![](http://img.5ch.net/ico/nida.gif)
80年以上続く伝統の「白線流し」 スカーフと白線を繋いだ斐太高校の卒業生が感謝を胸に 岐阜・高山市
![【画像・動画】岐阜県高山市の斐太高校の卒業式で80年以上続く伝統の「白線流し」が行われる【空も飛べるはず】 [579534608]YouTube動画>3本 ->画像>4枚](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220301-00000013-cbcv-000-2-thumb.jpg)
巣立ちの春、卒業しても友情は変わらない。
岐阜県高山市の「斐太高校」で伝統の“白線流し”が行われました。
3年間身に着けていた制服のスカーフと学帽の白線を繋ぎ、近くの川に流す斐太高校の白線流し。
80年以上続く伝統行事です。
新型コロナ感染対策で在校生の姿はないものの、マスク姿の保護者や教師らが見守る中、
卒業生273人が感謝の気持ちを言葉にしながらクラスごとに一本に繋いだ白線とスカーフを雪解け水に流していきました。
(卒業生)
「コロナで2回休校になって、勉強面でも友達と会えない面でも辛い時期もあったけど、先生も友達も支えてくれて乗り切れた」
「斐太高校への感謝や僕を育ててくれた高山という地域への感謝を、仕事を通じて伝えていけたらと思う」
友人らとの思い出を胸に、卒業生の大半は進学や就職で故郷を離れるということです。
(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00001cc37e3f565d26f85a8056730720ad9ee796