さらに塩も加えるんだから頭おかしいよな
塩分とりすぎ
フランス料理とかバターと生クリームばっかじゃん
だからフランス行ってもフレンチとかたまにしか食わん
イタリアンとか中華とかマックとか和食食べる
日本もだいたいの国の料理あるじゃん
好きなの食え
日本人も和食ばかり食ってる訳じゃないw
美味しんぼにそんな話があったな。醤油とバターが逆だけど。
美味しんぼでフランス料理はバターばかりだという話があったな
外人「あのさあ、事あるごとに
僕を召喚するの
やめてくれないかなあ
コンプレックスでもあるのかい?」
これ外人疲れるらしいね
毎日呼び出されて
日本→醤油醤油
イタリア→トマトトマト
中華→なんか濃いやつ濃いやつ
韓国→唐辛子唐辛子
フランス→クリームクリーム
アメリカ→ケチャップ砂糖ケチャップ砂糖
それはあるかもね
韓国料理が何でも辛いのと同じように
>>9 日本人はいろいろ魔改造してるから、ステーキだろうとスパゲティだろうと醤油まみれなんだぞ
怖いか?
>>17 まあたしかにステーキはワサビ醤油が美味いと思うし、醤油バター味のスパゲティもよく作るな
今日も豚と茄子を鶏がらスープの素で中華炒めにしたのに
仕上げに醤油入れてしまったわ
果物でも食えよって思ったが
どうもそれもほんのり醤油風味な気もする
日本の朝食
納豆に醤油 → 腐った豆 x2
豆腐の味噌汁 → 腐った豆 x2
日本人、腐った豆 食べ過ぎぃ…
正確に言うと醤油が元になってる出汁ツユ味な
日本風、と言う味付けは基本全部これ
>>22 インドはまじでカレー味が基本だから
チャーハンだろうがサンドイッチだろうが焼きそばだろうがカレー風味
ラーメンそばうどん焼きそば
確かに麺類ほぼ全部醤油コンプリートだわ
味噌もマヨネーズも七味もゆず胡椒もありますよネトウヨさん。
ゆず胡椒って全国的には歴史浅いよな
恵方巻と同じくらい
豆豆豆豆豆!!!!ジャップは豆ばかりだな!!!!鳩野郎が!!!!
中華料理に比べたらバリエーションは少ないけど
面積も人口もちがうからしゃあない
醤油入ってる食い物ばっかり食ってるからだろバカかよ
甘いかしょっぱいかばかりとか言われててなるほど確かにまずいと思ったね
イタリアはオリーブオイルって感じ
スペインの地中海側も
>>19 名古屋で味噌を回避しようと思ったらひつまぶししかない
まあわかる、家で料理すると醤油ベースの物ばかりになるわ。
ヨーロッパの料理に大抵トマトかチーズが仕込まれてるようなもんでは?
昔付き合ってたアメリカ人が日本の空港に降り立ったら醤油の匂いがするって言ってた
炒め物に一滴でも醤油垂らすと食わねえくせに冷奴には醤油かけて食ってたし醤油がダメな時の基準がよく分からなかったわ
なので、なんで異世界で和食を作って絶賛されるのかわからん
欧米風の舌ではしょっぱいだけだろ
>>15 フィリピンはイタリアと日本の中間みたいな料理が出てきたわ
バジル、パプリカ、オリーブの味付けって皆無な程、日本にはほとんどないよな
外国嫁が謎の香辛料使いまくってくるから少し詳しくなったわ、バジルは日本人向きな味だとおもうけど
パプリカ、オリーブは未知の文明を感じるから無理…
ソースやタレや味噌は省く感じか?
ヨソの国よりはバリエーション豊かだと思うけどな
>>59 スパイス多めの飯はOKだけど、ネパールのカトマンズとかインドのニューデリー行くと
香辛料の香りがしんどいと感じる
それと同じじゃね?
>>56 トマトは地中海沿岸以外はそこまで使わん印象
日本人がインド料理はなんでもスパイス入っててカレーの味しかしないって感じるのと似たような
頭がおかしくなる前に他のものを食べろ
食の選択肢は多いぞ
昭和時代のラーメンが全部醤油、味噌でたまに豚骨醤油と結局醤油やんけってやつ
これは料理していてもたまに思う
あ、これ全く同じ味付けになっちゃう、って
>>60 しょっぱいというか、醤油も味噌も発酵食品だから外国人にとっては臭い。鰹節と昆布も魚臭いし海藻臭い
それを湯で溶いたモノが和食のベースだから
強い発酵臭がする液が全てのベースとか和食ヤバいよ
濃口一辺倒のトンキンと違って名古屋あたりは濃口薄口白たまりとか一般家庭でも使い分けるだろ
なんで食文化が糞貧困なトンキンが上から目線なのか意味不明だわ
1億以上いながらもコーカソイドとの混血が限りなく0に近いジャップは現代に生き残る一種の奇形だろw
実際にダウン症みたいなガキも良く見かけるし、近親交配の影響が外見の奇形化だけではなく脳にまで現れてきてるんじゃないのか
やっぱり遺伝子を残さないで地球から消え去った方がいいだろジャップは
間違っても白人の血を汚さないようにしないとなw
>>78 スパイスと言っても山のように種類があるのに、それを全部「スパイス=カレー味」に変換するとか味障ジャップ過ぎるだろ
>>87 中華、インド、イタリア、スペインの料理でもニンニクは重宝されてる印象あるけど