パチンコ業界に天下りしまくってる公務員が見識問われて「三店方式…?全く把握してない」って言い続ける構図に似てる
ちょっと前からある手法というか
他のvtuberもやってたし主流なのかな?
Twitchだとチアー禁止!とか書いててワロタそれありならなんでもありだろ
別に悪くはないよ 金に汚いゴミカスと金払ってる知的障害のv豚に引いてるだけで
理屈こねて批判しようとしてるけど、要は「お金が欲しいんだね〜」でしかないやん
お金が欲しくて何が悪いんだよ
世の中お金だろ?
めちゃくちゃ長時間ゲームやってるかと思いきやほぼスパチャ読んでるだけだった
みたいなのいい加減馬鹿馬鹿しいからフロムゲーに限らず全部これでやれよもう
賢くて面白いことやってるように思わせたいのかな
別に普通だよね
フブキはたまにエグいことやるよな
ゲームのラストだけ配信したり
調子に乗ってゲーム配信そのものを禁止にされたらええよ
お国が認めてる3点方式だからな
ルールの穴をついてわざわざ禁止とされていることをやる
これが良いことか悪いことか
そもそも三点方式でも何でも無いやん
雑談でリスナーと話し合うだけでゲーム画面も何も出ないんやろ?
印象が悪い 法的には悪くないからやりたきゃやればいい
炎マになって更に得って考えのホロメンもおるしな
エルデン見にきたやつは雑談なったら切るだけだろ
最新作がスパチャ禁止だからって露骨にセキロやるほうがどうかと思う
メーカーが苦言呈してないなら別にいいんじゃねーの
メーカーが本当にキレてたらこの事務所はうちのゲーム配信禁止にしますって言うだろさすがに
>>18
スパチャ解放されてるし終わり次第さっさと退散するでしょ ゲームのラスボスだけいきなり倒す配信やらかした奴なんでしょ?
それ含めて呆れられてるんだろうな
なんでスパチャ禁止にしてんのかわからんわ
金目当てのイナゴ共がすぐ投げてネガキャンするから?
ルールの穴をついたのならこっちはフブキの猫耳をしゅぽしゅぽ突いてやればいいのだびゅるる
絵畜生のバカ女にモラルなんてあるわけないじゃん
いつものことだろ許してあげなよ
>>34
ゲームの画面も映してない
ただリスナーと話し合うだけの枠に違反とかあるんですかね😓 みんなやってるやん
サクナヒメのラスボスだけ流すのはマジで意味不明
裏でやってて神ゲーだったからせめて最後だけでもってことか?
なんかものすごい長くて苦しいゲームならやり直したくないのもわかるけど
あれのラストだけみても米作らんなら良さが伝わらんだろ
ゲーム画面だけ配信してる放送して、同時に実況だけの放送をして、ユーザーは同時に試聴して、スパチャは実況してる放送だけに投げるとかのほうが3点方式っぽくない?
個人ならまだしも企業がやってる絵畜生がこれというのは流石に笑うしかないな
三店方式は上手い言い方じゃん
別の店だからOK
別の配信だからOKって言ってるわけだから
ホロのやつとか年収億余裕だろと思ってたがいつも妙に金にこすいとこ見るに大したことないのか?
フブキってオクトラの時って特に何も話題にならなかったの?
案件配信で初回はガチャだけ→配信外でストーリー進めて次の配信は途中からっていうのも個人的にはかなり引っ掛かったんだけど
スパチャで生計立ててる人間じゃないと思い付かない発想で好き
著作権の意味を考えれば、相手の善意につけこんで狡いことするのはまあありえんやろうって話では
にじさんじ配信者が今日
スパチャONでやってたSekiroアーカイブが全削除されたけど
その発端がアホのリスナーが
「フロムとにじさんじは仲がいいから特別に許可与えたんだ!」「日本の法律は適応されない」ってイキった結果というお笑い草
でも誰も話題にしないだろ?ホロライブの炎上は有名税と思って諦めろ
じゃあフロムとyoutubeに問い合わせとけばいいんじゃない?
決定権がある人が判決出せばいい
>>57
イキった結果っていうのはあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか こんな当たり前の事すら説明しても理解できないのがいるのは仕方ないとは思うが企業Vがやってるのがドン引き
お前とお前らの会社の権利もってことやからな
駄目ならお偉いさん達が声明だすだろ。
関係の無い肥溜めの嫌儲連中はゲームで金稼ぐ連中を指しゃぶりながら見てろよ
俺は悔しいから見ないけど
にじさんじとか誰も見てないから三点方式がホロ起源になってて草なんだ
ホロはにじの後追いでしかないのにいつも叩かれるのはホロだけというのが悲しいね
>>25
フロム・ソフトウェアは全部ダメだったはず。 単純にスパチャと広告収益の何割を著作権者へ収めるでいいよ
ゲーム配信は自動的にそれになるようにすればいい
サクナヒメの作者は個人だから気軽にフブキ叩けたけどフロムの本音も同じだと思うよ
周りでエルデンリング始めて盛り上がってたメンバーもフブキにイラついてるんちゃうか
アホやろこいつ
>>62
というかホロは話題になるからアフィが燃やしたくてやってんだろう ゲーム実況者はゲーム会社に使用料を支払え
音楽と同じようにしろ
儲かってんのにクリエーターに還元してなくておかしすぎる
言うまでもなく権利者の意図は汲めてないよな
言葉の意味として良いとか悪いとかじゃなく、モラルが無い
これを批判している輩はスパチャが来すぎている記念配信と後日のスーパーチャットお礼読み配信を分けていたのも批判しろよ
>>62
何億も稼いでいるなら使用料支払えって話よ
人のコンテンツで儲けたのにクリエーター側に何も還元しない方がおかしい やっぱ対立煽りスレはレスバが増えてまとめやすいんだろうか
まぁ有名税って奴か
バフ付くだけやろ
叩いてるのはそもそも見ない奴らやから
APEXやFALL GUYSの大会で練習せずに挑んでボロ負けしたあと自枠で「悔しいから耐久配信」と銘打って
スパチャを巻き上げムーブ繰り返し
シャニマス実況で楽曲に合わせて大声出したり画面切り替えて
バンナムへの広告収入を横取り
サクナヒメのラスボス戦だけを配信してスパチャを荒稼ぎ
アトラスへペルソナ実況させろと耐久配信でファンネルを扇動してスパチャを荒稼ぎ
NEW
スパチャ禁止のフロムゲーム配信後にすぐ感想配信を行いスパチャ荒稼ぎ
多分ホロライブ運営の方針なんだろうね
>>78
しょぼw
にじはマリカで賞金大会やったどこかのせいでガチガチにして全配信者に迷惑かけてんのに 今はこういう時代だな
やってる方も見てる方もモラル皆無だから結局逃げる事ができるというか
ジャップにモラルを期待するのもバカらしいけど
あらかじめ抜け穴探すクズがいる事想定しないフロムが悪いなw
>>81
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-50pW) :2022/03/15(火) 16:35:45.18 ID:NmphILq2a
皆さんあちらの枠でスパチャしてますね 規約上何の問題もないし何に文句垂れてるのかわからんわ
現状が気に入らないならメーカー側がそういう規約にすればいいだけのことだろ
あれだけ大々的に配信可収益化禁止って明言してもわかってなくて書き込んでくるアホがいるんだからなあ
メーカーも大変だろうな
>>88
雑談枠でのスパチャでなにがどうエルデンリングから収益受けたことになるんだよ 他人が儲けるのが嫌ってことでしょ
嫌儲にぴったりな企業
白上フブキだから叩かれてるだけで
別のゲームでもやってるやつ普通にいたからな
ただ白上フブキの日頃の行いが悪かったってだけの話
つべは知らんけどツイッチでビッツやチアー禁止って書いてるの日本人だけなんだけど、外人は何も書いてないしビッツもチアーもしてる。つべで言う投げ銭スパチャのことね
なにこれ?日本人差別?
ミルダムはエルデンリングは配信できるけど任天堂ゲームは一切配信できない。
アフィブログ様が叩けとおっしゃってるからVtuberは悪なんだ
アフィブログ様、これからも嫌儲をお導きください
>>40
そら他のゲームで勝手に投げてるやつまで制限できんわな 個人ならぎりぎりグレーだが、企業所属が犯していいものではない
>>41
稲作メインで見せたいからストーリークリアするところから配信したって言ってた気がする
チートしてるとかじゃないんだからちゃんとクリアまでの過程も配信しとけばよかったのにね 一回訴えてみて欲しいけどなー
このパターンの判例ないから前例が欲しい
ゲームパートと雑談配信パートに配信を分けて配信をしているだけだろうに
何が悪いのかよくわからん
他のゲーム配信の時は配信を分けていない?知らんわそんなもん
>>78
こういうゲーム会社がなぜルールを作ってるのかという意図を無視して
言葉の抜け穴を探しては悪質な金儲けの配信をする奴はゲーム実況禁止にした方がいい
ゲーム会社を馬鹿にしすぎ
使用料支払え 契約やルール上は何の問題もないな
これはもう時代読めずに意味不明な縛りしてるメーカーが悪いとしか
時代が変わったこと認識してスパチャと広告収入の数割貰うって契約結ばないとダメだわな
別に個別契約じゃなくてもコンテンツID登録で手間なく出来ることだし、ゲーム業界はそこの変化サボってるだけ
音楽はもちろん、映画なんかだとちょっと音声とか使えばすぐ著作権申立飛んでくるし
ホロライブ一強すぎて他V事務所、ファンに妬まれホロを炎上させよう感が最近酷すぎるように感じる
ホモライフだかなんだかしらんけどどうせスパチャ集金で儲けることしか眼中に無いんだろ?
もっとルール化徹底してほしいわ
本来ホロライブみたいな奴らは駆除し切れないってことを念頭においてルール整備を進めなければいけないのに
そこをサボって「まさかこんな常識的にダメと分かるレベルの方法は採らないだろう」と
配信者の善性や良心なんていう存在しない物に頼ろうとしたゲーム業界の責任は大きい
今回でかなりフロムとか言うゲーム会社の評判を落としたね
youtubeで配信許可とるってことを単刀直入に言えば御社のゲームで金稼ぎして良いかの確認な訳で
詰まるところyesかnoで答えるべきところを配信は許可するがスパチャは認めないみたいな
フロムが宣伝はしたいが金儲けは許さないと言う自分たちだけ甘い汁吸おうとした身勝手な回答した方が悪いよ
本来ホロライブみたいな奴らは駆除し切れないってことを念頭においてルール整備を進めなければいけないのに
そこをサボって「まさかこんな常識的にダメと分かるレベルの方法は採らないだろう」と
配信者の善性や良心なんていう存在しない物に頼ろうとしたゲーム業界の責任は大きい
ホロライブめちゃめちゃ人気有りすぎて凄いことになってるな
だからスパチャの半分をショバ代として貰うとかにした方がいいんだよ