心理的安全性とは
「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。
組織行動学を研究するエドモンドソンが1999年に提唱した心理学用語で、「チームの他のメンバーが自分の発言を拒絶したり、罰したりしないと確信できる状態」と定義しています。メンバー同士の関係性で「このチーム内では、メンバーの発言や指摘によって人間関係の悪化を招くことがないという安心感が共有されている」ことが重要なポイントです。
心理的安全性が高い状況であれば、質問やアイディアを提案しても受け止めてもらえると信じることができ、思いついたアイディアや考えを率直に発言することができます。
例えば、旧来の手法への提言や革新的なアイディアについてオープンに話し合える雰囲気がある組織は、心理的安全性が高いといえるでしょう。
Googleが「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」との研究結果を発表したことから注目されており、心理的安全性を高めることで個人や組織の効果的な学習や革新につながると期待されています。
https://www.recruit-ms.co.jp/glossary/dtl/0000000230/
当たり前体操 実際、俺が行ってるボードゲームサークルは陰キャばかりでマウントや足の引っ張り合いばっかだけど
テニスサークルの方は陽キャが多く、和気藹々としてて楽しいもんなあ
ジャップには無理じゃんw
Wework
人気でるよねw
>>15
日本人は陰キャが多いからなあ
大人になってもマンファとか呼んでる陰キャ多いからなあ 欧米先進国はホームパーティー文化だからな
日本の飲みニケーションとか生ぬるいわ
社員が萎縮しない空気ってマジで大事だと思う
そこ無視してて生産性めっちゃ下がってる職場かなりあるだろ
心理的安全性が低くなる原因として、4つの不安があります。
(1)無知だと思われる不安(Ignorant)
質問や確認をしたくても「こんなことも知らないのかと思われないか」と不安になり、その結果、気になることがあっても質問しづらくなってしまいます。
(2)無能だと思われる不安(Incompetent)
ミスや失敗した時に「仕事ができないと思われるのでは」と不安になり、自分の失敗や弱点を認めなかったり、ミスを報告しなかったりするようになります。
(3)邪魔をしていると思われる不安(Intrusive)
自分が発言することで「話の邪魔をしていると思われないか」不安になり、提案や発言をしなくなっていきます。
(4)ネガティブだと思われる不安(Negative)
改善を提案したくても「他の人の意見を批判していると否定的に捉えられるのでは」と不安になり、現状の批判をしなくなったり、意見があっても言わなくなったりします。
なるほどねー。体育会系の陽キャとればここら辺を気にしないからそりゃ良い職場になるわ。
異論を出すと長文で反論してくる面倒な人とかいるよね
>>20
たまに広告とかでとんでもない下ネタや差別ネタが通るのってこういう理由だろな
誰も指摘できないからそのまま通ってしまう なに?休みの日に上司の家でバーベキューしたいわけ?
>>20
陽キャはわかりませんって普通に言うし
知らなかったら知らなかったのかガハハだもんなあ 給与が高いのならいいけど、日本の場合は給与低いからね
まだ引き継ぎやら暖簾分けやら技術得られるなら勉強代としてわかるが
そんな技能も権利も得られない底辺は…
前の職場が後者だった
仕事のクオリティ上げるより自分の感情優先って感じ
同じ職場の人間同士で足の引っ張り合いしてて「こいつらバカなんじゃねぇか?」って思ってた
無理無理、空気読んで黙ってるしかないんよ。発言するだけ決断を迫り、責任を負わせてしまうことになるからな
>>29
言葉の選び方や話し方を知らない人間の方が多いから圧になるわなぁ 前の職場はルール厳しくそもそも私語すら許されんかったわ
すごい捻じ曲げてるなこれ
実際のグーグルの話だと、プライベートレベルで付き合う意味はないって結果だったが
日本企業ってほんとすぐ捏造するなぁ
▼労働者が不仲、付き合いが希薄だと生産性が低下するというのは誤解
グーグル社員の「生産性」を高める方法
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48137
>生産性の高いチームなのに、片方は「社外でも仲良く付き合う友達同士」のような関係であり、
>もう片方は「まともに会話するのは会議室の中だけで、そこを出ればアカの他人」というような関係であった。
>あるチームでは、強いリーダーのもとに階層的な人間関係を築いていたのに対し、
>別のチームではもっとフラットな人間関係を敷いていた。
>それでも両者の生産性に、ほとんど違いは見られなかった
>たとえば一つのチーム内で誰か一人だけ喋りまくって、他のチームメイトがほとんど黙り込んでいるチームは失敗する。
>逆に(途中で遮られるかどうかは別にして)チームメイト全員がほぼ同じ時間だけ発言するチームは成功するという。
>「こんなことを言ったらチームメイトから馬鹿にされないだろうか」、あるいは「リーダーから叱られないだろうか」といった不安を、チームのメンバーから払拭する。
>心理学の専門用語では「心理的安全性(psychological safety)」と呼ばれる安らかな雰囲気をチーム内に育めるかどうかが、成功の鍵なのだ 無口な陰キャでも賢く有能で心優しいいい奴の場合はどうすんの?追い出すの?バカなの?ハゲなの?
上司がいい感じに無知で適当なところを見せると発言しやすいんじゃないか
当然仕事で尊敬されないと成り立たないわけだが
和気あいあいだったのに幹部クラスに1人のゴミパワハラおじさんが来たら働きにくくなった所なら知ってる
コミュ力採用がよく批判されたりするけど、欧米はコミュ力ないやつはそもそも大学入れないってだけなんだよな
そりゃ前向きな相談もちょっと後ろめたい相談も隠さずにできる人間関係が築けてれば自然と仕事のクオリティも上がるだろ
本人は深刻に捉えてても実際は大したことないトラブルって仕事に多いしガチトラブルだったら早めの相談が傷を浅くするからな
うちなんかは仕事のミスは会社の構造の問題って考えだから上司が自分自身の失敗武勇伝を部下に伝えてることもあってみんなミスを隠さない風潮ができてる
飲み会やってようが上の人間がゴミで下の意見聞かないならいみないぞ
そもそもその飲み会も無駄だと結論が出てる>>33 >>20
ジャップの場合は他にも不安があって
何かアイデアや意見すると
「おっ!それいいじゃん。よろしくな」
で全部押し付けられる言いだしっぺの法則の恐怖
多分これが一番多くて有能な人ほど意見しなくなる最悪なサイクルに入る >>20
これはよくわかるわ
癇癪破裂させる部長のもとでは
𠮟られるのが嫌だったって理由で報告しない・見ないふりする・証拠隠滅に かかるって事例が弊社でもよくある >>1
記事がリクルートマネジメントソリューションズのドメインだけど、
普通にアクセス解析してIPアドレスとそこから導出した各板のIDを
紐付けて、>>1の記事に興味を抱く奴がどういうスレにレスしてるのか
解析とかやってそうw
キモすぎてリンク踏めないわ こういうスレって必ず、飲みニケーションウェーイvs寡黙で有能みたいな対立にしようとする奴がいるな
実際はほとんどは、タイムリーに報連相できる円滑な組織vs一人で爆弾抱え込む無能なのに
「立場に上下関係が無くて、主流派の意見に対する異論も尊重される
アットホームなコミュニティ」
ってなら>>1の通りなんだろうけどさ
でも、そんな理想郷ってジャップに存在するの?www
ノーベル賞受賞者が嫌気が差してアメリカに逃げ出すほど同調圧力が
強過ぎるジャップでそんなの無理じゃね?っていうwwwwwwww >>50
日本人は言うことと実際思ってることが全く違うからめんどくさいって理由だしなw
ジャップがまともなコミュニケーションとか無理w アットホームな職場で
あなたをお待ちしております😄
>>20
逆だわ。解答できなかった時にそいつを無能認定してしまう事になるからな。シュレディンガーの猫みたいなもん。蓋開けなければ、まだ生きてる可能性も残せる。 個人が意見を言い会える職場てのがそもそも特殊で参考にもなんにもならん
>>51
Googleクラスになると正社員と非正規はしっかりライン引きされて、
非正規は人扱いされてないからなw
優秀な正社員様だけの視点で見れば、そりゃアットホームな組織は
Googleにとって都合がいい生産性の高い組織だろうよ
その下で発言権も人権も考慮されない非正規が死んだ目で見てそうだけどwww でもジャップウェイウェイの場合は仕事の話とか一切しないからなあ
そこは全然違うし
ウェイウェイがしょうもない意見ゴリ押すから他の面々が意見しなくなるってことでしょこれ
コミュ症は下請けとか職人とか
人に指示されるだけとか誰とも関わらなくていいとかそういう仕事の方が向いてる
>>67
ジャップ企業”も”だよ
竹中なんかは欧米の手法をジャップに持ち込んだだけだからな 谷本、わかったか
お前が工場継げなかったのはこういうことやぞ
職人気質は決して褒め言葉じゃないぞ
>>67
英文科専攻かなんかが非正規でこき使われてるって見たことあるわ
情報系しかいい思いできない なんでもそうだよ
学生時代クラブや運動部をいろいろ経験したけど
雰囲気いいチームはやっぱり強い
強いチームは主力にまともな人が多い
弱いチームは主力からして頭おかしい人が多い
そもそもジャップの考える和気藹々のイメージがおかしいのでジャップランドの職場はどうやっても詰んでる
>>68
そういうことやね
陽キャ vs 陰キャに話を持っていこうとするアホの多いことよwww ジャップ経営者「なるほど、じゃあ飲み会だ」
ジャップ上司「おっしゃる通り」
因果が逆なような肝駿河
そんなもんだろうね
無能だから、余裕がなく警戒が解けないのだ。
>>75
ジャップの英文科は商社マンの下請けとしてこき使われてるからどっちも同じや
翻訳しかできないコミュ障は 日本のIT企業が終わってるところばかりなのはこれ
集中しないとプログラムすらできない陰キャは知恵遅れ
だから弱いんだよなあw
日本企業のアットホームとGoogleのアットホームで意味違うだろ
オフィス行ってみろ、キチガイみたいな眼鏡が画面とにらめっこして8時間喋りもしない
生産性が上がるわけがないw
(ヽ´ん`)「ジャップの生産性が低い理由は〜」
こいつどうすんの?
>>81
いやIT系がこき使われてるのがジャップじゃん ( ゚Д゚)「たとえ名人日本代表のおいらに任せろ」
(´・ω・)「日本は刑務所型。海外の恵まれたところは家族型なんだ」
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ オ レじゃない
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
ニニl .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i. ア イツ(秘書)がやった
ー┘ ニ | l7 (i ″ ,ィ____.i i i //
__ノ 。' .ヽ / l .i i /
ヽ ノ `トェェェイヽ、/ ´ ̄\ シ らない
⊂⌒ヽ ヽ `ー'´ / く\ ⌒)
乂_ `――` "ー−´ ', `¨
. \ ,ィ ゜ ゜ | ス んだこと
 ̄ ̄ 丿 , |
f ̄ ̄ ,.;:;:,. /
ヽ r‐- (U) /
\ )  ̄| /
(__/ / 〈
\_)
心理的安全性が重要なのって云十年前から言われてきたことじゃんGoogleに限ったことではなくもはや一般常識レベル
ジャップでは10年前くらいからようやく流行りだしたけど、欧米に周回遅れ
>>33
うちは階層的でかつ会議室以外では赤の他人タイプだわ
ワンマン経営でも成功してるパターンってこのタイプだと思う >>83
これ
日本の場合和を乱すなだから同調圧力なわけで
言いたいことが言える環境とは正反対だろ 日本じゃ無理だ
労働者を甘やかしたら生産性が下がる
>>49
そういう話じゃなくてパワハラ上司とかの話じゃ無いのかこれ >>82
業務プログラム組んでる奴隷はそれが正しいのよw
外資でもそれは同じ
XPみたいなのが求められるのは、ゴールラインが不明瞭なプロダクトを
作ってる現場だけ
お前はベンチャーで新規ビジネスの立ち上げでもやってんの?www フレンドリーな感じにすると絶対に職場を舐めて手を抜く奴はなんなんだよ
ああいう奴が大量にいるから厳しくやらないといけなくなる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/21(火) 08:17:53.18
このスレ見てても分かる
ああ、日本はダメなんだなと
最近やたらこの心理的安全性つかうやついるな
特に若いやつ
ジャップは和気藹々じゃなくてひたすら馴れ合いになるだけだから
それが進めば進むほど後から来た人間や余所者に排他的になる
全体の雰囲気を盛り上げる海外の陽キャとは比べもんにならん
>>96
そう
ウェイウェイだけがデカい顔してるのが問題だって言ってる >「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。
なんで白人どもはこれが重要ということを理解しておきながら
社会からはリベラリズムでこの心理的安全性を取り除こうとしているの?
>>101
馴れ合いや既存メンバー間の排他的雰囲気を抑えて、全体を盛り上げつつ
職場のネガティブな空気を払拭する海外の陽キャは”具体的に”どんな
アクションをするの?
知ってるんでしょ?教えてよw >>82
全く逆なんだよなあ
集中して効率的にやってる人を小馬鹿にしてウェイウェイが思い付きでシステムの基本構造をぶっ壊すのがジャップIT 批判や反対はしないが、気付かせるための質問攻撃が多くなる
ありもしないし、自分でも具体化できてないアンチテーゼを掲げて
とりあえずジャップを叩ければいいみたいなヤツってケンモメンに
多いよねw
>>89
技術力あるやつみんな外資に転職するもんな
SIERとかゴミしか残ってない 湯川秀樹は進んでアホな質問をしてたと聞いたことがあるような
>>108
答えが決まってる質問は無駄なだけ
ただの威圧と一緒 アットホームってほどじゃなくてもいいけど
挨拶程度もまともにできないやつや
人とまともに話せないやつなんて
仕事ができるわけない
アンチテーゼw
こんなとこでID真っ赤にして嫌儲もジャップも見下す俺カッケーwやってる可哀想なやつおるな
殴られて育ったような人にマトモな人格を求める方が酷である
能力の無い人物から見れば
「どうしてこの職場は私に常に文句を言ったり、注意・説教したり、嫌味を言ってくるのだろう・・・ギスギスして居辛い」と
見えるわけだよ。
陽キャ陰キャの話でなくて、空気読め圧力が少ない、頭のおかしい揚げ足取りがないから発言しやすいという話の気が。
おジャッピーの生産性が低いのってシーンとした職場が多いからなんやろな
無口はいいんだよ別に、高圧的な性格キツいやつがいたら詰む。特にお局
そりゃあ、別に親しくもない陰気な連中相手に職務以上のことをしようと思わんからなあ
>>121
レス伸ばし目的のミスリードなスレタイやな >>122
干すってのが仕事を与えないって意味なら管理職として最悪の選択
タダ飯ぐらいで会社に損害
何もしない奴にも給料払うことで周りの士気がダウン 有能な人間は転職していく
当の本人は注意されないから勘違いしてそのまま居座る
どの角度から見ても最低の結果になる まあでも、偉そうなオバハンどもがわめき散らしてるような職場のほうがひどいと思うけどね
グーグルとかバカしか居ないと思ってたけど一応メリットもあるんだな
>>20
こういう当たり前の事が分からないやつって
なんなんだろうな
管理職には絶対向かないタイプ 日本人には終身雇用、年功序列はあっていたんだろう
成果主義とか言い出してから職場がギスギスして会社の利益と従業員の利益は別、適当にやっときゃええわってなった
アットホームだけ真似しようとして失敗したのがわー社だわ
難しいところ
偏差値高いところはこれが正解だけど、底辺は和気藹々に夢中になって仕事しなくなる
要は相手を対等な人間と認めて相手の意見をきちんと聞こうということだよな
ジャップはすぐくだらないことでマウント取り合ったりレッテル貼りしたりするから生産性がクソなんだよ
虐待的環境
敵対的環境
原因は複雑性PTSD加害者型がいる環境
生産性は下がり最悪「様々」な理由の死人も出る
飲み会「酒が足らねーぞおい!一気!一気!」
BBQ「誰だよ!クソみてーな買い出ししてきたのは!」
社員旅行「はよ一発芸やらんかいこら!」
イベントも多くアットホームな職場です
>>34
虐めまくって自己都合で退職させるに決まってるだろ
日本人舐めんな >>34
虐めまくって自己都合で退職させるに決まってるだろ陰キャ
日本人舐めんな >>120
能力がないのではなくて業務内容が合ってないってこともあったりする
機器設計を担当させてたら全く向いてなくて病みそうになったから現場管理に回してみたらめちゃくちゃ活躍した人を見たことがある
日本人って良くも悪くも会社の中の個人の差ってあまりなかったりするよ ジャップの和気藹々とGoogleの和気藹々は意味が違うから
ジャップのはパワハラし放題の無法地帯という意味
>>141
そういう会社が無いとは言わないけどいまは少数派だよ これは当然だな
嫌いなやつが多いなら一切手伝いとかしないから
>>34
じゃなくて、「陰キャ」とか言っておとなしい人間を見下しバカにするような集団は安心感が薄れて生産性が低くなるって話じゃね 個人の好き嫌いとかそういうエゴ的なものをマイナスの感情で発揮するのを「自由」とか「個性」とかで肯定すると
人間同士の信頼感が薄れて集団全体の働きに支が出るってことか
外資系に就職できなかったら人生終了だわ
俺の友達も韓国行ったし
有能な人材は日本からどんどんいなくなる
本当にアットホームならそうなんじゃないの
実際は序列ガチガチで窮屈なブラックDV会社でしょ
>>157
だな
お前も急いで逃げた方がいい
マジで早くしないと間に合わなくなるぞ まぁそうだろうね
だからといってコミュ強ばかり採用してエンジニア糞だと今の世の中会社成長しないけど
コミュ強集めると同調圧力が支配して同じような考え方、新しいものにトライしない社員集団にしかならなくなる
これは簡単な話だぞ
管理職がイイねって言えばいいだけ
めちゃくちゃ難しいけどな
わちゃわちゃしてるような職場だと
人のプライベートにズカズカ踏み込んで来る同僚ばっかになるんだよなあ
丁度いい距離感を保ってくれる職場がいい
>>82
そんな事関係なく30年くらい前に終わってる
大手も新興も上から下までゴミしかいない
もはや国際競争力は航空機産業なみかそれ以下
あんなものに税金を突っ込もうなんて論外
むしろ兵糧攻めで一度全滅させて一からやり直した方が脈がある >>162
それコミュ強とは言わないだろ
ケンモメンって無口陰キャじゃない人間イコール全員コミュ強、陽キャ、怖い人間みたいに勘違いしてるよな 今の日本人の「コミュ強」って「コミュ障」を排除した上でのものだから
それは「コミュ強」の振る舞いを演じなきゃ排除されるっていう内心の恐怖心を生むから
>>1の「心理的安全性」とは反対方向に集団をつくってしまってるってことだな ケンモメンのコミュ障は何か特別な能力を持ってるみたいな幻想は何なんだろう
コミュニュケーション取れて頭良い人間が組織に入るだけなのに
>>168
それは欧米も一緒
アメリカなんか特に顕著で陰キャは排除される
理系オタク界隈でもナードはボロカスにされてギークが持て囃される
コミュ力強制されるから抗うつ剤キメて陽キャ演じてる奴ばっかりよ 忘れちゃいけないのは
そのメンバーの中にいる労働者自身は生産性を高めたいなんて思ってないって事だよ
で、日本の体育会系()コミュ力()重視の
明るい職場()=オール・ブラックスを正当化
したいんだろ
>>175
日本の場合ブラックなほうがアットホームな職場wだろ 女が集まってこれだと最初はいいけど馴れ合いになって悪口言い出すぞ
>>171
そういうところは「心理的安全性」がないってことだな
そういう相互の世間的マウントが強いところでなく
アウトサイダー的な、薬物で平等だ!とかやってるヒッピーのようなコミュニティの流れから多くのit関係の事業が生まれたと解釈すると納得できる 弱肉強食た!適者生存だ!それによる進歩だ!とかやって
異質なものや一見劣った性質持ってる人間を見下しマウントをとったり排除するような集団は
その集団が所属してるもっと大きな世界から「淘汰」されてしまうっていう矛盾みたいなのがあるって説なんかね
ジャップジャップ叫んでるけど陰キャは日本的な察する忖度コミュニケーションの方が合ってるんじゃないかな
欧米的な対話するコミュニケーションだとケンモメンはすぐ潰れると思うぞ
ブラックほど求人にアットホームというワード使いガチ
>>20
体育会系は自分自身はそれらと無縁でも、他人に圧かけるからそういう職場になる >無口な陰キャが多い職場
ヤマザキパンの工場とか?
>>101
これで次第に反対意見言うやつは敵認定し始める >>162
そうであってほしいというお前の願望だろw アットホームな職場と聞くと思い浮かべるのは
元ヤンキーだらけの職場
因果が逆だろ、生産性があって上向きだからアットホームでやれるんだよ
>>188
ヤンキーは人と人との距離が近いからな
でもその分上下関係や敵味方の意識も強い 求人募集のアットホームなやつは正しかったのか
俺ら何連敗すればいいんだ?
欧米でも体育会系は強いしコミュ力は向こうの方が重視される
日本と違って雰囲気で圧力かけずにズバズバ言葉で圧力かけてくる分キツイ
チームで動けない奴は無能と判断されて即効でクビ
ケンモメン理想の海外は存在しない
職人気質の陰キャは日本の方が仕事しやすいぞ
そりゃなんの仕事もしてなくて横流してるだけだからな疲れねえしヘラヘラしてるわな
クレーム、実働は生産性の悪い下部組織が請け負うんだからw
日本
「あいつまたタバコ行った イライラ」
「こいつらペラペラ喋りやがって イライラ」
だからな
>>20
それ、圧かけてるの体育系だろ
圧かけられても平気なのも、気にしないからじゃなくて、圧かけ返すからだぞ
本当に気にしない奴は何系とか関係なく、やべえやつだし