どうすんのこれ・・・
建築家のオナニー
しかも陽射し入りまくるぽい
子供って忖度しないよなあ 日本人が作るものに機能性求めんなガキ
日本のデザイナーは身内で賞回してデザインはパクリや自己満足で良いものなんだよ
嫌なら日本から出ていけや
それだけだ俺が言いてえことはよ・・・
安藤忠雄「私は自分の作った家には住みません。住みにくいから。作る時も相手に言うんです。私のは不便ですよ?って」
それでも良いって頼んでくるんだから忠雄は悪くないだろ
兵庫にあった4階建てで一階にしかトイレがない家もすぐ建て壊されちゃったけど
いま流行ってるよな
直接批判しにくいからって子供に代弁させるのやめろや
昔はコンクリート打ち放しの住み難い家を作ってたな
見た目だけで利便性無視の建築家オナニー路線は健在
最近の図書館って本読ませる気ないよな
窓大きくしまくって本はみんな真っ青になってるし
名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?
この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・
ベストアンサー
2011/01/14 14:10:53
A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。
B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?
C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。
D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。
E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。
F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む
http://web.archive.org/web/20210120195413/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934 ガキが権威ある大人に正論ぶつけてくるとは
しゃらくせえ
突撃ビフォーアフターでコロシテコロシテ改造された家みたい・・・
安藤忠雄
隈研吾
何故日本の建築業界はこんな奴らばかりなのか
上の段の本は取れないように固定してありますワロタw
安「どうやって取るの?って事を考えさせるのが俺のデザイン。
待ってるだけで全てを与えられると思うなよガキ。
自分で考えて実行して勝ち取るのが社会だ。」
それはただの飾りじゃないのか
見る本は別のとこにあんだろ
上から下まで物事見た目でしか価値判断できない無能がはびこってるからしょーがない
>>26
良くも悪くもその人たちは相手が求めてるデザインにしてくるからな だってよ
http://www.bach-inc.com/works/post_23.html
こども本の森は、こども達の素直な眼差しと感受性を大切にする物語の聖地となるように、との願いを込めてつくられた場所です。
3フロア全ての壁が天井まで本に覆われており、まるで本に包まれているかのようなつくりになっています。
分類・並べ方にも工夫を凝らしました。図書館の分類として一般的なNDC(Nippon Decimal Classification)をベースにしながら、
こども達が興味を持てるよう再編集し、「自然とあそぼう」、「動物が好きな人へ」、「きれいなもの」など12のテーマに分類。
手の届かない場所には表紙が見えるように陳列し、その棚の下には実際に手に取ってもらえるよう、同じ本を配架しています。
本の中から印象的な言葉を抜き、スタイロフォームで文字を大きく掲示するなど、視覚に訴える差し出し方もしています。 表紙見えるようにしてるけど上のほう何も見えないじゃん
ワイこいつの作った小学校卒業したで
入り口が2階でいつも疑問に思ってたわ
駄目だよ安田忠夫に図書館作らせちゃ
どうせほとんどスッたんだろ ドローンを使って取り出す未来的なシステムかもしれないやん
ドローン後進国のジャップでは無理か
安藤忠雄って昔から雨漏りする家設計したりひどいやん
日本の建築家ってデザインだけしか考えてないからな
機能とか住みやすさとか二の次だし
コロナ禍で階段に座らすってマジかよ
図書館て司書に取ってきてもらうんじゃなくて自分で手に取りたい
>>14
昔、NHKでやっていた安藤忠雄の番組で
住吉の長屋の時も施工業者いる前で
同じ事言っていた
俺ならこんなところ住まないで
普通のマンションに住むよ。って ぶっちゃけ図書館なんざ役目が終わりつつ有るだろ
各学校と都道府県に1つ有れば十分だと思うわ
安藤忠雄って新国立で木をペタペタ張ってたやつと同じレベル
自己満足害悪建築家安藤忠雄
別に飾るのは勝手にすればいいが図書館として機能させろ
国際教養大学図書館みたいのがいい
>>13
複数同じ本があるから普通の書庫から普通に取る
これは飾りの本 安藤忠雄記念すべき1作目の住吉の長屋も部屋移動で雨の時傘さして移動しなきゃならんクソみたいな一般住宅だったから
>>64
こっちのほうが普通に本に囲まれてる感ある 取るどころか見る事も出来ないじゃん
本を飾りだと思ってるのか
馬鹿にしてるな
問「あれどうやって取るの?」
答「あれは取れない」
本棚6段目より上にある本は、外れないように固定してあります。表紙が見えるように並べられているのは、絵を見て「あの本が読んでみたい!」と興味をもち、新たな本との出合いのきっかけをつくる工夫の一つです。展示本は免震対策がされており、また、手にとって読んでもらえるよう同じ本を下段にご用意しておりますのでご安心ください。本の場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
知識がお飾りになってる今の日本をよく表してて良いと思うよ
司馬遼太郎記念館を設計したのも安藤だけど
中身こんな感じだった
同じ本が書庫にあってそれを貸すんだよ
本が2冊売れてお得だね
>>51
クソガキ邪魔だな
寝転んだりするだろこれ 使う人を考えないデザイナーのゴミオナニーじゃん
税金でやるなゴミ
ぶったけ外国車なんかも格好ばかりで使いやすいとは言えないの多いしな
デザイナーは使い手のこと考えてないよな
借りられるのは1人1冊まで
子供から読書習慣を奪おうとしてるのか?
な? 【男】 だろ?w
知能が低い劣等種に人権を与えるからこうなるw
これからの図書館は完全電子書籍化で館内で専用の端末を利用させる形態でいいだろ
本はこの通りにオブジェとして存在すればいい
まじ公共施設で、意味の無い装飾とエアコンが効かない作りは辞めさせろよ
小泉はこういうのを取り締まれよ。
昔行った仙台の美術館は建築物として単純に美しいと思ったね
安藤や隈は誰に評価されてんだ?
使う本棚じゃなくてデザインなだけだろ
本は別のところにあるのだろ
昔から
安藤忠男は そう言う
建物作る人間やん
頼んだ方が悪い
真に美しいものは機能性が充実してる
安藤忠雄の建築物擬きは醜悪なゴミ
>>51
新しい図書館、どれもこのタイプだよな
うちの近所のやつも数年前に改築されたけど、階段にうじゃうじゃ中高生が座ってる図書館になってた
なおぱんつは見えなかった >>60
これは階段降りるときに眺める用で悪くないけど
1のは地べたから見る上に本が引っ込みすぎて子供からは全然見えないだろうな ハリポタのパクりだろ
使いにくいだけならともかくオリジナリティもゼロかよw
紙の本のメリットって気になる本を手に取ってパラパラと眺めて合うかどうか確かめられることだろ
それを全否定する図書館の作りなら電子書籍でいいじゃん
>>51
てかさあ図書館なのに机と椅子ないの?
ジャップ貧乏すぎだろ 関係ないけどなんかで観たけど
壮大な建物設計したけどどうやって建てるかは誰もわからない
それが代々木第一体育館で設計した丹下健三も現実の吊り屋根の建築方法は知らなかった
子ども向け施設で建築家のオナニー見せつけるなよきもい
依頼した奴も変態
こういうやつが大学で建築の講義してるからへんな建築家しか出てこないんだ
個人で持込勉強できるブースみたいのを大量に作ってあげたほうが喜ばれそう
図書館といえるのか知らないけど
中之島のアレか
最近市直営の美術館まで造ったけど合わせてどうなん?
国立国際美術館は千里の方がゆったりしてて居心地良かったが大阪人はシーザ・ペリと安藤忠雄好きやなあ
>>64
仙田満か。
国立競技場もこのひとがやるべきだったなぁ。
MAZDAスタジアムは見やすいし 手を伸ばしてもどうしようもないものがあるんだと啓蒙してやってんだよ
本なんてただの消耗品で大事なのは中身の文字なのに図書館オタクってやたら本にこだわるよな
ボロい本を後生大事に使い続けるよりとっとと新しい本に書き写したほうが長く残るだろ
昔から本は書き写して引き継いでいくのが普通だったし書き写す段階で順番を入れ替えたり新しい発見があったら書き足したりした
印刷機が発明された以降のことを「伝統」だと思い込んでるんじゃネトウヨと同じレベルだよ
図書費に1億円かけた加計学園の図書館
実際ホコリが積もってもとどかないレイアウトって掃除とかどうしてんだろ
専門業者使うんだろうけど図書館みたいな公共施設にそれだけの予算あるのか
ジャップの二大害悪マスターベーション職業
• 広告業
• 建築家
>>131
学習室なんて大概の図書館にあるんじゃないの >>123
>>124
この差が悲しい
こう並べると金かかってないのはっきりわかるな
日本のはカラーボックス敷き詰めただけ www.shibukei.com/img/column/1211703425/1211706149.jpg
よく分からんオブジェで動線を圧迫 >>124
子供向けと言われればまあその通りなのかもな
表紙のが見やすいし
おっさんの心を擽るようなものではない >>130
変な建築家しか出ない方がマシやろ
何言ってんだ?おまえ
ゼネコンの4次下請けか? 最近のジャップってセンスないよな
特に令和になってからセンスいいもの一つもないよ
>>123
昔の建物は収納ありきで仕方ないけど
さすがに近年の無駄アートでしかない どうやって取るか考えるところから学びは始まってるんだよ
しかし地震等で落下した場合の本の落下速度は洒落にならんだろ
どれもハードカバーだろうから角が兇器にならへんのかね?
芸術家はもう自分の美意識にだけ忠実に生きてるからな
それはそれで正しい姿勢だが、実用性を伴わなければならないものをデザインさせるんじゃない
芸術家的建築家に駅をデザインさせると動線とか無視したとんでもなく不便なものを造るそうじゃないか
>>150
背丈の2倍の位置にある表紙なんて見れないだろ >>123
昔は細工も職人が時間をかけて彫っているけど
今なんかメタボリズムとかいうスクラップ要員だろ 映画SE7ENに出てくる図書館に憧れてるわ
ブラッド・ピットになりたい37歳契約社員独身男性
>>149
オブジェじゃなくただのエスカレーターのところだろ >>60
ちょっとした地震で硬い本が降ってくるのか
ヤバすぎ コロナ禍になってからめっきり行かなくなりました
お前ら、行ってるの?
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
こうやってニュースになってスレが立ってる時点で図書館側の勝ちなんだよ
新しい図書館なんてほとんど人来ねーからな
無意味な箱物立てまくった昭和を思い出せ
>>31
そう書いてある
スレタイ速報だからしょうがないね
そのレベルの底辺が他人を叩く 実用性実用性言うならそもそもアーティスト気取りの安藤なんかに建築任せないだろ
発注元がそもそも実用性なんて考えていない
クライミング推奨の画期的な図書館だな
ウチの近くにあったら休日に筋トレしに行くわ
某ゴミ建築家に作られた校舎も酷かったなあ
校舎の中央が吹き抜けになってて上階の外壁がなくて
鳥が入ってきて鳥フンだらけになるわ、台風の時は校舎内に雨が降るわ、
水浸しの床は腐るわ、冬はクソ寒いわで
今ごろ地獄で石でも積んでるかな
まじでどうやって取るの?
父さんならドローンが運んで来そうだけど何もないよね
頭の悪い人奴のサービスやエンタメしか金にならん世の中になったな
魔法でフィーンと飛んで取るんや
ガキのくせに夢ねえのか
こういうので安藤叩くのって筋違いなのわかってるだろうに
なんでだろうね?こんな流れになるの毎度違和感だわ
昔からです
昔すごかった老人がいつまでも権力濁ってるんだろうな
こういうデザインする奴とわかってるのに頼んだ奴が悪い
攻殻機動隊で見た
昔は馬鹿に受けたんだろうけど、今の時代は騙される人が減ったからな
で、結局ゴミじゃんって話を異常に必死に擁護してるやつ居るな
高いところまで自分でいけるフォークリフトあるじゃん
買えよ貧乏人
借りる立場で偉そうなこと言ってんじゃねえよ
どこかで見たデザイン
奇抜さで戦うなら違う方向性でお願いします
225 【末吉】 2022/03/27(日) 17:52:31.86
はい解決
>>220
こういう馬鹿は知識のインフラの重要性分かってないんだな、馬鹿だけに >>37
若いころ宮沢りえのサンタフェを保存用とオナニー用に2冊買ったの思い出したわ。オナニー用は大学進学のとき一緒に東京に持ってきたけど、保存用は大事に実家の俺の部屋の本棚においてたのに、父親が勝手に取り出してやがって、別の本棚に場所かえてやがった。きっと父親がオナニーに使ったのかと思うともう気持ち悪くて宮沢りえが大嫌いになった。 そろそろ新しい建築物は安藤忠雄と隈研吾以外の建築家に頼まないと日本全国同じ建築ばかりになる
下段以外はデザインなんだから本取れないってツッコミは的外れだろ
メンテナンスを考えて尚且つ洗練されたデザインって難しいのか?
>>196
子供のためだからとか関係なかったんだね
よかったよかった☺ なお韓国
同じ感性かよ
単純に本が嫌いなんだろうな
でもこれが理系の本質だと思うよ
見た目ばっかりスタイリッシュにしてマックをカチャカチャやってるだけのクズだらけ
彼らに本との対話なんて知的営為は望むべくもない
本も読めるしボルダリングで体も鍛えられる図書館
素敵じゃん
>>15
中国ならこの棚が動いて検索した本が手元まで来るぐらいの事をやるんだろうな パンの自動販売機見たくアームが取りに行くんだろ
てか日光浴びまくりで日焼けするな
本の貸出はしてないんだぜ
その方がはるかに大きな問題だろ
貸出なしで図書館名乗るな
昔、こういう無人エロDVDレンタル屋あったわ
機械が自動的にとるやつ
機能性を無視したデザインて本当に嫌い
そんなものはデザインとは言わない
利便性もゴミ
保守管理性もゴミ
全てにおいてスペースのムダで意匠としての面白みも特にない
本当のゴミ
これ落ちてきて頭に当たったら責任取らないよな
たぶん自己責任
>>243
>見た目ばっかりスタイリッシュにしてマックをカチャカチャやってるだけのクズだらけ
別にクズではないだろ
仕事できる気配はないがw 変わったデザインにでもしなきゃお前ら見に来ないじゃん
客寄せだよ
( ・∀・) 魔法図書館は好きだけど…
光ってほしいよね、魔法図書館ってわかるから
>>255
むしろ全く同じ書籍倉庫に置いてて裏から出すだけでいいのでは >>242
こういうの見ると経済だけでなく文化も中国の背中すら見えなくなった感しかないな もうかなり昔やあけど「家」というト?キュメンタリー番組
安藤忠男が小さな家の建て替えの建築を(長いうなぎの寝床のような土地)
任された番組やったけど
2世帯で息子が頼んだ その家がwww
得意のコンクリート仕立てで前と後ろが分かれてて
中央に中庭らしきものがある屋根は無し
雨が降ると傘を差して行き来する
息子が頼んだからそれはイヤでも納得してたけど
オヤジの顔が今でも忘れられないワ
微妙な顔やったワ その後安藤忠男は世界の安藤に成って行ったけど
あの家 どないなってるんやろな 草
>>15
ハリーポッターみたいだな
あいつらは魔法が使えるからいいが どうやって取るのとか疑問に思わせたら勝ちの世界なんだろ
攻殻機動隊の図書館みたいに専用のロボットが管理してんだろ
絵本がメインだからこういうデザインなんだろう
絵本て表紙が大事だからな
普通の書庫にしまうと表紙が楽しめなくなる
クソガキ共に読ませるため置いてるんじゃねえんだよ!!
税金を引っ張って来ることを愚民に納得させるためのアートなの!
分かったら家帰って親に買ってもらえクソガキ
>>233
アホか
同じ本2冊ずつ買わなきゃいけないだろーが
マジで金の無駄。その金で別の本買えるのに 設計した時点で問題は分かってるんだから施工許可した依頼主が犯人
>>51
つくえと椅子配置するとホームレスが占拠すんねん 上が表紙の展示で取る用の本は下に置いてあるのにアフィが金になりそうだから煽りまくってる
福くん大きくなったから取れるだろ
>>1
よくぞ立ててくれました!
神戸市民より感謝致します >>286
これ
掃除とか蔵書点検とか管理に時間がかかるよね
飾るだけなら表紙だけ貼り付けたダミーでいい気もするが著作権的にあかんのかね だいたい本屋で買える本を図書館に置くなよ
学術書だけで十分だろ
まぁ安藤も自分が住む自宅は普通が一番とか言ってるしな
人の金でオナニーしてるよなぁwwwwwwww
うちの地元にも安藤忠雄建築のカメラ館あるわ
お得意のコンクリ打ちっぱなし壁で造ったから
結露が酷くて、飾った写真がベチャベチャになるっていう欠陥建築
>>298
表紙の展示だとすればレコードのパケだけ飾ってるみたいな感じ? ジャップの建築も芸術のコンテストも全部コネで回してるのバレてるからな
突飛なことしてるやつは全部ゴミだよ
安藤の建築って意表とか独創的かもしれないが、管理の手間とか利用者の利便性とかは放置されてること多いよね
図書館は倉なんだから保管能力と館内で読む人の収容力だけ追い求めて下さい、他は要らない
>>305
安藤さんアーティストとしてはすごいのよ
ただ建築の場合、アートだけだと微妙なんだよな、人が実用で使うもんだから
だから安藤さんは宗教施設か個人住宅を請け負うのが一番いいと思うけどね >>303
本の貸し出しもしないし
司書も置かないし
蔵書点検も何もないぞ
本がボロくなったら捨てて
寄付で集めた別の絵本に置き換えるだけ >>37
天井近くに飾られてる本って小さい子見えるの? >>308
でも実務設計や施工の人にはあんまり金回らないよね 元プロボクサーだっけ?
建築家で評価されたのは長屋住宅などの一般住宅で評価されてたはず。
大きな建物の評価は賛否わかれる
>>60
天井付近に置いてる本のカバー光の反射で見えねーじゃん まぁ税金投入されてない勝手に作っただけの施設だと言うならほっとけや
こいつと隅は日本が糞であることの象徴
下朝鮮を笑えない
しかも、この図書館って貸し出しはなし
庭で読めってさ
アホか
本をインテリア扱いするという発想ね
図書館というものを否定する行為だよ
こんな奴に依頼した方も悪いとは思うけど
>>317
こども本の森は安藤さんの寄付だからしゃーない
ただそれなら神戸市の管理てのもどうかと思うけど >>323
作ったのは安藤さんだけど、管理運営は神戸市なんでは >経済上の理由で大学には通えなかったため建築の専門教育は受けておらず、毎日15時間以上独学し、建築科の学生が通常4年かけて学ぶ内容を1年で習得して建築士試験に1発で合格
苦労人やぞ😡
>>51
帰国子女だけど、子どもの時に住んでた所の近くの図書館がこんな感じだった2001年位 コンクリじじいがまた産廃レベルの粗大ゴミ作ったのか
>>314
貸出ないの?
それブックカフェ的なもんなのでは
管理は図書館流通センターらしいけど 知の集積をおろそかにするとは(´;ω;`)
こんな国、滅びてしまえ(´;ω;`)
図書館というのは孤独なジジババと社会と繋がりのないクソニートが、自分は社会人だと自分に暗示をかけるために
本を読むわけでもないのに行く場所であって、そういう層にとって子供がいたら迷惑なんだよ
公園から遊具を撤去するのと同じ
一方東大は自動書庫を導入した
出庫ボタンを押すと本が届く自動書庫(写真提供/東京大学附属図書館) まあ子供に向けた、絵本読み専用テーマパークと考えればありなのかもね
普通の図書館だと子供うるさいとか親が気にするかもだし
OK行くついでに今週見に行くわ
棚に登って落ちて大怪我するまでは想定してるのかな?
普通の建物じゃ嫌だって奴らが安藤に頼んでるだけでしょ
安藤はそれに対応してるだけでしょ
>>37
地震起きた時あぶねぇだろ
子供のことを本当に考えてたらこんな事しないわ 図書館に誰もこんなの求めていない
なぜ利用者目線で物が作れないのか
コンセプトなんかどうでもいいからその無駄な金とスペ―スを本に回して欲しい
こういうのが評価されるのがジャップの非効率的なのを痛感する
合理的に効率的にやらないから駄目なんだよ
こんな糞オブ糞をもてはやすから日本はだめになるんだ
めっちゃかっこいいやん
底辺にはわからんセンスだよなあ
ガキが甘えんなよ
司馬遼太郎図書館みたいなのの水平展開だろね
しかしこれ掃除するのもめんどいよな
三ノ宮駅から歩いて10分以上かかることのほうが微妙
ドラッグストアとかで上のを取ろうとするとすかさず店員に
「同じものが下にありますよ~」って言われるやつか
>>351
もしかしてこの図書館シリーズの成り立ちを誰も知らずに安藤忠雄はボロクソ言われてんのか
安藤忠雄は建物を設計した上で自治体に寄附してるんだぞ 日本は余裕を楽しむことができなくなってしまった良い例だな
こんなアホなことでヒステリックになってる連中が日本を壊した
>>355
安藤忠雄は海外でも評価高いからデカい顔してるんだが
実用性を敢えて取り払って人と建築が闘うデザインにするのがこの人の特徴 >>313
三宮の市役所の向かいに建ってるそうかの文化会館設計すればよかったんだな 建築とは、人間の営みとは生きるか死ぬかである
生も死も知覚できる空間こそ現代建築に求められる本質であるべきだ
実用性は図書館は重要だろ
今は電子書籍化してるらしいけど
安藤忠雄はこういう便利さを求めない建築なら手腕を発揮する
こういうのに文句言ってるのが日本って感じだな
一生ダサい景観のままだわ
非合理的なもの生み出してセンスすげぇと褒め称えるのは違うわ
しかもエゴな設計図ひく人間よりカタチにする職人にはスポットが当たらないのもひどい話
以前NHKで特集してたけど建物もコンセプトも良かったけどな
窓は中之島の風景が見て育って欲しいみたいな事言ってたけど、子ども用だから日焼けが気になる貴重本は無いだろうし
隈研吾が似たような階段のある図書館作ってたな
機能美があればいいのに ないから批判されてるわけで
ダサいダサくないのレベルじゃない
>>378
MIYEはみえとよみます
@shocho_hachibu
安藤忠雄といえば、代表作とか言われてる「光の教会」は薄暗くて聖書読めないと信徒から悪評高いと聞いてるな
MIYEはみえとよみます
@shocho_hachibu
・
3時間
返信先:
@shocho_hachibu
さん
しかも十字架くりぬいたとこを最初はガラスも嵌めず外気を入れてたとかだし…抗議に負けてガラスいれたけどいつかはずしてやると狙ってるそうだし… 税金使いたいだけなので
使い勝手とかどうでもいいんよ
こいつは美術館とか作ってりゃええんよ
こいつが作った家とか実用性皆無だもん
こどものことなんてこれっぽっちも考えてなかったんだろうな
アートとか言ってるアホもいるけど
子供に理解できないんだからゴミ
図書館って住んでる所で利便性が全く違うから全部廃止にして電子書籍にすべきだと思う
安藤が自腹で好きに作って自治体に寄贈したものに
税金も満足に払えない嫌儲が文句言うw
惨めすぎないかw
>>390
「便利さを求めない建築」って書いてあるのにこれ持ってくるってやばくね
日常生活苦しそう 普通この手のものは
人の手が届かない位置から上はダミーだろ
>>396
その手の取り組みはあるけど出版社が抵抗激しいから >>402
借りられた本に対して印税を税金で払ってやれば出版社も納得するだろ
絶版した本とかからもお金が入ってくるし >>213
別にそれでも承知の上で客が金払ってんだからなんの問題もないだろ いいなあ
こんな好き勝手やって結果出さなくても責任をとらなくてもいいなんていう仕事してみたいわ
しがないサラリーマンじゃ考えられん
>>1
前から疑問だけど建築士免許ほんとに持ってるのかね? 安藤忠雄はエセじゃないよ
モダンアート的なもん全てがゴミと思うな
やつの建築はたしかに訴求力がある
休日アスレチックやってた頃の俺なら絶対天井目指すわこれ
皆やったら板が疲労してバキッといきそう
右二番目と左二番目はどういう関係?
本を読まないのにインテリグッズとして並べる人いるよね
公共の図書館でなくゲージュツ(笑)作品としての名前だけの図書館だから実用性0ということらしい
この質問に対する納得の答えが番組で語られてるんだろ
何でも叩きたがるのは良くない
それで何でこんなの作ったの?
>>250
お前のせいで一旦スルーしたのに真面目に読んじまったじゃねえか これ背高本棚だけじゃなくて今流行りのガラス張りバチクソ日光照射仕様なんだよね
(ヽ´ん`) 「OPACと閉架書庫だけあればいいよ」
何を考えてこんな見た目だけお洒落な建物作ったんだ?
無駄の極みだろ
こういうの多いよね最近
ディスプレイだってわかんないのは流石に池沼だけど
落下対策してないのも多いよね
>>344
閉架って昔から全部こういう仕組みかと思ってたわ この時代になっても紙の本で部屋狭くしてるやつほんと馬鹿なんだなあって思う
職員に取りにいかせろ
子供だからって遠慮することはない
別にインテリアならインテリアでいいけどこれ地震のとき大丈夫なんか?
一番上から本落ちて直撃したら普通に骨折れるやろ
地震がーって言ってる人は想像力ないのか?
流石に一定の高さ以上の本は固定してあるだろ
普通に3階建てとか4階建てにすればいいよな
解放感欲しいなら一部吹き抜けとかにして
馬鹿なの?
お嬢ちゃん達ちゃんと注意書き読もうな
文句ばっかり言って暮らすバカのおじちゃん達みたいになっちゃうよ
発注する側が悪いわな
日本はカネ、カオ、コネの世界だし
子供の図書館ならむしろ天井低くして普通なら3階建ての高さで5階建てとかにした方が面白そう
ツイッターの擁護がひどいな
「こっこれは安藤忠雄先生のことだから何か深い意味があるに違いない!」ってどんだけ権威主義なんだよ
デザインだけなら素人でも思いつく
そこに機能美とコスト対策をかけるのがプロなのになあ
素人の方がデザイン料要らん分マシでは?
>>51
家の階段座ってなんかするの好きだけど土足の階段に座らすなよ 子供が満足してまた行きたいって思えたなら成功だろうから大人の完成で何言っても無駄や
ようは楽しかったか楽しくなかったか
地元モメンだけど、安藤建築以上に、予約入れ替え制でフラッと立ち寄れないとか、
貸し出しはしていないので、決められた時間内に読むしかないとか、
図書館として使えないのがどうもね。
芸術を理解しているつもりのバカほど滑稽なものはないな
公共施設に芸術性なんか必要ないんだよ
利便性が最重要だっての
そういえば何処かのごみ処理施設のアホみたいな外装していたっけな
>>15
ここな
時間制限に貸出不可
図書館としては利用価値ない
本当に本好きなら絶望するラインナップ 大きなホールで手の届かない高い場所に本を並べるくらいなら
素直に2〜3階建てにすればええやん
アホかよ
うちの市の図書館も南側全面をガラス張りにしたもんだから、本が日焼けしまくってる
住民として本当に恥ずかしい
教養の程度が知れるよ
機能美だけ求めてりゃいいんだよ
新国立競技場とか後からツッコミされまくる施設とかだめよ
>>368
寄附という名のゴミの押し付け
更に糞だな これは自費で作って寄付やろ。図書館じゃなくて文化施設としてやってるし
>>400
建築なんだから当然実用の部分も出てくるのは当たり前
現代アートやりたかったら美大出てほかの分野でやれば? >>60
企画とか考えるの面倒だからこの形式にしたのか手抜きレイアウトだよね >>309
オナティッシュと同レベルの「独創性」だな 多分上にあるのは読まれるの前提の本じゃなくてディスプレイってことだろ
ディスプレイで読まない本を置いてるなんてよくある話
批判されるようなことか?
美女と野獣の図書館的なのがイケてるって感性
機能性なんて無視
>>412
お前のようなゴミに対しての類友訴求力か? そもそも発注者が丸投げするからこうなるんだろ。
発注する側にまともなセンスがあれば設計デザイン段階で関与できるはず。
>>467
子供のための図書館とか抜かしといてオサレ感醸したオナニーがよくある話?
聞いたことないわ 窓のない、空調設備の整った倉庫に本をしまっといて
読みたい本だけをロボットアームかベルトコンベアで取り出すのが正解だろな
安藤って日本会議だろ?
子供に本読ませようなんて全く思ってないだろうな
>>459
事前にこうなるとわかっていても
それでも設計してもらいたい人多いみたいよ >>1
これカバーだけが飾ってあって
中身の本はちゃんと手の届くところにあるんでしょ?
そうだと言って 貸出不可で一時間半の時間制限は使い道がなさすぎる
図書館使ったことないのか
この人は建築家じゃなくコンクリアートの人と思った方がいい
公共の施設なんか任せてはいけない
効率重視保管機能もそこそこのデザインでいいのに
デザイナーのオナニーに金払う余力この国にはもう無いぞ
これ作ってる最中めちゃくちゃ射精してたろ
無意味なオナニーだよ
>>123
トリニティ・カレッジの図書館は感動した オリンピックのザハ案を押したのが安藤君だっけ?
代替案を設計した隈君と、どちらがより自己満足的建築家なのかな。
自己満足建築家の最高峰は、カプセルホテルを設計した黒川君がぶっちぎりで優勝だと思うけど。
ディスプレイ用の本は固定されてる
手に届く下の棚に同じ本が置いてあるんだよ 一方ステキな図書館
/⌒ヽ 日本で輝くのは
( ・∀・) 日本の建築だと思うんだけどなあ
本を読むってより本を見るに特化してるよね
見た目重視やね
>>14
そのノリで公共建築を作るなってーの
意匠系?の建築家ってホントに社会の害悪 >>37
どーでもいいけどネタバレはすんなよ、バカじゃねーの? 新国立競技場の騒ぎでこの人は終ったと思ったけどまだ頑張ってるんだな
兵庫の公共建築、安藤忠雄ばっかりだから、今更感はあるな。
>>124
1枚目階段上がって出っ張ってる廊下に頭ぶつけるガキ続出するわ間違いない こういう図書館は子供よりまず親にウケるからね
親が連れて行きたい場所にした結果これ
もう電子図書館でいいよ
Overdrive社のやつで
ここで地震にあったら落ちてきた本で死ぬんじゃねーか
小枝不動産の常連
決して名前は出ないけど誰が作ったのかすぐにわかるという
90年代ぐらいだったらコンクリートかっけーってなってたな
実用性皆無でも讃える人がいただろう
イキリ意識高い系が欲しいものを提供している
ビジネスなんだから自分が欲しいとか役に立つとか関係ないだろ
>>398
これ建てるのに神戸市議会通してるから、管理は神戸市でねーの >>411
持ってるのは事実だと思うが、極論を言えば建築士資格なくても建築家にはなれる そういや安藤忠雄が設計した京都の川沿いにあるテナントビルはどうなった?
あまりにも使いづらくて、入居者が一社だけになったと聞いたけどwww
>>530
最後のテナントも撤退したらしい
コロナの影響らしいけど >>60
数年後には色あせて真っ白になった本たちが… スキャン電子化しててタブレットで読むんだろ()
あれは表紙だけのディスプレイ
子どもに背表紙の文字読んで興味のある本見つけろなんて無理筋だから、表紙ディスプレイして興味を持たせよう、収納効率が悪くなるから変わりに高いとこまでディスプレイの棚を伸ばそう。って解としてはアリだと思うんだけどなー。
>>15
さすがに書棚の裏側から本を取り出せる仕様になってるんでしょ? 上に展示してる本はちゃんと下にもあるみたいだけどな
>>541
言いたいことは分かるけど上の方の本とか遠すぎて表紙も良く見えないでしょ >>482基準法違反
階段の手すりの設置義務違反
酔っ払ったら階段から転げ落ち頭をうって即死
金田一やコナンの犯人に利用されるレベル >544
たし🦀。ただ、パース見るとどっかで見えるポイントはありそう。でも正直実物見たことないからわからんなあ。
日本の建築家って美術家気取りが多いわ
ちゃんとした施設作るならやっぱ実績のある建設会社に頼んだ方がいいんだろうなぁ
イエール大の図書館みたいにちゃんと歩けるところ作ればいいのに
俺は高いところ苦手だから無理
階段や手すりがあっても怖い
オリンピックでも思ったけど
日本の建築って劣化してないか?
電通閥の才能のない奴が跋扈してるんじゃね
五輪ロゴの佐野みたいにさ
>>561
お前丹下健三や前川國男にも文句言うんだろ?
これかと思った >>559
野外階段にして手すりの義務免れたっていう
意匠重視の生活困難屋敷 >>561
建築業界よりクライアントの劣化じゃね
建築家が自分でなんか作って売り出すつーもんでもないからな
基本的にはクライアントがいて成立する商売 無印良品にこういうこれ見よがしなディスプレイ本棚あったな
こういうの流行ってんのかね
ハリーポッターかよ
日本の建築家って
建築家どうしで
賞の持ち合いして
成り立ってるんだよ
実力?そんなもん有るわけないやん
どうやってとるの、って後ろが外れるようになっていてそれぞれの階で出し入れするんやぞ
隈研吾と言い、マジでゴミ産廃ばっかり作ってるのな
この件に関しては、コンクリおじさんに依頼した役人が1番のカスだからそいつもクビにしておけよ
昔、青山のファッションビルで雨の時は傘をささないと
次のフロアに移れない設計になっていて
運営の人がそれをすまなさそうに説明してたけど
よくそんな設計案が採用されたなと不思議だった
オシャレだな
久しぶりに図書館で何日もダラダラ過ごしたいわ
>>255
イギリスだったら螺旋状のスロープ付けて、歩いて取りに行ける設計の図書館がこの形式の本棚だろ >>575
ゆりかもめの駅ホームも
一見屋根と壁がついてるけど
冬は寒さが染み込むし
夏は風通しが悪くて暑苦しいし
台風の時は雨と暴風が吹き込む
意味のないデザインだったわ どうみても上のほうは展示用だろ
そのくらいわかるだろ…
>>13
東の神殿でペガサスの靴を入手して体当たりすれば取れるぞ >>406
デザインと設計は全然違うんだって設計側のやつが熱弁してたよ
デザイナーのいうこと聞いてたら何年あっても足りないってさ この建物の是非は置いといて文字だけで見るとなんでこんなん作ったの?(批判)になるのは分かるが実際の動画見るとなんでこんなん作ったの?(素朴な疑問)の方じゃないのかこれ
日本語ってやっぱ難しいわ
>>124
金属の柵で出っ張りあんの恐いな、子供向けの場所に何作ってんのって感じだな >>585
それが大人の自己満足に過ぎなくて、子どもにとってはあまり意味のないデザインだというのが、この件の問題提起なのだろう >>15
間違いなく攻殻機動隊の図書館イメージしてるやろこれ >>588
設計にも色々あるからな
意匠と構造とか設備の人が食い違うのはわからんでもない 手の届かない高所にまで本が詰まった本棚のイメージはたぶん、大英博物館図書室や元フランス王立図書館のイメージの借用だと思う
でもそれらの図書館はポストモダンのハッタリで使えない本棚を作ったわけではなくて、ちゃんと通路を登って本棚の前に行けば本を取り出すことができる合理的設計を前提に、景観上は人の頭を遥かに超える位置にも本がびっしり埋まっている演出をしているだけ
使えない本棚をデザインしたり建築するのはポストモダンの名を借りた反知性主義に見える >>381
建て主はキーエンス社員で別宅持ちだから >>124
貼られた画像だけ順番に眺めてると確かに思った以上にパッとしないな >>37
同じ本を下にも置くなら上のはいらねーじゃねーかww >>123
この中で、純粋に使えない本棚を作っちゃったのは三番目だけというのがなんともはや
事大主義の国らしい薄っぺらな模倣 ただの飾りなんだから
怒ってる人はまさか蔵書が全部こうなってると思ってるのかな?
大阪の光の教会や
表参道ヒルズくらいまでは
本当素晴らしかったんだけどなあ
日本が金無いからかなあ
貧すれば鈍する
>>60
図書館作る人って日光のことよく忘れるよな まああくまで事務所の仕事であって
もうジジイだから部下に任せっきりで
監修する力も気力もないんだろうな
悲しいね
>>149
これ奴隷の女に淫紋彫るようなもんでしょ
オブジェが邪魔だなとイラつくたびに建築家に犯されてるんだょぉ