしない)
内容自体は普通のバトロワに魔法とかチョコボとか近接攻撃、リミットブレイクや職毎の個性とかが組み合わさって面白い FF12のフランみたいなら可愛いんじゃないの
男ならFF7のバレットか
ツイフェミといい過激層はヒートアップして勝手に孤立化自爆していくから放っておけばいいんだよ
ニグロの特にアフリカ系のセンスのゲームとか微妙に興味あるけどなんかないのニグロさん
永久に被害者じゃないと強く出れないってのも中々悲惨だな
逆ポリコレで似たような日本人美男美女ばっかの日本ドラマだけ見てればいいじゃん
まあ日本人役に中国人や韓国人使ってる奴らが何言っとんねんって話になるしな
>>31
ピッコロさんの声優もナメック星人じゃなきゃダメだゾ >>33
黒人しか買ってないと、それはそれで文句言いそう
白人が不買してるとかで しかし反ポリコレ民は大変だな
こんなゴミみたいな海外ニュースサイトじゃないとホルホル出来ないんだもん
>>182
ここ10年は白人よりも猫の顔から持ってきてるエッセンスが多い気がする 家庭用が主戦場だからソニーのポリコレ推進活動に付き合わされるんだよ
いつもなら黒人を叩くところだが
相手がスクエニなら黒人につくわ
>>33
よりリアルな黒人描写で作ると何故かステレオタイプにするなとケチが付く
どうしろと!? そもそもこのゲームの主人公って黒人なのか
ポリネシアとかなんかアジア系も混ざってるように見えたつかゲームプレイだけ見ると
最初はアジア系の女の子かとおもったけどなまさか黒人設定だったとは
>>182
kenaとかアジア系の主人公のゲームは増えてるけどな コスメアイテムが使用できない場合払い戻しを要求するとか
マジで意味が分からんw
どうせ黒人には化粧は必要ないって思っているんでしょギャオーン!
マジで頭イカれてるな
>>18
出さなかったら出さなかったで何故出さないと言うし
出したら黒人のスタッフ使えとか言うしマジでめんどくせーな 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル そもそも音楽関連以外での黒人クリエイターが全然おらんやんけ
反差別ってこんなのばかりだから信用できないのよね
スキマに足突っ込んでどんどん押し入ってくる
今まで虐げられてたんだから優遇してくれってガキみてえな駄々
それはお前ら虐め殺した白ンボに言えやクソ苦
日本にてめえらの問題持ち込むな
多様性認めろだ文化の盗用だ
てめえらの都合のようにしか考えれないのかよ
クロンボは文句ばかり言ってんなよッッ!
ならオールクロンボスタッフで作れよッッ!
全員黒人にして闇夜のシーンだけにすれば予算少なくて済むな
韓国叩きは何となく流行らないと周囲の圧を感じてやめられたケンモメンも
女と黒人の話になるとリミッターぶっ飛ぶのが草
黒人がいない世界です
フィクションです
これを注釈に入れて相手にしなければいいw
黒人がいないでケチつけてくるなら人種の差異がない世界ですにすればいいぞwww
アフリカがああなのってやっぱ黒人のメンタリティのせいなんだろな
いちいち左翼の多様性とか相手しなくて良い。白人だけのゲーム、日本人しか登場しないゲームを出せば良い。いちいち議論とかにも応じなくて良い。
5000人近くフォローしてて1000人も満たないフォロワーの奴の記事すら載るのかこのサイト
フェミとか極端なのが主張しだすと世の中おかしな方向に向かうな
いちいち議論に応じる必要とかないからな
多様性の時代!とかただの左翼のスローガンだし
スローガンに対し他人が従う必要はないし、
議論や質問を投げかけられても応じる義務はない
黒人は黒人の音楽出す権利がある時点で多様性を担保されてるやん
ゲーム出したいなら音楽同様好きにしろ
主人公だけストレートヘアなの笑うわ
異世界でストパーあてられるのかな?
>>18
「黒人のサムライいないの差別じゃね?」
↓
弥助が主人公のハリウッド映画(2本)製作決定
そんじょそこらの歴史修正主義よりヤバイ、勢いがヤバイ 今電車で前見たらCANONの広告が黒人だったわ
日本の企業が日本に向けて黒人で広告とか気が狂ってんな
アフリカが舞台のファンタジーRPGとか歴史SLGとか面白そうじゃん
黒人が出資して作りなよ
バイオハザード9はアフリカ舞台にすればいいんじゃね