数気にしてるのはイナゴだろ
オタクはそんなもの気にせず好きなものを追求する
なんの根拠もなく素人があー思いましたこー思いましたって話してるよりは多少生産性ある会話なのでは
見やすい宣伝は当たり前だろ
ただアフィカスが悪用しすぎて嫌われすぎた
市場原理主義に染まりすぎ
一番ネオリベ化しているのはオタクなのでは
ネットで作品の内容についてきちんと語る事ができなくなっちゃったからね
信者だのアンチだのステマだの意識が高いだの
もう数字出すしかなくなっちゃったわけ
そのくせ自分をニワカイナゴじゃない良し悪しを判断できる目利きって考えてるよね
数にブランドの概念が含まれてるからそりゃ水増し頑張るわな
数字を稼いだ本人でもないのにイキれるところが魅力かな
手軽にコンテンツ供給側に回った気分になれるわけで、要するにワナビの末路だろう
N=1の意見より統計的な結果ガー←これ若い頃に1度はなるよね
だいたいの人間はオッサンになるまでに卒業できるんだけど
ネットの活字空間では抜け出せてない少数派人間がマジョリティになりがち
自分の推しの数字は自分の戦闘力で不都合な数字はただの数字でなんなら見えない
どの世界にも通じることやが…
中身のないヤツが数を誇る!
人のふんどしで相撲を取るやつばっかりになってきたよな
もっとも卑屈な形で現れた権威主義というか
突き詰めると自民党信者やネトウヨのメカニズムなんかとも地続きになってそう
NFTが実現したらこれしか無くなるのが
おぞましいな
テキストサイトやブログが廃れて、ネット空間上でも常に他人と群れるSNSが一般化した結果この手の人間が増えた
ネット空間といえども自分一人になれる環境がなければ自分の意見は出てこない
どんだけ売れてなくても人気が無くても俺はエレキング(大橋ツヨシ)やギニャーズや水田恐竜が好きなのでそれでいい
ケンモメンの異常な数字嫌いもある意味数字に対するこだわりではないか
でも世間への浸透度を考えたら視聴率なんだよ
30%作品だと国民全員認知してる状態だし
認知してない限りは閉じコンでしかない
売上を気にかけること自体はコンテンツの持続性の判定という理由があるから理解できる
売上を棒にして非当事者同士で殴りあいを始めるのは理解できない
他の数字を見ないからオタク産業が日本経済支えてると思ってる節がある
先日なんとなく放送大学のテレビ授業眺めてたら、
生徒(役?)がいま興味あることはアニメ作品で、アニメの人気の目安は円盤の売上で〜と語りだして先生が軽く引く流れがあったんだけど、この手のやつはどこにでも潜んでるんだな