S&P 500
4,431.85
+105.34(+2.43%)
Dow 30
34,725.47
+564.69(+1.65%)
Nasdaq
13,770.57
+417.79(+3.13%)
ケンモメンってちょっと戻すだけで一喜一憂するよな
ドル円も116円→114円なっただけで円高キターとか言ってるし
少し前まで113円で円安やべぇ言ってたくせに
前月比80万減だったのが70万減になっただけだな…
PayPayボーナス運用完全にプラ転したわ うおおおお、オラの資産持ってくれよ
サラ金で金借りて信用SOXL3倍買いだああああ
だから言ったろ
現代資本主義は決して裏切らない
日和らず脳死で買い増して寝てろって
SP500の予想PERが20を割ったので少しは落ち着くでしょ
だいたいPER15-20(コロナ直前は18-20)で推移することが多いから業績落ちなきゃね
下で待ってたけどApple160割らんかったか
火曜が底やったな
レバナスのポジション落とした途端にこれだよ
向いてないわ
買う準備ができてる奴とできてない奴で
大きな差が付くということなんだよ
昨日上げてたのに鉄鋼だけ下がってたしもう何していいかわからない
1月末は大きく動きそうだし
月頭は脳死積立の買いがあるし
そこまでは動かない
週末だからってのもあるだろうし週明けまた下がるやろ
他人がラクしてくやちいwwwwwwwwwwwwwwwww
単なる一時的な反発
また下がるよ
底はもっとずっと下
GDPも消費も悪くなかったからな、利上げすらしてないのに上がらなかったらおかしいよ
情弱が雰囲気に流されて投げただけ、アホやw
元々利上げを折り込んだ相場だったのに下がりすぎただけ
そら戻るよな
ずっと張り付いてられないから寝る前に投げて微益
毎日引けで暴落してるから持ち越すのが怖すぎる デイトレしかしてないわ
まさしく稲妻が瞬いた瞬間だった
常にマーケットと躍り続けるしかねえんだよ
Appleが一時期120ドルまで落ちた時にしこたま買い込んだわ
この瞬間が千載一遇のチャンスだったのに買わなかったアホおりゅ?
水木曜日あたりはマジでもういいよ…ってかんじのお通夜だったからな、損切りしたやつ多いと思うわ
流石にうんざりしてたから
起きてて見てたけど値動きはちょっとホールドしてらんないぞ
疑心暗鬼な所にボラがでかくて逆指し入れたら狩られまくりじゃないか
こういうのを取り切れないと駄目だから長期投資はタイミング見極めに努力するよりできる限り金を入れてホールドするのが正しいんだろうね、あとは定額積立
200日すら越えてないぞ
Apple単体で引き上げた感じ
ずっと上がり続けるって言われて去年末sp500を買い込んだが結局最高値でつかまされただけだったわ
今マイナス4万
絶望感エグい
損切りかましたほうがいい?
嫌儲にスレ建ったってことは売り時だな
もっと下がるぞ
ダウントレンド中の騙しあげに飛びつくバカ
せめて一ヶ月直近高値超えないとハメられるけど
暴落でツミニー民死亡とか言ってる時点でケンモジは投資と無縁なんだなと分かる
もうちょっと天気予報ぐらいの精度でいいから
上がるか下がるかわかんねえもんかなあ
>>64
勉強不足
上がり続けてるというのは、途中10年程度利益が出ない期間も含めた話 ド素人の個人投資家が底値として買った後に
決算報告で上がり機関投資家が売りに入る
昨日以上にもう1回グッと下がるぞ
>>64
10年間寝かせとけって
そんな短期間で狼狽してたらこの先やっていけない
25年完全に信託に任すだけで1000万が1.8億になった俺を信じろ
気長さが大切 ほんと、日足レベルで右往左往してる奴らの多いことだ
お前ら全員カモだよ
一度買ったらガチホ
これで100%最後には勝つんだからこんな簡単な話あるか???
嫌儲が底とか戦争とか言ってたからレバナス買いまくったわw
バーゲンセールだったの株買ってない雑魚おりゅ?
(´・ω・`)上がると伸びないのが嫌儲 つまり買わずに下がったらメシウマするだけのオナニー野郎しか居ない
予算たっぷり残ってるけどいつ買い増せば良いか全然わからんくて動けないわ
MSFTとAAPLを安値で利確してバリュー株に乗り換えたらそっちが先に戻りやがった
>>78
25歳から積立てたとして50歳だよね
もう出口戦略の頃合い?リバランスして少し取り崩したりしたの? これから利上げ5〜7回あるから、まだ下がるか良くて横ばい
>>88
これくらいなら損切りでいいよ
レバナスなんて本格的な下げ相場に突入したら半値じゃ済まないぞ >>89
追証もロスカットもないんだから持っとけばよくね?
生活資金までぶっ込んでる阿呆は知らんけど 2ちゃんなんて常に暴落に怯えて指くわえて見てる貧乏人しかいないんだからしっかり握っとけばいいんだよ
>>85
まだ50ではなく40
この原資は早逝した叔父からの遺産を、親父が俺と妹のためにそれぞれ信託投資しといてくれたものを25歳のときに渡された。
そこからは信託任せで寝かせてて何もしてない。
別に高級車がほしいとか散財したいとか無いからずーと自分の稼ぎで普通に生活してる。
でも50までに3億にでもなれば退職しようくらいにしか考えてない。
にしても俺は何も努力してないってことになるね 積みレバナスが-20%越えたわ
ここまで来ると積み続けてどこまでマイナスになるかちょっと面白くなってきた
>>94
それだけ上がってて手をつけずにいられる人はそう多くない
それだけであなたは少し特別だよ >>96
なんでレバレッジ掛けならが積立投資してるの? 上下しながら上げてくように、上下しながら下げてくんだよなぁ
>>64
早めに損切りするんだ、手遅れになるぞ!!! >>73
大半はネタだろ
一部そのネタを信じてるアホはいるかも知れないが 今月含み損マイナス1600万がマイナス1400万に
なっただけだが?
上がるかもしれないし下がるかもしれないからちょっとだけ買い増ししたわ
>>82
上昇の時は全くスレ伸びないねw
ノンホルが騒いでだけってのが真実
ケンモーなんて9割ノンホル 積荷始めたばっかりだから
もっと下げて欲しかったのだが
こんだけ状況変わってポジション移さない方がエアプ臭い
投資してて損切り発生しないとかありえんだろ
投信なら皆まったく同じ時期に同じ騒動に巻き込まれてるのに、投げっ売ったり買いを仕込んだり真逆の行動するものなんね
>>113
それで人によってパフォーマンスが変わるの ETFとかが慈善事業間なんかと勘違いしてるやつも多そう
ああいう事業は手数料を稼ぐために資金かき集めるのが第一目標だからな
長期で見れば安心ですなんて本質的にはセールストークだから
たすけて
>>115
過去の株式は右肩上がりであっなのいう歴史を調べた人がいる
それをセールストークで使われてるのもあるが、歴史が事実なことに変わらない 昨日のプレ見ながら泣きそうになってた癖によく言うわ